! Hirokazu Miyoshi, Mitsunori Hiroura, Kazunori Tsujimoto, Namiko Irikura, Tamaki Otani and Yasuo Shinohara : Preparation of new scintillation imaging material composed of scintillator-silica fine powders and its imaging of tritium, Radiation Protection Dosimetry, Vol.174, No.4, 478-484, 2017. Tamiko Nagao, Haruyuki Nakayama-Imaohji, Miad Etahi, Ayano Tada, Emika Toyonaga, Hisashi Yamasaki, Katsuichiro Okazaki, Hirokazu Miyoshi, Koichiro Tsuchiya and Tomomi Kuwahara : L-histidine augments the oxidative damage against Gram-negative bacteria by hydrogen peroxide, International Journal of Molecular Medicine, Vol.41, No.5, 2847-2854, 2018. Hirokazu Miyoshi, Fumio Kida, Yoshiyasu Kawase, Kenji Yamada, Motoharu Sasaki, Hidenori Shoji and Hitoshi Hase : Emission image of X-ray-irradiated CR-39 stick doped with methylviologen-encapsulated silica nanocapsules using LED light, The Ninth International Symposium on Radiation Safety and Detection Technology (ISORD-9), 36, Nagoya, Jul. 2017. 桑原 知彦, 三好 弘一, 山下 陽子, 黒田 トクエ, 入倉 奈美子, 桑原 義典, 安井 栄梨, 合田 康代, 大谷 環樹 : RI施設の排風量を担保するための簡易風量計によるドラフト風量随時測定法の検討, 日本放射線安全管理学会第16回学術大会, 2017年6月. 大谷 環樹, 三好 弘一, 藤田 明彦, 天野 雅史, 国金 大和, 福永 有希子, 高志 智, 坂東 良太 : 放射線検出モジュールC12137を用いたRa-223γ(X)線スペクトル解析, 日本放射線安全管理学会第16回学術大会, 2017年6月. 矢永 誠人, 三好 弘一, 桧垣 正吾, 森 一幸, 西澤 邦秀, 後藤 祥子, 世良 耕一郎 : イネおよび田水中の微量元素のPIXE分析(IV), 日本放射線安全管理学会第16回学術大会, 2017年6月. 三好 弘一 : 放射線安全管理 –ヒヤリとした事例の分析から–, 日本核医学技術学会 第29回中国・四国地方会, 2017年6月. Tamaki Otani, Kazuya Kondo, Hiromitsu Takizawa, Koichiro Kajiura, Haruhiko Fujino, Hideki Otsuka and Hirokazu Miyoshi : Noninvasive monitoring of cisplatin and erlotinib efficacy against lung cancer in orthotopic SCID mouse models by small animal FDGPET/CT and CT., Oncology Reports, Vol.41, No.1, 447-454, 2019. Hirokazu Miyoshi, Fumio Kida, Yoshiyasu Kawase, Kenji Yamada, Motoharu Sasaki, Hidenori Shoji and Hitoshi Hase : Emission image of X-ray-irradiated CR-39 stick doped with methylviologen-encapsulated silica nanocapsules using LED light, Progress in Nuclear Science and Technology, Vol.6, 91-94, 2019. 大谷 環樹, 大塚 秀樹, 国金 大和, 高志 智, 板東 良太, 藤田 明彦, 天野 雅史, 福永 有希子, 阿實 翔太, 三好 弘一 : 2. Ra-223イメージングにおける最適測定条件の検討, 第38回日本核医学技術学会総会学術大会, 2018年11月. 三好 弘一, 来田 文夫, 中村 真美, 山田 健二, 川瀬 祥靖, 東海林 秀典, 長谷 仁 : エッチングを必要としない透明な M-CR39 による X 線の線量計測, 日本放射線安全管理学会第17回学術大会, 2018年12月. 矢永 誠人, 出沢 良樹, 三好 弘一, 桧垣 正吾, 森 一幸, 世良 耕一郎 : イネおよび田水中の微量元素の PIXE 分析(V), 日本放射線安全管理学会第17回学術大会, 2018年12月. 大谷 環樹, 三好 弘一, 草壁 翔太 : 自己遮蔽型サイクロトロンの運転時間と放射化物の関係性, 日本放射線安全管理学会第17回学術大会, 2018年12月. 矢野 雅司, 吉田 みどり, 竹口 雅代, 山下 陽子, 三好 弘一 : 徳島大学における複数の放射線施設の廃止に係る措置の考察, 日本放射線安全管理学会第17回学術大会, 79, 2018年12月. Mariko Aoyama, Hiromitsu Takizawa, Tamaki Otani, Seiya Inoue, Naoya Kawakita, Mitsuhiro Tsuboi, Yoshimi Bando, Hisanori Uehara, Kazuya Kondo and Akira Tangoku : Noninvasive monitoring of paclitaxel and lenvatinib efficacy against anaplastic thyroid cancer in orthotopic SCID mouse models using smallanimal FDGPET/CT, Oncology Reports, Vol.44, 1709-1716, 2020. Hirokazu Miyoshi, Fumio Kida and HItoshi Hase : Control of X-ray Visualization Using CR-39 with Methylviologen-encapsulated Silica Nanocapsules, International Congress on Advanced Materials Sciences and Engineering, Jul. 2019. Hirokazu Miyoshi, Mami Nakamura, Akira Yumoto and Yoshinori Itsuki : Development of Noble Scintillation Paper Functionalized for Detecting β-Particles, 19TH INTERNATIONAL CONFERENCE ON SOLID STATE DOSIMETRY, Hiroshima, Sep. 2019. Hirokazu Miyoshi, Yoko Utsumi, Kazuo Taniguchi, Hitoshi Gotoh, Tomoya Kurata, Miyuki Wakita, Miho Sakata and Tohru Maruno : Novel Mechanism of Scintillation Enhancement by LED Light using Scintillator-silica Fine Powder Pellet, 19TH INTERNATIONAL CONFERENCE ON SOLID STATE DOSIMETRY, Hiroshima, Sep. 2019. Hirokazu Miyoshi, Yoko Utsumi, Kazuo Taniguchi, Hitoshi Gotoh, Tomoya Kurata, Miyuki Wakita, Miho Sakata and Tohru Maruno : Scintillation phenomena in light-excited scintillator-silica pellets, 15th International Conference on Scintillating Materials and their Applications, Oct. 2019. Hirokazu Miyoshi, Mami Nakamura, Akira Yumoto and Yoshinori Itsuki : Structure of scintillation paper functionalized for smear test, 15th International Conference on Scintillating Materials and their Applications, Oct. 2019. 三島 優奈, 堤 理恵, 宮武 由実子, 末政 直哉, 大谷 環樹, 兒玉 直子, 丹波 洋介, 黒田 雅士, 升本 早枝子, 阪上 浩 : PET/CTを用いた代謝異常時の骨格筋における糖取り込みの測定, 第62回 日本糖尿病学会, 2019年5月. 三好 弘一, 湯本 明, 中村 真美, 伊月 義則, 吉岡 歩美, 大谷 環樹 : シンチレーションペーパーのふき取り効率, 第2回日本放射線安全管理学会・日本保健物理学会合同大会, 2019年12月. 大谷 環樹, 草壁 翔太, 三好 弘一, 国金 大和 : サイクロトロン施設における標識合成設備と排気放射能濃度の関係, 第2回放射線安全管理学会・日本保健物理学会合同大会, 2019年12月. 矢永 誠人, 出沢 良樹, 三好 弘一, 桧垣 正吾, 森 一幸, 世良 耕一郎 : イネおよび田水中の微量元素のPIXE分析 (VI), 第2回放射線安全管理学会・日本保健物理学会合同大会, 2019年12月. 桑原 義典, 三好 弘一, 合田 康代 : 徳島大学における放射線業務従事者管理システムの開発(その3), 第2回日本放射線安全管理学会・日本保健物理学会合同大会, 2019年12月. 三好 弘一, 大谷 環樹, 桑原 義典, 堀川 秀昌, 合田 康代, 安井 栄梨 : 学内の放射線安全管理体制についての考察, 第2回放射線安全管理学会・日本保健物理学会合同大会, 2019年12月. 三島 優奈, 堤 理恵, 松本 裕華, 原 加奈子, 大谷 環樹, 上嶋 菜々子, 神田 彩恵, 黒田 雅士, 阪上 浩 : 廃用性筋萎縮モデルにおける骨格筋・艦隊者動態の連関による生体機能制御, 第23回日本病態栄養学会年次学術集会, 2020年1月. 徳里 望, 阪上 浩, 堤 理恵, 黒田 雅士, 升本 早枝子, 三島 優奈, 堤 理恵, 松本 裕華, 原 加奈子, 大谷 環樹, 上嶋 菜々子, 神田 彩恵, 黒田 雅士, 阪上 浩 : 廃用性筋萎縮モデルにおける骨格筋・肝代謝動態の連関による生体機能制御, 日本病態栄養学会誌, Vol.23, No.Suppl., S-54, 2020年1月. 三好 弘一 : シンチレータ-シリカペレットの励起状態でのトリチウムβ線に対するシンチレータ特性, SMART2019, 2019年11月. 矢野 雅司, 吉田 みどり, 竹口 雅代, 山下 陽子, 三好 弘一 : 徳島大学に置ける複数の非密封RI施設の廃止経験の報告, 日本放射線安全管理学会誌, Vol.19, No.1, 15-22, 2020年. Yumiko Miyatake, Yuna Mishima, Rie Tsutsumi, Tamaki Otani, Naoya Suemasa, Saeko Masumoto, Masashi Kuroda and Hiroshi Sakaue : Assessment of insulin resistance in the skeletal muscle of mice using positron emission tomography/computed tomography imaging., Biochemical and Biophysical Research Communications, Vol.528, No.3, 499-505, 2020. Ryota Bando, Hideki Otsuka, Tamaki Otani, Noritake Matsuda, Shota Azane, Yamato Kunikane, Yoichi Otomi, Wataru Sako, Yuishin Izumi and Masafumi Harada : A new quantitative index in the diagnosis of Parkinson syndrome by dopamine transporter single-photon emission computed tomography., Annals of Nuclear Medicine, Vol.35, No.4, 504-513, 2021. Tamaki Otani, Hideki Otsuka, Koh Matsushita, 音見 陽一, Yamato Kunikane, Shota Azane and Hirokazu Miyoshi : Possibility of Shortening Examination Time in Amyloid PET using 18F-Flutemetamol., Society of Nuclear Medicine and Molecular Imaging 2020 annual meeting, Jul. 2020. 大谷 環樹, 大塚 秀樹, 国金 大和, 阿實 翔太, 藤田 明彦, 天野 雅史, 福永 有希子, 三好 弘一 : PET, 第76回日本放射線技術学会総会学術大会, 2020年5月. 徳里 望, 阪上 浩, 堤 理恵, 黒田 雅士, 升本 早枝子, 原 加奈子, 堤 理恵, 三島 優奈, 松本 裕華, 黒田 雅士, 大谷 環樹, 阪上 浩 : PET/CTを用いた代謝性疾患モデルマウス骨格筋糖取り込みの評価, 糖尿病, Vol.63, No.9, 649, 2020年9月. 吉田 光輝, 近藤 和也, 大谷 環樹, 小川 博久, 宮本 直輝, 竹原 恵美, 髙嶋 美佳, 松本 大資, 河北 直也, 坪井 光弘, 鳥羽 博明, 川上 行奎, 滝沢 宏光, 丹黒 章 : 呼吸器外科の癌免疫療法研究-CMT167マウス肺癌細胞株同所移植モデルマウスの確立に向けて-, 第37回日本呼吸器外科学会学術集会(Web開催), 2020年9月. 大谷 環樹, 生島 仁史, 坂東 良美, 大塚 秀樹, 近藤 和也, 三好 弘一 : 放射線治療効果判定における18F-FLT PETの有効性の検討, 第60回日本核医学学術総会, 2020年11月. 三島 優奈, 堤 理恵, 黒田 雅士, 阪上 浩, 大谷 環樹 : PET/CTを用いたマウス骨格筋インスリン抵抗性の評価, 四国医学雑誌, Vol.76, No.5-6, 342, 2020年12月. 堀川 秀昌, 桑原 義典, 合田 康代, 安井 栄梨, 大谷 環樹, 三好 弘一 : 非密封放射性同位元素の使用施設におけるより良い放射線安全管理の追求, 第19回日本放射線安全管理学会学術大会(Web開催), 2020年12月. 三好 弘一, 矢永 誠人, 桧垣 正吾, 森 一幸 : イネの成長期間中の水の放射性セシウム濃度5年間の観察, 第 19回日本放射線安全管理学会学術大会(Web開催), 2020年12月. 三島 優奈, 堤 理恵, 大谷 環樹, 原 加奈子, 藤本 紗織, 黒田 雅士, 阪上 浩 : PET/CTを用いたマウス骨格筋インスリン抵抗性の評価, 第41回 日本肥満学会, 2021年3月. Tamaki Otani, Hideki Otsuka, Kou Matsushita, Yoichi Otomi, Yamato Kunikane, Shota Azane, Masafumi Amano, Masafumi Harada and Hirokazu Miyoshi : Effect of different examination conditions on image quality and quantitative value of amyloid positron emission tomography using F-flutemetamol., Annals of Nuclear Medicine, Vol.35, No.9, 1004-1014, 2021. Hiroshi Yasuda and Hirokazu Miyoshi : Thermally Controllable Decolorization of Reusable Radiochromic Complex of Polyvinyl Alcohol, Iodine and Silica Nanoparticles (PAISiN) Irradiated with γ-rays, Applied Sciences, Vol.12, No.6, 2959-9, 2022. Kato Ryo, Asanuma Kohgo, Maruno Yamada Yasuko, Hirokazu Miyoshi and Maruno Tohru : Development of a solid-state scintillator using a porous glass for detecting tritium in water, Memoirs of the Tohoku Institute of Technology., Vol.42, 13-21, 2021. Tamaki Otani, Hitoshi Ikushima, Yoshimi Bando, Kenmei Kuwahara, Hideki Otsuka, Kazuya Kondo and Hirokazu Miyoshi : Efficacy of 18F-fluorothymidine and 18F-fluorodeoxyglucose Positron Emission Tomography in Determining a Radiotherapy Effect., Annual Congress of the European Association of Nuclear Medicine, Oct. 2021. 生島 仁史, 大谷 環樹, 大塚 秀樹, 川中 崇, 久保 亜貴子, 外磯 千智 : 放射線治療における18F-3'-deoxy-3'-fluorothymidine の有用性, 第134回日本医学放射線学会中国四国地方会, 2021年6月. 三好 弘一, 中村 真美, 大谷 環樹, 堀川 秀昌 : シンチレーションペーパーの放射能測定紙としての応用, 第3回日本放射線安全管理学会・日本保健物理学会合同大会Web開催, 2021年12月. 三好 弘一 : シリーズ:「知識の伝承」をサイエンスする 第 3 回 RI 施設の終末をどうするか, アイソトープニュース, Vol.6, No.775, 92-96, 2021年6月. Hiroshi Yasuda, Gonzales A.B. Chryzel and Hirokazu Miyoshi : Thermal effects on decolorization of the PVA-iodine complex containing silica nanoparticles, International Conference on Individual Monitoring of Ionising Radiation (IM2022) and Neutron and Ion Dosimetry Symposium (NEUDOS-14), Kraków, Poland, Apr. 2022. 梶野 晃未, 生島 仁史, 佐々木 幹治, 大谷 環樹, 山下 理子, 芳賀 昭弘 : 放射線治療効果を早期に検出できるRadiomics特徴量の探索, 日本放射線腫瘍学会第35回学術大会, 2022年11月. 大谷 環樹, 三好 弘一, 国金 大和, 阿實 翔太 : 陽電子断層撮像装置の経年変化による定量性変動, 第4回日本保健物理学会・放射線安全管理学会合同大会, 2022年11月. 三好 弘一, 奥野 功一 : タングステン-シリカ及び金-ヨウ素-シリカナノ粒子を用いた中性子及びガンマ線 混在場での速・熱中性子の選択的検出, 第4回日本保健物理学会・日本放射線安全管理学会合同大会, 2022年11月. 三好 弘一 : RI 施設の``終末''から日頃の管理に生かすこと, 令和4年度放射線安全管理講習会, 2022年12月. Noritake Matsuda, Hideki Otsuka, Tamaki Otani, Shota Azane, Yamato Kunikane, Yoichi Otomi, Yuya Ueki, Masahiro Kubota, Masafumi Amano, Shusuke Yagi, Masataka Sata and Masafumi Harada : New quantitative indices of cardiac amyloidosis with 99mTc-pyrophosphate scintigraphy, Japanese Journal of Radiology, Vol.41, No.4, 428-436, 2023. Hirokazu Miyoshi, Fumio Kida, Kenji Yamada, Mami Nakamura and Hitoshi Hase : Dose responses of scattered- and direct-X-ray-irradiated CR-39 and methylviologen-encapsulated silica nanocapsule-doped CR-39 and their mechanisms, Results in Optics, Vol.12, 100487, 2023. Tamaki Ohtani, Hitoshi Ikushima, Yoshimi Bando, Michiko Yamashita, Kenmei Kuwahara, Hideki Otsuka, Kazuya Kondo and Hirokazu Miyoshi : Early Prediction of Radiotherapeutic Effecacy in a Mouse Model of Non-Small Cell Lung Carcinoma Using 18F-FLT and 18F-FDG PET/CT, The Journal of Medical Investigation : JMI, Vol.70, No.3,4, 361-368, 2023. Hirokazu Miyoshi and Koichi Okuno : Selective detection of fast and thermal neutrons in mixed-radiation fields using tungstensilica and goldiodinesilica nanoparticles and their boron-loaded aqueous dispersions, Applied Radiation and Isotopes, Vol.202, 111074, 2023. Yuya Ueki, Hideki Otsuka, Tamaki Otani, Ryosuke Kasai, Youichi Otomi, Daiki Ikemitsu, Shota Azane, Yamato Kunikane, Takanori Bandoh, Noritake Matsuda, Yasuyuki Okada, Tetsuji Takayama and Masafumi Harada : Combined visual and quantitative assessment of somatostatin receptor scintigraphy for staging and restaging of neuroendocrine tumors, Japanese Journal of Radiology, Vol.42, No.5, 519-535, 2024. Sophia Welti, Hiroshi Yasuda and Hirokazu Miyoshi : Development of a novel radiochromic gel dosimeter based on the PVA-iodine matrix for use in emergency dosimetry, 20th International Conference on Solid State Dosimetry (SSD20), Sep. 2023. 三好 弘一, 奥野 功一 : タングステン-シリカ及び金-ヨウ素-シリカナノ粒子を用いた中性子及びガンマ線混在場での速・熱中性子の選択的検出その2, 日本放射線安全管理学会第22回学術大会, 2023年11月. 川端 悠加, 笠井 亮佑, 大谷 環樹, 板東 孝典, 松田 憲武, 阿實 翔太, 高志 智, 国金 大和, 天野 雅史, 大塚 秀樹 : 心臓サルコイドーシスを対象とした画像検査 ∼ 18F-FDG PET の有用性を中心に∼, 第19回中四国放射線医療技術フォーラム CSFRT2023, 2023年11月. BOLLOS CHRISTINE ANNE LEAH LOCSIN, Ryosuke Kasai, Hideki Otsuka, Youichi Otomi, Tomomi Matsuura, Tamaki Otani, BANDOH Takanori, UEKI Yuya, MATSUDA Noritake, 高志 智, Shota Azane, Yamato Kunikane, Shoichiro Takao, Shusuke Yagi, Masataka Sata, Hitoshi Ikushima and Masafumi Harada : Ventilation/Perfusion Mismatch in Pulmonary Vein Stenosis After Atrial Fibrillation Ablation, 第268回徳島医学会学術集会, Mar. 2024. 三好 弘一, 藤原 正浩 : 膜蒸留と気液交換を融合したHTOのH2Oからの効率的分離, 日本化学会第104春季年会, 2024年3月. 三好 弘一 : ヒヤリハットの事例から考える放射線安全管理, 令和5年度愛媛大学定期放射線教育・訓練及び放射線安全管理に関する講演, 2024年2月. 三好 弘一 : 徳島大学放射線総合センターの放射線安全管理におけるRI関連提出書類のペーパーレス化, 北陸地域アイソトープ研究会 放射線取扱技術研修会, 2024年3月. Hirokazu Miyoshi and Mami Nakamura : Preparation of paper scintillators and their effective use in radiation testing alpha- and beta- particles in radioactive liquid, solid, and gas contaminants, Applied Radiation and Isotopes, Vol.206, 111240, 2024. Welti E. Sophia, Hirokazu Miyoshi and Hiroshi Yasuda : Radiochromic reactions in repetitive X-ray irradiations of a novel gel complex composed of polyvinyl alcohol, iodide, and silica nanoparticles (PAISiN), Radiation Measurements, Vol.175, 107173-107178, 2024. MATSUDA Noritake, Hideki Otsuka, Ryosuke Kasai, Tamaki Otani, BOLLOS CHRISTINE ANNE LEAH LOCSIN, Shota Azane, Yamato Kunikane, Youichi Otomi, UEKI Yuya, Mana Okabe, Masafumi Amano, Masanori Tamaki, Shu Wakino, Shoichiro Takao and Masafumi Harada : Quantitative evaluation of 67Gacitrate scintigraphy in the management of nephritis, Scientific Reports, Vol.14, No.16313, 16313, 2024. Hirokazu Miyoshi, Mami Nakamura, Elizabeth M. Tsekrekas and Luiz G. Jacobsohn : Paper Scintillator Incorporated with ScintillatorSilica Fine Powders: Photophysical Characterization and Proof of Concept Demonstration of Tritium Detection, ACS Omega, Vol.9, No.28, 30470-30477, 2024. Bollos Christine Anne Leah Locsin, Ryosuke Kasai, Hideki Otsuka, Youichi Otomi, Koji Yamaguchi, Tomomi Matsuura, Tamaki Otani, Takanori Bandoh, Yuya Ueki, Noritake Matsuda, Satoru Takashi, Shota Azane, Yamato Kunikane, Shoichiro Takao, Shusuke Yagi, Masataka Sata, Hitoshi Ikushima and Masafumi Harada : Ventilation/Perfusion Mismatch in Pulmonary Vein Stenosis Secondary to Atrial Fibrillation Ablation, Asia Oceania Journal of Nuclear Medicine & Biology, Vol.13, No.1, 62-69, 2024. Hirokazu Miyoshi and Masahiro Fujiwara : Efficient Separation of Tritiated Water from Light Water Based on Membrane Distillation by GasLiquid Exchange, ACS Sustainable Resource Management, Vol.1, No.11, 2452-2460, 2024. Welti Sophia, Hirokazu Miyoshi and Hiroshi Yasuda : Optimal storage temperature of a reusable radiochromic gel dosimeter composed of PVA, iodine, and silica nanoparticles (PAISiN), Journal of Radioanalytical and Nuclear Chemistry, Vol.334, 1589-1594, 2025. 三好 弘一, 保田 浩志 : 色素ゲル線量計の研究開発に関する最新動向, 放射線生物研究, Vol.59, No.3, 249-268, 2024年11月. 板東 孝典, 笠井 亮佑, 大谷 環樹, 長尾 沙奈, 松田 憲武, 高志 智, 阿實 翔太, 大塚 秀樹 : Attempt at quantitative evaluation using lutetium scintigraphy after peptide receptor radionuclide therapy, 第80回日本放射線技術学会総会学術大会, 2024年4月. 松田 憲武, 笠井 亮佑, 大塚 秀樹, 大谷 環樹, 国金 大和 : 最適輸送理論による減弱補正の初期検討, 日本核医学技術学会, 2024年6月. 藤原 正浩, 三好 弘一 : 膜蒸留と気液交換を応用したHTOのH2Oからの分離, 日本海水学会, 2024年6月. 三好 弘一, 藤原 正浩 : 光熱交換効果を用いた膜蒸留と気液交換を融合したHTOのH2Oからの効率的分離, 日本アイソトープ協会第61アイソトープ・放射線研究発表会, 2024年7月. 板東 孝典, 音見 暢一, 笠井 亮佑, 大谷 環樹, 松田 憲武, 新家 崇義, 国金 大和, 阿實 翔太, 大塚 秀樹, 原田 雅史 : 123I-MIBGを用いた副腎髄質シンチグラフィ定量評価の試み, 第5回日本核医学会中国・四国支部会, 2024年7月. 松田 憲武, 笠井 亮佑, 大塚 秀樹, 大谷 環樹, 高志 智, 国金 大和 : 最適輸送理論を用いたSPECT/CT における減弱補正の検討, 第20回中四国放射線医療技術フォーラム CSFRT2024, 2024年10月. 音見 暢一, 板東 孝典, 大塚 秀樹, 笠井 亮佑, 大谷 環樹, 国金 大和, 岡田 直子, 松下 知樹, 川中 崇, 新家 崇義, 原田 雅史 : 徳島大学病院におけるペプチド受容体放射性核種療法の経験, 第64回日本核医学会学術総会/第44回日本核医学技術学会総会学術大会, 2024年11月. 三好 弘一, 藤原 正浩 : 膜蒸留と気液交換を融合したHTOのH2Oからの効率的分離における粘土の役割, 第5回日本放射線安全管理学会・日本保健物理学会合同大会, 2024年12月. 木曾 由梨香, 福田 翔一郎, 向井 英史, 田原 強, 大谷 環樹, 毛利 浩太, 北原 育美, 松尾 礼子, 桑原 宏哉, 永田 哲也, 濱本 英利, 石田 竜弘, 横田 隆徳, 金沢 貴憲 : ヘテロ二本鎖核酸のNose-to-Brainデリバリーに対するNose-to-Brain送達ナノ粒子とイオン液体の有用性評価, 日本薬学会第145年会, 2025年3月. 田原 強, 篠﨑 千穂, 吉丸 哲郎, 毛利 浩太, 傳田 将也, 大谷 環樹, 片桐 豊雅, 大髙 章, 向井 英史, 崔 翼龍 : PETを用いた脂質化抗がんペプチドの動態解析, 日本分子イメージング学会, 2024年5月.