! 野波 健蔵, 鈴木 智, 王 偉, 三輪 昌史 : ドローンのつくり方・飛ばし方 ―構造,原理から製作・カスタマイズまで―, オーム社, 2022年8月. Shoichiro Fujisawa, Katsuya SATO, Kazuyuki Minami, Kazuaki Nagayama, Ryo Sudo, Hiromi Miyoshi, Yuta Nakashima, Omondi Kennedy Okeyo and Tasuku Nakahara : Special Issue on Bio-MEMS, Jan. 2023. 浮田 浩行, 濱上 知樹, 藤吉 弘亘, 大町 真一郎, 戸田 智基, 岩崎 敦, 小林 泰介, 鈴木 亮太, 木村 雄喜, 橋本 大樹, 玉垣 勇樹, 水谷 麻紀子, 永田 毅, 木村 光成, 李 晃伸, 川嶋 宏彰 : 機械学習の可能性, 株式会社 コロナ社, 2023年1月. Kotaro Nishikawa, Kentaro Hirata and Masahiro Takaiwa : Development of Self-Powered 5-Finger Pneumatically Driven Hand Prosthesis Using Supination of Forearm, Journal of Robotics and Mechatronics, 34, 2, 454-465, 2022. Katsuya SATO and Daiki Omori : Development of vibration mechanical stimuli loading device for live cell fluorescence microscopy, Journal of Biomechanical Science and Engineering, 17, 2, 2022. Hiroyuki Ukida, Koki Yamazoe, Masahide Tominaga, Tomoyo Sasao and Kenji Terada : 3D Shape Reconstruction of Japanese Traditional Puppet Head from CT images, Frontiers of Computer Vision, 49-63, 2022. Kenta Ikushima, Yoshiro Abe, Hiroyuki Yamasaki, Yutaro Yamashita, Shinji Nagasaka, Masahiro Takaiwa and Ichiro Hashimoto : A Case of Macrodystrophia Lipomatosa of the Lower Extremity: An Effective Measuring of the Dynamic Plantar Pressure for Severe Congenital Deformity, Journal of Plastic and Reconstructive Surgery, 1, 2, 75-81, 2022. Shoichiro Togo and Hiroyuki Ukida : UAV manipulation by hand gesture recognition, SICE Journal of Control, Measurement, and System Integration, 15, 2, 145-161, 2022. 日野 順市 : 特異値分解と正則化法を用いた構造物に対する加振力の推定(加振位置推定についての検討), 日本機械学会D&D2022論文集, 2022年. Kazuhide Mineda, Katsuya SATO, Tasuku NAKAHARA, Kazuyuki MINAMI, Yutaro Yamashita, soshi ISHIDA, Yoshiro Abe and Ichiro Hashimoto : Cyclical Stretching Induces Excess Intracellular Ca2+ Influx in Human Keloid-Derived Fibroblasts In Vitro, Plastic and Reconstructive Surgery, 151, 2, 346-354, 2023. 菱田 聡, 大垣 正信, 菱田 康, 三輪 昌史, 清水 俊彦 : 壁面吸着ドローンの開発と活用方法の提案, 次世代移動体技術誌, 4, 1, 2-10, 2023年. IKEDA Hinata, Hiroyuki Ukida, Koki Yamazoe, Masahide Tominaga, Tomoyo Sasao and Kenji Terada : 3D shape reconstruction of Japanese traditional puppet head from CT images by graph cut and machine learning methods, SICE Journal of Control, Measurement, and System Integration, 16, 1, 117-139, 2023. 塚本 章宏, 佐原 理, 三輪 昌史, 山中 亮一, 寺田 賢治, 服部 恒太, 松本 卓也 : 係留気球と無人航空機を活用した災害対応情報支援システムの構想, GIS-理論と応用, 30, 2, 143, 2022年. 髙岩 昌弘 : 徳島大学 高岩研究室, 日本フルードパワーシステム学会誌, 54, 1, 43-45, 2023年1月. Katsuya SATO : Calcium signaling response of osteoblasts under microvibration stimuli, 9th World Congress of Biomechanics 2022, O-02034, Jul. 2022. Hiroyuki Ukida : UAV Manipulation by Gesture Recognition using Machine Learning, Proceedings of the 18th International Conference of Intelligent Unmanned Systems, 174-179, Tokushima, Aug. 2022. Minemoto Kensaku and Masafumi Miwa : Research on automatic flaps considering mechanical energy, The 18th International Conference on Intelligent Unmanned Systems, ICIUS-2022-062, 徳島/オンライン, Aug. 2022. Izuhara Hideyuki and Masafumi Miwa : Optimal Route Flight of Fixed-wing UAVs Based on Mechanical Energy, The 18th International Conference on Intelligent Unmanned Systems, ICIUS-2022-063, 徳島/オンライン, Aug. 2022. Kawasaki Yusuke, Nakagawa Masafumi, Saito Kazuha, Masafumi Miwa, Shigematsu Yuki, Nishimura Shozo, Kurashige Hirotoshi and Takebayashi Masaaki : Indoor-outdoor Seamless Flight System Mounted on UAV, The 18th International Conference on Intelligent Unmanned Systems, ICIUS-2022-036, 徳島/オンライン, Aug. 2022. Araki Hisanori, Nishikawa Keiichi and Masafumi Miwa : Automatic navigation in non-GNSS environments Development of Seamless Seamless-Drone by using RTKRTK-GNSS and UWB sensor sensors, The 18th International Conference on Intelligent Unmanned Systems, ICIUS-2022-070, 徳島/オンライン, Aug. 2022. Saito Kazuha, Nakagawa Masafumi, Kawasaki YUsuke, Takebayashi Masaaki, Nishimura Shozo and Masafumi Miwa : Indoor-Outdoor Seamless Positioning with GNSS/Visual Odometry for Autonomous UAVs, The 18th International Conference on Intelligent Unmanned Systems, ICIUS-2022-043, 徳島/オンライン, Aug. 2022. Hashimoto Ayako, shimoda Ryo, Miwa Yasushi, Masafumi Miwa and Furutani Tomoyuki : Research to reduce workload and solve labor shortages by utilizing unmanned aerial vehicles for transporting crops, The 18th International Conference on Intelligent Unmanned Systems, ICIUS-2022-060, 徳島/オンライン, Aug. 2022. 佐藤 優紀 and Masafumi Miwa : Development of seamless flying UAV in GNSS/Non-GNSS environment, The 18th International Conference on Intelligent Unmanned Systems, ICIUS-2022-039, 徳島/オンライン, Aug. 2022. Akitaka Imamura and Masafumi Miwa : Modeling and Simulation of STOL Tandem Wing UAV, The 18th International Conference on Intelligent Unmanned Systems, ICIUS-2022-066, 徳島/オンライン, Aug. 2022. Kawaguch Yukito and Masafumi Miwa : Examination of Rough Terrain Landing Mechanism for Multicopter, The 18th International Conference on Intelligent Unmanned Systems, ICIUS-2022-054, 徳島/オンライン, Aug. 2022. 元木 悠太 and Masafumi Miwa : Development of an amphibious multicopter, The 18th International Conference on Intelligent Unmanned Systems, ICIUS-2022-046, 徳島/オンライン, Aug. 2022. Hirata Masafumi and Masafumi Miwa : Attitude control performance of quad tilt rotor UAV, The 18th International Conference on Intelligent Unmanned Systems, ICIUS-2022-040, 徳島/オンライン, Aug. 2022. Hishida Satoshi, Hishida Yasushi, Masafumi Miwa and Shimizu Toshihiko : Development of wall surface adhesion drone and proposal of its utilization method, The 18th International Conference on Intelligent Unmanned Systems, ICIUS-2022-038, 徳島/オンライン, Aug. 2022. Hinata Ikeda, Hiroyuki Ukida, Kouki Yamazoe, Masahide Tominaga, Tomoyo Sasao and Kenji Terada : 3D Shape Reconstruction of Puppet Head from CT Images by Machine Learning, Proceedings of the SICE Annual Conference 2022, 592-597, Kumamoto, Sep. 2022. 髙岩 昌弘, 三枝 渚 : 「パラレルスティックを用いた空気式手首・手指リハビリテーションデバイスの開発, 2022年春季フルードパワーシステム講演会, 2022年5月. 出原 英幸, 三輪 昌史 : UAV 力学的エネルギーに基づいた固定翼の最適経路飛行, ロボティクス・メカトロニクス 講演会 2022 in Sapporo, 1A1-J07, 2022年6月. 峯本 健作, 三輪 昌史 : 力学的エネルギーを考慮したフラップに関する研究, ロボティクス・メカトロニクス 講演会 2022 in Sapporo, 1A1-J10, 2022年6月. 川口 幸都, 三輪 昌史 : マルチコプタ用不整地着陸機構の検討, ロボティクス・メカトロニクス 講演会 2022 in Sapporo, 1P1-G06, 2022年6月. 横田 雅司, 髙岩 昌弘 : 免荷型パワーアシスト装置を用いた持ち上げ支援時の経時的な筋負担評価, ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集, 2022, 0, 2022年6月. 浮田 浩行 : UAV 操作のための機械学習を用いたジェスチャ認識, 第28回画像センシングシンポジウム 講演資料集 (SSII2022), IS1-30, 2022年6月. 佐藤 克也, 南川 丈夫, 安井 武史 : 微振動刺激下における培養骨芽細胞産生基質のラマン分光法計測, 日本機械学会第34回バイオエンジニアリング講演会, 1P1-01, 2022年6月. 浮田 浩行 : UAV の操作を目指した機械学習による ジェスチャ認識, 第25回画像の認識・理解シンポジウム (MIRU2022) Extended Abstract集, DS-13, 2022年7月. 光岡 和真, 浮田 浩行 : 3次元顔データを用いた機械学習による表情認識, 電気学会研究会資料(知覚情報/次世代産業システム合同研究会), 5-10, 2022年8月. 髙岩 昌弘, 三枝 渚 : 平行スティックを用いた空気式手首・手指リハビリテーションデバイス, 電気学会C部門講演会, 2022, 2022年9月. 浮田 浩行 : ジェスチャ認識によるUAV の操作, 第27回知能メカトロニクスワークショップ講演論文集, 171-176, 2022年9月. 佐野 友哉, 髙岩 昌弘 : 糖尿病患者の歩容解析と立位時・歩行時の重心動揺計測, 第40回日本ロボット学会学術講演会, 2022年9月. 佐藤 克也 : 微振動刺激を受ける骨芽細胞のカルシウムシグナル応答特性 -振動強度・休止期挿入の影響-, 日本機械学会2022年度年次大会, S021-04, 2022年9月. 塚本 章宏, 佐原 理, 三輪 昌史, 山中 亮一, 寺田 賢治, 服部 恒太, 松本 卓也 : 係留気球と無人航空機を活用した災害対応情報支援システムの構想, 第31回 地理情報システム学会 学術研究発表大会, Poster, 10, 2022年10月. 岩崎 良太, 浮田 浩行 : 機械学習を用いた三次元形状における欠損部の補間, 第27回パターン計測シンポジウム, PM107-05, 2022年11月. 梶田 隼矢, 髙岩 昌弘 : 柔軟材料を用いた小型空気式流量弁の開発, 2022年秋季フルードパワーシステム講演会, 2022年11月. 横田 雅司, 髙岩 昌弘 : 免荷型パワーアシスト装置を用いた持ち上げ支援時の身体負担評価 -免荷型と装着型との比較-, 2022年秋季フルードパワーシステム講演会, 2022年11月. 森口 茉梨亜, 亀井 克一郎, 日下 一也, 浮田 浩行, 金井 純子, 寺田 賢治, 玉有 朋子 : 徳島大学イノベーションプラザの学生プロジェクト活動への 支援とその方法の検討, 第10回イノベーション教育学会年次大会, 2022年11月. 山添 晃希, 浮田 浩行, 池田 陽向, 富永 正英, 笹尾 知世, 寺田 賢治 : PSPNet を用いた CT 画像からの浄瑠璃人形の頭の形状復元, ビジョン技術の実利用ワークショップ2022 (ViEW2022) 予稿集, 244-248, 2022年12月. 森口 茉梨亜, 亀井 克一郎, 玉有 朋子, 日下 一也, 浮田 浩行, 金井 純子, 寺田 賢治 : コロナ禍 3 年目を迎えた自主的な学生プロジェクト活動の実態と その支援の実践について, 第 19 回 ものづくり・創造性教育に関するシンポジウム, 4-6, 2022年12月. 白瀬 左京, 髙岩 昌弘 : 汎用空気圧シリンダを用いた精密位置決め制御, 2022年計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会講演論文集, 2022年12月. 髙岩 昌弘, 大西 晃貴 : ワイヤー式空気圧シリンダを用いた足関節リハビリテーションデバイスの開発, 2022年計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会講演論文集, 2022年12月. 出原 英幸, 三輪 昌史 : 力学的エネルギーに基づいた固定翼UAV の最適経路飛行の検討, 第23回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会, 3P2-F16, 2022年12月. 峯本 健作, 三輪 昌史 : 力学的エネルギーを考慮した自動フラップに関する研究, 第23回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会, 3P2-F16, 2022年12月. 古谷 一樹, 長谷 栄治, 南川 丈夫, 安井 武史, 佐藤 克也 : 休止期を含む微振動刺激を受ける骨芽細胞のコラーゲン産生量変化, 日本機械学会第33回バイオフロンティア講演会講演論文, 2E04, 2022年12月. 栄原 泰良, 佐藤 克也 : 周波数を変化させた微振動に対する骨芽細胞のカルシウムシグナル応答, 日本機械学会第33回バイオフロンティア講演会講演論文, 1E22, 2022年12月. 森口 茉梨亜, 亀井 克一郎, 日下 一也, 浮田 浩行, 金井 純子, 寺田 賢治 : 学生プロジェクト活動における業務負担とその軽減への考察, 第18回 大学教育カンファレンスin徳島発表抄録集, 56-57, 2022年12月. 仲島 渉, 田中 歩, 玉有 朋子, 森口 茉梨亜, 有廣 悠乃, 三輪 昌史 : ロボコンプロジェクトにおけるワークショップ後の活動目的の 見直しと変化, 第18回 大学教育カンファレンスin徳島発表抄録集, 60-61, 2022年12月. Kazuhide Mineda, Katsuya SATO, Nakahara Tasuku, Minami Kazuyuki, Yutaro Yamashita, Soushi Ishida, Yoshiro Abe and Ichiro Hashimoto : Cyclical Stretching Induces Excess Intracellular Ca2+ Influx in Human Keloid-Derived Fibroblasts In Vitro, Plastic and Reconstructive Surgery. Global Open, 151, 2, 346-354, Feb. 2023. 髙岩 昌弘, 白瀬 左京 : 汎用型空気圧シリンダのサブミクロンオーダー位置決め, スマートシステムと制御技術シンポジウム2023, 2023年2月. 山脇 大輔, 浮田 浩行 : 複数の全天球カメラを用いた距離推定, 動的画像処理実利用化ワークショップ (DIA2023), 191-196, 2023年3月. 川端 脩介, 浮田 浩行 : 鋼球の全表面に対する外観検査手法の検討, 動的画像処理実利用化ワークショップ (DIA2023), 66-70, 2023年3月. 仲野 泰輝, 三輪 昌史 : ドローン物流のための安全運航システム, 日本機械学会 中国四国支部 第61期総会・講演会, 09b1, 2023年3月. 佐藤 優起, 三輪 昌史 : GPS/非GPS環境間を飛行するシームレスUAVの開発, 日本機械学会 中国四国支部 第61期総会・講演会, 09b2, 2023年3月. 木下 弘大, 三輪 昌史 : ティルト機構を用いたマルチコプタの任意姿勢制御, 日本機械学会 中国四国支部 第61期総会・講演会, 09b3, 2023年3月. 初田 直輝, 三輪 昌史 : ソナーを用いた水中位置計測システム, 日本機械学会 中国四国支部 第61期総会・講演会, 09c1, 2023年3月. 林 家華, 日野 順市 : 加振力推定におけるカルマンフィルタの共分散行列の最適化, 日本機械学会講演論文集, 2023年3月. 田中 汐奈, 日野 順市 : 一般粘性減衰系に対する質量変更法による正規化固有モードの導出, 日本機械学会講演論文集, 2023年3月. 浮田 浩行, 柏木 大直 : EfficientGANを用いた環状部品側面の傷検出, 電気学会研究会資料(知覚情報/次世代産業システム合同研究会), 1-4, 2023年3月. Urakubo Takateru, Wada Koki, Sabe Kohtaro, Hirai Shinji and Masafumi Miwa : Aerodynamic Drag of a Tilt-Rotor UAV During Forward Flight in Rotary-Wing Mode, Journal of Robotics and Mechatronics, 35, 2, 417-423, 2023. Masashi Yokota and Masahiro Takaiwa : Support Effect and Simulation Evaluation of Lifting Motion Using Non-Wearing Type Power Assist Device, Journal of Robotics and Mechatronics, 35, 3, 684-693, 2023. Hiroyuki Yamasaki, Yoshiro Abe, Shunsuke Mima, Mayu Bando, Shinji Nagasaka, Yutaro Yamashita, Kazuhide Mineda, Akio Kuroda, Munehide Matsuhisa, Masahiro Takaiwa and Ichiro Hashimoto : Effect of joint limitation and balance control on gait changes in diabetic peripheral neuropathy., Diabetology International, 14, 4, 390-396, 2023. 日野 順市, 田中 汐奈 : 質量変更法による複素固有モードの正規化に関する研究, 日本機械学会D&D2023論文集, 2023年. Katsuya SATO, Tasuku Nakahara and Kazuyuki Minami : Difference in the osteoblastic calcium signaling response between compression and stretching mechanical stimuli, Journal of Robotics and Mechatronics, 35, 5, 1135-1142, 2023. Kazuyuki Minami, Tasuku Nakahara and Katsuya SATO : Evaluation of the basic designs of a micro device that provides vibration stimulation to cells, Journal of Robotics and Mechatronics, 35, 5, 1151-1157, 2023. P. Ratsamee, P. Tempattarachoke, L. Jirachuphun, Masafumi Miwa and K. Somprasong : Point Cloud Estimation During Aerial-Aquatic Transition in Monocular Camera-Based Localization and Mapping, Journal of Robotics and Mechatronics, 35, 6, 1645-1654, 2023. Katsuya SATO, Takeo Minamikawa and Takeshi Yasui : Raman Spectroscopic Evaluation of Composition of Matrix Synthesized by Osteoblasts under Microvibration Stimulation, Advanced Biomedical Engineering, 13, 11-18, 2024. 髙岩 昌弘 : リハビリテーション支援システム, 油空圧技術 / 油空圧技術編集委員会 編, 61, 2023年4月. Masafumi Miwa, 西川 啓一, 白丸 雅貴 and 荒木 寿徳 : Position Control between GPS and Non-GPS Environments using High Precision IMU, The 19th International Conference on Intelligent Unmanned Systems, 9342, Adelaide, Jul. 2023. Fumihiro Hayashi, Masafumi Miwa, 三﨑 幸典, 岩本 直也 and 武智 大河 : A Hybrid-Type Power Transmission Line Inspection Drone and An Anomaly Detection Method Using A Deep Neural Network, The 19th International Conference on Intelligent Unmanned Systems, 9847, Adelaide, Jul. 2023. Akitaka Imamura and Masafumi Miwa : Reliability of Wireless Communication Systems for Drones, The 19th International Conference on Intelligent Unmanned Systems, (8295_A), リモート参加, Jul. 2023. Tsuyoshi Takashina, Hayata Tadamasa, Katsuya SATO, Takeshi Yasui and Takeo Minamikawa : Molecular analysis of intracellular lipid droplets produced by fatty acid uptake by using Raman spectroscopy, The 12th Asia-Pacific Laser Symposium (APLS 2023), PGTu-07, Hakodate, Sep. 2023. Hiroyuki Ukida : Defect Inspection of Ring Parts using EfficientGAN, Proceedings of the SICE Annual Conference 2023, 1028-1031, Tsu, Sep. 2023. Hiroyuki Ukida : Defect Inspection on Side of Ring Parts using EfficientGAN, The 30th International Workshop on Frontiers of Computer Vision (IW-FCV2024), PS1-4, Tokyo, Feb. 2024. 森口 茉梨亜, 日下 一也, 浮田 浩行, 金井 純子, 寺田 賢治 : 自主的な学生プロジェクト活動における 能力自己評価の変化についての考察, 日本教育工学会研究報告集, 2023, 1, 69-76, 2023年5月. 白瀬 左京, LIM WEN CHIANG, 髙岩 昌弘 : 汎用型空気圧アクチュエータを用いた精密位置決め制御, 2023年春季フルードパワーシステム講演会, 2023年5月. 横田 雅司, 髙岩 昌弘 : 免荷型パワーアシスト装置を用いた持ち上げ支援時の身体負担評価 -片脇支援と両脇支援との比較, 2023年春季フルードパワーシステム講演会, 2023年5月. 浮田 浩行, 塚田 敏彦, 青木 公也, 寺田 賢治, 野口 稔, 輿水 大和 : 非破壊検査・外観検査用画像データセットの構築・公開について, 2023年度 非破壊検査総合シンポジウム, 2023年6月. 浮田 浩行 : 複数の全天球カメラによるUAV周囲の距離計測の検討, 第29回画像センシングシンポジウム 講演資料集 (SSII2023), IS2-29, 2023年6月. 横田 雅司, 髙岩 昌弘 : 免荷型空気式パワーアシスト装置を用いた片脇支援時の身体負担評価, ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集, 2023, 0, 2023年6月. 白瀬 左京, 髙岩 昌弘 : 汎用型空気圧シリンダを用いたナノメートルオーダー位置決めに向けて, ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集, 2023, 0, 2023年6月. 髙岩 昌弘, 髙岩 昌弘 : 空気圧サーボにおける可変剛性機能の応用, 電気学会C部門講演会, 2023, 2023年9月. 浮田 浩行 : 複数の全天球カメラを用いたUAV周囲の3次元計測, 第28回知能メカトロニクスワークショップ講演論文集, 39-44, 2023年9月. 髙岩 昌弘, 白瀬 左京 : 汎用型空気圧アクチュエータの高精度位置決め技術と産業応用展開の可能性, 日本機械学会2023年度年次大会, 2023年9月. 佐藤 克也, 南川 丈夫, 安井 武史 : Compositional evaluation of osteoblasts synthesized matrix under micro-vibration stimuli by Raman spectroscopy, 生体医工学シンポジウム2023, 2023年9月. 仲野 泰輝, 三輪 昌史 : ドローン物流のための安全運航システム, 第41回日本ロボット学会学術講演会, 2H3-04, 2023年9月. 初田 直輝, 三輪 昌史 : 水空両用マルチコプタを用いた水中機動の研究, 第41回日本ロボット学会学術講演会, 3H3-04, 2023年9月. 白丸 雅貴, 三輪 昌史, 荒木 寿徳, 西川 啓一 : 非GNSS環境でのIMUセンサを用いた自動航行, 第41回日本ロボット学会学術講演会, 3H4-03, 2023年9月. 田中 秀明, 髙岩 昌弘 : 空気式ハンドリハビリテーションデバイスにおける訓練手法の検討, 第41回日本ロボット学会学術講演会, 2023年9月. 浮田 浩行 : 機械学習を用いた環状部品の傷検出, 2023年度 秋季講演大会 講演概要集, 259-262, 2023年10月. 光岡 和真, 浮田 浩行 : 3次元顔データを用いた機械学習による感情分析, 日本顔学会誌, 23, 1, 31, 2023年10月. 美馬 俊介, 山崎 裕行, 板東 真由, 長坂 信司, 山下 雄太郎, 峯田 一秀, 安倍 吉郎, 吉田 守美子, 遠藤 逸朗, 松久 宗英, 髙岩 昌弘, 橋本 一郎 : 糖尿病患者の歩行時における足底圧・せん断応力と足底部皮下組織量の研究, 第32回 日本形成外科学会基礎学術集会, 2023年10月. 浮田 浩行, 塚田 敏彦, 青木 公也, 寺田 賢治, 野口 稔, 輿水 大和 : 非破壊検査・外観検査用画像データセットサイトの構築について, 第1回NDE4.0シンポジウム 講演概要集, #18, 2023年10月. 浮田 浩行 : 複数の全天球カメラによる死角のないUAV周囲の3次元計測, 第28回パターン計測シンポジウム, PM108-01, 2023年11月. 池田 陽向, 浮田 浩行, 富永 正英, 笹尾 知世, 寺田 賢治 : CT 画像を用いた浄瑠璃人形の頭の材質識別, ビジョン技術の実利用ワークショップ2023 (ViEW2023) 講演論文集, 171-178, 2023年12月. 浮田 浩行, 塚田 敏彦, 青木 公也, 寺田 賢治, 野口 稔, 輿水 大和 : 非破壊検査・外観検査用画像データセットプロジェクト, ビジョン技術の実利用ワークショップ2023 (ViEW2023) 講演論文集, 316-321, 2023年12月. 田中 歩, 金重 拓弥, 菅 俊輔, 三輪 昌史, 坂井 温 : 悪路走破を目的としたスロープの敷設とロボット機構ごとのダメージ分析, 第24回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会, 1D5-08, 2023年12月. 二井見 博文, 三輪 昌史 : レスキューロボットコンテスト2023におけるデバイス管理, 第24回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会, 1D5-13, 2023年12月. LIM WEN CHIANG, 白瀬 左京, 髙岩 昌弘 : Optimizing transient response for standard rotary pneumatic actuator with precise position control, 2023年計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会講演論文集, 2023年12月. 遠藤 輝, 髙岩 昌弘, 樫本 哲也, 久次米 俊明 : 空気式パラレルマニピュレータを用いた精密嵌め合い動作の自動化, 2023年計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会講演論文集, 2023年12月. 深見 翔太, 峯田 一秀, 橋本 一郎, 佐藤 克也 : ストレッチ刺激付加後のケロイド由来線維芽細胞における TRPV2 発現, 第34回バイオフロンティア講演会, A107, 2023年12月. 大江 翔也, 南川 丈夫, 佐藤 克也 : 微振動刺激の骨芽細胞産生基質への影響 -ラマン分光法による石灰化度評価-, 第34回バイオフロンティア講演会, 2F01, 2023年12月. 出原 英幸, 三輪 昌史 : 力学的エネルギーに基づいた固定翼UAVの最適経路飛行の検討, 第24回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会, 3F4-02, 2023年12月. 峯本 健作, 三輪 昌史 : 力学的エネルギーを考慮した自動フラップに関する研究, 第24回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会, 3F4-03, 2023年12月. 三輪 昌史, 菱田 聡, 西川 啓一, 白丸 雅貴 : RTK-GNSSを用いた有線供給ドローンでの柑橘類を対象とした散水実験, 第24回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会, 3F4-04, 2023年12月. 白丸 雅貴, 三輪 昌史, 荒木 寿徳, 西川 啓一 : 写真測量のためのIMU+RTK-GNSSを使用したUAVの精密自動飛行, 第24回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会, 3F4-06, 2023年12月. 初田 直輝, 三輪 昌史 : 水空両用マルチコプタを用いた水中機動の研究, 第24回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会, 3F4-08, 2023年12月. 林 文博, 武智 大河, 三﨑 幸典, 岩本 直也, 三輪 昌史 : ドローン技術を用いた送電線点検の現状と今後の開発領域, 第24回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会, 3F4-09, 2023年12月. 三輪 昌史, 水谷 将馬, 豊村 恭一, 古川 知行 : ドローンガードの性能評価法, 第24回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会, 3F4-10, 2023年12月. 三輪 昌史, 明瀬 裕貴 : デプスカメラを用いた屋内飛行のための自動照明システム, 第24回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会, 3F4-11, 2023年12月. 仲野 泰輝, 三輪 昌史, 阿部 正美 : ドローン物流のための安全運航システム, 第24回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会, 3F4-12, 2023年12月. 岩﨑 良太, 浮田 浩行 : 機械学習による三次元部分形状の補間 -木偶人形の頭を題材とした部分形状補間-, 動的画像処理実利用化ワークショップ (DIA2024), 103-106, 2024年3月. 光岡 和真, 浮田 浩行 : 顔の3 次元特徴量を用いた機械学習による感情分析, 動的画像処理実利用化ワークショップ (DIA2024), 303-309, 2024年3月. 浮田 浩行, 塚田 敏彦, 青木 公也, 寺田 賢治, 野口 稔, 輿水 大和 : 非破壊検査・外観検査用 画像データセットサイトの構築, 第14回放射線による非破壊評価シンポジウム講演論文集, 53-58, 2024年3月. 河田 大次郎, 佐藤 克也 : 微振動刺激を受けた骨芽細胞のアクチン細胞骨格Live-cell イメージング, 日本機械学会中国四国支部 第54回学生員卒業研究発表講演会, 01a2, 2024年3月. 朝日 亮介, 佐藤 克也 : 周波数スイープ振動を付与した場合の細胞核揺動現象の観察, 日本機械学会中国四国支部 第54回学生員卒業研究発表講演会, 01a5, 2024年3月. 稲垣 雅也, 佐藤 克也 : 休止期を含む微振動刺激に対する骨芽細胞のカルシウムシグナル応答, 日本機械学会中国四国支部 第54回学生員卒業研究発表講演会, 01b3, 2024年3月. 初田 直輝, 三輪 昌史 : 水空両用マルチコプタを用いた水中機動の研究, 日本機械学会 中国四国支部 第62期総会・講演会, 09c1, 2024年3月. 高階 剛, 安丸 和樹, 佐藤 克也, 安井 武史, 南川 丈夫 : 代謝性機能障害に伴う脂肪性肝疾患 (MASLD) 診断に向けたラマン分光法を用いた脂肪滴の分子解析, 第71回応用物理学会春季学術講演会, 23p-12C-2, 2024年3月. 浮田 浩行 : 4台の全天球カメラを用いたUAV周囲の3次元計測, 電気学会研究会資料(知覚情報/次世代産業システム合同研究会), 29-34, 2024年3月. Katsuya SATO and Taira Eihara : Characteristics of osteoblasts calcium signaling response to micro-vibration stimuli, 6th Japan-Switzerland workshop on biomechanics (JSB2023), 23-205, 78, Aug. 2023. Fumihiro Hayashi, Masafumi Miwa, Yukinori Misaki, Naoya Iwamoto and Taiga Takechi : A Hybrid-Type Power Transmission Line Inspection Drone and An Anomaly Detection Method Using A Deep Neural Network, Springer Nature, Adelaide, Nov. 2024. Akitaka Imamura and Masafumi Miwa : Reliability of Wireless Communication Systems for Drones, Springer Nature, リモート参加, Nov. 2024. Masafumi Miwa, 西川 啓一, 白丸 雅貴 and 荒木 寿徳 : Position Control between GPS and Non-GPS Environments using High Precision IMU, Springer Nature, Adelaide, Nov. 2024. Daisuke Sasaki, Taro Nakamura, Shuichi Wakimoto and Masahiro Takaiwa : Special Issue on Soft Mechanisms and Soft Elements, Feb. 2025. Kenji Hisazumi, Takeshi Ohkawa, Masafumi Miwa, Mikiko Sato, Takashi Nagai and Nobuhiro Ohe : APRIS Robot Challenge: Collaborative Online Interdisciplinary and International Learning for IoT/Robotics Systems, 2024 IEEE Global Engineering Education Conference (EDUCON), 2024. Kotaro Nishikawa, Kentaro Hirata and Masahiro Takaiwa : Development of Self-Powered Prosthetic Finger with Pneumatic Passive Joints for Distal Interphalangeal Joint Amputees, Journal of Robotics and Mechatronics, 36, 5, 1221-1234, 2024. Naoki Hatsuda and Masafumi Miwa : Research on Tilt-Rotor Type Water-Air Multicopter, Journal of Robotics and Mechatronics, 36, 5, 1019-1025, 2024. Chen Li, Hongjun Ni, Hiroyuki Ukida, Jiaqiao Zhang, Bo Wang and Shuaishuai Lv : Surface Defect Detection of Steel Balls Based on Surface Full Expansion and Image Difference, Electronics, 2024, 13, 2024. Katsuya SATO and Taira Eihara : Frequency-dependent characteristics of osteoblast calcium signaling responses to microvibrational stimulation, Journal of Biorheology, 38, 2, 55-64, 2024. 林 文博, 三輪 昌史, 三﨑 幸典, 岩本 直也, 武智 大河 : 重心移動型フレームによる送電線点検ロボットおよび送電線の異常検出手法の開発, 電気学会論文誌B (電力・エネルギー部門誌), 144, 3, 244, 2024年. Kazuhide Mineda, Katsuya SATO, Tasuku Nakahara, Kazuyuki Minami, Kenta Ikushima, Makoto Mizuguchi, Shunsuke Mima, Hiroyuki Yamasaki, Shinji Nagasaka, Yutaro Yamashita, Yoshiro Abe and Ichiro Hashimoto : Specific Calcium Signal Responses in Human Keloid-Derived Fibroblasts During Cyclical Stretching: Basic Research, Health Science Reports, 8, 3, 2025. 浮田 浩行, 塚田 敏彦, 青木 公也, 寺田 賢治, 野口 稔, 輿水 大和 : 非破壊検査・外観検査用画像データセットプロジェクトについて, 非破壊検査, 297-301, 2024年7月. 浮田 浩行 : 非破壊検査・外観検査用画像データセットプロジェクト, 精密工学会誌, 91, 3, 329-332, 2025年3月. Tsuyoshi Takashina, Katsuya SATO, Takeshi Yasui and Takeo Minamikawa : Raman spectroscopic analysis of lipid composition of lipid droplets accumulated in MASLD model mice and cells, 16th Pacific Rim Conference on Lasers and Electro-Optics (CLEO-PR2024), Aug. 2024. Hiroyuki Ukida and Toshiya Tamura : 3D Measurement in Surround of UAV Using Four Omni-Directional Cameras, 2024 SICE Festival with Annual Conference, SICE FES 2024, 385-390, Kochi, Aug. 2024. Hiroyuki Ukida, Toshihiko Tsukada, Kimiya Aoki, Kenji Terada, Minoru Noguchi and Hiroyasu Koshimizu : Image Dataset Project for Non-destructive and Visual Inspection, International Workshop on Frontiers of Computer Vision 2025, 179-186, Seoul, Feb. 2025. 髙岩 昌弘, 白瀬 左京 : 汎用型空気圧シリンダのナノメートルオーダー位置決め, ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集, 2024, 0, 2024年5月. LIM WEN CHIANG, 髙岩 昌弘 : Simultaneous improvement on transient and state steady response using standard pneumatic rotary actuator, ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集, 2024, 0, 2A1-O06, 2024年5月. 浮田 浩行, 田村 準也 : 複数の全天球カメラによるUAV全周囲の3次元計測方法の検討, 第30回画像センシングシンポジウム 講演資料集 (SSII2024), IS3-18, 2024年6月. LIM WEN CHIANG, 髙岩 昌弘 : Precise Position Control for General-purpose Rotary Type Pneumatic Actuators for Various Types of References, 2024年春季フルードパワーシステム講演会, 2024年6月. 髙岩 昌弘, LIM WEN CHIANG : 汎用型空気圧シリンダのナノメートル位置決めと産業応用展開の可能性, 2024年春季フルードパワーシステム講演会, 2024年6月. 佐藤 克也, 朝日 亮介 : 微振動刺激を付与した骨芽細胞における細胞核揺動現象の観察, 第44回日本骨形態計測学会, O-03, 2024年6月. 髙階 剛, 西 萌花, 安丸 和樹, 佐藤 克也, 安井 武史, 南川 丈夫 : 脂肪酸/コレステロール混合培地環境下におけるHepG2細胞の脂質の取り込み, および代謝機能に着目したラマン分光解析, 2024年度 応用物理・物理系学会 中国四国支部 合同学術講演会, Aa-10, 2024年7月. 金澤 正希, 長谷 栄治, 清水 真祐子, 常山 幸一, 安井 武史, 佐藤 克也, 南川 丈夫 : 代謝機能障害に伴う脂肪性肝疾患(MASLD)診断に向けた マルチモーダル分光イメージング法の開発, 2024年度 応用物理・物理系学会 中国四国支部 合同学術講演会, Aa-11, 2024年7月. 横見 大輝, 浮田 浩行, 富永 正英, 笹尾 知世, 寺田 賢治 : 複数のモーションキャプチャ装置を用いた人形浄瑠璃の動作計測手法の検討, 電気学会研究会資料(知覚情報/次世代産業システム 合同研究会), 5-10, 2024年9月. 浮田 浩行, 田村 準也 : 4台の全天球カメラによる死角のないUAV周囲の3次元計測, 第29回知能メカトロニクスワークショップ2024講演論文集, 74-79, 2024年9月. 三輪 昌史, 水谷 将馬, 豊村 恭一, 古川 知行 : ドローンガードの衝突による評価, 第32回インテリジェント・システム・シンポジウム, 68, 2024年9月. 三輪 昌史, 白丸 雅貴, 西川 啓一, 荒木 寿徳 : ドローンを用いた空中作業における精密飛行の重要性, 第32回インテリジェント・システム・シンポジウム, 18, 2024年9月. 浮田 浩行, 塚田 敏彦, 青木 公也, 寺田 賢治, 野口 稔, 輿水 大和 : 非破壊検査・外観検査のための画像データセットサイトの構築とその特徴, 2024年度 秋季講演大会 講演概要集, 131-132, 2024年11月. 河田 大次郎, 佐藤 克也 : 微振動を受けた骨芽細胞のアクチン細胞骨格の動態経時観察, 日本生体医工学会 第47回中国四国支部大会講演会, 12, 2024年11月. 朝日 亮介, 佐藤 克也 : 微振動刺激を付与した骨芽細胞の細胞核揺動現象の観察, 日本生体医工学会 第47回中国四国支部大会講演会, 13, 2024年11月. 坂本 龍星, 佐藤 克也 : 休止期を挿入した微振動刺激による骨芽細胞 骨形成活性マーカー遺伝子の発現量変化, 日本生体医工学会 第47回中国四国支部大会講演会, 14, 2024年11月. 横見 大輝, 浮田 浩行, 富永 正英, 笹尾 知世, 寺田 賢治 : 2種類のモーションキャプチャ装置を用いた人形遣いの動作計測, ビジョン技術の実利用ワークショップ2024(ViEW2024)講演論文集, 589-596, 2024年12月. Shunsuke Mima, Hiroyuki Yamasaki, Mayu Bando, Shinji Nagasaka, Yutaro Yamashita, Kazuhide Mineda, Sumiko Yoshida, Munehide Matsuhisa, Masahiro Takaiwa and Ichiro Hashimoto : Plantar pressure and shear stress during gait in people with diabetic neuropathy, Diabetology International, 16, 2, 285-293, Jan. 2025. MIMA Shunsuke, Yoshiro Abe, Hiroyuki Yamasaki, BANDO Mayu, Shinji Nagasaka, Yutaro Yamashita, Kazuhide Mineda, Sumiko Yoshida, Itsuro Endo, Munehide Matsuhisa, Masahiro Takaiwa and Ichiro Hashimoto : Plantar pressure and shear stress during gait in people with diabetic neuropathy, Diabetology International, 16, 2, 285-293, Jan. 2025. Kazuhide Mineda, Katsuya SATO, Nakahara Tasuku, Minami Kazuyuki, IKUSHIMA Kenta, Makoto Mizuguchi, MIMA Shunsuke, Hiroyuki Yamasaki, Shinji Nagasaka, Yutaro Yamashita, Yoshiro Abe and Ichiro Hashimoto : Specific Calcium Signal Responses in Human Keloid-Derived Fibroblasts During Cyclical Stretching: Basic Research, Health Science Reports, 8, 3, e70461, Mar. 2025. 藤村 柊輔, 浮田 浩行 : レーザーを用いたナットのねじ穴の3 次元形状測定, 動的画像処理実利用化ワークショップ (DIA2025), 499-504, 2025年3月. 魚崎 正温, 佐藤 克也 : 骨芽細胞の骨形成活性マーカー遺伝子の発現計測系の 構築, 日本機械学会中国四国支部 第55回学生員卒業研究発表講演会, 12B1, 2025年3月. 岡本 洋輔, 佐藤 克也 : 微振動刺激の振動強度とアクチン細胞骨格脱重合との 関連性, 日本機械学会中国四国支部 第55回学生員卒業研究発表講演会, 12B2, 2025年3月. 門 亮介, 佐藤 克也 : 微振動刺激に対する骨芽細胞カルシウムシグナル応答 のカルシウム由来源, 日本機械学会中国四国支部 第55回学生員卒業研究発表講演会, 12B3, 2025年3月. 金重 拓弥, 佐藤 克也 : 鉛直方向への微振動刺激付与デバイスの開発, 日本機械学会中国四国支部 第55回学生員卒業研究発表講演会, 12B4, 2025年3月. 藤本 拓人, 佐藤 克也 : 微振動刺激を付与した際の骨芽細胞の細胞核揺動現象の観察, 日本機械学会 中国四国支部 第63期総会講演会, 10A1, 2025年3月. 芦田 丈人, 佐藤 克也 : 異なる周波数の微振動刺激に対する骨芽細胞カルシウ ム応答特性, 日本機械学会 中国四国支部 第63期総会講演会, 10A3, 2025年3月. 浮田 浩行, 横見 大輝, 富永 正英, 笹尾 知世, 寺田 賢治 : モーションキャプチャ装置を用いた人形浄瑠璃の動作計測と解析手法の検討, 電気学会研究会資料(知覚情報/次世代産業システム 合同研究会), 13-18, 2025年3月. 高階 剛, 西 萌花, 佐藤 克也, 安井 武史, 南川 丈夫 : 脂肪酸含有培地で培養された肝細胞における脂肪滴のラマン解析, 第49回レーザ顕微鏡研究会&シンポジウム, 6, 2024年12月. 金澤 正希, 長谷 栄治, 清水 真祐子, 常山 幸一, 安井 武史, 佐藤 克也 : 代謝機能障害関連脂肪性肝疾患 (MASLD)診断に向けたラマン・蛍光・SHGの同時イメージング, 第49回レーザ顕微鏡研究会&シンポジウム, 3, 2024年12月. Chiang Wen Lim and Masahiro Takaiwa : Nanometer-Scale Positioning Control with Compensator Using Standard Type Linear Pneumatic Actuator, International Journal of Automation Technology, 19, 4, 488-498, 2025. Katsuya SATO and Satoshi Oda : Microvibration stimuli causes localized depolymerization of actin cytoskeleton of osteoblasts around the nucleus, Journal of Biomechanical Science and Engineering, 20, 3, 24-00467, 2025. 佐藤 克也 : 休止パターンを変化させた微振動刺激による骨芽細胞のマーカー遺伝子発現変化, 日本骨形態計測学会雑誌, 35, 1, 149, 2025年4月. 門 亮介, 佐藤 克也 : 微振動刺激に対する骨芽細胞カルシウムシグナル応答の経路について, 日本機械学会 第37回バイオエンジニアリング講演会, P1-51, 2025年5月. 稲垣 雅也, 佐藤 克也 : 休止期を挿入した微振動刺激に対する骨芽細胞のカルシウムシグナル応答特性, 日本機械学会 第37回バイオエンジニアリング講演会, P2-48, 2025年5月.