! 生島 仁史 : 密封小線源治療診療・物理QAマニュアル第2版, 金原出版株式会社, 2022年4月. 生島 仁史 : 癌治療に求められる基礎的知識ー放射線療法概論ー, 2022年8月. Naoya Murakami, Miho Watanabe, Takashi Uno, Shuhei Sekii, Kayoko Tsujino, Takahiro Kasamatsu, Yumiko Machitori, Tomomi Aoshika, Shingo Kato, Hisako Hirowatari, Yuko Kaneyasu, Tomio Nakagawa, Hitoshi Ikushima, Ken Ando, Masumi Murata, Ken Yoshida, Hiroko Yoshioka, Kazutoshi Murata, Tatsuya Ohno, Noriyuki Okonogi, Anneyuko Saito, Mayumi Ichikawa, Takahito Okuda, Keisuke Tsuchida, Hideyuki Sakurai, Ryouichi Yoshimura, Yasuo Yoshioka, Atsunoti Yorozu, Hiroyuki Okamoto, KOji Inaba, Tomoyasu Kato, Hiroshi Igaki and Jun Itami : Large volume was associated with increased risk of acute non-hematologic adverse events in the hybrid of intracavitary and interstitial brachytherapy for locally advanced uterine cervical cancer: preliminary results of prospective phase I/II clinical trial, Japanese Journal of Clinical Oncology, 52, 8, 851-860, 2022. Nagomi Fukuda, Yuki Kanazawa, Hiroaki Hayashi, Yuki Matsumoto, Masafumi Harada, Motoharu Sasaki and Akihiro Haga : Development of self-calibrating B1 correction for three-dimensional variable flip angle T1 mapping, Proceedings of ISMRM, 31, 3218, 2022. Nagomi Fukuda, Yuki Kanazawa, Hiroaki Hayashi, Yuki Matsumoto, Masafumi Harada, Motoharu Sasaki and Akihiro Haga : Development of a B1 correction method without additional scanning VFA T1 map., European Congress of Radiology (EPOS), 10, 2022. Fumitaka Kawabata, Takeshi Kamomae, Kuniyasu Okudaira, Masataka Komori, Hiroshi Oguchi, Motoharu Sasaki, Masaki Mori, Mariko Kawamura, Shinji Abe, Shunichi Ishihara and Shinji Naganawa : Development of a high-resolution two-dimensional detector-based dose verification system for tumor-tracking irradiation in the CyberKnife system, Journal of Applied Clinical Medical Physics, 23, 8, e13645, 2022. 小島 徹, 高橋 健夫, 遠山 尚樹, 川守田 龍, 小高 喜久雄, 新保 宗史, 谷 正司, 友田 達伸, 島田 秀樹, 生島 仁史, 細野 眞 : 診療用放射線照射装置使用室(RALS室)に併設された診療用CTエックス線撮影装置の単独使用に関するアンケート報告, Radioisotopes, 71, 3, 225-232, 2022年. Motoharu Sasaki, Yuji Nakaguchi, Takeshi Kamomae, Shoji Ueda, Yuto Endo, Daisuke Satoh and Hitoshi Ikushima : Predicting the complexity of head-and-neck volumetric-modulated arc therapy planning using a radiation therapy planning quality assurance software, Reports of Practical Oncology and Radiotherapy, 27, 6, 963-972, 2022. Yoshiteru Ueno, Tomoharu Fukumori, Yoshito Kusuhara, Tomoya Fukawa, Megumi Tsuda, Kei Daizumoto, Yutaro Sasaki, Ryotaro Tomida, Yasuyo Yamamoto, Kunihisa Yamaguchi, Chisato Tonoiso, Akiko Kubo, Takashi Kawanaka, Shunsuke Furutani, Hitoshi Ikushima, Masayuki Takahashi and Hiro-omi Kanayama : Prostate-specific Antigen Levels Following Brachytherapy Impact Late Biochemical Recurrence in Japanese Patients With Localized Prostate Cancer., In Vivo, 37, 2, 738-746, 2023. Yoshiteru Ueno, Tomoharu Fukumori, Yoshito Kusuhara, Tomoya Fukawa, Megumi Tsuda, Kei Daizumoto, Yutaro Sasaki, Ryotaro Tomida, Yasuyo Yamamoto, Kunihisa Yamaguchi, Chisato Tonoiso, Akiko Kubo, Takashi Kawanaka, Shunsuke Furutani, Hitoshi Ikushima, Masayuki Takahashi and Hiro-omi Kanayama : Prostate-specific Antigen Levels Following Brachytherapy Impact Late Biochemical Recurrence in Japanese Patients With Localized Prostate Cancer., In Vivo, 37, 2, 738-746, 2023. Naoya Murakami, Koji Masui, ken Yoshida, Shin-ei Noda, Miho Watanabe, Tadashi Takenaka, Noriko Ii, Kazushige Atsumi, Rei Umezawa, Koji Inaba, Kotaro Iijima, Akiko Kubo, Hiroshi Igaki, Naoto Shikama and Hitoshi Ikushima : Hands-on seminar for image-guided adaptive brachytherapy and intracavitary/interstitial brachytherapy for uterine cervical cancer, Japanese Journal of Clinical Oncology, 53, 6, 508-513, 2023. Takafumi Toita, kentaro Wada, Shinya Sutani, Rei Umezawa, Hitoshi Maemoto, Noriko Ii, Tomoko Kawamura, Hitoshi Ikushima, Ryosuke Takenaka, Koji Konishi, Atsunori Yorozu, Keiichi Jingu, Takuro Ariga, Yoshihito Nomoto and Hideomi Yamashita : Definitive radiotherapy consisting of external beam radiotherapy without central shielding and 3D image-guided brachytherapy for patients with cervical cancer: feasibility for Japanese patients and dose-response analyses for local control in the low-dose range, Japanese Journal of Clinical Oncology, 53, 6, 480-488, 2023. Kenji Yamada, Yoshiki Kawata, Masafumi Amano, Hidenobu Suzuki, Masahide Tominaga, Motoharu Sasaki, Hikaru Nishiyama, Masafumi Harada and Noboru Niki : Influence of Pitch on Surface Dose Distribution and Image Noise of Computed Tomography Scans, Sensors, 23, 7, 3472, 2023. 佐々木 幹治 : 頭頸部および婦人科領域におけるVelocity の臨床利用, --- varian RT REPORT:人にやさしいがん医療を~放射線治療を中心に ---, 月刊インナービジョン2022年7月号, 37, 7, 84-85, 2022年7月. Fukuda Nagomi, Yuki Kanazawa, Hiroaki Hayashi, Yuki Matsumoto, Masafumi Harada, Motoharu Sasaki and Akihiro Haga : Variable flip angle T1 mapping without acquiring data for B1 correction, Joint International Conference on Radiological Physics and Technology, Yokohama, Apr. 2022. Nagomi Fukuda, Yuki Kanazawa, Hiroaki Hayashi, Yuki Matsumoto, Masafumi Harada, Motoharu Sasaki and Akihiro Haga : Development of self-calibrating B1 correction for three-dimensional variable flip angle T1 mapping, Joint Annual Meeting ISMRM-ESMRMB & ISMRT 31st Annual Meeting, London, May 2022. Motoharu Sasaki, Nakaguchi Yuji, Shoji Ueda, ENDO Yuto, KAJINO Akimi, SATOH Daisuke and Hitoshi Ikushima : Predicting the complexity of head and neck VMAT planning using a TPS quality assurance software, 2022 AAPM 64th Annual Meeting, Jul. 2022. Nagomi Fukuda, Yuki Kanazawa, Hiroaki Hayashi, Yuki Matsumoto, Masafumi Harada, Motoharu Sasaki and Akihiro Haga : Development of a B1 correction method without additional scanning VFA T1 map., European Congress of Radiology, Wien, Jul. 2022. 生島 仁史 : 小線源治療臨床教育の現状と課題, 小線源治療部会第24回学術大会, 2022年5月. 生島 仁史 : 小線源治療における臨床教育の現状と問題点ー小線源治療部会の取り組みー, 日本放射線腫瘍学会小線源治療部会第24回学術大会, 2022年5月. 久保 亜貴子, 生島 仁史, 川中 崇, 外礒 千智 : 当院でのVenezia applicatorによる子宮頸がん小線源治療の使用経験, 小線源治療部会第24回学術大会, 2022年5月. 久保 亜貴子, 生島 仁史, 外礒 千智, 川中 崇 : 当院でのVenezia applicatorによる子宮頸がん小線源治療の使用経験, 日本放射線腫瘍学会小線源治療部会第24回学術大会, 2022年5月. 石橋 広樹, 森 大樹, 横田 典子, 渡邊 浩良, 福良 翔子, 生島 仁史 : 急速な肝腫大に対し緊急放射線照射が奏功した神経芽腫4Sの乳児例, 第58回日本小児放射線学会学術集会, 2022年6月. 久保 亜貴子, 生島 仁史, 川中 崇, 外礒 千智, 原田 雅史 : 子宮頸癌放射線治療における標的体積内同時ブースト(SIB)併用についての試み, 第136回日本医学放射線学会中国・四国地方会, 2022年6月. 川中 崇, 久保 亜貴子, 外礒 千智, 生島 仁史, 原田 雅史 : SAVIアプリケーターと乳房部分切除後の切離腔の検討とその 改善方法, 第30回日本乳癌学会学術総会, 2022年6月. 生島 仁史 : 放射線療法概論, 日本癌治療認定医機構教育講演, 2022年7月. 川中 崇, 外礒 千智, 久保 亜貴子, 生島 仁史, 原田 雅史 : APBI臨床における最新の知見(SAVIハイブリッド照射ほか), 第11回WASAVlsの会, 2022年7月. 川口(松本) 絵里佳, 阪間 稔, 藤本 憲市, 生島 仁史, 佐瀬 卓也 : 131I内用療法のPHITSによる甲状腺と周辺リスク臓器の平均吸収線量評価, 日本放射化学会第66回討論会(2022), 2022年9月. 生島 仁史 : 小線源治療の現状と医学物理への期待, 第124回日本医学物理学会学術大会教育講演1, 2022年9月. 佐々木 幹治, 桝本 那伎, 中口 裕二, 安部 翔太, 生島 仁史 : 治療計画QAソフトウェアを利用した知識ベース治療計画データベース作成の有用性, 第50回日本放射線技術学会秋季学術大会, 2022年10月. 桝本 那伎, 佐々木 幹治, 中口 裕二, 梶野 晃未, 佐藤 大亮, 遠藤 優斗, 安部 翔太, 生島 仁史 : 知識ベース治療計画および治療計画QAソフトウェアを用いた計画者の変動, 第18回中四国放射線医療技術フォーラム, 2022年10月. 安部 翔太, 佐々木 幹治, 中口 裕二, 桝本 那伎, 生島 仁史 : 頭頚部VMATにおける金属アーチファクト対策の新規提案, 第18回中四国放射線医療技術フォーラム, 2022年10月. 櫻川 加奈子, 佐々木 幹治, 横石 道寛, 久保 亜貴子, 川下 徹也, 天野 雅史 : 全乳房照射時のセットアップエラーが線量分布に及ぼす影響に関する検討, 第18回中四国放射線医療技術フォーラム, 2022年10月. 貞益 悠仁, 佐々木 幹治, 梶野 晃未, 梶野 晃未, 佐藤 大亮, 竹内 秀真, 下川 通仁, 遠藤 優斗, 生島 仁史 : 中咽頭IGRTにおけるCBCTの撮影回数の低減の可能性, 第18回中四国放射線医療技術フォーラム, 2022年10月. 佐々木 幹治 : PlanIQ Feasibilityの治療計画改善と有効活用, 日本放射線腫瘍学会第35回学術大会, 2022年11月. 川中 崇, 外礒 千智, 久保 亜貴子, 生島 仁史, 原田 雅史 : 再度の乳房加速部分照射を行った温存乳房内再発の1例, 日本放射線腫瘍学会第35回学術大会, 2022年11月. 梶野 晃未, 生島 仁史, 佐々木 幹治, 大谷 環樹, 山下 理子, 芳賀 昭弘 : 放射線治療効果を早期に検出できるRadiomics特徴量の探索, 日本放射線腫瘍学会第35回学術大会, 2022年11月. 佐々木 幹治, 桝本 那伎, 中口 裕二, 安部 翔太, 梶野 晃未, 佐藤 大亮, 遠藤 優斗, 都築 明, 生島 仁史 : 知識ベース治療計画および治療計画QAソフトウェアを用いた計画者のばらつき, 第36回高精度放射線外部照射部会学術大会, 2023年3月. 佐々木 幹治 : 厚生労働省科学研究費助成事業「放射線療法の提供体制構築に資する研究」および関連学会の最新動向の情報提供, 第29回徳島放射線治療研究会(WEB開催), 2022年6月. 佐々木 幹治 : 商用機を活用した放射線治療業務の標準化,効率化と簡略化によるワークライフバランス推進, 第151回放射線治療かたろう会(WEB開催), 2022年9月. 佐々木 幹治 : DIRの利活用, 2022医学物理士セミナー③『放射線治療における画像の利用』(オンデマンド配信), 2022年10月. 生島 仁史 : がん・放射線療法改定第8版・子宮頸癌・術後照射, 株式会社Gakken, 2023年9月. 池田 恢, 石倉 聡, 太田 誠一, 岡本 裕之, 奥村 雅彦, 小口 宏, 川村 愼二, 木藤 哲史, 黒岡 将彦, 小泉 雅彦, 小林 加奈, 佐々木 幹治, 佐々木 良平, 澁谷 景子, 新保 宗史, 辰己 大作, 田辺 悦章, 玉本 哲郎, 中村 光宏, 冨士原 将之, 水野 秀之, 椋本 宜学 : 放射線治療における第三者機関による出力線量測定および評価に関するガイドライン 2023, 日本放射線腫瘍学会QA委員会, 2023年11月. 中島 大, 小野 薫, 佐々木 幹治, 根本 幹央, 伊藤 憲一, 大吉 一, 岡 善隆, 越智 悠介, 清水 秀年, 杉本 渉, 中田 良成 : 第3章IGRT画像照合の部位別実践ポイント ---放射線医療技術学叢書(40)「実践IGRT」---, 公益社団法人 日本放射線技術学会 出版委員会, 東京, 2023年12月. Tamaki Ohtani, Hitoshi Ikushima, Yoshimi Bando, Michiko Yamashita, Kenmei Kuwahara, Hideki Otsuka, Kazuya Kondo and Hirokazu Miyoshi : Early Prediction of Radiotherapeutic Effecacy in a Mouse Model of Non-Small Cell Lung Carcinoma Using 18F-FLT and 18F-FDG PET/CT, The Journal of Medical Investigation : JMI, 70, 3,4, 361-368, 2023. Toru Kojima, Shinji Kawamura, Yuki Otani, Takashi Hanada, Yuichiro Wakitani, Kenta Naniwa, Atsunori Yorozu, Hitoshi Ikushima and Takushi Dokiya : Current status and issues with the dosimetric assay of iodine-125 seed sources at medical facilities in Japan: a questionnaire-based survey, Journal of Radiation Research, 64, 6, 962-966, 2023. Yoshito Kusuhara, Tomoya Fukawa, Tomoharu Fukumori, Yoshiteru Ueno, Kei Daizumoto, Yutaro Sasaki, Ryotaro Tomida, Yasuyo Yamamoto, Kunihisa Yamaguchi, Chisato Tonoiso, Akiko Kubo, Takashi Kawanaka, Shunsuke Furutani, Hitoshi Ikushima, Hiro-omi Kanayama and Masayuki Takahashi : Effect of Positive Biopsy Core Rate on Low-dose-rate Brachytherapy Outcomes in Intermediate-risk Prostate Cancer., Anticancer Research, 43, 10, 4627-4635, 2023. Yoshito Kusuhara, Tomoya Fukawa, Tomoharu Fukumori, Yoshiteru Ueno, Kei Daizumoto, Yutaro Sasaki, Ryotaro Tomida, Yasuyo Yamamoto, Kunihisa Yamaguchi, Chisato Tonoiso, Akiko Kubo, Takashi Kawanaka, Shunsuke Furutani, Hitoshi Ikushima, Hiro-omi Kanayama and Masayuki Takahashi : Effect of Positive Biopsy Core Rate on Low-dose-rate Brachytherapy Outcomes in Intermediate-risk Prostate Cancer., Anticancer Research, 43, 10, 4627-4635, 2023. Daisuke Satoh, Motoharu Sasaki, Yuji Nakaguchi, Takeshi Kamomae, Takashi Kawanaka, Akiko Kubo, Chisato Tonoiso, Yuki Kanazawa, Masataka Oita, Akimi Kajino, Akira Tsuzuki and Hitoshi Ikushima : Differences between professionals in planning treatment for patients with stage III lung cancer using treatment-planning QA software, Reports of Practical Oncology and Radiotherapy, 28, 5, 671-680, 2023. Daiki Nakanishi, Masataka Oita, Jun-Ichi Fukunaga, Taka-Aki Hirose, Tadamasa Yoshitake and Motoharu Sasaki : Investigation of uncertainty in internal target volume definition for lung stereotactic body radiotherapy, Radiological Physics and Technology, 16, 4, 497-505, 2023. Hitoshi Ikushima, Noriko Ii, Shin-ei Noda, Koji Masui, Naoya Murakami, Ken Yoshida, Miho Watanabe, Shinji Kawamura, Toru Kojima, Yoshihito Nomoto, Takafumi Toita, Tatsuya Ohno, Hideyuki Sakurai and Hiroshi Ohnishi : Patterns of care for brachytherapy in Japan, Journal of Radiation Research, 65, 2, 168-176, 2023. Nagi Masumoto, Motoharu Sasaki, Yuji Nakaguchi, Takeshi Kamomae, Yuki Kanazawa and Hitoshi Ikushima : Knowledge-based model building for treatment planning for prostate cancer using commercial treatment planning quality assurance software tools, Radiological Physics and Technology, 17, 1, 337-345, 2024. 佐々木 幹治 : 透過型積算線量計(In vivo Dosimetry)はどこまでわかるのか, 放射線治療部会雑誌, 37, 2, 39-41, 2023年. Bollos Anne Christine L. Leah, Ryosuke Kasai, Shoichiro Takao, kawabata Yuka, Tetsuya Tanioka, Hitoshi Ikushima and Hideki Otsuka : Multimodal Image Analysis for Cardiac Sarcoidosis: A Narrative Review, 6TH SPUP INTERNATIONAL INTERDISCIPLINARY RESEARCH CONFERENCE, Tuguegarao City ,Philippines, Aug. 2023. Kanon Monda, Hitoshi Ikushima, Yuki Matsumoto, Motoharu Sasaki, Michihito Shimokawa and Masafumi Harada : Proposal of a rigid registration method for contrast-enhanced MRI and C-11 methionine PET using iterative closest point and convolutional Neural Network, ISMRM JPC2023, The 8th Annual Scientific Meeting of the ISMRM Japanese Chapter, Sep. 2023. Takashi Kawanaka, Akiko Kubo, Chisato Tonoiso, Hitoshi Ikushima, Masafumi Harada and Kawanaka Taeko : Initial Experience and Evaluation of Safety in Hypofractionated Accelerated Partial Breast irradiation using a Brachytherapy Multi-catheter Approach, FARO & KOSRO 2023, Seul, Korea, Oct. 2023. Kanon Monda, Hitoshi Ikushima, Yuki Matsumoto, Motoharu Sasaki, Michihito Shimokawa and Akihiro Haga : The differential diagnosis of recurrent brain metastasis or radiationinduced brain necrosis by radiomics analysis using C-11 methionine positron emission tomography, ECR 2024, Feb. 2024. 平田 圭市郎, 上田 浩之, 三宅 孝典, 樫原 孝典, 岡田 泰行, 田中 宏典, 和田 浩典, 藤野 泰輝, 友成 哲, 谷口 達哉, 岡本 耕一, 宮本 弘志, 川中 崇, 生島 仁史, 坂東 良美, 佐藤 康史, 高山 哲治 : 切除不能・再発膵神経内分泌腫瘍(pancreatic neruoendocrine neoplasm:P-NEN)に対する集学的治療による治療成績の向上., 第109回日本消化器病学会総会, 2023年4月. Yuka Hiroshima, Takayoshi Shinya, Hitoshi Ikushima, Youichi Otomi, Hideki Otsuka, Chisato Tonoiso, Akiko Kubo, Takashi Kawanaka, Yasushi Takagi and Masafumi Harada : Multi-modality Imaging for the Patients with Metastatic Brain Tumors After Stereotactic Irradiation, The 82nd Annual Meeting of the Japan Radiological Society, Apr. 2023. 富永 正英, 古谷 俊介, 佐々木 幹治, 河村 友善, 平島 良裕, 西前 雅彦, 高須 水城 : 乳房接線照射における Short-arc CBCT を用いた位置照合精度の評価, 日本放射線技術学会雑誌, 2023年4月. 佐々木 幹治 : 透過型積算線量計(In vivo Dosimetry)はどこまでわかるのか, 第79回日本放射線技術学会総会学術大会, 2023年4月. 竹内 秀真, 佐々木 幹治, 山下 恭, 川中 崇, 久保 亜貴子, 外礒 千智, 下窪 康史, 櫻川 加奈子, 生島 仁史 : Deformable image registrationを用いた子宮頸がん放射線治療の合算線量評価, 日本放射線腫瘍学会小線源治療部会第25回学術大会, 2023年5月. 小島 徹, 小高 喜久雄, 高橋 健夫, 遠山 尚紀, 川守田 龍, 新保 宗史, 谷 正司, 大栗 隆行, 生島 仁史 : RALS室CTの単独使用運用手順書案, 日本放射線腫瘍学会小線源治療部会第25回学術大会, 2023年5月. 生島 仁史 : 小線源治療関連ガイソラインupdateー押さえておきたい改訂のポイントー, 日本放射線腫瘍学会小線源治療部会第25回学術大会, 2023年5月. 川中 崇, 久保 亜貴子, 外礒 千智, 川中 妙子, 生島 仁史, 原田 雅史 : Multicatheter法を用いたHypofractionated Accelerated Partial Breast Irradiationの初期経験, 日本放射線腫瘍学会小線源治療部会第25回学術大会, 2023年5月. 生島 仁史 : 小線源治療の現状と医学物理への期待, 第154回放射線治療かたろう会, 2023年6月. Kanon Monda, Hitoshi Ikushima, Yuki Matsumoto, Motoharu Sasaki, Michihito Shimokawa and Masafumi Harada : Proposal of a rigid transformation method for contrast-enhanced MRI and C-11 methionine PET using iterative closest point and convolutional Neural Network, ISMRM Japanese Chapter, Sep. 2023. 遠藤 優斗, 佐々木 幹治, 生島 仁史, 中口 裕二, 原田 雅史 : 2種類のLINACによる前立腺VMATにおけるOARの線量低減の可能性, 第126回日本医学物理学会学術集会, 2023年9月. Bollos Leah, Ryosuke Kasai, Youichi Otomi, Shoichiro Takao, Hitoshi Ikushima, Hideki Otsuka and Masafumi Harada : Prediction model of coronary artery calcification risk basis for radiomics features of pericoronary fat in coronary computed tomography, 第59回日本医学放射線学会秋季臨床大会, Sep. 2023. 遠藤 優斗, 佐々木 幹治, 生島 仁史, 中口 裕二, 原田 雅史 : 知識ベース治療計画のモデル構築の効率的な作成に向けた取り組み, 第126回日本医学物理学会学術集会, 2023年9月. 富永 正英, 古谷 俊介, 佐々木 幹治, 河村 友善, 平島 良裕, 西前 雅彦, 高須 水城 : 乳房接線照射における Short-Arc CBCTの特性評価 - 臨床データの解析 -, 日本放射線技術学会雑誌, 2023年10月. 澁谷 晃輝, 佐々木 幹治, 澤田 蒼麻, 中口 裕二, 生島 仁史 : 知識ベース治療計画のモデル構築における標準化に向けて, 第19回中四国放射線医療技術フォーラム, 2023年11月. 澤田 蒼麻, 佐々木 幹治, 澁谷 晃輝, 中口 裕二, 生島 仁史 : 前立腺超寡分割照射時代における知識ベース治療計画システム構築の二次利用促進, 第19回中四国放射線医療技術フォーラム, 2023年11月. 下川 通仁, 佐々木 幹治, 芳賀 昭弘, 生島 仁史 : 脳転移放射線治療後の壊死と再発の鑑別におけるMTI Radiomicsの有用性, 日本放射線腫瘍学会第36回学術大会, 2023年11月. 外礒 千智, 久保 亜貴子, 川中 崇, 生島 仁史, 原田 雅史 : 中枢神経に再発を来した眼内悪性リンパ腫の2例, 日本放射線腫瘍学会第36回学術大会, 2023年12月. 川中 崇, 久保 亜貴子, 外礒 千智, 原田 雅史, 生島 仁史 : 小線源治療を用いたMulticatheter法によるHypofractionated APBIの初期導入経験, 日本放射線腫瘍学会第36回学術大会, 2023年12月. 久保 亜貴子, 外礒 千智, 川中 崇, 古谷 俊介, 上野 恵輝, 楠原 義人, 福森 知治, 生島 仁史, 原田 雅史 : 高リスク前立腺癌外照射併用小線源治療の後方視的検討, 日本放射線腫瘍学会第36回学術大会, 2023年12月. 外礒 千智, 梶野 晃未, 佐々木 幹治, 久保 亜貴子, 川中 崇, 生島 仁史, 原田 雅史 : 放射線治療効果を検出するMRI Radiomics特徴量の探索, 第139回日本医学放射線学会中国・四国地方会, 2023年12月. 生島 仁史 : 画像誘導放射線治療ーさらなる画像の活用を目指してー, 第2階沖縄高精度放射線治療研究会, 2023年12月. 門田 香音, 松元 友暉, 佐々木 幹治, 下川 通仁, 芳賀 昭弘, 生島 仁史 : 転移性脳腫瘍に対する放射線治療後の脳壊死と再発を鑑別する11C-Mthionine PET Radiomicsモデルの開発, 37, 2024年3月. BOLLOS CHRISTINE ANNE LEAH LOCSIN, Ryosuke Kasai, Hideki Otsuka, Youichi Otomi, Tomomi Matsuura, Tamaki Otani, BANDOH Takanori, UEKI Yuya, MATSUDA Noritake, 高志 智, Shota Azane, Yamato Kunikane, Shoichiro Takao, Shusuke Yagi, Masataka Sata, Hitoshi Ikushima and Masafumi Harada : Ventilation/Perfusion Mismatch in Pulmonary Vein Stenosis After Atrial Fibrillation Ablation, 第268回徳島医学会学術集会, Mar. 2024. 佐々木 幹治 : 詳説の解説, 第24回夏季学術大会中国四国放射線治療研究会, 2023年7月. 佐々木 幹治 : 患者個別線量検証の簡略化に向けての取り組みの一例, 第31回徳島放射線治療研究会(WEB開催), 2023年7月. 生島 仁史 : 放射線治療計画ガイドライン2024・婦人科, 2024年11月. 佐々木 幹治, 富永 正英 : 外部光子線の線量計算, 共立出版株式会社, 東京, 2024年12月. Motoharu Sasaki, Yuji Nakaguchi, Takeshi Kamomae, Akira Tsuzuki, Sohma Sawada, Kohki Shibuya, Masataka Oita, Masahide Tominaga, Yuki Tominaga and Hitoshi Ikushima : Comparative analysis of two dose-volume histogram prediction tools for treatment planning in volumetric-modulated arc therapy: A multi-planner study, Medical Dosimetry, 49, 3, 271-275, 2024. 若月 優, 安藤 謙, 小此木 範之, 兼安 祐子, 生島 仁史, 加藤 真吾, 大野 達也 : 子宮頸癌IGBTにおける子宮体部・腟側に対する線量評価に関するアンケート調査, 日本放射線科専門医会・医会学術雑誌, 4, 31-35, 2024年. Bollos Christine Anne Leah Locsin, Ryosuke Kasai, Hideki Otsuka, Youichi Otomi, Koji Yamaguchi, Tomomi Matsuura, Tamaki Otani, Takanori Bandoh, Yuya Ueki, Noritake Matsuda, Satoru Takashi, Shota Azane, Yamato Kunikane, Shoichiro Takao, Shusuke Yagi, Masataka Sata, Hitoshi Ikushima and Masafumi Harada : Ventilation/Perfusion Mismatch in Pulmonary Vein Stenosis Secondary to Atrial Fibrillation Ablation, Asia Oceania Journal of Nuclear Medicine & Biology, 13, 1, 62-69, 2024. Toru Kojima, Hiroyuki Okamoto, Masahiro Kurooka, Naoki Tohyama, Ichiro Tsuruoka, Mikio Nemoto, Kohei Shimomura, Atsushi Myojoyama, Hitoshi Ikushima, Tatsuya Ohno and Hiroshi Ohnishi : Current status of the working environment of brachytherapy in Japan: A nationwide survey-based analysis focusing on radiotherapy technologists and medical physicists, Journal of Radiation Research, 65, 6, 851-861, 2024. Shoma Nakano, Motoharu Sasaki, Yuji Nakaguchi, Takeshi Kamomae, Kanako Sakuragawa, Yuto Yamaji and Hitoshi Ikushima : Comparative evaluation of two dose-volume histogram prediction tools for treatment planning: treatment planning quality and dose verification accuracy, Technical Innovations & Patient Support in Radiation Oncology, 33, 100297, 2025. 佐々木 幹治 : IGRT教育における位置照合と提案能力の養成:課題と解決策, 放射線治療部会雑誌, 39, 1, 40-41, 2024年. 生島 仁史 : 小線源治療の現状と医学物理への期待, 放射線治療かたろう会会誌, 29, 2024年6月. Kanon Monda, Hitoshi Ikushima, Yuki Matsumoto, Motoharu Sasaki, Micihito Shimokawa and Akihiro Haga : Proposal of a differential diagnostic index for recurrent brain metastasis or radiation-induced brain necrosis by radiomics analysis using C-11 methionine PET, The 3rd ICRPT, Apr. 2024. Takeshi Kamomae, Sugita Kazuma, Monzen Hajime, Motoharu Sasaki, Miyachi Takayuki, Komada Tomohiro, Kawamura Mariko, Ishihara Shunichi and Naganawa Shinji : Development of Precise Electron Beam Collimators Using Tungsten-Containing Thermoplastic Rubber and 3D-Printed Heat-Resistant Molds, 24th Asia-Oceania Congress of Medical Physics, Oct. 2024. 伊井 憲子, 増井 浩二, 村上 直也, 吉田 謙, 渡辺 未歩, 野田 真永, 生島 仁史, 大野 達也 : 子宮頸がん経直腸エコーガイド下組織内照射刺入の練習用ファントムの作成, 日本放射線腫瘍学会小線源治療部会第26回学術大会, 2024年5月. 久保 亜貴子, 外礒 千智, 川中 崇, 上野 恵輝, 楠原 義人, 生島 仁史 : 当院における高リスク前立腺癌患者に対する外照射併用小線源治療, 日本放射線腫瘍学会小線源治療部会第26回学術大会, 2024年5月. 川中 崇, 外礒 千智, 久保 亜貴子, 生島 仁史, 原田 雅史 : 小線源治療によるAPBIを地域連携で行うBra-Shiの取り組み, 日本放射線腫瘍学会小線源治療部会第26回学術大会, 2024年5月. 工藤 隆治, 工藤 景子, 髙丸 菜都美, 高橋 章, 栗尾 奈愛, 外礒 千智, 久保 亜貴子, 川中 崇, 宮本 洋二, 生島 仁史 : 片側頸部を標的とした強度変調回転照射, 日本歯科放射線学会第64回学術大会, 2024年5月. 外礒 千智, 生島 仁史, 芳賀 昭弘, 佐々木 幹治, 川中 崇, 久保 亜貴子, 西村 正人, 阿部 彰子 : 子宮頸癌リンパ節転移の術前予測におけるMRIレディオミクス解析の有用性, 第66回日本婦人科腫瘍学会学術講演会, 2024年7月. 川中 崇, 生島 仁史, 西村 正人, 阿部 彰子, 久保 亜貴子, 外礒 千智 : 18=F Fluorodeoxyglucose Positron Emission Tomographyによる子宮頸癌放射線治療後の予後予測, 第66回日本婦人科腫瘍学会学術講演会, 2024年7月. 生島 仁史 : 婦人科腫瘍の放射線療法, 第54回鹿児島放射線治療研究会, 2024年7月. 生島 仁史 : 子宮頸癌放射線療法アップデート, 京都府立医科大学第15回放射線治療研究会, 2024年8月. 吉田 政弘, 佐々木 幹治, 中口 裕二, 櫻川 加奈子, 生島 仁史 : 治療計画QAソフトウェアによる前立腺癌VMAT治療計画の改善効果と線量検証への影響, 第20回中四国放射線医療技術フォーラム, 2024年10月. 渡部 未歩, 生島 仁史, 大西 洋 : 次世代の小線源治療を考えるー施設間や他診療科との連携体制ー, 日本放射線腫瘍学会第36回学術大会, 2024年11月. 佐々木 幹治 : IGRT教育における位置照合と提案能力の養成:課題と解決策, 第52回日本放射線技術学会秋季学術大会, 2024年11月. 門田 香音, 松元 友暉, 生島 仁史, 佐々木 幹治, 芳賀 昭弘 : 11C-Methionine PETラジオミクスによる脳腫瘍の再発と壊死の鑑別, 日本放射線腫瘍学会第37回学術大会, 2024年11月. 岸本 悠斗, 佐々木 幹治, 川中 崇, 久保 亜貴子, 外礒 千智, 工藤 隆治, 生島 仁史 : F-18 FDG-PETによる子宮頸癌放射線治療後の予後予測, 日本放射線腫瘍学会第37回学術大会, 2024年11月. 川中 崇, 久保 亜貴子, 外礒 千智, 生島 仁史, 原田 雅史 : Multicatheter法によるVAPBIの短期治療成績と有害事象の評価, 日本放射線腫瘍学会第37回学術大会, 2024年11月. 戸板 孝史, 生島 仁史 : 放射線治療計画ガイドライン・婦人科章の改定のポイント, 日本放射線腫瘍学会第37回学術大会, 2024年11月. 生島 仁史, 伊井 憲子, 木下 留美子, 野田 真永, 増井 浩二, 村上 直也, 吉田 謙, 渡辺 未歩, 大野 達也, 大西 洋 : ワークショップ「放射線治療のセンター化と均てん化」小線源治療の立場から, 日本放射線腫瘍学会第37回学術大会, 2024年11月. 伊井 憲子, 生島 仁史 : 日本放射線腫瘍学会第37回学術大会, 2024年11月. 生島 仁史, 伊井 憲子, 木下 留美子, 野田 真永, 増井 浩二, 村上 直也, 吉田 謙, 渡辺 未歩, 大野 達也, 大西 洋 : シンポジウム「厚労科研の現状」小線源治療, 日本放射線腫瘍学会第37回学術大会, 2024年11月. 外礒 千智, 川中 崇, 久保 亜貴子, 生島 仁史, 原田 雅史 : 膀胱癌に対する動注化学療法併用放射線治療の治療成績, 日本放射線腫瘍学会第37回学術大会, 2024年11月. 久保 亜貴子, 生島 仁史, 外礒 千智, 川中 崇, 原田 雅史 : 子宮頸癌に対する2種類の組織内併用腔内照射アプリケータ使用の初期使用経験, 日本放射線腫瘍学会第37回学術大会, 2024年11月. Locsin Leah Anne Christine Bollos, Youichi Otomi, 岡田 直子, Tomoki Matsushita, Hideki Otsuka, Ryosuke Kasai, Shoichiro Takao, Koji Fujita, Yuishin Izumi, Takayoshi Shinya, Hitoshi Ikushima and Masafumi Harada : Comparative Imaging of Creutzfeldt-Jakob Disease: Two Cases with and without CCD, 第141回日本医学放射線学会中国・四国地方会, Dec. 2024. 久保 亜貴子, 外礒 千智, 川中 崇, 生島 仁史 : 当院における高リスク前立腺癌患者に対する外照射併用小線源治療の治療成績, 第141回日本医学放射線学会中国四国地方会, 2024年12月. 佐々木 幹治 : 第三者評価ガイドライン2023の解説および第三者出力線量評価認定制度の概要, 第62回放射線治療セミナー(WEB開催), 2024年10月. 佐々木 幹治 : 画像登録と画像レジストレーションについての基礎知識, 令和6年度 第12回岡山大学医学物理コース(インテンシブ)地域連携セミナー(WEB開催), 2025年2月. Motoharu Sasaki, Yuji Nakaguchi, Takeshi Kamomae, Masataka Oita and Hitoshi Ikushima : Linear accelerator selection: Impact on feasibility dose-volume histograms and practicality in dose reduction for organs at risk during prostate volumetric-modulated arc therapy, Reports of Practical Oncology and Radiotherapy, 2025. Hirofumi Honda, Motoharu Sasaki, Masahide Tominaga, Omoto Kenji and Kido Teruhito : Evaluation of multileaf collimator driving accuracy in helical rotational irradiation system: Quantitative analysis of leaf open time during treatment, Journal of Applied Clinical Medical Physics, 26, 7, e70186, 2025. Tominaga Yuki, Yushi Wakisaka, Kato Takahiro, Ichihara Masaya, Yasui Keisuke, Motoharu Sasaki, Masataka Oita and Nishio Teiji : Commissioning of respiratory-gated 4D dynamic dose calculations for various gating widths without spot timestamp in proton pencil beam scanning, Medical Physics, 52, 8, e18026, 2025. BOLLOS CHRISTINE ANNE LEAH LOCSIN, Ryosuke Kasai, Shoichiro Takao, Yuka KAWABATA, Youichi Otomi, Tetsuya Tanioka, Shusuke Yagi, Hitoshi Ikushima and Hideki Otsuka : Review of Multimodal Imaging in Cardiac Sarcoidosis, The Journal of Medical Investigation : JMI, 72, 3, 4, 2025. Shunsuke Uotani, Yuki Kanazawa, Akihiro Haga, Yo Taniguchi, Masahiro Takizawa, Motoharu Sasaki and Masafumi Harada : Development of a tissue water fraction analysis method using quantitative parameter mapping for magnetic resonance imaging, Radiological Physics and Technology, 18, 3, 633-643, 2025. 澤田 蒼麻, 佐々木 幹治, 中口 裕二, 鈴木 悠介, 生島 仁史 : 前立腺癌に対する超寡分割照射における通常分割照射の知識ベースモデルの二次利用可能性の検討, 第81回日本放射線技術学会総会学術大会, 2025年4月. 鈴木 悠介, 佐々木 幹治, 中口 裕二, 澤田 蒼麻, 生島 仁史 : 知識ベース治療計画システムを用いたモデル構築における症例選択の検討: 前立腺患者を対象とした臨床研究, 第81回日本放射線技術学会総会学術大会, 2025年4月. 佐々木 幹治 : 放射線治療のAI∼AIの活用がもたらす放射線治療の進化∼, 中国・四国支部第26回夏季学術大会, 2025年7月. 佐々木 幹治 : タスクシフト・シェア総論, 中国・四国支部第26回夏季学術大会 中国・四国放射線治療研究会, 2025年7月.