検索:

関連サイト: https://cluster.tokushima-u.ac.jp/new-cluster-list/1126.html

片桐 豊雅 / 研究クラスター長   [詳細]
Portrait
学位: 博士(医学)
専門分野: 分子腫瘍学
担当授業科目: ゲノム創薬特論 (大学院), ゲノム医科学 (大学院), ゲノム医科学演習 (大学院), 先端医学 (学部), 医学概論 (共通教育), 基礎医学 (学部), 技術英語入門 (学部), 生体制御医学実験実習・臨床研究実習 (大学院), 生命倫理概論 (大学院), 研究室配属 (学部)
研究テーマ: ヒトゲノム情報解析による癌関連遺伝子の同定・機能解析・癌化機構の解明および臨床応用可能な創薬研究
石田 竜弘 / 教授   [詳細]
Portrait
学位: 博士(薬学)
専門分野: 生物薬剤学 (Biopharmaceutics)
担当授業科目: コアDDS講義 (学部), 先端医療薬学 (学部), 医療系分野における知的財産学概論 (大学院), 医薬品安全性学特論 (大学院), 卒業研究 (学部), 卒業研究1 (学部), 基礎医療薬学 (学部), 専攻公開ゼミナール (大学院), 応用医療薬学 (学部), 日本薬局方 (学部), 生命薬学2 (学部), 疾病学1 (学部), 疾病学2 (学部), 疾病学3 (学部), 社会薬学1 (学部), 育薬共通演習 (大学院), 臨床薬物動態学特論 (大学院), 薬剤学1 (学部), 薬剤学2 (学部), 薬剤学実習 (学部), 薬学演習 (大学院), 薬学科学特論Ⅰ (大学院), 薬学英語1 (学部), 薬学英語2 (学部), 薬学課題研究 (大学院), 薬科学演習1 (大学院), 薬科学特別研究 (大学院), 製剤学 (学部), 製剤学2 (学部)
研究テーマ: リポソームを用いたdrug delivery systemの開発に関する研究 (リポソーム (liposomes), 薬物送達システム (drug delivery system), 癌治療 (cancer therapy), 虚血 (ischemia), 薬物速度論 (pharmacokinetics))
大髙 章 / 教授   [詳細]
Portrait
学位: 薬学博士
専門分野: 生物有機化学, 有機合成化学, ペプチド・タンパク質化学, ケミカルバイオロジー
担当授業科目: ケミカルバイオロジー共通演習 (大学院), 創薬研究実践特論 (大学院), 創薬科学演習 (大学院), 創薬科学特論 (大学院), 医薬品化学 (学部), 基礎化学Ⅲ・薬の科学 (共通教育), 基礎有機化学2 (学部), 専攻公開ゼミナール (大学院), 有機化学5(生体分子) (学部), 有機化学実習 (学部), 有機化学実習3 (学部), 生体分子の有機化学 (学部), 薬と社会の探訪 (学部), 薬学科学特論Ⅱ (大学院), 薬科学演習1 (大学院), 薬科学特別研究 (大学院)
研究テーマ: 創薬基盤確立に向けた効率的なタンパク質化学合成法の開拓
小暮 健太朗 / 教授   [詳細]
Portrait
学位: 博士(薬学)
専門分野: 生物物理化学 (Biophysical Chemistry), 薬物送達学, 衛生薬学
担当授業科目: コアDDS講義 (学部), レギュラトリーサイエンス講座 (学部), 健康生命薬学特論 (大学院), 先端医療薬学 (学部), 創薬研究実践特論 (大学院), 創薬科学演習 (大学院), 医療における人間学 (学部), 基礎医療薬学 (学部), 学術論文作成法 (学部), 専攻公開ゼミナール (大学院), 環境薬学 (学部), 研究体験演習 (学部), 研究倫理WS (学部), 社会医学・疫学・医学統計概論 (大学院), 社会薬学 (学部), 薬科学演習1 (大学院), 薬科学特別研究 (大学院), 衛生化学実習 (学部), 衛生薬学1 (学部), 衛生薬学1(栄養) (学部), 衛生薬学2 (学部), 衛生薬学2(疾病) (学部), 資源・環境共通演習 (大学院)
研究テーマ: 1) 抗酸化物質の作用発現機構解明とその誘導体による生活習慣病治療, 微弱電流による細胞生理の制御メカニズムの解明
坂根 亜由子 / 准教授   [詳細]
Portrait
学位: 博士(医学)
専門分野: 生化学 (Biochemistry), 分子生物学 (Molecular Biology), 細胞生物学 (Cell Biology)
担当授業科目: 先端医学 (学部), 医学概論 (共通教育), 基礎医学 (学部), 基礎医学統合実習 (学部), 基礎医学統合実習(生化学) (学部), 基礎医学統合実習(生理学) (学部), 基礎医学統合実習(薬理学:2年) (学部), 技術英語入門 (学部), 生化学 (大学院), 生化学・生化学実習 (学部), 生化学演習 (大学院), 研究室配属 (学部)
研究テーマ: 細胞内小胞輸送ならびに細胞骨格の制御機構に関する研究 (細胞内シグナル伝達, 神経伝達物質放出, 細胞接着)
佐々木 卓也 / 理事   [詳細]
Portrait
学位: 医学博士
専門分野: 生化学 (Biochemistry), 分子生物学 (Molecular Biology), 細胞生物学 (Cell Biology)
担当授業科目: 先端医学 (学部), 医学概論 (共通教育), 基礎医学 (学部), 基礎医学統合実習 (学部), 基礎医学統合実習(生化学) (学部), 基礎医学統合実習(生理学) (学部), 基礎医学統合実習(薬理学:2年) (学部), 技術英語入門 (学部), 生体制御医学実験実習・臨床研究実習 (大学院), 生化学 (大学院), 生化学・生化学実習 (学部), 生化学実習 (学部), 生化学演習 (大学院), 研究室配属 (学部)
研究テーマ: 小胞輸送ならびに細胞骨格の制御機構,神経機能異常や癌の浸潤·転移等の病態の解明をターゲットにしている (細胞内シグナル伝達, 神経伝達物質放出, 記憶形成, 細胞運動, 細胞接着)
(松下 洋輔) / (退職)   [詳細]
Portrait
学位: 博士(薬学)
専門分野:
研究テーマ:
南川 典昭 / 教授   [詳細]
Portrait
学位: 博士(薬学)
専門分野: 薬学 (Pharmacy)
担当授業科目: 創薬研究実践特論 (大学院), 創薬科学 (学部), 創薬科学演習 (大学院), 創製薬学2 (学部), 医薬品創製資源学特論 (大学院), 専攻公開ゼミナール (大学院), 応用有機化学2 (学部), 有機化学3 (学部), 有機化学3(不飽和化合物) (学部), 有機化学実習 (学部), 有機化学実習3 (学部), 機能分子共通演習 (大学院), 薬科学演習1 (大学院), 薬科学特別研究 (大学院)
研究テーマ: 有機化合物や化学的手法を用いた生体機能の理解と制御 (核酸化学, 創薬化学 (medicinal chemistry), ケミカルバイオロジー (chemical biology))
吉丸 哲郎 / 准教授   [詳細]
Portrait
学位: 博士(農学)
専門分野: 医学 (Medicine)
担当授業科目: プロテオミクス概論 (大学院), 医学概論 (共通教育)
研究テーマ: