Excel(xlsx) for Microsoft Excel, CSV(UTF-8) for Apple Numbers, TEXT for Text Editor, DOCX for Microsoft Word
期間: 2022.42024.3

2022年度(令和4年度)

article.{@.date="20220400 20230399" @.organization=\E{323672}}

2022年度(令和4年度) / 著書

1) 2,022 著書 田口 太郎 : コロナ禍後の地域おこし協力隊と関係人口, 全国自治団体労働組合, 2022年4月. [EdbClient | EDB] n/a
2) 2,022 著書 Nobuhiko Nibe, Mari Nakamura and Hiroshi Yamaguchi : Toyota City in Transition: A Motor Town Facing Globalization and Social Changes, Springer, May 2022. [EdbClient | EDB] n/a
3) 2,022 著書 北野 真帆, 内藤 直樹 : [編者解説] 学生とともに,書く:自己流人類学宣言, 昭和堂, 京都, 2022年5月. [EdbClient | EDB] n/a
4) 2,022 著書 北野 真帆, 内藤 直樹 : コロナ禍を生きる大学生:留学中のパンデミック経験を語り合う, 昭和堂, 2022年5月. [EdbClient | EDB] n/a
5) 2,022 著書 平岡 昭利, 豊田 哲也 : 読みたくなる「地図」地方都市編(1) 日本の都市はどう変わったか, 2022年6月. [EdbClient | EDB] n/a
6) 2,022 著書 村田 昌也, 中村 豊, 湯浅 利彦 : 徳島の石棒, 徳島市立考古資料館, 徳島, 2022年7月. [EdbClient | EDB] n/a
7) 2,022 著書 田口 太郎, 石塚 直樹, 澤田 雅浩, 三浦 友幸, 西城 幸江 : 復興における「地域」と「当事者」の範囲を考える, みやぎボイス2022「Table F」, みやぎボイス連絡協議会, 2022年12月. [EdbClient | EDB] n/a
8) 2,022 著書 田口 太郎 : 地方と都市をむすぶ「関係人口」の機能と役割を考える, 一般財団法人日本緑化センター, 2023年3月. [EdbClient | EDB] n/a
9) 2,022 著書 田口 太郎 : 神山町 上分の暮らし, 徳島大学地域計画学研究室, 2023年3月. [EdbClient | EDB] n/a
10) 2,022 著書 田口 太郎 : 少人口・多人数社会におけるネットワーク型自治(「少人数で生き抜く地域をつくる」4・3), 学芸出版社, 2023年3月. [EdbClient | EDB] n/a

2022年度(令和4年度) / 学術論文 (審査論文)

1) 2,022 学術論文 (審査論文) 山口 博史 : 境界変動地域の社会学に向けて, 地域社会学会年報, 34, 135-149, 2022年. [EdbClient | EDB] n/a
2) 2,022 学術論文 (審査論文) 中村 豊 : 終末期の土器・呪術具および集落の変遷からみた縄文/弥生移行期の研究展望, 縄文時代, 33, 83-102, 2022年. [EdbClient | EDB] n/a
3) 2,022 学術論文 (審査論文) 山下 真美, 田口 太郎, 森田 椋也 : 災害復興において地域おこし協力隊が担いうる役割とその条件に関する研究 -災害以前の活動にも着目して-, 日本災害復興学会論文集, 20, 30-39, 2022年. [EdbClient | EDB] n/a
4) 2,022 学術論文 (審査論文) Kambara Yuko and Hiroshi Yamaguchi : Higher Education and Ethnic Minority in an Ethnically Diverse Town: Survey Results on Education, Personal Network and Mobility in Komárno, Eruditio-Educatio, 17, 2022/2, 3-18, 2022. [EdbClient | EDB] n/a
5) 2,022 学術論文 (審査論文) 内藤 直樹 : 埒外の生態学にむけて:寄生と依存が生み出す社会, 思想, 1181, 1-21, 2022年. [EdbClient | EDB] n/a
6) 2,022 学術論文 (審査論文) Li Weite, Hasegawa Kyoko, Li Liang, Akihiro Tsukamoto, Hiroshi Yamaguchi, Fadjar I. Thufail, (名) Brahmantara and Tanaka Satoshi : Application of the Edge Upsampling Network to Soft-Edge Regions in a 3D-Scanned Point Cloud, Communications in Computer and Information Science, 1636, 11-18, 2022. [EdbClient | EDB] 32.0%
7) 2,022 学術論文 (審査論文) Weite Li, Kyoko Hasegawa, Liang Li, Akihiro Tsukamoto, Hiroshi Yamaguchi, I Fadjar, (名) Thufail, (名) Brahmantara and Satoshi Tanaka : Deep Learning-based Highlighting Visualization for Soft Edges in Large-Scale Scanned Point Clouds,, Journal of Advanced Simulation in Science and Engineering, 9, 2, 278-288, 2022. [EdbClient | EDB] n/a
8) 2,022 学術論文 (審査論文) 牧田 修治, 豊田 哲也, 奥嶋 政嗣, 水ノ上 智邦 : 徳島県出身者の初職時Uターン行動の実証分析, 計画行政, 45, 4, 47-50, 2022年. [EdbClient | EDB] n/a
9) 2,022 学術論文 (審査論文) 豊田 哲也, 奥嶋 政嗣, 牧田 修治 : 地方圏における U ターン者と居住環境評価の特徴-徳島県出身者のアンケート分析から-, 日本都市学会年報, 55, 179-188, 2023年. [EdbClient | EDB] n/a
10) 2,022 学術論文 (審査論文) 髙橋 晋一, 川内 由子 : 小松島市の祇園囃子, 阿波学会紀要, 64, 85-90, 2023年. [EdbClient | EDB] n/a

2022年度(令和4年度) / 学術論文 (紀要その他)

1) 2,022 学術論文 (紀要その他) 田口 太郎 : 少人口・多人数社会に向けた住民主体の活動づくり, 2022 年度日本建築学会大会農村計画部門 研究協議会資料「世代の継承に向けて - 少人数社会のかたち -」, 20-23, 2022年. [EdbClient | EDB] n/a
2) 2,022 学術論文 (紀要その他) 山本 朋佳, 田口 太郎 : 少人数社会における交通事業の持続可能な運営に関する研究 ―京都府相楽郡南山城村「村タク」における住民参加を事例に―, 2022 年度日本建築学会大会農村計画部門 研究協議会資料「世代の継承に向けて - 少人数社会のかたち -」, 62-63, 2022年. [EdbClient | EDB] n/a
3) 2,022 学術論文 (紀要その他) 山下 真美, 田口 太郎 : 少子高齢化社会での災害復興における地域おこし協力隊の可能性, 2022 年度日本建築学会大会農村計画部門 研究協議会資料「世代の継承に向けて - 少人数社会のかたち -」, 64-67, 2022年. [EdbClient | EDB] n/a
4) 2,022 学術論文 (紀要その他) 後藤 紫穏子, 田口 太郎 : 中山間地域における高校での地域連携活動の可能性 ―高知県立嶺北高等学校における地域連携活動を通じた考察―, 2022 年度日本建築学会大会農村計画部門 研究協議会資料「世代の継承に向けて - 少人数社会のかたち -」, 68-69, 2022年. [EdbClient | EDB] n/a
5) 2,022 学術論文 (紀要その他) 塚本 章宏, 佐原 理, 三輪 昌史, 山中 亮一, 寺田 賢治, 服部 恒太, 松本 卓也 : 係留気球と無人航空機を活用した災害対応情報支援システムの構想, GIS-理論と応用, 30, 2, 143, 2022年. [EdbClient | EDB] n/a
6) 2,022 学術論文 (紀要その他) 髙橋 晋一 : 三好郡東みよし町「旧三加茂町」の祭りと民俗芸能(5), 徳島地域文化研究, 21, 64-84, 2023年. [EdbClient | EDB] n/a
7) 2,022 学術論文 (紀要その他) 髙橋 晋一 : 三好市三野町の祭りと民俗芸能(4), 徳島地域文化研究, 21, 85-94, 2023年. [EdbClient | EDB] n/a
8) 2,022 学術論文 (紀要その他) 髙橋 晋一 : 海部郡牟岐町牟岐浦における昭和南海地震の津波体験談(8), 徳島地域文化研究, 21, 95-119, 2023年. [EdbClient | EDB] n/a
9) 2,022 学術論文 (紀要その他) 中村 豊 : 石棒論-刀剣形石製品と三谷型石棒-, 季刊考古学, 40, 99-102, 2023年. [EdbClient | EDB] n/a

2022年度(令和4年度) / 学術レター

1) 2,022 学術レター 田口 太郎 : 復興から平時,そして持続へ ー災害によってつながった多様な担い手を取り込む「代謝敵持続」に向けてー, 日本災害復興学会News Letter, 43, 6, 2022年. [EdbClient | EDB] n/a
2) 2,022 学術レター 衣川 仁 : 書評と紹介 黒田智著『たたかう神仏の図像学 勝軍地蔵と中世社会』, 日本歴史, 894, 81-83, 2022年. [EdbClient | EDB] n/a
3) 2,022 学術レター 衣川 仁 : 書評「海野聡著『再生する延暦寺の建築―信長焼き討ち後の伽藍復興―』」, 週刊読書人, 3480, 3480, 3, 2023年. [EdbClient | EDB] n/a

2022年度(令和4年度) / 総説・解説

1) 2,022 総説・解説 豊田 哲也 : 「真の豊かさ」の背後にある地域格差, 人と国土21, 48, 1, 28-29, 2022年5月. [EdbClient | EDB] n/a
2) 2,022 総説・解説 田口 太郎 : 地域おこし協力隊のこれまでと今後の方向性, 月間「地方自治みえ」, 360, 1-4, 2022年6月. [EdbClient | EDB] n/a
3) 2,022 総説・解説 山口 博史 : 新刊紹介 福永由佳編・庄司博史監修『顕在化する多言語社会日本:多言語状況の的確な把握と理解のために』, 移民研究年報, 28, 133, 2022年6月. [EdbClient | EDB] n/a
4) 2,022 総説・解説 田口 太郎 : 関係人口づくりの実践にあたって, 議員NAVI, 2022年7月. [EdbClient | EDB] n/a
5) 2,022 総説・解説 田口 太郎 : 多様な担い手による地域づくりを目指す立場から, Voters, 72, 10-11, 2023年2月. [EdbClient | EDB] n/a
6) 2,022 総説・解説 髙橋 晋一 : 徳島地域文化関係文献目録(2021年1月∼2022年12月), 徳島地域文化研究, 21, 153-163, 2023年3月. [EdbClient | EDB] n/a
7) 2,022 総説・解説 髙橋 晋一 : 徳島地域文化関係新聞記事一覧(2022年1月∼12月), 徳島地域文化研究, 21, 164-174, 2023年3月. [EdbClient | EDB] n/a

2022年度(令和4年度) / 国際会議

1) 2,022 国際会議 Naoki Naito : Report on Adovocacy in Japan, Terra Madre Salone Del Gusto 2022, Turin,Italy, Sep. 2022. [EdbClient | EDB] n/a
2) 2,022 国際会議 Taro Taguchi : Issues and direction of community design in aging community at rural area, Nov. 2022. [EdbClient | EDB] n/a
3) 2,022 国際会議 Suguru Tsujioka, Kojiro WATANABE and Akihiro Tsukamoto : Photo Classification Using Machine Learning to Understand the Interests of Tourists, Information Systems for Intelligent Systems. Smart Innovation, Systems and Technologies, 324, 559-565, Mar. 2023. [EdbClient | EDB] n/a

2022年度(令和4年度) / 国内講演発表

1) 2,022 国内講演発表 山本 朋佳, 田口 太郎 : 中山間地域における交通サービスの住民参加による持続可能な運営に関する研究, 2022年度 農村計画学会 春期大会学術研究発表会 要旨集, 23-24, 2022年4月. [EdbClient | EDB] n/a
2) 2,022 国内講演発表 髙橋 晋一 : 小松島市の祇園囃子, 令和3・4年度 阿波学会総合学術調査中間報告会, 2022年4月. [EdbClient | EDB] n/a
3) 2,022 国内講演発表 平井 松午, 塚本 章宏 : ゼンリンミュージアム・山口県文書館所蔵の伊能図, 歴史地理学会, 2022年5月. [EdbClient | EDB] n/a
4) 2,022 国内講演発表 内藤 直樹, 石川 登 : 趣旨説明, 日本文化人類学会第56回研究大会分科会D「ゾミアの地球環境学:四国山地の地質・生態・歴史」, 2022年6月. [EdbClient | EDB] n/a
5) 2,022 国内講演発表 内藤 直樹 : 廃墟のランドスケープ:徳島県西部地域における地質・プランテーション・世界農業遺産, 日本文化人類学会第56回研究大会分科会D「ゾミアの地球環境学:四国山地の地質・生態・歴史」, 2022年6月. [EdbClient | EDB] n/a
6) 2,022 国内講演発表 山口 博史, 神原 ゆうこ : なじみのある外国に通勤するということ:スロヴァキア南部からハンガリーへの越境通勤とその規定要因に関する分析, 第15回東海社会学会大会, 2022年6月. [EdbClient | EDB] n/a
7) 2,022 国内講演発表 塚本 章宏, 西條 真結乃 : 徳島県の高等学校地理におけるGIS活用の実態と可能性, 徳島地理学会 フォーラム「地図・GISの活用」× GIS DAY in 四国, 2022年7月. [EdbClient | EDB] n/a
8) 2,022 国内講演発表 内藤 直樹, 祖谷雑穀生産組合, JAグリーンサービス花巻「プロ農夢花巻, 久万高原町生活研究協議会, 横関食糧工業, 雑穀研究会 : 雑穀食文化と地域の未来 -生産者・販売者・消費者の視点から-, 雑穀サミット in にし阿波 ∼雑穀の理解を深めて世界農業遺産認定地域の持続ある未来を考える, 2022年8月. [EdbClient | EDB] n/a
9) 2,022 国内講演発表 内藤 直樹 : 「食」を通じてアフリカの歴史と未来について学ぶ, カタツムリアカデミー「スローフード協会の新代表:エディと語ろう!」, 2022年9月. [EdbClient | EDB] n/a
10) 2,022 国内講演発表 髙橋 晋一 : 佐那河内村の祭りと民俗芸能, 佐那河内村学術講演会, 2022年10月. [EdbClient | EDB] n/a
11) 2,022 国内講演発表 塚本 章宏, 佐原 理, 三輪 昌史, 山中 亮一, 寺田 賢治, 服部 恒太, 松本 卓也 : 係留気球と無人航空機を活用した災害対応情報支援システムの構想, 第31回 地理情報システム学会 学術研究発表大会, Poster, 10, 2022年10月. [EdbClient | EDB] n/a
12) 2,022 国内講演発表 豊田 哲也 : グローバル都市における住民の所得格差とネオリベラル化-東京・大阪・ニューヨーク・ロンドンの事例, 人文地理学会大会研究発表要旨, 2022, 68-69, 2022年11月. [EdbClient | EDB] n/a
13) 2,022 国内講演発表 矢部 拓也 : 徳島大学サイクルツーリズム講座の取り組み(ポスターセッション), 自転車利用環境向上会議, 2022年11月. [EdbClient | EDB] n/a
14) 2,022 国内講演発表 矢部 拓也 : 地域に帰する自転車観光へ(サイクルツーリズム分科会), 自転車利用環境向上会議, 2022年11月. [EdbClient | EDB] n/a
15) 2,022 国内講演発表 土屋 葉, 後藤 悠里, 時岡 新, 渡邉 克典, 伊藤 葉子, 河口 尚子 : 障害女性の「語り」のアーカイブ化とそれを用いた「対話」へ向けて, 第95回日本社会学会大会社会学教育委員会企画テーマセッション 「質的データのアーカイブ」, 2022年11月. [EdbClient | EDB] n/a
16) 2,022 国内講演発表 山口 博史, 神原 ゆうこ : スロヴァキア系とハンガリー系の民族間結婚がもたらすもの:南部スロヴァキア地域調査からの示唆, 第95回日本社会学会(於・追手門学院大学), 2022年11月. [EdbClient | EDB] n/a
17) 2,022 国内講演発表 西條 真結乃, 塚本 章宏, 平井 松午 : 徳島県高等学校におけるGIS活用の実態を踏まえた防災教材の開発―洪水と共生する吉野川流域・舞中島を題材に―, 人文地理学会大会研究発表要旨, 120-121, 2022年11月. [EdbClient | EDB] n/a
18) 2,022 国内講演発表 山口 博史 : 出発はフランス,現在地はベルギー, 愛知大学語学教育研究室 公開講演会, 2022年12月. [EdbClient | EDB] n/a
19) 2,022 国内講演発表 松本 卓也, 田口 太郎, 木下 咲月 : 中山間地域における官民協働による政策推進の持続性に関する研究, 農村計画学会 2022 年度秋期大会 学術研究発表会 梗概集, 19-20, 2022年12月. [EdbClient | EDB] n/a
20) 2,022 国内講演発表 ⼭本 朋佳, 田口 太郎 : 中⼭間地域⼩規模⾃治体における職員のDX 推進に対する意識啓発に関する研究, 農村計画学会 2022 年度秋期大会 学術研究発表会 梗概集, 35-36, 2022年12月. [EdbClient | EDB] n/a
21) 2,022 国内講演発表 川⽥ 実央, 田口 太郎 : 中⼭間地域における 関係⼈⼝創出・拡⼤プロセスにおける道場の役割に関する研究, 農村計画学会 2022 年度秋期大会 学術研究発表会 梗概集, 47-48, 2022年12月. [EdbClient | EDB] n/a
22) 2,022 国内講演発表 古⾕ 若葉, 田口 太郎 : 地域密着型ゲストハウスのヘルパースタッフを経た移住の意義に関する研究, 農村計画学会 2022 年度秋期大会 学術研究発表会 梗概集, 49-50, 2022年12月. [EdbClient | EDB] n/a
23) 2,022 国内講演発表 後藤 紫穏子, 田口 太郎 : 中山間地域における高等学校と地域社会の連携活動の意義, 農村計画学会 2022 年度秋期大会 学術研究発表会 梗概集, 73-74, 2022年12月. [EdbClient | EDB] n/a
24) 2,022 国内講演発表 助野 理音奈, 田口 太郎 : 現代アートを介した住民と移住者の協働の発達プロセスに関する研究, 農村計画学会 2022 年度秋期大会 学術研究発表会 梗概集, 75-76, 2022年12月. [EdbClient | EDB] n/a
25) 2,022 国内講演発表 山口 博史 : オンライン環境を教室へ:情報通信技術活用の制約をどのように克服するか, 第18回大学教育カンファレンスin徳島(於・オンライン), 2022年12月. [EdbClient | EDB] n/a
26) 2,022 国内講演発表 中村 豊 : 那賀町鮎川西宮遺跡の調査, 徳島県南部の縄文文化, 5-6, 2022年12月. [EdbClient | EDB] n/a
27) 2,022 国内講演発表 田口 太郎 : 地域の内的資源をいかし, オリジナルの活動を生み育てる, 2023年. [EdbClient | EDB] n/a
28) 2,022 国内講演発表 中村 豊 : 鳥居龍蔵とその教え子達, 2022年度企画展「鳥居龍蔵をめぐる人々」記念講演会, 1-8, 2023年3月. [EdbClient | EDB] n/a
29) 2,022 国内講演発表 衣川 仁 : 中世民衆にとっての神と仏について, 第2回社中世歴史シンポジウム, 2023年3月. [EdbClient | EDB] n/a

2022年度(令和4年度) / 作品等

1) 2,022 作品等 Naoki Naito : Exibition of Local Millet Promotion at Nishi-Awa GIAHS area, Japan, Terra Madre Salone Del Gusto, Sep. 2022. [EdbClient | EDB] n/a
2) 2,022 作品等 公益財団法人徳島県文化振興財団, 髙橋 晋一 : 山城の鉦踊(長編), 公益財団法人徳島県文化振興財団令和元∼4年度映像記録事業, 2023年3月. [EdbClient | EDB] n/a
3) 2,022 作品等 公益財団法人徳島県文化振興財団, 髙橋 晋一 : 山城の鉦踊(短編), 公益財団法人徳島県文化振興財団令和元∼4年度映像記録事業, 2023年3月. [EdbClient | EDB] n/a

2022年度(令和4年度) / その他・研究会

1) 2,022 その他・研究会 内藤 直樹 : <パンデミックのノイズ>を描く文化人類学, 令和4年度第1回オンラインびざん会, 2022年4月. [EdbClient | EDB] n/a
2) 2,022 その他・研究会 矢部 拓也 : 脱成長時代のホモ・デウス課するまちづくりにおけるワーケーション実践研究, 中京大学手塚研究室主催の研究会, 2022年4月. [EdbClient | EDB] n/a
3) 2,022 その他・研究会 衣川 仁 : NHK大阪放送局 「歴史探偵」(「比叡山延暦寺」)アニメーション監修, 2022年5月. [EdbClient | EDB] n/a
4) 2,022 その他・研究会 内藤 直樹 : にし阿波の世界農業遺産, 池田高校出張講義, 2022年5月. [EdbClient | EDB] n/a
5) 2,022 その他・研究会 内藤 直樹 : 文化人類学者や民俗学者は世界遺産の保全に貢献できるか?:徳島県の世界農業遺産サイトにおける動的保全の事例から, 第10回生きる文化遺産研究会, 2022年8月. [EdbClient | EDB] n/a
6) 2,022 その他・研究会 内藤 直樹 : アフリカのケータイ最新事情:BOPビジネスと情報通信技術(IT)が変える地域社会, 那賀高校出張講義, 2022年8月. [EdbClient | EDB] n/a
7) 2,022 その他・研究会 矢部 拓也, 山中 英生, 高橋 幸博 : 徳島大学サイクルツーリズム講座の取り組み(ポスターセッション), 2022年11月. [EdbClient | EDB] n/a
8) 2,022 その他・研究会 矢部 拓也, 眞鍋 祐樹, 原田 真 : ガイド付きサイクリングツアーアクティビティ調査報告 (ポスターセッション), --- 徳島県吉野川市,阿南市,徳島市でのフィールドワークを事例として ---, 自転車利用環境向上会議, 2022年11月. [EdbClient | EDB] n/a
9) 2,022 その他・研究会 山口 博史, 神原 ゆうこ : 民族混住地域における言語選好:スロヴァキア南部の地方都市を事例として, 第92回多言語社会研究会(於・オンライン), 2023年1月. [EdbClient | EDB] n/a
10) 2,022 その他・研究会 西條 真結乃, 塚本 章宏, 平井 松午 : 徳島県高等学校におけるGIS活用の実態を踏まえた防災教材の開発―洪水と共生する吉野川流域・舞中島を題材に―, 文化遺産/災害文化研究セミナー, 2023年3月. [EdbClient | EDB] n/a

2022年度(令和4年度) / 報告書

1) 2,022 報告書 山口 博史 : 第3回「ベルギー学」シンポジウム, 第46回2021年度年報, 216-217, 2022年10月. [EdbClient | EDB] n/a
2) 2,022 報告書 植野 美彦, 関 陽介, 衣川 仁, 森岡 久尚, 髙橋 章, 森 健治, 石丸 直澄, 尾崎 和美, 山﨑 哲男, 高田 篤, 宇都 義浩, 齊藤 隆仁, 上岡 麻衣子 : 令和4年度 徳島大学高等教育研究センターアドミッション部門 報告書, 令和4年度 徳島大学高等教育研究センターアドミッション部門 報告書, 2023年3月. [EdbClient | EDB] n/a

2023年度(令和5年度)

article.{@.date="20230400 20240399" @.organization=\E{323672}}

2023年度(令和5年度) / 著書

1) 2,023 著書 田口 太郎 : 流動型ライフスタイル社会における循環型地域の構築, 英明企画編集, 2023年5月. [EdbClient | EDB] n/a
2) 2,023 著書 土屋 葉, 伊藤 葉子, 臼井 久実子, 河口 尚子, 小森 淳子, 後藤 悠里, 瀬山 紀子, 時岡 新, 渡邉 克典 : 障害があり女性であること, --- 生活史からみる生きづらさ ---, 現代書館, 2023年10月. [EdbClient | EDB] n/a
3) 2,023 著書 中村 豊, 菅原 康夫, 岡本 和彦, 重見 高博, 藤川 智之, 山下 知之, 森脇 崇文, 板東 英雄, 向井 公紀, 宇山 孝人, 立石 恵嗣, 髙橋 啓, 長谷川 賢二, 根津 寿夫, 町田 哲, 高田 恵二, 松本 博, 佐藤 正志, 福家 清司, 須藤 茂樹, 磯本 宏紀 : 徳島から探究する日本の歴史, 文学通信, 2023年10月. [EdbClient | EDB] n/a
4) 2,023 著書 岩本 和子, 中條 健志, 石部 尚登, 武居 一正, 山口 博史, 渡邉 優子, 北原 和夫, ベルナルド カトリッセ, 井内 千紗, 利根川 由奈, 大迫 千佳子, 猪俣 紀子, 奈良岡 聰智, ディミトリ ヴァンオーヴェルベーク, 上西 秀明 : 日本とベルギー:交流の歴史と文化, 2023年12月. [EdbClient | EDB] n/a
5) 2,023 著書 内藤 直樹, 石川 登 : 四国山地から世界をみる:ゾミアの地球環境学, 昭和堂, 京都市, 2024年3月. [EdbClient | EDB] n/a

2023年度(令和5年度) / 学術論文 (審査論文)

1) 2,023 学術論文 (審査論文) 矢部 拓也 : 地方都市にみられる旧来型のコミュニティを維持しつつ,社会課題の解決を図っていくあり方への一考察 : コロナ禍において活動を拡大させた徳島県吉野川市一般社団法人Kittamuを事例として, 日本都市計画学会学術研究論文集, 72, 5, 38-41, 2023年. [EdbClient | EDB] n/a
2) 2,023 学術論文 (審査論文) 内藤 直樹, 石川 登 : 序(《特集》景観の力学を記述する:日本の山村を対象にした異分野との協働研究をもとに), 文化人類学, 88, 2, 230-242, 2023年. [EdbClient | EDB] n/a
3) 2,023 学術論文 (審査論文) 町田 哲, 石川 登, 内藤 直樹 : 近世の「山里」における社会変化:景観・ 生業・政治権力の関わりのなかで, 文化人類学, 88, 2, 264-286, 2023年. [EdbClient | EDB] n/a
4) 2,023 学術論文 (審査論文) 内藤 直樹, 殿谷 梓 : 崩れ続ける大地での暮らし:徳島県西部における産業資本主義の跡地としての山村景観の力学/動態, 文化人類学, 88, 2, 243-263, 2023年. [EdbClient | EDB] n/a
5) 2,023 学術論文 (審査論文) 山口 博史, 神原 ゆうこ : 子は父母の言語のどちらを選好するか:南スロヴァキアの民族混住都市での調査から, ことばと社会, 25, 182-202, 2023年. [EdbClient | EDB] n/a
6) 2,023 学術論文 (審査論文) 北野 真帆, 内藤 直樹 : 自己流人類学の可能性:パンデミック下の大学生と文化人類学者による民族誌的実践, 文化人類学研究, 24, 74-92, 2024年. [EdbClient | EDB] n/a
7) 2,023 学術論文 (審査論文) 内藤 直樹, 二文字屋 脩, 箕曲 在弘 : ともに書くことの公共人類学:大学生との共同出版事業をめぐる1.5次エスノグラフィ, 文化人類学研究, 24, 66-73, 2024年. [EdbClient | EDB] n/a
8) 2,023 学術論文 (審査論文) 牧田 修治, 豊田 哲也, 奥嶋 政嗣, 水ノ上 智邦 : コーホート出生率決定要因の再検討―都道府県パネルデータによる実証分析―, 社会保障研究, 8, 4, 505-523, 2024年. [EdbClient | EDB] n/a
9) 2,023 学術論文 (審査論文) 豊田 哲也 : 大学教養教育におけるESD講義の実施と意識変容の検証 受講者アンケートの分析, 大学教育研究ジャーナル, 21, 1-17, 2024年. [EdbClient | EDB] n/a

2023年度(令和5年度) / 学術論文 (紀要その他)

1) 2,023 学術論文 (紀要その他) 内藤 直樹 : 書評『地域研究へのアプローチ─グローバル・サウスから読み解く世界情勢』 (児玉谷史郎・佐藤章・嶋田晴行 編,ミネルヴァ書房), アフリカ研究, 103, 75-77, 2023年. [EdbClient | EDB] n/a
2) 2,023 学術論文 (紀要その他) 中村 豊 : 結晶片岩製石棒の生産と流通, 季刊考古学, 41, 14-16, 2023年. [EdbClient | EDB] n/a
3) 2,023 学術論文 (紀要その他) 中村 豊 : 青色片岩製柱状片刃石斧の生産, 季刊考古学, 41, 50-53, 2023年. [EdbClient | EDB] n/a
4) 2,023 学術論文 (紀要その他) 田口 太郎 : 地域コミュニティにおける「人口」の意味を再考する, まちむら, 162, 33-36, 2023年. [EdbClient | EDB] n/a
5) 2,023 学術論文 (紀要その他) 西條 真結乃, 塚本 章宏, 平井 松午 : 徳島県高等学校におけるGIS活用の実態を踏まえた防災教材の開発―洪水と共生する吉野川流域・舞中島を題材に―, 徳島地理学会論文集, 17, 87-102, 2023年. [EdbClient | EDB] n/a
6) 2,023 学術論文 (紀要その他) 田口 太郎 : 人口減少する地域コミュニティと地域の自治, まちむら, 163, 33-36, 2023年. [EdbClient | EDB] n/a
7) 2,023 学術論文 (紀要その他) 田口 太郎 : 激変する社会状況下でのコミュニティ, まちむら, 164, 44-47, 2023年. [EdbClient | EDB] n/a
8) 2,023 学術論文 (紀要その他) 助野 理音奈, 田口 太郎 : 小人口地域における地域の負担に配慮した芸術祭の在り方に関する研究, 農村計画学会2023年秋期大会学術研究発表会梗概集, 37-38, 2023年. [EdbClient | EDB] n/a
9) 2,023 学術論文 (紀要その他) 石神 菜友, 田口 太郎 : 漁村地域における超⼩型⾞両を⽤いた⾼齢者のための移動⽀援サービス の効果に関する研究, 農村計画学会2023年秋期大会学術研究発表会梗概集, 65-66, 2023年. [EdbClient | EDB] n/a
10) 2,023 学術論文 (紀要その他) 佃 紗也香, 田口 太郎 : 地元の認識度と地元評価の関連性に関する研究, 農村計画学会2023年秋期大会学術研究発表会梗概集, 7-8, 2023年. [EdbClient | EDB] n/a
11) 2,023 学術論文 (紀要その他) 田口 太郎 : ICTの活用も含めたネットワーク型自治, まちむら, 165, 33-36, 2024年. [EdbClient | EDB] n/a

2023年度(令和5年度) / 学術レター

(なし)

2023年度(令和5年度) / 総説・解説

1) 2,023 総説・解説 山口 博史 : 2022年度第1回研究例会印象記, 東海社会学会ニューズレター, 59, 1-4, 2023年4月. [EdbClient | EDB] n/a
2) 2,023 総説・解説 渡邉 克典 : 書評 薄井明著『『スティグマ』というエニグマ』(誠信書房,2022年), 社会学評論, 74, 1, 182-184, 2023年6月. [EdbClient | EDB] n/a
3) 2,023 総説・解説 渡邉 克典 : 書評 失われた30年の「教育と福祉のジレンマ」を繙く――批判的障害学を取り入れた解読の試み(加藤旭人著『障害者と健常者の関係形成の社会学』花伝社,2023年), 図書新聞, 3597, 5, 2023年7月. [EdbClient | EDB] n/a
4) 2,023 総説・解説 平井 松午, 塚本 章宏 : 歴史探偵 #伊能忠敬の日本地図(連載 TVに登場した地理学者にきく!), 地理, 68, 8, 60-64, 2023年8月. [EdbClient | EDB] n/a
5) 2,023 総説・解説 田口 太郎 : どうなる炎上続きの地方移住,転入者がぶつかる``古臭い価値観''の正体とは?, JB Press, 2023年8月. [EdbClient | EDB] n/a
6) 2,023 総説・解説 田口 太郎 : 持続可能なまちづくり, 地域づくりin北陸, 32, 2-3, 2023年10月. [EdbClient | EDB] n/a
7) 2,023 総説・解説 田口 太郎 : ''異質なるもの''の遭遇と軋轢, 映画「理想郷」パンフレット, 26, 2023年11月. [EdbClient | EDB] n/a
8) 2,023 総説・解説 森原 ユウスケ, 田口 太郎 : 外側と内側とが交わることで地域は自立への道を歩き始める(インタビュー記事), TURNS, 64, 12-14, 2024年3月. [EdbClient | EDB] n/a
9) 2,023 総説・解説 中村 豊 : 徳島における遺跡の立地と遺跡踏査, 板野郡文化財保護審議会連絡協議会だより, 25, 2-3, 2024年3月. [EdbClient | EDB] n/a

2023年度(令和5年度) / 国際会議

1) 2,023 国際会議 Naoki Naito : Describing the dynamics of the mountainous landscape in Japan: From the case of GIAHS site of Tokushima, Japan, IALE 2023 WORLD CONGRESS Nairobi-Kenya, Jul. 2023. [EdbClient | EDB] n/a
2) 2,023 国際会議 OGAWA Katsushi and Hiroshi Yamaguchi : 3D Modeling of Natural Monument Dochu Sand Pillars with Drone Photography and Setting up VR Environments, The SICE Annual Conference 2023, Sep. 2023. [EdbClient | EDB] n/a
3) 2,023 国際会議 Naoki Naito : An Anthropological Study on the Landscape of Renewable Energy Transition: From the Case of Pastoral Communities in Kenya, Kenya@60: Kenya in the wider world, Oct. 2023. [EdbClient | EDB] n/a
4) 2,023 国際会議 Naoki Naito and Azusa Tonotani : Conserving a life on the crumbling land: The Dynamics of Mountain Village Landscapes as Ruins of Industrial Capitalism in Western Tokushima, Japan, International Symposium on GIAHS and Family Farming 2023: New Approaches of Rural Development for Effective Conservation of GIAHS sites, Nov. 2023. [EdbClient | EDB] n/a
5) 2,023 国際会議 中村 豊 : 四国東南部における縄文時代から弥生時代の農耕, 15-18, 2024年3月. [EdbClient | EDB] n/a

2023年度(令和5年度) / 国内講演発表

1) 2,023 国内講演発表 田口 太郎 : 地域づくりと地域おこし協力隊 および集落支援員に期待される役割, 2023年4月. [EdbClient | EDB] n/a
2) 2,023 国内講演発表 田口 太郎 : 関係人口を``機能させる''ための 地域交流と拠点施設, 2023年4月. [EdbClient | EDB] n/a
3) 2,023 国内講演発表 田口 太郎 : 地域づくりと地域おこし協力隊 および集落支援員に期待される役割, 2023年5月. [EdbClient | EDB] n/a
4) 2,023 国内講演発表 塚本 章宏, 平井 松午 : 伊能図の縮図法に関する一考察―広域下図に隠された「針穴縮図」―, 歴史地理学会, 2023年5月. [EdbClient | EDB] n/a
5) 2,023 国内講演発表 中村 豊 : 徳島における遺跡の⽴地と遺跡踏査, 1-12, 2023年5月. [EdbClient | EDB] n/a
6) 2,023 国内講演発表 内藤 直樹 : 自己流人類学再考:大学での制度外の出会いから考える, 日本文化人類学会第57回研究大会分科会C「ともに書くことの公共人類学:大学生との共同出版事業をめぐる1.5次エスノグラフィ」, 2023年6月. [EdbClient | EDB] n/a
7) 2,023 国内講演発表 内藤 直樹 : 趣旨説明, 日本文化人類学会第57回研究大会分科会C「ともに書くことの公共人類学:大学生との共同出版事業をめぐる1.5次エスノグラフィ」, 2023年6月. [EdbClient | EDB] n/a
8) 2,023 国内講演発表 髙橋 晋一 : 民俗文化財としての祭り・行事, 令和5年度徳島県市町村文化財保護審議会連絡協議会研修講演会, 2023年6月. [EdbClient | EDB] n/a
9) 2,023 国内講演発表 中村 豊 : 縄文時代から弥生時代へ―中四国地域を中心に―, 1-11, 2023年7月. [EdbClient | EDB] n/a
10) 2,023 国内講演発表 山口 博史, 神原 ゆうこ : マイノリティが大卒であることの意味:南スロヴァキアのハンガリー系とスロヴァキア系の比較から, 第16回東海社会学会大会, 2023年7月. [EdbClient | EDB] n/a
11) 2,023 国内講演発表 西條 真結乃, 塚本 章宏 : 徳島県高等学校「地理総合」での活用に向けたGIS教材共有プラットホームの開発, 徳島地理学会, 2023年7月. [EdbClient | EDB] n/a
12) 2,023 国内講演発表 平川 拓, 李 亮, 長谷川 恭子, 塚本 章宏, 田中 覚 : 特徴強調可視化を取り入れた甲冑の点群 VR システム, 第51回 可視化情報シンポジウム, 2023年8月. [EdbClient | EDB] n/a
13) 2,023 国内講演発表 豊田 哲也, 奥嶋 政嗣 : 地方圏出身者のUターン移動と相対所得仮説-個人の所得水準と階層帰属意識による分析, 人文地理学会大会研究発表要旨, 23, 73-74, 2023年11月. [EdbClient | EDB] n/a
14) 2,023 国内講演発表 矢部 拓也 : 地域づくりとしてのツーリズムのあり方から(サイクルツーリズム分科会), 自転車利用環境向上会議, 2023年11月. [EdbClient | EDB] n/a
15) 2,023 国内講演発表 内藤 直樹 : 四国山地からアジアを見る: にし阿波の世界農業遺産, 環境防災Café, 2023年11月. [EdbClient | EDB] n/a
16) 2,023 国内講演発表 内藤 直樹 : ゾミアの地球環境学:四国山地の地質・環境・歴史, 第91回CPDセミナー・公開講座・防災セミナー・修習技術者支援セミナー・見学会, 2023年12月. [EdbClient | EDB] n/a
17) 2,023 国内講演発表 髙橋 晋一 : 「巡り」の文化論, --- 四国遍路と世界の巡礼 ---, 徳島大学人と地域共創センター2023年秋冬公開講座「空海と歩く-讃岐遍路2024学習&トレーニング」, 2024年1月. [EdbClient | EDB] n/a
18) 2,023 国内講演発表 内藤 直樹 : 流れと留まりのランドスケープ:アフリカの再生可能エネルギー開発をめぐるテクノロジー・投資・生業, 現代文化人類学会 第25回総会・シンポジウム「『大地的なるもの』の人類学―人新世における『人間』と『自然』」, 2024年1月. [EdbClient | EDB] n/a
19) 2,023 国内講演発表 中村 豊 : 弥生時代の徳島ブランド-青い石斧を求めて-, 1-6, 2024年2月. [EdbClient | EDB] n/a

2023年度(令和5年度) / 作品等

1) 2,023 作品等 西條 真結乃, 塚本 章宏 : Our Awa GIS―我らが徳島県のGIS教育はこれでばっちり!―, 第20回GISコミュニティフォーラム2023, 2023年5月. [EdbClient | EDB] n/a
2) 2,023 作品等 公益財団法人徳島県文化振興財団, 髙橋 晋一 : 宍喰祇園祭の山鉾行事(長編), 公益財団法人徳島県文化振興財団令和5年度映像記録事業, 2024年3月. [EdbClient | EDB] n/a
3) 2,023 作品等 公益財団法人徳島県文化振興財団, 髙橋 晋一 : 宍喰祇園祭の山鉾行事(短編), 公益財団法人徳島県文化振興財団令和5年度映像記録事業, 2024年3月. [EdbClient | EDB] n/a

2023年度(令和5年度) / その他・研究会

1) 2,023 その他・研究会 矢部 拓也, 眞鍋 祐樹, 原田 真 : フルアテンドツアーにむけた折り畳みミニベロアドベンチャーツーリズムサミットの試み (ポスターセッション), 自転車利用環境向上会議, 2023年11月. [EdbClient | EDB] n/a
2) 2,023 その他・研究会 矢部 拓也, 松下 裕樹 : 徳島大学サイクルツーリズム講座の取り組み (ポスターセッション), 自転車利用環境向上会議, 2023年11月. [EdbClient | EDB] n/a

2023年度(令和5年度) / 報告書

(なし)