! 鈴木 良尚 : 高圧力の科学・技術事典 VII章 生物関連科学(編集:加藤稔・松木均) 1 生体高分子 6 高圧結晶成長, 朝倉書店, 東京, 2022年11月. 吉田 健 : 高圧力の科学・技術事典, --- I-12 測定技術:流体測定 7. NMR, ESR 126~127頁 ---, 朝倉書店, 東京, 2022年11月. 吉田 健 : 理科年表 2023, --- 物理/化学部 522∼529頁「熱化学」,534∼537頁「電気化学・溶液化学『溶解度』」 ---, 丸善出版 株式会社, 東京, 2022年11月. Haruka Yoshioka, Ken Yoshida, Naoki Noguchi, Tomoyuki Ueki, Kei-ichiro Murai, Kazuya Watanabe and Masaru Nakahara : Microscopic Structure and Binding Mechanism of the Corrosion-Protective Film of Oleylpropanediamine on Copper in Hot Water, The Journal of Physical Chemistry C, 126, 14, 6436-6447, 2022. Masashi Kurashina, Haoyuan Li, Shiba Keita, Morishita Yuta, Shibata Kazuki, Mikito Yasuzawa and Quyen Hong Ho : Syntheses of D-glucamine and N-methyl-D-glucamine modified chitosan for boron adsorption, Modern Physics Letters. B, 36, 16, 2242001, 2022. Quyen Hong Ho, Masashi Kurashina and Mikito Yasuzawa : Removal of phosphate from aqueous solution by using thermally modified clamshell, Modern Physics Letters. B, 36, 16, 2242011, 2022. Toshihide Horikawa, Miku Okamoto, Ayaka Kuroki-Matsumoto and Ken Yoshida : Significant role of counterion for lead(II) ion adsorption on carbon pore surface, Carbon, 196, 575-588, 2022. 七條 まりあ, 二木 亮丞, 大平 慎一, 水口 仁志, 田中 秀治, 竹内 政樹 : フローインジェクション吸光光度法における高濃度塩の干渉 –シュリーレン効果及び塩効果による亜硝酸イオンの定量誤差–, FIA研究懇談会会誌, 39, 1, 3-7, 2022年. Yu-Xuan WANG, Mia RINAWATI, Jun-De ZHAN, Kuan-Yu LIN, Chen-Jui HUANG, Kuan-Jung CHEN, Hitoshi Mizuguchi, Jyh-Chiang JIANG, Joe Bing HWANG and Min-Hsin YEH : Boron-doped Graphene Quantum Dots Anchored Carbon Nanotubes as a Noble Metal-free Electrocatalyst of Uric Acid for Wearable Sweat Sensor, ACS Applied Nano Materials, 5, 8, 11100-11110, 2022. Toshio Takayanagi, Koji Miyake, Sohta Iwasaki, Daiki Uehara, Hitoshi Mizuguchi, Hirotaka Okabe and Naoki Matsuda : Highly stable gold nanoparticles in an aqueous solution without any stabilizer prepared by a solution plasma process evaluated through capillary zone electrophoresis, Analytical Sciences/Supplements, 38, 9, 1199-1206, 2022. Masanori Mine, Hitoshi Mizuguchi and Toshio Takayanagi : Kinetic analyses of two-steps oxidation from L-tyrosine to L-dopaquinone with tyrosinase by capillary electrophoresis/dynamic frontal analysis, Analytical Biochemistry: Methods in the Biological Sciences, 655, 114856, 2022. Yoshihisa Suzuki, Ai Ninomiya, Seijiro Fukuyama, Taro Shimaoka, Taro Shimaoka, Masae Nagai, Koji Inaka, Shin-ichiro Yanagiya, Takehiko Sone, Shingo Wachi, Yasutomo Arai and Katsuo Tsukamoto : Highly Purified Glucose Isomerase Crystals Under Microgravity Conditions Grow as Fast as Those on the Ground Do, Crystal Growth & Design, 22, 12, 7074-7078, 2022. Maria Shichijo, Kazumasa Okamoto, Toru Takahashi, Miharu Nomura, Shin-ichi Ohira, Hitoshi Mizuguchi, Hideji TANAKA and Masaki Takeuchi : Feedback standard addition method coupled flow injection analysis Validation by spectrophotometric determination of nitrite in seawater, Microchemical Journal, 190, 108721, 2023. Tomohiko Kuwabara, Rikuo Hashimoto, Kenji Matsumoto, Hiroki Hotta, Masamitsu Iiyama, Toshio Takayanagi and Hitoshi Mizuguchi : Detection behavior of phenolic compounds in a dual-electrode system assembled from track-etched membrane electrodes, Journal of Electroanalytical Chemistry, 928, 117039, 2023. 北條 三奈, 河野 俊貴, 棚田 智大, 飯山 真充, 髙栁 俊夫, 水口 仁志 : 紫外線照射下での光分解反応速度の違いに基づく遊離塩素と結合塩素のFIA同時定量, 分析化学, 72, 1.2, 25-32, 2023年. Hidekazu Okamura, Takashi Mizokawa, Katsuaki Miki, Yuta Matsui, Naoki Noguchi, Naoyuki Katayama, Hiroshi Sawa, Minoru Nohara, Yangfan Lu, Hidenori Takagi, Yuka Ikemoto and Taro Moriwaki : Pressure suppression of the excitonic insulator state in Ta2NiSe5 observed by optical conductivity, Physical Review B, 107, 045141-1-045141-7, 2023. Masahiro Kanno, Yutaka Tsuboi, Shigeki Matsuo and Yoshihisa Suzuki : Activation energy of kink incorporation of particles into colloidal crystals with attractive interactions, CrystEngComm, 25, 12, 1828-1832, 2023. Yumeng Zhao, Masashi Kurashina, Hitoshi Matsuki and Mikito Yasuzawa : Biocompatibility of zwitterionic polymer-modified surface under acidic condition, Modern Physics Letters. B, 37, 19, 2340033, 2023. 山下 陽子, 三木 聖雄, 水口 仁志 : パーソナル吸光度計と学習管理システムを用いた学生実験の実践, 大学教育研究ジャーナル, 20, 53-59, 2023年. 髙栁 俊夫 : 分離分析を活用する炭素ナノクラスターのキャラクタリゼーション, ぶんせき, 5, 191-192, 2022年5月. 吉田 健, : 皮膜形成アミンによる蒸気配管保護皮膜の構造と形成機構, 火力原子力発電, 73, 7, 32-39, 2022年7月. 岡村 英一, 大原 繁男, Bauer D. Eric, 大貫 惇睦 : 高圧力下のCe, Yb化合物におけるf電子混成状態と光学伝導度, 高圧力の科学と技術, 32, 1, 42-50, 2022年9月. Toshio Takayanagi : Polymer Nanofibers, Analytical Sciences/Supplements, 38, 10, 1245-1246, Oct. 2022. 鈴木 良尚, 津下 英明, 藤原 汐里, 池光 直人, 上田 昭子, 坂井 隆志 : 濃縮のみによるタンパク質結晶化, 日本結晶成長学会誌, 49, 3, 05-1-05-9, 2022年10月. 竹内 政樹, 水口 仁志, 竹田 大登, 木下 京輔, 田中 秀治, 大河内 博, 大谷 肇, 寺前 紀夫, Pipkin William, 松井 和子, 渡辺 忠一 : 熱分解GC/MSの大気マイクロプラスチックへの適用, 大気環境学会誌, 58, 1, A41-A43, 2023年. 野口 直樹 : 顕微ラマン分光法の水素同位体トレーサー拡散実験への応用, 光アライアンス, 34, 2, 10-13, 2023年2月. Ken Yoshida : Adsorption and Film-Formation of Corrosion-Protective Aliphatic Amines on Metal Surface in Hot Water, 1st International Solvothermal and Hydrothermal Association Seminar, Online, Apr. 2022. Masashi Kurashina, Daiki Kato, LI HAOYUAN, Keita Shiba, Yuta Morishita, Kazuki Shibata, Quyen Hong Ho and Mikito Yasuzawa : Synthesis of N-methyl-D-glucamine Modified Chitosan Nanofibers for Boron Adsorption, the 3rd International Conference on Nanomaterials and Advanced Composites, Tokushima, Jul. 2022. Haruka Tsubohira, Hiroki Ishikawa, Fumiaki Suzuka, Masashi Kurashina and Mikito Yasuzawa : Improvement of Reproducibility of Glucose Oxidation Electrode Using Copper Hydroxide Nanosheets, the 3rd International Conference on Nanomaterials and Advanced Composites, Tokushima, Jul. 2022. Yoshihisa Suzuki, Ai Ninomiya, Yutaka Tsuboi, Masahiro Kanno, Shin-ichiro Yanagiya and Shigeki Matsuo : In situ observation of crystal growth processes, 3rd International Conference on Nanomaterials and Advanced Composites, Tokushima, Jul. 2022. Masahiro Kanno, Yutaka Tsuboi, Shigeki Matsuo and Yoshihisa Suzuki : Estimation of the activation energy of kink incorporation of particles into colloidal crystals whose particle interaction is attractive, 3rd International Conference on Nanomaterials and Advanced Composites, Tokushima, Jul. 2022. Zhao Yumeng, Masashi Kurashina, Hitoshi Matsuki and Mikito Yasuzawa : Preparation and Biocompatibility Evaluation of the Surface Modified with Zwitterionic Polymer, the 3rd International Conference on Nanomaterials and Advanced Composites, Tokushima, Jul. 2022. Naoki Noguchi, Chisaki Teraoka, Shiraishi Yui, Kurohama Saki, Yokoi Yuu and Hidekazu Okamura : Dynamics and amorphization of methane hydrates at high pressures and low temperatures, International Workshop on Infrared Microscopy and Spectroscopy with Accelerator Based Sources (WIRMS 2022), Hiroshima, Oct. 2022. Saki Kurohama, Naoki Noguchi and Hidekazu Okamura : Interaction between host framework and methane molecule in methane hydrate phase up to 40 GPa, International Workshop on Infrared Microscopy and Spectroscopy with Accelerator Based Sources (WIRMS 2022), Hiroshima, Oct. 2022. Hidekazu Okamura, E. D. Bauer, S. Ohara, Y. Ikemoto and T. Moriwaki : High Pressure Infrared Study of the f-Electron Crossover in Ce- and Yb-based Materials, International Workshop on Infrared Microscopy and Spectroscopy with Accelertor Based Sources (WIRMS 2022), Oct. 2022. Ken Yoshida : Formation Mechanism and Microscopic Structure of Corrosion Protective Coating for Steam Piping by Film-Forming Amine, 2022 IAPWS Annual Meeting, Rotorua, New Zealand, Dec. 2022. Hidekazu Okamura : Pressure control of excitonic insulator and related systems, Workshop on the electronic correlation and lattice anomaly in exotic transition-metal compounds: Multiorbital Mott/Slater phases and orbitally-induced excitonic/CDW phases, Waseda University, Tokyo, Mar. 2023. Hitoshi Mizuguchi, Soma Fujiki, Sayaka Tani, Masatsugu Oishi, Toshio Takayanagi, Masamitsu Iiyama, Lin Yu-Chi and Yeh Min-Hsin : Modification Of Track-Etched Membrane Electrodes With Non-Enzymatic Catalysts For Flow-Based Biosensors, The 9th International Forum on Advanced Technologies and The 4th Japan-Taiwan International Engineering Forum (IFAT&JTIEF2023), Mar. 2023. Yu-Xuan Wang, Mia Rinawati, Jun-De Zhan, Kuan-Yu Lin, Chen-Jui Huang, Jyh-Chiang Jiang, Bing-Joe Hwang, Min-Hsin Yeh, Kuang-Jung Chen and Hitoshi Mizuguchi : Boron-Doped Graphene Quantum Dots Anchored to Carbon Nanotubes as Noble Metal-Free Electrocatalysts of Uric Acid For a Wearable Sweat Sensor, The 9th International Forum on Advanced Technologies and The 4th Japan-Taiwan International Engineering Forum (IFAT&JTIEF2023), Taipei, Mar. 2023. 次田 宗平, 小川 起人, 佐藤 采, 岩本 緋天, 笠原 二郎, 竹内 政樹, 飯山 真充, 髙栁 俊夫, 水口 仁志 : トラックエッチ膜フィルター二重電極を検出器とする微小透析法-HPLCによるドーパミンのin vivo測定, 第82回分析化学討論会, 2022年5月. Yumeng Zhao, Rina Ikeda, Masashi Kurashina, Hitoshi Matsuki and Mikito Yasuzawa : Biocompatibility Evaluation of Surafce Prepared Using 2-Methacryloyloxyethyl Choline Phosphate, 13th Annual Meeting of Chugoku/Shikoku Branch in the Biophysical Society of Japan, May 2022. 木下 京輔, 竹田 大登, 水口 仁志, 樫本 真央, 松田 絵里奈, 田中 秀治, 竹内 政樹 : Py-GC/MSを用いた大気マイクロプラスチックの分析, 第28回中国四国支部分析化学若手セミナー, 2022年6月. 野本 明日香, 水口 仁志, 髙栁 俊夫 : キャピラリー電気泳動/動的前端分析における酵素反応のシミュレーション, 第29回クロマトグラフィーシンポジウム, 2022年6月. 廣瀬 大輝, 岡部 浩隆, 松田 直樹, 水口 仁志, 髙栁 俊夫 : キャピラリーゾーン電気泳動法を用いた白金ナノ粒子と銀ナノ粒子の分散安定性の評価, 第29回クロマトグラフィーシンポジウム, 2022年6月. 水口 仁志, 竹内 政樹, 竹田 大登, 木下 京輔, 松枝 真依, 寺前 紀夫, 大谷 肇, 渡辺 忠一 : 熱分解-GC/MSによる大気浮遊粒子状物質中のマイクロプラスチックの分析, マテリアルライフ学会第33回研究発表会, 2022年7月. 大前 隆史, 大野 恭秀, 安澤 幹人, 永瀬 雅夫 : 塩酸中におけるSiC上グラフェンFETのpH依存性, 2022年度応用物理学・物理系中国四国支部学術講演会, Gp-1, 2022年7月. 樫本 真央, 松田 絵里奈, 木下 京輔, 竹田 大登, 水口 仁志, 谷 悠人, 大河内 博, 田中 秀治, 竹内 政樹 : 大気中マイクロプラスチック分析における前処理の迅速化, 第63回大気環境学会年会, 2022年9月. 竹内 政樹, 水口 仁志, 竹田 大登, 木下 京輔, 田中 秀治, 大河内 博, 大谷 肇, 寺前 紀夫, Pipkin William, 松井 和子, 渡辺 忠一 : 熱分解GC/MSの大気マイクロプラスチックへの適用, 第63回大気環境学会年会, 2022年9月. 鈴木 良尚, 池光 直人, 柳谷 伸一郎 : タンパク質の高速・高品質結晶化, 日本物理学会2022年秋季大会, 2022年9月. 吉田 健 : 亜臨界・超臨界水溶液中で水と疎水性有機分子の織りなす微視的不均一構造・ダイナミクス・機能, 日本セラミックス協会 第35回秋季シンポジウム, 2022年9月. 玉置 隆成, 水口 仁志, 髙栁 俊夫 : キャピラリー電気泳動/前端分析における薬物-タンパク結合のシミュレーション, 日本分析化学会第71年会, 2022年9月. 谷口 友亮, 田中 大地, SUHERMAN Suherman, 鈴木 保任, 髙栁 俊夫, 水口 仁志 : 同軸光ファイバケーブルを搭載したポータブル反射型比色計を用いる銅イオンの高感度分析, 日本分析化学会第71年会, 2022年9月. 八木下 史敏, 関 優奈, 藤原 誠哉, 寺岡 智紗希, 野口 直樹, 岡村 英一, 南川 慶二, 今田 泰嗣 : 高圧下におけるイミダゾ[1,5-a]ピリジニウム塩の発光挙動, 2022年光化学討論会, 2022年9月. 鈴木 良尚, 塚本 勝男, 佐崎 元, 福山 誠二郎, 島岡 太郎, 永井 正恵, 曽根 武彦, 和知 慎吾, 荒井 康智, 吉崎 泉, 神野 真宏, 坪井 優, 柳谷 伸一郎, 松尾 繁樹 : その場観察による結晶成長機構の解明, 日本セラミックス協会第35回秋季シンポジウム, 2022年9月. 水口 仁志 : トラックエッチ膜フィルター電極を搭載したフロー電解セルと電気化学分析への応用(依頼講演), 日本分析化学会第71年会, 2022年9月. 岡村 英一, 光本 祥悟, 大槻 大毅, 吉田 鉄平, 溝川 貴司, 池本 夕佳, 森脇 太郎, 有田 将司, 工藤 一貴, 石井 博文, 野原 実 : 高圧下AuTe2の光学伝導度による研究:Te2ダイマー解消と電子状態の関係, 日本物理学会2022年秋季大会講演概要集, 2022年9月. 水口 仁志, 竹田 大登, 木下 京輔, 竹内 政樹, 髙栁 俊夫, 大谷 肇, 寺前 紀夫, William Pipkin, 松井 和子, 渡辺 忠一 : 熱分解 GC/MSによる分級捕集した大気浮遊マイクロプラスチックの分析, 日本分析化学会第71年会, 2022年9月. 藤井 豊, 米澤 拓也, 岡村 英一, 野口 直樹 : ダイヤモンドアンビルセルと赤外・ラマン分光法を用いた高圧下での氷関連物質の 自己拡散係数の測定, 雪氷研究大会2022, 2022年10月. 吉田 健 : 皮膜形成アミンに関する研究動向調査および課題検討, 日本水・蒸気性質協会 2022年度第2回全体会議, 2022年10月. 吉田 健, 吉岡 春香, 野口 直樹, 植木 智之, 村井 啓一郎, 渡邊 一也, 中原 勝 : 皮膜形成アミンによる蒸気配管腐食防止膜の形成機構と微視的構造, 第44回溶液化学シンポジウム, 2022年10月. 水口 仁志, 竹田 大登, 木下 京輔, 竹内 政樹, 髙栁 俊夫, 大谷 肇, 寺前 紀夫, Pipkin William, 松井 和子, 渡辺 壱, 渡辺 忠一 : 石英繊維フィルターに捕集した大気マイクロプラスチックの熱分解GC/MSによる分析, 第27回高分子分析討論会, 2022年10月. 丸川 峻平, 鈴木 良尚 : 沈殿剤フリーの超濃厚溶液中での大型GI結晶の高速育成, 第51回結晶成長国内会議, 2022年11月. 片山 遥登, 森下 桃花, 柳谷 伸一郎, 鈴木 良尚 : ニワトリ卵白リゾチーム共存下でのグルコースイソメラーゼ結晶のらせん成長丘におけるステップ前進速度の異方性, 第51回結晶成長国内会議, 2022年11月. 神野 真宏, 坪井 優, 松尾 繁樹, 鈴木 良尚 : 枯渇凝集引力系コロイド結晶のキンク前進速度, 第51回結晶成長国内会議, 2022年11月. 坪井 優, 神野 真宏, 松尾 繁樹, 鈴木 良尚 : 高速度カメラを用いた枯渇凝集引力系コロイド結晶成長界面における粒子の2次元拡散プロセスの解明, 第51回結晶成長国内会議, 2022年11月. 藤原 汐里, 鈴木 良尚 : 蒸発による沈殿剤フリーのタンパク質の結晶化・結晶構造解析, 第51回結晶成長国内会議, 2022年11月. 鈴木 良尚, 藤原 汐里 : 結晶化条件の変化によるリゾチーム分子立体構造の変化, 第51回結晶成長国内会議, 2022年11月. 大平 実佳, 大川内 健人, 安崎 快登, 北條 三奈, 水口 仁志, 傳田 将也, 大髙 章 : スルフェニル化Tyrを利用したTyr-Tyrビアリール構造含有ペプチド合成法の開発, 第61回日本薬学会・日本薬剤師会・日本病院薬剤師会中国四国支部学術大会, 2022年11月. 藤木 壮磨, 大石 昌嗣, 髙栁 俊夫, Zhan Jun-De, Yeh Min-Hsin, 水口 仁志 : トラックエッチ膜フィルター電極を積層させた非酵素型センサによる尿酸の高感度検出, 第68回ポーラログラフィーおよび電気分析化学討論会, 2022年11月. 京川 翔哉, 池田 梨菜, 趙 雨濛, 倉科 昌, 松木 均, 安澤 幹人 : ホスホリルコリン基を有する新規ポリマーの合成及び生体適合性評価, 2022年度日本化学会中国四国支部大会, 2022年11月. 藤木 壮磨, 大石 昌嗣, 髙栁 俊夫, Zhan Jun-De, Yeh Min-Hsin, 水口 仁志 : トラックエッチ膜フィルター電極システムに基づく非酵素型尿酸センサの開発, 2022年日本化学会中国四国支部大会 広島大会, 2022年11月. 小川 起人, 次田 宗平, 鳥井 優花, 佐藤 采, 岩本 緋天, 笠原 二郎, 竹内 政樹, 飯山 真充, 髙栁 俊夫, 水口 仁志 : トラックエッチ膜電極を用いるHPLC/電量検出法によるマウス線条体ドーパミンのin vivoモニタリング, 2022年日本化学会中国四国支部大会 広島大会, 2022年11月. 北條 三奈, 河野 俊貴, 棚田 智大, 飯山 真充, 髙栁 俊夫, 水口 仁志 : 光分解反応速度差による遊離塩素と結合塩素のFIA分別定量, 2022年日本化学会中国四国支部大会 広島大会, 2022年11月. 竹田 大登, 木下 京輔, 竹内 政樹, 髙栁 俊夫, 大谷 肇, 寺前 紀夫, Pipkin William, 松井 和子, 渡辺 壱, 渡辺 忠一, 水口 仁志 : 熱分解 GC/MS による大気粉塵中のプラスチック成分の分析, 2022年日本化学会中国四国支部大会, 2022年11月. 寺内 健, 山本 拓也, 吉川 智也, 倉科 昌, 安澤 幹人 : キトサンナノファイバーを酵素固定膜として用いた微細針状グルコースセンサの作製とその評価, 2022年度日本化学会中国四国支部大会, 2022年11月. 橋本 一輝, 池之上 篤志, 安澤 幹人, 倉科 昌, 永瀬 雅夫 : FIB-CVD法を用いた安定なナノピラーの作製および細胞挿入の検討, 2022年度日本化学会中国四国支部大会, 2022年11月. 久保 智輝, 四宮 龍星, 倉科 昌, 安澤 幹人 : 三酸化アンチモン粉末の表面改質による疎水性媒体中における分散性の向上, 2022年度日本化学会中国四国支部大会, 2022年11月. 水口 仁志 : トラックエッチ膜フィルター電極を用いるフロースルー型バイオセンサ(依頼講演), 化学とマイクロ・ナノシステム学会第46研究会(CHEMINAS 46), 2022年11月. 北條 三奈, 河野 俊貴, 棚田 智大, 飯山 真充, 髙栁 俊夫, 水口 仁志 : 紫外線照射下での光分解反応の速度差を利用する遊離塩素と結合塩素のFIA分別定量, 第58回フローインジェクション分析講演会, 2022年11月. 次田 宗平, 小川 起人, 鳥井 優花, 佐藤 采, 岩本 緋天, 笠原 二郎, 竹内 政樹, 飯山 真充, 髙栁 俊夫, 水口 仁志 : トラックエッチ膜フィルター二重電極を検出器とするキャピラリーHPLCによるマウス脳内ドーパミンのin vivo測定, 第58回フローインジェクション分析講演会, 2022年11月. 垣谷 柚衣, 藤木 壮磨, 飯山 真充, 髙栁 俊夫, 水口 仁志 : トラックエッチ膜フィルター電極とイオン交換樹脂を用いる新しいフローセンサの提案, 第58回フローインジェクション分析講演会, 2022年11月. 谷 彩楓, 藤木 壮磨, 大石 昌嗣, 飯山 真充, 髙栁 俊夫, Jun-De Zhan, Min-Hsin Yeh, 水口 仁志 : トラックエッチ膜フィルター電極への窒素ドープグラフェン/NiWO4の修飾とFIA法によるアンペロメトリー測定, 第58回フローインジェクション分析講演会, 2022年11月. 鳥井 優花, 小川 起人, 次田 宗平, 岩本 緋天, 佐藤 采, 笠原 二郎, 竹内 政樹, 飯山 真充, 髙栁 俊夫, 水口 仁志 : 微小透析およびHPLCによるマウス線条体でのドーパミン放出挙動の解析, 第58回フローインジェクション分析講演会, 2022年11月. 喜多 佑輔, 橋本 陸央, 桑原 知彦, 松本 健嗣, 堀田 弘樹, 飯山 真充, 髙栁 俊夫, 水口 仁志 : トラックエッチ膜フィルターを用いた四重電極検出器によるHPLCシステム, 第58回フローインジェクション分析講演会, 2022年11月. 藤木 壮磨, 大石 昌嗣, Masamitsu Iiyama, 髙栁 俊夫, Jun-De Zhan, Min-Hsin Yeh, 水口 仁志 : トラックエッチ膜フィルター電極システムに基づく非酵素型フローセンサによる尿酸の検出, 第58回フローインジェクション分析講演会, 2022年11月. 小川 起人, 次田 宗平, 鳥井 優花, 佐藤 采, 岩本 緋天, 笠原 二郎, 竹内 政樹, 飯山 真充, 髙栁 俊夫, 水口 仁志 : マウス線条体ドーパミンのin vivo測定のためのHPLC/トラックエッチ膜電量検出装置の開発, 第58回フローインジェクション分析講演会, 2022年11月. 芝 駿介, Mai Thi Thu Nguyen, 加藤 大, 水口 仁志, 松口 正信 : 重金属イオンの多成分同時分析にむけた電気化学セルの開発, 第58回フローインジェクション分析講演会, 2022年11月. 黒濵 沙妃, 野口 直樹, 岡村 英一 : メタンハイドレート III 相の高圧下における振動分光測定, 第63回高圧討論会, 2022年12月. 平沼 こうた, 矢野 隆章, 友村 和也, 岡村 英一, 野口 直樹 : メタンハイドレート中のメタンの二酸化炭素交換拡散, 第63回高圧討論会, 2022年12月. 坂本 誠哉, 友村 和也, 芳野 極, 劉 超, 岡村 英一, 赤浜 裕一, 野口 直樹 : カルコゲン元素ドープ黒リンの高圧合成と分光学的評価, 第63回高圧討論会, 2022年12月. 岡崎 晴菜, 米田 智輝, 岡村 英一 : ナローギャップ半導体 InAs, InSb の高圧下における光物性, 第63回高圧討論会, 2022年12月. 三木 克哲, 松井 勇太, 岡村 英一, 溝川 貴司, 魯 楊帆, 片山 尚幸, 野原 実, 高木 英典, 森脇 太郎, 池本 夕佳 : 励起子絶縁体関連物質 Ta2Ni(Se1-xSx)5の高圧・低温下における光学伝導度, 第66回高圧討論会, 2022年12月. 谷川 琉雨太, 岡村 英一, 野口 直樹, 山岡 人志, 平岡 望, 石井 啓文, 辺土 正人, 大貫 惇睦 : 混合価数 Eu 化合物の高圧下 X 線吸収分光および赤外分光, 第66回高圧討論会, 2022年12月. 岡村 英一, 光本 祥悟, 大槻 太毅, 吉田 鉄平, 溝川 貴司, 池本 夕佳, 森脇 太郎, 有田 将司, 工藤 一貴, 石井 博文, 野原 実 : 高圧下AuTe2の赤外分光研究:Te2 ダイマー解消と電子状態の関係, 第66回高圧討論会, 2022年12月. 岡村 英一, D. Eric Bauer, 大原 繁男, 大貫 惇睦, 池本 夕佳, 森脇 太郎 : 価数揺動Ce, Yb系の光学伝導度が示す対照的な圧力応答と電子正孔対称性, 日本放射光学会年次大会, 2023年1月. 阿部 壮太, 關 優奈, 藤原 誠哉, 寺岡 智紗希, 野口 直樹, 岡村 英一, 南川 慶二, 今田 泰嗣, 八木下 史敏 : ピエゾクロミック発光を示すイミダゾ[1,5-a]ピリジニウム塩の合成, 日本化学会 第103春季年会, 2023年3月. 鈴木 良尚, 二宮 愛, 福山 誠二郎, 島岡 太郎, 永井 正恵, 伊中 浩治, 柳谷 伸一郎, 曽根 武彦, 和知 慎吾, 川口 聡, 荒井 康智, 塚本 勝男 : 高精製グルコースイソメラーゼ結晶のステップ前進速度に及ぼす重力の影響, 日本物理学会2023年春季大会, 2023年3月. 谷川 琉雨太, 山岡 人志, 石井 啓文, 平岡 望, 野口 直樹, 辺土 正人, 大貫 惇睦, 岡村 英一 : 価数揺動物質EuNi2P2,EuIr2Si2の高圧下におけるX線吸収分光および赤外分光, 日本物理学会2023年春季大会, 2023年3月. 須原 慎之助, 堀河 俊英, 吉田 健 : 量子計算に基づく酸素官能基への水分子吸着に係る電子状態, 中四国支部産学合同コロキウム 2022, PS12, 2022年9月. 楠橋 圭太, 堀河 俊英, 吉田 健 : 官能基上における水クラスター成長の温度依存性, 中四国支部産学合同コロキウム 2022, PS11, 2022年9月. 倉科 昌 : 層状水酸化物の機能と応用, 第20回社会産業理工学研究交流会2022, 2022年9月. 水口 仁志 : 微量元素の簡易定量分析法, 日本学術振興会製鋼第19委員会 製鋼計測化学研究会第85回会議, 2022年10月. 鈴木 良尚, 岸田 啓吾, 勝野 弘康, 佐藤 正英 : 板状引力系コロイド結晶の臨界核近傍のクラスター形成・分解プロセス, 結晶表面・界面での相転移ダイナミクスのその場観察と理論の新展開, 2023年1月. 坪井 優, 神野 真宏, 松尾 繁樹, 鈴木 良尚 : 引力系コロイド結晶の結晶成長素過程, 結晶表面・界面での成長カイネティクスの理論とその場観察, 2023年1月. 吉田 健, 堀河 俊英, 野口 直樹 : ナノ狭小空間における分子およびイオンの溶媒和と動態の解析, 自然科学研究機構 岡崎共通研究施設 計算科学研究センター 2021年度センターレポート, 22, 140-143, 2022年9月. 鈴木 良尚 : タンパク質の構造解析手法と In silico スクリーニングへの応用事例 ∼AlphaFold,In silico 創薬, NMR,X 線,クライオ電子顕微鏡∼ 第 3 章 高品質なタンパク質結晶の求め方 第 4 節 塩濃度の違いに よるタンパク質結晶の構造解析, 株式会社 技術情報協会, 2023年7月. Yoshihisa Suzuki, Ai Ninomiya and Shin-ichiro Yanagiya : The 3rd International Conference on Nanomaterials and Advanced Composites, --- Chapter 8 In Situ Observation of Crystal Growth Processes ---, Springer Nature, Singapore, Nov. 2023. 吉田 健 : 理科年表 2024, --- 物理/化学部 524∼531頁「熱化学」,536∼539頁「電気化学・溶液化学『溶解度』」 ---, 丸善出版 株式会社, 東京, 2023年11月. Ken Yoshida, Ayato Doi, Haruka Yoshioka, Tomohiro Hirano and Masaru Nakahara : Nuclear Magnetic Resonance Analysis of Hydrothermal Reactions of Ethyl- and Octylamine in Sub- and Supercritical Water, The Journal of Physical Chemistry A, 127, 17, 3848-3861, 2023. Hitoshi Mizuguchi, Soma Fujiki, Takaki Shibata, Masatsugu Oishi, Masamitsu Iiyama, Toshio Takayanagi, Yu-Chi Lin and Min-Hsin Yeh : A flow-based enzyme-free biosensor fabricated using track-etched membrane electrodes: Selective and sensitive detection of uric acid, Sensors and Actuators B: Chemical, 383, 133588, 2023. Hitoshi Mizuguchi, Hiroto Takeda, Kyosuke Kinoshita, Masaki Takeuchi, Toshio Takayanagi, Norio Teramae, William Pipkin, Kazuko Matsui, Atsushi Watanabe and Chuichi Watanabe : Direct analysis of airborne microplastics collected on quartz filters by pyrolysis-gas chromatography/mass spectrometry, Journal of Analytical and Applied Pyrolysis, 171, 105946, 2023. Toshio Takayanagi, Hiroya Shimizu, Masanori Mine and Hitoshi Mizuguchi : Kinetic Analyses of Two-steps Enzymatic Oxidation from Hypoxanthine to Uric Acid with Xanthine Oxidase by Capillary Electrophoresis/Dynamic Frontal Analysis, Chromatography, 44, 2, 61-67, 2023. Toshio Takayanagi, Koji Miyake, Seto Minamo, Hitoshi Mizuguchi, Okabe Hirotaka and Matsuda Naoki : Conjugation monitoring of gold nanoparticles with alkanedithiols by capillary zone electrophoresis, Analytical Sciences/Supplements, 39, 7, 1033-1039, 2023. Naoki Noguchi, Yui Shiraishi, Maho Kageyama, Yuu Yokoi, Saki Kurohama, Natsuki Okada and Hidekazu Okamura : Direct observation of pressure-induced amorphization of methane/ethane hydrates using Raman and infrared spectroscopy, Physical Chemistry Chemical Physics, 25, 22161-22170, 2023. Yu-Hsin Chang, Ling-Yu Chang, Ching-Cheng Chang, Yen-Shuo Chiu, Pawisa Kanokpaka, Kuo-Chuan Ho, Hitoshi Mizuguchi and Min-Hsin Yeh : Enzyme-free triboelectric biosensor with glucose response molecularly imprinted polymer for self-powered biomedical monitoring, Nano Energy, 120, 109114, 2024. Yoshihisa Suzuki and Kohei Hosokawa : Very high solubility and low enthalpy of dissolution of orthorhombic lysozyme crystals grown in deionized water, Journal of Crystal Growth, 630, 127600-1-127600-4, 2024. Toshio Takayanagi, Taiki Hirose, Hitoshi Mizuguchi, Hirotaka Okabe and Naoki Matsuda : Capillary Electrophoretic Characterization of Platinum and Silver Nanoparticles in Aqueous Solution Prepared by a Solution Plasma Process, Chromatography, 45, 1, 23-29, 2024. 桑原 知彦, 橋本 陸央, 喜多 佑輔, 髙栁 俊夫, 水口 仁志 : 高速液体クロマトグラフィー四重電極型検出システムのセットアップ作業報告, 徳島大学技術支援部技術報告, 7, 7-8, 2024年. Masashi Kurashina, Kato Daiki, Li Haoyuan, Shiba Keita, Morishita Yuta, Shibata Kazuki, Quyen Hong Ho and Mikito Yasuzawa : Synthesis of N-Methyl-D-Glucamine Modified Chitosan Nanofibers for Boron Adsorption, The 3rd International Conference on Nanomaterials and Advanced CompositesProceedings of NAC 2022,Springer Proceedings in Physics, 298, chapter 4, 31-35, 2023. 水口 仁志 : 微量金属イオンの簡易目視検出を支援する化学システムと関連技術, 分析化学, 73, 1/2, 1-9, 2024年1月. Hitoshi Mizuguchi, Sayaka Tani, Soma Fujiki, Masatsugu Oishi, Toshio Takayanagi, Yu-Chi Lin and Min-Hsin Yeh : Flow-based glucose sensor fabricated using non-enzymatic catalysts and track-etched membrane electrodes, 22nd International Conference on Flow Injection Analysis and Related Techniques (22nd ICFIA), Marseille, May 2023. Atsushi Watanabe, Hitoshi Mizuguchi, Hiroto Takeda, Kyosuke Kinoshita, Masaki Takeuchi, Toshio Takayanagi, Hajime Ohtani, Norio Teramae, William Pipkin, Kazuko Matsui and Chuichi Watanabe : Analyzing Microplastics in Airborne Particulate Matter by Pyrolysis-GC/MS, PYROASIA Symposium 2023, Kuala Lumpur, Jun. 2023. Mika Ohhira, OHKAWACHI Kento, Kaito Anzaki, Mina Hojo, Sayaka Tani, Masaya Denda, Hitoshi Mizuguchi and Akira Otaka : Development of synthetic method for synthesizing di-Tyr-containing bi-aryl peptides enabled by oxidation of sulfenyl Tyr, AIMECS 2023, Seoul, Jun. 2023. Hitoshi Mizuguchi, Daichi Tanaka, Yusuke Taniguchi, Suherman Suherman, Toshio Takayanagi and Yasutada Suzuki : Highly sensitive determination of copper by solid-phase colorimetry using a reflection colorimeter integrated with a coaxial optical fiber cable (Invited Lecture), Colloquium Spectroscopicum Internationale XLIII (43rd CSI), Tokushima, Jun. 2023. Naoki Noguchi, Hiranuma Kota, Fujii Yutaka, Yonezawa Takuya, Yano Takaaki and Hidekazu Okamura : Measurements of diffusion coefficients in solids at high pressures by vibrational spectroscopy and diamond anvil cell, Colloquium Spectroscopicum Internationale XLIII (CSI 43rd), Jun. 2023. Hidekazu Okamura, E. D. Bauer, S. Ohara, Y. Onuki, Y. Ikemoto and T. Moriwaki : Contrasting pressure responses of optical conductivity and electronic states between Ce and Yb compounds, The 10th International Workshop on the Dual Nature of f-Electrons, Jun. 2023. Ken Yoshida : Structure, Formation Mechanism, and Reaction of Film-Forming Amines for Anticorrosion Protection for Steam Piping, 9th International Discussion Meeting on Relaxations in Complex Systems, Makuhari, Aug. 2023. Ken Yoshida : Reaction pathways and mechanisms of alkylamines in supercritical water as studied by NMR spectroscopy, 2023 IAPWS Annual Meeting, Turin, Sep. 2023. Naoki Noguchi, Shiraishi Yui, Kageyama Maho, Yokoi Yu, Kurohama Saki, Okada Natsuki and Hidekazu Okamura : In-situ observation of pressure-induced amorphization of methane/ethane hydrates by vibrational spectroscopy, The 15th International Conference on the Physics and Chemistry of Ice (PCI-2023), Sep. 2023. Hiroto Takeda, Kyosuke Kinoshita, Masaki Takeuchi, Toshio Takayanagi, Hajime Ohtani, Norio Teramae, William Pipkin, Atsushi Watanabe, Chuichi Watanabe and Hitoshi Mizuguchi : Highly Sensitive Analysis of Airborne Microplastics by Splitless Pyrolysis-GC/MS, Royal Society of Chemistry Tokyo International Conference 2023 (RSC-TIC 2023), Chiba, Sep. 2023. Yuka Torii, Sohei Tsugita, Yukuto Ogawa, Hiten Iwamoto, Jiro Kasahara, Masaki Takeuchi, Masamitsu Iiyama, Toshio Takayanagi and Hitoshi Mizuguchi : Dopamine monitoring in a mouse brain using a microdialysis-integrated HPLC equipped with a track-etched membrane double-electrode detector, Royal Society of Chemistry Tokyo International Conference 2023 (RSC-TIC 2023), Chiba, Sep. 2023. Sayaka Tani, Soma Fujiki, Masatsugu Oishi, Masamitsu Iiyama, Toshio Takayanagi, Yu-Chi Lin, Min-Hsin Yeh and Hitoshi Mizuguchi : Amperometric determination of glucose using nitrogen-doped graphene/NiWO4-decorated track-etched membrane electrodes, Royal Society of Chemistry Tokyo International Conference 2023 (RSC-TIC 2023), Chiba, Sep. 2023. Masaru Nakahara and Ken Yoshida : Comparison of experimental and calculated ionization constants for subcritical/supercritical water, 2023 IAPWS Annual Meeting, Turin, Sep. 2023. Yusuke Kita, Rikuo Hashimoto, Tomohiko Kuwabara, Kenji Matsumoto, Hiroki Hotta, Masamitsu Iiyama, Toshio Takayanagi and Hitoshi Mizuguchi : Analysis of phenolic compounds in beverages by HPLC equipped with quadruple track-etched membrane electrode detection system, Royal Society of Chemistry Tokyo International Conference 2023 (RSC-TIC 2023), Chiba, Sep. 2023. Chang Yiu-Cheng, Morita Kotaro, Hirayama Naoki, Hitoshi Mizuguchi and Toshio Takayanagi : Modification of Albumin with Carbon Nanodots and Its Analysis by Capillary Zone Electrophoresis, Royal Society of Chemistry Tokyo International Conference 2023 (RSC-TIC 2023), Chiba, Sep. 2023. Ken Yoshida, Ayato Doi, Haruka Yoshioka, Tomohiro Hirano and Masaru Nakahara : Hydrothermal Reactions of Alkylamines in Sub- and Supercritical Water Studied by NMR Spectroscopy, 8th International Solvothermal and Hydrothermal Association Conference, Valladolid, Spain, Sep. 2023. Hitoshi Mizuguchi, Yuka Torii, Sohei Tsugita, Yukuto Ogawa, Hiten Iwamoto, Masaki Takeuchi, Masamitsu Iiyama, Toshio Takayanagi and Jiro Kasahara : A Microdialysis-Integrated HPLC System Constructed Using Track-Etched Membrane Electrodes for Dopamine Monitoring in Mouse Brain, 19th Asia-Pacific International Symposium on Microscale Separations and Analysis 2023 (APCE 2023), Kuala Lumpur, Oct. 2023. Tomohiko Kuwabara, Yusuke Kita, Rikuo Hashimoto, Kenji Matsumoto, Hiroki Hotta, Masamitsu Iiyama, Toshio Takayanagi and Hitoshi Mizuguchi : Detection Pattern of Phenolic Compounds in A Multi-Electrode System Constructed with Track-Etched Membrane Electrodes-Relationship Between Molecular Structure and Collection Efficiency, 16th Asian Conference on Analytical Sciences (ASIANALYSIS XVI) 2023, Kuala Lumpur, Oct. 2023. Masashi Kurashina, Qiu Zheng-Wei, Mikito Yasuzawa and Bai Meng-Yi : Electrochemical Reduction of CO2 using Au@Pt Nanoparticle and Layered Copper Hydroxide Electrode, 4th International Conference on Nanomaterials and Advanced Composites (NAC 2023) Abstract Booklet & Event Agenda, 37, Busan, Nov. 2023. Zhao Yumeng, Masashi Kurashina, Hitoshi Matsuki and Mikito Yasuzawa : Preparation and Biocompatibility Evaluation of the Surface Modified with 2-Methacryloyloxyethyl Choline Phosphate, 4th International Conference on Nanomaterials and Advanced Composites (NAC 2023) Abstract Booklet & Event Agenda, 112, Busan, Nov. 2023. NAKANO Kiichi, YUMENG ZHAO, Masashi Kurashina, Hitoshi Matsuki and Mikito Yasuzawa : Evaluation of nonspecific adsorption-suppressed surface prepared using Photo-ATRP, 4th International Conference on Nanomaterials and Advanced Composites (NAC 2023) Abstract Booklet & Event Agenda, 122, Busan, Nov. 2023. Yoshihisa Suzuki, Akiho Ikeuchi and Koichiro Taoka : Solution-mediated phase transition of protein crystals, 4th International Conference on Nanomaterials and Advanced Composites (NAC), Nov. 2023. Ryusei Fukunaga, Masahide Sato and Yoshihisa Suzuki : In-situ observation of homogeneous nucleation of colloidal crystals formed with attractive interactions under density-matching conditions, 4th International Conference on Nanomaterials and Advanced Composites (NAC), Nov. 2023. Sohta Abe, Yuna Seki, FUJIWARA Seiya, Chisaki Teraoka, Naoki Noguchi, Hidekazu Okamura, Yukihiro Arakawa, Keiji Minagawa, Yasushi Imada and Fumitoshi Yagishita : Synthesis of Imidazo[1,5-a]pyridinium Salts Showing Dual-State Emission and Piezofluorochromism, The 15th International Kyoto Conference on New Aspects of Organic Chemistry (IKCOC-15), Nov. 2023. Hitoshi Mizuguchi : Integration of Track-etched Membrane Electrodes and Non-enzymatic Catalysts for Chemically Stable and Inexpensive Biosensors (Invited Lecture), Advanced Materials Research GRAND MEETING (MRM2023/IUMRS-ICA2023), Kyoto, Dec. 2023. Bai Meng-Yi, Masashi Kurashina, Qiu Zheng-Wei, Tomisaka Yuzuki and Mikito Yasuzawa : Electrochemical Reduction of CO2 using Au@Pt Nanoparticle and Copper Hydroxide Nanosheet Electrode, GoldPlatinum Bimetallic Nanoparticles-decorated Copper hydroxide nanosheets Boosts Carbon Dioxide Reduction to Industrial Chemicals: An Electrochemical Way of Conversion, The 10th International Forum on Advanced Technologies (IFAT 2024), 12-16, Tokushima, Mar. 2024. Ken Yoshida, Rika Shibahara, Reo Tsugita, Tomoyuki Ueki, Naoki Noguchi, Hitoshi Mizuguchi, Cheng-Yu Chi and Yian Tai : Analysis of Film Formation Process of Aliphatic Amine Corrosion Inhibitor on Copper Surface from Low Concentration Aqueous Solution, The 10th International Forum on Advanced Technologies 2024 (IFAT 2024), Tokushima, Mar. 2024. 谷 彩楓, 藤木 壮磨, 大石 昌嗣, 飯山 真充, 髙栁 俊夫, Yu-Chi Lin, Min-Hsin Yeh, 水口 仁志 : 窒素ドープグラフェン/NiWO4修飾型トラックエッチ膜フィルター電極の作製とグルコースセンサへの展開, 第83回分析化学討論会, 2023年5月. 竹田 大登, 木下 京輔, 竹内 政樹, 髙栁 俊夫, 大谷 肇, 寺前 紀夫, Pipkin William, 松井 和子, 渡辺 壱, 渡辺 忠一, 水口 仁志 : スプリットレス熱分解GC/MSによる大気マイクロプラスチックの分析, 第83回分析化学討論会, 2023年5月. 喜多 佑輔, 橋本 陸央, 桑原 知彦, 松本 健嗣, 堀田 弘樹, 飯山 真充, 髙栁 俊夫, 水口 仁志 : トラックエッチ膜フィルターを用いた四重電極検出器でのフェノール化合物の検出挙動, 第83回分析化学討論会, 2023年5月. 鳥井 優花, 小川 起人, 次田 宗平, 佐藤 采, 岩本 緋天, 笠原 二郎, 竹内 政樹, 飯山 真充, 髙栁 俊夫, 水口 仁志 : トラックエッチ膜フィルター電極を用いたHPLCおよび微小透析法によるマウス線条体でのドーパミン放出挙動の解析, 第83回分析化学討論会, 2023年5月. 志水 裕哉, 峯 大典, 水口 仁志, 髙栁 俊夫 : キャピラリー電気泳動/動的前端分析によるヒポキサンチンの二段階酵素酸化反応の解析, 第83回分析化学討論会, 2023年5月. 髙栁 俊夫, 岡崎 吏紗, 峯 大典, 水口 仁志 : キャピラリー電気泳動/動的前端分析においてプラトー応答を生じる諸因子の検討, --- -アルカリフォスファターゼによるリン酸エステル加水分解反応から- ---, 第30回クロマトグラフィーシンポジウム, 2023年6月. 瀬戸 美菜萌, 廣瀬 大輝, 岡部 浩隆, 松田 直樹, 水口 仁志, 髙栁 俊夫 : キャピラリー電気泳動法によるL-システイン修飾した金ナノ粒子のキャラクタリゼーション, 第30回クロマトグラフィーシンポジウム, 2023年6月. 張 友政, 森田 耕太郎, 平山 直紀, 水口 仁志, 髙栁 俊夫 : カーボンナノドットを用いたアルブミンの修飾とCZE検出, 第30回クロマトグラフィーシンポジウム, 2023年6月. 竹田 大登, 木下 京輔, 竹内 政樹, 髙栁 俊夫, 大谷 肇, 寺前 紀夫, William Pipkin, 松井 和子, 渡辺 壱, 渡辺 忠一, 水口 仁志 : 大気マイクロプラスチック分析へのスプリットレス熱分解GC/MSの適用, マテリアルライフ学会第34回研究発表会, 2023年7月. 吉田 健 : エチルアミンおよびオクチルアミンの⽔熱反応のNMR解析, 日本水・蒸気性質協会 2023年度第2回全体会議, 2023年7月. 吉田 健, 中原 勝 : 亜臨界/超臨界⽔の電離定数の実験値と計算値の⽐較, 日本水・蒸気性質協会 2023年度第2回全体会議, 2023年7月. 鳥井 優花, 次田 宗平, 小川 起人, 岩本 緋天, 笠原 二郎, 竹内 政樹, 飯山 真充, 髙栁 俊夫, 水口 仁志 : トラックエッチ膜フィルター二重電極を用いたHPLCおよび微小透析による脳内ドーパミンモニタリングシステムの開発, 第25回活性アミンに関するワークショップ, 2023年8月. 水口 仁志 : 熱分解 GC/MSによる大気マイクロプラスチックの分析(依頼講演), 日本分析化学会第72年会, 2023年9月. 垣谷 柚衣, 飯山 真充, 髙栁 俊夫, 水口 仁志 : トラックエッチ膜フィルター電極を用いる吸着剤挟み込み型フローセンサの開発, 日本分析化学会第72年会, 2023年9月. 野本 明⽇⾹, 水口 仁志, 髙栁 俊夫 : キャピラリー電気泳動/動的前端分析による酵素反応阻害のシミュレーション, 日本分析化学会第72年会, 2023年9月. 岡村 英一, 上木 亜美, 難波 慶介, 廣川 慎之介, 出口 和彦 : 価数転移を示す(Au,Cu)-(Al,Ga)-Yb準結晶の光学伝導度と電子状態, 日本物理学会講演概要集, 2023年9月. 鍋田 百花, 櫻井 敬博, 大久保 晋, 太田 仁, 岡村 英一 : 黒リンの圧力下サイクロトロン共鳴による研究, 日本物理学会講演概要集, 2023年9月. 鈴木 良尚 : リゾチーム分子構造の塩濃度・温度変化, 日本物理学会第78回年次大会, 2023年9月. 岡村 英一 : SPring-8 BL43IRを用いた高圧での分光実験, UVSOR/SPring-8赤外ビームライン合同ユーザーズミーティング, 2023年9月. 吉田 健 : 溶液および界面の水と疎水性有機分子の微視的不均一構造・反応・機能, 第45回溶液化学シンポジウム・プレシンポジウム, 2023年10月. 次田 怜央, 木下 郁望, 柴原 梨花, 植木 智之, 野口 直樹, 吉田 健 : 脂肪族アミン系防食剤による金属保護皮膜の構造と形成に対する温度効果, 第45回溶液化学シンポジウム, 2023年10月. 須原 慎之助, 吉田 健, 野口 直樹 : H型ハイドレートのLLケージに包摂されたメタンのC-H伸縮振動の第一原理分子動力学解析, 第45回溶液化学シンポジウム, 2023年10月. 土井 彪斗, 吉田 健, 吉岡 春香, 平野 朋広, 中原 勝 : 亜臨界・超臨界水中のエチルアミンおよびオクチルアミンの水熱反応のNMR解析, 第45回溶液化学シンポジウム, 2023年10月. 前川 大河, 木下 京輔, 竹田 大登, 苗村 真依, 樫本 真央, 松田 絵里奈, 伊川 凌太郎, 浅井 悠希, 水口 仁志, 大河内 博, 田中 秀治, 竹内 政樹 : 熱分解GC/MSを用いた大気マイクロプラスチックの分析 ―大気マイクロプラスチック捕集フィルターの検討―, 第59回フローインジェクション分析講演会, 2023年11月. 木下 京輔, 竹田 大登, 苗村 真依, 水口 仁志, 樫本 真央, 松田 絵里奈, 伊川 凌太郎, 浅井 悠希, 前川 大河, 田中 秀治, 竹内 政樹 : 徳島市における大気マイクロプラスチックの動態, 第59回フローインジェクション分析講演会, 2023年11月. 野口 直樹, 八木下 史敏, 関 優奈, 小松 一生, 阿部 壮太, 田中 佐和子, 岡村 英一 : 高圧下でのイミダゾ[1,5-a]ピリジニウム塩の発光と構造, 第64回高圧討論会, 2023年11月. 坂本 誠哉, 友村 和也, 芳野 極, 劉 超, 岡村 英一, 赤浜 裕一, 野口 直樹 : As,Se,Te,Ptドープ黒リンの高圧合成とXAFS測定によるドーパント周辺の局所構造解析, 第64回高圧討論会, 2023年11月. 藤井 温己, 野口 直樹, 岡村 英一 : 振動分光法によるテトラヒドロフランハイドレートの圧力誘起非晶質化の その場測定, 第64回高圧討論会, 2023年11月. 岡村 英一, 谷川 琉雨太, 山岡 人志, 石井 啓文, 平岡 望, 辺土 正人, 大貫 惇睦, 池本 夕佳, 森脇 太郎 : Eu化合物における圧力誘起価数転移とf電子混成状態, 第64回高圧討論会, 2023年11月. 阿部 壮太, 關 優奈, 藤原 誠哉, 寺岡 智紗希, 野口 直樹, 岡村 英一, 荒川 幸弘, 南川 慶二, 今田 泰嗣, 八木下 史敏 : イミダゾ[1,5-a]ピリジニウム塩の高圧下における固体発光挙動, 第31回有機結晶シンポジウム, 2023年11月. 角田 芙美, 玉井 伸岳, 後藤 優樹, 安澤 幹人, 松木 均 : 荷電状態の異なる極性頭部転置型リン脂質の有機合成, 第37回九州コロイドコロキウム, 2023年11月. 谷 彩楓, 藤木 壮磨, 大石 昌嗣, 飯山 真充, 髙栁 俊夫, Yu-Chi Lin, Min-Hsin Yeh, 水口 仁志 : 窒素ドープグラフェン/NiWO4を担持したトラックエッチ膜電極システムを用いるグルコースセンサ, 化学とマイクロ・ナノシステム学会第48研究会, 2023年11月. Mika Ohhira, OHKAWACHI Kento, Kaito Anzaki, Sayaka Tani, Mina Hojo, Masaya Denda, Hitoshi Mizuguchi and Akira Otaka : DEVELOPMENT OF SYNTHETIC METHOD FOR DI-TYR CONTAINING PEPTIDES RELATED TO PARKINSONS DISEASE ENABLED BY OXIDATION SULFENYL TYR, 第60回ペプチド討論会, Nov. 2023. 竹田 大登, 木下 京輔, 竹内 政樹, 髙栁 俊夫, 大谷 肇, 寺前 紀夫, Pipkin William, 松井 和子, 渡辺 壱, 渡辺 忠一, 水口 仁志 : スプリットレス熱分解GC/MSによる大気中の微量マイクロプラスチック分析における測定感度の向上について, 第28回高分子分析討論会, 2023年11月. 鍋田 百花, 櫻井 敬博, 松岡 英一, 菅原 仁, 大久 保晋, 太田 仁, 岡村 英一 : 黒リンの圧力下サイクロトロン共鳴による研究, 第32回日本赤外線学会研究発表会, 2023年11月. 岡﨑 晴菜, 米田 智輝, 野口 直樹, 前里 光彦, 北川 宏, 岡村 英一 : InAs, InSbの圧力誘起半導体-金属転移と光学スペクトル, 第32回日本赤外線学会研究発表会, 2023年11月. 谷川 琉雨太, 野口 直樹, 山岡 人志, 平岡 望, 石井 啓文, 辺土 正人, 大貫 惇睦, 岡村 英一 : Eu化合物のf電子状態に関する赤外・X線分光による研究, 第32回日本赤外線学会研究発表会, 2023年11月. 上木 亜美, 難波 慶介, 廣川 慎之介, 出口 和彦, 前里 光彦, 北川 宏, 岡村 英一 : 混合価数を示す(Au-Al-Yb)準結晶の光学スペクトルと電子状態, 第32回日本赤外線学会研究発表会, 2023年11月. 野口 直樹, 岡村 英一 : 赤外分光を用いた高圧下での氷とガスハイドレートの分子ダイナミクス研究, 日本赤外線学会第32回研究発表会, 2023年11月. 岡村 英一, 松井 勇太, 三木 克哲, 溝川 貴司, 魯 楊帆, 片山 尚幸, 澤 博, 野原 実, 高木 英典, 森脇 太郎, 池本 夕佳 : 励起子絶縁体Ta2NiSe5およびS置換系の高圧下光学伝導度による研究, 第32回日本赤外線学会研究発表会, 2023年11月. 次田 宗平, 鳥井 優花, 小川 起人, 岩本 緋天, 笠原 二郎, 竹内 政樹, 飯山 真充, 髙栁 俊夫, 水口 仁志 : トラックエッチ膜電極を用いるHPLC/電量検出法によるin vivoモニタリング -マウス線条体でのドーパミンの放出制御の観測-, 2023年日本化学会中国四国支部大会山口大会, 2023年11月. 阿部 壮太, 關 優奈, 藤原 誠哉, 寺岡 智紗希, 野口 直樹, 岡村 英一, 荒川 幸弘, 南川 慶二, 今田 泰嗣, 八木下 史敏 : 2-エチニル-3-アリールイミダゾ[1,2-a]ピリジン誘導体のヨード環化反応, 2023年日本化学会中国四国支部大会 山口大会, 2023年11月. 中野 輝一, 趙 雨濛, 倉科 昌, 松木 均, 安澤 幹人 : Photo-ATRPを用いた双性イオンポリマーブラシの合成, 2023年度日本化学会中国四国支部大会, 2023年11月. 角田 芙美, 玉井 伸岳, 後藤 優樹, 安澤 幹人, 松木 均 : 極性頭部荷電が異なるコリンホスフェート型脂質の有機合成, 2023年度日本化学会中国四国支部大会, 2023年11月. 佐藤 優介, 橋本 一輝, 倉科 昌, 永瀬 雅夫, 安澤 幹人 : タングステンプローブを用いた白金ナノ 電極の作製法の検討, 2023年度日本化学会中国四国支部大会, 2023年11月. 竹田 大登, 苗村 真依, 木下 京輔, 竹内 政樹, 髙栁 俊夫, 寺前 紀夫, William Pipkin, 渡辺 壱, 渡辺 忠一, 水口 仁志 : スプリットレス熱分解GC/MSによる大気マイクロプラスチックの高感度分析法の開発, 第59回フローインジェクション分析講演会, 2023年11月. 次田 宗平, 鳥井 優花, 小川 起人, 岩本 緋天, 笠原 二郎, 竹内 政樹, 飯山 真充, 髙栁 俊夫, 水口 仁志 : トラックエッチ膜電極を用いるHPLC/電量検出法によるドーパミン放出挙動のin vivoモニタング, 第59回フローインジェクション分析講演会, 2023年11月. 谷 彩楓, 藤木 壮磨, 大石 昌嗣, 飯山 真充, 髙栁 俊夫, Yu-Chi Lin, Min-Hsin Yeh, 水口 仁志 : トラックエッチ膜フィルター電極システムの高機能化 ∼エンザイムフリーバイオセンサの選択性向上とグルコース検出∼, 第59回フローインジェクション分析講演会, 2023年11月. 野本 明日香, 峯 大典, 水口 仁志, 髙栁 俊夫 : CE/DFAにおけるアルカリホスファターゼの酵素反応および阻害反応のシミュレーション, 第59回フローインジェクション分析講演会, 2023年11月. 鳥井 優花, 次田 宗平, 小川 起人, 岩本 緋天, 笠原 二郎, 竹内 政樹, 飯山 真充, 髙栁 俊夫, 水口 仁志 : トラックエッチ膜フィルター二重電極を用いる微小透析/HPLCシステム ー脳内ドーパミンモニタリングシステムの開発ー, 第59回フローインジェクション分析講演会, 2023年11月. 垣谷 柚衣, 飯山 真充, 髙栁 俊夫, 水口 仁志 : 電極間に吸着剤収納構造を有するフロー型次亜塩素酸センシングシステムの開発, 第59回フローインジェクション分析講演会, 2023年11月. 喜多 佑輔, 橋本 陸央, 桑原 知彦, 松本 健嗣, 堀田 弘樹, 飯山 真充, 髙栁 俊夫, 水口 仁志 : トラックエッチ膜フィルター電極を用いたアノード・カソードペア検出によるHPLCシステム, 第59回フローインジェクション分析講演会, 2023年11月. 土井 彪斗, 吉田 健, 吉岡 春香, 平野 朋広, 中原 勝 : アルキルアミンの水熱反応:皮膜形成アミン適用のための生成物と経路のNMR解析, 水・蒸気性質シンポジウム2023, 2023年11月. 次田 怜央, 木下 郁望, 柴原 梨花, 植木 智之, 野口 直樹, 吉田 健 : 皮膜形成アミンの銅への吸着および腐食防止に対する温度効果, 水・蒸気性質シンポジウム2023, 2023年11月. 須原 慎之助, 吉田 健, 野口 直樹 : H型メタンハイドレートのLLケージ内のメタンの振動スペクトルの第一原理MD解析, 水・蒸気性質シンポジウム2023, 2023年11月. 廣瀬 大輝, 岡部 浩隆, 松田 直樹, 水口 仁志, 髙栁 俊夫 : キャピラリー電気泳動法を用いた白金ナノ粒子と銀ナノ粒子の特性評価, 第43回キャピラリー電気泳動シンポジウム, 2023年11月. 瀬戸 美菜萌, 廣瀬 大輝, 岡部 浩隆, 松田 直樹, 水口 仁志, 髙栁 俊夫 : キャピラリー電気泳動法によるチオール修飾した金ナノ粒子のキャラクタリゼーション, 第43回キャピラリー電気泳動シンポジウム, 2023年11月. 福永 竜星, 佐藤 正英, 鈴木 良尚 : 密度マッチング条件下における引力系コロイド結晶の3次元核生成プロセスのその場観察, 第52回結晶成長国内会議, 2023年12月. 鈴木 良尚, 岸田 啓吾 : 板状引力系コロイド結晶の臨界核生成プロセスのその場観察, 第52回結晶成長国内会議, 2023年12月. 土塔 悟司, 柳谷 伸一郎, 鈴木 良尚 : 単斜晶系リゾチーム結晶のステップ前進速度の異方性と結晶中の分子間結合の異方性との関係, 第52回結晶成長国内会議, 2023年12月. 岡村 英一, 松井 勇太, 三木 克哲, 溝川 貴司, 魯 楊帆, 片山 尚幸, 澤 博, 野原 実, 高木 英典, 森脇 太郎, 池本 夕佳 : 励起子絶縁体Ta2NiSe5およびS置換系の高圧下光学伝導度による研究, 第37回日本放射光学会年会, 2024年1月. 水口 仁志, 山崎 稜太, 上原 伸夫 : 吸光光度法による鉄鋼中の微量けい素測定法の化学検証, 日本鉄鋼協会2024年春季(第187回)講演大会, 2024年3月. 鈴木 良尚, 岸田 啓吾 : 引力系コロイド結晶の臨界核生成付近のクラスタ形成のその場観察, 日本物理学会2024年春季大会, 2024年3月. 岡村 英一, 上木 亜美, 難波 慶介, 廣川 慎之介, 出口 和彦, 前里 光彦, 北川 宏 : 価数転移を示す(Au,Cu)-(Al,Ga)-Yb準結晶の光学伝導度と電子状態II, 日本物理学会2024年春季大会, 2024年3月. Ken Yoshida : Introduction to Physical Chemistry of Subcritical and Supercritical Aqueous Systems, Online Summer School 2023, Tokushima University, Aug. 2023. 水口 仁志 : 熱分解GC/MSによる大気マイクロプラスチックの分析(依頼講演), 第385回ガスクロマトグラフィー研究懇談会特別講演会, 2023年11月. 倉科 昌 : 応用化学システムコースでの「基礎化学実験」, 教育シンポジウム2024, No.3, 2024年1月. 水口 仁志 : アドバンストテクノロジー これから進学・就職する皆さんへ, 鶴岡工業高等専門学校 特別講義, 2024年1月. 吉田 健, 泰岡 顕治 : 国際水・蒸気性質協会(IAPWS)年会2022報告, 火力原子力発電2023年8月号, 74, 8, 46-52, 2023年8月. 吉田 健, 堀河 俊英, 野口 直樹 : ナノ制限空間における溶媒和と動態の解析, 自然科学研究機構 岡崎共通研究施設 計算科学研究センター 2022年度センターレポート, 23, 120-123, 2023年9月. 植野 美彦, 関 陽介, 内海 千種, 岩佐 武, 髙橋 章, 安井 敏之, 川人 伸次, 尾崎 和美, 藤野 裕道, 髙栁 俊夫, 服部 武文, 齊藤 隆仁, 上岡 麻衣子 : 令和5年度 徳島大学高等教育研究センターアドミッション部門 報告書, 令和5年度 徳島大学高等教育研究センターアドミッション部門 報告書, 2024年3月. 吉田 健 : 理科年表 2025, --- 物理/化学部 514∼521頁「熱化学」,526∼529頁「電気化学・溶液化学『溶解度』」 ---, 丸善出版 株式会社, 東京, 2024年11月. Ken Yoshida, Shinnosuke Suhara and Naoki Noguchi : Effect of Cage Occupancies on Molecular Vibrations of Methane in Structure H Clathrate Hydrate: Ab Initio Molecular Dynamics Simulation, The Journal of Physical Chemistry B, 128, 23, 5727-5734, 2024. Ling-Yu Chang, Mia Rinawati, Yi-Ting Guo, Yu-Chi Lin, Chia-Yu Chang, Wei-Nien Su, Hitoshi Mizuguchi, Wei-Hsiang Huang, Jeng-Lung Chen and Min-Hsin Yeh : Nitrogen-Doped Graphene Quantum Dots Incorporated into MOF-Derived NiCo Layered Double Hydroxides for Nonenzymatic Lactate Detection in Noninvasive Biosensors, ACS Applied Nano Materials, 7, 12, 14431-14442, 2024. 垣谷 柚衣, 飯山 真充, 髙栁 俊夫, 水口 仁志 : 活性炭チャンバを挟持したフィルター電極システムを用いる 流通式電位差計測型残留塩素センサ, 分析化学, 73, 9, 545-551, 2024年. Yukuto Ogawa, Sohei Tsugita, Yuka Torii, Hiten Iwamoto, Tsukasa Sato, Jiro Kasahara, Masaki Takeuchi, Tomohiko Kuwabara, Masamitsu Iiyama, Toshio Takayanagi and Hitoshi Mizuguchi : Microdialysis-integrated HPLC system with dual-electrode detection using track-etched membrane electrodes for in vivo monitoring of dopamine dynamics, Journal of Chromatography. B, Analytical Technologies in the Biomedical and Life Sciences, 1247, 124318, 2024. Yen-Shou Chiu, Mia Rinawati, Yu-Hsin Chang, Sofiannisa Aulia, Ching-Cheng Chang, Ling-Yu Chang, Wei-Song Hung, Hitoshi Mizuguchi, Shu-Chih Haw and Min-Hsin Yeh : Enhancing self-induced polarization of PVDF-based triboelectric film by P-doped g-C3N4 for ultrasensitive triboelectric pressure sensors, Nano Energy, 131, A, 110207, 2024. Yoshihisa Suzuki, Akiho Ikeuchi, Koichiro Taoka and Gen Sazaki : Solution-mediated phase transition of protein crystals, Modern Physics Letters. B, 39, 04, 2441015, 2025. Ryusei Fukunaga, Masahide Sato and Yoshihisa Suzuki : In-situ observation of homogeneous nucleation of colloidal crystals formed with attractive interactions under density-matching conditions, Modern Physics Letters. B, 39, 04, 2441017, 2025. Yoshihisa Suzuki, Keigo Kishida, Hiroyasu Katsuno and Masahide Sato : Thermodynamic analyses of critical nuclei and crystallization entropy using size distributions of small clusters of two-dimensional colloidal crystals, CrystEngComm, 27, 2190-2194, 2025. Quyen Hong Ho, Nguyen M. Hoang, Tran Chi Mai Vu, Le Phuoc-Cuong, Masashi Kurashina, Mikito Yasuzawa and Hiraga Yuki : Hydroxyl-modified chitosan nanofiber beads for sustainable boron removal and environmental applications, RSC Advances, 15, 7090-7102, 2025. Meng-Yi Bai, Yu-Ting Liu, Ying-Ting Yeh, Yi-Ling Hong, Yi-Ju Tsai, Yu-Chi Wang, Masashi Kurashina, Mikito Yasuzawa and Sung-Ling Tang : Development and Application of a Crosslinked Gelatin Foam Dressing for Wound Recovery, Natural Sciences, 0, e70001, 1-11, 2025. Hidekazu Okamura, S. Iguchi, T. Sasaki, Y. Ikemoto, T. Moriwaki and Y. Akahama : Interband spectroscopy of Landau levels and magnetoexcitons in bulk black phosphorus, Physical Review B, 111, 125202-1-125202-7, 2025. 野口 直樹 : 低温高圧下での振動分光測定から探るメタン/エタンハイドレートの分子ダイナミクス, 高圧力の科学と技術, 34, 2, 66-72, 2024年6月. 髙栁 俊夫 : 分離分析によるナノ粒子のキャラクタリゼーション, --- 溶液中に分散したナノ粒子の直接測定 ---, 化学, 79, 11, 76-77, 2024年11月. Hitoshi Mizuguchi, Hiroto Takeda, Mai Naemura, Majied Khalila Rachmasrori, Kyosuke Kinoshita, Masaki Takeuchi, Toshio Takayanagi, Norio Teramae, William Pipkin, Atsushi Watanabe and Chuichi Watanabe : Sensitive Determination of Polyethylene Terephthalate Collected from the Air by Thermochemolysis-Gas Chromatography/Mass Spectrometry, 24th International Symposium on Analytical and Applied Pyrolysis (Pyro2024), Beijing, May 2024. YUMENG ZHAO, NAKANO Kiichi, Tsai YuanChih, Masashi Kurashina, Hitoshi Matsuki, Bai Meng-Yi and Mikito Yasuzawa : Preparation of biocompatible surface using a new phospholipid analogue polymer, 12th World Biomaterials Congress (WBC 2024), P1-037, Daegu, May 2024. Tsai YuanChih, SHIMAHARA Hisui, NAKANO Kiichi, Masashi Kurashina, Antonio Norio Nakagaito, Bai Meng-Yi, Hitoshi Matsuki, Bai MengYi and Mikito Yasuzawa : Preparation of bio-printing scaffold using 2-(methacryloyloxy)ethyl cholinephosphate, 12th World Biomaterials Congress (WBC 2024), P2-086, Daegu, May 2024. Mikito Yasuzawa, Zhao Yumeng, Nakano Kiichi, Tsai YuanChih, Masashi Kurashina, Hitoshi Matsuki, Bai Meng-Yi, Anzai Takao, Liu Yihua and Abe Yoshihiko : An Innovative Approach to Enhancing Biocompatibility of Metal Surfaces, 12th World Biomaterials Congress (WBC 2024), OS4-10-3, Daegu, May 2024. Ken Yoshida : Microscopic Investigations Towards the Practical Implementation of Film Forming Amines as Corrosion Inhibitors in High-Temperature Aqueous Systems, Twenty-Second Symposium on Thermophysical Properties and Eighteenth International Conference on the Properties of Water and Steam, Boulder, Jun. 2024. Nobuo Okita, Kenichi Kimura, Ryo Akasaka and Ken Yoshida : Sulfuric Acid Dew Point for Gas Turbine Combined Cycle Power Plants, Twenty-Second Symposium on Thermophysical Properties and Eighteenth International Conference on the Properties of Water and Steam, Boulder, Jun. 2024. Atsushi Watanabe, Hitoshi Mizuguchi, Hiroto Takeda, Kyosuke Kinoshita, Masaki Takeuchi, Norio Terame, William Pipkin and Chuichi Watanabe : Size Segregated Microplastics Analysis in Airborne Particulate Matter: Sampling and Analysis, 3rd International Conference on Advanced Materials and Characterization, Bangkok, Jul. 2024. Yui Kakitani, Masamitsu Iiyama, Toshio Takayanagi and Hitoshi Mizuguchi : A novel potentiometric flow sensor for residual chlorine using activated carbon and track-etched membrane electrodes, RSC-JAIMA Symposium on Analytical Chemistry 2024, Chiba, Sep. 2024. Hiroto Takeda, Mai Naemura, Majied Khalila Rachmasrori, Masaki Takeuchi, Kyosuke Kinoshita, Maekawa Taiga, Tomoya Ogawa, Toshio Takayanagi, Norio Teramae, William Pipkin, Atsushi Watanabe, Chuichi Watanabe and Hitoshi Mizuguchi : Analysis of airborne particulate PET by thermochemolysis-GC/MS using tetramethylammonium hydroxide, RSC-JAIMA Symposium on Analytical Chemistry 2024, Chiba, Sep. 2024. Hitoshi Mizuguchi : Track-etched Membrane Electrode Systems: Development, Applications, and Advancements in Electrochemical Detection and Sensing (Invited), 10th International Conference on Advanced Materials Development and Performance (AMDP2024), Tokushima, Sep. 2024. Sayaka Tani, Soma Fujiki, Masatsugu Oishi, Masamitsu Iiyama, Toshio Takayanagi, Yu-Chi Lin, Min-Hsin Yeh and Hitoshi Mizuguchi : Determination of glucose in fruit juice beverages using N-GQD/NiWO4- supported track-etched membrane electrode system, 10th International Conference on Advanced Materials Development and Performance (AMDP2024), Tokushima, Sep. 2024. Yusuke Kita, Hashimoto Rikuo, Tomohiko Kuwabara, Kenji Matsumoto, Hiroki Hotta, Masamitsu Iiyama, Toshio Takayanagi and Hitoshi Mizuguchi : Analysis of phenolic compounds in beverages by HPLC equipped with a multi-anode cathode pair detection system, 10th International Conference on Advanced Materials Development and Performance (AMDP2024), Tokushima, Sep. 2024. Yuka Torii, Sohei Tsugita, Yukuto Ogawa, Hiten Iwamoto, Jiro Kasahara, Masaki Takeuchi, Masamitsu Iiyama, Toshio Takayanagi and Hitoshi Mizuguchi : Dopamine monitoring in a mouse brain using a microdialysis-integrated HPLC equipped with a track-etched membrane double-electrode detector, 10th International Conference on Advanced Materials Development and Performance (AMDP2024), Tokushima, Sep. 2024. Kung-Hsin Chen, Sofiannisa Aulia, Mia Rinawati, Ching-Cheng Chang, Ling-Yu Chang, Lin Pin-Hsuan, Kuan-Jung Chen, Hitoshi Mizuguchi and Min-Hsin Yeh : Increasing Graphene Selectivity for H2O2 Electro-production Using Phosphorus-doped Carbon Nitride Quantum Dots as Self-anti-biofouling Dissolved Oxygen Sensor, 10th International Conference on Advanced Materials Development and Performance (AMDP2024), Tokushima, Sep. 2024. Minori Takasugi, Ken Yoshida and Naoki Noguchi : Evaluation of the Corrosion Inhibiti on Effect of Film-Forming Amineson Iron Surfaces, The 10th International Conference on Advanced Materials Development and Performance 2024 (AMDP 2024), Tokushima, Sep. 2024. Rika Shibahara, Ken Yoshida, Reo Tsugita, Tomoyuki Ueki, Naoki Noguchi, Hitoshi Mizuguchi, Chi Cheng-Yu and Tai Yian : Formation Processand Structure of Protective Filmon Copper from Dilute Aqueous Solutions of Aliphatic Amine Corrosion Inhibitors, The 10th International Conference on Advanced Materials Development and Performance 2024 (AMDP 2024), Tokushima, Sep. 2024. Tomisaka Yuzuki, Masashi Kurashina, Bai MengYi and Mikito Yasuzawa : Carbon Dioxide Reduction using Copper Hydroxide Nanosheet Modified Electrode, International Conference on Advanced Materials Development and Performance 2024 (AMDP 2024), PB29, Tokushima, Sep. 2024. Nishimura Kaito, Masashi Kurashina and Mikito Yasuzawa : Improved reproducibility of glucose oxidation of copper hydroxide nanosheet-modified electrode with polyurethane coatings, International Conference on Advanced Materials Development and Performance 2024 (AMDP 2024), PB30, Tokushima, Sep. 2024. Shimahara Hisui, Zhao Yumeng, Nakano Kiichi, Tsai YuanChih, Masashi Kurashina, Antonio Norio Nakagaito, Bai MengYi and Mikito Yasuzawa : Synthesizing composite materials using zwitterionic polymers and tricalcium phosphate, International Conference on Advanced Materials Development and Performance 2024 (AMDP 2024), PE56, Tokushima, Sep. 2024. Zhao Yumeng, Masashi Kurashina, Hitoshi Matsuki and Mikito Yasuzawa : Introducing Biocompatibility into Polypropylene Implant Devices Using 2-(Methacryloyloxy)ethyl Choline Hydrogen Phosphate Copolymers, International Conference on Advanced Materials Development and Performance 2024 (AMDP 2024), PE57, Tokushima, Sep. 2024. Tsai YuanChih, SHIMAHARA Hisui, Zhao Yumeng, Nakano Kiichi, Masashi Kurashina, Atsushi Tabata, Hitoshi Matsuki, Mikito Yasuzawa and Bai MengYi : The in vitro evaluations of photo-curing 2-(methacryloyloxy)ethyl choline hydrogen phosphate bio-printing scaffold, International Conference on Advanced Materials Development and Performance 2024 (AMDP 2024), PE58, Tokushima, Sep. 2024. Nakano Kiichi, Zhao Yumeng, Masashi Kurashina, Atsushi Tabata, Hitoshi Matsuki and Mikito Yasuzawa : Preparation of zwitterionic polymer brush surface using optical ATRP method and its inhibitory effect on protein adsorption, International Conference on Advanced Materials Development and Performance 2024 (AMDP 2024), PE59, Tokushima, Sep. 2024. Ishii Yuta, Momomoto Waka, Li Haoyuan, Masashi Kurashina, Quyen Hong Ho and Mikito Yasuzawa : Synthesis of insoluble beads of glycosylated chitosan nanofibers for boron adsorption, International Conference on Advanced Materials Development and Performance 2024 (AMDP 2024), PE65, Tokushima, Sep. 2024. Matsuyama Akihiro, Masashi Kurashina and Mikito Yasuzawa : Glucose Oxidation Using Electrode Modified with Nickel Hydroxide Nanosheets, International Conference on Advanced Materials Development and Performance 2024 (AMDP 2024), PE66, Tokushima, Sep. 2024. Qiu ZhengWei, Masashi Kurashina, Bai Yi Meng and Mikito Yasuzawa : Synthesis of copper hydroxide nanosheet-conjugated Au/Pt nanoparticles aimed for electrode modification, International Conference on Advanced Materials Development and Performance 2024 (AMDP 2024), PE67, Tokushima, Sep. 2024. Kido Takanari, Sato Yusuke, Masashi Kurashina, Masao Nagase and Mikito Yasuzawa : Investigation of Insulating Film Formation Method for Fabrication of Pt Nanoelectrodes for Intracellular Measurement, International Conference on Advanced Materials Development and Performance 2024 (AMDP 2024), PE68, Tokushima, Sep. 2024. Ken Yoshida, Shinnosuke Suhara and Naoki Noguchi : The Significance of Cage Occupancy on C-H Stretching Vibrations of Methane in Structure H Clathrate Hydrate using Ab Initio Molecular Dynamics Simulations, The 10th International Conference on Advanced Materials Development and Performance 2024 (AMDP 2024), Tokushima, Sep. 2024. Fujii Haruki, Naoki Noguchi and Hidekazu Okamura : In situ measurement of pressure-induced amorphization of tetrahydrofuran hydrate and Ice Ih by Raman and infrared spectroscopy, The 10th International Conference on Advanced Materials Development and Performance 2024 (AMDP 2024), Tokushima, Sep. 2024. Sakamoto Masaya, Tomomura Kazuya, Hidekazu Okamura, Yoshino Takashi, Liu Caho and Naoki Noguchi : High-pressure Synthesis of Chalcogen/platinum Group Metal-doped Black Phosphorous and Investigation of Local Structure by EXAFS, The 10th International Conference on Advanced Materials Development and Performance 2024 (AMDP 2024), Tokushima, Sep. 2024. Masashi Kurashina, Kondo Shintaro, Tsuyama Tsugumi, Okabe Tomoki and Mikito Yasuzawa : Investigation of the adhesion of liquid phase exfoliated graphene to surface modified substrates, International Conference on Advanced Materials Development and Performance 2024 (AMDP 2024), IE36, Tokushima, Sep. 2024. Mikito Yasuzawa, Sato Yusuke, KIDO Takanari, Zhao Yumeng, Masashi Kurashina, Masao Nagase, Tomoyuki Ueki and Atsushi Tabata : Preparation of Platinum Nanoelectrodes Using Tapered Tungsten Probes and Their Application to a Single Cell Measurement, PRiME 2024 (Pacific rim meeting on electrochemisty and solid state science 2024) , Hawaii, M02-4340, Honolulu, Oct. 2024. Yuka Torii, Tsugita Sohei, Yukuto Ogawa, Hiten Iwamoto, Jiro Kasahara, Masaki Takeuchi, Toshio Takayanagi and Hitoshi Mizuguchi : Microdialysis-integrated HPLC system with dual-electrode detection using track-etched membrane electrodes for in vivo monitoring of neurotransmitters, The International Meeting of the Polarographic Society of Japan (PSJ), Kyoto, Nov. 2024. Yusuke Kita, Rikuo Hashimoto, Tomohiko Kuwabara, Kenji Matsumoto, Hiroki Hotta, Masamitsu Iiyama, Toshio Takayanagi and Hitoshi Mizuguchi : Analysis of Phenolic Compounds in Beverages Using HPLC Equipped with Multiple Electrode Pairs Detection System Utilizing Track-Etched Membrane Electrodes, The International Meeting of the Polarographic Society of Japan (PSJ), Kyoto, Nov. 2024. Hitoshi Mizuguchi, Yukuto Ogawa, Sohei Tsugita, Yuka Torii, Hiten Iwamoto, Tsukasa Sato, Tomohiko Kuwabara, Masamitsu Iiyama, Toshio Takayanagi, Masaki Takeuchi and Jiro Kasahara : In vivo Dopamine Dynamics Monitoring via Microdialysis-Coupled HPLC with Dual Track-Etched Membrane Electrode Detection, The 23rd International Conference on Flow Injection Analysis and Related Techniques (ICFIA2024), Chiang Mai, Dec. 2024. Ken Yoshida, Rika Shibahara, Reo Tsugita, Tomoyuki Ueki, Naoki Noguchi, Hitoshi Mizuguchi, Yoshihisa Suzuki, Cheng-Yu Chi and Yian Tai : Self-Assembled Protective Film Formation Process on Copper Surface in Dilute Film-Forming Amine Solutions, 2025 International Advanced Technology and Taiwan-Japan Engineering Forum (2025 IAT & TJEF), Taipei, Mar. 2025. Sarita Weerakul, William Cook, Mayu Jobe, Naoki Noguchi and Ken Yoshida : Surface-Analysis-Based Elucidation of Flow-Accelerated Corrosion Mitigation Mechanism by Film-Forming Amines in SteamWater Cycles, 2025 International Advanced Technology and Taiwan-Japan Engineering Forum (2025 IAT & TJEF), Taipei, Mar. 2025. Hitoshi Mizuguchi, Sayaka Tani, Soma Fujiki, Masatsugu Oishi, Masamitsu Iiyama, Toshio Takayanagi and Min-Hsin Yeh : Combining Non-Enzymatic Catalysts with Track-Etched Membrane Electrodes: Toward Advanced Enzyme-Free Biosensors, 2025 International Advanced Technology and Taiwan-Japan Engineering Forum (2025 IAT & TJEF), Taipei, Mar. 2025. Mayu Jobe, Ken Yoshida and Naoki Noguchi : Film Formation of Aliphatic Amines on Pre-oxidized Metal Surfaces for Corrosion Protection, 2025 International Advanced Technology and Taiwan-Japan Engineering Forum (2025 IAT & TJEF), Taipei, Mar. 2025. 木下 京輔, 前川 大河, 樫本 真央, 松田 絵里奈, 伊川 凌太郎, 浅井 悠希, 竹田 大登, 苗村 真依, 水口 仁志, 小野塚 洋介, 大河内 博, 田中 秀治, 竹内 政樹 : 熱分解GC/MSを用いる大気マイクロプラスチックの定量, 第84回分析化学討論会, 2024年5月. 二木 亮丞, 七條 まりあ, 岡本 和将, 高橋 利, 大平 慎一, 水口 仁志, 田中 秀治, 竹内 政樹 : フィードバック標準添加法による海水中亜硝酸イオン,硝酸イオンの自動化測定, 第84回分析化学討論会, 2024年5月. 山崎 稜太, 髙栁 俊夫, 上原 伸夫, 水口 仁志 : 吸光光度法による鉄鋼材料中の微量ケイ素およびタングステンの測定技術の化学的検証, 第84回分析化学討論会, 2024年5月. 野本 明日香, 峯 大典, 水口 仁志, 髙栁 俊夫 : キャピラリー電気泳動/動的前端分析下でのアルカリフォスファターゼの酵素反応に関するシミュレーション, 第84回分析化学討論会, 2024年5月. 髙栁 俊夫, 後藤田 佳連, 峯 大典, 水口 仁志 : 電気泳動媒介微量分析によるアルカリフォスファターゼの酵素反応における諸因子の効果, 第31回クロマトグラフィーシンポジウム, 2024年6月. 水口 仁志, 竹田 大登, 苗村 真依, KHALILA MAJIED RACHMASRORI, 竹内 政樹, 木下 京輔, 前川 大河, 髙栁 俊夫, 寺前 紀夫, Willam Pipkin, 渡辺 壱, 渡辺 忠一 : 大気マイクロプラスチック分析への反応熱分解GC/MSの適用, マテリアルライフ学会第35回研究発表会, 2024年7月. 西村 仁志, 川谷 諒, 鳥井 浩平, 吉田 健, 水口 仁志, 平野 朋広 : 1H NMRスペクトルの多変量解析によるアクリル酸メチル/スチレン共重合体の連鎖解析, 第70回高分子研究発表会(神戸)・70周年記念講演会, 2024年7月. 竹内 政樹, 木下 京輔, 前川 大河, 樫本 真央, 伊川 凌太郎, 浅井 悠希, 竹田 大登, 苗村 真依, 水口 仁志, 小野塚 洋介, 大河内 博, 池盛 文数, 田中 秀治 : 徳島市における大気マイクロプラスチックの分析, 日本分析化学会第73年会, 2024年9月. 丸山 桃佳, 阿部 壮太, 田中 佐和子, 野口 直樹, 岡村 英一, 上田 昭子, 南川 慶二, 八木下 史敏 : ナフタレン縮環イミダゾ[1,2-a]ピリジニウム塩の合成と固体発光特性, 2024年光化学討論会, 2024年9月. 市川 彪, 谷 彩楓, 水口 仁志, 片山 哲郎, 古部 昭広, 南川 慶二, 八木下 史敏 : 8-BODIPY 置換イソアロキサジンの合成と光物性, 2024年光化学討論会, 2024年9月. 竹田 大登, 苗村 真依, KHALILA MAJIED RACHMASRORI, 竹内 政樹, 木下 京輔, 前川 大河, 小川 智也, 髙栁 俊夫, 寺前 紀夫, WIlliam PIPKIN, 渡辺 壱, 渡辺 忠一, 水口 仁志 : 水酸化テトラメチルアンモニウムを用いる反応熱分 解 GC/MSによる大気粉塵中の PETの分析, 日本分析化学会第73年会, 2024年9月. 喜多 佑輔, 橋本 陸央, 桑原 知彦, 松本 健嗣, 堀田 弘樹, 飯山 真充, 髙栁 俊夫, 水口 仁志 : トラックエッチ膜フィルターを用いたマルチ陽極陰 極ペア検出 HPLCによる飲料中フェノール化合物の 分析, 日本分析化学会第73年会, 2024年9月. 谷 彩楓, 藤木 壮磨, 大石 昌嗣, 飯山 真充, 髙栁 俊夫, Yu-Chi Lin, Min-Hsin Yeh, 水口 仁志 : N-GQD/NiWO4を担持したトラックエッチ膜フィル ター電極システムを用いた果汁飲料中のグルコース 検出, 日本分析化学会第73年会, 2024年9月. 菅野 宙依, 塩路 万葉, 北川 維人, 松本 健嗣, 桑原 知彦, 水口 仁志, 辻野 義雄, 大堺 利行, 堀田 弘樹 : メタジヒドロキシベンゼン骨格の含むポリフェノールの再活性化, 日本分析化学会第73年会, 2024年9月. 西村 仁志, 川谷 諒, 鳥井 浩平, 吉田 健, 水口 仁志, 平野 朋広 : 1H NMRスペクトルの多変量解析によるアクリル酸メチル/スチレン共重合体の統計的連鎖解析, 第73回高分子討論会, 2024年9月. 玉越 麗奈, 西村 仁志, 竹田 大登, 川谷 諒, 鳥井 浩平, 吉田 健, 水口 仁志, 平野 朋広 : ジアクリレートとスチレンとのラジカル共重合で合成したゲルの構造解析, 第73回高分子討論会, 2024年9月. 市川 彪, 谷 彩楓, 水口 仁志, 片山 哲郎, 古部 昭広, 南川 慶二, 八木下 史敏 : Flavin-BODIPY複合体の合成と光物性, 第38回若手化学者のための化学道場, 2024年9月. 野口 直樹, 森脇 太郎, 池本 夕佳, 岡村 英一, 篠田 圭司 : 高温高圧条件下における水及び含水物質の放射光赤外分光測定, 第33回日本赤外線学会研究発表会, 2024年10月. 岡村 英一, 丸岳 克典, 中下 りお, 大森 春奈, 松村 武, 池本 夕佳, 森脇 太郎 : 希土類モノカルコゲナイドの圧力誘起半導体金属転移と赤外スペクトル, 日本赤外線学会 第33回研究発表会, 2024年10月. 小田 航大, 谷川 琉雨太, 野口 直樹, 岡村 英一, 山岡 人志, 平岡 望, 石井 啓文, 辺土 正人, 光田 暁弘 : 圧力誘起価数転移を示すEu化合物のf電子状態と赤外スペクトル, 日本赤外線学会 第33回研究発表会, 2024年10月. 鍋田 百花, 櫻井 敬博, 大久保 晋, 岡村 英一, 太田 仁, 岡村 英一 : THz領域における圧力下サイクロトロン共鳴による黒リンの研究, 日本赤外線学会 第33回研究発表会, 2024年10月. 柴原 梨花, 次田 怜央, 吉田 健, 植木 智之, 野口 直樹, 水口 仁志, 紀 政佑, 戴 龑 : 皮膜形成アミンの銅表面への吸着挙動と膜構造の解析, 水・蒸気性質シンポジウム2024, 2024年10月. 髙杉 海慶, 吉田 健, 野口 直樹 : 皮膜形成アミンによる鉄の腐食抑制効果と皮膜構造の解析, 水・蒸気性質シンポジウム2024, 2024年10月. 吉田 健, 須原 慎之助, 野口 直樹 : H型ハイドレートのLLケージ内メタン分子の溶媒和状態:C-H伸縮振動スペクトルの第一原理分子動力学研究, 第46回溶液化学シンポジウム, 2024年10月. 髙杉 海慶, 吉田 健, 野口 直樹 : 脂肪族アミン系防食剤の鉄に対する吸着とアミン皮膜構造の解析, 第46回溶液化学シンポジウム, 2024年10月. 柴原 梨花, 次田 怜央, 吉田 健, 植木 智之, 水口 仁志, 紀 政佑, 戴 龑 : 脂肪族アミン系防食剤の希薄水溶液中における銅への吸着過程と表面構造, 第46回溶液化学シンポジウム, 2024年10月. 趙 雨濛, 中野 輝一, 倉科 昌, 田端 厚之, 松木 均, 安澤 幹人 : Preparation of biocompatible surface using a new phosphobetaine monomer, 日本バイオマテリアル学会シンポジウム2024, 2P-002, 2024年10月. 竹田 大登, 苗村 真依, KHALILA MAJIED RACHMASRORI, 竹内 政樹, 木下 京輔, 前川 大河, 小川 智也, 髙栁 俊夫, 寺前 紀夫, William Pipkin, 渡辺 壱, 渡辺 忠一, 水口 仁志 : 水酸化テトラメチルアンモニウムを用いる反応熱分解 GC/MS による大気中の微量 PET の定量, 第29回高分子分析討論会, 2024年10月. 玉越 麗奈, 西村 仁志, 竹田 大登, 川谷 諒, 鳥井 浩平, 吉田 健, 水口 仁志, 平野 朋広 : ジアクリレートとスチレンとのラジカル共重合で合成したゲルのエステル交換反応を利用した構造解析, 第29回高分子分析討論会, 2024年11月. 瀬戸 美菜萌, 廣瀬 大輝, 岡部 浩隆, 松田 直樹, 水口 仁志, 髙栁 俊夫 : チオール修飾した金ナノ粒子のキャピ ラリー電気泳動における泳動挙動, 第35 回クロマトグラフィ―科学会議, 2024年11月. 木下 京輔, 前川 大河, 樫本 真央, 伊川 凌太郎, 浅井 悠希, 竹田 大登, 苗村 真依, 水口 仁志, 小野塚 洋介, 大河内 博, 池盛 文数, 田中 秀治, 竹内 政樹 : 熱分解GC/MSによる大気マイクロプラスチックの定量, 第60回フローインジェクション分析講演会, 2024年11月. 阿部 壮太, 丸山 桃佳, 田中 佐和子, 野口 直樹, 岡村 英一, 上田 昭子, 南川 慶二, 八木下 史敏 : 固体発光性を示すナフタレン縮環イミダゾ[1,2-a]ピリジニウム塩の合成, 2024年日本化学会中国四国支部大会 岡山大会, 2024年11月. 三好 亮太朗, 川谷 諒, 鳥井 浩平, 吉田 健, 水口 仁志, 平野 朋広 : 1H NMRスペクトルの多変量解析によるビニルアルコール/酢酸ビニル共重合体の連鎖解析, 2024年日本化学会中国四国支部大会 岡山大会, 2024年11月. 市川 彪, 片山 哲郎, 古部 昭広, 谷 彩楓, 水口 仁志, 南川 慶二, 八木下 史敏 : 8位置換型イソアロキサジンの合成と光物性, 2024年日本化学会中国四国支部大会 岡山大会, 2024年11月. 新見 祥吾, 坪井 優, 鈴木 良尚 : 引力系コロイド結晶の成長界面での粒子の表面拡散の粒径による変化, 第53回結晶成長国内会議, 2024年11月. 土塔 悟司, 柳谷 伸一郎, 鈴木 良尚 : 分子間結合の異方性から考える単斜晶系リゾチーム結晶のステップ前進速度の異方性, 第53回結晶成長国内会議, 2024年11月. 福永 竜星, 佐藤 正英, 鈴木 良尚 : 引力系コロイド結晶の均一核生成過程における前核生成クラスター内での粒子再配列のその場観察, 第53回結晶成長国内会議, 2024年11月. 鈴木 良尚, 勝野 弘康, 佐藤 正英, 岸田 啓吾 : 引力系コロイド結晶の前核生成クラスタのリアルタイム観察, 第53回結晶成長国内会議, 2024年11月. 谷 彩楓, 大石 昌嗣, 飯山 真充, 髙栁 俊夫, Min-Hsin Yeh, 水口 仁志 : 非酵素触媒を備えたトラックエッチ膜電極システムを用いるグルタミン酸センサの開発, 化学とマイクロ・ナノシステム学会 第50回研究会(CHEMINAS 50), 2024年11月. 水口 仁志, 山崎 稜太, 上原 伸夫 : 吸光光度法による鉄鋼中のタングステン測定法の化学検証, 日本鉄鋼協会第189回春季講演大会, 2025年3月. 水口 仁志, 小川 起人, 次田 宗平, 鳥井 優花, 岩本 緋天, 桑原 知彦, 竹内 政樹, 飯山 真充, 髙栁 俊夫, 笠原 二郎 : トラックエッチ膜二重電極検出器を搭載した微小透析/細管HPLCによるマウス脳内ドーパミンのin vivo測定, 電気化学会第92回大会/第75回化学センサ研究発表会, 2025年3月. 岡村 英一, 井口 敏, 佐々木 孝彦, 池本 夕佳, 森脇 太郎, 赤浜 裕一 : バルク黒リンにおけるランダウ準位と磁気励起子の赤外分光による観測, 日本物理学会2025年春季大会, 2025年3月. 山岡 人志, 本多 史憲, 辻井 直人, 岡村 英一, 谷川 琉雨太, 谷田 博司, 石井 啓文, 平岡 望, 佐藤 仁, 辺土 正人, 大貫 惇睦 : x線吸収分光法によるEuT2X2 (T = 遷移金属, X = Si, Ge)およびEuPt3Al5の高圧下における電子状態の研究, 日本物理学会2025年春季大会, 2025年3月. Toshio Takayanagi, Kenichiro Todoroki, Takuya Kubo and Ikuo Ueta : Guest Editorial: Frontiers of Separation Analysis, Analytical Sciences/Supplements, 40, 6, 1215, Jun. 2024. 水口 仁志 : トラックエッチ膜フィルター電極システムの開発と応用展開(特別講演), 第30回中国四国支部分析化学若手セミナー, 2024年6月. Hitoshi Mizuguchi : Analysis of airborne microplastics by pyrolysis-gas chromatography-mass spectroscopy, Special lecture in Universitas Gadjah Mada, Jun. 2024. 水口 仁志 : 熱分解GC/MSによる大気マイクロプラスチックの分析(招待講演), 高分子分析研究懇談会 第420回例会(夏期合宿), 2024年6月. Hitoshi Mizuguchi : Analysis of airborne microplastics by pyrolysis-gas chromatography-mass spectroscopy, Summer School 2024 in Tokushima University, Jul. 2024. 水口 仁志 : 大気中のマイクロプラスチック分析における熱分解GC/MSの活用, フロンティア・ラボフォーラム2024, 2024年11月. Hitoshi Mizuguchi : Analysis of Microplastics in the Air by Pyrolysis Gas Chromatography/MassSpectrometry, Secial lecture in Universitas Gadjah Mada, Nov. 2024. 髙栁 俊夫 : Analytical Sciences誌の国際化が進んでいます, ぶんせき, 2024, 8, 285, 2024年8月. 吉田 健, 堀河 俊英, 野口 直樹 : 表面・界面の物性・動態・機能の分子動力学解析, 自然科学研究機構 岡崎共通研究施設 計算科学研究センター 2022年度センターレポート, 24, 136-139, 2024年10月. 赤坂 亮, 市原 太郎, 沖田 信雄, 粥川 洋平, 寺田 慎一, 泰岡 顕治, 宮本 泰行, 吉田 健 : 国際水・蒸気性質協会 第55回 理事会,専門委員会及び第18回 国際水・蒸気性質会議 2024年度 概況報告書, 2025年1月. Naoki Noguchi, Haruki Fujii and Hidekazu Okamura : Similarities between Tetrahydrofuran Clathrate Hydrate After Pressure-Induced Amorphization and Aqueous Tetrahydrofuran Solution: An in-situ Raman and Infrared Spectroscopic Study, Physical Chemistry Chemical Physics, 27, 23, 12427-12437, 2025. Masahide Sato, Hiroyasu Katsuno, Keigo Kishida and Yoshihisa Suzuki : Edge Free Energy of a 2D Colloidal Crystal Estimated From the Size Distribution of Small Clusters, CrystEngComm, 27, 4889-4895, 2025. Yi-Hao Chiu, Mia Rinawati, Ling-Yu Chang, Sofiannisa Aulia, Chieh Li, Ping-Chen Shi, Kuan-Jung Chen, Wei-Hsiang Huang, Hitoshi Mizuguchi and Min-Hsin Yeh : Promoting the signal reliability of non-invasive biosensors via a N-doped graphene quantum dot modified Prussian blue analogue protective layer for glucose monitoring, Journal of Materials Chemistry. B, Materials for Biology and Medicine, 13, 25, 7381-7392, 2025. Yoshihisa Suzuki, Hiroyasu Katsuno, Masahide Sato and Keigo Kishida : Stable non-compact prenucleation clusters of attractive colloidal crystals observed directly, CrystEngComm, AdvanceArticle, 2025. Toshio Takayanagi, Minamo Seto, Hitoshi Mizuguchi, Hirotaka Okabe and Naoki Matsuda : Estimation of Surface Area of Gold Nanoparticles Through the Adsorption Amount of Cysteine by Capillary Zone Electrophoresis, Chromatography, 2025. 吉田 健 : ボイラ水処理用アミンの水熱反応 -基礎研究からの知見と展望-, 化学工学, 89, 5, 253-256, 2025年5月. Toshio Takayanagi : Immobilized enzyme microreactors used for capillary electrophoresis, Analytical Sciences/Supplements, 41, 7, 901-902, Jul. 2025. Ken Yoshida, SHIBAHARA Rika, TSUGITA Reo, Tomoyuki Ueki, Naoki Noguchi, Hitoshi Mizuguchi, Yoshihisa Suzuki, Chi Cheng-Yu and Tai Yian : Molecular Assembly Pathways of Corrosion-Protective Aliphatic Amine Films on Copper: From Individual Molecules to Surface Aggregates, 14th International Symposium on Supercritical Fluid-9th International Solvothermal and Hydrothermal Association, Denpasar, Jun. 2025. Ken Yoshida : High-Resolution Monitoring of Amine Film Assembly on Low-Roughness Metal Surfaces, The 2025 IAPWS Annual Meetings (PCC/PCAS Joint WG Meeting), Helsinki, Finland, Jun. 2025. Hidekazu Okamura : Pressure evolution of optical conductivity in excitonic insulator candidates Ta2NiSe5 and 1T-TiSe2, LEES 2025(International Conference on Low Energy Electrodynamics in Solids), Jun. 2025. Ken Yoshida : Physical Chemistry of Aqueous Systems (PCAS) Working Group and Research on Film Forming Amines, The IAPWS 2025 Symposium, Helsinki, Finland, Jun. 2025. Yuta Tsukaguchi, Ryo Kawatani, Kohei Torii, Ken Yoshida, Hitoshi Mizuguchi and Tomohiro Hirano : Analysis of 1H NMR Spectra of End-capped Polystyrene Using a Chain Transfer Agent to Analyze the Chain-end Structure, The 19th Pacific Polymer Conference (PPC19), Kokura, Jul. 2025. Hidekazu Okamura : Pressure Evolution of Electronic States in Mg2Si and Other Semiconductors Studied by Infrared Spectroscopy, APAC 2025 (7th Asia-Pacific Conference on Semiconducting Silicides and Related Materials), Jul. 2025. 鈴木 良尚, 二宮 愛, 森下 桃花, 片山 遥登, 福山 誠二郎, 島岡 太郎, 曽根 武彦, 三浦 均, 伊中 浩治, 柳谷 伸一郎, 荒井 康智, 塚本 勝男 : タンパク質結晶のらせん成長丘の沿面成長速度に及ぼす微小重力の効果, 日本地球惑星科学連合2025年大会, 2025年5月. 菅野 宙依, 中野 竜平, 塩路 万葉, 北川 維人, 松本 健嗣, 桑原 知彦, 水口 仁志, 辻野 義雄, 大堺 利行, 堀田 弘樹 : 1,3-ベンゼンジオール類の電解生成物の再活性化, 第85回分析化学討論会, 2025年5月. 小川 智也, 竹田 大登, 竹内 政樹, 木下 京輔, 前川 大河, 髙栁 俊夫, 寺前 紀夫, William Pipkin, 渡辺 壱, 渡辺 忠一, 水口 仁志 : 水酸化テトラメチルアンモニウムを用いる反応熱分解GC/MSによる大気粉塵中微量PETの定量分析, 第85回分析化学討論会, 2025年5月. 佐和 誠史, 喜多 佑輔, 桑原 知彦, 松本 健嗣, 管野 宙依, 堀田 弘樹, 飯山 真充, 髙栁 俊夫, 水口 仁志 : トラックエッチ膜フィルターを用いたマルチ陽極陰極ペア検出法による飲料中カテキン類の分析, 第85回分析化学討論会, 2025年5月. 山田 洋平, 木下 峻輔, Le Thi Xuan Thuy, 髙栁 俊夫, 薮谷 智規 : マイクロカラムの蛍光着色長に基づくセレン簡易定量法の開発, 第85回分析化学討論会, 2025年6月. 野口 直樹, 岡村 英一, 篠田 圭司 : 超高圧下での水・氷・クラスレートハイドレートの実験的物性研究:低温から高温まで, 水・蒸気性質シンポジウム2025, 2025年6月. 吉田 健 : 皮膜形成アミンと水溶液の化学:基礎研究の深化と産学協創がつなぐ未来, 水・蒸気性質シンポジウム2025, 2025年6月. 植松 賢悟, 吉田 健, 野口 直樹 : 第⼀原理MD法によるガスハイドレートの圧⼒誘起⾮晶質化における伸縮振動の解析, 水・蒸気性質シンポジウム2025, 2025年6月. 山口 裕輝, 土井 彪斗, 吉田 健, 平野 朋広 : 有機系腐⾷防⽌剤の分解のモデル中間⽣成物としての1-ブタノールの超臨界⽔反応のNMR解析, 水・蒸気性質シンポジウム2025, 2025年6月. 条辺 真由, 吉田 健, 野口 直樹, 水口 仁志, Tai Yian : ⽪膜形成アミンの⾦属への吸着に及ぼす表⾯酸化の影響, 水・蒸気性質シンポジウム2025, 2025年6月. 小川 智也, 竹田 大登, 前川 大河, 木下 京輔, 竹内 政樹, 髙栁 俊夫, 寺前 紀夫, 渡辺 壱, 渡辺 忠一, 水口 仁志 : 水酸化テトラメチルアンモニウムを用いる反応熱分解GC/MSによる大気粉塵中の微量PETおよびPCの分析, マテリアルライフ学会第36回研究発表会, 2025年7月. 塚口 湧太, 川谷 諒, 鳥井 浩平, 吉田 健, 水口 仁志, 平野 朋広 : 連鎖移動剤を用いて合成した芳香族末端を有するポリスチレンの1H NMRスペクトルの多変量解析による末端構造解析, 第71回高分子研究発表会(神戸), Pa-16, 2025年7月. 水口 仁志 : 熱分解ガスクロマトグラフィー/質量分析法による大気マイクロプラスチックの分析, 化学工学会関西支部セミナー「分析技術の最前線とものづくりへの応用」, 2025年6月. 宮本 修吾, 吉田 健, 堀河 俊英 : グラファイト表面への二価金属イオン吸着に対する水和構造のAIMD解析, 第17回 中四国若手CE合宿, 2025年9月. 新田 陽大, 吉田 健, 堀河 俊英 : 第一原理計算によるグラフェン-カルボキシ基への水分子吸着挙動, 第17回 中四国若手CE合宿, 2025年9月.