1) | 2,016 | 学術論文 (審査論文) | Teruyoshi Kageji, Fumiaki Obata, Hirofumi Oka, Yasuhisa Kanematsu, Ryo Tabata, Kenji Tani, Hiroyashu Bando and Shinji Nagahiro : Drip-and-ship thrombolytic therapy Supported by the telestroke system for acute ischemic stroke patients living in medically under-served Areas., Neurologia Medico-Chirurgica, 56, 12, 753-758, 2016. [EdbClient | EDB] | 50.0% | |||
2) | 2,016 | 学術論文 (審査論文) | Masaaki Korai, 北里 慶子, Yoshiteru Tada, Takeshi Miyamoto, Kenji Shimada, Nobuhisa Matsushita, Yasuhisa Kanematsu, Junichiro Satomi, 橋本 友紀 and Shinji Nagahiro : Hyperhomocysteinemia induced by excessive methionine intake promotes rupture of cerebral aneurysms in ovariectomized rats, Journal of Neuroinflammation, 13, 1, 165, 2016. [EdbClient | EDB] | 90.0% | |||
3) | 2,016 | 学術論文 (審査論文) | 布村 俊幸, 兼松 康久, 山上 圭, 西 京子, 山本 雄貴, 山本 伸昭, 安積 麻衣, 西山 徹, 鹿草 宏, 山口 泉, 吉岡 正太郎, 里見 淳一郎, 永廣 信治 : 徳島大学病院脳卒中センターに搬送されたrt-PA静注療法の"Drip and Ship"症例における検討, 四国医学雑誌, 72, 3-4, 107-112, 2016年. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
4) | 2,016 | 学術論文 (審査論文) | 蔭山 彩人, 兼松 康久, 山口 泉, 山本 伸昭, 木内 智也, 多田 恵曜, 西 京子, 里見 淳一郎, 永廣 信治 : 徳島大学病院脳卒中センターにおける院内発症脳卒中の検討, 四国医学雑誌, 72, 5-6, 195-198, 2016年. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
5) | 2,016 | 学術論文 (審査論文) | Izumi Yamaguchi, Junichiro Satomi, Nobuaki Yamamoto, Shotaroh Yoshioka, Yoshiteru Tada, Kenji Yagi, Yasuhisa Kanematsu and Shinji Nagahiro : Coexistence of Quasi-moyamoya Disease and POEMS Syndrome in a Patient with Intracranial Hemorrhage: A Case Report and Literature Review, NMC Case Report Journal, 4, 5-9, 2017. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
6) | 2,016 | 学術論文 (審査論文) | 亘 雄也, 桑山 一行, 兼松 康久, 夫 敬憲, 須井 修, 中川 義信 : 小児脳腫瘍に対する放射線治療後に遅発性障害を認めた4症例, 脳神経外科速報, 27, 1, 79-85, 2017年. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
7) | 2,016 | 学術論文 (審査論文) | Kenji Shono, Junichiro Satomi, Yoshiteru Tada, Yasuhisa Kanematsu, Nobuaki Yamamoto, Yuishin Izumi, Ryuji Kaji, Masafumi Harada and Shinji Nagahiro : Optimal Timing of Diffusion-Weighted Imaging to Avoid False-Negative Findings in Patients With Transient Ischemic Attack, Stroke, 48, 7, 1990-1992, 2017. [EdbClient | EDB] | 96.0% |
1) | 2,016 | 国際会議 | Takeshi Miyamoto, Keiko Kitazato, Hidetsugu Maekawa, Tadashi Yamaguchi, Kenji Shimada, Kenji Yagi, Yoshiteru Tada, Yoshitaka Kurashiki, syotaro Yoshioka, Yasuhisa Kanematsu, Junichiro Satomi and Shinji Nagahiro : Porphyromonas gingivalis lipopolysaccharide enhances the rupture of intracranial aneurysms in rats, 25th European Stroke Conference, Apr. 2016. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
2) | 2,016 | 国際会議 | Takeshi Miyamoto, Yoshiteru Tada, Kenji Shimada, Kenji Yagi, Masaaki Korai, Hidetsugu Maekawa, Tadashi Yamaguchi, Syotaro Soshioka, Tomoya Kinouchi, Yasuhisa Kanematsu, Junichiro Satomi and Shinji Nagahiro : Pro-inflammatory Response Elicited by Porphyromonas Gingivalis Lipopolysaccharide Exacerbates the Rupture of Experimental Cerebral Aneurysms, International Stroke Conference 2017, Houston, Feb. 2017. [EdbClient | EDB] | n/a |
1) | 2,016 | 国内講演発表 | 山口 泉, 吉岡 正太郎, 木内 智也, 兼松 康久, 里見 淳一郎, 永廣 信治 : 巨大血栓化中大脳動脈瘤に対して flow alteration を行った2例, 第35回The Mt.Fiji Workshop on CVD, 2016年8月. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
2) | 2,016 | 国内講演発表 | 西 京子, 中村 和巳, 山口 泉, 兼松 康久, 里見 淳一郎, 永廣 信治 : 脳血管性認知症の早期検出に,高次脳機能障害スクリーニングテスト(Hibrid-STT)は有効か -血行再建術前後におけるMoCA-Jとの比較ー, 第17回日本早期認知症学会学術集会, 2016年9月. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
3) | 2,016 | 国内講演発表 | 木内 智也, 兼松 康久, 山本 雄貴, 山本 伸昭, 里見 淳一郎, 原田 雅史, 永廣 信治 : 当院における急性期脳梗塞に対する血管内治療の現状, 日本脳神経外科学会第75回学術総会, 2016年9月. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
4) | 2,016 | 国内講演発表 | 兼松 康久, 里見 淳一郎, 山口 泉, 木内 智也, 多田 恵曜, 西 京子, 松原 俊二, 宇野 昌明, 佐藤 浩一, 永廣 信治 : リスク回避に基づいた難易度の高い頚動脈狭窄症の治療戦略, 日本脳神経外科学会第75回学術総会, 2016年9月. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
5) | 2,016 | 国内講演発表 | 多田 恵曜, 兼松 康久, 里見 淳一郎, 桑山 一行, 八木 謙次, 木内 智也, 中島 公平, 高麗 雅章, 牟礼 英生, 宮本 健志, 山口 真司, 北里 慶子, 永廣 信治 : 高血圧症合併未破裂脳動脈瘤に対するミネラルコンチコイド受容体阻害薬の有効性に関するパイロット試験, 日本脳神経外科学会第75回学術総会, 2016年9月. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
6) | 2,016 | 国内講演発表 | 山口 泉, 山本 雄貴, 山本 伸昭, 吉岡 正太郎, 木内 智也, 兼松 康久, 里見 淳一郎, 永廣 信治 : Tandem occlusion症例に対する急性期血行再建術の当院での治療成績, 日本脳神経外科学会第75回学術総会, 2016年9月. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
7) | 2,016 | 国内講演発表 | 山口 真司, 多田 恵曜, 里見 淳一郎, 山口 泉, 吉岡 正太郎, 木内 智也, 兼松 康久, 永廣 信治 : くも膜下出血後のDIND発症例における脳梗塞の検討, 日本脳神経外科学会第75回学術総会, 2016年9月. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
8) | 2,016 | 国内講演発表 | 高麗 雅章, 北里 慶子, 多田 恵曜, 宮本 健志, 島田 健司, 八木 謙次, 松下 展久, 兼松 康久, 里見 淳一郎, 永廣 信治 : メチオニン過剰摂取による高ホモシステイン血症は崩壊しやすい特定脳動脈壁の炎症反応を増強し脳動脈瘤破裂を促進する, 第59回日本脳循環代謝学会学術集会, 2016年11月. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
9) | 2,016 | 国内講演発表 | 宮本 健志, 山口 真司, K.Kung David, 北里 慶子, 多田 恵曜, 島田 健司, 八木 謙次, 高麗 雅章, 兼松 康久, 里見 淳一郎, 永廣 信治 : 新規脳動脈瘤破裂モデルにおける破裂動脈瘤の病態解明, 第59回日本脳循環代謝学会学術集会, 2016年11月. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
10) | 2,016 | 国内講演発表 | 山本 伸昭, 山本 雄輝, 和泉 唯信, 梶 龍兒, 山口 泉, 木内 智也, 兼松 康久, 里見 淳一郎, 永廣 信治 : ASLのCranial Dural Arteriovenous Fistula 診断における有用性, 第32回NPO法人日本脳神経血管内治療学会学術総会, 2016年11月. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
11) | 2,016 | 国内講演発表 | 山本 雄貴, 山本 伸昭, 和泉 唯信, 梶 龍兒, 山口 泉, 吉岡 正太郎, 木内 智也, 兼松 康久, 里見 淳一郎, 永廣 信治 : 超高齢者に対する急性血行再建治療, 第32回NPO法人日本脳神経血管内治療学会学術総会, 2016年11月. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
12) | 2,016 | 国内講演発表 | 木内 智也, 山本 雄貴, 山口 泉, 山本 伸昭, 吉岡 正太郎, 兼松 康久, 里見 淳一郎, 原田 雅史, 永廣 信治 : 発症から6時間を超えた急性期脳梗塞に対する血管内治療の成績, 第32回NPO法人日本脳神経血管内治療学会学術総会, 2016年11月. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
13) | 2,016 | 国内講演発表 | 山口 泉, 里見 淳一郎, 山本 雄貴, 山本 伸昭, 吉岡 正太郎, 木内 智也, 兼松 康久, 永廣 信治 : Tandem occlusion症例に対する血管内血行再建術の当院での治療成績, 第32回NPO法人日本脳神経血管内治療学会学術総会, 2016年11月. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
14) | 2,016 | 国内講演発表 | 兼松 康久, 里見 淳一郎, 山口 泉, 木内 智也, 多田 恵曜, 山本 伸昭, 山本 伸昭, 松原 俊二, 佐藤 浩一, 永廣 信治 : 神経症状の改善および安定化を目的として行ったUrgent CASの有効性および安全性の検討, 第32回NPO法人日本脳神経血管内治療学会学術総会, 2016年11月. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
15) | 2,016 | 国内講演発表 | 本田 壮一, 小原 聡彦, 梅本 良雄, 鈴記 好博, 竹田 勝則, 橋本 崇代, 岡 博文, 影治 照喜, 吉本 勝彦 : 地域におけるがん診療の実践, 第254回徳島医学会学術集会, 2017年2月. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
16) | 2,016 | 国内講演発表 | 兼松 康久, 里見 淳一郎, 高麗 雅章, 木内 智也, 山口 泉, 多田 恵曜, 松原 俊二, 佐藤 浩一, 永廣 信治 : くも膜下出血で発症した,解離性椎骨動脈瘤の治療方針と成績, 第46回日本脳卒中の外科学会学術集会, 2017年3月. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
17) | 2,016 | 国内講演発表 | 木内 智也, 山口 泉, 兼松 康久, 中村 和己, 里見 淳一郎, 永廣 信治 : 直接バイパス術後のもやもや病におけるMR画像と脳循環動態の検討, 第42回日本脳卒中学会学術集会, 2017年3月. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
18) | 2,016 | 国内講演発表 | 西 京子, 中村 和己, 山口 泉, 兼松 康久, 里見 淳一郎, 永廣 信治 : Hibrid-STTは血行再建術症例における高次脳機能障害を評価できるかーMOCA-J, FABとの比較検討ー, 日本脳卒中学会学術集会, 2017年3月. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
19) | 2,016 | 国内講演発表 | 高麗 雅章, 橋本 友紀, 北里 慶子, 多田 恵曜, 木内 智也, 兼松 康久, 里見 淳一郎, 永廣 信治 : 脳動脈瘤破裂におけるNeutrophil eztracellular tropの役割, 第42回日本脳卒中学会学術集会, 2017年3月. [EdbClient | EDB] | n/a |
1) | 2,016 | その他・研究会 | 山口 泉, 里見 淳一郎, 曽我部 周, 吉岡 正太郎, 中島 公平, 木内 智也, 兼松 康久, 山本 雄輝, 山本 伸昭, 若槻 哲三, 永廣 信治 : OCTを用いて塞栓源を同定しえた一例, 第8回徳島Vascular Imaging研究会, 2016年7月. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
2) | 2,016 | その他・研究会 | 木内 智也, 山口 泉, 吉岡 正太郎, 兼松 康久, 里見 淳一郎, 永廣 信治 : 直接バイパス術後のもやもや病患者におけるFLAIR画像の検討, 第18回中国四国脳卒中研究会, 2016年9月. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
3) | 2,016 | その他・研究会 | 高麗 雅章, 木内 智也, 兼松 康久, 山本 雄貴, 山本 伸昭, 里見 淳一郎 : Blebの塞栓中に破裂した前交通動脈瘤の1例, 第53回近畿脳神経血管内治療法ワークショップ, 2017年1月. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
4) | 2,016 | その他・研究会 | 兼松 康久 : 徳島大学病院における院内発症脳卒中症例の検討, 日常診療に役立つ抗凝固療法を考える会∼高齢者の脳・命をまもる∼, 2017年2月. [EdbClient | EDB] | n/a |
1) | 2,017 | 学術論文 (審査論文) | Shu Sogabe, Junichiro Satomi, Yoshiteru Tada, Yasuhisa Kanematsu, Kazuyuki Kuwayama, Kenji Yagi, Shotaroh Yoshioka, Yoshifumi Mizobuchi, Hideo Mure, Izumi Yamaguchi, Takashi Abe, Nobuaki Yamamoto, Keiko Kitazato, Ryuji Kaji, Masafumi Harada and Shinji Nagahiro : Intra-arterial high signals on arterial spin labeling perfusion images predict the occluded internal carotid artery segment, Neuroradiology, 59, 6, 587-595, 2017. [EdbClient | EDB] | 81.0% | |||
2) | 2,017 | 学術論文 (審査論文) | Yasuhisa Kanematsu, Junichiro Satomi, Kazuyuki Kuwayama, Izumi Yamaguchi, Shotaroh Yoshioka, Tomoya Kinouchi, Yoshiteru Tada, Nobuaki Yamamoto, Shunji Matsubara, Kenji Shono and Shinji Nagahiro : Treatment Outcome of Carotid Artery Stenting Underwent within 14 Days of Stroke Onset - Consideration of Safety and Efficacy of Urgent Carotid Artery Stenting for Neurologically Progressing Patients, Neurologia Medico-Chirurgica, 57, 6, 278-283, 2017. [EdbClient | EDB] | 52.0% | |||
3) | 2,017 | 学術論文 (審査論文) | Nobuaki Yamamoto, Junichiro Satomi, Yuki Yamamoto, Kenji Shono, Yasuhisa Kanematsu, Yuishin Izumi, Shinji Nagahiro and Ryuji Kaji : Risk Factors of Neurological Deterioration in Patients with Cerebral Infarction due to Large Artery Atherosclerosis, Journal of Stroke & Cerebrovascular Diseases, 26, 8, 1801-1806, 2017. [EdbClient | EDB] | 76.0% |
1) | 2,017 | 国際会議 | Junichiro Satomi, Yasuhisa Kanematsu, Masaaki Korai, Yuki Yamamoto, Nobuaki Yamamoto, Yoshifumi Mizobuchi, Hideo Mure, Yoshiteru Tada, Kohhei Nakajima, Toshiyuki Okazaki and Toshitaka Fujihara : Acute stroke management using image sharing on smart phones and tablet devices, 14TH CONGRESS OF THE WORLD FEDERATION OF INTERVENTIONAL AND THERAPEUTIC NEURORADIOLOGY, Budapest, Oct. 2017. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
2) | 2,017 | 国際会議 | Masaaki Korai, Yasuhisa Kanematsu, Yoshiteru Tada, Idumi Yamaguchi, Nobuaki Yamamoto, Yuki Yamamoto and Junichiro Satomi : Treatment strategy and outcome of ruptured vertebral artery dissecting aneurysms, 14TH CONGRESS OF THE WORLD FEDERATION OF INTERVENTIONAL AND THERAPEUTIC NEURORADIOLOGY, Budapest, Oct. 2017. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
3) | 2,017 | 国際会議 | Yuki Yamamoto, Nobuaki Yamamoto, Idumi Yamaguchi, Masaaki Korai, Yasuhisa Kanematsu, Junichiro Satomi, Shinji Nagahiro and Ryuji Kaji : Crab claw sign predicts successful recanalization in acute mechanical thrombectomy, 14TH CONGRESS OF THE WORLD FEDERATION OF INTERVENTIONAL AND THERAPEUTIC NEURORADIOLOGY, Budapest, Oct. 2017. [EdbClient | EDB] | n/a |
1) | 2,017 | 国内講演発表 | 影治 照喜, 岡 博文, 兼松 康久, 永廣 信治 : 医療過疎地域における遠隔診療支援システムを用いた急性期脳卒中診療, 第41回日本脳卒中学会総会, 2017年4月. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
2) | 2,017 | 国内講演発表 | 高麗 雅章, 木内 智也, 多田 恵曜, 兼松 康久, 里見 淳一郎, 永廣 信治 : 当院における院内発症脳卒中症例の検討, 第4回日本心血管脳卒中学会学術集会, 2017年6月. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
3) | 2,017 | 国内講演発表 | 高麗 雅章, 里見 淳一郎, 木内 智也, 山本 雄貴, 山口 泉, 山本 伸昭, 兼松 康久, 髙木 康志 : 病型別にみた急性期脳動脈閉塞に対する再開通療法の治療成績, 日本脳神経外科学会第76回学術総会, 2017年10月. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
4) | 2,017 | 国内講演発表 | 高麗 雅章, 山本 雄貴, 山口 泉, 山本 伸昭, 兼松 康久, 髙木 康志 : 当院の急性期主幹動脈閉塞に対する再開通療法の治療成績 -病型分類別にみた特徴-, 第33回NPO法人日本脳神経血管内治療学会学術総会, 2017年11月. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
5) | 2,017 | 国内講演発表 | 兼松 康久 : 当院におけるTandem occlusion 症例に対する血管内治療の成績, 第33回NPO法人日本脳神経血管内治療学会学術総会, 2017年11月. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
6) | 2,017 | 国内講演発表 | 庄野 健児, 里見 淳一郎, 多田 恵曜, 兼松 康久, 山本 伸昭, 和泉 唯信, 梶 龍兒, 原田 雅史, 永廣 信治, 髙木 康志 : Optimal timing of DWI to avoid false-negative findings in patients with TIA, 第41回日本脳神経CI学会総会, 2018年3月. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
7) | 2,017 | 国内講演発表 | 兼松 康久, 高麗 雅章, 宇野 昌明, 永廣 信治, 髙木 康志 : PICA involved type の破裂椎骨動脈解離に対し,解離部の盲端化を行った4症例の検討, 第47回日本脳卒中の外科学会学術集会, 2018年3月. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
8) | 2,017 | 国内講演発表 | 高麗 雅章, 里見 淳一郎, 山口 泉, 兼松 康久, 山本 伸昭, 山本 雄貴, 髙木 康志 : 病型別にみた急性期脳主幹動脈閉塞に対する再開通療法, 第47回日本脳卒中の外科学会学術集会, 2018年3月. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
9) | 2,017 | 国内講演発表 | 高麗 雅章, 山口 泉, 多田 恵曜, 兼松 康久, 里見 淳一郎, 山本 伸昭, 山本 雄貴, 髙木 康志 : 地方国立大学病院における院内発症脳卒中症例の特徴, 第43回日本脳卒中学会学術集会, 2018年3月. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
10) | 2,017 | 国内講演発表 | 四方 英二, 髙木 康志, 兼松 康久, 田村 哲也, 新野 清人, 篠原 直樹 : くも膜下出血の術後管理24症例の検討, 第43回日本脳卒中学会学術集会, 2018年3月. [EdbClient | EDB] | n/a |
1) | 2,017 | その他・研究会 | 山本 雄貴, 山本 伸昭, 和泉 唯信, 山口 泉, 高麗 雅章, 木内 智也, 兼松 康久, 里見 淳一郎, 永廣 信治 : 頭蓋頚椎移行部 Perimedullary AVF の血管内治療例, 第19回徳島脳血管障害カンファレンス, 2017年5月. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
2) | 2,017 | その他・研究会 | 兼松 康久 : PICA involved type 破裂椎骨動脈解離に対し,OA-PICA bypass+椎骨動脈近位部とPICA起始部の遮断を行った4症例, 第19回中国四国脳卒中研究会, 2017年9月. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
3) | 2,017 | その他・研究会 | 高麗 雅章, 牟礼 英生, 佐藤 裕一, 兼松 康久, 里見 淳一郎, 髙木 康志 : 蝶形頭頂静脈洞近傍にシャントを有し頭蓋内出血で発症した硬膜動静脈瘻の1例, 第43回徳島脳神経外科談話会, 2017年12月. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
4) | 2,017 | その他・研究会 | 鹿草 宏, 兼松 康久, 山本 雄貴, 高麗 雅章, 山本 伸昭, 里見 淳一郎, 髙木 康志 : 急性期血行再建術後に腎不全をきたした1例, 第43回徳島脳神経外科談話会, 2017年12月. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
5) | 2,017 | その他・研究会 | 高麗 雅章, 里見 淳一郎, 山本 雄貴, 山口 泉, 山本 伸昭, 兼松 康久, 髙木 康志 : 頸動脈ステント留置術後10日目に過灌流による脳出血を来した1例, 第5回徳島脳疾患談話会, 2018年3月. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
6) | 2,017 | その他・研究会 | 高麗 雅章, 里見 淳一郎, 山本 雄貴, 山本 伸昭, 兼松 康久, 髙木 康志 : 二期的に治療した海綿静脈胴部硬膜動静脈瘻の1例, 第7回脳血管内治療四国遍路塾, 2018年3月. [EdbClient | EDB] | n/a |
1) | 2,019 | 学術論文 (審査論文) | Toshiyuki Okazaki, Yasuhisa Kanematsu, Kenji Shimada, Masaaki Korai, Junichiro Satomi, Masaaki Uno, Shinji Nagahiro and Yasushi Takagi : A Single-center Retrospective Study with 5- and 10-year Follow-up of Carotid Endarterectomy with Patch Graft., Neurologia Medico-Chirurgica, 59, 6, 231-237, 2019. [EdbClient | EDB] | 73.0% | |||
2) | 2,019 | 学術論文 (審査論文) | Eiji Shikata, Tetsuya Tamura, Kiyohito Shinno, Yoshihiro Okayama, Naoki Shinohara, Kenji Shimada, Yasuhisa Kanematsu, Keiko T Kitazato, Shinji Nagahiro and Yasushi Takagi : Importance of Managing the Water-Electrolyte Balance by Delivering the Optimal Minimum Amount of Water and Sodium After Subarachnoid Hemorrhage., World Neurosurgery, 129, e352-e360, 2019. [EdbClient | EDB] | 53.0% | |||
3) | 2,019 | 学術論文 (審査論文) | Tadashi Yamaguchi, Takeshi Miyamoto, keiko Kitazato, Eiji Shikata, Izumi Yamaguchi, Masaaki Korai, Kenji Shimada, Kenji Yagi, Yoshiteru Tada, Yoshihito Matsuzaki, Yasuhisa Kanematsu and Yasushi Takagi : Time-dependent and site-dependent morphological changes in rupture-prone arteries: ovariectomized rat intracranial aneurysm model, Journal of Neurosurgery, 2019. [EdbClient | EDB] | 96.0% | |||
4) | 2,019 | 学術論文 (審査論文) | Izumi Yamaguchi, Yasuhisa Kanematsu, Kenji Shimada, Masaaki Korai, Takeshi Miyamoto, Eiji Shikata, Tadashi Yamaguchi, Nobuaki Yamamoto, Yuki Yamamoto, Keiko Kitazato, Yoshihiro Okayama and Yasushi Takagi : Active Cancer and Elevated D-Dimer Are Risk Factors for In-Hospital Ischemic Stroke, Cerebrovascular Diseases Extra, 9, 3, 129-138, 2019. [EdbClient | EDB] | 52.0% | |||
5) | 2,019 | 学術論文 (審査論文) | Nobuaki Yamamoto, Yuki Yamamoto, Izumi Yamaguchi, Manabu Ishihara, Takeshi Miyamoto, Masaaki Korai, Kenji Shimada, Yasuhisa Kanematsu, Yuishin Izumi and Yasushi Takagi : Cone beam-computed tomography angiography by intravenous contrast injection is reliable to evaluate patients with large vessel occlusion, Journal of Clinical Neuroscience, 70, 67-71, 2019. [EdbClient | EDB] | 73.0% |
1) | 2,019 | 国際会議 | Nobuaki Yamamoto, Yuki Yamamoto, Masaaki Korai, Kenji Shimada, Yasuhisa Kanematsu, Yuishin Izumi, Yasushi Takagi and Ryuji Kaji : Hyperintense Signals on Arterial Spin-Labeled Imaging as a predictor for favorable outcome after Late Time Window Thrombectomy, The 5th European Stroke Organization Conference, ESOC 2019, Milan, May 2019. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
2) | 2,019 | 国際会議 | Yuki Yamamoto, Nobuaki Yamamoto, K Kuroda, Yasuhisa Kanematsu, Masaaki Korai, Kenji Shimada, Yuishin Izumi and Yasushi Takagi : High White Blood Cell Count is a Risk Factor for Contrast-Induced Nephropathy following Mechanical Thrombectomy, The 5th European Stroke Organization Conference, ESOC 2019, Milan, May 2019. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
3) | 2,019 | 国際会議 | Tadashi Yamaguchi, Keiko T Kitazato, Eiji Shikata, Idumi Yamaguchi, Takeshi Miyamoto, Masaaki Korai, Kenji Shimada, Yoshiteru Tada, Yasuhisa Kanematsu and Yasushi Takagi : Pro-inflammatory response promoted by Porphyromonas gingivalis lipopolysaccharide enhances the rupture of experimental intracranial aneurysms., Brain and Brain PET2019, Yokohama, Jul. 2019. [EdbClient | EDB] | n/a |
1) | 2,019 | 国内講演発表 | 山本 伸昭, 山本 雄貴, 石原 学, 宮本 健志, 島田 健司, 兼松 康久, 和泉 唯信, 髙木 康志 : 血行再建術前における経静脈的造影剤投与によるFlat panel CTAの有用性, 中四国脳卒中研究会, 2019年9月. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
2) | 2,019 | 国内講演発表 | 山口 泉, 兼松 康久, 島田 健司, 高麗 雅章, 宮本 健志, 北里 慶子, 山本 伸昭, 山本 雄貴, 髙木 康志 : 院内発症脳梗塞の転帰不良に関連する因子の検討, Neurologia Medico-Chirurgica, 2019年10月. [EdbClient | EDB] | 73.0% | |||
3) | 2,019 | 国内講演発表 | 宮本 健志, 北里 慶子, 多田 恵曜, 島田 健司, 高麗 雅章, 山口 真司, 兼松 康久, 髙木 康志 : Porphyromonas gingivalis LPSは脳動脈瘤モデルラットにおいて脳動脈瘤破裂を促進する, 日本脳神経外科学会第78回学術集会, 2019年10月. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
4) | 2,019 | 国内講演発表 | 兼松 康久, 島田 健司, 高麗 雅章, 宮本 健志, 山口 泉, 山口 真司, 多田 恵曜, 里見 淳一郎, 永廣 信治, 髙木 康志 : 当院における急性期脳底動脈閉塞に対する治療成績, 日本脳神経外科学会第78回学術集会, 2019年10月. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
5) | 2,019 | 国内講演発表 | 山口 真司, 宮本 健志, 北里 慶子, 四方 英二, 山口 泉, 高麗 雅章, 島田 健司, 多田 恵曜, 兼松 康久, 髙木 康志 : 脳動脈瘤破裂モデルにおける部位特異的な早期形態変化と血管崩壊関連分子の変動, 日本脳神経外科学会第78回学術集会, 2019年10月. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
6) | 2,019 | 国内講演発表 | 石原 学, 兼松 康久, 山本 伸昭, 宮本 健志, 高麗 雅章, 島田 健司, 山本 雄貴, 大藤 純, 髙木 康志 : NIHSS 5点以下の軽症脳主幹動脈閉塞症例における予後因子, 日本脳神経外科学会第78回学術集会, 2019年10月. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
7) | 2,019 | 国内講演発表 | 松田 拓, 島田 健司, 宮本 健志, 阿部 考志, 高麗 雅章, 兼松 康久, 髙木 康志 : T1-CUBEが有効であった頭蓋内動脈解離の2例, 日本脳神経外科学会第78回学術集会, 2019年10月. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
8) | 2,019 | 国内講演発表 | 兼松 康久, 島田 健司, 高麗 雅章, 宮本 健志, 多田 恵曜, 山本 雄貴, 山本 伸昭, 里見 淳一郎, 髙木 康志 : 当院での急性期脳底動脈閉塞に対する血管内治療成績, 第35回日本脳神経血管内治療学会学術総会, 2019年11月. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
9) | 2,019 | 国内講演発表 | 島田 健司, 佐藤 浩一, 松田 拓, 宮本 健志, 高麗 雅章, 兼松 康久, 髙木 康志 : Targetingembolizationを行わず,流出路をコイル塞栓することにより舌下神経障害なく 治療し得たACCdAVFの1例, 第35回日本脳神経血管内治療学会学術総会, 2019年11月. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
10) | 2,019 | 国内講演発表 | 山本 雄貴, 山本 伸昭, 兼松 康久, 石原 学, 宮本 健志, 高麗 雅章, 島田 健司, 牟礼 英生, 髙木 康志, 和泉 唯信 : 転倒後の脳脊髄液減少症に上矢状静脈洞血栓症を合併し, 血管内治療をおこなった一例, 第35回日本脳神経血管内治療学会学術総会, 2019年11月. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
11) | 2,019 | 国内講演発表 | 山口 真司, 宮本 健志, 北里 慶子, 四方 英二, 山口 泉, 高麗 雅章, 島田 健司, 多田 恵曜, 兼松 康久, 髙木 康志 : エストロゲン欠乏脳動脈瘤ラットモデルにおけるERαの低下とNLRP3 inflammasome活性の関係, 第62回日本脳循環代謝学会学術集会, 2019年11月. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
12) | 2,019 | 国内講演発表 | 山本 陽子, 兼松 康久, 曽我部 周, 宮本 健志, 高麗 雅章, 島田 健司, 髙木 康志 : Neckからfetal typeのPcomが起始する大型血栓化IC-PC動脈瘤に対しステント併用下コイル塞栓術を行った一例, 第88回(一社)日本脳神経外科学会中国四国支部学術集会, 2019年12月. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
13) | 2,019 | 国内講演発表 | 石原 学, 兼松 康久, 山本 伸昭, 曽我部 周, 宮本 健志, 島田 健司, 山本 雄貴, 大藤 純, 髙木 康志 : NIHSS5点以下軽症脳主幹動脈閉塞症例における転帰, 第25回日本脳神経外科救急学会, 2020年2月. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
14) | 2,019 | 国内講演発表 | 藤原 敏孝, 多田 恵曜, 島田 健司, 兼松 康久, 髙木 康志 : 内頚動脈海綿静脈洞瘻に急性症候発作重積を合併した1例, 第14回日本てんかん学会中国・四国地方会, 2020年2月. [EdbClient | EDB] | n/a |
1) | 2,020 | 学術論文 (審査論文) | Shotaroh Yoshioka, Takeshi Miyamoto, Junichiro Satomi, Yoshiteru Tada, Kenji Yagi, Kenji Shimada, Koji Naruishi, Eiji Shikata, Izumi Yamaguchi, Tadashi Yamaguchi, Masaaki Korai, Yoshihiro Okayama, Masafumi Harada, Keiko Kitazato, Yasuhisa Kanematsu, Shinji Nagahiro and Yasushi Takagi : Disequilibrium of Plasma Protease/Anti-Protease Due to Severe Periodontal Disease Contributes to Human Subarachnoid Hemorrhage, Neurosurgery Open, 1, 3, 1-9, 2020. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
2) | 2,020 | 学術論文 (審査論文) | Nobuaki Yamamoto, Yuishin Izumi, Yuki Yamamoto, K Kuroda, Izumi Yamaguchi, Shu Sogabe, Takeshi Miyamoto, Kenji Shimada, Yasuhisa Kanematsu, Ryoma Morigaki and Yasushi Takagi : Factors associated with DWI-ASPECTS score in patients with acute ischemic stroke due to cerebral large vessel occlusion, Clinical Neurology and Neurosurgery, 199, 106316, 2020. [EdbClient | EDB] | 69.0% | |||
3) | 2,020 | 学術論文 (審査論文) | Izumi Yamaguchi, Yasuhisa Kanematsu, Kenji Shimada, Kohhei Nakajima, Takeshi Miyamoto, Shu Sogabe, Eiji Shikata, Manabu Ishihara, Mai Azumi, Ayato Kageyama and Yasushi Takagi : Gelatinthrombin Hemostatic Matrix-related Cyst Formation after Cerebral Hematoma Evacuation: A Report of Two Cases, NMC Case Report Journal, 8, 1, 719-725, 2021. [EdbClient | EDB] | n/a |
1) | 2,020 | 国内講演発表 | 柿原 紋太, 野崎 夏江, 兼本 ひろみ, 津田 恵, 山本 恭代, 山本 雄貴, 山本 伸昭, 石原 学, 島田 健司, 兼松 康久, 西 京子, 加藤 真介, 髙木 康志 : 徳島大学病院脳卒中センター(SCU)における排尿ケアチーム介入後の下部尿路機能障害の現状, 第45回日本脳卒中学会総会(web開催), 2020年8月. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
2) | 2,020 | 国内講演発表 | 宮本 健志, 曽我部 周, 兼松 康久, 島田 健司, 山口 泉, 山本 伸昭, 山本 雄貴, 和泉 唯信, 髙木 康志 : 脳梗塞急性期再開通療法後MRIの急性期ribbon signの特徴, 第46回日本脳卒中学会学術集会, 2021年3月. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
3) | 2,020 | 国内講演発表 | 兼松 康久, 島田 健司, 曽我部 周, 宮本 健志, 石原 学, 山口 泉, 山本 雄貴, 山本 伸昭, 髙木 康志 : 当施設における巨大血栓化脳動脈瘤に対する治療成績, 第46回日本脳卒中学会学術集会, 2021年3月. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
4) | 2,020 | 国内講演発表 | 島田 健司, 山口 泉, 宮本 健志, 曽我部 周, 花岡 真実, 兼松 康久, 松﨑 和仁, 佐藤 浩一, 髙木 康志 : 海綿静脈洞部硬膜動静脈瘻におけるshunted pouchと頭蓋底骨の関係, 第46回日本脳卒中学会学術集会, 2021年3月. [EdbClient | EDB] | n/a |
1) | 2,021 | 学術論文 (審査論文) | Nobuaki Yamamoto, Yuki Yamamoto, Izumi Yamaguchi, Shu Sogabe, Takeshi Miyamoto, Kenji Shimada, Yasuhisa Kanematsu, Ryoma Morigaki, Yuishin Izumi and Yasushi Takagi : Percutaneous Transluminal Angioplasty and Stenting Using an Aspiration Catheter, Journal of Neuroendovascular Therapy, 16, 5, 277-282, 2021. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
2) | 2,021 | 学術論文 (審査論文) | Kenji Shimada, Yoko Yamamoto, Takeshi Miyamoto, Shu Sogabe, Toshitaka Fujihara, Kohhei Nakajima, Yoshifumi Mizobuchi, Yasuhisa Kanematsu and Yasushi Takagi : Efficacy of Intra-arterial Indocyanine Green Videoangiography in Hemangioblastoma Surgery: A Case Report., NMC Case Report Journal, 8, 1, 295-300, 2021. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
3) | 2,021 | 学術論文 (審査論文) | Pham Tran Phuong, Daiju Fukuda, Sachiko Nishimoto, JR Kim-Kaneyama, XF Lei, Yutaka Takahashi, Tomohito Sato, Kimie Tanaka, Kumiko Suto, Yutaka Kawabata, Koji Yamaguchi, Shusuke Yagi, Kenya Kusunose, Hirotsugu Yamada, Takeshi Soeki, Tetsuzo Wakatsuki, Kenji Shimada, Yasuhisa Kanematsu, Yasushi Takagi, Michio Shimabukuro, Mitsutoshi Setou, Glen N Barber and Masataka Sata : STING, a cytosolic DNA sensor, plays a critical role in atherogenesis: a link between innate immunity and chronic inflammation caused by lifestyle-related diseases, European Heart Journal, 42, 42, 4336-4348, 2021. [EdbClient | EDB] | ◯ | 98.0% | ||
4) | 2,021 | 学術論文 (審査論文) | Yasuhisa Kanematsu, Kenji Shimada, Yoshiteru Tada, Masaaki Korai, Takeshi Miyamoto, Shu Sogabe, Izumi Yamaguchi, Yoko Ymamoto, Nobuaki Yamamoto, Yuki Yamamoto, Koichi Satoh and Yasushi Takagi : Coil embolization with overlapping horizontal low-profile stents to treat a giant thrombosed fetal posterior cerebral aneurysm using contralateral approach through anterior communicating artery: Case report., Surgical Neurology International, 12, 347, 2021. [EdbClient | EDB] | 39.0% | |||
5) | 2,021 | 学術論文 (審査論文) | Masaaki Korai, Yasuhisa Kanematsu, Izumi Yamaguchi, Tadashi Yamaguchi, Yuki Yamamoto, Nobuaki Yamamoto, Takeshi Miyamoto, Kenji Shimada, Junichiro Satomi, Mami Hanaoka, Kazuhito Matsuzaki, Koichi Satoh and Yasushi Takagi : Subarachnoid Hemorrhage Due to Rupture of Vertebral Artery Dissecting Aneurysms: Treatments, Outcomes, and Prognostic Factors, World Neurosurgery, 152, e86-e93, 2021. [EdbClient | EDB] | 69.0% | |||
6) | 2,021 | 学術論文 (審査論文) | Kenji Shimada, Izumi Yamaguchi, Manabu Ishihara, Takeshi Miyamoto, Shu Sogabe, Kazuhisa Miyake, Yoshiteru Tada, 北里 慶子, Yasuhisa Kanematsu and Yasushi Takagi : Involvement of Neutrophil Extracellular Traps in Cerebral Arteriovenous Malformations, World Neurosurgery, E1-E7, 2021. [EdbClient | EDB] | 69.0% | |||
7) | 2,021 | 学術論文 (審査論文) | Kenya Kusunose, Hironori Takahashi, Susumu Nishio, Yukina Hirata, Robert Zheng, Takayuki Ise, Koji Yamaguchi, Shusuke Yagi, Daiju Fukuda, Hirotsugu Yamada, Takeshi Soeki, Tetsuzo Wakatsuki, Kenji Shimada, Yasuhisa Kanematsu, Yasushi Takagi and Masataka Sata : Predictive value of left atrial function for latent paroxysmal atrial fibrillation as the cause of embolic stroke of undetermined source, Journal of Cardiology, 78, 5, 355-361, 2021. [EdbClient | EDB] | 75.0% | |||
8) | 2,021 | 学術論文 (審査論文) | Yuki Yamamoto, Nobuaki Yamamoto, Yasuhisa Kanematsu, Izumi Yamaguchi, Manabu Ishihara, Takeshi Miyamoto, Shu Sogabe, Kenji Shimada, Yasushi Takagi and Yuishin Izumi : The claw sign predicts first-pass effect in mechanical thrombectomy for cerebral large vessel occlusion in the anterior circulation, Surgical Neurology International, 13, 72, 1-7, 2022. [EdbClient | EDB] | 39.0% | |||
9) | 2,021 | 学術論文 (審査論文) | Yoshiteru Tada, Toshitaka Fujihara, Kenji Shimada, Nobuaki Yamamoto, Hiroki Yamazaki, Yuishin Izumi, Masafumi Harada, Yasuhisa Kanematsu and Yasushi Takagi : Seizure types associated with negative arterial spin labeling and positive diffusion-weighted imaging on peri-ictal magnetic resonance imaging, Journal of the Neurological Sciences, 436, 1-8, 2022. [EdbClient | EDB] | 72.0% |
1) | 2,021 | 国際会議 | Yoshiteru Tada, Toshitaka Fujihara, Kenji Shimada, Nobuaki Yamamoto, Hiroki Yamazaki, Yuishin Izumi, Masafumi Harada, Yasuhisa Kanematsu and Yasushi Takagi : Peri-ictal normal arterial spin labeling imaging in patients with seizures, 13 回アジア・オセアニアてんかん学会(13th AOEC), Jun. 2021. [EdbClient | EDB] | n/a |
1) | 2,021 | 国内講演発表 | 島田 健司, 山本 陽子, 山口 泉, 宮本 健志, 曽我部 周, 兼松 康久, 髙木 康志 : AVM摘出術におけるHybrid手術室でのインドシアニン・グリーン動注による術中videoangiographyの有用性, 第44回日本脳神経Cl学会総会, 2021年4月. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
2) | 2,021 | 国内講演発表 | 山本 雄貴, 山本 伸昭, 黒田 一駿, 山口 泉, 宮本 健志, 島田 健司, 髙木 康志, 和泉 唯信 : 血栓回収療法におけるFirst Pass Effect達成を予測する画像因子の探索, 第62回日本神経学会学術大会, 2021年5月. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
3) | 2,021 | 国内講演発表 | 山本 伸昭, 山本 雄貴, 黒田 一駿, 山口 泉, 曽我部 周, 島田 健司, 兼松 康久, 和泉 唯信, 髙木 康志 : 脳主幹動脈閉塞における有効再開通が得られた患者における予後関連因子, 第23回中国四国脳卒中研究会, 2021年9月. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
4) | 2,021 | 国内講演発表 | 山口 泉, 兼松 康久, 島田 健司, 山本 伸昭, 宮本 健志, 曽我部 周, 石原 学, 山本 雄貴, 髙木 康志 : 硬膜動静脈瘻の診断におけるArterial spin-labelingの有用性の検討 Usefulness of Arterial Spin-Labeling for diagnosis of dural arteriovenous fistulae, 日本脳神経外科学会第80回学術総会, 2021年10月. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
5) | 2,021 | 国内講演発表 | 曽我部 周, 兼松 康久, 山口 泉, 宮本 健志, 島田 健司, 山本 雄貴, 山本 伸昭, 髙木 康志 : 当院でのopen-cell stentとclosed-cell stentの2枚重ねでのCASの治療成績, NMC Case Report Journal, 2021年10月. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
6) | 2,021 | 国内講演発表 | 宮本 健志, 山口 泉, 四方 英二, 石原 学, 曽我部 周, 島田 健司, 兼松 康久, 髙木 康志 : 閉塞性血管障害に対する血行再建術後におけるArterial spin-labelingの変化, NMC Case Report Journal, 2021年10月. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
7) | 2,021 | 国内講演発表 | 島田 健司, 三宅 一央, 山口 泉, 宮本 健志, 曽我部 周, 兼松 康久, 髙木 康志 : AVM摘出術における3D multimodal fusion imageとICG動注による術中videoangiography併用の有用性, NMC Case Report Journal, 2021年10月. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
8) | 2,021 | 国内講演発表 | 兼松 康久, 金澤 裕樹, 島田 健司, 曽我部 周, 宮本 健志, 石原 学, 四方 英二, 山口 泉, 多田 恵曜, 山本 雄貴, 山本 伸昭, 原田 雅史, 髙木 康志 : CEST MRIを用いた頚動脈プラーク診断 Chemical exchange saturation transfer MRI for carotid plaque imaging, NMC Case Report Journal, 2021年10月. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
9) | 2,021 | 国内講演発表 | 宮本 健志, 曽我部 周, 兼松 康久, 四方 英二, 山口 泉, 石原 学, 島田 健司, 山本 雄貴, 山本 伸昭, 和泉 唯信, 髙木 康志 : 脳主幹動脈閉塞に対して急性期再開通療法後MRIのRibbon signの特徴, 日本脳神経血管内治療学会, 2021年11月. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
10) | 2,021 | 国内講演発表 | 曽我部 周, 兼松 康久, 山口 泉, 四方 英二, 宮本 健志, 島田 健司, 山本 雄貴, 山本 伸昭, 髙木 康志 : 一期的にopen-cell stentにclosed-cell stentを重ねたCASの初期治療成績, 日本脳神経血管内治療学会, 2021年11月. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
11) | 2,021 | 国内講演発表 | 山口 泉, 兼松 康久, 島田 健司, 山本 伸昭, 曽我部 周, 宮本 健志, 石原 学, 山本 雄貴, 髙木 康志 : 開頭下にLabbe静脈の直線穿刺によるTVEを行ったTSS d-AVFの1例, 第92回日本脳神経外科学会中国四国支部会, 2021年12月. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
12) | 2,021 | 国内講演発表 | 山口 泉, 兼松 康久, 島田 健司, 山本 伸昭, 曽我部 周, 宮本 健志, 石原 学, 山本 雄貴, 髙木 康志 : 開頭下にLabbe静脈を直線穿刺することで治療し得たTSS d-AVFの1例, 近畿脳神経血管内手術法ワークショップ, 2022年1月. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
13) | 2,021 | 国内講演発表 | 兼松 康久, 藤原 敏孝, 島田 健司, 多田 恵曜, 髙木 康志 : 外傷性内頚動脈海綿静脈洞瘻による静脈環流障害から非けいれん性てんかん重積をきたした一例, 第45回日本脳神経外傷学会, 2022年2月. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
14) | 2,021 | 国内講演発表 | 曽我部 周, 兼松 康久, 山口 泉, 四方 英二, 宮本 健志, 島田 健司, 山本 雄貴, 山本 伸昭, 髙木 康志 : open-cell stentにclosed-cell stentをオーバーラップさせたCASの治療成績, STROKE2022, 2022年3月. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
15) | 2,021 | 国内講演発表 | 島田 健司, 三宅 一央, 山口 泉, 宮本 健志, 曽我部 周, 兼松 康久, 髙木 康志 : AVM摘出術における3D multimodal fusion imageとICG動注による術中videoangiography併用の有用性, 第51回日本脳卒中の外科学会学術集会, 2022年3月. [EdbClient | EDB] | n/a |
1) | 2,022 | 学術論文 (審査論文) | Eiji Shikata, Izumi Yamaguchi, Masaaki Korai, Takeshi Miyamoto, Tadashi Yamaguchi, Hiroshi Kagusa, Kenji Shimada, Yoshiteru Tada, Keiko Kitazato, Yasuhisa Kanematsu and Yasushi Takagi : Could clazosentan, first approved in Japan, improve neurological prognosis after subarachnoid hemorrhage in combination with modified water-electrolyte management?, Brain Hemorrhages, 137, 6, 1707-1717, 2022. [EdbClient | EDB] | 39.0% | |||
2) | 2,022 | 学術論文 (審査論文) | Tadashi Yamaguchi, Takeshi Miyamoto, Eiji Shikata, Izumi Yamaguchi, Kenji Shimada, Kenji Yagi, Yoshiteru Tada, Masaaki Korai, Keiko T. Kitazato, Yasuhisa Kanematsu and Yasushi Takagi : Activation of the NLRP3/IL-1β/MMP-9 pathway and intracranial aneurysm rupture associated with the depletion of ERα and Sirt1 in oophorectomized rats, Journal of Neurosurgery, 1-8, 2022. [EdbClient | EDB] | 97.0% | |||
3) | 2,022 | 学術論文 (審査論文) | Izumi Yamaguchi, Yasuhisa Kanematsu, Kenji Shimada, Nobuaki Yamamoto, Kazuhisa Miyake, Takeshi Miyamoto, Shu Sogabe, Eiji Shikata, Manabu Ishihara, 山本 陽子, Kazutaka Kuroda and Yasushi Takagi : Single-session hematoma removal and transcortical venous approach for coil embolization of an isolated transverse-sigmoid sinus dural arteriovenous fistula in a hybrid operating room: illustrative case, Journal of Neurosurgery. Case Lessons, 3, 21, CASE2267, 2022. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
4) | 2,022 | 学術論文 (審査論文) | Kenji Shimada, Izumi Yamaguchi, Takeshi Miyamoto, Shu Sogabe, Kazuhisa Miyake, Yasuhisa Kanematsu and Yasushi Takagi : Efficacy of intraarterial indocyanine green videoangiography in surgery for arteriovenous fistula at the craniocervical junction in a hybrid operating room: illustrative cases, Journal of Neurosurgery. Case Lessons, 3, 23, 1-6, 2022. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
5) | 2,022 | 学術論文 (審査論文) | Eiji Shikata, Takeshi Miyamoto, Tadashi Yamaguchi, Izumi Yamaguchi, Hiroshi Kagusa, Daiki Gotoh, Kenji Shimada, Yoshiteru Tada, Kenji Yagi, 北里 慶子, Yasuhisa Kanematsu and Yasushi Takagi : An imbalance between RAGE/MR/HMGB1 and ATP1α3 is associated with infammatory changes in rat brain harboring cerebral aneurysms prone to rupture, Journal of Neuroinflammation, 19, 161, 161, 2022. [EdbClient | EDB] | 97.0% | |||
6) | 2,022 | 学術論文 (審査論文) | Kenji Shimada, Kazuhisa Miyake, Izumi Yamaguchi, Shu Sogabe, Masaaki Korai, Yasuhisa Kanematsu and Yasushi Takagi : Efficacy of Utilizing Both 3-Dimensional Multimodal Fusion Image and Intra-Arterial Indocyanine Green Videoangiography in Cerebral Arteriovenous Malformation Surgery, World Neurosurgery, 169, e260-e269, 2022. [EdbClient | EDB] | 75.0% | |||
7) | 2,022 | 学術論文 (審査論文) | 山本 雄貴, 山本 伸昭, 黒田 一駿, 和泉 唯信, 兼松 康久, 山口 泉, 曽我部 周, 高麗 雅章, 島田 健司, 髙木 康志 : 徳島市におけるアプリケーションを用いた脳主幹動脈閉塞診断スケールの活用,, 四国医学雑誌, 78, 5,6, 248-249, 2022年. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
8) | 2,022 | 学術論文 (審査論文) | 黒田 一駿, 山本 雄貴, 山本 伸昭, 和泉 唯信, 山口 泉, 島田 健司, 兼松 康久, 宮本 健志, 髙木 康志 : 脳静脈洞血栓症に対して経皮的血栓回収術を行った3例, 四国医学雑誌, 78, 5-6, 221-226, 2022年. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
9) | 2,022 | 学術論文 (審査論文) | Yoshitaka Kurashiki, Hiroshi Kagusa, Kenji Yagi, Tomoya Kinouchi, Manabu Sumiyoshi, Takeshi Miyamoto, Kenji Shimada, Keiko T Kitazato, Yoshihiro Uto and Yasushi Takagi : Role of post-ischemic phase-dependent modulation of anti-inflammatory M2-type macrophages against rat brain damage, Journal of Cerebral Blood Flow and Metabolism, 2022. [EdbClient | EDB] | 93.0% | |||
10) | 2,022 | 学術論文 (審査論文) | 兼松 康久, 山口 泉, 石原 学, 曽我部 周, 宮本 健志, 高麗 雅章, 島田 健司, 黒田 一駿, 山本 雄貴, 山本 伸昭, 和泉 唯信, 髙木 康志 : 循環器病を防ぐために 徳島県循環器病推進計画の中での急性期脳卒中診療の取り組み, 四国医学雑誌, 78, 5-6, 135-138, 2022年. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
11) | 2,022 | 学術論文 (審査論文) | Manabu Ishihara, Yasuhisa Kanematsu, Nobuaki Yamamoto, Kenji Shimada, Takeshi Miyamoto, Izumi Yamaguchi, Shu Sogabe, Yuki Yamamoto, Jun Oto and Yasushi Takagi : Prognostic factors for acute large vessel occlusion with NIHSS 5 or lower., The Journal of Medical Investigation : JMI, 70, 1.2, 22-27, 2023. [EdbClient | EDB] | 37.0% | |||
12) | 2,022 | 学術論文 (審査論文) | Nobuaki Yamamoto, Kazutaka Kuroda, Yuki Yamamoto, Izumi Yamaguchi, Shu Sogabe, Kenji Shimada, Ryoma Morigaki, Yasuhisa Kanematsu, Yuishin Izumi and Yasushi Takagi : Long-sheath Introducer-assisted Revascularization (L-SHARE) Technique for Treating Large-vessel Occlusion by a Giant Clot, Internal Medicine, 62, 6, 909-913, 2023. [EdbClient | EDB] | 39.0% | |||
13) | 2,022 | 学術論文 (審査論文) | Hiroshi Kagusa, Yamaguchi Izumi, Shono Kenji, Mizobuchi Yoshifumi, Shikata Eiji, Taku Matsuda, Takeshi Miyamoto, Keijiro Hara, Kitazato T Keiko, Yoshihiro Uto, Kanematsu Yasuhisa and Yasushi Takagi : Differences in amyloid-β and tau/p-tau deposition in blood-injected mouse brains using micro-syringe to mimic traumatic brain microhemorrhages, Journal of Chemical Neuroanatomy, 130, 102258, 2023. [EdbClient | EDB] | 27.0% |
1) | 2,022 | 国内講演発表 | 原 慶次郎, 溝渕 佳史, 安積 麻衣, 曽我部 周, 藤原 敏孝, 中島 公平, 髙木 康志 : Hyper vascularityを呈した松果体部腫瘍の1例, 第93回日本脳神経外科学会中国四国支部学術集会, 2022年4月. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
2) | 2,022 | 国内講演発表 | 兼松 康久, 山口 泉, 石原 学, 曽我部 周, 宮本 健志, 高麗 雅章, 島田 健司, 黒田 一駿, 山本 雄貴, 山本 伸昭, 和泉 唯信, 髙木 康志 : 徳島県循環器病推進計画の中での急性期脳卒中診療の取り組み, 徳島医学会学術集会, 2022年7月. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
3) | 2,022 | 国内講演発表 | 山本 雄貴, 兼松 康久, 山本 伸昭, 黒田 一駿, 山口 泉, 曽我部 周, 高麗 雅章, 島田 健司, 髙木 康志, 和泉 唯信 : 徳島市におけるアプリケーションを用いたLVO診断スケールの活用(FAST-ED Tokushima), 第24回中国四国脳卒中研究会, 2022年9月. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
4) | 2,022 | 国内講演発表 | 多田 恵曜, 藤原 敏孝, 島田 健司, 兼松 康久, 髙木 康志 : 傍発作時におけるASLおよびDWI所見と発作型の関連性について, 第55回日本てんかん学会学術集会, 2022年9月. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
5) | 2,022 | 国内講演発表 | 兼松 康久, 山口 泉, 石原 学, 曽我部 周, 高麗 雅章, 多田 恵曜, 島田 健司, 黒田 一駿, 山本 雄貴, 山本 伸昭, 佐藤 健太, 島谷 佳光, 亘 雄也, 田村 哲也, 新野 清人, 髙木 康志 : 徳島県総合メディカルゾーンでの急性期脳卒中診療の取り組み, 日本脳神経外科学会第81回学術総会, 2022年9月. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
6) | 2,022 | 国内講演発表 | 安積 麻衣, 藤原 敏孝, 原 慶次郎, 中島 公平, 溝渕 佳史, 髙木 康志 : 術後脳腫瘍患者における転院時転帰予測因子についての検討, 日本脳神経外科学会第81回学術総会, 2022年9月. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
7) | 2,022 | 国内講演発表 | 曽我部 周, 宮本 健志, 山口 泉, 高麗 雅章, 島田 健司, 兼松 康久, 山本 雄貴, 山本 伸昭, 原田 雅史, 和泉 唯信, 髙木 康志 : 当院での主幹動脈閉塞-低ASPECT症例の拡散強調画像に対するRAPIDを用いた後方視的定量評価, 日本脳神経外科学会第81回学術総会, 2022年9月. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
8) | 2,022 | 国内講演発表 | 高麗 雅章, 橋本 友紀, 宮本 健志, 北里 慶子, 四方 英二, 山口 真司, 島田 健司, 多田 恵曜, 兼松 康久, 髙木 康志 : Neutrophil extracellular trapsは脳動脈瘤破裂を促進する, 日本脳神経外科学会 第81回学術総会, 2022年9月. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
9) | 2,022 | 国内講演発表 | 高麗 雅章, 兼松 康久, 島田 健司, 山本 伸昭, 曽我部 周, 石原 学, 山口 泉, 山本 雄貴, 黒田 一駿, 髙木 康志 : 当院での急性期脳底動脈閉塞に対する血管内治療成績, 第38回NPO法人日本脳神経血管内治療学会学術集会, 2022年11月. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
10) | 2,022 | 国内講演発表 | 山本 伸昭, 山本 雄貴, 黒田 一駿, 山口 泉, 曽我部 周, 高麗 雅章, 島田 健司, 兼松 康久, 髙木 康志, 和泉 唯信 : 9Fr long sheathを用いた巨大血栓によるLVO治療例, 第38回NPO法人日本脳神経血管内治療学会学術集会, 2022年11月. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
11) | 2,022 | 国内講演発表 | 山本 伸昭, 黒田 一駿, 山本 雄貴, 山口 泉, 曽我部 周, 島田 健司, 兼松 康久, 和泉 唯信, 髙木 康志 : 病院前スケール,iSchemaView RAPID導入前後の比較検討, 第38回NPO法人日本脳神経血管内治療学会学術集会, 2022年11月. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
12) | 2,022 | 国内講演発表 | 山本 雄貴, 兼松 康久, 山本 伸昭, 黒田 一駿, 山口 泉, 曽我部 周, 高麗 雅章, 島田 健司, 髙木 康志, 和泉 唯信 : 地方都市における救急医療連携 アプリケーションを用いたLVO診断スケールの活用, 第38回NPO法人日本脳神経血管内治療学会学術集会, 2022年11月. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
13) | 2,022 | 国内講演発表 | 曽我部 周, 宮本 健志, 山口 泉, 高麗 雅章, 島田 健司, 兼松 康久, 山本 雄貴, 山本 伸昭, 原田 雅史, 和泉 唯信, 和泉 唯信, 髙木 康志 : 当院の主幹動脈閉塞 低ASPECT症例の拡散強調画像に対するRAPIDでの後方視的定量評価, 第38回NPO法人日本脳神経血管内治療学会学術集会, 2022年11月. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
14) | 2,022 | 国内講演発表 | 松田 拓, 鹿草 宏, 山口 泉, 曽我部 周, 島田 健司, 兼松 康久, 髙木 康志, 近藤 心, 佐藤 紀, 梅村 公子, 松浦 哲也 : 急性期脳卒中患者におけるロボットスーツHALの即時効果についての検討, 四国医学雑誌, 78, 5-6, 245, 2022年12月. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
15) | 2,022 | 国内講演発表 | 黒田 一駿, 山本 雄貴, 山本 伸昭, 松田 知大, 板東 康司, 山口 泉, 高麗 雅章, 島田 健司, 兼松 康久, 和泉 唯信, 髙木 康志 : 広範囲シャントを伴った横静脈洞部硬膜動静脈瘻に対して血管内治療を行った1例, 第112回日本神経学会中国・四国地方会, 2022年12月. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
16) | 2,022 | 国内講演発表 | 山口 泉, 兼松 康久, 溝渕 佳史, 多田 恵曜, 宮本 健志, 曽我部 周, 石原 学, 鹿草 宏, 山本 陽子, 松田 拓, 北里 慶子, 髙木 康志 : 硬膜転移が慢性硬膜下血腫の転帰に及ぼす影響についての後視的検討, 第46回日本脳神経外傷学会, 2023年2月. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
17) | 2,022 | 国内講演発表 | 曽我部 周, 宮本 健志, 山口 泉, 高麗 雅章, 島田 健司, 兼松 康久, 山本 雄貴, 山本 伸昭, 原田 雅史, 和泉 唯信, 髙木 康志 : 当院での低ASPECTS症例の拡散強調画像に対するRAPIDを用いた後方視的定量評価, 第48回日本脳卒中学会学術集会, 2023年3月. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
18) | 2,022 | 国内講演発表 | 島田 健司 : 当院のおけるTentorial dural arteriovenous fisutulaの症例検討, 第52回日本脳卒中の外科学会学術集会, 2023年3月. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
19) | 2,022 | 国内講演発表 | 兼松 康久, 山口 泉, 石原 学, 曽我部 周, 宮本 健志, 高麗 雅章, 島田 健司, 黒田 一駿, 山本 伸昭, 山本 雄貴, 和泉 唯信, 髙木 康志 : 徳島県循環器病推進計画の中での急性期脳卒中診療の取り組み, STROKE2023, 2023年3月. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
20) | 2,022 | 国内講演発表 | 高麗 雅章, 兼松 康久, 島田 健司, 山本 伸昭, 曽我部 周, 石原 学, 山口 泉, 山本 雄貴, 黒田 一駿, 髙木 康志 : 当院での急性期脳底動脈閉塞に対する血管内治療成績, 第48回日本脳卒中学会学術集会, 2023年3月. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
21) | 2,022 | 国内講演発表 | 松田 拓, 佐藤 紀, 梅村 公子, 島田 健司, 兼松 康久, 髙木 康志 : 脳卒中後の深部感覚障害による歩行障害に対してHALリハビリテーションを行い歩容の改善が得られた一例, STROKE2023, 2023年3月. [EdbClient | EDB] | n/a |
1) | 2,023 | 著書 | 島田 健司, 森垣 龍馬 : 脳手術における最先端のシミュレーション技術, バリューメディカル (東京), 2024年. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
2) | 2,023 | 著書 | 島田 健司, 多田 恵曜, 中島 公平, 森垣 龍馬, 髙木 康志 : 脳卒中や脳腫瘍,機能的脳神経疾患の新しい治療, バリューメディカル (東京), 2024年. [EdbClient | EDB] | n/a |
1) | 2,023 | 学術論文 (審査論文) | Yuki Yamamoto, Nobuaki Yamamoto, Tomohiro Matsuda, Kazutaka Kuroda, Izumi Yamaguchi, Shu Sogabe, Masaaki Korai, Kenji Shimada, Yasuhisa Kanematsu, Yasushi Takagi and Yuishin Izumi : Stent retrieval for free-floating thrombus attached to carotid artery stenosis: A report of two cases., Surgical Neurology International, 14, 274, 2023. [EdbClient | EDB] | 37.0% | |||
2) | 2,023 | 学術論文 (審査論文) | Shu Sogabe, HABOSHI Tatsuya, Izumi Yamaguchi, Masaaki Korai, Nobuaki Yamamoto, Kenji Shimada, Yasuhisa Kanematsu and Yasushi Takagi : Experience of using coronary perfusion balloon catheter for acute middle cerebral artery occlusion, Surgical Neurology International, 14, 365, 365, 2023. [EdbClient | EDB] | 37.0% | |||
3) | 2,023 | 学術論文 (審査論文) | Yoshiteru Tada, Toshitaka Fujihara, Izumi Yamaguchi, Masaaki Korai, Shu Sogabe, Mai Azumi, Eiji Shikata, Koji Bando, Kohhei Nakajima, Kenji Shimada, Nobuaki Yamamoto, Hiroki Yamazaki, Yuishin Izumi, Masafumi Harada, Yasuhisa Kanematsu and Yasushi Takagi : Nonconvulsive status epilepticus in patients with acute subarachnoid hemorrhage is associated with negative arterial spin labeling on peri-ictal magnetic resonance images, Heliyon, 10, 2, E24754, 2024. [EdbClient | EDB] | 86.0% |
1) | 2,023 | 学術論文 (紀要その他) | Izumi Yamaguchi, Yasuhisa Kanematsu, Kenji Shimada, Nobuaki Yamamoto, Masaaki Korai, Kazuhisa Miyake, Takeshi Miyamoto, Shu Sogabe, Eiji Shikata, Manabu Ishihara, Yuki Yamamoto, Kazutaka KURODA and Yasushi Takagi : Evaluation of Serial Intra-Arterial Indocyanine Green Videoangiography in the Surgical Treatment of Cranial and Craniocervical Junction Arteriovenous Fistulae: A Case Series, Operative Neurosurgery, 25, 3, 292-300, 2023. [EdbClient | EDB] | 66.0% |
1) | 2,023 | 国内講演発表 | 手島 奈津美, 安積 麻衣, 中島 公平, 松田 知大, 山口 泉, 藤原 敏孝, 曽我部 周, 原 慶次郎, 髙木 康志 : 術後管理に難渋した頭蓋咽頭腫の1例, 第95回日本脳神経外科学会中国四国支部学術集会, 2023年4月. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
2) | 2,023 | 国内講演発表 | 島田 健司, 三宅 一央, 山口 泉, 宮本 健志, 曽我部 周, 兼松 康久, 髙木 康志 : VM摘出術における3D multimodal fusion imageとindocyanine green動注による術中videoangiography併用の有用性, 第32回脳神経外科手術と機器学会(CNTT2023), 2023年4月. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
3) | 2,023 | 国内講演発表 | 山本 雄貴, 山本 伸昭, 黒田 一駿, 松田 知大, 島田 健司, 兼松 康久, 髙木 康志, 和泉 唯信 : 頸動脈浮遊血栓に対する,ステントトリーバーによる血栓回収とCASの併用, 第64回日本神経学会学術大会, 2023年5月. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
4) | 2,023 | 国内講演発表 | 山本 伸昭, 黒田 一駿, 山本 雄貴, 和泉 唯信, 曽我部 周, 高麗 雅章, 島田 健司, 兼松 康久, 髙木 康志 : First pass TICI2B患者の追加治療における意義, 第64回日本神経学会学術大会, 2023年5月. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
5) | 2,023 | 国内講演発表 | 曽我部 周, 兼松 康久, 山口 泉, 山本 伸昭, 島田 健司, 髙木 康志 : もやもや病に合併した頭蓋内内頚動脈閉塞に対して再開通療法をおこなった1例, 脳血管内治療ブラッシュアップセミナー2023, 2023年7月. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
6) | 2,023 | 国内講演発表 | 中島 公平, 安積 麻衣, 藤原 敏孝, 原 慶次郎, 髙木 康志 : Sellar atypical teratoid/rhabdoid tumor の1例, 第28回日本脳腫瘍の外科学会, 2023年9月. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
7) | 2,023 | 国内講演発表 | 藤原 敏孝, 中島 公平, 原 慶次郎, 安積 麻衣, 松田 拓, 多田 恵曜, 髙木 康志 : 脳腫瘍生検術におけるStealth Autoguideの初期使用経験, 日本脳神経外科学会第82回学術集会, 2023年10月. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
8) | 2,023 | 国内講演発表 | 島田 健司, 山口 泉, 宮本 健志, 曽我部 周, 高麗 雅章, 山本 伸昭, 花岡 真実, 兼松 康久, 松﨑 和仁, 佐藤 浩一, 髙木 康志 : 骨内シャントの有無による海綿静脈洞部硬膜動静脈瘻の臨床的特徴の違いについて, 日本脳神経外科学会第82回学術集会, 2023年10月. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
9) | 2,023 | 国内講演発表 | 兼松 康久, 羽星 辰哉, 山口 泉, 石原 学, 曽我部 周, 高麗 雅章, 島田 健司, 髙木 康志 : 循環器病推進計画の中での地方におけるICTを活用した急性期脳卒中診療の取り組み, 2023年10月. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
10) | 2,023 | 国内講演発表 | 兼松 康久, 羽星 辰哉, 山口 泉, 石原 学, 曽我部 周, 高麗 雅章, 島田 健司, 黒田 一駿, 山本 伸昭, 髙木 康志 : 地方におけるICTを活用した急性期脳卒中診療の取り組み, 第39回日本脳神経血管内治療学会学術集会, 2023年11月. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
11) | 2,023 | 国内講演発表 | 島田 健司, 山口 泉, 宮本 健志, 曽我部 周, 高麗 雅章, 山本 伸昭, 花岡 真美, 兼松 康久, 松﨑 和仁, 佐藤 浩一, 髙木 康志 : 骨内シャントの有無による海綿静脈洞部硬膜動静脈瘻の臨床的特徴の違いについて, 第39回日本脳神経血管内治療学会学術集会, 2023年11月. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
12) | 2,023 | 国内講演発表 | 高麗 雅章, 榎本 紀哉, 山口 泉, 曽我部 周, 島田 健司, 黒田 一駿, 山本 伸昭, 兼松 康久, 松原 俊二, 佐藤 浩一, 髙木 康志 : 円蓋部硬膜動静脈瘻の発生と流出静脈路の経時的な変化についての考察, 第39回日本脳神経血管内治療学会学術集会, 2023年11月. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
13) | 2,023 | 国内講演発表 | 松田 拓, 鹿草 宏, 佐藤 紀, 梅山 公子, 松浦 哲也, 兼松 康久, 髙木 康志 : HALによる歩行訓練で歩容の改善を得られた深部感覚障害による歩行障害の一例, 2023年12月. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
14) | 2,023 | 国内講演発表 | 高麗 雅章, 榎本 紀哉, 羽星 辰哉, 山口 泉, 曽我部 周, 島田 健司, 黒田 一駿, 山本 伸昭, 兼松 康久, 松原 俊二, 佐藤 浩一, 髙木 康志 : 円蓋部硬膜動静脈瘻の発生と流出静脈路の経時的な変化についての考察, STROKE 2024, 2024年3月. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
15) | 2,023 | 国内講演発表 | 島田 健司, 山口 泉, 宮本 健志, 曽我部 周, 高麗 雅章, 山本 伸昭, 花岡 真実, 兼松 康久, 松﨑 和仁, 佐藤 浩一, 髙木 康志 : 骨内シャントの有無による海綿静脈洞部硬膜動静脈瘻の臨床的特徴の違いについて, STROKE 2024, 2024年3月. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
16) | 2,023 | 国内講演発表 | 兼松 康久, 金澤 裕樹, 島田 健司, 高麗 雅章, 曽我部 周, 石原 学, 山口 泉, 羽星 辰哉, 山本 伸昭, 黒田 一駿, 原田 雅史, 髙木 康志 : CEST MRIを用いた頚動脈プラーク診断, STROKE 2024, 2024年3月. [EdbClient | EDB] | n/a |
1) | 2,023 | その他・研究会 | 安積 麻衣, 中島 公平, 藤原 敏孝, 原 慶次郎, 髙木 康志 : リツシマブ併用大量療法が奏功した難治性中枢神経原発悪性リンパ腫の1例, 第37回中四国脳腫瘍研究会, 2023年9月. [EdbClient | EDB] | n/a |
1) | 2,024 | 学術論文 (審査論文) | Shingen Nakamura, Keijiro Hara, Tomoko Kobayashi, Ryohei Sumitani, Masahiro Oura, Yusaku Maeda, Kimiko Sogabe, Hikaru Yagi, Mamiko Takahashi, Shiroh Fujii, Takeshi Harada, Yoshimi Bando, Masahiro Abe and Hirokazu Miki : Tl uptake and retention mimicking malignant lymphoma in a patient with human immunodeficiency virus infection., Parasitology International, 101, 102895, 2024. [EdbClient | EDB] | 58.0% | |||
2) | 2,024 | 学術論文 (審査論文) | Yasuhisa Kanematsu, Yuki Kanazawa, Kenji Shimada, Masaaki Korai, Takeshi Miyamoto, Shu Sogabe, Manabu Ishihara, Izumi Yamaguchi, Takeshi Oya, Nobuaki Yamamoto, Yuki Yamamoto, Miyoshi Mitsuharu, Masafumi Harada and Yasushi Takagi : Characterization of carotid plaques using chemical exchange saturation transfer imaging, Neuroradiology, 66, 9, 1617-1624, 2024. [EdbClient | EDB] | 74.0% | |||
3) | 2,024 | 学術論文 (審査論文) | Mai Azumi, Yoshifumi Mizobuchi, Nobuto Nakanishi, Kohhei Nakajima, Keijiro Hara, Toshitaka Fujihara, Manabu Ishihara, Jun Oto and Yasushi Takagi : Value of the Acute Physiology and Chronic Health Evaluation II (APACHE II) score in predicting hospital mortality for postoperative brain tumor patients in intensive care units in Japan: A retrospective case-control study, Clinical Neurology and Neurosurgery, 244(2024), 108435, 108435, 2024. [EdbClient | EDB] | 73.0% |
1) | 2,024 | 国際会議 | Kenji Shimada, Izumi Yamaguchi, Yuki Yamamoto, Takeshi Miyamoto, Masaaki Korai, Nobuaki Yamamoto, Yasuhisa Kanematsu and Yasushi Takagi : Efficacy of Intra-arterial Indocyanine Green Videoangiography in Vascular Malformation Surgery in a Hybrid Operating Room, Kaohsiung, Nov. 2024. [EdbClient | EDB] | n/a |
1) | 2,024 | 国内講演発表 | 佐原 和真, 島田 健司, 羽星 辰哉, 山口 泉, 曽我部 周, 高麗 雅章, 山本 伸昭, 兼松 康久, 髙木 康志 : 脳梗塞の塞栓源と考えられた頚部外頸動脈瘤の一例, 第97回 日本脳神経外科学会 中国四国支部会, 2024年4月. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
2) | 2,024 | 国内講演発表 | 山本 伸昭, 羽星 辰哉, 島田 健司, 和泉 唯信, 髙木 康志 : 外頸動脈瘤が塞栓症の原因と考えられた脳塞栓症, 第43回日本脳神経超音波学会総会/第27回日本栓子検出と治療学会, 2024年6月. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
3) | 2,024 | 国内講演発表 | 松田 拓, 原 慶次郎, 鈴木 海斗, 三宅 一央, 髙木 康志 : 外傷後の高次脳機能障害の精査で脳脊髄液漏出症と診断された一例, 23回舞連カンファレンス, 2024年8月. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
4) | 2,024 | 国内講演発表 | 藤原 敏孝, 多田 恵曜, 中島 公平, 原 慶次郎, 安積 麻衣, 髙木 康志 : テント上髄膜腫手術症例におけるてんかん発作および周術期管理についての検討, 第57回日本てんかん学会学術集会, 2024年9月. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
5) | 2,024 | 国内講演発表 | 砂田 陽二郎, 安積 麻衣, 中島 公平, 藤原 敏孝, 原 慶次郎, 髙木 康志 : 成人発症sellar Atypical Teratoid/Rhabdoid Tumorの一例, 第38回中国四国脳腫瘍研究会, 2024年9月. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
6) | 2,024 | 国内講演発表 | 富永 洋介, 高麗 雅章, 宮本 健志, 山本 雄貴, 山本 伸昭, 島田 健司, 髙木 康志 : 脳梗塞で発症した大型部分血栓化後大脳動脈瘤の一例, 第33回NPO法人日本脳神経血管内治療学会中国四国地方会, 2024年9月. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
7) | 2,024 | 国内講演発表 | 山本 雄貴, 山本 伸昭, 島田 健司, 宮本 健志, 高麗 雅章, 髙木 康志, 和泉 唯信 : 徳島県東部医療圏におけるICTを活用したLVOスケールの運用2年間の成績, 第26回中国四国脳卒中研究会, 2024年9月. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
8) | 2,024 | 国内講演発表 | 藤原 敏孝, 中島 公平, 安積 麻衣, 原 慶次郎, 髙木 康志 : 側頭葉悪性脳腫瘍に対する側頭葉切除時のtips, 第29回日本脳腫瘍の外科学会, 2024年10月. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
9) | 2,024 | 国内講演発表 | 多田 恵曜, 藤原 敏孝, 高麗 雅章, 宮本 健志, 島田 健司, 髙木 康志 : くも膜下出血急性期における非けいれん性てんかん重積状態の転帰, 日本脳神経外科学会第83回学術総会, 2024年10月. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
10) | 2,024 | 国内講演発表 | 原 慶次郎, 安積 麻衣, 藤原 敏孝, 中島 公平, 髙木 康志 : 開頭摘出術を行った転移性脳腫瘍の術後成績, 日本脳神経外科学会第83回学術総会, 2024年10月. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
11) | 2,024 | 国内講演発表 | 宮本 健志, 石原 学, 高麗 雅章, 島田 健司, 髙木 康志 : もやもや病に対する血行再建術後におけるArterial spin-labelingの変化, 日本脳神経外科学会第83回学術総会, 2024年10月. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
12) | 2,024 | 国内講演発表 | 鹿草 宏, 原 慶次郎, 中島 公平, 北里 慶子, 兼松 康久, 髙木 康志 : 外傷性脳内微小出血模倣モデルマウスにおける認知機能解析と認知症蛋白の蓄積の検討, 日本脳神経外科学会第83回学術総会, 2024年10月. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
13) | 2,024 | 国内講演発表 | 藤原 敏孝, 多田 恵曜, 安積 麻衣, 原 慶次郎, 中島 公平, 髙木 康志 : てんかん重積状態を来した脳腫瘍症例の臨床的特徴と治療成績, 日本脳神経外科学会第83回学術総会, 2024年10月. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
14) | 2,024 | 国内講演発表 | 高麗 雅章, 宮本 健志, 石原 学, 島田 健司, 髙木 康志 : 破裂動脈瘤に対してコイル塞栓術を施行し再治療を要した症例の特徴, 日本脳神経外科学会第83回学術総会, 2024年10月. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
15) | 2,024 | 国内講演発表 | 島田 健司, 髙木 康志 : 当施設における脳動静脈奇形の治療適応および成績とその変遷, 日本脳神経外科学会第83回学術総会, 2024年10月. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
16) | 2,024 | 国内講演発表 | 松田 拓, 原 慶次郎, 鈴木 海斗, 三宅 一央, 髙木 康志 : 外傷後の高次脳機能障害の精査で脳脊髄液漏出症と診断された一例, 日本脳神経外科学会第83回学術総会, 2024年10月. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
17) | 2,024 | 国内講演発表 | 島田 健司, 髙木 康志 : 当施設における脳動静脈奇形の治療適応および成績とその変遷, 第40回日本脳神経血管内治療学会学術集会, 2024年11月. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
18) | 2,024 | 国内講演発表 | 高麗 雅章, 兼松 康久, 宮本 健志, 手島 奈津美, 山本 雄貴, 山本 伸昭, 石原 学, 島田 健司, 髙木 康志 : 破裂動脈瘤に対してコイル塞栓術を施行し再治療を要した症例の特徴, 第40回日本脳神経血管内治療学会学術集会, 2024年11月. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
19) | 2,024 | 国内講演発表 | 宮本 健志, 羽星 辰哉, 手島 奈津美, 山本 雄貴, 高麗 雅章, 山本 伸昭, 島田 健司, 兼松 康久, 髙木 康志 : 視力障害で発症した上矢状静脈洞部硬膜動静脈瘻に対して経静脈的塞栓術を行った一例, 第40回日本脳神経血管内治療学会学術集会, 2024年11月. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
20) | 2,024 | 国内講演発表 | 山本 雄貴, 山本 伸昭, 島田 健司, 兼松 康久, 宮本 健志, 高麗 雅章, 髙木 康志, 和泉 唯信 : FAST-ED TokushimaによるLVO患者選定とICT活用効果: 運用開始後3年の報告, 徳島脳卒中研究会, 2025年2月. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
21) | 2,024 | 国内講演発表 | 原 慶次郎, 松田 拓, 鈴木 海斗, 三宅 一央, 髙木 康志 : 外傷後の高次脳機能障害の精査で脳脊髄液漏出症と診断された一例, 第48回日本脳神経外傷学会, 2025年2月. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
22) | 2,024 | 国内講演発表 | 山本 雄貴, 山本 伸昭, 島田 健司, 宮本 健志, 高麗 雅章, 髙木 康志, 和泉 唯信 : 50万人規模の地方医療圏におけるICTを活用したLVOスケールの運用 2年間の成績, 第50回日本脳卒中学会学術集会, 2025年3月. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
23) | 2,024 | 国内講演発表 | 宮本 健志, 石原 学, 高麗 雅章, 島田 健司, 髙木 康志 : もやもや病に対する血行再建術後における領域別Arterial spin-labelingの変化, STROKE2025, 2025年3月. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
24) | 2,024 | 国内講演発表 | 高麗 雅章, 岡﨑 敏之, 兼松 康久, 榎本 紀哉, 宮本 健志, 島田 健司, 髙木 康志 : Patch graftを用いたCEAの基本手技と術後10年,15年の長期成績, STROKE2025, 2025年3月. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
25) | 2,024 | 国内講演発表 | 島田 健司, 髙木 康志 : 当施設における脳動静脈奇形の治療適応および成績とその変遷, STROKE2025, 2025年3月. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
26) | 2,024 | 国内講演発表 | 松田 拓, 鹿草 宏, 宮本 健志, 高麗 雅章, 島田 健司, 佐藤 紀, 梅村 公子, 松浦 哲也, 髙木 康志 : 急性期脳卒中患者における両下肢タイプHybrid Assistive Limbの即時効果の検討, STROKE2025, 2025年3月. [EdbClient | EDB] | n/a |