! Tamaki Otani, Hitoshi Ikushima, Yoshimi Bando, Michiko Yamashita, Kenmei Kuwahara, Hideki Otsuka, Kazuya Kondo and Hirokazu Miyoshi : Early Prediction of Radiotherapeutic Efficacy in a Mouse Model of Non-Small Cell Lung Carcinoma Using18F-FLT and18F-FDG PET / CT, The Journal of Medical Investigation : JMI, 70, 3.4, 361-368, 2023. Hiroshi Yasuda, Gonzales A.B. Chryzel and Hirokazu Miyoshi : Thermal effects on decolorization of the PVA-iodine complex containing silica nanoparticles, International Conference on Individual Monitoring of Ionising Radiation (IM2022) and Neutron and Ion Dosimetry Symposium (NEUDOS-14), Kraków, Poland, Apr. 2022. 梶野 晃未, 生島 仁史, 佐々木 幹治, 大谷 環樹, 山下 理子, 芳賀 昭弘 : 放射線治療効果を早期に検出できるRadiomics特徴量の探索, 日本放射線腫瘍学会第35回学術大会, 2022年11月. 大谷 環樹, 三好 弘一, 国金 大和, 阿實 翔太 : 陽電子断層撮像装置の経年変化による定量性変動, 第4回日本保健物理学会・放射線安全管理学会合同大会, 2022年11月. 三好 弘一, 奥野 功一 : タングステン-シリカ及び金-ヨウ素-シリカナノ粒子を用いた中性子及びガンマ線 混在場での速・熱中性子の選択的検出, 第4回日本保健物理学会・日本放射線安全管理学会合同大会, 2022年11月. 三好 弘一 : RI 施設の``終末''から日頃の管理に生かすこと, 令和4年度放射線安全管理講習会, 2022年12月. Noritake Matsuda, Hideki Otsuka, Tamaki Otani, Shota Azane, Yamato Kunikane, Yoichi Otomi, Yuya Ueki, Masahiro Kubota, Masafumi Amano, Shusuke Yagi, Masataka Sata and Masafumi Harada : New quantitative indices of cardiac amyloidosis with 99mTc-pyrophosphate scintigraphy, Japanese Journal of Radiology, 41, 4, 428-436, 2023. Hirokazu Miyoshi, Fumio Kida, Kenji Yamada, Mami Nakamura and Hitoshi Hase : Dose responses of scattered- and direct-X-ray-irradiated CR-39 and methylviologen-encapsulated silica nanocapsule-doped CR-39 and their mechanisms, Results in Optics, 12, 100487, 2023. Tamaki Ohtani, Hitoshi Ikushima, Yoshimi Bando, Michiko Yamashita, Kenmei Kuwahara, Hideki Otsuka, Kazuya Kondo and Hirokazu Miyoshi : Early Prediction of Radiotherapeutic Effecacy in a Mouse Model of Non-Small Cell Lung Carcinoma Using 18F-FLT and 18F-FDG PET/CT, The Journal of Medical Investigation : JMI, 70, 3,4, 361-368, 2023. Hirokazu Miyoshi and Koichi Okuno : Selective detection of fast and thermal neutrons in mixed-radiation fields using tungstensilica and goldiodinesilica nanoparticles and their boron-loaded aqueous dispersions, Applied Radiation and Isotopes, 202, 111074, 2023. Yuya Ueki, Hideki Otsuka, Tamaki Otani, Ryosuke Kasai, Youichi Otomi, Daiki Ikemitsu, Shota Azane, Yamato Kunikane, Takanori Bandoh, Noritake Matsuda, Yasuyuki Okada, Tetsuji Takayama and Masafumi Harada : Combined visual and quantitative assessment of somatostatin receptor scintigraphy for staging and restaging of neuroendocrine tumors, Japanese Journal of Radiology, 42, 5, 519-535, 2024. Sophia Welti, Hiroshi Yasuda and Hirokazu Miyoshi : Development of a novel radiochromic gel dosimeter based on the PVA-iodine matrix for use in emergency dosimetry, 20th International Conference on Solid State Dosimetry (SSD20), Sep. 2023. 三好 弘一, 奥野 功一 : タングステン-シリカ及び金-ヨウ素-シリカナノ粒子を用いた中性子及びガンマ線混在場での速・熱中性子の選択的検出その2, 日本放射線安全管理学会第22回学術大会, 2023年11月. 大谷 環樹, 国金 大和, 高志 智, 阿實 翔太, 藤田 明彦, 松田 憲武, 三好 弘一 : 多焦点型コリメータを用いた頭部SPECT撮像の有用性に関する基礎的検討, 第43回日本核医学技術学会学術総会, 2023年11月. 大谷 環樹, 国金 大和, 高志 智, 阿實 翔太, 藤田 明彦, 松田 憲武, 三好 弘一 : 画像再構成法の違いが画質に与える影響についての基礎的検討, 第43回日本核医学技術学会学術総会, 2023年11月. 川端 悠加, 笠井 亮佑, 大谷 環樹, 板東 孝典, 松田 憲武, 阿實 翔太, 高志 智, 国金 大和, 天野 雅史, 大塚 秀樹 : 心臓サルコイドーシスを対象とした画像検査 ∼ 18F-FDG PET の有用性を中心に∼, 第19回中四国放射線医療技術フォーラム CSFRT2023, 2023年11月. BOLLOS CHRISTINE ANNE LEAH LOCSIN, Ryosuke Kasai, Hideki Otsuka, Youichi Otomi, Tomomi Matsuura, Tamaki Otani, BANDOH Takanori, UEKI Yuya, MATSUDA Noritake, 高志 智, Shota Azane, Yamato Kunikane, Shoichiro Takao, Shusuke Yagi, Masataka Sata, Hitoshi Ikushima and Masafumi Harada : Ventilation/Perfusion Mismatch in Pulmonary Vein Stenosis After Atrial Fibrillation Ablation, 第268回徳島医学会学術集会, Mar. 2024. 三好 弘一, 藤原 正浩 : 膜蒸留と気液交換を融合したHTOのH2Oからの効率的分離, 日本化学会第104春季年会, 2024年3月. 三好 弘一 : ヒヤリハットの事例から考える放射線安全管理, 令和5年度愛媛大学定期放射線教育・訓練及び放射線安全管理に関する講演, 2024年2月. 三好 弘一 : 徳島大学放射線総合センターの放射線安全管理におけるRI関連提出書類のペーパーレス化, 北陸地域アイソトープ研究会 放射線取扱技術研修会, 2024年3月. Hirokazu Miyoshi and Mami Nakamura : Preparation of paper scintillators and their effective use in radiation testing alpha- and beta- particles in radioactive liquid, solid, and gas contaminants, Applied Radiation and Isotopes, 206, 111240, 2024. Welti E. Sophia, Hirokazu Miyoshi and Hiroshi Yasuda : Radiochromic reactions in repetitive X-ray irradiations of a novel gel complex composed of polyvinyl alcohol, iodide, and silica nanoparticles (PAISiN), Radiation Measurements, 175, 107173-107178, 2024. MATSUDA Noritake, Hideki Otsuka, Ryosuke Kasai, Tamaki Otani, BOLLOS CHRISTINE ANNE LEAH LOCSIN, Shota Azane, Yamato Kunikane, Youichi Otomi, UEKI Yuya, Mana Okabe, Masafumi Amano, Masanori Tamaki, Shu Wakino, Shoichiro Takao and Masafumi Harada : Quantitative evaluation of 67Gacitrate scintigraphy in the management of nephritis, Scientific Reports, 14, 16313, 16313, 2024. Hirokazu Miyoshi, Mami Nakamura, Elizabeth M. Tsekrekas and Luiz G. Jacobsohn : Paper Scintillator Incorporated with ScintillatorSilica Fine Powders: Photophysical Characterization and Proof of Concept Demonstration of Tritium Detection, ACS Omega, 9, 28, 30470-30477, 2024. Bollos Christine Anne Leah Locsin, Ryosuke Kasai, Hideki Otsuka, Youichi Otomi, Koji Yamaguchi, Tomomi Matsuura, Tamaki Otani, Takanori Bandoh, Yuya Ueki, Noritake Matsuda, Satoru Takashi, Shota Azane, Yamato Kunikane, Shoichiro Takao, Shusuke Yagi, Masataka Sata, Hitoshi Ikushima and Masafumi Harada : Ventilation/Perfusion Mismatch in Pulmonary Vein Stenosis Secondary to Atrial Fibrillation Ablation, Asia Oceania Journal of Nuclear Medicine & Biology, 13, 1, 62-69, 2024. Hirokazu Miyoshi and Masahiro Fujiwara : Efficient Separation of Tritiated Water from Light Water Based on Membrane Distillation by GasLiquid Exchange, ACS Sustainable Resource Management, 1, 11, 2452-2460, 2024. Welti Sophia, Hirokazu Miyoshi and Hiroshi Yasuda : Optimal storage temperature of a reusable radiochromic gel dosimeter composed of PVA, iodine, and silica nanoparticles (PAISiN), Journal of Radioanalytical and Nuclear Chemistry, 334, 1589-1594, 2025. 三好 弘一, 保田 浩志 : 色素ゲル線量計の研究開発に関する最新動向, 放射線生物研究, 59, 3, 249-268, 2024年11月. 板東 孝典, 笠井 亮佑, 大谷 環樹, 長尾 沙奈, 松田 憲武, 高志 智, 阿實 翔太, 大塚 秀樹 : Attempt at quantitative evaluation using lutetium scintigraphy after peptide receptor radionuclide therapy, 第80回日本放射線技術学会総会学術大会, 2024年4月. 大谷 環樹, 国金 大和, 高志 智, 阿實 翔太, 藤田 明彦, 松田 憲武, 天野 雅史 : 共役勾配法を用いたSPECT画像再構成法の有用性に関する基礎的検討, 第80回日本放射線技術学会総会学術大会, 2024年4月. 松田 憲武, 笠井 亮佑, 大塚 秀樹, 大谷 環樹, 国金 大和 : 最適輸送理論による減弱補正の初期検討, 日本核医学技術学会, 2024年6月. 藤原 正浩, 三好 弘一 : 膜蒸留と気液交換を応用したHTOのH2Oからの分離, 日本海水学会, 2024年6月. 三好 弘一, 藤原 正浩 : 光熱交換効果を用いた膜蒸留と気液交換を融合したHTOのH2Oからの効率的分離, 日本アイソトープ協会第61アイソトープ・放射線研究発表会, 2024年7月. 板東 孝典, 音見 暢一, 笠井 亮佑, 大谷 環樹, 松田 憲武, 新家 崇義, 国金 大和, 阿實 翔太, 大塚 秀樹, 原田 雅史 : 123I-MIBGを用いた副腎髄質シンチグラフィ定量評価の試み, 第5回日本核医学会中国・四国支部会, 2024年7月. 松田 憲武, 笠井 亮佑, 大塚 秀樹, 大谷 環樹, 高志 智, 国金 大和 : 最適輸送理論を用いたSPECT/CT における減弱補正の検討, 第20回中四国放射線医療技術フォーラム CSFRT2024, 2024年10月. 音見 暢一, 板東 孝典, 大塚 秀樹, 笠井 亮佑, 大谷 環樹, 国金 大和, 岡田 直子, 松下 知樹, 川中 崇, 新家 崇義, 原田 雅史 : 徳島大学病院におけるペプチド受容体放射性核種療法の経験, 第64回日本核医学会学術総会/第44回日本核医学技術学会総会学術大会, 2024年11月. 大谷 環樹, 田原 強, 三好 弘一 : Cu-64 PET撮像においてクロスキャリブレーションに使用した核種が定量性に与える影響, 第44回日本核医学技術学会学術総会, 2024年12月. 大谷 環樹, 廣田 昌大, 桧垣 正吾, 西 弘大, 三好 弘一 : シクロデキストリンを用いた放射性ヨウ素集積促進効果に関する検討, 日本放射線安全管理学会第23回学術大会, 2024年12月. 三好 弘一, 藤原 正浩 : 膜蒸留と気液交換を融合したHTOのH2Oからの効率的分離における粘土の役割, 第5回日本放射線安全管理学会・日本保健物理学会合同大会, 2024年12月. 木曾 由梨香, 福田 翔一郎, 向井 英史, 田原 強, 大谷 環樹, 毛利 浩太, 北原 育美, 松尾 礼子, 桑原 宏哉, 永田 哲也, 濱本 英利, 石田 竜弘, 横田 隆徳, 金沢 貴憲 : ヘテロ二本鎖核酸のNose-to-Brainデリバリーに対するNose-to-Brain送達ナノ粒子とイオン液体の有用性評価, 日本薬学会第145年会, 2025年3月. 田原 強, 篠﨑 千穂, 吉丸 哲郎, 毛利 浩太, 傳田 将也, 大谷 環樹, 片桐 豊雅, 大髙 章, 向井 英史, 崔 翼龍 : PETを用いた脂質化抗がんペプチドの動態解析, 日本分子イメージング学会, 2024年5月. Hirokazu Miyoshi, Takao Matsuba, Rina Sakamaki and Mami Nakamura : Fluorescence Behavior of Europium (III) Chelate Compound in Silica Nanoparticles in the Presence and Absence of Au Nanoparticles, Journal of Fluorescence, 2025. Hirokazu Miyoshi, Yoko Utsumi and Mami Nakamura : Photoactivated Radiation-Stimulated Luminescence from ScintillatorSilica Disk Pellet for Detecting Tritium β-Particles, ACS Applied Optical Materials, 3, 4, 949-958, 2025. Hirokazu Miyoshi, Ayumi Fukuhara and Mami Nakamura : Surface Characterization of Scintillator-Adsorbed Polyethylene Terephthalate Film and Its Use for Detecting α- and β-Particles, Journal of Applied Polymer Science, 142, 29, e57194, 2025. 川端 悠加, 笠井 亮佑, 大谷 環樹, 松田 憲武, 板東 孝典, 国金 大和, 大塚 秀樹 : Influence of attenuation correction using CT for cardiac SPECT/CT: A study of indicators for cardiac function, 第84回日本放射線技術学会総会学術大会, 2025年4月. 板東 孝典, 笠井 亮佑, 大谷 環樹, 長尾 沙奈, 阿實 翔太, 音見 暢一, 大塚 秀樹 : Attempt to evaluate efficiency of Lutetium treatment using scintigraphy after peptide receptor radionuclide therapy, 第84回日本放射線技術学会総会学術大会, 2025年4月. 板東 孝典, 笠井 亮佑, 大谷 環樹, 長尾 沙奈, 阿實 翔太, 高志 智, 国金 大和, 音見 暢一, 大塚 秀樹 : ペプチド受容体放射性核種療法後後のシンチグラフィ定量化と視覚スコアによる治療効果評価, 第37回日本核医学技術学会中国・四国地方会, 2025年6月. 岩崎 智之, 三好 弘一 : 液体シンチレータ廃液からのトリチウム除去法の検討, 第62回アイソトープ・放射線研究発表会, 2025年7月.