1) | 2,022 | 著書 | Emam Emam Abdallah Sherif, Elhewan Emam Elsadek Emam Ali Nehal, Taro Shimizu and Tatsuhiro Ishida : Liposomes Methods and Protocols (3rd Edition), --- The Post-insertion Method for the Preparation of PEGylated Liposomes ---, Springer, Feb. 2023. [EdbClient | EDB] | 23.0% |
1) | 2,022 | 学術論文 (審査論文) | Taro Shimizu, Yoshino Kawaguchi, Hidenori ANDO, Yu Ishima and Tatsuhiro Ishida : Development of an antigen delivery system for a B cell-targeted vaccine as an alternative to dendritic cell-targeted vaccines, Chemical & Pharmaceutical Bulletin, 70, 5, 341-350, 2022. [EdbClient | EDB] | 51.0% | |||
2) | 2,022 | 学術論文 (審査論文) | Yoshino Kawaguchi, Taro Shimizu, Hidenori ANDO, Yu Ishima and Tatsuhiro Ishida : Development of a nanocarrier-based splenic B cell-targeting system for loading antigens in vitro, Biological & Pharmaceutical Bulletin, 45, 7, 926-933, 2022. [EdbClient | EDB] | 55.0% | |||
3) | 2,022 | 学術論文 (審査論文) | Hidenori ANDO, Ai Ikeda, Maho Tagami, Nana Matsuo, Taro Shimizu, Yu Ishima, K Eshima and Tatsuhiro Ishida : Oral administration of sodium bicarbonate can enhance the therapeutic outcome of Doxil® via neutralizing the acidic tumor microenvironment, Journal of Controlled Release, 350, 414-420, 2022. [EdbClient | EDB] | 97.0% | |||
4) | 2,022 | 学術論文 (審査論文) | Yu Ishima, Nio Yamazaki, V Chuang, Taro Shimizu, Hidenori ANDO and Tatsuhiro Ishida : A maleimide-terminally modified PEGylated liposome induced the accelerated blood clearance independent of the production of anti-PEG IgM antibodies, Biological & Pharmaceutical Bulletin, 45, 10, 1518-1524, 2022. [EdbClient | EDB] | 55.0% | |||
5) | 2,022 | 学術論文 (審査論文) | Hiroshi Azuma, Toraji Amano, Naoya Kamiyama, Naofumi Takehara, Maki Jingu, Harumi Takagi, Osamu Sugita, Naoko Kobayashi, Tomoko Kure, Taro Shimizu, Tatsuhiro Ishida, Masanori Matsumoto and Hiromi Sakai : First-in-human Phase 1 trial of artificial red blood cells, hemoglobin vesicles, developed as a transfusion alternative, Blood Advances, 6, 21, 5711-5715, 2022. [EdbClient | EDB] | 86.0% | |||
6) | 2,022 | 学術論文 (審査論文) | Kohki Tachibana, Kohshi Kusumoto, Mai Ogawa, Hidenori ANDO, Taro Shimizu, Yu Ishima, Tatsuhiro Ishida and Keiichiro Okuhira : FTY720 reduces lipid accumulation by upregulating ABCA1 through liver X receptor and sphingosine kinase 2 signaling in macrophages, International Journal of Molecular Sciences, 23, 14617, 2022. [EdbClient | EDB] | 85.0% | |||
7) | 2,022 | 学術論文 (審査論文) | Naoto Okada, Taro Shimizu, Hidenori ANDO, Shingen Nakamura, Mitsuhiro Goda, Masahiro Abe, Takashi Kitahara, Tatsuhiro Ishida and Keisuke Ishizawa : Clinical impact of anti-polyethylene glycol (PEG) antibody in haematological patients administered PEGylated-granulocyte colony-stimulating factor, Clinical Pharmacology in Drug Development, 12, 8, 826-831, 2023. [EdbClient | EDB] | 55.0% | |||
8) | 2,022 | 学術論文 (審査論文) | Mohamed Ibrahim, Taro Shimizu, Hidenori ANDO, Yu Ishima, Helmy Omar Elgarhy, A Hatem Sarhan, K Amal Hussein and Tatsuhiro Ishida : Investigation of anti-PEG antibody response to PEG-containing cosmetic products in mice, Journal of Controlled Release, 354, 260-267, 2023. [EdbClient | EDB] | 97.0% | |||
9) | 2,022 | 学術論文 (審査論文) | Taro Shimizu, Takaaki Matsuzaki, Shoishiro Fukuda, Chihiro Yoshioka, Yuna Shimazaki, Shunsuke Takese, Katsuhiro Yamanaka, Takashi Nakae, Masaki Ishibashi, Hidetoshi Hamamoto, Hidenori ANDO, Yu Ishima and Tatsuhiro Ishida : Ionic liquid-based transcutaneous peptide antitumor vaccine; therapeutic effect in a mouse tumor model, The AAPS Journal, 25, 2, 27, 2023. [EdbClient | EDB] | 78.0% |
1) | 2,022 | 総説・解説 | Nana Matsuo, Hidenori ANDO, Yusuke Doi, Taro Shimizu, Yu Ishima and Tatsuhiro Ishida : The challenge to deliver oxaliplatin (l-OHP) to solid tumors: development of liposomal l-OHP formulations, Chemical & Pharmaceutical Bulletin, 70, 5, 351-358, May 2022. [EdbClient | EDB] | 51.0% | |||
2) | 2,022 | 総説・解説 | Ibrahim Mohamed, Eslam Mostafa Ramadan Abdelhameed, Nehal Ali Emam Elsadek Emam Elhewan, Sherif Abdallah Emam Emam, Taro Shimizu, Hidenori ANDO, Yu Ishima, Elgarhy Helmy Omar, Sarhan A Hatem, Hussein K Amal and Tatsuhiro Ishida : Polyethylene glycol (PEG): The nature, immunogenicity, and role in the hypersensitivity of PEGylated products, Journal of Controlled Release, 351, 215-230, Nov. 2022. [EdbClient | EDB] | 97.0% |
1) | 2,022 | 国際会議 | Takeru Hirai, Nanami Tasaka, Hidenori ANDO, Taro Shimizu, Tatsuhiro Ishida and Yu Ishima : Biological roles of supersulfide in human hair, Redox Week in Sendai 2022, Sendai, Oct. 2022. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
2) | 2,022 | 国際会議 | Taro Shimizu, H Hamamoto and Tatsuhiro Ishida : Application of ionic liquids for transcutaneous delivery of hydrophilic macromolecules, 15th International Symposium on Nanomedicine, Tokushima, Dec. 2022. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
3) | 2,022 | 国際会議 | A S Gaballa, Taro Shimizu, Hidenori ANDO, Yu Ishima, Sherif Abdallah Emam Emam, M Ibrahim, M F Mady, W Y Naguib, A K Khaled and Tatsuhiro Ishida : Accelerated blood clearance of PEGylated liposomal antitumor agents after topical application of PEG derivatives containing cosmetics in a mouse model, 15th International Symposium on Nanomedicine, Tokushima, Dec. 2022. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
4) | 2,022 | 国際会議 | Yoshino Kawaguchi, Taro Shimizu, Hidenori ANDO, Yu Ishima and Tatsuhiro Ishida : Transfusion of mouse B cells, embedded antigens with hydroxyl PEG-modified liposomes in vitro, induces cellular immune responses in mice, 15th International Symposium on Nanomedicine, Tokushima, Dec. 2022. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
5) | 2,022 | 国際会議 | Nana Matsuo, Hidenori ANDO, Taro Shimizu, Yu Ishima and Tatsuhiro Ishida : Oral sodium bicarbonate enhances accumulation and antitumor effects of PEGylated liposomal doxorubicin (Doxil®), 15th International Symposium on Nanomedicine, Tokushima, Dec. 2022. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
6) | 2,022 | 国際会議 | Eslam Mostafa Ramadan Abdelhameed, Hidenori ANDO, Haruka Yamamoto, Mako Fukumoto, Taro Shimizu, Yu Ishima and Tatsuhiro Ishida : Preparation, optimization, and evaluation of anionic DPPG-based LNPs for delivery of peptide antigens, 15th International Symposium on Nanomedicine, Tokushima, Dec. 2022. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
7) | 2,022 | 国際会議 | Shoichiro Fukuda, Hidenori ANDO, Atsuya Maruyama, Takashi Nakae, Noboru Tatsumi, Hidetoshi Hamamoto, Taro Shimizu, Yu Ishima and Tatsuhiro Ishida : The mechanism investigation of intestinal absorption enhancement of drugs using ionic liquids, 15th International Symposium on Nanomedicine, Tokushima, Dec. 2022. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
8) | 2,022 | 国際会議 | Riku Uehara, Hidenori ANDO, Taro Shimizu, Yu Ishima and Tatsuhiro Ishida : Neutralization of acidic tumor microenvironment by dosing of sodium potassium citrate (K/Na citrate) enhances antitumor effects of Abraxane®, 15th International Symposium on Nanomedicine, Tokushima, Dec. 2022. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
9) | 2,022 | 国際会議 | Aiko Hashimoto, Yu Ishima, Hidenori ANDO, Taro Shimizu and Tatsuhiro Ishida : Differential organ-specific distribution of human serum albumin denatured by various modifications, 15th International Symposium on Nanomedicine, Tokushima, Dec. 2022. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
10) | 2,022 | 国際会議 | Takaaki Matsuzaki, Taro Shimizu, Hidenori ANDO, Yu Ishima, K Yamanaka, H Hamamoto and Tatsuhiro Ishida : An ionic liquids-based topical antitumor vaccine: a mechanism for induction of antitumor immunity via topical application of cancer-antigen peptides, 15th International Symposium on Nanomedicine, Tokushima, Dec. 2022. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
11) | 2,022 | 国際会議 | Shunto Yamamoto, Hidenori ANDO, Taro Shimizu, Yu Ishima and Tatsuhiro Ishida : Development of a novel technique for antibody induction against membrane proteins by spleen immunization with membrane protein-loaded PEG-modified liposomes, 15th International Symposium on Nanomedicine, Tokushima, Dec. 2022. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
12) | 2,022 | 国際会議 | Haruka Yamamoto, Hidenori ANDO, Omoto Yasukazu, Taro Shimizu, Yu Ishima and Tatsuhiro Ishida : Induction of neutralizing antibodies by immunization with inactivated human TNF-alpha in mice, 15th International Symposium on Nanomedicine, Tokushima, Dec. 2022. [EdbClient | EDB] | n/a |
1) | 2,022 | 国内講演発表 | 山本 舜人, 安藤 英紀, 清水 太郎, 異島 優, 石田 竜弘 : 抗原封入PEG修飾リポソームを利用した抗体誘導におけるOVAのアジュバント効果の検証, 日本薬剤学会第37年会, 2022年5月. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
2) | 2,022 | 国内講演発表 | 阿部 舜史, 髙田 春風, 安藤 英紀, 清水 太郎, 異島 優, 石田 竜弘 : mRNA封入脂質ナノ粒子構成成分のPEGに対する抗PEG抗体の誘導及びアナフィラキシー様反応への影響, 日本薬剤学会第37年会, 2022年5月. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
3) | 2,022 | 国内講演発表 | 髙田 春風, Qelliny Milad, 清水 太郎, 上田 大, 安藤 英紀, 異島 優, 石田 竜弘 : ガングリオシドを用いた抗核酸抗体誘導抑制効果の検討, 日本薬剤学会第37年会, 2022年5月. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
4) | 2,022 | 国内講演発表 | 山本 舜人, 安藤 英紀, 清水 太郎, 異島 優, 石田 竜弘 : 抗原とオボアルブミンを共封入したPEG修飾リポソームの脾臓送達による抗原特異的抗体誘導の増強効果, 第38回日本DDS学会学術集会, 2022年6月. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
5) | 2,022 | 国内講演発表 | 山本 遥香, 安藤 英紀, 大本 安一, 清水 太郎, 異島 優, 石田 竜弘 : 抗TNFαモノクローナル抗体(Humira)をマウスに投与した際の抗薬物抗体の誘導評価, 第38回日本DDS学会学術集会, 2022年6月. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
6) | 2,022 | 国内講演発表 | 山出 莉奈, 清水 太郎, 平川 尚樹, 安藤 英紀, 異島 優, 石田 竜弘 : ヒト血清アルブミンナノ粒子(HSAnp)を利用したDDSの新規開発とがんワクチンへの展開, 第38回日本DDS学会学術集会, 2022年6月. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
7) | 2,022 | 国内講演発表 | 橋本 愛子, 異島 優, 安藤 英紀, 清水 太郎, 石田 竜弘 : アルブミンを基盤とした臓器特異的移行性を有するDDSキャリアの作製, 第38回日本DDS学会学術集会, 2022年6月. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
8) | 2,022 | 国内講演発表 | 角南 尚哉, 安藤 英紀, 清水 太郎, 異島 優, 安倍 正博, 石田 竜弘 : オキサリプラチン封入PEG修飾リポソームの悪性リンパ腫に対する治療効果の検討, 第38回日本DDS学会学術集会, 2022年6月. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
9) | 2,022 | 国内講演発表 | 倉本 伶音, 安藤 英紀, 清水 太郎, 異島 優, 石田 竜弘 : 緑色蛍光タンパク質(EGFP)をモデル抗原として封入したPEG修飾エクソソームの脾臓送達による抗原特異的抗体の誘導, 第38回日本DDS学会学術集会, 2022年6月. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
10) | 2,022 | 国内講演発表 | 橋本 怜奈, 清水 太郎, 安藤 英紀, 石田 竜弘, 異島 優 : 皮膚角質層に含まれる超硫黄分子の検出, 第49回日本毒性学会学術年会, 2022年7月. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
11) | 2,022 | 国内講演発表 | 向井 愛菜, 清水 太郎, 安藤 英紀, 石田 竜弘, 異島 優 : 致死性エンドトキシンショックに対するヒト血清アルブミンの治療効果の機序, 第49回日本毒性学会学術年会, 2022年7月. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
12) | 2,022 | 国内講演発表 | 十鳥 有希菜, 平川 尚樹, 木下 遼, 清水 太郎, 安藤 英紀, 石田 竜弘, 異島 優 : スルホサリチル酸を用いた新規アルブミンナノ粒子化法の開発と敗血症への応用, 第49回日本毒性学会学術年会, 2022年7月. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
13) | 2,022 | 国内講演発表 | 平井 傑琉, 田坂 菜々美, 清水 太郎, 安藤 英紀, 石田 竜弘, 異島 優 : 毛髪中に含まれる超硫黄分子の検出および機能解明, 第49回日本毒性学会学術年会, 2022年7月. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
14) | 2,022 | 国内講演発表 | 髙田 春風, 安藤 英紀, 田島 健次, 清水 太郎, 異島 優, 松島 得雄, 草野 貴友, 石田 竜弘 : ナノフィブリル化バクテリアセルロースを懸濁剤として用いたシクロスポリンA製剤の調製と乾癬治療効果の評価, セルロース学会第29回年次大会, 2022年7月. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
15) | 2,022 | 国内講演発表 | 川口 桂乃, 安藤 英紀, 田島 健次, 長澤 一樹, 清水 太郎, 異島 優, 石田 竜弘 : ナノフィブリル化バクテリアセルロースの経口摂取による腸内細菌叢の変動と肥満抑制効果の評価, セルロース学会第29回年次大会, 2022年7月. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
16) | 2,022 | 国内講演発表 | 上田 大, 清水 太郎, 安藤 英紀, 異島 優, 山吉 麻子, 石田 竜弘 : 核酸搭載リポソームの物理化学的性質が抗核酸抗体の誘導に与える影響の検討, 日本核酸医薬学会第7回年会, 2022年8月. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
17) | 2,022 | 国内講演発表 | 阿部 舜史, 髙田 春風, 清水 太郎, 安藤 英紀, 異島 優, 石田 竜弘 : mRNA搭載LNP構成成分のPEG脂質が示す免疫原性及びアナフィラキシー様反応への影響, 日本核酸医薬学会第7回年会, 2022年8月. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
18) | 2,022 | 国内講演発表 | 髙田 春風, 清水 太郎, 上田 大, 安藤 英紀, 異島 優, 石田 竜弘 : siRNA搭載PEG修飾リポソームの投与経路がおよぼす抗PEG抗体誘導への影響に関する検討, 遺伝子・デリバリー研究会第20回夏期セミナー, 2022年8月. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
19) | 2,022 | 国内講演発表 | 阿部 舜史, 髙田 春風, 清水 太郎, 安藤 英紀, 異島 優, 石田 竜弘 : 血中の抗PEG抗体が筋肉内投与後のmRNA搭載LNPのタンパク質発現に与える影響に関する検討, 遺伝子・デリバリー研究会第20回夏期セミナー, 2022年8月. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
20) | 2,022 | 国内講演発表 | 石橋 賢汰, 岸村 顕広, 清水 太郎, 森 健, 石田 竜弘, 片山 佳樹 : イオン間距離の異なるベタインポリマー修飾リポソームに対する抗体産生, 遺伝子・デリバリー研究会第20回夏期セミナー, 2022年8月. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
21) | 2,022 | 国内講演発表 | 平井 傑琉, 清水 太郎, 安藤 英紀, 石田 竜弘, 異島 優 : 毛髪中に含まれる超硫黄分子の検出および機能解明, フォーラム2022:衛生薬学・環境トキシコロジー, 2022年8月. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
22) | 2,022 | 国内講演発表 | 岡田 直人, 中村 信元, 清水 太郎, 安藤 英紀, 相澤 風花, 新村 貴博, 八木 健太, 合田 光寛, 石田 竜弘, 石澤 啓介 : 免疫不全リスクを有する患者における新型コロナワクチンによる抗体獲得能に影響を与える因子の検討, 第32回日本医療薬学会年会, 2022年9月. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
23) | 2,022 | 国内講演発表 | 川口 桂乃, 清水 太郎, 安藤 英紀, 異島 優, 石田 竜弘 : B細胞に標的化されたヒドロキシ末端PEG修飾リポソームは補体受容体を介して他の免疫細胞へと受け渡される, 日本薬剤学会第3回超分子薬剤学FGシンポジウム, 2022年9月. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
24) | 2,022 | 国内講演発表 | 中野 琉人, 平川 尚樹, 安藤 英紀, 清水 太郎, 石田 竜弘, 異島 優 : 難水溶性薬物に対する溶解補助及び動態改善を企図した新規アルブミンナノ粒子の有用性評価, 日本薬剤学会第3回超分子薬剤学FGシンポジウム, 2022年9月. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
25) | 2,022 | 国内講演発表 | 清水 太郎, 石田 竜弘 : 核酸搭載PEG修飾脂質ナノ粒子に対する免疫応答評価とその制御, 日本薬剤学会第3回超分子薬剤学FGシンポジウム, 2022年9月. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
26) | 2,022 | 国内講演発表 | 松尾 アモリムクリスティーナ菜々, 安藤 英紀, 清水 太郎, 異島 優, 石田 竜弘 : 重曹の経口投与によるDoxil®の腫瘍集積性向上と抗腫瘍効果増強, 第27回創剤フォーラム若手研究会, 2022年9月. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
27) | 2,022 | 国内講演発表 | 福田 翔一郎, 安藤 英紀, 丸山 敦也, 中江 崇, 辰巳 昇, 濱本 英利, 清水 太郎, 異島 優, 石田 竜弘 : イオン液体による薬物の腸管吸収促進メカニズムの検討, 第27回創剤フォーラム若手研究会, 2022年9月. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
28) | 2,022 | 国内講演発表 | 角南 尚哉, 安藤 英紀, 土井 祐輔, 清水 太郎, 異島 優, 安倍 正博, 石田 竜弘 : オキサリプラチン封入PEG修飾リポソームの悪性リンパ腫治療への展開, 第27回創剤フォーラム若手研究会, 2022年9月. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
29) | 2,022 | 国内講演発表 | 岡田 直人, 中村 信元, 清水 太郎, 安藤 英紀, 相澤 風花, 新村 貴博, 八木 健太, 合田 光寛, 石田 竜弘, 石澤 啓介 : 免疫不全リスクを有する患者における 新型コロナワクチンによる抗体獲得能に 関連する因子の検討, 第32回日本医療薬学学会, 2022年9月. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
30) | 2,022 | 国内講演発表 | 髙田 春風, 清水 太郎, 安藤 英紀, 異島 優, 石田 竜弘 : PEG修飾リポソームの投与経路がおよぼす抗PEG抗体誘導への影響に関する検討, 第43回生体膜と薬物の相互作用シンポジウム, 2022年10月. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
31) | 2,022 | 国内講演発表 | 山本 舜人, 安藤 英紀, 清水 太郎, 異島 優, 石田 竜弘 : 膜タンパク質搭載PEG修飾リポソームの脾臓送達による抗膜タンパク質抗体誘導, 第43回生体膜と薬物の相互作用シンポジウム, 2022年10月. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
32) | 2,022 | 国内講演発表 | 髙田 春風, 清水 太郎, 阿部 舜史, 安藤 英紀, 異島 優, 石田 竜弘 : デキサメタゾンが及ぼすPEG修飾ナノ粒子による抗PEG抗体誘導への影響, 第16回次世代を担う若手医療薬科学シンポジウム, 2022年10月. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
33) | 2,022 | 国内講演発表 | 山本 遥香, 安藤 英紀, 大本 安一, 清水 太郎, 異島 優, 石田 竜弘 : Humira®(adalimumab)投与時の抗薬物抗体(ADA)誘導に関する検討:マウス型抗ヒトTNFαモノクローナル抗体をマウスに投与した際のADA誘導, 第61回日本薬学会・日本薬剤師会・日本病院薬剤師会中国四国支部学術大会, 2022年11月. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
34) | 2,022 | 国内講演発表 | 水町 健太, 清水 太郎, 上田 大, 髙田 春風, 安藤 英紀, 異島 優, 石田 竜弘 : 全身性エリテマトーデスモデルマウス由来B細胞の取り込み能についての検討, 第61回日本薬学会・日本薬剤師会・日本病院薬剤師会中国四国支部学術大会, 2022年11月. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
35) | 2,022 | 国内講演発表 | 松尾 アモリムクリスティーナ菜々, 安藤 英紀, 清水 太郎, 異島 優, 石田 竜弘 : 白金製剤と血漿タンパク質との相互作用:時間依存性に関する検討, 日本薬物動態学会第37回年会, 2022年11月. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
36) | 2,022 | 国内講演発表 | Taro Shimizu, 濱本 英利 and Tatsuhiro Ishida : Ionic liquid-based transcutaneous delivery of macromolecules, 日本薬物動態学会第37回年会, Nov. 2022. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
37) | 2,022 | 国内講演発表 | 山本 遥香, 安藤 英紀, 大本 安一, 川口 桂乃, 清水 太郎, 異島 優, 石田 竜弘 : 不活化ヒト TNFα 誘導体のマウスへの免疫による中和抗体の誘導評価, 第1回日本抗体学会設立記念学術大会, 2022年11月. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
38) | 2,022 | 国内講演発表 | Rina Yamade, Taro Shimizu, Hidenori ANDO, Yu Ishima and Tatsuhiro Ishida : Investigation of the usefulness of human serum albumin nanoparticles as antigen delivery carriers to the spleen, 日本薬剤学会第2回英語セミナー, Feb. 2023. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
39) | 2,022 | 国内講演発表 | 角南 尚哉, 安藤 英紀, 土井 祐輔, 清水 太郎, 異島 優, 安倍 正博, 石田 竜弘 : 悪性リンパ腫に対するオキサリプラチン封入PEG修飾リポソームと抗体医薬の併用による抗腫瘍効果の検討, 日本薬学会第143年会, 2023年3月. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
40) | 2,022 | 国内講演発表 | 山本 遥香, 安藤 英紀, 大本 安一, 清水 太郎, 異島 優, 石田 竜弘 : 抗hTNFα抗体を生体内で誘導するhTNFαペプチド配列の探索と抗体誘導評価, 日本薬学会第143年会, 2023年3月. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
41) | 2,022 | 国内講演発表 | 川口 桂乃, 清水 太郎, 安藤 英紀, 異島 優, 石田 竜弘 : B細胞に搭載されたヒドロキシ末端PEG修飾リポソームは補体受容体を介して他の抗原提示細胞へと受け渡される, 日本薬学会第143年会, 2023年3月. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
42) | 2,022 | 国内講演発表 | 松木 佑樹, 清水 太郎, 安藤 英紀, 異島 優, 石田 竜弘 : ドキソルビシン封入リポソーム搭載脾臓細胞による抗腫瘍効果の検討, 日本薬学会第143年会, 2023年3月. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
43) | 2,022 | 国内講演発表 | 山出 莉奈, 清水 太郎, 平川 尚樹, 安藤 英紀, 異島 優, 石田 竜弘 : モデル抗原搭載アルブミンナノ粒子とアジュバントの併用によるがん治療効果検討, 日本薬学会第143年会, 2023年3月. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
44) | 2,022 | 国内講演発表 | 平井 傑琉, 長船 裕輝, 清水 太郎, 安藤 英紀, 石田 竜弘, 異島 優 : 免疫グロブリン中に含まれる超硫黄分子の検出とその機能解明, 日本薬学会第143年会, 2023年3月. [EdbClient | EDB] | n/a |