上田 哲史 / 教授(併任) [詳細] |
 |
学位: |
博士(工学) |
専門分野: |
非線形工学 (Nonlinear Engineering), 非線形回路工学 (Nonlinear Circuit Technology), 非線形システム工学 (Nonlinear System Engineering), フィールド情報学 |
担当授業科目: |
プレゼンテーション技法(D) (大学院), 情報セキュリティシステム論 (大学院), 情報基盤システム特論 (大学院), 情報科学入門 (共通教育), 技術英語入門 (学部), 数値計算法 (学部), 理工学概論 (共通教育), 知能情報セミナー (学部), 知能情報工学セミナー (学部), 複雑系システム工学特論 (大学院), 電子回路 (学部), 電気回路1 (学部), 電気回路及び演習 (学部), 非線形システム設計特論 (大学院) |
研究テーマ: |
非線形力学系の分岐とカオスの解析, カオスの工学的応用, 非線形現象の可視化, 情報セキュリティ政策, 情報システム運用 (分岐 (bifurcation), カオス (chaos), 数値計算 (numerical computation), 非線形力学系 (nonlinear dynamical system), カオス制御 (chaos control), ISMS) |
|
木下 和彦 / 教授(併任) [詳細] |
 |
学位: |
博士(工学) |
専門分野: |
情報ネットワーク |
担当授業科目: |
コンピュータネットワーク (学部), プレゼンテーション技法(D) (大学院), マルチメディア伝送工学特論 (大学院), 卒業研究 (学部), 情報ネットワーク (大学院), 情報通信理論 (学部), 理工学概論 (共通教育), 理工学特別実習 (大学院), 知能情報システム特別研究 (大学院), 知能情報システム特別輪講 (大学院), 知能情報セミナー (学部), 知能情報工学セミナー (学部), 科学技術論C (大学院), 雑誌講読 (学部) |
研究テーマ: |
インテリジェントネットワーキング技術全般 (モバイルネットワーク, 無線マルチホップネットワーク, ネットワークアーキテクチャ (network architecture), 自律分散制御, 経路制御) |
|
獅々堀 正幹 / 教授(併任) [詳細] |
 |
学位: |
博士(工学) |
専門分野: |
情報検索 (Information Retrieval), 深層学習を用いた画像認識システム, 深層学習を用いた映像認識システム, 深層学習を用いた音楽処理システム |
担当授業科目: |
データベース (学部), プレゼンテーション技法(D) (大学院), マルチメディア工学 (大学院), 国際コミュニケーション英語 (学部), 工学総合演習 (学部), 応用知識システム設計特論 (大学院), 理工学概論 (共通教育), 知能情報セミナー (学部), 知能情報工学セミナー (学部), 科学技術論C (大学院), 自然言語処理 (学部), 論理回路設計 (学部), 集積回路工学 (学部), 電子計算機概論 (学部) |
研究テーマ: |
知的画像検索技術に関する研究, 知的映像検索技術に関する研究, 知的音楽検索技術に関する研究, 高速近傍検索アルゴリズムに関する研究 (情報検索システム (information retrieval system), マルチメディア (multimedia), 映像検索, 音楽検索, 人工知能 (artificial intelligence)) |
|
泓田 正雄 / 教授(併任) [詳細] |
 |
学位: |
博士(工学) |
専門分野: |
自然言語処理 (Natural Language Analysis) |
担当授業科目: |
STEM演習 (学部), アルゴリズムとデータ構造 (学部), データ構造とアルゴリズム演習 (学部), プレゼンテーション技法(D) (大学院), プログラミングシステム (学部), プログラミング入門 (学部), プログラミング入門及び演習 (学部), プログラミング言語及び演習 (学部), 応用知識システム設計特論 (大学院), 理工学概論 (共通教育), 知能情報セミナー (学部), 知能情報工学セミナー (学部), 自然言語理解 (大学院) |
研究テーマ: |
情報検索システム, 文書処理, マンマシンインターフェイス (自然言語処理, 辞書検索) |
|
松浦 健二 / 教授(併任) [詳細] |
 |
学位: |
博士(工学) |
専門分野: |
マルチメディア応用,学習支援システム |
担当授業科目: |
STEM演習 (学部), コンピュータシステム管理 (学部), プレゼンテーション技法(D) (大学院), 情報セキュリティ (学部), 情報セキュリティシステム論 (大学院), 情報基盤システム特論 (大学院), 情報科学入門 (共通教育), 理工学概論 (共通教育), 知能情報システム設計特論 (大学院), 知能情報セミナー (学部), 知能情報工学セミナー (学部) |
研究テーマ: |
非同期参加型仮想教室研究, 知識マネージメントに関する研究, ネットワーク管理/情報基盤技術に関する研究, 適応的学習メディア制御に関する研究, 学習のためのSNS研究, 身体知/スキル学習支援に関する研究 (生涯学習 (lifelong learning), e-ラーニング (e-learning), コンピュータ援用協調学習, 身体知, ソーシャルネットワーキングサービス) |
|
池田 建司 / 准教授(併任) [詳細] |
 |
学位: |
工学博士 |
専門分野: |
制御理論 (Control Theory) |
担当授業科目: |
STEM演習 (学部), システム設計及び実験 (学部), 並列・分散処理システム設計特論 (大学院), 情報ネットワーク (大学院), 数理計画法 (学部), 理工学概論 (共通教育), 知能情報システム特別輪講 (大学院), 知能情報セミナー (学部), 知能情報工学セミナー (学部), 線形システム解析 (学部) |
研究テーマ: |
自律分散適応制御 (適応制御 (adaptive control), 分散制御 (decentralized control)) |
|
佐野 雅彦 / 准教授(併任) [詳細] |
 |
学位: |
博士(工学) |
専門分野: |
計算機アーキテクチャ (Computer Architecture), インターネット (Internet), 情報セキュリティ (Information Security) |
担当授業科目: |
STEM演習 (学部), コンピュータアーキテクチャ (学部), システム設計及び実験 (学部), 並列・分散処理システム設計特論 (大学院), 情報セキュリティシステム論 (大学院), 情報基盤システム特論 (大学院), 情報科学入門 (共通教育), 理工学概論 (共通教育), 知能情報システム特別輪講 (大学院), 知能情報セミナー (学部) |
研究テーマ: |
FPGAを用いた組み込みシステム, 組込型CPUアーキテクチャ (FPGA (FPGA), 組み込みシステム (embedded system), アーキテクチャ (architecture)), インターネット利用者管理, インターネットシステム管理, 教育用コンピュータシステム管理 (インターネット, 利用者管理, WWW, コンピュータ管理システム), 情報セキュリティマネジメント |
|
光原 弘幸 / 准教授(併任) [詳細] |
 |
学位: |
博士(工学) |
専門分野: |
教育情報工学 (Educational Information Science) |
担当授業科目: |
STEM演習 (学部), オペレーティングシステム (学部), ソフトウェア設計及び実験 (学部), マルチメディア工学 (大学院), 技術英語入門 (学部), 理工学概論 (共通教育), 知能情報システム特別輪講 (大学院), 知能情報システム設計特論 (大学院), 知能情報セミナー (学部), 離散数学 (学部) |
研究テーマ: |
ウェブベース学習 (コンピュータ支援学習 (e-learning), ウェブベース学習 (web-based learning), 適応的ハイパーメディア (adaptive hypermedia), ユビキタスコンピューティング (ubiquitous computing), エンターテインメントコンピューティング (entertainment computing), 情報共有 (information sharing)) |
|
伊藤 伸一 / 講師(併任) [詳細] |
 |
学位: |
博士(工学) |
専門分野: |
生体信号処理 (Bio-Signal Processing), 生体信号処理 (Bio-Signal Processing), 人間科学 (Human Science), 人間支援 |
担当授業科目: |
STEM演習 (学部), オリエンテーション1年 (学部), コンピュータリテラシー (学部), コンピュータ入門 (学部), システム設計及び実験 (学部), ヒューマンセンシング (大学院), 情報科学入門 (共通教育), 理工学概論 (共通教育), 生体情報工学 (学部), 知能情報システム特別輪講 (大学院), 知能情報セミナー (学部), 科学技術論C (大学院) |
研究テーマ: |
生理心理工学とその応用 (脳波図 (electroencephalogram), 個性, 情報可視化, 実験心理学), 脳波解析とその応用 (脳波図 (electroencephalogram)), 最適化手法の可視化とその応用 (情報可視化), コミュニケーション支援, 生活支援, ブレイン・コンピュータ・インタフェース, 意思検出, 違和感検出, 予兆検出, 蓄積ストレス評価 |
|
伊藤 桃代 / 講師(併任) [詳細] |
 |
学位: |
博士(工学) |
専門分野: |
工学 (Engineering) |
担当授業科目: |
STEM演習 (学部), グラフ理論 (学部), ソフトウェア設計及び実験 (学部), ヒューマンセンシング (大学院), プログラミング入門 (学部), プログラミング入門及び演習 (学部), プログラミング言語及び演習 (学部), 理工学概論 (共通教育), 知能情報システム特別輪講 (大学院), 知能情報セミナー (学部) |
研究テーマ: |
人間の行動解析に基づく意図理解に関する研究 (進化的画像処理 (evolutionary image processing), 医用画像処理 (medical imaging)) |
|
カルンガル スティフィン ギディンシ / 講師(併任) [詳細] |
 |
学位: |
博士(工学)情報システム工学 |
専門分野: |
情報工学 (Information Technology), 情報工学 (Information Technology) |
担当授業科目: |
STEM演習 (学部), グローバルコミュニケーションB (大学院), システム設計及び実験 (学部), プレゼンテーション技法(D) (大学院), 国際先端技術科学特論A (大学院), 国際先端技術科学特論B (大学院), 情報計測工学 (学部), 技術英語基礎1 (学部), 理工学概論 (共通教育), 画像処理工学 (学部), 画像応用工学 (大学院), 知能情報システム特別輪講 (大学院), 知能情報セミナー (学部), 科学技術論E (大学院) |
研究テーマ: |
自動的な顔画像の検出認識に関する研究 (顔検出認識, ニューラルネットワーク, GA), Abandoned object Detection and Recognition, Online character recognition for mobile devices (顔検出認識, ニューラルネットワーク, GA, Character Recognition, Aerial image processing) |
|
谷岡 広樹 / 講師(併任) [詳細] |
 |
学位: |
博士(工学) |
専門分野: |
情報セキュリティ (Information Security), 情報検索 (Information Retrieval), 機械学習, 自然言語処理 (Natural Language Analysis), スポーツ科学 (Sports Science), 情報検索 (Information Retrieval), 機械学習, 情報検索 (Information Retrieval), 自然言語処理 (Natural Language Processing), 機械学習, 医療情報処理学 (Medical Informatics) |
担当授業科目: |
ソフトウェア設計及び実験 (学部), データサイエンス (大学院), 医療情報処理学 (学部), 情報セキュリティシステム論 (大学院), 情報科学入門 (共通教育), 理工学概論 (共通教育), 知能情報システム特別輪講 (大学院), 知能情報セミナー (学部) |
研究テーマ: |
機械学習による障害検知 (情報セキュリティ (information security), 情報検索 (information retrieval), 機械学習 (machine learning)), 統計データを用いたスポーツ分析 (スポーツ (sports), 情報検索 (information retrieval), 機械学習 (machine learning)), 情報共有及び情報検索システム, 医療情報テキストマイニング, 対話システム (情報検索 (information retrieval), 機械学習 (machine learning), テキストマイニング (text mining), 情報共有 (information sharing), 対話理解 (dialogue understanding), 医療情報学 (medical infomatics)) |
|
ガジェゴス ラモネト アルベルト / 助教(併任) [詳細] |
 |
学位: |
Doctor in Engineering |
専門分野: |
Wireless personal area networks, Network Simulations, communication protocol design, Energy consumption algorithms |
担当授業科目: |
Computer Networks, Exercise in Computer Networks, Graduate Seminar on Computer Science, Introduction to Science and Technology, Seminar on Computer Science, System Design and Experiment |
研究テーマ: |
WSN, Ns-3, Simulation, Networks |
|