1) | 2,016 | 著書 | 田中 秀治 : 第17改正日本薬局方解説書, 株式会社 廣川書店, 東京, 2016年7月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
2) | 2,016 | 著書 | 田中 秀治, 竹内 政樹 : スタンダード薬学シリーズII 2, 物理系薬学 III. 機器分析・構造決定, 株式会社 東京化学同人, 東京, 2016年11月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
3) | 2,016 | 著書 | 田中 秀治, 竹内 政樹 : クリスチャン分析化学, 原書7版, 丸善出版, 東京, 2017年1月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
4) | 2,016 | 著書 | 田中 秀治, 竹内 政樹 : クリスチャンExcelで解く分析化学, 丸善出版, 東京, 2017年3月. [EdbClient | EDB] | n/a |
1) | 2,016 | 学術論文 (審査論文) | Tatsuhiko Shimizu, Rin Miyajima, Naoto Naruse, Kosuke Yamaoka, Keisuke Aihara, Akira Shigenaga and Akira Otaka : Facile preparation of peptides with C-terminal N-alkylamide via radical-initiated dethiocarboxylation, Chemical & Pharmaceutical Bulletin, Vol.64, No.4, 375-378, 2016. [EdbClient | EDB] | 59.0% | ||
2) | 2,016 | 学術論文 (審査論文) | Yosuke Demizu, Nobumichi Ohoka, Takaya Nagakubo, Hiroko Yamashita, Takashi Misawa, Keiichiro Okuhira, Mikihiko Naito and Masaaki Kurihara : Development of a peptide-based inducer of nuclear receptors degradation., Bioorganic & Medicinal Chemistry Letters, Vol.26, No.11, 2655-2658, 2016. [EdbClient | EDB] | 82.0% | ||
3) | 2,016 | 学術論文 (審査論文) | Takuya Morisaki, Masaya Denda, Jun Yamamoto, Daisuke Tsuji, Kouji Itou, Tsubasa Inokuma, Akira Shigenaga and Akira Otaka : An N-Sulfanylethylanilide-based traceable linker for enrichment and selective labelling of target proteins, Chemical Communications, Vol.52, 6911-6913, 2016. [EdbClient | EDB] | ◯ | 98.0% | |
4) | 2,016 | 学術論文 (審査論文) | Masaya Denda, Takuya Morisaki, Taiki Kohiki, Jun Yamamoto, Kohei Sato, Ikuko Sagawa, Tsubasa Inokuma, Youichi Sato, Aiko Yamauchi, Akira Shigenaga and Akira Otaka : Labelling of endogenous target protein via N-S acyl transfer-mediated activation of N-sulfanylethylanilide, Organic & Biomolecular Chemistry, Vol.14, 6244-6251, 2016. [EdbClient | EDB] | 83.0% | ||
5) | 2,016 | 学術論文 (審査論文) | Takahiro Nakamura, Kohei Sato, Naoto Naruse, Keisuke Kitakaze, Tsubasa Inokuma, Takatsugu Hirokawa, Akira Shigenaga, Kouji Itou and Akira Otaka : Tailored synthesis of 162-residue S-monoglycosylated GM2-activator protein (GM2AP) analogues that allows access to protein library, ChemBioChem, Vol.17, No.20, 1986-1992, 2016. [EdbClient | EDB] | 78.0% | ||
6) | 2,016 | 学術論文 (審査論文) | Takahiro Nakamura, Kohei Sato, Naoto Naruse, Keisuke Kitakaze, Tsubasa Inokuma, Takatsugu Hirokawa, Akira Shigenaga, Kouji Itou and Akira Otaka : Back Cover: Tailored synthesis of 162-residue S-monoglycosylated GM2-activator protein (GM2AP) analogues that allows access to protein library, ChemBioChem, Vol.17, No.20, 1994, 2016. [EdbClient | EDB] | 78.0% | ||
7) | 2,016 | 学術論文 (審査論文) | Hirokazu Kameyama, Hiroyuki Nakajima, Kazuchika Nishitsuji, Shiho Mikawa, Kenji Uchimura, Norihiro Kobayashi, Keiichiro Okuhira, Hiroyuki Saito and Naomi Sakashita : Iowa Mutant Apolipoprotein A-I (ApoA-IIowa) Fibrils Target Lysosomes, Scientific Reports, 30391, 2016. [EdbClient | EDB] | 95.0% | ||
8) | 2,016 | 学術論文 (審査論文) | 富安 直弥, 並川 誠, 田中 秀治, 竹内 政樹 : 2015年冬季の徳島市における水溶性酸性ガス及びPM2.5に含まれる陰イオンのオンライン分析, 分析化学, Vol.65, No.8, 425-432, 2016年. [EdbClient | EDB] | 8.0% | ||
9) | 2,016 | 学術論文 (審査論文) | Mitsuhiro Eto, Naoto Naruse, Kyohei Morimoto, Kosuke Yamaoka, Kohei Sato, Kohei Tsuji, Tsubasa Inokuma, Akira Shigenaga and Akira Otaka : Development of an anilide-type scaffold for the thioester precursor N-sulfanylethylcoumarinyl amide, Organic Letters, Vol.18, No.17, 4416-4419, 2016. [EdbClient | EDB] | ◯ | 97.0% | |
10) | 2,016 | 学術論文 (審査論文) | Michiyasu Nakao, Shunsuke Tsuji, Syuji Kitaike and Shigeki Sano : Synthesis of Erythrochelin: A Hydroxamate-Type Siderophore from Saccharopolyspora erythraea, Synthesis, Vol.48, No.23, 4149-4154, 2016. [EdbClient | EDB] | 70.0% | ||
11) | 2,016 | 学術論文 (審査論文) | Ken-ichi Yamada, Akinori Oonishi, Yosuke Kuroda, Shingo Harada, Hiroki Kiyama, Yousuke Yamaoka and Kiyosei Takasu : Desymmetrization of Acid Anhydride with Asymmetric Esterification Catalyzed by Chiral Phosphoric Acid., Tetrahedron Letters, Vol.57, No.36, 4098-4100, 2016. [EdbClient | EDB] | 68.0% | ||
12) | 2,016 | 学術論文 (審査論文) | Shiho Mikawa, Chiharu Mizuguchi, Kazuchika Nishitsuji, Teruhiko Baba, Akira Shigenaga, Toshinori Shimanouchi, Naomi Sakashita, Akira Otaka, Kenichi Akaji and Hiroyuki Saito : Heparin promotes fibril formation of the N-terminal fragment of amyloidogenic aplipoprotein A-I, FEBS Letters, Vol.590, 3492-3500, 2016. [EdbClient | EDB] | 85.0% | ||
13) | 2,016 | 学術論文 (審査論文) | Rie Mukai, Hitomi Horikawa, Pei-Yi Lin, Nao Tsukumo, Takeshi Nikawa, Tomoyuki Kawamura, Hisao Nemoto and Junji Terao : 8-Prenylnaringenin promotes recovery from immobilization-induced disuse muscle atrophy through activation of the Akt phosphorylation pathway in mice., American Journal of Physiology. Regulatory, Integrative and Comparative Physiology, Vol.311, No.6, R1022-R1031, 2016. [EdbClient | EDB] | 79.0% | ||
14) | 2,016 | 学術論文 (審査論文) | Shigeki Sano, Eiko Kujime, Hiroko Tanaka, Syuji Kitaike and Michiyasu Nakao : Enzymatic Synthesis of Chiral P-Stereogenic Phosphonoacetates, Chemical Data Collections, Vol.5/6, 12-20, 2016. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
15) | 2,016 | 学術論文 (審査論文) | Yusuke Kuroda, Shingo Harada, Akinori Oonishi, Hiroki Kiyama, Yousuke Yamaoka, Ken-ichi Yamada and Kiyosei Takasu : Use of a Catalytic Chiral Leaving Group for Asymmetric Substitutions at sp3-Hybridized Carbon Atoms: Kinetic Resolution of beta-Amino Alcohols by p-Methoxybenzylation ., Angewandte Chemie International Edition, Vol.55, No.42, 13137-13141, 2016. [EdbClient | EDB] | ◯ | 97.0% | |
16) | 2,016 | 学術論文 (審査論文) | Yinli Wang, Raphaël Oriez, Shogun Oh, Yasunori Miyakawa, Yousuke Yamaoka, Kiyosei Takasu and Ken-ichi Yamada : Phosphine-Promoted Migrative Cyclization of Sulfonylalkynol and Sulfonylalkynamide for the Synthesis of Oxa- and Azacycles., Heterocycles, Vol.95, No.SI, 413-421, 2016. [EdbClient | EDB] | 42.0% | ||
17) | 2,016 | 学術論文 (審査論文) | Shugo Tsuda, Masayoshi Mochizuki, Ken Sakamoto, Masaya Denda, Hideki Nishio, Akira Otaka and Taku Yoshiya : N-Sulfanylethylaminooxybutyramide (SEAoxy): A Crypto-Thioester Compatible with Fmoc Solid-Phase Peptide Synthesis, Organic Letters, Vol.18, No.22, 5940-5943, 2016. [EdbClient | EDB] | ◯ | 97.0% | |
18) | 2,016 | 学術論文 (審査論文) | Otsuka Yuta, Akira Ito, Matsumura Saki, Masaki Takeuchi, Pal Suvra and Hideji TANAKA : Quantification of pharmaceutical compounds based on powder X-ray diffraction with chemometrics, Chemical & Pharmaceutical Bulletin, Vol.64, No.8, 1129-1135, 2016. [EdbClient | EDB] | 59.0% | ||
19) | 2,016 | 学術論文 (審査論文) | 白水 好美, 田中 勝, 田中 秀治, 竹内 政樹 : クリーンルーム雰囲気中のアンモニア及びアミンガスを監視するウエットデニューダ方式の自動モニタ, 分析化学, Vol.66, No.7, 503-508, 2017年. [EdbClient | EDB] | 8.0% | ||
20) | 2,016 | 学術論文 (審査論文) | Masaki Takeuchi, Yuki Miyazaki, Hideji TANAKA, Takaharu Isobe, Hiroshi Okochi and Hiroko Ogata : High Time-Resolution Monitoring of Free-Tropospheric Sulfur Dioxide and Nitric Acid at the Summit of Mt. Fuji, Japan, Water, Air, and Soil Pollution, Vol.228, No.9, Article:325, 2017. [EdbClient | EDB] | 79.0% | ||
21) | 2,016 | 学術論文 (審査論文) | Tsubasa Inokuma, Takahisa Jichu, Kodai Nishida, Akira Shigenaga and Akira Otaka : A convenient method for preparation of -imino carboxylic acid derivatives and application to the asymmetric synthesis of unnatural -amino acid derivative, Chemical & Pharmaceutical Bulletin, Vol.65, No.6, 573-581, 2017. [EdbClient | EDB] | 59.0% | ||
22) | 2,016 | 学術論文 (審査論文) | Keiichiro Okuhira, Takuji Shoda, Risa Omura, Nobumichi Ohoka, Takayuki Hattori, Norihito Shibata, Yosuke Demizu, Ryo Sugihara, Asato Ichino, Haruka Kawahara, Yukihiro Itoh, Minoru Ishikawa, Yuichi Hashimoto, Masaaki Kurihara, Susumu Itoh, Hiroyuki Saito and Mikihiko Naito : Targeted degradation of proteins localized in subcellular compartments by hybrid small molecules, Molecular Pharmacology, Vol.91, No.3, 159-166, 2017. [EdbClient | EDB] | 88.0% | ||
23) | 2,016 | 学術論文 (審査論文) | Akiko Yano, Yuko Takahashi, Hiromi Moriguchi, Tomoaki Inazumi, Tomoaki Koga, Akira Otaka, Yukihiko Sugimoto and Hironobu Hojo : An aromatic amino acid within intracellular loop 2 of the prostaglandin EP2 receptor is a prerequisite for selective association and activation of Gas, Biochimica et Biophysica Acta (BBA) - Molecular and Cell Biology of Lipids, Vol.1862, No.6, 615-622, 2017. [EdbClient | EDB] | 87.0% | ||
24) | 2,016 | 学術論文 (審査論文) | Nobumichi Ohoka, Keiichiro Okuhira, Masahiro Ito, Katsunori Nagai, Norihito Shibata, Takayuki Hattori, Osamu Ujikawa, Kenichiro Shimokawa, Osamu Sano, Ryokichi Koyama, Hisashi Fujita, Mika Teratani, Hirokazu Matsumoto, Yasuhiro Imaeda, Hiroshi Nara, Nobuo Cho and Mikihiko Naito : In Vivo Knockdown of Pathogenic Proteins via Specific and Nongenetic IAP-dependent Protein Erasers (SNIPERs), The Journal of Biological Chemistry, Vol.292, No.11, 4556-4570, 2017. [EdbClient | EDB] | ◯ | 89.0% | |
25) | 2,016 | 学術論文 (審査論文) | Bubwoong Kang, Yinli Wang, Satoru Kuwano, Yousuke Yamaoka, Kiyosei Takasu and Ken-ichi Yamada : Site-selective Benzoin-type Cyclization of Unsymmetrical Dialdoses Catalyzed by N-Heterocyclic Carbenes for Divergent Cyclitol Synthesis., Chemical Communications, Vol.53, No.32, 4469-4472, 2017. [EdbClient | EDB] | ◯ | 98.0% |
1) | 2,016 | 学術論文 (紀要その他) | Keisuke Aihara, Kohsuke Yamaoka, Naoto Naruse, Tsubasa Inokuma, Akira Shigenaga and Akira Otaka : One-pot/sequential native chemical ligation using photo-responsive crypto-thioester, EPS Proceedings 2016, 39, 2016. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
2) | 2,016 | 学術論文 (紀要その他) | Takahiro Nakamura, Akira Shigenaga, Naoto Naruse, Tsubasa Inokuma, Kouji Itou and Akira Otaka : Second-generation synthetic strategy of GM2-activator protein (GM2AP) analogues applicable to the preparation of a protein library, EPS Proceedings 2016, 63, 2016. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
3) | 2,016 | 学術論文 (紀要その他) | Chiaki Komiya, Keisuke Aihara, Tsubasa Inokuma, Akira Shigenaga and Akira Otaka : Intein-inspired amide bond processing device, EPS Proceedings 2016, 60, 2016. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
4) | 2,016 | 学術論文 (紀要その他) | Takahiro Nakamura, Akira Shigenaga, Naoto Naruse, Tsubasa Inokuma and Akira Otaka : Tailored Synthesis of 162-Residue S-Monoglycosylated GM2-Activator Protein (GM2AP) Analogues Applicable to the Preparation of a Protein Library, Peptide Science 2016, 75-76, 2017. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
5) | 2,016 | 学術論文 (紀要その他) | Takuya Morisaki, Masaya Denda, Jun Yamamoto, Daisuke Tsuji, Tsubasa Inokuma, Kouji Itou, Akira Shigenaga and Akira Otaka : Development of N-sulfanyltehylanilide (SEAlide)-based traceable linker for enrichment and selective labeling of target proteins, Peptide Science 2016, 179-181, 2017. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
6) | 2,016 | 学術論文 (紀要その他) | Kohsuke Yamaoka, Keisuke Aihara, Naoto Naruse, Tsubasa Inokuma, Akira Shigenaga and Akira Otaka : One-pot sequential native chemical ligations using photocaged crypto-thioester, Peptide Science 2016, 73-74, 2017. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
7) | 2,016 | 学術論文 (紀要その他) | Yukihiro Itoh, Keisuke Aihara, Paolo Mellini, Toshifumi Tojo, Yosuke Ota, Hiroki Tsumoto, Viswas Raja Solomon, Peng Zhan, Miki Suzuki, Daisuke Ogasawara, Akira Shigenaga, Tsubasa Inokuma, Hidehiko Nakagawa, Naoki Miyata, Tamio Mizukami, Akira Otaka and Takayoshi Suzuki : Design, synthesis and biological evaluation of SNAIL1 peptide-based lysine specific demethylase 1 inhibitors, Peptide Science 2016, 165-166, 2017. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
8) | 2,016 | 学術論文 (紀要その他) | Shiho Mikawa, Chiharu Mizuguchi, Izumi Morita, Hiroyuki Oyama, Teruhiko Baba, Akira Shigenaga, Toshinori Shimanouchi, Norihiro Kobayashi, Akira Otaka, Kenichi Akaji and Hiroyuki Saito : Effect of heparin on amyloid fibril formation of apoA-I fragment peptides, Peptide Science 2016, 149-151, 2017. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
9) | 2,016 | 学術論文 (紀要その他) | Ryo Nadai, Yuki Haraya, Kazuchika Nishitsuji, Kenji Uchimura, Kumiko Sakai-Kato, Akira Shigenaga, Toru Kawakami, Akira Otaka, Hironobu Hojo, Naomi Sakashita and Hiroyuki Saito : Sulfated glycosaminoglycans promote cell membrane penetration of arginine peptides via enthalpy-driven interactions, Peptide Science 2016, 141-142, 2017. [EdbClient | EDB] | n/a |
1) | 2,016 | 総説・解説 | 津田 雄介, 重永 章, 佐藤 浩平, 中村 太寛, 北風 圭介, 猪熊 翼, 伊藤 孝司, 大髙 章 : 天然アミノ酸配列に適用可能な新規タンパク質チオエステル合成法の開発, ケミカルバイオロジー, Vol.9, 7-10, 2016年6月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
2) | 2,016 | 総説・解説 | 田中 秀治 : 振幅変調多重化フロー分析法, FIA研究懇談会会誌, Vol.33, No.1, 33-38, 2016年6月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
3) | 2,016 | 総説・解説 | 竹内 政樹 : Nafionチューブを用いたイオン成分のポストカラム濃縮, FIA研究懇談会会誌, Vol.34, No.2, 77-80, 2017年. [EdbClient | EDB] | n/a |
1) | 2,016 | 国際会議 | Kosuke Tanegashima, Rena Takahashi, Hideko Nuriya, Kohei Tsuji, Akira Shigenaga, Akira Otaka and Takahiko Hara : A CXC type chemokine CXCL14 directly binds to CpG-C DNA to activate Toll-like receptor 9 signaling, Nucleic Acid Sensing Pathways: Innate Immunity, Immunobiology and Therapeutics (E2), Dresden, May 2016. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
2) | 2,016 | 国際会議 | Akira Otaka, Rin Miyajima, Yusuke Tsuda and Akira Shigenaga : Regioselective S-Cyanylation-mediated Preparation of Peptide Thioester, 16th Akabori Conference Japanese-German Symposium on Peptide Science, Kobe, May 2016. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
3) | 2,016 | 国際会議 | Yuta Otsuka, Akira Ito, Saki Matsumura, Masaki Takeuchi and Hideji TANAKA : Investigation on carbamazepine polymorphic transformation kinetics with attenuated total reflectance-infrared spectra and multivariate curve resolution-alternating least squares analysis, 2016 China-Japan-Korea Symposium on Analytical Chemistry, Wuyishan, China, Aug. 2016. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
4) | 2,016 | 国際会議 | Keisuke Aihara, Kosuke Yamaoka, Naoto Naruse, Tsubasa Inokuma, Akira Shigenaga and Akira Otaka : One-Pot/Sequential Native Chemical Ligation Using Photo-responsive Crypto-thioester, 34th European Peptide Symposium 2016 & 8th International Peptide Symposium, Leipzig, Germany, Sep. 2016. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
5) | 2,016 | 国際会議 | Chiaki Komiya, Keisuke Aihara, Tsubasa Inokuma, Akira Shigenaga and Akira Otaka : Intein-inspired Amide Bond Processing Device, 34th European Peptide Symposium 2016 & 8th International Peptide Symposium, Leipzig, Germany, Sep. 2016. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
6) | 2,016 | 国際会議 | Takahiro Nakamura, Akira Shigenaga, Naoto Naruse, Tsubasa Inokuma, Kouji Itou and Akira Otaka : Second-Generation Synthetic Strategy of GM2-Activator Protein (GM2AP) Analogues Applicable to the Preparation of a Protein Library, 34th European Peptide Symposium 2016 & 8th International Peptide Symposium, Leipzig, Germany, Sep. 2016. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
7) | 2,016 | 国際会議 | Masaki Takeuchi, Shinya Nakagawa, Kazuaki Miyata and Hideji TANAKA : Nitric acid gas generator for air analysis, 20th International Conference on Flow Injection Analysis and Related Techniques, Mallorca, Spain, Oct. 2016. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
8) | 2,016 | 国際会議 | Tomohiro Ito, Ken-ichi Yamada, Yousuke Yamaoka and Kiyosei Takasu : Synthesis of Medium-sized trans-Cycloalkenes by Domino 4p-Electrocyclization-Alkylation of Fused Cyclobutenes, The Tenth International Symposium on Integrated Synthesis (ISONIS-10), Hyogo Prefecture, Nov. 2016. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
9) | 2,016 | 国際会議 | Yuta Otsuka, Akira Ito, Masaki Takeuchi, Hajime Mitome and Hideji TANAKA : Predictive evaluation of differential scanning calorimetry curve of theophylline tablets using portable Raman spectrometer, Japan-Taiwan Medical Spectroscopy International Symposium, Awaji, Japan, Dec. 2016. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
10) | 2,016 | 国際会議 | Takahiko Hara, Kosuke Tanegashima, Rena Takahashi, Hideko Nuriya, Naoto Naruse, Kohei Tsuji, Akira Shigenaga and Akira Otaka : A Novel Function of a CXC-type Chemokine CXCL14 as a Specific Carrier of CpG DNA into Dendritic Cells for Activating Toll-like Receptor 9-mediated Adaptive Immunity, 58th ASH Annual Meeting & Exposition, San Diego, Dec. 2016. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
11) | 2,016 | 国際会議 | Otsuka Yuta, Ito Akira, Masaki Takeuchi, Mitome Hajime and Hideji TANAKA : Predictive evaluation of differential scanning calorimetry curve of theophylline tablets using portable Raman spectromerer, Japan-Taiwan Medical Spectroscopy International Symposium, Awaji, Japan, Dec. 2016. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
12) | 2,016 | 国際会議 | Hideji TANAKA, Erina Tomiyama, Tomoko Hirasaka, Hiroya Kubo, Sawako Oka, Naoya Kakiuchi, Akihiro Fujikawa and Masaki Takeuchi : High throughput titration by air-segmented flow ratiometry, The 13th Asian Conference on Analytical Sciences, Chiang Mai, Thailand, Dec. 2016. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
13) | 2,016 | 国際会議 | Koichiro Tsuchiya, Aihara Haruna, Xu Wenting, Jin Meina, Tomida Yosuke, Yamaoka Tomomi, Naonobu Tanaka, Yasumasa Ikeda, Akira Shigenaga, Akira Otaka, Toshiaki Tamaki, Yoshiki Kashiwada and Koichiro Tsuchiya : A limonene-derivative from Sudachi peel activates sirt1 and improves lipid and glucose metabolism in high fat diet-fed mice., 欧州糖尿病学会, Dec. 2016. [EdbClient | EDB] | n/a |
1) | 2,016 | 国内講演発表 | 竹内 政樹 : イオンクロマトグラフ-ポストカラム濃縮法による微量陰イオンの高感度分析, 第76回分析化学討論会, 2016年5月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
2) | 2,016 | 国内講演発表 | 灘井 亮, 武知 佑樹, 西辻 和親, 内村 健治, 加藤 くみ子, 重永 章, 川上 徹, 大髙 章, 北條 裕信, 坂下 直実, 斎藤 博幸 : アルギニンペプチドの細胞膜透過はグリコサミノグリカン糖鎖へのエンタルピー依存的結合によって促進される, 日本膜学会第38年会, 2016年5月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
3) | 2,016 | 国内講演発表 | 井田 くるみ, 髙木 麻理奈, 岸本 ひかる, 越智 ありさ, 北畑 香菜子, 中尾 玲子, 内田 貴之, 矢野 千晶, 真板 綾子, 安倍 知紀, Rudwii Froriane, 近藤 茂忠, 根本 尚夫, 二川 健 : ユビキチンリガーゼCbl-b阻害による廃用性筋萎縮予防法の開発, 第70回日本栄養・食糧学会大会, 2016年5月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
4) | 2,016 | 国内講演発表 | 松浦 和則, 植村 明仁, 中原 正彦, 古谷 昌大, 重永 章, 小宮 千明, 大髙 章 : 光誘起ペプチドナノファイバー成長の時空間制御, 第65回高分子学会年次学会, 2016年5月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
5) | 2,016 | 国内講演発表 | 田中 秀治, 久保 祐哉, 尾崎 真理, 岡 佐和子, 住友 琢哉, 竹内 政樹 : フィードバック制御フローレイショメトリーと振幅変調多重化フロー分析法, 第76回分析化学討論会, 2016年5月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
6) | 2,016 | 国内講演発表 | 正田 卓司, 奥平 桂一郎, 内藤 幹彦, 栗原 正明 : エストロゲン受容体分解誘導剤の分子デザイン, 第20回日本がん分子標的治療学会, 2016年5月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
7) | 2,016 | 国内講演発表 | 大岡 伸通, 奥平 桂一郎, 服部 隆行, 内藤 幹彦 : 低分子化合物SNIPERによるin vivoプロテインノックダウン, 第20回日本がん分子標的治療学会, 2016年6月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
8) | 2,016 | 国内講演発表 | 山下 量平, 伊賀 永里奈, 柿内 直哉, 辻 和樹, 小暮 健太郎, 德村 彰, 中尾 允泰, 佐野 茂樹, 田中 保 : 種々のセラミド-1-リン酸分子種の生理活性とその代謝, 第58回日本脂質生化学会, 2016年6月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
9) | 2,016 | 国内講演発表 | 森崎 巧也, 傳田 将也, 辻 大輔, 山本 純, 猪熊 翼, 伊藤 孝司, 重永 章, 大髙 章 : 標的タンパク質精製ツール"SEAlide-based traceable linker"の開発, 日本ケミカルバイオロジー学会第11回年会, 2016年6月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
10) | 2,016 | 国内講演発表 | 古曳 泰規, 傳田 将也, 森崎 巧也, 辻 大輔, 猪熊 翼, 伊藤 孝司, 重永 章, 大髙 章 : ''SEAL-tag''を基盤とした細胞内での標的タンパク質ラベル化法の開発, 日本ケミカルバイオロジー学会第11回年会, 2016年6月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
11) | 2,016 | 国内講演発表 | 吉田 達貞 : 理論・計算化学を基盤とした リガンド-タンパク質複合体の相互作用解析, 第2回若手教員講演会, 2016年6月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
12) | 2,016 | 国内講演発表 | 頼田 和子, 黒澤 すみれ, 吉田 結理, 大髙 章, 柏田 良樹, 佐野 茂樹, 南川 典昭, 福井 清 : ヒトD-アミノ酸酸化酵素のエフェクター探索と構造活性相関, 日本ビタミン学会第68回大会, 2016年6月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
13) | 2,016 | 国内講演発表 | 寺中 孝久, 粟飯原 圭佑, 重永 章, 猪熊 翼, 大髙 章 : 中分子創薬を指向した環状ペプチドTrichamideの合成研究, 創薬懇話会2016 in 蓼科, 2016年6月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
14) | 2,016 | 国内講演発表 | 山岡 浩輔, 粟飯原 圭佑, 成瀬 公人, 猪熊 翼, 重永 章, 大髙 章 : 光応答型チオエステル等価体を用いた多成分One-pot NCL法の開発研究, 創薬懇話会2016 in 蓼科, 2016年6月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
15) | 2,016 | 国内講演発表 | 伊藤 丹, 松村 沙季, 大塚 裕太, 竹内 政樹, 田中 秀治 : 紫外吸収スペクトルのフロー測定とケモメトリックスによる二層錠製剤の溶出挙動の評価, 第22回中国四国支部分析化学若手セミナー, 2016年7月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
16) | 2,016 | 国内講演発表 | 吉田 達貞 : 理論・計算化学を基軸とした 新しい定量的構造活性相関解析, 触媒開発への応用を目指したインフォマティックス研究会, 2016年7月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
17) | 2,016 | 国内講演発表 | 松浦 和則, 植村 明仁, 稲葉 央, 古曳 泰規, 重永 章, 大髙 章 : 光誘起ペプチド繊維成長による走光性リポソームの創製, 第26回バイオ・高分子シンポジウム, 2016年7月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
18) | 2,016 | 国内講演発表 | 成瀬 公人, 佐藤 浩平, 中村 太寛, 猪熊 翼, 重永 章, 大髙 章 : リソソーム移行型GM2活性化タンパク質の合成研究, 第48回若手ペプチド夏の勉強会, 2016年8月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
19) | 2,016 | 国内講演発表 | 寺中 孝久, 粟飯原 圭佑, 重永 章, 猪熊 翼, 大髙 章 : Cys-free ligationを用いた環状ペプチドTrichamideの合成研究, 第48回若手ペプチド夏の勉強会, 2016年8月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
20) | 2,016 | 国内講演発表 | 山田 健一, 坪井 裕基, 山岡 庸介, 高須 清誠 : 新規キラルグアニジン触媒を用いる不斉共役付加反応, 第36回有機合成若手セミナー, 2016年8月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
21) | 2,016 | 国内講演発表 | 水口 智晴, 三河 志穂, 馬場 照彦, 島内 寿徳, 重永 章, 奥平 桂一郎, 大髙 章, 斎藤 博幸 : Iowa変異型アポA-Iによる脂質膜環境下でのアミロイド線維形成, 第4回日本アミロイド―シス研究会学術集会, 2016年8月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
22) | 2,016 | 国内講演発表 | 亀山 泰和, 西辻 和親, 奥平 桂一郎, 小林 典裕, 斎藤 博幸, 坂下 直実 : G26R変異型アポリポタンパク質A1線維の細胞毒性はリソソーム依存的である, 第4回日本アミロイドーシス研究会学術集会, 2016年8月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
23) | 2,016 | 国内講演発表 | 下田 和摩, 茂木 雄三, 山田 健一, 山岡 庸介, 高須 清誠 : プロトイルダン型セスキテルペンの合成研究, 新学術領域「中分子戦略」第2回若手シンポジウム, 2016年8月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
24) | 2,016 | 国内講演発表 | 川添 和義, 阿部 真治, 清水 太郎, 石田 竜弘, 大髙 章 : 徳島大学発「インタラクティブYAKUGAKUJIN」の育成―新しい視点に立脚した教育の開発と実践―, 第1回日本薬学教育学大会, 2016年8月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
25) | 2,016 | 国内講演発表 | 高須 清誠, 小川 直希, 山岡 庸介, 山田 健一 : シクロブタンの新奇反応を利用したジベンゾ[j,l]フルオランテンの合成, 第27回基礎有機化学討論会, 2016年9月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
26) | 2,016 | 国内講演発表 | 竹内 政樹, 中川 慎也, 宮田 和明, 渡部 裕貴, 田中 秀治 : 大気分析のための硝酸ガス発生装置の開発, 第57回大気環境学会年会, 2016年9月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
27) | 2,016 | 国内講演発表 | 山岡 庸介, 谷口 麻理枝, 早阪 茉奈美, 山田 健一, 高須 清誠 : シクロブタノールの新奇反応を活用したチロホリン類の合成, 第58回天然有機化合物討論会, 2016年9月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
28) | 2,016 | 国内講演発表 | 松村 沙季, 大塚 裕太, 竹内 政樹, 田中 秀治 : 全反射減衰-赤外分光法および主成分分析法を用いるテオフィリン無水物錠の溶媒介転移に関する研究, 日本分析化学会第65年会, 2016年9月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
29) | 2,016 | 国内講演発表 | 大塚 裕太, 伊藤 丹, 竹内 政樹, 三留 肇, 田中 秀治 : ポータブルラマン分光計とケモメトリックスを用いる医薬品溶出挙動と粉末X線パターンの予測, 日本分析化学会第65年会, 2016年9月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
30) | 2,016 | 国内講演発表 | 柿内 直哉, 竹内 政樹, 藤川 明洋, 田中 秀治 : フィードバック / 固定三角波制御フローレイショメトリーによる超ハイスループット滴定, 日本分析化学会第65年会, 2016年9月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
31) | 2,016 | 国内講演発表 | 伊藤 丹, 大塚 裕太, 竹内 政樹, 田中 秀治 : 全反射減衰赤外分光法と多変量解析を用いるテオフィリン錠剤の示差走査熱量と溶出挙動の予測, 日本分析化学会第65年会, 2016年9月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
32) | 2,016 | 国内講演発表 | 服部 隆行, 正田 卓司, 奥平 桂一郎, 柴田 識人, 大岡 伸通, 伊藤 進, 栗原 正明, 内藤 幹彦 : 低分子化合物による網羅的人工ユビキチン化システムの構築, 第89回日本生化学会大会, 2016年9月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
33) | 2,016 | 国内講演発表 | 山岡 庸介, 植田 幹, 山下 徹, 下田 和摩, 山田 健一, 高須 清誠 : ケテンシリルアセタールとプロピオール酸エステルの触媒的[2+2]環化付加反応の開発, 第46回複素環化学討論会, 2016年9月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
34) | 2,016 | 国内講演発表 | 戸口 宗尚, 中尾 允泰, 佐野 茂樹 : アレニルエステルのタンデム型チア-マイケル/アルドール反応による多置換テトラヒドロチオフェンの合成, 第46回複素環化学討論会, 2016年9月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
35) | 2,016 | 国内講演発表 | 王 胤力, 宮川 泰典, Oriez Raphaël, 山岡 庸介, 高須 清誠, 山田 健一 : スルホニルアルキノールとスルホニルアルキンアミドのスルホニル基転位を伴う環化反応, 第46回複素環化学討論会, 2016年9月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
36) | 2,016 | 国内講演発表 | 重永 章 : N-Sアシル基転移反応を基盤としたタンパク質完全化学合成法の開拓, 有機合成化学協会中国四国支部主催第74回パネル討論会『次世代を切り拓く全合成研究の若い力』, 2016年10月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
37) | 2,016 | 国内講演発表 | 戸口 宗尚, 中尾 允泰, 佐野 茂樹 : 多置換テトラヒドロチオフェン合成を指向したタンデム型チア-マイケル/アルドール反応, 第74回パネル討論会 : 次世代を切り拓く全合成研究の若い力, 2016年10月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
38) | 2,016 | 国内講演発表 | 山岡 庸介, 篠崎 麻紀子, 山田 健一, 高須 清誠 : エン-イナミドを用いたスピロインドール合成法の開発, 第66回日本薬学会近畿支部総会・大会, 2016年10月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
39) | 2,016 | 国内講演発表 | 高須 清誠, 小川 直希, 山岡 庸介, 山田 健一 : 新奇フルオランテン骨格形成反応の開発とその反応機構, 第66回日本薬学会近畿支部総会・大会, 2016年10月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
40) | 2,016 | 国内講演発表 | 高須 清誠, 伊藤 智裕, 山岡 庸介, 山田 健一 : 縮環シクロブテンを経由する中員環 trans-シクロアルケン合成法の開発, 第66回日本薬学会近畿支部総会・大会, 2016年10月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
41) | 2,016 | 国内講演発表 | 早阪 茉奈美, 山岡 庸介, 山田 健一, 高須 清誠 : フェナントレン環を含むアルカロイドおよび類縁体の合成研究, 第66回日本薬学会近畿支部総会・大会, 2016年10月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
42) | 2,016 | 国内講演発表 | 桑原 智希, 水野 彰, 福田 隼, 渡邉 瑞貴, 神田 敦宏, 石田 晋, 大髙 章, 周東 智 : Design and synthesis of the spiro-cyclopropane scaffold peptidomimetics minicking both alpha-helix and beta-strand, 第53回ペプチド討論会, 2016年10月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
43) | 2,016 | 国内講演発表 | 粟飯原 圭佑, 吉丸 哲郎, 小松 正人, 重永 章, 片桐 豊雅, 大髙 章 : Development of stapled peptides targeting BIG3-PHB2 interaction in breast cancer cells, 第53回ペプチド討論会, 2016年10月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
44) | 2,016 | 国内講演発表 | 中村 太寛, 重永 章, 成瀬 公人, 猪熊 翼, 大髙 章 : Tailored Synthesis of 162-Residue S-Monoglycosylated GM2-Activator Protein (GM2AP) Analogues Applicable to the Preparation of a Protein Library, 第53回ペプチド討論会, 2016年10月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
45) | 2,016 | 国内講演発表 | 寺中 孝久, 粟飯原 圭佑, 山岡 浩輔, 猪熊 翼, 重永 章, 大髙 章 : Synthetic study of trichamide using Cys-free ligation, 第53回ペプチド討論会, 2016年10月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
46) | 2,016 | 国内講演発表 | 森崎 巧也, 傳田 将也, 山本 純, 辻 大輔, 猪熊 翼, 伊藤 孝司, 重永 章, 大髙 章 : Development of N-sulfanylethylanilide (SEAlide)-based traceable linker for enrichment and selective labeling of target proteins, 第53回ペプチド討論会, 2016年10月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
47) | 2,016 | 国内講演発表 | 山岡 浩輔, 粟飯原 圭佑, 成瀬 公人, 猪熊 翼, 重永 章, 大髙 章 : One-pot sequential native chemical ligations using photocaged crypto-thioester, 第53回ペプチド討論会, 2016年10月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
48) | 2,016 | 国内講演発表 | 伊藤 幸裕, 粟飯原 圭佑, Paolo Mellini, 東條 敏史, 太田 庸介, 津元 裕樹, Viswas Raja Solomon, Peng Zhan, 鈴木 美紀, 小笠原 大介, 重永 章, 猪熊 翼, 中川 秀彦, 宮田 直樹, 水上 民夫, 大髙 章, 鈴木 孝禎 : Design, synthesis and biological evaluation of SNAIL1 peptide-based lysine specific demethylase 1 inhibitors, 第53回ペプチド討論会, 2016年10月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
49) | 2,016 | 国内講演発表 | 三河 志穂, 水口 智晴, 森田 いずみ, 大山 浩之, 馬場 照彦, 重永 章, 島内 寿徳, 小林 典裕, 大髙 章, 斎藤 博幸 : Effect of heparin on amyloid fibril formation of apoA-I fragment peptides, 第53回ペプチド討論会, 2016年10月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
50) | 2,016 | 国内講演発表 | 灘井 亮, 原矢 佑樹, 西辻 和親, 内村 健治, 加藤 くみ子, 重永 章, 川上 徹, 大髙 章, 大髙 章, 北條 裕信, 坂下 直実, 斎藤 博幸 : Sulfated glycosaminoglycans promote cell membrane penetration of arginine peptides via enthalpy-driven interactions, 第53回ペプチド討論会, 2016年10月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
51) | 2,016 | 国内講演発表 | 佐藤 智恵美, 阿部 真治, 岡田 直人, 石田 竜弘, 土屋 浩一郎, 大髙 章, 川添 和義 : 地域薬局における災害対策の現状と課題, 第55回 日本薬学会・日本薬剤師会・日本病院薬剤師会中国四国支部学術大会, 2016年11月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
52) | 2,016 | 国内講演発表 | 粟飯原 圭佑, 寺中 孝久, 山岡 浩輔, 猪熊 翼, 重永 章, 大髙 章 : ケミカルバイオロジー研究を指向した環状ペプチドtrichamideの合成研究, 第55回日本薬学会・日本薬剤師会・日本大学病院薬剤師会中国四国支部学術大会, 2016年11月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
53) | 2,016 | 国内講演発表 | 成瀬 公人, 佐藤 浩平, 中村 太寛, 猪熊 翼, 重永 章, 大髙 章 : マンノース6リン酸修飾型GM2活性化タンパク質の合成研究, 第55回日本薬学会・日本薬剤師会・日本大学病院薬剤師会中国四国支部学術大会, 2016年11月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
54) | 2,016 | 国内講演発表 | 西田 航大, 猪熊 翼, 重永 章, 大髙 章 : 非天然アミノ酸含有ペプチドの新規効率的合成法の開発, 第55回日本薬学会・日本薬剤師会・日本大学病院薬剤師会中国四国支部学術大会, 2016年11月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
55) | 2,016 | 国内講演発表 | 富安 直弥, 並川 誠, 田中 秀治, 竹内 政樹 : 富士山頂における水溶性酸性ガス/粒子状物質の観測, 第53回フローインジェクション分析講演会, 2016年11月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
56) | 2,016 | 国内講演発表 | 渡部 裕貴, 大塚 裕太, 田中 秀治, 竹内 政樹 : クロマトグラムの多変量解析∼中空キャピラリーカラムを用いたカチオン分析∼, 第53回フローインジェクション分析講演会, 2016年11月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
57) | 2,016 | 国内講演発表 | 成田 三紀, 高野 恵万子, 田中 秀治, 竹内 政樹 : 大気エアロゾルに含まれる過塩素酸イオンの動態解析, 第53回フローインジェクション分析講演会, 2016年11月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
58) | 2,016 | 国内講演発表 | 岡本 和将, 渡邉 真由, 田中 秀治, 竹内 政樹 : イオンクロマトグラフ法におけるサプレッサーと濃縮器の統合, 第53回フローインジェクション分析講演会, 2016年11月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
59) | 2,016 | 国内講演発表 | 住友 琢哉, 尾崎 真理, 竹内 政樹, 田中 秀治 : 内標準‐振幅変調多重化フロー分析法の開発とFe2+定量による検証, 第53回フローインジェクション分析講演会, 2016年11月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
60) | 2,016 | 国内講演発表 | 岡 佐和子, 竹内 政樹, 田中 秀治 : 気節-非相分離フローレイショメトリーによるハイスループット滴定, 第53回フローインジェクション分析講演会, 2016年11月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
61) | 2,016 | 国内講演発表 | 中尾 允泰, 田中 一江, 佐野 茂樹 : 含フッ素1-リゾグリセロリン脂質ミメティクスの合成, 第42回反応と合成の進歩シンポジウム, 2016年11月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
62) | 2,016 | 国内講演発表 | 村田 峻一, 原田 慎吾, 野崎 智之, 黒田 悠介, 山田 健一, 高須 清誠, 濱田 康正, 根本 哲宏 : ロジウムカルベノイドのアミド挿入反応によるイソキヌクリジン環の構築とその非対称化を利用したイボガアルカロイドの不斉全合成研究, 第42回反応と合成の進歩シンポジウム, 2016年11月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
63) | 2,016 | 国内講演発表 | 成瀬 公人, 江藤 三弘, 猪熊 翼, 重永 章, 大髙 章 : N-Sulfanylethylcoumarinylamide (SECmide) を利用したN-Sアシル転移促進剤の探 索とペプチド合成への応用, 第42回反応と合成の進歩シンポジウム, 2016年11月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
64) | 2,016 | 国内講演発表 | 山岡 庸介, 吉田 琢紘, 篠崎 麻紀子, 武内 奈央, 山田 健一, 高須 清誠 : エン‐イナミドを用いた含窒素複素環の簡便合成法の開発と応用, 第42回反応と合成の進歩シンポジウム, 2016年11月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
65) | 2,016 | 国内講演発表 | 岡 尚生, 谷山 萌, 吉田 達貞 : FKBPとリガンドとの複合体形成に関する結合自由エネルギー変化の非経験的分子軌道法に基づく相関解析, 分子シミュレーション討論会, 2016年11月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
66) | 2,016 | 国内講演発表 | 西村 兆二朗, 吉田 達貞 : 密度汎関数理論およびドッキング計算に基づくCYP1A2におけるカフェインの代謝部位選択性の検討, 分子シミュレーション討論会, 2016年11月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
67) | 2,016 | 国内講演発表 | 谷山 萌, 岡 尚生, 吉田 達貞 : QM/MM法を用いたグリコーゲンシンターゼキナーゼ-3βと7-アザインドール誘導体の結合相互作用解析, 分子シミュレーション討論会, 2016年11月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
68) | 2,016 | 国内講演発表 | 吉田 達貞, 岡 尚生, 谷山 萌, 西村 兆二朗 : リガンド-タンパク質複合体の分散力相互作用の検討: Hartree-Fock理論に対する分散力補正 (2), 分子シミュレーション討論会, 2016年11月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
69) | 2,016 | 国内講演発表 | 水口 智晴, 三河 志穂, 馬場 照彦, 島内 寿徳, 重永 章, 奥平 桂一郎, 大髙 章, 斎藤 博幸 : アミロイドーシス変異アポA-I Iowaの脂質膜結合状態の解析, 膜シンポジウム2016, 2016年12月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
70) | 2,016 | 国内講演発表 | 伊藤 幸裕, 粟飯原 圭佑, Paolo Mellini, 東條 敏史, 太田 庸介, 津元 裕樹, Viswas Raja Solomon, Peng Zhan, 鈴木 美紀, 小笠原 大介, 重永 章, 猪熊 翼, 中川 秀彦, 宮田 直樹, 水上 民夫, 大髙 章, 鈴木 孝禎 : ヒドラジン構造を持つペプチド性LSD1阻害薬の創製, 第34回メディシナルケミストリーシンポジウム, 2016年12月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
71) | 2,016 | 国内講演発表 | 森崎 巧也, 傳田 将也, 辻 大輔, 山本 純, 猪熊 翼, 伊藤 孝司, 重永 章, 大髙 章 : SEAlideを基盤とした標的タンパク質精製ツールの開発研究, 第34回メディシナルケミストリーシンポジウム, 2016年12月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
72) | 2,016 | 国内講演発表 | 成瀬 公人, 種子島 幸祐, 辻 耕平, 猪熊 翼, 重永 章, 原 孝彦, 大髙 章 : N-Sulfanylethylanilideペプチドを利用したケモカイン誘導体の合成とToll-like receptor 9の活性化への影響について, 第34回メディシナルケミストリーシンポジウム, 2016年12月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
73) | 2,016 | 国内講演発表 | 津田 雄介, 重永 章, 辻 耕平, 傳田 将也, 佐藤 浩平, 北風 圭介, 中村 太寛, 猪熊 翼, 伊藤 孝司, 大髙 章 : タンパク質位置選択的修飾を指向したチオエステル調製法の開発, 第34回メディシナルケミストリーシンポジウム, 2016年12月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
74) | 2,016 | 国内講演発表 | 種子島 幸祐, 高橋 伶奈, 塗谷 秀子, 成瀬 公人, 辻 耕平, 重永 章, 大髙 章, 原 孝彦 : CXCケモカインCXCL14はCpG DNAに結合し,Toll-like receptor 9シグナルを活性化する, 第39回日本分子生物学会年会, 2016年12月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
75) | 2,016 | 国内講演発表 | 大岡 伸通, 奥平 桂一郎, 永井 克典, 伊東 昌宏, 柴田 識人, 服部 隆行, 宇治川 治, 佐野 修, 小山 亮吉, 今枝 泰宏, 奈良 洋, 長 展生, 内藤 幹彦 : 低分子化合物SNIPERによる細胞内ユビキチン化機構の制御と創薬への応用, 第39回日本分子生物学会年会, 2016年12月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
76) | 2,016 | 国内講演発表 | 富安 直弥, 並川 誠, 田中 秀治, 竹内 政樹 : 徳島市における水溶性酸性ガス及びPM2.5に含まれる陰イオンの高時間分解観測, 第33回イオンクロマトグラフィー討論会, 2016年12月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
77) | 2,016 | 国内講演発表 | 高須 清誠, 小川 直希, 山岡 庸介, 山田 健一 : アズレン環をもつ新奇な多環芳香族炭化水素の合成, 第10回有機pi電子系シンポジウム, 2016年12月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
78) | 2,016 | 国内講演発表 | 大塚 裕太, 伊藤 丹, 竹内 政樹, 田中 秀治 : 新規バイオセラミックとしての水酸基置換アパタイトの研究, 第5回日本バイオマテリアル学会 中四国シンポジウム, 2017年1月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
79) | 2,016 | 国内講演発表 | 藤見 紀明, 杉原 涼, 西辻 和親, 坂下 直実, 辻 大輔, 伊藤 孝司, 辻田 麻紀, 奥平 桂一郎 : ヒトアポA-I結合タンパク質AIBPのLPS誘導性マクロファージ炎症反応抑制効果, 日本薬学会第137年回(仙台), 2017年3月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
80) | 2,016 | 国内講演発表 | 船城 凌, 渋谷 菜摘, 田中 保, 小暮 健太朗, 奥平 桂一郎 : HepG2細胞でのスフィンゴシン1リン酸(S1P)によるアポリポタンパク質A-I(apoA-I)発現の抑制, 日本薬学会第137年会, 2017年3月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
81) | 2,016 | 国内講演発表 | 水口 智晴, 三河 志穂, 馬場 照彦, 奥平 桂一郎, 斎藤 博幸 : Iowa変異型アポA-Iのアミロイド形成に及ぼす脂質組成の影響, 日本薬学会第137年会, 2017年3月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
82) | 2,016 | 国内講演発表 | 仲村 明人, 中尾 允泰, 佐野 茂樹 : 光学活性グリセロール誘導体が示す比旋光度の濃度依存性, 日本薬学会第137年会, 2017年3月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
83) | 2,016 | 国内講演発表 | 成瀬 公人, 津田 修吾, 大川内 健人, 猪熊 翼, 重永 章, 大髙 章 : 効率的タンパク質合成のためのSEAlideペプチドを用いたon-resinチオエステル化法の開発, 日本薬学会第137年会, 2017年3月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
84) | 2,016 | 国内講演発表 | 森本 恭平, 山次 建三, 粟飯原 圭佑, 猪熊 翼, 重永 章, 金井 求, 大髙 章 : DMAP誘導体を用いた環状ペプチド合成法の開発, 日本薬学会第137年会, 2017年3月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
85) | 2,016 | 国内講演発表 | 古曳 泰規, 傳田 将也, 藤川 昴樹, 猪熊 翼, 重永 章, 小暮 健太朗, 大髙 章 : N-Sulfanylethylanilideを用いた細胞内標的タンパク質ラベル化法の開発, 日本薬学会第137年会, 2017年3月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
86) | 2,016 | 国内講演発表 | 河野 誉良, 成瀬 公人, 猪熊 翼, 重永 章, 大髙 章 : チオエステル等価体として機能するタンパク質の化学合成のための新規補助基の開発, 日本薬学会第137年会, 2017年3月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
87) | 2,016 | 国内講演発表 | 西田 航大, 寺中 孝久, 猪熊 翼, 重永 章, 大髙 章 : MnO2を用いたα-イミノカルボン酸誘導体の効率的合成法の開発, 日本薬学会第137年会, 2017年3月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
88) | 2,016 | 国内講演発表 | 灘井 亮, 原矢 佑樹, 西辻 和親, 内村 健治, 加藤 くみ子, 重永 章, 川上 徹, 大髙 章, 北條 裕信, 坂下 直実, 斎藤 博幸 : アルギニンペプチドのグリコサミノグリカン糖鎖を介した細胞膜透過機構に関する物理化学的解析, 日本薬学会第137年会, 2017年3月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
89) | 2,016 | 国内講演発表 | 王 胤力, 山岡 庸介, 高須 清誠, 山田 健一 : キラルNHC 触媒を用いるα-ヒドロキシチオアミドの速度論的光学分割, 日本薬学会第137年会, 2017年3月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
90) | 2,016 | 国内講演発表 | 伊藤 智裕, 山田 健一, 山岡 庸介, 高須 清誠 : 4pi電子環状反応を活用したtrans-シクロアルケンの合成, 日本薬学会第137年会, 2017年3月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
91) | 2,016 | 国内講演発表 | 山岡 庸介, 田村 浩一, 古賀 健太, 山田 健一, 高須 清誠 : (-)-Cinanthrenol Aの合成研究, 日本薬学会第137年会, 2017年3月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
92) | 2,016 | 国内講演発表 | 下田 和摩, 山岡 庸介, 山田 健一, 高須 清誠 : Melleolideの合成研究, 日本薬学会第137年会, 2017年3月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
93) | 2,016 | 国内講演発表 | 大塚 裕太, 伊藤 丹, 竹内 政樹, 三留 肇, 田中 秀治 : 粉末X線回折パターンの予測を目的としたラマン・赤外スペクトルデータの相関解析;テオフィリン結晶多形への応用, 日本薬学会137年会, 2017年3月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
94) | 2,016 | 国内講演発表 | 中尾 允泰, 戸口 宗尚, 佐野 茂樹 : アレニルエステルとメルカプトアセトアルデヒドのタンデム型チア-マイケル/アルドール反応, 日本薬学会第137年会, 2017年3月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
95) | 2,016 | 国内講演発表 | 高須 清誠, 小川 直希, 山岡 庸介, 山田 健一 : アズレン環を持つ新奇な多環芳香族炭化水素の合成, 日本薬学会第137年会, 2017年3月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
96) | 2,016 | 国内講演発表 | 伊藤 丹, 大塚 裕太, 竹内 政樹, 田中 秀治 : 結晶性評価を目的とした赤外分光法と多変量解析の研究; 亜鉛クロロアパタイトへの応用, 日本薬学会137年会, 2017年3月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
97) | 2,016 | 国内講演発表 | 猪熊 翼, 西田 航大, 重永 章, 大髙 章 : ペプチドへの直接的不斉反応を基盤とする新規非天然アミノ酸含有ペプチド合成テクノロジーの開発, 日本薬学会第137年会, 2017年3月. [EdbClient | EDB] | n/a |
1) | 2,016 | その他・研究会 | 大塚 裕太, 伊藤 丹, 竹内 政樹, 田中 秀治 : 医薬品結晶多形におけるビッグデータ回帰予測, 課題提案型ワークショップ「ビッグデータの利活用について考える」, 2016年6月. [EdbClient | EDB] | n/a |
1) | 2,017 | 著書 | 大髙 章, 重永 章 : 「第I編 ペプチド合成,第二章 ペプチドの液相合成」医療・診断をささえるペプチド科学―再生医療・DDS・診断への応用―(平野義明 監修), 株式会社 シーエムシー出版, 2017年10月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
2) | 2,017 | 著書 | 田中 秀治, 近藤 伸一 : 製剤化のサイエンス, 株式会社 東京化学同人, 東京, 2017年10月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
3) | 2,017 | 著書 | 田中 秀治 : リンの事典, 朝倉書店, 東京, 2017年11月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
4) | 2,017 | 著書 | 田中 秀治, 竹内 政樹 : わかりやすい機器分析学,第4版, 株式会社 廣川書店, 東京, 2018年3月. [EdbClient | EDB] | n/a |
1) | 2,017 | 学術論文 (審査論文) | Natsumi Fujiwara, Keiji Murakami, Michiyasu Nakao, Munehisa Toguchi, Hiromichi Yumoto, Takashi Amoh, Katsuhiko Hirota, Takashi Matsuo, Shigeki Sano, Kazumi Ozaki and Yoichiro Miyake : Novel reuterin-related compounds suppress odour by periodontopathic bacteria, Oral Diseases, Vol.23, No.4, 492-497, 2017. [EdbClient | EDB] | 88.0% | ||
2) | 2,017 | 学術論文 (審査論文) | Taiki Kohiki, Yusuke Kato, Yusuke Nishikawa, Kazuko YORITA, Ikuko Sagawa, Masaya Denda, Tsubasa Inokuma, Akira Shigenaga, Kiyoshi Fukui and Akira Otaka : Elucidation of inhibitor-binding pocket of D-amino acid oxidase using docking simulation and N-sulfanylethylanilide-based labeling technology, Organic & Biomolecular Chemistry, Vol.15, No.25, 5289-5297, 2017. [EdbClient | EDB] | 82.0% | ||
3) | 2,017 | 学術論文 (審査論文) | Taiki Kohiki, Yusuke Kato, Yusuke Nishikawa, Kazuko YORITA, Ikuko Sagawa, Masaya Denda, Tsubasa Inokuma, Akira Shigenaga, Kiyoshi Fukui and Akira Otaka : Inside Front Cover: Elucidation of inhibitor-binding pocket of D-amino acid oxidase using docking simulation and N-sulfanylethylanilide-based labeling technology, Organic & Biomolecular Chemistry, Vol.15, 5240, 2017. [EdbClient | EDB] | 82.0% | ||
4) | 2,017 | 学術論文 (審査論文) | Tetsuro Yoshimaru, Keisuke Aihara, Masato Komatsu, Yosuke Matsushita, Yasumasa Okazaki, Shinya Toyokuni, Junko Honda, Mitsunori Sasa, Yasuo Miyoshi, Akira Otaka and Toyomasa Katagiri : Stapled BIG3 helical peptide ERAP potentiates anti-tumour activity for breast cancer therapeutics., Scientific Reports, Vol.7, No.1, 1821, 2017. [EdbClient | EDB] | 90.0% | ||
5) | 2,017 | 学術論文 (審査論文) | Keisuke Aihara, Tsubasa Inokuma, Takahisa Jichu, Zhenjian Lin, Feixue Fu, Kosuke Yamaoka, Akira Shigenaga, David A. Hutchins, Eric W. Schmidt and Akira Otaka : Cysteine-free intramolecular ligaiton of N-sulfanylethylanilide peptide using 4-mercaptobenzylphosphonic acid: Synthesis of cyclic peptide, trichamide, Synlett, Vol.28, No.15, 1944-1949, 2017. [EdbClient | EDB] | 59.0% | ||
6) | 2,017 | 学術論文 (審査論文) | Norihito Arichi, Shinichi Fujiwara, Michiyasu Ishizawa, Makoto Makishima, Duy H. Hua, Ken-ichi Yamada, Yousuke Yamaoka and Kiyosei Takasu : Synthesis and Biological Evaluation of Steroidal Derivatives Bearing a Small Ring as Vitamin D Receptor Agonists., Bioorganic & Medicinal Chemistry Letters, Vol.27, No.15, 3408-3411, 2017. [EdbClient | EDB] | 80.0% | ||
7) | 2,017 | 学術論文 (審査論文) | Yousuke Yamaoka, Motoki Ueda, Tohru Yamashita, Kazuki Shimoda, Ken-ichi Yamada and Kiyosei Takasu : Synthesis of Multi-Substituted Cyclobutenes: Cyclic Strategy for [2+2] Cycloadditon of Ketene Silyl Acetals with Propiolates., Tetrahedron Letters, Vol.58, No.30, 2944-2947, 2017. [EdbClient | EDB] | 66.0% | ||
8) | 2,017 | 学術論文 (審査論文) | Naoya Kakiuchi, Aiko Miyazaki, Akihiro Fujikawa, Masaki Takeuchi and Hideji TANAKA : High Throughput Titration Based on Variable and Fixed Triangular Wave Controlled Flow Radiometry with LED-Photodiode Detector, Journal of Flow Injection Analysis, Vol.34, No.1, 11-14, 2017. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
9) | 2,017 | 学術論文 (審査論文) | Naoki Ogawa, Yousuke Yamaoka, Ken-ichi Yamada and Kiyosei Takasu : Synthesis of π-Extended Fluoranthenes via a KHMDS-promoted Anionic-Radical Reaction Cascade., Organic Letters, Vol.19, No.12, 3327-3330, 2017. [EdbClient | EDB] | ◯ | 97.0% | |
10) | 2,017 | 学術論文 (審査論文) | Natsumi Fujiwara, Keiji Murakami, Michiyasu Nakao, Munehisa Toguchi, Hiromichi Yumoto, Katsuhiko Hirota, Takashi Matsuo, Shigeki Sano, Kazumi Ozaki and Yoichiro Miyake : Antibacterial and antibiofilm effects of Reuterin-Related Compounds to periodontopathic bacteria, Journal of Oral Health and Biosciences, Vol.30, No.1, 8-17, 2017. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
11) | 2,017 | 学術論文 (審査論文) | Michiyasu Nakao, Kazue Tanaka, Syuji Kitaike and Shigeki Sano : Synthesis of Fluorine-Containing Analogues of 1-Lysoglycerophospholipids via HornerWadsworthEmmons Reaction, Synthesis, Vol.49, No.16, 3654-3661, 2017. [EdbClient | EDB] | 68.0% | ||
12) | 2,017 | 学術論文 (審査論文) | Yasutomo Yamamoto, Tatsuya Yamaguchi, Atsunori Kaneshige, Aiko Hashimoto, Sachiho Kaibe, Akari Miyawaki, Ken-ichi Yamada and Kiyoshi Tomioka : Consecutive Aminolithiation Carbolithiation of a Linear Aminoalkene Bearing Terminal Vinyl Sulfide Moiety to Give Hydro indolizine, Synlett, Vol.28, No.20, 2913-2917, 2017. [EdbClient | EDB] | 59.0% | ||
13) | 2,017 | 学術論文 (審査論文) | Ryo Kinoshita, Yu Ishima, Victor T.G. Chuang, Hideaki Nakamura, Jun Fang, Hiroshi Watanabe, Taro Shimizu, Keiichiro Okuhira, Tatsuhiro Ishida, Hiroshi Maeda, Masaki Otagiri and Toru Maruyama : Improved anticancer effects of albumin-bound paclitaxel nanoparticle via augmentation of EPR effect and albumin-protein interactions using S-Nitrosated Human Serum Albumin Dimer, Biomaterials, Vol.140, 162-169, 2017. [EdbClient | EDB] | 98.0% | ||
14) | 2,017 | 学術論文 (審査論文) | Taiki Kohiki, Yusuke Nishikawa, Tsubasa Inokuma, Akira Shigenaga and Akira Otaka : Chemical synthetic platform for chlorpromazine oligomers that were reported as photo-degradation products of chlorpromazine, Chemical & Pharmaceutical Bulletin, Vol.65, No.12, 1161-1166, 2017. [EdbClient | EDB] | 53.0% | ||
15) | 2,017 | 学術論文 (審査論文) | Kosuke Tanegashima, Rena Takahashi, Hideko Nuriya, Naoto Naruse, Kohei Tsuji, Akira Shigenaga, Akira Otaka and Takahiko Hara : CXCL14 acts as a specific carrier of CpG into dendritic cells and activates Toll-like receptor 9-mediated adaptive immunity, EBioMedicine, Vol.24, 247-256, 2017. [EdbClient | EDB] | 61.0% | ||
16) | 2,017 | 学術論文 (審査論文) | Akira Ito, Yuta Otsuka, Masaki Takeuchi and Hideji TANAKA : Mechanochemical synthesis of chloroapatite and its characterization by powder X-ray diffractometory and attenuated total reflection - infrared spectroscopy, Colloid and Polymer Science, Vol.295, No.10, 2011-2018, 2017. [EdbClient | EDB] | 75.0% | ||
17) | 2,017 | 学術論文 (審査論文) | Otsuka Yuta, Ito Akira, Masaki Takeuchi and Hideji TANAKA : Dry Mechanochemical Synthesis of Caffeine/Oxalic Acid Cocrystals and Their Evaluation by Powder X-Ray Diffraction and Chemometrics, Journal of Pharmaceutical Sciences, Vol.106, No.12, 3458-3464, 2017. [EdbClient | EDB] | 82.0% | ||
18) | 2,017 | 学術論文 (審査論文) | Sumitomo Takuya, Osaki Mari, Takeshi Ogusu, Masaki Takeuchi and Hideji TANAKA : Internal Standard-Amplitude Modulated Multiplexed Flow Analysis, Analytical Sciences, Vol.33, No.12, 1363-1368, 2017. [EdbClient | EDB] | 35.0% | ||
19) | 2,017 | 学術論文 (審査論文) | Kasumi Mitsuishi, Masakazu Iwasaki, Masaki Takeuchi, Hiroshi Okochi, Shungo Kato, Shin-Ichi Ohira and Kei Toda : Diurnal variations in partitioning of atmospheric glyoxal and methylglyoxal between gas and particles at the ground level and in the free troposphere, ACS Earth & Space Chemistry, Vol.2, No.9, 915-924, 2018. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
20) | 2,017 | 学術論文 (審査論文) | 猪熊 翼, 佐藤 伸一 : 薬学における生命指向型化学(実用的ケミカルバイオテクノロジーの開発を目指して), 薬学雑誌, Vol.138, No.1, 37-38, 2018年. [EdbClient | EDB] | 33.0% | ||
21) | 2,017 | 学術論文 (審査論文) | Shiroh Fujii, Shingen Nakamura, Asuka Oda, Hirokazu Miki, Hirofumi Tenshin, Jumpei Teramachi, Masahiro Hiasa, Ariunzaya Bat-Erdene, Yusaku Maeda, Masahiro Oura, Mamiko Takahashi, Masami Iwasa, Itsuro Endo, Sumiko Yoshida, Ken-ichi Aihara, Kiyoe Kurahashi, Takeshi Harada, Kumiko Kagawa, Michiyasu Nakao, Shigeki Sano and Masahiro Abe : Unique anti-myeloma activity by thiazolidine-2,4-dione compounds with Pim inhibiting activity., British Journal of Haematology, Vol.180, No.2, 246-258, 2018. [EdbClient | EDB] | 86.0% | ||
22) | 2,017 | 学術論文 (審査論文) | Hidenori ANDO, Lila Selim Ahmed Ali Abu Amr, Munehira Kawanishi, Taro Shimizu, Keiichiro Okuhira, Yu Ishima and Tatsuhiro Ishida : Reactivity of IgM antibodies elicited by PEGylated liposomes or PEGylated lipoplexes against auto and foreign antigens, Journal of Controlled Release, Vol.270, 114-119, 2018. [EdbClient | EDB] | 98.0% | ||
23) | 2,017 | 学術論文 (審査論文) | Yousuke Yamaoka, Marie Taniguchi, Ken-ichi Yamada and Kiyosei Takasu : TOTAL SYNTHESIS OF PHENANTHROQUINOLIZIDINE ALKALOID CRYPTOPLEURINE AND PHENANTHROINDOLIZIDINE ALKALOID TYLOPHORINE, Heterocycles, Vol.97, No.1, 292-305, 2018. [EdbClient | EDB] | 32.0% | ||
24) | 2,017 | 学術論文 (審査論文) | Hidenori ANDO, Lila Selim Ahmed Ali Abu Amr, Masao Tanaka, Yusuke Doi, Yasuko Terada, Naoto Yagi, Taro Shimizu, Keiichiro Okuhira, Yu Ishima and Tatsuhiro Ishida : Intratumoral visualization of oxaliplatin within a liposomal formulation using X-ray fluorescence spectrometry, Molecular Pharmaceutics, Vol.15, No.2, 403-409, 2018. [EdbClient | EDB] | 94.0% | ||
25) | 2,017 | 学術論文 (審査論文) | Michiyasu Nakao, Nanako Nishikiori, Akihito Nakamura, Murasaki Miyagi, Nao Shibata, Syuji Kitaike, Makoto Fukui, Hiro-O Ito and Shigeki Sano : Synthesis of Sterically Protected Isoindoles from ortho-Phthalaldehyde, SynOpen, Vol.2, No.1, 50-57, 2018. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
26) | 2,017 | 学術論文 (審査論文) | Akira Otaka : Current Topics - Drug Discovery: Recent Progress and the Future Foreward, Chemical & Pharmaceutical Bulletin, Vol.66, No.3, 189-190, 2018. [EdbClient | EDB] | 53.0% |
1) | 2,017 | 学術論文 (紀要その他) | Naoto Naruse, Kento Ohkawachi, Tsubasa Inokuma, Akira Shigenaga and Akira Otaka : N-S-acyl-transfer-mediated On-resin Formation of Thioester with Practical Application to Peptide Synthesis, Peptide Science 2017, 32-33, 2018. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
2) | 2,017 | 学術論文 (紀要その他) | Chiaki Komiya, Jun Tsukimoto, Takuya Morisaki, Yusuke Tsuda, Rin Miyajima and Tsubasa Inokuma : Development of methodology for producing thioesters from naturally occurring peptide sequence, Peptide Science 2017, 86-87, 2018. [EdbClient | EDB] | n/a |
1) | 2,017 | 総説・解説 | Akira Shigenaga, Jun Yamamoto, Taiki Kohiki, Tsubasa Inokuma and Akira Otaka : Invention of stimulus-responsive peptide-bond-cleaving residue (Spr) and its application to chemical biology tools, Journal of Peptide Science, Vol.23, 505-513, Aug. 2017. [EdbClient | EDB] | 53.0% | ||
2) | 2,017 | 総説・解説 | 中尾 允泰 : ジケトピペラジンの分子構造特性を基盤とする機能性分子の創製, 薬学雑誌, Vol.137, No.12, 1505-1516, 2017年12月. [EdbClient | EDB] | 33.0% | ||
3) | 2,017 | 総説・解説 | 鳴海 哲夫, 大髙 章 : 第3章 第3節 ペプチドの不安定性を解決するペプチド結合の置換技術, ペプチド医薬品のスクリーニング・安定化・製剤化技術, 130-140, 2017年12月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
4) | 2,017 | 総説・解説 | 大髙 章, 重永 章 : 天然に学ぶタンパク質合成化学, 有機合成化学協会誌, Vol.76, No.1, 45-54, 2018年1月. [EdbClient | EDB] | 5.0% | ||
5) | 2,017 | 総説・解説 | 大髙 章, 重永 章 : 十字路:Native Chemical Ligation法, 有機合成化学協会誌, Vol.76, No.1, 66, 2018年1月. [EdbClient | EDB] | 5.0% |
1) | 2,017 | 国際会議 | M Md Rahman, A Shimada, Tohru Miyazaki, K Tsuji, Michiyasu Nakao, Shigeki Sano, Kentaro Kogure and Tamotsu Tanaka : Characterization of the Biological Effects of Ceramide-1-Phosphate., 第58回日本生化学会中国・四国支部例会, May 2017. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
2) | 2,017 | 国際会議 | Akira Otaka, Keisuke Aihara, Tetsuro Yoshimaru, Akira Shigenaga and Toyomasa Katagiri : Development of long-lasting stapled peptides targeting BIG3-PHB2 interaction in breast cancer cells, The 6th Pharmaceutical Sciences World Congress 2017, Stockholm, May 2017. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
3) | 2,017 | 国際会議 | Yinli Wang, Yousuke Yamaoka, Kiyosei Takasu and Ken-ichi Yamada : Kinetic Resolution of α-Hydroxy Carboxylic Acid Derivatives by Chiral N-Heterocyclic Carbene-Catalyzed Acylation, SKO Symposium, Osaka, May 2017. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
4) | 2,017 | 国際会議 | Naoto Naruse, Kento Ohkawachi, Tsubasa Inokuma, Akira Shigenaga and Akira Otaka : Development of methodology for preparation of peptide thioester via on-resin N-S acyl transfer using N-sulfanylethylanilide peptide, American Peptide Symposium 2017, Whistler, BC, Canada, Jun. 2017. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
5) | 2,017 | 国際会議 | Takuya Morisaki, Masaya Denda, Jun Yamamoto, Daisuke Tsuji, Tsubasa Inokuma, Kouji Itou, Akira Shigenaga and Akira Otaka : Development of N-Sulfanylethylanilide-based Traceable Linker for Purification and Selective Labeling of Target Proteins, American Peptide Symposium 2017, Whistler, BC, Canada, Jun. 2017. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
6) | 2,017 | 国際会議 | Akira Otaka : Application of N-Sulfanylethylanilide(SEAlide) Unit to Protein Chemical Synthesis and Protein Enrichment, American Peptide Symposium 2017, Whistler, BC, Canada, Jun. 2017. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
7) | 2,017 | 国際会議 | Kazuko YORITA, Sumire Kurosawa, Yuri Yoshida, Yoshiki Kashiwada, Shigeki Sano, Akira Otaka and Kiyoshi Fukui : Screening of the effectors for human D-amino acid oxidase and the analyses of structure-activity relationships, The 19th triennial International Symposium on Flavins and Flavoproteins, Groningen, Jul. 2017. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
8) | 2,017 | 国際会議 | Akira Otaka : Development of anti-breast cancer stapled peptides targeting BIG3-PHB2 interaction, AIMECS 2017, Melbourne, Australia, Jul. 2017. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
9) | 2,017 | 国際会議 | Naoya Kakiuchi, Masaki Takeuchi and Hideji TANAKA : High throughput titration by feedback-based flow ratiometry and its application to analysis of vinegar samples, Asia/ CJK symposium on analytical science 2017, Tokyo, Japan, Sep. 2017. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
10) | 2,017 | 国際会議 | Hideji TANAKA, Tomoko Hirasaka and Masaki Takeuchi : Flow titration by feedback-based flow ratiometry with air segmentation, Asia/ CJK symposium on analytical science 2017, Tokyo, Japan, Sep. 2017. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
11) | 2,017 | 国際会議 | Kei Toda, Masakazu Iwasaki, Kasumi Mitsuishi, Shin-Ichi Ohira, Masaki Takeuchi and Hiroshi Okochi : Analysis of atmospheric carbonyls in gaseous and particulate phases by using flow-based parallel plate wet denuder and particle collector: On site analysis in Kumamoto and on the top of Mt. Fuji, Asia/ CJK symposium on analytical science 2017, Tokyo, Japan, Sep. 2017. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
12) | 2,017 | 国際会議 | Kei Toda, Masakazu Iwasaki, Kasumi Mitsuishi, Shin-Ichi Ohira and Masaki Takeuchi : Analysis of atmospheric carbonyls in gaseous and particulate phases by using flow-based parallel plate wet denuder and particle collector: On site analysis in Kumamoto and on the top of Mt. Fuji, 21th International Conference on Flow Injection Analysis and Related Techniques, Saint Petersburg, Rossiya, Sep. 2017. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
13) | 2,017 | 国際会議 | Naoki Ogawa, Yousuke Yamaoka, Hiroshi Takikawa, Ken-ichi Yamada and Kiyosei Takasu : Synthesis of π-Extended 9-Hydoroxyfluoranthenes by KHMDS-Promoted Domino Reaction, 26th ISHC Congress, Regensburg, Germany, Sep. 2017. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
14) | 2,017 | 国際会議 | Tomohiro Ito, Ken-ichi Yamada, Yousuke Yamaoka and Kiyosei Takasu : Synthesis of Medium-sized trans-Cycloalkenes by Domino 4π-ElectrocyclizationAlkylation of Fused Cyclobutenes, 26th ISHC Congress, Regensburg, Germany, Sep. 2017. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
15) | 2,017 | 国際会議 | Kazuma Shimoda, Yousuke Yamaoka, Hiroshi Takikawa, Ken-ichi Yamada and Kiyosei Takasu : Total Synthesis of Echinocidin D by Using Lewis Acid Catalyzed [2+2] Cycloaddition, 26th ISHC Congress, Regensburg, Germany, Sep. 2017. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
16) | 2,017 | 国際会議 | Norihito Arichi, Yousuke Yamaoka, Ken-ichi Yamada and Kiyosei Takasu : An Arylative Ring Expansion Cascade of Fused Cyclobutenes via Short-lived Cycloalkadienes with Planar Chirality, 26th ISHC Congress, Regensburg, Germany, Sep. 2017. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
17) | 2,017 | 国際会議 | Tamotsu Tanaka, M Md Rahman, E Iga, R Yamashita, R Shimizu, K Tsuji, A Shimada, Michiyasu Nakao, Shigeki Sano and Kentaro Kogure : Plasma level of ceramide 1-phosphate and its anti-apoptotic activity., 58th International conference on the bioscience of lipids (ICBL), Sep. 2017. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
18) | 2,017 | 国際会議 | Yosuke Miyauchi, Hiroshi Okochi, Kojiro Shimada, Naoya Katsumi, Yukiya Minami, Hiroshi Kobayashi, Kazuhiko Miura, Shungo Kato, Masaki Takeuchi, Kei Toda and Shinichi Yonemochi : Observation of acidic gases and aerosols in the upper atmospheric boundary layer and in the free troposphere on Mt. Fuji (2), 2017 Symposium on Atmospheric Chemistry & Physics at Mountain Sites, Gotenba, Japan, Nov. 2017. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
19) | 2,017 | 国際会議 | Yosuke Miyauchi, Masakazu Iwasaki, Kasumi Mitsuishi, Shin-Ichi Ohira, Masaki Takeuchi and Hiroshi Okochi : Dicarbonyl compounds in hygroscopic aerosols and cloud waters sampled at the top of Mt. Fuji, 2017 Symposium on Atmospheric Chemistry & Physics at Mountain Sites, Gotenba, Japan, Nov. 2017. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
20) | 2,017 | 国際会議 | Masaki Takeuchi, Naoya Tomiyasu, Makoto Namikawa, Shin-Ichi Ohira, Hideji TANAKA, Kei Toda and Hiroshi Okochi : Online analysis of water-soluble acidic gases and anions in particulate matter at the summit of Mt. Fuji, Japan, 2017 Symposium on Atmospheric Chemistry & Physics at Mountain Sites, Gotenba, Japan, Nov. 2017. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
21) | 2,017 | 国際会議 | Kazuma Shimoda, Yousuke Yamaoka, Hiroshi Takikawa, Ken-ichi Yamada and Kiyosei Takasu : Total Synthesis of Echinocidin D by Using Lewis Acid Catalyzed [2+2] Cycloaddition, The 11th International Symposium on Integrated Synthesis(ISONIS-11), Awaji, Nov. 2017. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
22) | 2,017 | 国際会議 | Yusuke Kato, Taiki Kohiki, Yusuke Nishikawa, Ikuko Sagawa, Masaya Denda, Tsubasa Inokuma, Yuji Shishido, Akira Shigenaga, Akira Otaka and Kiyoshi Fukui : Studies on binding molecules to D-amino acid oxidase using computational approaches, The 12th International Symposium of the Institute Network, Tokyo, Nov. 2017. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
23) | 2,017 | 国際会議 | Ken-ichi Yamada : Kinetic Resolution of alpha-Hydroxy Carboxylic Acid Derivatives by Chiral N-Heterocyclic Carbene-Catalyzed Acylation, The 3rd Symposium of Drug Development Research Institute, College of Pharmacy, Dongguk University, Seoul, Dec. 2017. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
24) | 2,017 | 国際会議 | Naoya Kakiuchi, Masaki Takeuchi and Hideji TANAKA : High throughput titration by feedback-based flow ratiometry and its application to analyses drugs in Japanese Pharmacopoeia, Pure and Applied Chemistry International Conference 2018, Hat Yai, Thailand, Feb. 2018. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
25) | 2,017 | 国際会議 | Hideji TANAKA, Tomoko Hirasaka, Oka Sawako and Masaki Takeuchi : Flow titrimetry based on air-segmented flow ratiometry controlled with feedback-based/fixed triangular waves, Pure and Applied Chemistry International Conference 2018, Hat Yai, Thailand, Feb. 2018. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
26) | 2,017 | 国際会議 | Ken-ichi Yamada, Yinli Wang, Satoru Kuwano and Kiyosei Takasu : The Enhanced Enantio-recognition of Chiral Secondary Alcohols with Chiral Acyltriazolium by Formation of Alcohol-Carboxylate Complexes, International Congress on Pure & Applied Chemistry 2018, Siem Reap, Cambodia, Mar. 2018. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
27) | 2,017 | 国際会議 | Mizuguchi Chiharu, Ito Eriko, Nakamura Mitsuki, Ohgita Takashi, Baba Teruhiko, Shimanouchi Toshinori, Keiichiro Okuhira and Hiroyuki Saito : Effects of Iowa (G26R) mutation on fibril formation by an amyloidogenic N-terminal fragment of apoA-I, 16th International Symposium on Amyloidosis (ISA2018), Kumamoto, Mar. 2018. [EdbClient | EDB] | n/a |
1) | 2,017 | 国内講演発表 | 藤本 将太, 六車 直樹, 宮本 佳彦, 中尾 允泰, 佐野 茂樹, 安藤 英紀, 石田 竜弘, 高山 哲治 : KIT分子を標的としたGISTの分子イメージング, 第103回日本消化器病学会総会, 2017年4月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
2) | 2,017 | 国内講演発表 | 柿内 直哉, 宮崎 愛子, 竹内 政樹, 田中 秀治 : ハイスループット滴定(43滴定/分)を可能にするフィードバック/固定三角波制御フローレイショメトリー, 第77回分析化学討論会, 2017年5月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
3) | 2,017 | 国内講演発表 | 川原 遥華, 奥平 桂一郎, 宮下 直樹, 津田 雄介, 森本 恭平, 辻 耕平, 重永 章, 大髙 章, 石田 竜弘 : 光応答性アポリポタンパク質の開発, 日本薬剤学会第32年会, 2017年5月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
4) | 2,017 | 国内講演発表 | 下田 和摩, 植田 幹, 山岡 庸介, 山田 健一, 高須 清誠 : アレロパシー活性を示すmelleolideの合成研究, 第15回次世代を担う有機化学シンポジウム, 2017年5月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
5) | 2,017 | 国内講演発表 | 大河内 博, 村上 周平, 廣川 諒祐, 島田 幸治郎, 勝見 尚也, 皆巳 幸也, 小林 拓, 三浦 和彦, 加藤 俊吾, 竹内 政樹, 戸田 敬, 米持 真一, 榎本 孝紀 : 自由対流圏大気エアロゾル中PFOS/PFOAの動態に関する予備検討:新規開発されたハイボリュームエアサンプラー用 PM2.5 サイクロンの 富士山頂におけるフィールド観測への適用, 第26回環境化学討論会, 2017年6月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
6) | 2,017 | 国内講演発表 | 宮内 洋輔, 大河内 博, 島田 幸治郎, 勝見 尚也, 皆巳 幸也, 小林 拓, 三浦 和彦, 加藤 俊吾, 竹内 政樹, 戸田 敬 : 富士山体を利用した大気境界層上層および自由対流圏における酸性ガスおよびエアロゾルの観測(1), 第26回環境化学討論会, 2017年6月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
7) | 2,017 | 国内講演発表 | 山脇 拓実, 麻生 智香, 大河内 博, 島田 幸治郎, 勝見 尚也, 皆巳 幸也, 小林 拓, 三浦 和彦, 加藤 俊吾, 竹内 政樹, 戸田 敬, 米持 真一 : 富士山体を観測タワーとして活用した自由対流圏大気および雲水中揮発性有機化合物の観測(2), 第26回環境化学討論会, 2017年6月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
8) | 2,017 | 国内講演発表 | 大岡 伸通, 奥平 桂一郎, 服部 隆行, 内藤 幹彦 : IAPアンタゴニストLCL161誘導体を導入したSNIPERによる効果的なプロテインノックダウン, 第21回日本がん分子標的治療学会学術集会, 2017年6月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
9) | 2,017 | 国内講演発表 | 田中 保, Md Motiur Rahaman, 伊賀 永理奈, 山下 量平, 清水 良多, 辻 和樹, 島田 明奈, 中尾 允泰, 佐野 茂樹, 小暮 健太朗 : 血液中に存在する極長鎖セラミド-1-リン酸のアポトーシス抑制作用, 第59回日本脂質生化学会, 講演要旨集, 33-34, 2017年6月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
10) | 2,017 | 国内講演発表 | 小暮 健太朗, 石川 みすず, 平井 将太, 濵 進, 細井 信造, 吉田 達貞, 山下 栄次, 髙橋 侑 : ビタミンEとの相乗的抗酸化効果におけるアスタキサンチン立体構造の影響, 第70回日本酸化ストレス学会学術集会, 2017年6月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
11) | 2,017 | 国内講演発表 | 宮崎 愛子, 柿内 直哉, 竹内 政樹, 田中 秀治 : フィードバック制御と固定三角波制御を併用したフローレイショメトリーによるハイスループット滴定, 第23回中国四国支部分析化学若手セミナー, 2017年7月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
12) | 2,017 | 国内講演発表 | 和田 莉緖菜, 富山 えりな, 竹内 政樹, 田中 秀治 : 高濃度試料の分析を目的とした振幅変調フロー分析法の研究, 第23回中国四国支部分析化学若手セミナー, 2017年7月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
13) | 2,017 | 国内講演発表 | 山内 映穂, 宮川 泰典, 王 胤力, 高須 清誠, 猪熊 翼, 山田 健一 : スルホニルアルキノールの転位環化反応のキラルカウンターカチオンを用いる触媒的不斉化, 創薬懇話会2017 in 加賀, 2017年7月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
14) | 2,017 | 国内講演発表 | 下田 和摩, 山岡 庸介, 山田 健一, 高須 清誠 : 植物成長活性を有するmelleolideの合成研究, 創薬懇話会2017 in 加賀, 2017年7月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
15) | 2,017 | 国内講演発表 | 河野 誉良, 成瀬 公人, 猪熊 翼, 重永 章, 大髙 章 : タンパク質化学合成のための新規N-ペプチジルアニリド型補助基の開発, 創薬懇話会2017 in 加賀, 2017年7月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
16) | 2,017 | 国内講演発表 | 西田 航大, 猪熊 翼, 重永 章, 大髙 章 : ペプチド創薬を指向した非天然アミノ酸含有ペプチドの新規効率的合成法の開発, 創薬懇話会2017 in 加賀, 2017年7月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
17) | 2,017 | 国内講演発表 | 伊藤 丹, 大塚 裕太, 竹内 政樹, 田中 秀治 : 亜鉛クロロアパタイトのメカノケミカル合成と赤外吸収・粉末X線回折データの多変量解析に基づく結晶性評価, 第26回無機リン化学討論会, 2017年8月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
18) | 2,017 | 国内講演発表 | 山岡 庸介, 植田 幹, 植田 幹, 下田 和摩, 山田 健一, 高須 清誠 : ケテンシリルアセタールの触媒的(2+2)環化付加によるシクロブテンの合成, 日本プロセス化学会2017サマーシンポジウム, 2017年8月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
19) | 2,017 | 国内講演発表 | 河野 誉良, 成瀬 公人, 猪熊 翼, 重永 章, 大髙 章 : N-Sアシル基転移反応の速度差を利用したライゲーション反応のための新規補助基の開発, 第49回若手ペプチド夏の勉強会, 2017年8月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
20) | 2,017 | 国内講演発表 | 西田 航大, 猪熊 翼, 重永 章, 大髙 章 : ペプチドへの直接的不斉反応を基盤とする非天然アミノ酸含有ペプチドの新規効率的合成法の開発, 第49回若手ペプチド夏の勉強会, 2017年8月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
21) | 2,017 | 国内講演発表 | 津田 雄介, 猪熊 翼, 重永 章, 大髙 章 : タンパク質位置選択的修飾を目指したチオエステル調製法の開発, 第49回若手ペプチド夏の勉強会, 2017年8月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
22) | 2,017 | 国内講演発表 | 下田 和摩, 宮川 泰典, 山岡 庸介, 瀧川 紘, 山田 健一, 高須 清誠 : 植物成長促進作用を有するプロトイルダンechinocidin Dの全合成, 第37回有機合成若手セミナー, 2017年8月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
23) | 2,017 | 国内講演発表 | 亀山 泰和, 内村 健治, 水口 峰之, 坂下 直実, 斎藤 博幸, 奥平 桂一郎, 安東 由喜雄, 西辻 和親 : ATTRアミロイドーシスにおけるヘパラン硫酸多硫酸化ドメイン(S-ドメイン)の役割の解明, 第5回日本アミロイドーシス研究会, 2017年8月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
24) | 2,017 | 国内講演発表 | 光石 夏澄, 岩崎 真和, 大平 慎一, 竹内 政樹, 大河内 博, 戸田 敬 : 富士山頂の湿性粒子や雲水に存在するカルボニル化合物, 日本分析化学会第66年会, 2017年9月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
25) | 2,017 | 国内講演発表 | 島田 祐依, 田中 秀治, 竹内 政樹 : ナフィオンチューブを用いる微量陰イオンのオンライン濃縮, 日本分析化学会第66年会, 2017年9月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
26) | 2,017 | 国内講演発表 | 富山 絵里奈, 和田 莉緒菜, 竹内 政樹, 田中 秀治 : 高濃度試料の分析を目的とする三角波制御フロー分析法の開発, 日本分析化学会第66年会, 2017年9月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
27) | 2,017 | 国内講演発表 | 平坂 知子, 岡 佐和子, 竹内 政樹, 田中 秀治 : 気節-非相分離フィードバック制御フローレイショメトリーの各種酸塩基滴定への応用, 日本分析化学会第66年会, 2017年9月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
28) | 2,017 | 国内講演発表 | 大髙 章 : 薬学基礎教育と臨床教育連携への提言-薬学における教養 化学-, 第2回日本薬学教育学会大会, 2017年9月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
29) | 2,017 | 国内講演発表 | 水口 智晴, 伊藤 恵理子, 中村 光希, 扇田 隆司, 馬場 照彦, 島内 寿德, 奥平 桂一郎, 斎藤 博幸 : Iowa変異型アポA-Iのアミロイド形成はホスファチジルセリンによって抑制される, 第15回 次世代を担う若手のためのフィジカル・ファーマフォーラム(PPF2017), 2017年9月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
30) | 2,017 | 国内講演発表 | 柿内 直哉, 竹内 政樹, 田中 秀治 : フィードバック/固定三角波制御フローレイショメトリーの開発と局方医薬品のハイスループット滴定への応用, 第56回日本薬学会・日本薬剤師会・日本病院薬剤師会 中国四国支部学術大会, 2017年10月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
31) | 2,017 | 国内講演発表 | 山田 健一 : 遠隔位への置換基導入による触媒の電子的チューニング, 日本プロセス化学会 東四国地区フォーラム 2017年度第2回(24回)セミナー, 2017年10月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
32) | 2,017 | 国内講演発表 | 小久保 友絵, 池田 茉莉那, 渡部 匡史, 重永 章, 大髙 章, 藤室 雅弘 : 徳島大学化合物ライブラリーを用いた抗ヘルペスウイルス化合物の探索, 第67回日本薬学会近畿支部大会, 2017年10月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
33) | 2,017 | 国内講演発表 | 島田 明奈, 宮﨑 徹, 高橋 尚子, Rahman Motiur Md., 清水 良多, 辻 和樹, 山下 量平, 佐野 茂樹, 中尾 允泰, 福田 達也, 小暮 健太朗, 田中 保 : 極長鎖脂肪酸およびこれを含有するセラミドのアポトーシス抑制活性, セラミド研究会, 2017年10月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
34) | 2,017 | 国内講演発表 | 古曳 泰規, 加藤 有介, 西川 祐輔, 頼田 和子, 佐川 幾子, 傳田 将也, 猪熊 翼, 重永 章, 福井 清, 大髙 章 : N-Sアシル基転移を基盤としたタンパク質ラベル化法を用いたD-アミノ酸酸化酵素阻害剤の結合サイト解明研究, 第56回日本薬学会・日本薬剤師会・日本大学病院薬剤師会中国四国支部学術大会, 2017年10月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
35) | 2,017 | 国内講演発表 | 大川内 健人, 成瀬 公人, 重永 章, 大髙 章 : On-resinチオエステル化を利用した環状ペプチド合成法の開発, 第56回日本薬学会・日本薬剤師会・日本大学病院薬剤師会中国四国支部学術大会, 2017年10月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
36) | 2,017 | 国内講演発表 | 山内 映穂, 宮川 泰典, 王 胤力, 猪熊 翼, 高須 清誠, 山田 健一 : スルホニルアルキノールの転位環化反応のキラルカウンターカチオンを用いる触媒的不斉化, 第56回日本薬学会・日本薬剤師会・日本病院薬剤師会中国四国支部学術大会, 2017年10月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
37) | 2,017 | 国内講演発表 | 橋本 健太郎, 王 胤力, 鍬野 哲, 高須 清誠, 猪熊 翼, 山田 健一 : 遠隔位チューニングによるキラルNHC触媒の高性能化, 第56回日本薬学会・日本薬剤師会・日本病院薬剤師会中国四国支部学術大会, 2017年10月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
38) | 2,017 | 国内講演発表 | 戸口 宗尚, 中尾 允泰, 佐野 茂樹 : アレニルエステルのチア-マイケル/ディークマン縮合反応による多置換チオフェン誘導体の合成, 第56回日本薬学会・日本薬剤師会・日本病院薬剤師会中国四国支部学術大会, 2017年10月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
39) | 2,017 | 国内講演発表 | 祥瑞 知美, 井上 大輔, 中尾 允泰, 佐野 茂樹 : キラル第三級アミン触媒を用いるσ対称環状炭酸エステルの不斉開環反応, 第56回日本薬学会・日本薬剤師会・日本病院薬剤師会中国四国支部学術大会, 2017年10月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
40) | 2,017 | 国内講演発表 | 水口 智晴, 伊藤 恵理子, 中村 光希, 扇田 隆司, 馬場 照彦, 島内 寿德, 奥平 桂一郎, 斎藤 博幸 : Iowa変異型アポA-IはN末フラグメントのアミロイド形成を促進する, 第11回 次世代を担う若手医療薬科学シンポジウム, 2017年10月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
41) | 2,017 | 国内講演発表 | 石川 みすず, 平井 将太, 濱 進, 細井 信造, 吉田 達貞, 高橋 侑, 小暮 健太朗 : 相乗的抗酸化効果を示すアスタキサンチンとα-トコトリエノールのリポソーム膜における至適比率の検討, 第56回日本薬学会・日本薬剤師会・日本病院薬剤師会 中国四国支部学術大会, 2017年10月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
42) | 2,017 | 国内講演発表 | 芳野 真奈, 宮本 理人, 山岡 朋美, 細井 麻由, 森崎 巧也, 安養寺 啓太央, 重永 章, 大髙 章, 土屋 浩一郎 : 骨格筋培養細胞でのレプチン作用におけるSIRT1の役割, 第56回 中国四国支部学術大会, 2017年10月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
43) | 2,017 | 国内講演発表 | 猪熊 翼 : ペプチドへの直接的不斉反応を基盤とした非天然アミノ酸含有ペプチドの新規効率的不斉合成法開発, 第56回日本薬学会・日本薬剤師会・日本病院薬剤師会中国四国支部学術大会, 2017年10月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
44) | 2,017 | 国内講演発表 | 大髙 章 : モルフィネからはじまる薬の話, 第56回日本薬学会・日本薬剤師会・日本病院薬剤師会 中国四国支部学術大会:高校生向けランチョンセミナー, 2017年10月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
45) | 2,017 | 国内講演発表 | 寺中 孝久, 粟飯原 圭佑, 山岡 浩輔, 猪熊 翼, 重永 章, 大髙 章 : チオエステル等価体ユニットを利用した環状ペプチド効率的合成法の開発, 第35回メディシナルケミストリーシンポジウム, 2017年10月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
46) | 2,017 | 国内講演発表 | 小宮 千明, 津田 雄介, 宮島 凜, 猪熊 翼, 重永 章, 大髙 章 : タンパク質C末端特異的活性化反応の開発, 第35回メディシナルケミストリーシンポジウム, 2017年10月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
47) | 2,017 | 国内講演発表 | 姜 法雄, 山岡 庸介, 高須 清誠, 山田 健一 : 含窒素複素環カルベン触媒ベンゾイン型環化反応を用いる イノシトール類の立体網羅的合成, 第47回複素環化学討論会, 2017年10月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
48) | 2,017 | 国内講演発表 | 小川 直希, 山岡 庸介, 瀧川 紘, 山田 健一, 高須 清誠 : オキサプロペランを利用した多環芳香族炭化水素の合成, 第47回複素環化学討論会, 2017年10月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
49) | 2,017 | 国内講演発表 | 大髙 章 : 有機化学メジャーの薬剤師・創薬科学研究者を育成しよう, 第12回有機化学系教科担当教員会議, 2017年11月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
50) | 2,017 | 国内講演発表 | 重永 章 : アミド結合切断反応を基盤とした生命科学指向型ツールの開発, 第43回反応と合成の進歩シンポジウム, 2017年11月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
51) | 2,017 | 国内講演発表 | 王 胤力, 猪熊 翼, 山岡 庸介, 高須 清誠, 山田 健一 : キラルNHC触媒を用いる不斉アシル化によるα-ヒドロキシカルボン酸誘導体の速度論的光学分割, 第43回反応と合成の進歩シンポジウム, 2017年11月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
52) | 2,017 | 国内講演発表 | 伊藤 智裕, 山田 健一, 瀧川 紘, 山岡 庸介, 高須 清誠 : 電子環状反応を利用したtrans-シクロアルケンの新規合成法とその応用, 第43回反応と合成の進歩シンポジウム, 2017年11月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
53) | 2,017 | 国内講演発表 | 中尾 允泰, 戸口 宗尚, 佐野 茂樹 : アレニルエステルを基盤とするチア-マイケル/アルドール型タンデム反応の開発, 第43回反応と合成の進歩シンポジウム, 2017年11月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
54) | 2,017 | 国内講演発表 | 水口 智晴, 伊藤 恵理子, 中村 光希, 扇田 隆司, 馬場 照彦, 重永 章, 島内 寿德, 奥平 桂一郎, 大髙 章, 斎藤 博幸 : 脂質膜組成によるIowa変異型アポA-Iの線維化制御メカニズムの解明, 膜シンポジウム2017, 2017年11月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
55) | 2,017 | 国内講演発表 | 小宮 千明, 月本 準, 森崎 巧也, 津田 雄介, 宮島 凜, 猪熊 翼, 重永 章, 伊藤 孝司, 大髙 章 : Development of methodology for producing thioesters from naturally occurring peptide sequence, 第54回ペプチド討論会, 2017年11月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
56) | 2,017 | 国内講演発表 | 成瀬 公人, 大川内 健人, 猪熊 翼, 重永 章, 伊藤 孝司, 大髙 章 : N-S-acyl-transfer-mediated On-resin Formation of Thioester with Practical Application to Peptide Synthesis, 第54回ペプチド討論会, 2017年11月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
57) | 2,017 | 国内講演発表 | 西森 大地, 竹内 政樹, 髙栁 俊夫, 水口 仁志 : HPLC電気化学検出におけるトラックエッチ膜フィルター電極の適用について, 第54回フローインジェクション分析講演会, 2017年11月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
58) | 2,017 | 国内講演発表 | 猪熊 翼, 王 胤力, 山岡 庸介, 高須 清誠, 山田 健一 : キラルNHC触媒を用いたα-ヒドロキシカルボン酸誘導体の速度論的光学分割, 第10回有機触媒シンポジウム, 2017年12月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
59) | 2,017 | 国内講演発表 | 柿内 直哉, 竹内 政樹, 田中 秀治 : フィードバック/固定三角波制御フローレイショメトリーの局方医薬品定量への応用, 第54回フローインジェクション分析講演会, 2017年12月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
60) | 2,017 | 国内講演発表 | 光石 夏澄, 岩崎 真和, 井上 広太郎, 井本 ゆりか, 平 美咲, 大平 慎一, 竹内 政樹, 大河内 博, 戸田 敬 : Wet denuder/particle collectorによる富士山頂における揮発性カルボニル化合物の分析, 第54回フローインジェクション分析講演会, 2017年12月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
61) | 2,017 | 国内講演発表 | 竹内 政樹, 中川 慎也, 宮田 和明, 田中 秀治 : パーミエーションチューブ法による硝酸標準ガスの発生, 第34回イオンクロマトグラフィー討論会, 2017年12月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
62) | 2,017 | 国内講演発表 | 辻 和樹, 島田 明奈, 宮崎 徹, 高橋 尚子, 伊賀 永里奈, Rahman Md Motiur, 中尾 允泰, 佐野 茂樹, 小暮 健太朗, 田中 保 : 種々の脂肪酸残基を有するセラミドの化学合成とその生理活性, 第40回日本分子生物学会年会,第90回日本生化学会大会 プログラム, 438, 2017年12月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
63) | 2,017 | 国内講演発表 | 加藤 有介, 古曳 泰規, 西川 祐輔, 佐川 幾子, 傳田 将也, 猪熊 翼, 宍戸 裕二, 重永 章, 大髙 章, 福井 清 : DAO分子表面に結合する阻害分子の計算科学的解析, 2017年度生命科学系学会合同年次大会, 2017年12月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
64) | 2,017 | 国内講演発表 | 水口 智晴, 伊藤 恵理子, 中村 光希, 扇田 隆司, 馬場 照彦, 島内 寿德, 奥平 桂一郎, 斎藤 博幸 : Iowa変異型アポA-Iのアミロイド線維形成に及ぼすホスファチジルセリンとコレステロールの影響, 2017年度生命科学系学会合同年次大会(ConBio2017), 2017年12月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
65) | 2,017 | 国内講演発表 | 小暮 健太朗, 石川 みすず, 平井 将太, 濵 進, 吉田 達貞, 髙橋 侑, 細井 信造, 福田 達也, 田中 保 : α-トコトリエノールとアスタキサンチンの相乗的抗酸化効果, 第357回脂溶性ビタミン総合研究委員会, 2017年12月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
66) | 2,017 | 国内講演発表 | 石川 みすず, 平井 将太, 濵 進, 細井 信造, 吉田 達貞, 髙橋 侑, 小暮 健太朗 : トコトリエノールとアスタキサンチンの相乗的抗酸化効果への立体構造の影響, 第29回ビタミンE研究会, 2018年1月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
67) | 2,017 | 国内講演発表 | 大髙 章 : 脱不斉化ヘリックスペプチドはPPI 制御分子として機能するか?, 第1回 徳島大学統合的がん創薬研究クラスター合同ミーティング, 2018年2月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
68) | 2,017 | 国内講演発表 | 伊藤 丹, 大塚 裕太, 竹内 政樹, 田中 秀治 : 粉末X線回折法と全反射減衰赤外分光法を用いたメカノケミカル合成クロロアパタイトの結晶性評価, 日本薬学会138年会, 2018年3月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
69) | 2,017 | 国内講演発表 | 大塚 裕太, 伊藤 丹, 竹内 政樹, 佐々木 哲郎, 田中 秀治 : 低温状態におけるカフェイン-シュウ酸共結晶のt高分解能型テラヘルツ測定と密度汎関数理論を用いた振動モード解析の研究, 日本薬学会138年会, 2018年3月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
70) | 2,017 | 国内講演発表 | 岡本 和将, 渡邉 真由, 田中 秀治, 竹内 政樹 : イオンクロマトグラフ法におけるサプレッサーと濃縮器の統合 ∼サプレッサー部の構築∼, 日本薬学会138年会, 2018年3月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
71) | 2,017 | 国内講演発表 | 並川 誠, 前田 夏穂, 田中 秀治, 竹内 政樹 : 膜透過を利用する大気中アンモニアガスの測定, 日本薬学会138年会, 2018年3月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
72) | 2,017 | 国内講演発表 | 野村 未晴, 田中 秀治, 竹内 政樹 : 標準添加法を取り入れたフローインジェクション分析法によるリン酸イオンの定量, 日本薬学会138年会, 2018年3月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
73) | 2,017 | 国内講演発表 | 大髙 章 : タンパク質加水分解酵素を利用したタンパク質C末端特異的チオエステル化反応の開発, ペプチド科学談話会2018, 2018年3月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
74) | 2,017 | 国内講演発表 | 中尾 允泰, 戸口 宗尚, 佐野 茂樹 : アレニルエステルとメルカプト酢酸メチルのタンデム型チア-マイケル/ディークマン縮合反応, 日本薬学会第138年会, 2018年3月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
75) | 2,017 | 国内講演発表 | 重永 章 : スクリプス研究所Janda研への留学経験を振り返る, 日本薬学会第138年会(シンポジウム 若手の海外挑戦とそこから学ぶ次世代創薬研究), 2018年3月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
76) | 2,017 | 国内講演発表 | 楠本 嵩志, 市野 晨人, 西辻 和親, 坂下 直実, 堂前 純子, 田中 直伸, 柏田 良樹, 石田 竜弘, 奥平 桂一郎 : 膜タンパク質ABCA7の発現を調節する化合物の探索, 日本薬学会第138年会, 2018年3月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
77) | 2,017 | 国内講演発表 | 橘 茉里奈, 杉原 涼, 藤見 紀明, 西辻 和親, 坂下 直実, 辻田 麻紀, 石田 竜弘, 奥平 桂一郎 : ヒトアポA-I結合タンパク質AIBPの新規機能解明, 日本薬剤学会第32年会, 2018年3月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
78) | 2,017 | 国内講演発表 | 王 胤力, 山内 映穂, 猪熊 翼, 山岡 庸介, 高須 清誠, 山田 健一 : 基質と共触媒との水素結合複合体形成を基盤とするα-ヒドロキシチオアミドの速度論的光学分割法の開発, 日本薬学会第138年会, 2018年3月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
79) | 2,017 | 国内講演発表 | 山内 映穂, 宮川 泰典, 王 胤力, 高須 清誠, 猪熊 翼, 山田 健一 : スルホニルアルキノールの転位環化反応の触媒的不斉化, 日本薬学会第138年会, 2018年3月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
80) | 2,017 | 国内講演発表 | 橋本 健太郎, 王 胤力, 鍬野 哲, 高須 清誠, 猪熊 翼, 山田 健一 : 不斉ベンゾイン反応におけるキラルNHC触媒の遠隔位電子効果, 日本薬学会第138年会, 2018年3月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
81) | 2,017 | 国内講演発表 | 下田 和摩, 山岡 庸介, 山田 健一, 瀧川 紘, 高須 清誠 : Echinocidin Dの全合成, 日本薬学会第138年会, 2018年3月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
82) | 2,017 | 国内講演発表 | 石川 みすず, 平井 将太, 濵 進, 細井 信造, 吉田 達貞, 髙橋 侑, 小暮 健太朗 : アスタキサンチンとα-トコトリエノールの相乗的抗酸化効果における立体構造の影響, 日本薬学会138年会, 2018年3月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
83) | 2,017 | 国内講演発表 | 平井 将太, 髙橋 侑, 田中 保, 福田 達也, 吉田 達貞, 小暮 健太朗 : アスタキサンチンと抗酸化物質の組合せによる相乗的な活性酸素消去活性の向上., 日本薬学会138年会, 2018年3月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
84) | 2,017 | 国内講演発表 | 重永 章, 大髙 章 : アシル基転移反応を基盤とする標的タンパク質精製・機能解明ツールの開発, 日本薬学会第138年会(シンポジウム 中分子創薬研究のフロンティア), 2018年3月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
85) | 2,017 | 国内講演発表 | 小宮 千明, 月本 準, 森崎 巧也, 津田 雄介, 宮島 凜, 猪熊 翼, 重永 章, 伊藤 孝司, 大髙 章 : 均一修飾タンパク質の合成を指向したタンパク質C末端特異的活性化反応の開発, 日本薬学会第138年会, 2018年3月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
86) | 2,017 | 国内講演発表 | 山岡 庸介, 山﨑 大資, 篠崎 麻紀子, 山田 健一, 瀧川 紘, 高須 清誠 : イナミドを用いた新規スピロインドリン合成法の開発, 日本薬学会第138年会, 2018年3月. [EdbClient | EDB] | n/a |
1) | 2,018 | 学術論文 (審査論文) | Shigeki Sano, Tomoya Matsumoto, Munehisa Toguchi and Michiyasu Nakao : Facile Two-Step Synthesis of Methyl Bis(2,2,2-trifluoroethyl)phosphonoacetate by Exploiting GareggSamuelsson Reaction Conditions, Synlett, Vol.29, No.11, 1461-1464, 2018. [EdbClient | EDB] | 59.0% | ||
2) | 2,018 | 学術論文 (審査論文) | Chiharu Mizuguchi, Mitsuki Nakamura, Naoko Kurimitsu, Takashi Ohgita, Kazuchika Nishitsuji, Teruhiko Baba, Akira Shigenaga, Toshinori Shimanouchi, Keiichiro Okuhira, Akira Otaka and Hiroyuki Saito : Effect of phosphatidylserine and cholesterol on membrane-mediated fibril formation by the N-terminal amyloidogenic fragment of apolipoprotein A-I, Scientific Reports, Vol.8, No.1, Articlenumber-5497, 2018. [EdbClient | EDB] | 90.0% | ||
3) | 2,018 | 学術論文 (審査論文) | Naoto Naruse, Kento Ohkawachi, Tsubasa Inokuma, Akira Shigenaga and Akira Otaka : Resin-bound crypto-thioester for native chemical ligation, Organic Letters, Vol.20, No.8, 2449-2453, 2018. [EdbClient | EDB] | ◯ | 98.0% | |
4) | 2,018 | 学術論文 (審査論文) | Hiroshi Inaba, Akihito Uemura, Kazushi Morishita, Taiki Kohiki, Akira Shigenaga, Akira Otaka and Kazunori Matsuura : Light-induced propulsion of a giant liposome driven by peptide nanofibre growth, Scientific Reports, Vol.8, No.1, articlenumber-6243, 2018. [EdbClient | EDB] | 90.0% | ||
5) | 2,018 | 学術論文 (審査論文) | Tsubasa Inokuma, Kohdai Nishida, Akira Shigenaga, Ken-ichi Yamada and Akira Otaka : Direct enantioselective indolylation of peptidyl imine for the synthesis of indolyl glycine-containing peptides, Heterocycles, Vol.97, No.2, 1269-1287, 2018. [EdbClient | EDB] | 36.0% | ||
6) | 2,018 | 学術論文 (審査論文) | Emam Emam Abdallah Sherif, Hidenori ANDO, Lila Selim Ahmed Ali Abu Amr, Taro Shimizu, Masami Ukawa, Keiichiro Okuhira, Yu Ishima, A M Mahdy, S F Ghazy and Tatsuhiro Ishida : A novel strategy to increase the yield of exosomes (extracellular vesicles) for an expansion of basic research, Biological & Pharmaceutical Bulletin, Vol.41, No.5, 733-742, 2018. [EdbClient | EDB] | 59.0% | ||
7) | 2,018 | 学術論文 (審査論文) | Nobumichi Ohoka, Yoko Morita, Katsunori Nagai, Kenichiro Shimokawa, Osamu Ujikawa, Ikuo Fujimori, Masahiro Ito, Youji Hayase, Keiichiro Okuhira, Norihito Shibata, Takayuki Hattori, Tomoya Sameshima, Osamu Sano, Ryokichi Koyama, Yasuhiro Imaeda, Hiroshi Nara, Nobuo Cho and Mikihiko Naito : Derivatization of inhibitor of apoptosis protein (IAP) ligands yields improved inducers of estrogen receptor degradation, The Journal of Biological Chemistry, Vol.293, No.18, 6776-6790, 2018. [EdbClient | EDB] | ◯ | 87.0% | |
8) | 2,018 | 学術論文 (審査論文) | Akira Shigenaga, Naoto Naruse and Akira Otaka : ProteoFind: A script for finding proteins that are suitable for chemical synthesis, Tetrahedron, Vol.74, No.19, 2291-2297, 2018. [EdbClient | EDB] | 71.0% | ||
9) | 2,018 | 学術論文 (審査論文) | Taro Shimizu, Lila Selim Ahmed Ali Abu Amr, Risako Fujita, Mizuki Awata, Munehira Kawanishi, Yosuke Hashimoto, Keiichiro Okuhira, Yu Ishima and Tatsuhiro Ishida : A hydroxyl PEG version of PEGylated liposomes and its impact on anti-PEG IgM induction and on the accelerated clearance of PEGylated liposomes, European Journal of Pharmaceutics and Biopharmaceutics, Vol.127, 142-149, 2018. [EdbClient | EDB] | 94.0% | ||
10) | 2,018 | 学術論文 (審査論文) | Takahisa Jichu, Tsubasa Inokuma, Keisuke Aihara, Taiki Kohiki, Kohdai Nishida, Akira Shigenaga, Ken-ichi Yamada and Akira Otaka : A recyclable hydrophobic anchor-tagged asymmetric amino thiourea catalyst, ChemCatChem, Vol.10, No.16, 3402-3405, 2018. [EdbClient | EDB] | 90.0% | ||
11) | 2,018 | 学術論文 (審査論文) | Emam Emam Abdallah Sherif, Hidenori ANDO, Lila Selim Ahmed Ali Abu Amr, Shinya Kobayashi, Taro Shimizu, Keiichiro Okuhira, Yu Ishima and Tatsuhiro Ishida : Doxorubicin expands in vivo secretion of circulating exosome in mice, Biological & Pharmaceutical Bulletin, Vol.41, No.7, 1078-1083, 2018. [EdbClient | EDB] | 59.0% | ||
12) | 2,018 | 学術論文 (審査論文) | Kazunori Miyamoto, Md Mahbubul Hoque, Yuhki Senoh, Ali Mohammad Idrish, Hisao Nemoto and Tadakatsu Mandai : Oxidative α-Acetoxylation of β-Oxime Ester with (Diacetoxyiodo)benzene Catalyzed by ScIII Salts: An Approach to the Docetaxel Side Chain., European Journal of Organic Chemistry, Vol.2018, No.5, 2841-2845, 2018. [EdbClient | EDB] | 76.0% | ||
13) | 2,018 | 学術論文 (審査論文) | Yasutomo Yamamoto, Yasuo Nakanishi, Ken-ichi Yamada and Kiyoshi Tomioka : Aminolithiation-Arylation Consecutive Cyclization of N-(2-Fluorophenyl)methyl-aminoalkylstyryls Giving Aryl-substituted Pyrido[1,2-b]isoquinoline., Tetrahedron, Vol.74, No.38, 5309-5318, 2018. [EdbClient | EDB] | 71.0% | ||
14) | 2,018 | 学術論文 (審査論文) | Emam Emam Abdallah Sherif, Hidenori ANDO, Lila Selim Ahmed Ali Abu Amr, Taro Shimizu, Keiichiro Okuhira, Yu Ishima, M Mahdy, F Ghazy, I Sagawa and Tatsuhiro Ishida : Liposome co-incubation with cancer cells secreted exosomes (extracellular vesicles) with different proteins expressions and different uptake pathways, Scientific Reports, Vol.8, No.1, 14493, 2018. [EdbClient | EDB] | 90.0% | ||
15) | 2,018 | 学術論文 (審査論文) | Taro Shimizu, Lila Selim Ahmed Ali Abu Amr, Yoshino Kawaguchi, Yuna Shimazaki, Yu Mima, Yosuke Hashimoto, Keiichiro Okuhira, G Storm, Yu Ishima and Tatsuhiro Ishida : A novel platform for cancer vaccines: Antigen-selective delivery to splenic marginal zone B cells via repeated injections of PEGylated liposomes, The Journal of Immunology, Vol.201, No.10, 2969-2976, 2018. [EdbClient | EDB] | 86.0% | ||
16) | 2,018 | 学術論文 (審査論文) | Taro Shimizu, Lila Selim Ahmed Ali Abu Amr, Mizuki Awata, Yukiyo Kubo, Yu Mima, Yosuke Hashimoto, Hidenori ANDO, Keiichiro Okuhira, Yu Ishima and Tatsuhiro Ishida : A cell assay for detecting anti-PEG immune response against PEG-modified therapeutics, Pharmaceutical Research, Vol.35, No.11, 223, 2018. [EdbClient | EDB] | 89.0% | ||
17) | 2,018 | 学術論文 (審査論文) | Masaki Takeuchi, Miharu Nomura, Maria Shichijo and Hideji TANAKA : Flow injection analysis of nitrite nitrogen in seawater introducing standard addition method, Journal of Flow Injection Analysis, Vol.35, No.2, 59-61, 2018. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
18) | 2,018 | 学術論文 (審査論文) | Hiroki Kiyama, Tsubasa Inokuma, Yusuke Kuroda, Yousuke Yamaoka, Kiyosei Takasu and Ken-ichi Yamada : Optical Resolution via Catalytic Generation of Chiral Auxiliary, Tetrahedron Letters, Vol.60, No.2, 175-177, 2018. [EdbClient | EDB] | 66.0% | ||
19) | 2,018 | 学術論文 (審査論文) | Naoya Katsumi, Shuhei Miyake, Hiroshi Okochi, Yukiya Minami, Hiroshi Kobayashi, Shungo Kato, Ryuichi Wada, Masaki Takeuchi, Kei Toda and Kazuhiko Miura : Humic-Like Substances Global Levels and Extraction Methods in Aerosols, Environmental Chemistry Letters, Vol.17, 1023-1029, 2019. [EdbClient | EDB] | 77.0% | ||
20) | 2,018 | 学術論文 (審査論文) | Otsuka Yuta, Ito Akira, Masaki Takeuchi and Hideji TANAKA : Effect of amino acid on calcium phosphate phase transformation: attenuated total reflectance-infrared spectroscopy and chemometrics, Colloid and Polymer Science, Vol.297, No.1, 155-163, 2019. [EdbClient | EDB] | 79.0% | ||
21) | 2,018 | 学術論文 (審査論文) | Otsuka Yuta, Ito Akira, Pal Suva, Mitome Hajime, Masaki Takeuchi and Hideji TANAKA : Prediction of differential scanning calorimetry curve of theophylline direct compression model tablet using Raman spectra, Journal of Drug Delivery Science and Technology, Vol.49, 254-259, 2019. [EdbClient | EDB] | 55.0% | ||
22) | 2,018 | 学術論文 (審査論文) | Takuya Morisaki, Akira Shigenaga and Akira Otaka : Development of a turn-on fluorescent traceable linker employing N-sulfanylethylcoumarinyl amide for enrichment and visualization of target proteins Current Topic Drug Discovery: Recent Progress and the Future, Chemical & Pharmaceutical Bulletin, Vol.68, No.3, 216-219, 2019. [EdbClient | EDB] | 50.0% |
1) | 2,018 | 総説・解説 | 大髙 章 : 弁証法的薬学教育観-薬学における有機化学教育を考える-, 有機合成化学協会誌, Vol.76, No.7, 667, 2018年7月. [EdbClient | EDB] | 4.0% | ||
2) | 2,018 | 総説・解説 | 重永 章 : スクリプス研究所Janda研への留学経験を振り返る, 薬学雑誌, Vol.139, No.2, 221-228, 2019年2月. [EdbClient | EDB] | 35.0% |
1) | 2,018 | 国際会議 | Shota Fujimoto, Naoki Muguruma, Michiyasu Nakao, Yoshihiko Miyamoto, Tatsuhiro Ishida, Shigeki Sano and Tetsuji Takayama : Near-Infrared Molecular Imaging of Gastrointestinal Stromal Tumors using a Novel Fluorescent Probe Indocyanine Green (ICG)-Labeled Dasatinib., Digetive Disease Week2018, Washington, D.C., Jun. 2018. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
2) | 2,018 | 国際会議 | Tsubasa Inokuma, Nishida Kodai, Akira Shigenaga, Ken-ichi Yamada and Akira Otaka : Novel methodology for the synthesis of-indolyl-glycine containing peptidevia direct asymmetric FriedelCrafts reactionto peptidyl imine, 35th European Peptide Symposium, Dublin, Ireland, Aug. 2018. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
3) | 2,018 | 国際会議 | Daichi Nishimori, Masaki Takeuchi, Masamitsu Iiyama, Toshio Takayanagi and Hitoshi Mizuguchi : High Performance liquid chromatography-electrochemical detection using track-etched microporous membrane electrodes, RSC Tokyo International Conference 2018, Chiba, Sep. 2018. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
4) | 2,018 | 国際会議 | Yuta Otsuka, Satoru Goto, Akira Ito, Masaki Takeuchi and Hideji TANAKA : Dry mechanochemical synthesis of 2 : 1 caffeine / oxalic acid cocrystals and their evaluation by powder X-ray diffraction and multivariate analysis, 3rd International Symposium on BA/BE of Oral Drug Products, Lisbon, Oct. 2018. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
5) | 2,018 | 国際会議 | Yusuke Kato, Nobuo Maita, Taiki Kohiki, Sumire Kurosawa, Yusuke Nishikawa, Ikuko Sagawa, Masaya Denda, Tsubasa Inokuma, Yuji Shishido, Kazuko YORITA, Akira Shigenaga, Akira Otaka and Kiyoshi Fukui : Combined approach of computation and enzymology to investigate novel D-amino acid oxidase inhibitors, The 13th International Symposium of the Institute Network for Biomedical Sciences joint with the 3rd Symposium of the Inter-University Research Network for Trans-Omics Medicine and the 28th Hot Spring Harbor Symposium, Fukuoka, Oct. 2018. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
6) | 2,018 | 国際会議 | Tomohiro Ito, Masaki Tsutsumi, Hiroshi Takikawa, Ken-ichi Yamada, Yousuke Yamaoka and Kiyosei Takasu : 4π-ElectrocyclizationAlkylation Reaction of Fused Cyclobutenes Giving Medium-sized trans-Cycloalkenes., The 14th International Kyoto Conference on New Aspects of Organic Chemistry (IKCOC-14), Nov. 2018. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
7) | 2,018 | 国際会議 | Masaki Takeuchi, Yui Shimada, Haruka Yoshikawa and Hideji TANAKA : Nafion tube-based on-line concentrator: preconcentration of perchlorate for ion chromatography, Flow Analysis XIV, Bangkok, Dec. 2018. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
8) | 2,018 | 国際会議 | Chiaki Komiya, Jun Tsukimoto, Masahiro Ueda, Takuya Morisaki, Tsubasa Inokuma, Akira Shigenaga, Kouji Itou and Akira Otaka : Preparation of protein thioesters enabled by carboxypeptidase-mediated C-terminal specific hydrazinolysis, 10th International Peptide Symposium, Kyoto, Dec. 2018. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
9) | 2,018 | 国際会議 | Naoto Naruse, Kiyoka Matsumoto, Akira Shigenaga and Akira Otaka : Development of method for deprotection of N-terminal thiazolidine derivative using copper salt for chemical protein synthesis, 10th International Peptide Symposium, Kyoto, Dec. 2018. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
10) | 2,018 | 国際会議 | Keitaroh Anyohji, Keisuke Aihara, Tetsuro Yoshimaru, Akira Shigenaga, Toyomasa Katagiri and Akira Otaka : Development of anti-cancer peptide based on prohibitin 2, 10th International Peptide Symposium, Kyoto, Dec. 2018. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
11) | 2,018 | 国際会議 | Kento Ohkawachi, Kyohei Morimoto, Naoto Naruse, Kenzo Yamatsugu, Akira Shigenaga, Motomu Kanai and Akira Otaka : Development of methodology for cyclic peptide synthesis using a thiol-incorporated DMAP catalyst, 10th International Peptide Symposium, Kyoto, Dec. 2018. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
12) | 2,018 | 国際会議 | Kohki Tachibana, Tamotsu Tanaka, Kentaro Kogure, Tatsuhiro Ishida and Keiichiro Okuhira : Sphingosine-1-phosphate (S1P) affects the secretion of high density lipoprotein (HDL)-constituent protein, 12th International Symposium on Nanomedicine, Ube, Dec. 2018. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
13) | 2,018 | 国際会議 | Hitoshi Mizuguchi, Daichi Nishimori, Masamitsu Iiyama, Masaki Takeuchi and Toshio Takayanagi : High-performance liquid chromatography with a dual-electrode detector constructed using track-etched microporous membrane electrodes, 14th International Conference on Flow Analysis (Flow Analysis XIV), Bangkok, Dec. 2018. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
14) | 2,018 | 国際会議 | Taiki Kohiki, Yusuke Kato, Masaya Denda, Yusuke Nishikawa, Kazuko YORITA, Ikuko Sagawa, Tsubasa Inokuma, Akira Shigenaga, Kiyoshi Fukui and Akira Otaka : Development and application of novel protein labeling reagent "SEAL", 10th International Peptide Symposium, Kyoto, Dec. 2018. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
15) | 2,018 | 国際会議 | Hideji TANAKA, Riona Wada, Masatoshi Yanase, Keiro Higuchi and Masaki Takeuchi : Triangular-wave controlled flow analysis for determination of high-concentration analyte without dilution, Pure and Applied Chemistry International Conference 2019, Bangkok, Feb. 2019. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
16) | 2,018 | 国際会議 | Naoya Kakiuchi, Masaki Takeuchi and Hideji TANAKA : Quality analysis and process control of vinegar and drug by feedback-based flow ratiometry, Pure and Applied Chemistry International Conference 2019, Bangkok, Feb. 2019. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
17) | 2,018 | 国際会議 | Naoki Oka, Masaki Takeuchi, Hideji TANAKA and Tatsusada Yoshida : Correlation analysis of binding free-energy change due to complex formation of FK506 derivatives with FK506 binding protein: a computational study, Pure and Applied Chemistry International Conference 2019, Bangkok, Feb. 2019. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
18) | 2,018 | 国際会議 | Akira Shigenaga, Takuya Morisaki, Taiki Kohiki, Masaya Denda, Tsubasa Inokuma and Akira Otaka : Development of acyl transfer-based chemical biology tools for purification/selective labeling of target proteins, 5th International Symposium for Medicinal Sciences, Chiba, Mar. 2019. [EdbClient | EDB] | n/a |
1) | 2,018 | 国内講演発表 | 村上 周平, 大河内 博, 廣川 諒祐, 島田 幸治郎, 勝見 尚也, 皆巳 幸也, 小林 拓, 三浦 和彦, 加藤 俊吾, 竹内 政樹, 戸田 敬, 米持 真一, 榎本 孝紀 : 大気中陰イオン界面活性物質の動態と起源推定(5), 第27回環境化学討論会, 2018年5月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
2) | 2,018 | 国内講演発表 | 大河内 博, 山地 達也, 岩崎 真和, 光石 夏澄, 戸田 敬, 竹内 政樹 : 富士山における火山ガスの調査と早期検知遠隔計測システムの開発, 第27回環境化学討論会, 2018年5月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
3) | 2,018 | 国内講演発表 | 宮﨑 徹, 島田 明奈, 高橋 尚子, Md. Motiur Rahman, 清水 良多, 辻 和樹, 森戸 克弥, 山下 量平, 佐野 茂樹, 中尾 允泰, 福田 達也, 小暮 健太朗, 田中 保 : 外因的に加えた極長鎖脂肪酸および極長鎖脂肪酸含有セラミドのアポトーシスへの影響, 第60回 日本脂質生化学会, 2018年5月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
4) | 2,018 | 国内講演発表 | 山田 健一, 王 胤力, 鍬野 哲, 猪熊 翼, 山岡 庸介, 高須 清誠 : キラルNHC触媒を用いるキラル第二級アルコール類の速度論的光学分割とアキラルカルボン酸の添加効果, モレキュラーキラリティー2018, 2018年5月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
5) | 2,018 | 国内講演発表 | 伊藤 智裕, 堤 正貴, 瀧川 紘, 山田 健一, 山岡 庸介, 高須 清誠 : 電子環状反応を利用したtrans-シクロアルケンの新規合成法とその応用, モレキュラーキラリティー2018, 2018年5月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
6) | 2,018 | 国内講演発表 | 重永 章 : タンパク質化学合成用補助基の生命科学研究用ツールへの展開, 第2回「有用物質合成を加速する分子設計の新展開」に関する研究会「生体分子を制御・可視化するケミカルバイオロジー」, 2018年5月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
7) | 2,018 | 国内講演発表 | 竹内 政樹, 富安 直弥, 並川 誠, 田中 秀治, 戸田 敬, 大河内 博 : 富士山頂における大気中HNO3, SO2, NO3-及びSO42-の高時間分解観測, 第27回環境化学討論会, 2018年5月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
8) | 2,018 | 国内講演発表 | 西森 大地, 竹内 政樹, 飯山 真充, 髙栁 俊夫, 水口 仁志 : トラックエッチ膜フィルター電極を検出器とする高速液体クロマトグラフィーシステムの開発, 第78回分析化学討論会, 2018年5月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
9) | 2,018 | 国内講演発表 | 竹内 政樹, 島田 祐依, 吉川 遥, 石嶺 希一, 三木 直之, 田中 秀治 : ナフィオンチューブを用いる陰イオンのオンライン濃縮/除去デバイス, 第78回分析化学討論会, 2018年5月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
10) | 2,018 | 国内講演発表 | 田中 秀治, 和田 莉緖菜, 竹内 政樹 : 高濃度試料の分析を目的とした三角波制御フロー分析法の開発とFe2+定量による検証, 第78回分析化学討論会, 2018年5月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
11) | 2,018 | 国内講演発表 | 岡本 和将, 田中 秀治, 竹内 政樹 : イオンクロマトグラフィーにおけるNafionチューブを用いたサプレッサーの開発, 第24回中国四国支部分析化学若手セミナー, 2018年6月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
12) | 2,018 | 国内講演発表 | 大塚 裕太, 後藤 了, 伊藤 丹, 竹内 政樹, 田中 秀治 : 徐放性製剤開発を目的としたアミノ酸によるハイドロキシアパタイトの結晶成長制御の研究, 日本薬剤学会第33年会, 2018年6月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
13) | 2,018 | 国内講演発表 | 宮下 直樹, 奥平 桂一郎, 川原 遥華, 津田 雄介, 森本 恭平, 辻 耕平, 重永 章, 大髙 章, 石田 竜弘 : 動脈硬化治療を指向した光制御型HDL構成ペプチドの開発, 日本薬剤学会第33年会, 2018年6月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
14) | 2,018 | 国内講演発表 | 宮下 直樹, 奥平 桂一郎, 石田 竜弘 : Xanthohumol を用いたDNAトランスフェクション効率の改善, 第34回日本DDS学会学術集会, 2018年6月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
15) | 2,018 | 国内講演発表 | 平川 尚樹, 木下 遼, 異島 優, 清水 太郎, 丸山 徹, 奥平 桂一郎, 石田 竜弘 : 共有結合型アルブミンナノ粒子をキャリアとしたナノDDS抗がん剤の開発及び有用性評価, 第34回日本DDS学会学術集会, 2018年6月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
16) | 2,018 | 国内講演発表 | 小宮 千明, 月本 準, 上田 将弘, 森崎 巧也, 猪熊 翼, 重永 章, 伊藤 孝司, 大髙 章 : 発現タンパク質に適用可能な新規チオエステル合成法の開発, 創薬懇話会 2018 in 志賀島, 2018年6月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
17) | 2,018 | 国内講演発表 | 大川内 健人, 成瀬 公人, 重永 章, 大髙 章 : 新規チオール触媒を利用した環状ペプチド合成法の開発, 創薬懇話会 2018 in 志賀島, 2018年6月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
18) | 2,018 | 国内講演発表 | 榊原 拓哉, 猪熊 翼, 重永 章, 大髙 章, 山田 健一 : 安定なイミンを用いたα-アミノリン酸の実用的不斉合成, 創薬懇話会 2018 in 志賀島, 2018年6月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
19) | 2,018 | 国内講演発表 | 益田 紗京, 後藤 健吾, 中山 隆盛, 猪熊 翼, 山田 健一 : 構造活性相関研究を志向したPancratistatin誘導体の立体網羅的合成, 創薬懇話会 2018 in 志賀島, 2018年6月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
20) | 2,018 | 国内講演発表 | 岡 尚生, 竹内 政樹, 田中 秀治, 吉田 達貞 : 分子科学計算によるFK506結合タンパク質とリガンドとの分子間相互作用解析, 第24回中国四国支部分析化学若手セミナー, 2018年7月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
21) | 2,018 | 国内講演発表 | 柿内 直哉, 竹内 政樹, 田中 秀治 : フィードバック制御フローレイショメトリーの工程管理への応用, 第24回中国四国支部分析化学若手セミナー, 2018年7月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
22) | 2,018 | 国内講演発表 | 山田 健一, 王 胤力, 猪熊 翼, 山岡 庸介, 高須 清誠 : キラルNHC触媒を用いるα-ヒドロキシカルボン酸誘導体の速度論的光学分割, 日本プロセス化学会 2018 サマーシンポジウム, 2018年7月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
23) | 2,018 | 国内講演発表 | 小宮 千明, 月本 準, 上田 将弘, 森崎 巧也, 猪熊 翼, 重永 章, 伊藤 孝司, 大髙 章 : 加水分解酵素を利用したC末端特異的チオエステル化反応の開発, 第50回若手ペプチド夏の勉強会, 2018年8月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
24) | 2,018 | 国内講演発表 | 成瀬 公人, 大川内 健人, 猪熊 翼, 重永 章, 大髙 章 : On-resinチオエス テル化法から得られた知見とその応用, 第50回若手ペプチド夏の勉強会, 2018年8月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
25) | 2,018 | 国内講演発表 | 森崎 巧也, 中山 淳, 難波 康祐, 重永 章, 大髙 章 : トレーサブルリンカー を用いた共有結合性低分子の標的同定, 第50回若手ペプチド夏の勉強会, 2018年8月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
26) | 2,018 | 国内講演発表 | 大川内 健人, 森本 恭平, 成瀬 公人, 重永 章, 金井 求, 大髙 章 : 新規チオ ール触媒を利用した分子内ライゲーション法の開発, 第50回若手ペプチド夏の勉強会, 2018年8月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
27) | 2,018 | 国内講演発表 | 河野 誉良, 成瀬 公人, 猪熊 翼, 重永 章, 大髙 章 : N-Sアシル基転移速度 の向上を指向した新規補助基の開発, 第50回若手ペプチド夏の勉強会, 2018年8月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
28) | 2,018 | 国内講演発表 | 安養寺 啓太央, 粟飯原 圭祐, 吉丸 哲郎, 重永 章, 片桐 豊雅, 大髙 章 : がん 抑制タンパク質PHB2からの創薬シード発掘, 第50回若手ペプチド夏の勉強会, 2018年8月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
29) | 2,018 | 国内講演発表 | 上田 将弘, 小宮 千明, 重永 章, 大髙 章 : 酵素を利用したチオエステル調製 のためのC末ペプチド配列の最適化, 第50回若手ペプチド夏の勉強会, 2018年8月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
30) | 2,018 | 国内講演発表 | 山岡 庸介, 山崎 大資, 篠崎 麻紀子, 山田 健一, 瀧川 紘, 高須 清誠 : イナミドとの連続反応によるスピロインドリン骨格の構築, 第38回有機合成若手セミナー, 2018年8月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
31) | 2,018 | 国内講演発表 | 村上 周平, 大河内 博, 廣川 諒祐, 島田 幸治郎, 勝見 尚也, 皆巳 幸也, 小林 拓, 三浦 和彦, 加藤 俊吾, 竹内 政樹, 戸田 敬, 米持 真一 : 大気中陰イオン界面活性物質の動態と起源推定(6), 第59回大気環境学会年会, 2018年9月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
32) | 2,018 | 国内講演発表 | 田中 秀治, 和田 莉緒菜, 簗瀬 真利, 樋口 慶郎, 竹内 政樹 : 振幅変調多重化フロー分析法と高濃度試料の非希釈分析, 日本分析化学会第67年会, 2018年9月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
33) | 2,018 | 国内講演発表 | 柿内 直哉, 竹内 政樹, 田中 秀治 : フィードバック制御フローレイショメトリーによるプロセス分析と制御, 日本分析化学会第67年会, 2018年9月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
34) | 2,018 | 国内講演発表 | 立川 正憲 : 定量プロテオミクスを基軸とする「脳関門中枢創薬科学」の新たな展開, 第24回創剤フォーラム若手研究会, 2018年9月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
35) | 2,018 | 国内講演発表 | 立花 洸季, 田中 保, 小暮 健太朗, 石田 竜弘, 奥平 桂一郎 : HDL構成タンパク質分泌に対するスフィンゴシン-1-リン酸及びフィンゴリモドの影響, 第91回日本生化学会大会, 2018年9月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
36) | 2,018 | 国内講演発表 | 立花 洸季, 西辻 和親, 田中 保, 小暮 健太朗, 石田 竜弘, 奥平 桂一郎 : スフィンゴシン-1-リン酸(S1P)による高密度リポプロテイン(HDL)構成タンパク質分泌への影響, 第91回日本生化学会大会, 2018年9月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
37) | 2,018 | 国内講演発表 | 中西 雅之, 古曳 泰規, 重永 章, 大髙 章, 田中 信忠, 北出 幸夫, 日野 真美, 野元 裕 : S-アデノシルホモシステイン加水分解酵素の蛍光性基質の開発, 第91回日本生化学会大会, 2018年9月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
38) | 2,018 | 国内講演発表 | 下田 和摩, 山岡 庸介, 瀧川 紘, 山田 健一, 高須 清誠 : 植物の成長を制御するプロトイルダン類の合成, 第60回天然有機化合物討論会, 2018年9月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
39) | 2,018 | 国内講演発表 | 大髙 章 : 自然に学ぶタンパク質化学, ペプチド研究所 フィッシャー祭, 2018年10月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
40) | 2,018 | 国内講演発表 | 山岡 庸介, 山崎 大資, 篠崎 麻紀子, 山田 健一, 瀧川 紘, 高須 清誠 : ブレンステッド酸によるイナミドの分子内スピロ環化反応の開発, 第68回日本薬学会近畿支部総会・大会, 2018年10月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
41) | 2,018 | 国内講演発表 | 宮﨑 徹, 島田 明奈, 高橋 尚子, Md. Motiur Rahman, 清水 良多, 辻 和樹, 森戸 克弥, 山下 量平, 佐野 茂樹, 中尾 允泰, 福田 達也, 小暮 健太朗, 田中 保 : 外因的に加えた極長鎖脂肪酸およびこれを含有するセラミドのアポトーシスへの影響, 第11回セラミド研究会, 2018年10月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
42) | 2,018 | 国内講演発表 | 藤本 将太, 六車 直樹, 岡本 耕一, 佐藤 康史, 宮本 佳彦, 中尾 允泰, 北村 晋志, 宮本 弘志, 佐野 茂樹, 石田 竜弘, 常山 幸一, 高山 哲治 : Theranostics理論に基づく消化管間質腫瘍(GIST)の新規診断治療法の開発., 第26回日本消化器関連学会週間(第96回日本消化器内視鏡学会総会), 2018年11月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
43) | 2,018 | 国内講演発表 | 猪熊 翼, 岡田 和貴, 西田 航大, 重永 章, 大髙 章, 山田 健一 : ペプチドイミンに対する不斉1,2-付加を基盤とする非天然アミノ酸含有ペプチドの不斉合成, 第44回反応と合成の進歩シンポジウム, 2018年11月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
44) | 2,018 | 国内講演発表 | 中尾 允泰, 戸口 宗尚, 島袋 友岐, 岸本 采乃, 堀越 拳, 大多和 孝一, 佐野 茂樹 : アレニルエステルのヘテロ-マイケル付加反応を起点とするヘテロ五員環合成, 第44回反応と合成の進歩シンポジウム, 2018年11月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
45) | 2,018 | 国内講演発表 | 山岡 庸介, 山崎 大資, 篠崎 麻紀子, 武内 奈央, 山田 健一, 瀧川 紘, 高須 清誠 : エン-イナミドを用いた含窒素複素環の合成法の開発と応用, 第44回反応と合成の進歩シンポジウム, 2018年11月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
46) | 2,018 | 国内講演発表 | 立花 洸季, 田中 保, 小暮 健太朗, 石田 竜弘, 奥平 桂一郎 : HDL構成タンパク質分泌に対するスフィンゴシン-1-リン酸及びフィンゴリモドの影響, 第57回日本薬学会・日本薬剤師会・日本病院薬剤師会中国四国支部学術大会, 2018年11月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
47) | 2,018 | 国内講演発表 | 金山 忠史, 奥平 桂一郎, 大川内 健人, 清水 太郎, 重永 章, 大髙 章, 石田 竜弘 : 人工HDLの化学的性状と体内動態への影響に関する検討, 第57回日本薬学会・日本薬剤師会・日本病院薬剤師会中国四国支部学術大会, 2018年11月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
48) | 2,018 | 国内講演発表 | 平川 尚樹, 異島 優, 木下 遼, 清水 太郎, 丸山 徹, 奥平 桂一郎, 石田 竜弘 : 共有結合型アルブミンナノ粒子を用いたセラノスティックナノDDS抗がん剤の開発, 第57回日本薬学会・日本薬剤師会・日本病院薬剤師会中国四国支部学術大会, 2018年11月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
49) | 2,018 | 国内講演発表 | 上田 将弘, 小宮 千明, 重永 章, 大髙 章 : 酵素を利用したチオエステル化反応の効率化を指向したペプチドC末配列の修飾, 第57回日本薬学会・日本薬剤師会・日本病院薬剤師会中国四国支部学術大会, 2018年11月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
50) | 2,018 | 国内講演発表 | 森崎 巧也, 重永 章, 大髙 章 : SECmideを基盤としたターンオン型蛍光クリーバブルリンカーの開発, 第57回日本薬学会・日本薬剤師会・日本病院薬剤師会中国四国支部学術大会, 2018年11月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
51) | 2,018 | 国内講演発表 | 岡田 和貴, 猪熊 翼, 山田 健一 : ホモセリン類含有ペプチドの効率的合成を志向した不斉Mannich 反応の検討, 第57回日本薬学会・日本薬剤師会・日本病院薬剤師会中国四国支部学術大会, 2018年11月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
52) | 2,018 | 国内講演発表 | 関 和雅, 中尾 允泰, 佐野 茂樹 : ビス(オルガノチオ)ホスホリル酢酸メチルの合成とHWE型反応への応用, 第57回日本薬学会・日本薬剤師会・日本病院薬剤師会中国四国支部学術大会, 2018年11月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
53) | 2,018 | 国内講演発表 | 白川 怜王奈, 中尾 允泰, 佐野 茂樹 : Garegg-Samuelsson条件下での2-フルオロ-2-ジエチルホスホノ酢酸エチル誘導体の合成, 第57回日本薬学会・日本薬剤師会・日本病院薬剤師会中国四国支部学術大会, 2018年11月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
54) | 2,018 | 国内講演発表 | 榊原 拓哉, 猪熊 翼, 重永 章, 大髙 章, 山田 健一 : 非天然側鎖構造を有するα-アミノリン酸の実用的不斉合成, 第57回日本薬学会・日本薬剤師会・日本病院薬剤師会中国四国支部学術大会, 2018年11月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
55) | 2,018 | 国内講演発表 | 西森 大地, 竹内 政樹, 飯山 真充, 髙栁 俊夫, 水口 仁志 : トラックエッチ膜フィルター電極を用いるHPLC-電気化学検出によるカテコールアミンの分離検出, 第55回フローインジェクション分析講演会, 2018年11月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
56) | 2,018 | 国内講演発表 | 吉川 遥, 岡本 和将, 島田 祐依, 田中 秀治, 竹内 政樹 : ナフィオンチューブによる前濃縮を用いた環境試料中過塩素酸イオンの高感度検出, 第55回フローインジェクション分析講演会, 2018年11月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
57) | 2,018 | 国内講演発表 | 野村 未晴, 田中 秀治, 竹内 政樹 : 標準添加法を取り入れた海水中亜硝酸イオンのフロー分析, 第55回フローインジェクション分析講演会, 2018年11月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
58) | 2,018 | 国内講演発表 | 並川 誠, 岡本 和将, 小田 達也, 大河内 博, 戸田 敬, 田中 秀治, 竹内 政樹 : 自由対流圏高度における水溶性酸性ガス及び粒子状物質の連続分析, 第55回フローインジェクション分析講演会, 2018年11月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
59) | 2,018 | 国内講演発表 | 岡本 和将, 田中 秀治, 竹内 政樹 : 軸方向分散を抑えた陽イオン交換モジュールの開発とイオンクロマトグラフィーへの適用, 第55回フローインジェクション分析講演会, 2018年11月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
60) | 2,018 | 国内講演発表 | 住友 琢哉, 岡本 和将, 竹内 政樹, 田中 秀治 : Visual Basicによる自動連続分析ソフトウェアの開発, 第55回フローインジェクション分析講演会, 2018年11月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
61) | 2,018 | 国内講演発表 | 岡 佐和子, 落合 惇也, 岡本 和将, 竹内 政樹, 田中 秀治 : 気節-非相分離フィードバック制御フローレイショメトリーの開発と応用, 第55回フローインジェクション分析講演会, 2018年11月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
62) | 2,018 | 国内講演発表 | 岩瀬 璃奈, 成瀬 公人, 種子島 幸祐, 重永 章, 大髙 章, 原 孝彦 : CXCL14とCpG DNAの相互作用によるTLR9活性化の特異性と責任領域の解析, 第41回日本分子生物学会年会, 2018年11月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
63) | 2,018 | 国内講演発表 | 三井 貴洋, 種子島 幸祐, 成瀬 公人, 重永 章, 大髙 章, 原 孝彦 : CpG DNA/CXCL14複合体に対する候補受容体の発現クローニング, 第41回日本分子生物学会年会, 2018年11月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
64) | 2,018 | 国内講演発表 | 山田 健一, 木山 大樹, 猪熊 翼, 黒田 悠介, 山岡 庸介, 高須 清誠 : 触媒的ジアステレオマー法によるキラルアルコール類の光学分割, 第11回 有機触媒シンポジウム, 2018年12月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
65) | 2,018 | 国内講演発表 | 立川 正憲 : 定量プロテオミクスを基軸とした血液脳関門の攻略法:高分子輸送の分子機構とドラッグデリバリー, 富山大学和漢研セミナー (第416回), 2019年2月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
66) | 2,018 | 国内講演発表 | 猪熊 翼 : ペプチドへの直接的不斉反応による異常アミノ酸含有ペプチド合成法の開発, 大阪大学蛋白質研究所セミナー 「30代研究者が切り拓くタンパク質化学合成の新潮流」, 2019年3月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
67) | 2,018 | 国内講演発表 | 中尾 允泰, 岸本 采乃, 佐野 茂樹 : アレニルエステルとリン求核剤の新規ホスファ-マイケル付加反応の開発, 日本薬学会第139年会, 2019年3月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
68) | 2,018 | 国内講演発表 | 楠本 嵩志, 堂前 純子, 田中 直伸, 柏田 良樹, 辻 大輔, 伊藤 孝司, 石田 竜弘, 奥平 桂一郎 : 膜タンパク質ABCA7を増加させる新規天然物, 日本薬学会第139年会, 2019年3月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
69) | 2,018 | 国内講演発表 | 奥平 桂一郎 : 抗動脈硬化性タンパク質を利用した創薬への挑戦, 日本薬学会第139年会, 2019年3月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
70) | 2,018 | 国内講演発表 | 山内 映穂, 王 胤力, 猪熊 翼, 山岡 庸介, 高須 清誠, 山田 健一 : α-ヒドロキシアミドの速度論的光学分割におけるN-置換基効果, 日本薬学会第139年会, 2019年3月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
71) | 2,018 | 国内講演発表 | 猪熊 翼, 西田 航大, 重永 章, 大髙 章, 山田 健一 : ペプチドへの直接的不斉反応によるインドリルグリシン含有ペプチドの合成, 日本薬学会第139年会, 2019年3月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
72) | 2,018 | 国内講演発表 | 山田 健一, 木山 大樹, 猪熊 翼, 黒田 悠介, 山岡 庸介, 高須 清誠 : 触媒的不斉補助基形成を基盤とするアルコール類の光学分割, 日本薬学会第139年会, 2019年3月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
73) | 2,018 | 国内講演発表 | 浜田 麻衣, 中山 淳, 重永 章, 辻 大輔, 寺町 順平, 安部 正博, 伊藤 孝司, 大髙 章, 難波 康祐 : 新規Ynone化合物の創生・評価, 日本薬学会第139年会, 2019年3月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
74) | 2,018 | 国内講演発表 | 宮本 理人, 阿部 真治, 根本 尚夫, 土屋 浩一郎 : 分岐鎖オリゴグリセロールを用いた難水溶性化合物の親水化技術と医薬品への応用, 日本薬学会第139年会シンポジウム 「薬学に革新をもたらす最先端技術の世界 ∼基礎研究から臨床まで∼」, 2019年3月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
75) | 2,018 | 国内講演発表 | 安養寺 啓太央, 粟飯原 圭佑, 吉丸 哲郎, 重永 章, 片桐 豊雅, 大髙 章 : がん抑制タンパク質PHB2を基盤とした新規創薬シーズの開発, 日本薬学会第139年会, 2019年3月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
76) | 2,018 | 国内講演発表 | 末永 翔平, 金山 忠史, 橘 茉里奈, 楠本 嵩志, 杉原 涼, 西辻 和親, 辻田 麻紀, 石田 竜弘, 奥平 桂一郎 : apoA-I結合タンパク質AIBPの抗炎症活性発現メカニズムの検討, 日本薬学会第139年会, 2019年3月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
77) | 2,018 | 国内講演発表 | 橘 茉里奈, 末永 翔平, 楠本 嵩志, 杉原 涼, 髙田 春風, 西辻 和親, 辻田 麻紀, 石田 竜弘, 奥平 桂一郎 : 炎症モデルマウスにおけるapoA-I結合タンパク質AIBPの抗炎症作用の検討, 日本薬学会第139年会, 2019年3月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
78) | 2,018 | 国内講演発表 | 立川 正憲 : ヒト血液脳関門における脳転移性メラノーマ由来エクソソームの輸送機構と種差, 日本薬学会第139年会, 2019年3月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
79) | 2,018 | 国内講演発表 | 成瀬 公人, 重永 章, 大髙 章 : タンパク質合成を指向したチアゾリジン誘導体の脱保護法の開発, 日本薬学会第139年会, 2019年3月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
80) | 2,018 | 国内講演発表 | 高須 清誠, 杉本 和馬, 藤村 駿, 小川 直樹, 宮川 泰典, 山田 健一, 瀧川 紘, 山岡 庸介 : 形式的メタセシス反応を利用した多環芳香族炭化水素の合成, 日本薬学会第139年会, 2019年3月. [EdbClient | EDB] | n/a |
1) | 2,018 | その他・研究会 | Ken Kamiyotsumoto, Masaki Takeuchi, Yoko Uwate and Yoshifumi Nishio : Performance of Ant Colony Optimization Changing Characteristics of Pheromone's Reaction, International Workshop on Computer Vision and Signal Processing (CVSP'18), Apr. 2018. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
2) | 2,018 | その他・研究会 | 田中 秀治 : 有効数字と誤差の伝播, 第55回中国四国支部分析化学講習会, 2018年6月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
3) | 2,018 | その他・研究会 | 竹内 政樹 : 大気中酸性ガス及びエアロゾル成分のオンサイト分析, 日本鉄鋼協会評価分析解析部会フォーラム研究会, 2018年12月. [EdbClient | EDB] | n/a |
1) | 2,019 | 著書 | 杉山 茂, 森賀 俊広, 加藤 雅裕, 村井 啓一郎, 堀河 俊英, 霜田 直宏, 古部 昭広, 柳谷 伸一郎, 小笠原 正道, 山本 孝, 中村 嘉利, 浅田 元子, 佐々木 千鶴, 田中 秀治, 竹内 政樹, 竹谷 豊, 奥村 仙示, 増田 真志, 岡本 敏弘 : 枯渇資源と技術開発, --- 徳島大学における分野融合型枯渇資源対応技術の開発 ---, 徳島大学産業院出版部, 徳島, 2020年3月. [EdbClient | EDB] | n/a |
1) | 2,019 | 学術論文 (審査論文) | Otsuka Yuta, Ito Akira, Takahashi Toru, Matsumura Saki, Masaki Takeuchi and Hideji TANAKA : Bilayer tablet dissolution kinetics based on a degassing cyclic flow UV-vis spectroscopy with chemometrics, Chemical & Pharmaceutical Bulletin, Vol.67, No.4, 361-366, 2019. [EdbClient | EDB] | 53.0% | ||
2) | 2,019 | 学術論文 (審査論文) | Masato Kono, Shingo Harada, Tomoyuki Nozaki, Yoshinori Hashimoto, Shun-ichi Murata, Harald Gröger, Yusuke Kuroda, Ken-ichi Yamada, Kiyosei Takasu, Yasumasa Hamada and Tetsuhiro Nemoto : Asymmetric Formal Synthesis of (+)-Catharanthine via Desymmetrization of Isoquinuclidine, Organic Letters, Vol.21, No.10, 3750-3754, 2019. [EdbClient | EDB] | ◯ | 97.0% | |
3) | 2,019 | 学術論文 (審査論文) | Mayumi Ikeda, Yu Ishima, VTG Chuang, Maki Sakai, Hiroki Osafune, Hidenori ANDO, Taro Shimizu, Keiichiro Okuhira, H Watanabe, T Maruyama, M Otagiri, T Akaike and Tatsuhiro Ishida : Distribution of Polysulfide in Human Biological Fluids and Their. Association with Amylase and Sperm Activities, Molecules, Vol.24, No.9, 1689, 2019. [EdbClient | EDB] | 78.0% | ||
4) | 2,019 | 学術論文 (審査論文) | Tatsuya Fukuta, Shintaroh Yoshimi, Tamotsu Tanaka and Kentaro Kogure : Leukocyte-mimetic liposomes possessing leukocyte membrane proteins pass through inflamed endothelial cell layer by regulating intercellular junctions, International Journal of Pharmaceutics, Vol.563, 314-323, 2019. [EdbClient | EDB] | 92.0% | ||
5) | 2,019 | 学術論文 (審査論文) | Mogi Yuzo, Inanaga Kazato, Tokuyama Hidetoshi, Ihara Masataka, Yamaoka Yousuke, Ken-ichi Yamada and Takasu Kiyosei : Rapid Assembly of Protoilludane Skeleton through Tandem Catalysis: Total Synthesis of Paesslerin A and Its Structural Revision., Organic Letters, Vol.21, No.11, 3954-3958, 2019. [EdbClient | EDB] | ◯ | 97.0% | |
6) | 2,019 | 学術論文 (審査論文) | Haruka Kawahara, Naoki Miyashita, Kohki Tachibana, Yusuke Tsuda, Kyohei Morimoto, Kouhei Tsuji, Akira Shigenaga, Akira Otaka, Tatsuhiro Ishida and Keiichiro Okuhira : A photo-activatable peptide mimicking functions of apolipoprotein A-I, Biological & Pharmaceutical Bulletin, Vol.42, No.6, 1019-1024, 2019. [EdbClient | EDB] | 60.0% | ||
7) | 2,019 | 学術論文 (審査論文) | Hidenori ANDO, Lila Selim Ahmed Ali Abu Amr, M Fukushima, Rie Matsuoka, Taro Shimizu, Keiichiro Okuhira, Yu Ishima, C Huang, H Wada and Tatsuhiro Ishida : A simplified method for manufacturing RNAi therapeutics for local administration, International Journal of Pharmaceutics, Vol.564, 256-262, 2019. [EdbClient | EDB] | 92.0% | ||
8) | 2,019 | 学術論文 (審査論文) | Chiaki Komiya, Akira Shigenaga, Jun Tsukimoto, Masahiro Ueda, Takuya Morisaki, Tsubasa Inokuma, Kouji Itou and Akira Otaka : Traceless synthesis of protein thioesters using enzyme-mediated hydrazinolysis and subsequent self-editing of cysteinyl prolyl sequence, Chemical Communications, Vol.55, 7029-7032, 2019. [EdbClient | EDB] | ◯ | 97.0% | |
9) | 2,019 | 学術論文 (審査論文) | Kiyosei Takasu, Tomohiro Ito, Masaki Tsutsumi, Ken-ichi Yamada, Hiroshi Takikawa and Yousuke Yamaoka : Synthesis of Functionalized MediumSized transCycloalkenes by 4π Electrocyclic Ring OpeningAlkylation Cascade, Angewandte Chemie International Edition, Vol.58, No.34, 11836-11840, 2019. [EdbClient | EDB] | ◯ | 97.0% | |
10) | 2,019 | 学術論文 (審査論文) | Tetsuya Suzuki, Yusuke Wakao, Tadashi Watanabe, Mika Hori, Yoshito Ikeda, Hiroyuki Tsuchiya, Kentaro Kogure, Mariko Harada-Shiba, Masahiro Fujimuro and Hiroyuki Kamiya : No enhancing effects of plasmid-specific histone acetyltransferase recruitment system on transgene expression in vivo, Nucleosides, Nucleotides & Nucleic Acids, 1-8, 2019. [EdbClient | EDB] | 20.0% | ||
11) | 2,019 | 学術論文 (審査論文) | Kazuma Shimoda, Yousuke Yamaoka, Dongeun Yoo, Ken-ichi Yamada, Hiroshi Takikawa and Kiyosei Takasu : Total Syntheses of Allelopathic 4-Oxyprotoilludanes, Melleolides, and Echinocidins, The Journal of Organic Chemistry, Vol.84, No.17, 11014-11024, 2019. [EdbClient | EDB] | 92.0% | ||
12) | 2,019 | 学術論文 (審査論文) | Akira Ito, Yuta Otsuka, Masaki Takeuchi and Hideji TANAKA : Mechanochemical synthesis of zinc chloroapatite and evaluation of its crystallinity by attenuated total reflection - infrared spectroscopy and principal component analysis, Phosphorus Research Bulletin, Vol.35, 16-22, 2019. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
13) | 2,019 | 学術論文 (審査論文) | Tsubasa Inokuma, Takuya Sakakibara, Takatoshi Someno, Kana Masui, Akira Shigenaga, Akira Otaka and Ken-ichi Yamada : Asymmetric Synthesis of α-Amino Phosphonic Acids Using Stable Imino Phosphonate as a Universal Precursor, Chemistry - A European Journal, Vol.25, 2019. [EdbClient | EDB] | 93.0% | ||
14) | 2,019 | 学術論文 (審査論文) | Hasi Yesmin Rumana, Makoto Miyagi, Katsuya Morito, Toshiki Ishikawa, Maki Kawai-Yamada, Hiroyuki Imai, Tatsuya Fukuta, Kentaro Kogure, Kaori Kanemaru, Junji Hayashi, Ryushi Kawakami and Tamotsu Tanaka : Glycosylinositol phosphoceramide-specific phospholipase D activity catalyzes transphosphatidylation, The Journal of Biochemistry, Vol.166, No.5, 441-448, 2019. [EdbClient | EDB] | 51.0% | ||
15) | 2,019 | 学術論文 (審査論文) | Rumana Yesmin Hasi, Makoto Miyagi, Takashi Kida, Tatsuya Fukuta, Kentaro Kogure, Junji Hayashi, Ryushi Kawakami, Kaori Kanemaru and Tamotsu Tanaka : Quantitative Analysis of Glycosylinositol Phosphoceramide and Phytoceramide 1-Phosphate in Vegetables, Journal of Nutritional Science and Vitaminology, Vol.65, No.Supplement, S175-S179, 2019. [EdbClient | EDB] | 45.0% | ||
16) | 2,019 | 学術論文 (審査論文) | Hiroyuki Koide, Tatsuya Fukuta, Anna Okishim, Saki Ariizumi, Chiaki Kiyokawa, Hiroki Tsuchida, Masahiko Nakamoto, Keiichi Yoshimatsu, Hidenori ANDO, Takehisa Dewa, Tomohiro Asai, Naoto Oku, Yu Hoshino and Kenneth J. Shea : Engineering the binding kinetics of synthetic polymer nanoparticles for siRNA delivery, Biomacromolecules, Vol.20, No.10, 3648-3657, 2019. [EdbClient | EDB] | 95.0% | ||
17) | 2,019 | 学術論文 (審査論文) | Katsuya Morito, Ryota Shimizu, Nahoko Kitamura, Si-Bum Park, Shigenobu Kishino, Jun Ogawa, Tatsuya Fukuta, Kentaro Kogure and Tamotsu Tanaka : Gut microbial metabolites of linoleic acid are metabolized by accelerated peroxisomal β-oxidation in mammalian cells, Biochimica et Biophysica Acta (BBA) - Molecular and Cell Biology of Lipids, Vol.1864, No.11, 1619-1628, 2019. [EdbClient | EDB] | 88.0% | ||
18) | 2,019 | 学術論文 (審査論文) | Emam Emam Abdallah Sherif, Lila Selim Ahmed Ali Abu Amr, Elhewan Emam Elsadek Emam Ali Nehal, Hidenori ANDO, Taro Shimizu, Keiichiro Okuhira, Yu Ishima, M Mahdy, E Ghazy and Tatsuhiro Ishida : Cancer cell-type tropism is one of crucial determinants for the efficient systemic delivery of cancer cell-derived exosomes to tumor tissues, European Journal of Pharmaceutics and Biopharmaceutics, Vol.145, 27-34, 2019. [EdbClient | EDB] | 96.0% | ||
19) | 2,019 | 学術論文 (審査論文) | Aiko Miyazaki, Naoya Kakiuchi, Kazumasa Okamoto, Masaki Takeuchi and Hideji TANAKA : Unprecedented High Throughput Titration by Feedback-Based and Subsequent Fixed Triangular Wave-Controlled Flow Ratiometry and Its Application to Quantification of Japanese Pharmacopoeia Drugs, Journal of Flow Injection Analysis, Vol.36, No.2, 97-100, 2019. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
20) | 2,019 | 学術論文 (審査論文) | Yuta Otsuka, Akira Ito, Masaki Takeuchi, Tetsuo Sasaki and Hideji TANAKA : Effects of temperature on terahertz spectra of caffeine/oxalic acid 2:1 cocrystal and its solid-state density functional theory, Journal of Drug Delivery Science and Technology, Vol.56, No.7, 101215, 2020. [EdbClient | EDB] | 61.0% | ||
21) | 2,019 | 学術論文 (審査論文) | Yuta Otsuka, Hiroki Watanabe, Hideji TANAKA and Masaki Takeuchi : Quantification of overlapped peaks with partial least squares regression: Open tubular ion chromatography for sodium and ammonium ions, Journal of Flow Injection Analysis, Vol.37, No.2, 73-77, 2020. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
22) | 2,019 | 学術論文 (審査論文) | 山脇 拓実, 大河内 博, 山本 修司, 山之越 恵理, 島田 幸治郎, 緒方 裕子, 勝見 尚也, 皆巳 幸也, 加藤 俊吾, 三浦 和彦, 戸田 敬, 和田 龍一, 竹内 政樹, 小林 拓, 土器屋 由紀子, 畠山 史郎 : 富士山体を用いた夏季自由対流圏における雲水中揮発性有機化合物の観測, 大気環境学会誌, Vol.55, No.5, 191-203, 2020年. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
23) | 2,019 | 学術論文 (審査論文) | Michiyasu Nakao, Ayumu Adachi, Syuji Kitaike and Shigeki Sano : Synthesis of Three Stereoisomers of Erythrochelin, a Hydroxamate-Type Tetrapeptide Siderophore from Saccharopolyspora erythraea, Heterocycles, Vol.101, No.1, 347-356, 2020. [EdbClient | EDB] | 30.0% | ||
24) | 2,019 | 学術論文 (審査論文) | Michiyasu Nakao, Munehisa Toguchi, Yuki Shimabukuro and Shigeki Sano : Tandem Thia-Michael/Dieckmann Condensation of Allenyl Esters for the Regioselective Synthesis of Trisubstituted Thiophenes, Tetrahedron Letters, Vol.61, No.36, 152271, 2020. [EdbClient | EDB] | 65.0% | ||
25) | 2,019 | 学術論文 (審査論文) | Atsushi Nakayama, Akira Ohtani, Tsubasa Inokuma, Daisuke Tsuji, Haruka Mukaiyama, Nakayama Akira, Kouji Itou, Akira Otaka, Tanino Keiji and Kosuke Namba : Development of a 1,3a,6a-triazapentalene derivatives as a compact and thiol-specific fluorescent labeling reagent, Communications Chemistry, Vol.3, 6, 2020. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
26) | 2,019 | 学術論文 (審査論文) | Susumu Hama, Yuriko Okamura, Kazuho Kamei, Saki Nagao, Mari Hayashi, Maeda Shizuka, Kenji Fukuzawa and Kentaro Kogure : α-Tocopheryl succinate stabilizes the structure of tumor vessels by inhibiting angiopoietin-2 expression, Biochemical and Biophysical Research Communications, 2020. [EdbClient | EDB] | 72.0% | ||
27) | 2,019 | 学術論文 (審査論文) | Tasuku Torao, Miyuki Mimura, Yasufumi Ohshima, Kohki Fujikawa, Mahadi Hasan, Tatsuharu Shimokawa, Naoshi Yamazaki, Hidenori ANDO, Tatsuhiro Ishida, Tatsuya Fukuta, Tamotsu Tanaka and Kentaro Kogure : Characteristics of unique endocytosis induced by weak current for cytoplasmic drug delivery, International Journal of Pharmaceutics, Vol.576, 119010, 2020. [EdbClient | EDB] | 92.0% | ||
28) | 2,019 | 学術論文 (審査論文) | Tatsuya Fukuta, Akina Nishikawa and Kentaro Kogure : Low level electricity increases the secretion of extracellular vesicles from cultured cells, Biochemistry and Biophysics Reports, Vol.21, 100713, 2020. [EdbClient | EDB] | 36.0% | ||
29) | 2,019 | 学術論文 (審査論文) | Tatsuya Fukuta, Shota Hirai, Tatsusada Yoshida, T Maoka and Kentaro Kogure : Enhancement of antioxidative activity of astaxanthin by combination with an antioxidant capable of forming intermolecular interactions, Free Radical Research, 2020. [EdbClient | EDB] | 68.0% | ||
30) | 2,019 | 学術論文 (審査論文) | Hitoshi Mizuguchi, Nishimori Daichi, Tomohiko Kuwabara, Masaki Takeuchi, Iiyama Masamitsu and Toshio Takayanagi : Track-etched membrane-based dual-electrode coulometric detector for microbore/capillary high-performance liquid chromatography, Analytica Chimica Acta, Vol.1102, 46-52, 2020. [EdbClient | EDB] | 95.0% | ||
31) | 2,019 | 学術論文 (審査論文) | Naoto Naruse, Daishiroh Kobayashi, Kento Ohkawachi, Akira Shigenaga and Akira Otaka : Copper-mediated deprotection of thiazolidine and selenazolidine derivatives applied to native chemical ligation, The Journal of Organic Chemistry, Vol.85, No.3, 1425-1433, 2020. [EdbClient | EDB] | 92.0% |
1) | 2,019 | 学術論文 (紀要その他) | Naoto Naruse, Kiyoka Matsumoto, Akira Shigenaga and Akira Otaka : Development of method for deprotection of N-terminal thiazolidine derivative using copper salt for chemical protein synthesis, Peptide Science 2018, 80, 2019. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
2) | 2,019 | 学術論文 (紀要その他) | Kento Ohkawachi, Kyohei Morimoto, Naoto Naruse, Kenzo Yamatsugu, Akira Shigenaga, Motomu Kanai and Akira Otaka : Development of methodology for cyclic peptide synthesis using a thiol-incorporated DMAP catalyst, Peptide Science 2018, 81, 2019. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
3) | 2,019 | 学術論文 (紀要その他) | Keitaroh Anyohji, Keisuke Aihara, Tetsuro Yoshimaru, Akira Shigenaga, Toyomasa Katagiri and Akira Otaka : Development of anti-cancer peptide based on prohibitin 2, Peptide Science 2018, 46, 2019. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
4) | 2,019 | 学術論文 (紀要その他) | Taiki Kohiki, Yusuke Kato, Masaya Denda, Yusuke Nishikawa, Kazuko YORITA, Ikuko Sagawa, Tsubasa Inokuma, Akira Shigenaga, Kiyoshi Fukui and Akira Otaka : Development and application of novel protein labeling reagent "SEAL", Peptide Science 2018, 104, 2019. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
5) | 2,019 | 学術論文 (紀要その他) | Chiaki Komiya, Jun Tsukimoto, Masahiro Ueda, Takuya Morisaki, Tsubasa Inokuma, Akira Shigenaga, Kouji Itou and Akira Otaka : Preparation of protein thioesters enabled by carboxypeptidase-mediated C-terminal specific hydrazinolysis, Peptide Science 2018, 8, 2019. [EdbClient | EDB] | n/a |
1) | 2,019 | 総説・解説 | Akira Shigenaga : Development of chemical biology tools focusing on peptide/amide bond cleavage reaction, Chemical & Pharmaceutical Bulletin, Vol.67, No.11, 1171-1178, May 2019. [EdbClient | EDB] | 53.0% | ||
2) | 2,019 | 総説・解説 | 中尾 允泰 : 新しいホスホノアミダート型プロドラッグの開発, ファルマシア, Vol.55, No.6, 569, 2019年6月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
3) | 2,019 | 総説・解説 | 重永 章, 大髙 章 : 有機化学的視点からの標的タンパク質精製・機能解明ツールの開発, 生化学, Vol.91, No.6, 795-799, 2019年12月. [EdbClient | EDB] | 0.0% | ||
4) | 2,019 | 総説・解説 | 小暮 健太朗, 福田 達也 : [Drug Delivery to Various Body Organs via Non-blood Circulatory Pathway]., 薬学雑誌, Vol.140, No.5, 611-615, 2020年. [EdbClient | EDB] | 31.0% |
1) | 2,019 | 国際会議 | Hirai Shota, Tatsuya Fukuta, Tamotsu Tanaka, Takahashi Yu, Yoshida Tatsusada and Kentaro Kogure : Astaxanthin stereochemistry-dependent synergistic antioxidative activity of liposomes co-encapsulating with capsaicin, The 9th Bieenial Meeting of Society for Free Radical Research (SFRR)-Asia, Apr. 2019. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
2) | 2,019 | 国際会議 | Ken-ichi Yamada, Wang Yinli, Kuwano Satoru, Tsubasa Inokuma, Yamaoka Yousuke and Takasu Kiyosei : NHC-Carboxylate Dual Catalysis in Kinetic Resolution of α-Hydroxy Thioamide by Acylation, The 1st International Symposium on Hybrid Catalysis for Enabling Molecular Synthesis on Demand, Tokyo, May 2019. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
3) | 2,019 | 国際会議 | Naoto Naruse, Daishiroh Kobayashi, Kento Ohkawachi, Akira Shigenaga and Akira Otaka : Development of Novel Ring-Opening Reaction of N-Terminal Thiazolidine for Chemical Protein Synthesis, 26th American Peptide Symposium/11th International Peptide Symposium, Monterey, CA, USA, Jun. 2019. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
4) | 2,019 | 国際会議 | Masanori Tachikawa, Hiroki Kuroda, Yasuo Uchida and Tetsuya Terasaki : The human-specific virus receptor CD46 makes a major contribution to the internalization of brain-metastatic melanoma-derived exosomes by human blood-brain barrier endothelial cells., 13th International Conference of Cerebral Vascular Biology (CVB2019), Jun. 2019. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
5) | 2,019 | 国際会議 | Masaki Takeuchi, Hideji TANAKA, Hiroshi Okochi and Manabu Igawa : Dew occurrence and hydroxymethanesulfonate chemistry of dewwater in Yokohama, Japan, 8th International Conference on Fog, Fog Collection and Dew, Taipei, Jul. 2019. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
6) | 2,019 | 国際会議 | Tatsuya Fukuta : Development of drug delivery systems to overcome the blood-brain barrier around the region of ischemic stroke, APSTJ Global Education Seminar 2019, Jul. 2019. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
7) | 2,019 | 国際会議 | Mitsuo Dairiki, Hiroshi Okochi, Megumi Nakamura, Shin Ogawa, Daisuke Tahara, Naoki Takemura, Takanori Nakano, Kojiro Shimada, Naoya Katsumi, Yukiya Minami, Masaki Takeuchi, Kei Toda, Shungo Kato, Ryuichi Wada, Kazuhiko Miura and Shinichi Yonemochi : Observation of cloud water chemistry in the free troposphere and the atmospheric boundary layer on Mt. Fuji (5), 8th International Conference on Fog, Fog Collection and Dew, Taipei, Jul. 2019. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
8) | 2,019 | 国際会議 | Hiroshi Okochi, Mitsuo Dairiki, Megumi Nakamura, Shin Ogawa, Daisuke Tahara, Naoki Takemura, Takanori Nakano, Kojiro Shimada, Naoya Katsumi, Yukiya Minami, Masaki Takeuchi, Kei Toda, Shungo Kato, Ryuichi Wada, Kazuhiko Miura and Shinichi Yonemochi : Observation of cloud water chemistry in the free troposphere and the atmospheric boundary layer on Mt. Fuji (6), 8th International Conference on Fog, Fog Collection and Dew, Taipei, Jul. 2019. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
9) | 2,019 | 国際会議 | Ken-ichi Yamada, Yinli Wang, Satoru Kuwano, Tsubasa Inokuma, Yousuke Yamaoka and Kiyosei Takasu : The Enhanced Enantio-recognition of Chiral Acylazolium in Kinetic Resolution of Chiral Secondary Alcohol by Carboxylate Additive, The 4th International Symposium on Process Chemistry (ISPC 2019), Jul. 2019. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
10) | 2,019 | 国際会議 | Mimura Miyuki, Khatun Anowara, Nakatani Natsu, Tatsuya Fukuta and Kentaro Kogure : Acceleration of the enhanced permeability and retention effect for delivery of nanoparticles by treatment with weak current, Liposome Research Days 2019, Sep. 2019. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
11) | 2,019 | 国際会議 | Tatsuya Fukuta, Yoshimi Shitaro and Kentaro Kogure : Development of leukocyte-mimetic liposomes by intermembrane protein transfer to overcome inflamed endothelial cell layer, Liposome Research Days 2019, Sep. 2019. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
12) | 2,019 | 国際会議 | Daichi Nishimori, Tomohiko Kuwabara, Masaki Takeuchi, Masamitsu Iiyama, Toshio Takayanagi and Hitoshi Mizuguchi : Determination of catecholamines by HPLC-coulometric detection using track-etched microporous membrane electrodes, RSC-Tokyo International Conference 2019, Chiba, Sep. 2019. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
13) | 2,019 | 国際会議 | Ken-ichi Yamada, Yinli Wang, Satoru Kuwano, Tsubasa Inokuma, Yousuke Yamaoka and Kiyosei Takasu : The Enhancement of Enantio-recognition in Kinetic Resolution of Chiral Secondary Alcohols with Chiral Acyltriazolium by Formation of AlcoholCarboxylate Complexes, 27th International Society of Heterocyclic Chemistry Congress, Sep. 2019. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
14) | 2,019 | 国際会議 | Naoto Naruse, Daishiroh Kobayashi, Akira Shigenaga and Akira Otaka : Copper-mediated Ring Opening of Thiazolidine Derivative for Protein Chemical Synthesis, 27th International Society of Heterocyclic Chemistry Congress, Kyoto, Sep. 2019. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
15) | 2,019 | 国際会議 | Kentaro Kogure : Weak Current-mediated delivery of liposomes, Liposome Research Days 2019, Sep. 2019. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
16) | 2,019 | 国際会議 | Toru Takahashi, Yuta Otsuka, Hideji TANAKA and Masaki Takeuchi : Multivariate analysis for low resolution absorbance peaks: An accelerated FIA, International JAFIA 35th Anniversary Symposium with Profs. Christian and Dasgupta & the 56th Meeting of the Japanese Association for Flow Injection Analysis, Nagoya, Oct. 2019. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
17) | 2,019 | 国際会議 | Naoya Kakiuchi, Masaki Takeuchi and Hideji TANAKA : High throughput titration based on variable and fixed triangular wave controlled flow ratiometry with LED-photodiode detector and its application to quality analysis and process control of vinegar and drug, 2019 China-Japan-Korea symposium on Analytical Chemistry, Yongin, Korea, Oct. 2019. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
18) | 2,019 | 国際会議 | Akira Itoh, Yuta Ohtsuka, Masaki Takeuchi and Hideji TANAKA : Crystallinity evaluation of mechanochemically synthesized zinc chloroapatite by powder X-ray diffractometory and attenuated total reflection - Infrared spectroscopy, 2019 China-Japan-Korea symposium on Analytical Chemistry, Yongin, Korea, Oct. 2019. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
19) | 2,019 | 国際会議 | Naoki Oka, Masaki Takeuchi, Hideji TANAKA and Tatsusada Yoshida : Study on interaction between protein and ligands based on linear expression analysis of free energy change using molecular calculation: Detailed analysis of complex formation of FKBP and FK506 derivatives, 2019 China-Japan-Korea symposium on Analytical Chemistry, Yongin, Korea, Oct. 2019. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
20) | 2,019 | 国際会議 | Harada Shingo, Kono Masato, Nozaki Tomoyuki, Hashimoto Yoshinori, Murata Shun-ichi, Gröger Harald, Kuroda Yusuke, Ken-ichi Yamada, Takasu Kiyosei, Hamada Yasumasa and Nemoto Tetsuhiro : Asymmetric Formal Synthesis of (+)-Catharanthine via Desymmetrization of Isoquinuclidine, 13th CeBiTec Symposium: Multi-Step Syntheses in Biology & Chemistry, Dec. 2019. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
21) | 2,019 | 国際会議 | Ken-ichi Yamada : The Remote Electronic Tuning of Chiral Catalysts on Catalytic Asymmetric Reactions, the 18th Asian Chemical Congress and the 20th General AssembIy of the Federation of Asian Chemical Socieities (ACC 2019), Dec. 2019. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
22) | 2,019 | 国際会議 | Hideji TANAKA and Masaki Takeuchi : Principle and application of amplitude modulated multiplexed flow analysis, International Symposium on Miniaturized Systems for Chemical Separation and Analysis, Kunming, China, Dec. 2019. [EdbClient | EDB] | n/a |
1) | 2,019 | 国内講演発表 | 大塚 裕太, 伊藤 丹, 竹内 政樹, 田中 秀治 : 湿式メカノケミカル合成法によるクロロアパタイトの研究, バイオインテグレーション学会第9回学術大会, 2019年4月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
2) | 2,019 | 国内講演発表 | 竹内 政樹, 吉川 遥, 島田 祐依, 田中 秀治 : ナフィオンチューブによる河川水中過塩素酸イオンのオンライン濃縮, 第79回分析化学討論会, 2019年5月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
3) | 2,019 | 国内講演発表 | 大島 康史, 福田 達也, 小暮 健太朗 : 微弱電流処理による機能性高分子の皮内デリバリー, 日本薬剤学会第34年会, 2019年5月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
4) | 2,019 | 国内講演発表 | 福田 達也, 小暮 健太朗 : 脳梗塞部位の血液脳関門突破を目指した白血球模倣ナノ粒子の開発, 日本膜学会第41年会, 2019年5月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
5) | 2,019 | 国内講演発表 | 福田 達也, 吉見 真太朗, 小暮 健太朗 : 炎症血管バリアの突破を目指した白血球模倣リポソームの構築, 日本薬剤学会第34年会, 2019年5月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
6) | 2,019 | 国内講演発表 | 平川 尚樹, 異島 優, 木下 遼, 清水 太郎, 丸山 徹, 奥平 桂一郎, 石田 竜弘 : 難治性膵臓がんへの高い移行性を有するアルブミンナノ粒子の開発, 日本薬剤学会第34年会, 2019年5月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
7) | 2,019 | 国内講演発表 | 池田 真由美, 異島 優, 清水 太郎, 安藤 英紀, 奥平 桂一郎, 渡邊 博志, 丸山 徹, 小田切 優樹, 石田 竜弘 : 血清アルブミンの酸化ストレス応答を模倣した新規抗酸化剤の設計, 日本薬剤学会第34年会, 2019年5月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
8) | 2,019 | 国内講演発表 | 金山 忠史, 大川内 健人, 清水 太郎, 重永 章, 大髙 章, 石田 竜弘, 奥平 桂一郎 : 腫瘍DDSキャリアとしての人工HDLの調製および動態の評価, 日本薬剤学会第34年会, 2019年5月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
9) | 2,019 | 国内講演発表 | 大塚 裕太, 竹内 政樹, 田中 秀治 : 超モバイル近赤外分光計によるカルバマゼピン擬似結晶多形転移の研究, 日本薬剤学会第34年会, 2019年5月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
10) | 2,019 | 国内講演発表 | 髙橋 尚子, 清水 良多, 森戸 克弥, 東 桃代, 下澤 伸行, 福田 達也, 小暮 健太朗, 田中 保 : 液体クロマトグラフィー/タンデム質量分析を用いた副腎白質ジストロフィー患者の血中セラミド分析, 第60回日本生化学 中国・四国支部例会, 2019年5月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
11) | 2,019 | 国内講演発表 | 田中 秀治, 和田 莉緒菜, 簗瀬 真利, 竹内 政樹 : 試薬消費量の節減を可能にする三角波制御フロー分析法の開発, 第79回分析化学討論会, 2019年5月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
12) | 2,019 | 国内講演発表 | 桑原 知彦, 西森 大地, 飯山 真充, 竹内 政樹, 髙栁 俊夫, 水口 仁志 : トラックエッチ膜フィルター電極を用いるHPLC多電位検出システムにおけるポリフェノール類の検出挙動, 第79回分析化学討論会, 2019年5月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
13) | 2,019 | 国内講演発表 | 藤本 将太, 六車 直樹, 中尾 允泰, 安藤 英紀, 宮本 佳彦, 岡本 耕一, 佐藤 康史, 石田 竜弘, 佐野 茂樹, 高山 哲治 : 新規蛍光プローブIndocyanine green (ICG) 標識Dasatinibを用いた消化管間質腫瘍 (GIST) の近赤外蛍光 イメージング., 第14回日本分子イメージング学会総会・学術集会, 2019年5月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
14) | 2,019 | 国内講演発表 | 竹内 政樹, 吉川 遥, 島田 祐依, 三木 直之, 石嶺 希一, 田中 秀治 : ナフィオンチューブを用いた陰イオンのオンライン濃縮, 第26回クロマトグラフィーシンポジウム, 2019年6月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
15) | 2,019 | 国内講演発表 | Mitsuo Dairiki, Hiroshi Okochi, Megumi Nakamura, Naoya Katsumi, Yukiya Minami, Shinichi Yonemochi, Kazuhiko Miura, Shungo Kato, Ryuichi Wada, Masaki Takeuchi, Kei Toda, Yukiko Dokiya and Shiro Hatakeyama : Observation of Cloud Water Chemistry in the Free Troposphere and the Atmospheric Boundary Layer on Mt. Fuji, 第28回環境化学討論会, Jun. 2019. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
16) | 2,019 | 国内講演発表 | 矢田 崇将, 大河内 博, 宮内 洋輔, 勝見 尚也, 皆巳 幸也, 小林 拓, 三浦 和彦, 加藤 俊吾, 和田 龍一, 竹内 政樹, 戸田 敬, 米持 真一, 土器屋 由紀子, 畠山 史郎 : 富士山体を利用した大気境界層上層および自由対流圏における酸性ガスおよびエアロゾルの観測(4):富士山南東麓における長期トレンド, 第28回環境化学討論会, 2019年6月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
17) | 2,019 | 国内講演発表 | 真島 大, 三橋 亮介, 梶本 和昭, 福田 達也, 田中 保, 小暮 健太朗 : トコフェロールコハク酸リポソームによる抗肥満効果の検討, 日本ビタミン学会第71回大会, 2019年6月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
18) | 2,019 | 国内講演発表 | 水口 仁志, 西森 大地, 桑原 知彦, 竹内 政樹, 飯山 真充, 髙栁 俊夫 : トラックエッチ膜フィルター電極を搭載した低容積フロー電解セルを用いるHPLC-電気化学検出, 第26回クロマトグラフィーシンポジウム, 2019年6月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
19) | 2,019 | 国内講演発表 | 猪熊 翼, 増井 香奈, 西田 航大, 重永 章, 大髙 章, 山田 健一 : ペプチドへの直接的不斉反応による異常アミノ酸含有ペプチド新規合成法の開発, 日本ケミカルバイオロジー学会第14回年会, 2019年6月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
20) | 2,019 | 国内講演発表 | 大髙 章 : 天然に学ぶタンパク質化学とタンパク・ペプチド性医薬品の可能性, 神戸ポートアイランド創薬フォーラム, 2019年6月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
21) | 2,019 | 国内講演発表 | 安養寺 啓太央, 粟飯原 圭佑, 吉丸 哲郎, 重永 章, 片桐 豊雅, 大髙 章 : がん抑制因子PHB2の部分配列を基盤とした乳がん阻害ペプチドの開発, 創薬懇話会2019 in 秋保, 2019年6月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
22) | 2,019 | 国内講演発表 | 小林 大志朗, 成瀬 公人, 重永 章, 大髙 章 : 銅塩を基点とする,タンパク合成を指向した反応開発研究, 創薬懇話会2019 in 秋保, 2019年6月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
23) | 2,019 | 国内講演発表 | 谷口 朋代, 田畠 歩未, 柿内 直哉, 竹内 政樹, 田中 秀治 : 液滴を用いたRGB画像検出法の開発, 第25回分析化学若手セミナー, 2019年6月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
24) | 2,019 | 国内講演発表 | 田畠 歩未, 谷口 朋代, 竹内 政樹, 田中 秀治 : 液滴を用いた吸光光度検出法の開発, 第25回分析化学若手セミナー, 2019年6月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
25) | 2,019 | 国内講演発表 | 浜田 麻衣, 森崎 巧也, 中山 淳, 寺町 順平, 辻 大輔, 重永 章, 山本 武範, 篠原 康雄, 大髙 章, 伊藤 孝司, 安部 正博, 難波 康祐 : 天然マクロライドの全合成が拓く新規多発性骨髄腫治療薬, 創薬懇話会2019 in 秋保(仙台), 2019年6月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
26) | 2,019 | 国内講演発表 | 道上 巧基, 福田 達也, 田中 保, 佐藤 陽一, 小暮 健太朗 : 男性不妊症治療を目指した微弱電流処理による精巣への非侵襲的薬物送達技術の開発, 第35回日本DDS学会学術集会, 2019年7月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
27) | 2,019 | 国内講演発表 | 柳田 洋翼, 福田 達也, 南場 美緒, 本田 美樹, 柳田 光昭, 奥 直人, 浅井 知浩 : リポソーム化Fasudilの薬物放出性が脳虚血再灌流障害の治療効果に及ぼす影響, 第35回日本DDS学会学術集会, 2019年7月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
28) | 2,019 | 国内講演発表 | 森戸 克弥, 島田 明奈, 宮崎 徹, 清水 良多, 高橋 尚子, 東 桃代, 下澤 伸行, 西岡 安彦, 福田 達也, 小暮 健太朗, 田中 保 : ヒト血漿中セラミド及びセラミド1-リン酸の分子種組成と動物細胞への取り込みと作用, 第61回日本脂質生化学会, 2019年7月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
29) | 2,019 | 国内講演発表 | 立川 正憲 : 定量プロテオミクスを基盤としたがんエクソソームとヒト血液脳関門研究, 株式会社エービー・サイエックスランチョンセミナー, 2019年8月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
30) | 2,019 | 国内講演発表 | 大川内 健人, 森本 恭平, 成瀬 公人, 山次 健三, 重永 章, 金井 求, 大髙 章 : チオール導入型DMAP触媒を利用した環状ペプチド合成法の開発, 第51回若手ペプチド夏の勉強会, 2019年8月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
31) | 2,019 | 国内講演発表 | 道上 巧基, 福田 達也, 佐藤 陽一, 小暮 健太朗 : 微弱電流処理による精巣への薬物送達, 遺伝子・デリバリー研究会第19回夏期セミナー, 2019年9月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
32) | 2,019 | 国内講演発表 | 村上 周平, 大河内 博, 勝見 尚也, 皆巳 幸也, 小林 拓, 三浦 和彦, 加藤 俊吾, 竹内 政樹, 戸田 敬, 米持 真一 : 大気中陰イオン界面活性物質の動態と起源推定(9), 第60回大気環境学会年会, 2019年9月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
33) | 2,019 | 国内講演発表 | 大力 充雄, 大河内 博, 中村 恵, 勝見 尚也, 皆巳 幸也, 米持 真一, 三浦 和彦, 加藤 俊吾, 和田 龍一, 竹内 政樹, 戸田 敬, 土器屋 由紀子, 畠山 史郎 : 富士山体を利用した自由対流圏および大気境界層における雲水化学特性(6), 第60回大気環境学会年会, 2019年9月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
34) | 2,019 | 国内講演発表 | 佐々井 雅樹, 清水 太郎, 奥平 桂一郎, 異島 優, 石橋 賢樹, 三輪 泰司, 濱本 英利, 石田 竜弘 : イオン液体を用いた新規インスリン含有経皮吸収製剤は糖尿病治療薬になりうる, 第28回DDSカンファランス, 2019年9月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
35) | 2,019 | 国内講演発表 | 西森 大地, 桑原 知彦, 竹内 政樹, 飯山 真充, 髙栁 俊夫, 水口 仁志 : トラックエッチ膜フィルター電極を用いるHPLC-電気化学検出によるカテコールアミンのクーロメトリー検出, 日本分析化学会第68年会, 2019年9月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
36) | 2,019 | 国内講演発表 | 前田 夏穂, 並川 誠, 富安 直弥, 田中 秀治, 竹内 政樹 : ミストチャンバー法による徳島市内の大気粒子状物質のオンライン分析, 日本分析化学会第68年会, 2019年9月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
37) | 2,019 | 国内講演発表 | 中矢 紫, 成田 三紀, 田中 秀治, 竹内 政樹 : イオンクロマトグラフィーによる河川水中の過塩素酸イオン分析法の検討, 日本分析化学会第68年会, 2019年9月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
38) | 2,019 | 国内講演発表 | 宮崎 愛子, 柿内 直哉, 岡本 和将, 竹内 政樹, 田中 秀治 : フローレイショメトリーに基づくハイスループット滴定法の開発と日本薬局方医薬品定量への応用, 日本分析化学会第68年会, 2019年9月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
39) | 2,019 | 国内講演発表 | 和田 莉緒菜, 竹内 政樹, 田中 秀治 : 高濃度試料の分析を目的とした三角波制御フロー分析法の研究, 日本分析化学会第68年会, 2019年9月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
40) | 2,019 | 国内講演発表 | Kazuchika Nishitsuji, 内村 健治, 山下 太郎, Kaori Kuwabara, Hirokazu Kameyama, 水口 峰之, Keiichiro Okuhira, 井原 義人, 扇田 隆司, Hiroyuki Saito and 安東 由喜雄 : Heparan sulfate S-domains that accumulate in kidney transthyretin deposits accelerate fibril formation and promote cytotoxicity, 第92回日本生化学会大会, Sep. 2019. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
41) | 2,019 | 国内講演発表 | 高橋 尚子, 清水 良多, 森戸 克弥, 東 桃代, 下澤 伸行, 福田 達也, 小暮 健太朗, 田中 保 : 液体クロマトグラフィー/タンデム質量分析による副腎白質ジストロフィー患者の血漿中セラミド分子種及び濃度の解析, 第92回日本生化学会, 2019年9月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
42) | 2,019 | 国内講演発表 | 森戸 克弥, 島田 明奈, 宮崎 徹, 清水 良多, 高橋 尚子, 下澤 伸行, 東 桃代, 福田 達也, 小暮 健太朗, 田中 保 : ヒト血漿の主要なセラミド及びセラミド1-リン酸分子種の動物細胞への取り込みと作用, 第92回日本生化学会大会, 2019年9月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
43) | 2,019 | 国内講演発表 | 楠本 嵩志, 堂前 純子, 田中 直伸, 柏田 良樹, 辻 大輔, 伊藤 孝司, 石田 竜弘, 奥平 桂一郎 : 天然物による膜トランスポーターABCA7の発現増強機構の解析, 第92回日本生化学会大会, 2019年9月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
44) | 2,019 | 国内講演発表 | 辻田 麻紀, Boris Visman, C Kasey Vickers, Keiichiro Okuhira, Sten Braesch-Anderse and T Alan Remaley : Liver and intestinal apoA-I generation are the origin of cerebrospinal fluidal apoA-I in mouse, 第92回日本生化学会大会, Sep. 2019. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
45) | 2,019 | 国内講演発表 | 田中 保, 森戸 克弥, Rumana Hasi Yesmin, 林 順司, 川上 竜巳, 金丸 芳, 若山 睦, 近藤 千恵子, 福田 達也, 小暮 健太朗 : 食品素材に含まれるセラミドの簡便な定量方法, 日本脂質栄養学会第28回大会, 2019年9月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
46) | 2,019 | 国内講演発表 | 福田 達也, 吉見 真太朗, 小暮 健太朗 : 炎症血管内皮層の突破を目指した白血球ミミックリポソームの構築, 第41回生体膜と薬物の相互作用シンポジウム, 2019年10月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
47) | 2,019 | 国内講演発表 | Nishimori Daichi, Tomohiko Kuwabara, Masaki Takeuchi, Iiyama Masamitsu, Toshio Takayanagi and Hitoshi Mizuguchi : HPLC-coulometric detection using track etched microporous membrane electrodes and its aplication to the determination of catecholamines, International JAFIA 35th Anniversary Symposium with Profs. Christian and Dasgupta & the 56th Meeting of the Japanese Association for Flow Injection Analysis, Oct. 2019. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
48) | 2,019 | 国内講演発表 | 浜田 麻衣, 中山 淳, 中山 慎一朗, 寺町 順平, 辻 大輔, 重永 章, 安部 正博, 伊藤 孝司, 大髙 章, 難波 康祐 : 天然マクロライドの網羅的全合成が拓く新規多発性骨髄腫治療薬の開発研究, 2019年度第2回(第30回)日本プロセス化学会東四国フォーラムセミナー, 2019年10月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
49) | 2,019 | 国内講演発表 | 立川 正憲 : 中枢関門科学:Connecting the human dots, 第13回次世代を担う若手医療薬科学シンポジウム, 2019年10月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
50) | 2,019 | 国内講演発表 | 重永 章 : 創薬標的の同定・解析を可能とする革新的ツールの創製, 2019年度さきがけ疾患代謝領域研究会, 2019年10月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
51) | 2,019 | 国内講演発表 | 小林 大志朗, 西田 航大, 猪熊 翼, 重永 章, 大髙 章 : Lossen rearrangement-mediated preparation of N-glyoxylyl peptide without addition of oxidant, 第56回ペプチド討論会, 2019年10月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
52) | 2,019 | 国内講演発表 | Tsubasa Inokuma, Kana Masui, Kohdai Nishida, Akira Shigenaga, Akira Otaka and Ken-ichi Yamada : Development of the direct asymmetric indolylation of imino peptide for synthesis of indolylglycine-containing peptide, 第56回ペプチド討論会, Oct. 2019. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
53) | 2,019 | 国内講演発表 | 田中 保, Rumana Hasi Yesmin, 森戸 克弥, 小暮 健太朗, 林 順司, 川上 竜巳, 金丸 芳, 今井 博之, 石川 寿樹 : グリコシルイノシトール ホスホセラミドの単離法の開発, 第12回セラミド研究会学術集会, 2019年10月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
54) | 2,019 | 国内講演発表 | 小林 大志朗, 成瀬 公人, 重永 章, 大髙 章 : 銅塩を利用するシステインS-保護基除去反応の開発, 第45回反応と合成の進歩シンポジウム, 2019年10月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
55) | 2,019 | 国内講演発表 | 中尾 允泰, 足立 歩, 佐野 茂樹 : ヒドロキサム酸型シデロフォア活性物質エリスロケリンの立体異性体合成, 第45回反応と合成の進歩シンポジウム, 2019年10月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
56) | 2,019 | 国内講演発表 | 猪熊 翼, 染野 貴俊, 山田 健一 : アリールグリシン含有ペプチドの効率的合成を指向したイミンへの不斉アリール化反応の開発, 第45回反応と合成の進歩シンポジウム, 2019年10月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
57) | 2,019 | 国内講演発表 | 榊原 拓哉, 猪熊 翼, 増井 香奈, 重永 章, 大髙 章, 山田 健一 : 安定なα-イミノリン酸エステルへの触媒的不斉付加を用いるキラルα-アミノリン酸の合成, 第45回反応と合成の進歩シンポジウム, 2019年10月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
58) | 2,019 | 国内講演発表 | 山田 健一, 木山 大樹, 猪熊 翼, 黒田 悠介, 山岡 庸介, 高須 清誠 : 触媒的ジアステレオマー法によるキラルアルコール類の光学分割, 第45回反応と合成の進歩シンポジウム, 2019年10月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
59) | 2,019 | 国内講演発表 | 西川 明菜, 福田 達也, 小暮 健太朗 : 微弱電流処理による細胞外小胞エクソソームの分泌促進, 第58回日本薬学会・日本薬剤師会・日本病院薬剤師会 中国四国支部学術大会, 2019年11月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
60) | 2,019 | 国内講演発表 | 米田 晋太朗, 中谷 奈津, 福田 達也, 小暮 健太朗 : 脳への微弱電流処理による脳血管透過制御を目指した検討, 第58回日本薬学会・日本薬剤師会・日本病院薬剤師会 中国四国支部学術大会, 2019年11月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
61) | 2,019 | 国内講演発表 | 柳 香蓮, 福田 達也, 小暮 健太朗 : 皮膚組織に対する微弱電流処理の影響の検討, 第58回日本薬学会・日本薬剤師会・日本病院薬剤師会 中国四国支部学術大会, 2019年11月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
62) | 2,019 | 国内講演発表 | 福田 達也, 吉見 真太朗, 小暮 健太朗 : 炎症血管バリアの突破を可能とする白血球膜タンパク質搭載リポソームの構築, 第58回日本薬学会・日本薬剤師会・日本病院薬剤師会 中国四国支部学術大会, 2019年11月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
63) | 2,019 | 国内講演発表 | 福田 達也, 吉見 真太朗, 小暮 健太朗 : 血管内皮細胞層を突破可能な白血球模倣ナノ粒子の開発, 日本バイオマテリアル学会 第41回大会, 2019年11月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
64) | 2,019 | 国内講演発表 | 有井 紗由季, 上田 将弘, 重永 章, 大髙 章, 石田 竜弘, 奥平 桂一郎 : プロテインノックダウン法を用いたチミジル酸合成酵素分解誘導剤開発, 第58回日本薬学会・日本薬剤師会・日本病院薬剤師会中国四国支部学術大会, 2019年11月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
65) | 2,019 | 国内講演発表 | 内海 彩花, 佐々木 澄美, 楠本 嵩志, 吉田 徳幸, 石田 竜弘, 井上 貴雄, 奥平 桂一郎 : アンチセンスのキャリア非依存性取り込み機構に寄与する膜タンパク質の検討, 第58回日本薬学会・日本薬剤師会・日本病院薬剤師会中国四国支部学術大会, 2019年11月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
66) | 2,019 | 国内講演発表 | 小川 真依, 立花 洸季, 石田 竜弘, 奥平 桂一郎 : 多発性硬化症治療薬FTY720のアポリポタンパク質発現に対する影響, 第58回日本薬学会・日本薬剤師会・日本病院薬剤師会中国四国支部学術大会, 2019年11月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
67) | 2,019 | 国内講演発表 | 中尾 允泰, 足立 歩, 佐野 茂樹 : シデロフォア活性物質エリスロケリンの立体異性体合成, 第58回日本薬学会・日本薬剤師会・日本病院薬剤師会中国四国支部学術大会, 2019年11月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
68) | 2,019 | 国内講演発表 | 戸口 宗尚, 中尾 允泰, 佐野 茂樹 : アレニルエステルの位置選択的チア-マイケル/ディークマン縮合反応による三置換チオフェンの合成, 第58回日本薬学会・日本薬剤師会・日本病院薬剤師会中国四国支部学術大会, 2019年11月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
69) | 2,019 | 国内講演発表 | 仲村 明人, 中尾 允泰, 佐野 茂樹 : DOPOを求核剤とする安定型イソインドール誘導体の合成, 第58回日本薬学会・日本薬剤師会・日本病院薬剤師会中国四国支部学術大会, 2019年11月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
70) | 2,019 | 国内講演発表 | 山内 映穂, 王 胤力, 猪熊 翼, 山岡 庸介, 高須 清誠, 山田 健一 : キラルNHC触媒を用いたα-ヒドロキシアミドの速度論的光学分割, 第58回日本薬学会中国四国支部学術大会, 2019年11月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
71) | 2,019 | 国内講演発表 | 染野 貴俊, 猪熊 翼, 山田 健一 : イミノペプチドへの触媒的不斉アリール化反応の開発, 第58回日本薬学会中国四国支部学術大会, 2019年11月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
72) | 2,019 | 国内講演発表 | 立川 正憲 : 定量プロテオミクスを基盤とした「脳関門創薬科学」研究, 第41回神経組織培養研究会, 2019年11月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
73) | 2,019 | 国内講演発表 | 西森 大地, 桑原 知彦, 竹内 政樹, 飯山 真充, 髙栁 俊夫, 水口 仁志 : トラックエッチ膜フィルター電極を用いるキャピラリーHPLC-電量検出法の開発, 2019年日本化学会中国四国支部大会, 2019年11月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
74) | 2,019 | 国内講演発表 | 立川 正憲 : 次世代型「脳関門創薬」拠点形成:ヒト血液-脳関門物流システム解明に基づく脳関門突破型抗体 ・核酸医薬の開発, 徳島大学研究クラスターシンポジウム, 2019年11月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
75) | 2,019 | 国内講演発表 | 中川 美帆, 種子島 幸祐, 三井 貴洋, 成瀬 公人, 重永 章, 大髙 章, 佐久間 啓, 原 孝彦 : ケモカイン CXCL14の脳内ミクログリアに対する働き, 第42回日本分子生物学会年会, 2019年12月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
76) | 2,019 | 国内講演発表 | 種子島 幸祐, 三井 貴洋, 岩瀬 璃奈, 成瀬 公人, 重永 章, 大髙 章, 原 孝彦 : CpG DNAと CXCL14による自然免疫系の協調的な調節メカニズム, 第42回日本分子生物学会年会, 2019年12月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
77) | 2,019 | 国内講演発表 | Tsubasa Inokuma, Kohdai Nishida, Kana Masui, Akira Shigenaga, Akira Otaka and Ken-ichi Yamada : Chiral Phosphoric Acid-Catalyzed Asymmetric Mannich-Type Reaction Using Imino Peptide as Substrate, 第12回 有機触媒シンポジウム, Dec. 2019. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
78) | 2,019 | 国内講演発表 | 大髙 章 : 人工タンパク質創製のためのタンパク質チオエステル調製法の開発, 日本プロセス化学会2019ウィンターシンポジウム, 2019年12月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
79) | 2,019 | 国内講演発表 | Masanori Tachikawa : 血液脳関門透過性タンパク質と脳血管内皮細胞における輸送特性, 日本薬物動態学会第34年会, Dec. 2019. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
80) | 2,019 | 国内講演発表 | 山崎 美沙季, 真島 大, 三橋 亮介, 梶本 和昭, 福田 達也, 小暮 健太朗 : 脂肪細胞の脂肪蓄積に対するトコフェロールコハク酸の効果, 第31回ビタミンE研究会, 2020年1月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
81) | 2,019 | 国内講演発表 | 杉山 学, 大西 朗人, 森崎 巧也, 重永 章, 福島 圭穣, 大髙 章, 藤野 裕道 : inteinシステムを用いたプロスタノイドEP4受容体の局在解析を目指して, 日本薬学会第140年会, 2020年3月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
82) | 2,019 | 国内講演発表 | 田坂 菜々美, 池田 真由美, 清水 太郎, 安藤 英紀, 奥平 桂一郎, 異島 優, 石田 竜弘 : 毛髪キューティクルに存在するポリスルフィドの発見とイオウ供給による毛髪損傷抑制効果の検討, 日本薬学会第140年会, 2020年3月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
83) | 2,019 | 国内講演発表 | 安養寺 啓太央, 粟飯原 圭佑, 吉丸 哲郎, 西川 祐輔, 小松 正人, 重永 章, 片桐 豊雅, 大髙 章 : 乳がん細胞におけるBIG3-PHB2相互作用を標的とした高持続性架橋ペプチドの開発, 日本薬学会第140年会, 2020年3月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
84) | 2,019 | 国内講演発表 | 榊原 拓哉, 猪熊 翼, 増井 香奈, 重永 章, 大髙 章, 山田 健一 : 安定なα-イミノリン酸エステルの開発とキラルα-アミノリン酸の触媒的不斉合成への応用, 日本薬学会第140年会, 2020年3月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
85) | 2,019 | 国内講演発表 | 常松 保乃加, 上田 智子, 左東 大輝, 小宮 千明, 重永 章, 大髙 章 : S-Oアシル転移を基盤とする環状デプシペプチドの合成, 日本薬学会第140年会, 2020年3月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
86) | 2,019 | 国内講演発表 | 田中 秀治, 和田 莉緒菜, 簗瀬 真利, 樋口 慶郎, 竹内 政樹 : 高濃度試料の非希釈分析を目的とする三角波制御振幅変調フロー分析法の開発, 日本薬学会140年会, 2020年3月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
87) | 2,019 | 国内講演発表 | 猪熊 翼 : 創薬テンプレート構築を指向した異常アミノ酸およびそれを含有するペプチドの合成法開発, 日本薬学会第140年会, 2020年3月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
88) | 2,019 | 国内講演発表 | 柿内 直哉, 落合 惇也, 竹内 政樹, 田中 秀治 : RGB値に基づく検出器を利用したデジタル画像処理による医薬品のフロー滴定, 日本薬学会140年会, 2020年3月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
89) | 2,019 | 国内講演発表 | 金山 忠史, 大川内 健人, 清水 太郎, 重永 章, 大髙 章, 石田 竜弘, 奥平 桂一郎 : 人工HDLの化学的性状と抗腫瘍効果への影響に関する検討, 日本薬学会第140年会, 2020年3月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
90) | 2,019 | 国内講演発表 | 染野 貴俊, 猪熊 翼, 山田 健一 : イミノペプチドへの触媒的不斉アリール化反応を用いたアリールグリシン含有ペプチドの合成, 日本薬学会第140年会, 2020年3月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
91) | 2,019 | 国内講演発表 | 青崎 春菜, 猪熊 翼, 山田 健一 : 疎水性アンカー担持リサイクラブルキラルリン酸触媒の開発, 日本薬学会第140年会, 2020年3月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
92) | 2,019 | 国内講演発表 | 山崎 航太, 山内 映穂, 宮川 泰典, 猪熊 翼, 山岡 庸介, 高須 清誠, 山田 健一 : スルホニルアルキノールの触媒的不斉環化転移反応の開発, 日本薬学会第140年会, 2020年3月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
93) | 2,019 | 国内講演発表 | 井原 嵩人, 中尾 允泰, 佐野 茂樹 : ビス(ベンジルチオ)ホスホリル酢酸メチルとアルデヒドの立体選択的HWE型反応, 日本薬学会第140年会, 2020年3月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
94) | 2,019 | 国内講演発表 | 田原 昌和, 中尾 允泰, 佐野 茂樹 : ビス(ベンジルチオ)ホスホリル酢酸メチルとケテンのHWE型反応によるアレニルエステルの合成, 日本薬学会第140年会, 2020年3月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
95) | 2,019 | 国内講演発表 | 山崎 美沙季, 真島 大, 三橋 亮介, 梶本 和昭, 福田 達也, 小暮 健太朗 : トコフェロールコハク酸が脂肪細胞の脂肪蓄積に及ぼす影響, 日本薬学会第140年会, 2020年3月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
96) | 2,019 | 国内講演発表 | 中谷 奈津, 福田 達也, 小暮 健太朗 : 発育鶏卵を用いた微弱電流処理による血管透過性亢進の検討, 日本薬学会第140年会, 2020年3月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
97) | 2,019 | 国内講演発表 | 福田 達也, 西川 明菜, 小暮 健太朗 : 微弱電流処理を利用した細胞外小胞の分泌促進, 日本薬学会第140年会, 2020年3月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
98) | 2,019 | 国内講演発表 | 稲垣 舞, 佐野 陽乃里, 中野 瑛介, 登美 斉俊, 立川 正憲 : ヒト胎盤絨毛細胞株BeWo細胞由来エクソソームのヒト脳血管内皮細胞 (hCMEC/D3)への内在化, 日本薬学会第141年会, 2020年3月. [EdbClient | EDB] | n/a |
1) | 2,019 | その他・研究会 | 立川 正憲 : 創薬における一細胞解析の重要性と解析事例, シングルセル解析の偉力を学ぶ''「拡大版ジャーナルクラブ」(徳島大学大学院医歯薬学研究部 総合研究支援センター先端医療研究部門), 2019年8月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
2) | 2,019 | その他・研究会 | Masanori Tachikawa : Advanced quantitative proteomics and its application to the Blood-Brain Barrier research., The University of British Columbia Faculty of Pharmaceutical Sciences Seminar, Nov. 2019. [EdbClient | EDB] | n/a |
1) | 2,020 | 学術論文 (審査論文) | Tatsuya Fukuta, Yasufumi Oshima, Kohki Michiue, Daichi Tanaka and Kentaro Kogure : Non-invasive delivery of biological macromolecular drugs into the skin by iontophoresis and its application to psoriasis treatment, Journal of Controlled Release, Vol.323, 323-332, 2020. [EdbClient | EDB] | 98.0% | ||
2) | 2,020 | 学術論文 (審査論文) | Tatsuya Fukuta, Shota Hirai, Tatsusada Yoshida, T Maoka and Kentaro Kogure : Protective effect of antioxidative liposomes co-encapsulating astaxanthin and capsaicin on CCl4-induced liver injury, Biological & Pharmaceutical Bulletin, Vol.43, No.8, 1272-1274, 2020. [EdbClient | EDB] | 56.0% | ||
3) | 2,020 | 学術論文 (審査論文) | Tatsuharu Shimokawa, Tatsuya Fukuta, Toshio Inagi and Kentaro Kogure : Protective effect of high-affinity liposomes encapsulating astaxanthin against corneal disorder in the in vivo rat dry eye disease model, Journal of Clinical Biochemistry and Nutrition, Vol.66, No.3, 224-232, 2020. [EdbClient | EDB] | 68.0% | ||
4) | 2,020 | 学術論文 (審査論文) | S Sasaki, Y Zheng, T Mokudai, H Kanetaka, Masanori Tachikawa, M Kanzaki and T Kaneko : Continuous release of O2/ONOO in plasma-exposed HEPES-buffered saline promotes TRP channel-mediated uptake of a large cation., Plasma Processes and Polymers, e1900257--, 2020. [EdbClient | EDB] | 88.0% | ||
5) | 2,020 | 学術論文 (審査論文) | Mariko Baba, Ken-ichi Yamada and Michiho Ito : Cloning and Expression of a Perilla frutescens Cytochrome P450 Enzyme Catalyzing the Hydroxylation of Phenylpropenes, Plants, Vol.9, No.5, 577, 2020. [EdbClient | EDB] | 51.0% | ||
6) | 2,020 | 学術論文 (審査論文) | Kento Ohkawachi, Daishiroh Kobayashi, Kyohei Morimoto, Akira Shigenaga, Masaya Denda, Kenzo Yamatsugu, Motomu Kanai and Akira Otaka : Sulfanylmethyldimethylaminopyridine as a Useful Thiol Additive for Ligation Chemistry in Peptide/Protein Synthesis, Organic Letters, Vol.22, No.14, 5289-5293, 2020. [EdbClient | EDB] | ◯ | 96.0% | |
7) | 2,020 | 学術論文 (審査論文) | Ochiai Junya, Oka Sawako, Hirasaka Tomoko, Tomiyama Erina, Kubo Hiroya, Okamoto Kazumasa, Masaki Takeuchi and Hideji TANAKA : Introduction of Air-Segmentation Approach to Flow Titration by Feedback-based and Subsequent Fixed Triangular Wave-controlled Flow Ratiometry, Analytical Sciences, Vol.36, No.6, 703-708, 2020. [EdbClient | EDB] | 49.0% | ||
8) | 2,020 | 学術論文 (審査論文) | Rumana Yesmin Hasi, Dai Majima, Katsuya Morito, Hanif Ali, Kentaro Kogure, Meera Nanjundan, Junji Hayashi, Ryushi Kawakami, Kaori Kanemaru and Tamotsu Tanaka : Isolation of glycosylinositol phosphoceramide and phytoceramide 1-phosphate in plants and their chemical stabilities., Journal of Chromatography. B, Analytical Technologies in the Biomedical and Life Sciences, Vol.1152, 122213, 2020. [EdbClient | EDB] | 76.0% | ||
9) | 2,020 | 学術論文 (審査論文) | 岡本 和将, 岡部 芹香, 田中 秀治, 竹内 政樹 : 軸方向分散を抑えた陽イオン交換モジュールとイオンクロマトグラフィーへの応用, FIA研究懇談会会誌, Vol.37, No.1, 3-8, 2020年. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
10) | 2,020 | 学術論文 (審査論文) | Naoki Ogawa, Yousuke Yamaoka, Hiroshi Takikawa, Ken-ichi Yamada and Kiyosei Takasu : Helical Nanographenes Embedded with Contiguous Azulene Units, Journal of the American Chemical Society, Vol.142, No.31, 13322-13327, 2020. [EdbClient | EDB] | ◯ | 99.0% | |
11) | 2,020 | 学術論文 (審査論文) | 福田 達也, 小暮 健太朗 : 脳梗塞部位の血液脳関門の能動的突破を目指したDDS 開発, 薬学雑誌, Vol.140, No.8, 1007-1012, 2020年. [EdbClient | EDB] | 33.0% | ||
12) | 2,020 | 学術論文 (審査論文) | Md. Idrish. Ali, Hoque Md. Mahbubul, Tsuyoshi Matsushita, Mahmud Md. Mayez, Yuhki Seno, Yusuke Shibuya, Shoichi Yamada, Toshio Hyuga and Hisao Nemoto : An Environmentally Friendly Lipophilic Coating of Metal Surface, Tetrahedron Letters, Vol.61, No.35, 152242, 2020. [EdbClient | EDB] | 66.0% | ||
13) | 2,020 | 学術論文 (審査論文) | Yosuke Yanagida, Mio Namba, Tatsuya Fukuta, Hirokazu Yamamoto, Miotuaki Yanagida, Miki Honda, Naoto Oku and Tomohiro Asai : Release rate is a key variable affecting the therapeutic effectiveness of liposomal fasudil for the treatment of cerebral ischemia/reperfusion injury, Biochemical and Biophysical Research Communications, 2020. [EdbClient | EDB] | 73.0% | ||
14) | 2,020 | 学術論文 (審査論文) | Daishiroh Kobayashi, Naoto Naruse, Masaya Denda, Akira Shigenaga and Akira Otaka : Deprotection of S-Acetamidomethyl Cysteine with Copper (II) and 1,2-Aminothiols under Aerobic Conditions, Organic & Biomolecular Chemistry, Vol.18, 8638-8645, 2020. [EdbClient | EDB] | 82.0% | ||
15) | 2,020 | 学術論文 (審査論文) | Masahiro Ueda, Chiaki Komiya, Sayuki Arii, Kohshi Kusumoto, Masaya Denda, Keiichiro Okuhira, Akira Shigenaga and Akira Otaka : Sequence-independent traceless method for preparation of peptide/protein thioesters using CPaseY-mediated hydrazinolysis, Chemical & Pharmaceutical Bulletin, Vol.68, No.12, 1226-1232, 2020. [EdbClient | EDB] | 56.0% | ||
16) | 2,020 | 学術論文 (審査論文) | Shota Fuimoto, Naoki Muguruma, Michiyasu Nakao, Hidenori ANDO, Takanori Kashihara, Yoshihiko Miyamoto, Koichi Okamoto, Shigeki Sano, Tatsuhiro Ishida, Yasushi Sato and Tetsuji Takayama : Indocyanine green-labeled dasatinib as a new fluorescent probe for molecular imaging of gastrointestinal stromal tumors., Journal of Gastroenterology and Hepatology, Vol.36, No.5, 1253-1262, 2020. [EdbClient | EDB] | 81.0% | ||
17) | 2,020 | 学術論文 (審査論文) | Tatsuya Fukuta, Natsu Nakatani, Shintaro Yoneda and Kentaro Kogure : Weak electric current treatment to artificially enhance vascular permeability in embryonated chicken eggs, Biological & Pharmaceutical Bulletin, Vol.43, No.11, 1729-1734, 2020. [EdbClient | EDB] | 56.0% | ||
18) | 2,020 | 学術論文 (審査論文) | Yuta Otsuka, Akira Ito, Masaki Takeuchi, Suvra Pal and Hideji TANAKA : Predictive evaluation of powder X-ray diffractogram of pharmaceutical formulation powders based on infrared spectroscopy, Bio-Medical Materials and Engineering, Vol.31, No.5, 307-317, 2020. [EdbClient | EDB] | 34.0% | ||
19) | 2,020 | 学術論文 (審査論文) | Tatsuya Fukuta, Shintaroh Yoshimi and Kentaro Kogure : Leukocyte-mimetic liposomes penetrate into tumor spheroids and suppress spheroid growth by encapsulated doxorubicin, Journal of Pharmaceutical Sciences, Vol.110, No.4, 1701-1709, 2020. [EdbClient | EDB] | 81.0% | ||
20) | 2,020 | 学術論文 (審査論文) | 竹内 政樹, 並川 誠, 岡本 和将, 小田 達也, 田中 遥, 大河内 博, 戸田 敬, 三浦 和彦, 田中 秀治 : 富士山南東麓における水溶性酸性ガス及び粒子状物質に含まれる陰イオンのオンライン観測, 分析化学, Vol.70, No.1-2, 65-69, 2021年. [EdbClient | EDB] | 9.0% | ||
21) | 2,020 | 学術論文 (審査論文) | Hiroki Watanabe, Jun Sugiura, Hideji TANAKA, Petr Kubáň and Masaki Takeuchi : Miniaturized low-pressure ion-exchange module and its application to an acidic eluent generator for open tubular ion chromatography, Journal of Flow Injection Analysis, Vol.38, No.1, 11-14, 2021. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
22) | 2,020 | 学術論文 (審査論文) | 髙橋 利, 渡邉 真由, 大塚 裕太, 田中 秀治, 竹内 政樹 : 部分的最小二乗法によるフローインジェクション分析の迅速化 -フェナントロリン吸光光度法を用いる鉄の定量による検証-, 分析化学, Vol.70, No.7,8, 451-457, 2021年. [EdbClient | EDB] | 9.0% | ||
23) | 2,020 | 学術論文 (審査論文) | 前田 夏穂, 田中 遥, 和田 莉緒菜, 大河内 博, 戸田 敬, 田中 秀治, 竹内 政樹 : ウエットデニューダーに対応した水溶性大気粒子状物質のオンライン捕集器, エアロゾル研究, Vol.36, No.4, 273-278, 2021年. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
24) | 2,020 | 学術論文 (審査論文) | Dai Majima, Ryosuke Mitsuhashi, M Yamasaki, K Kajimoto, Tatsuya Fukuta and Kentaro Kogure : Suppression of lipid accumulation in 3T3-L1 adipocytes by α-tocopheryl succinate, Biological & Pharmaceutical Bulletin, Vol.44, No.1, 46-50, 2021. [EdbClient | EDB] | 56.0% | ||
25) | 2,020 | 学術論文 (審査論文) | Kakiuchi Naoya, Ochiai Junya, Masaki Takeuchi and Hideji TANAKA : Inner Product of RGB Unit Vectors for Simple and Versatile Detection of Color Transition, Analytical Sciences, Vol.37, No.1, 3-5, 2021. [EdbClient | EDB] | 49.0% | ||
26) | 2,020 | 学術論文 (審査論文) | Hideji TANAKA, Kurokawa Yohei, Masaki Takeuchi and Akira Ohbuchi : Amplitude modulated flow analysis for speciationProof of concept by quantification of Fe2+ and Fe3+ ions, Talanta Open, Vol.3, Article100031, 2021. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
27) | 2,020 | 学術論文 (審査論文) | Motofumi Suzuki, Atsumi Urabe, Sayaka Sasaki, Ryo Tsugawa, Satoshi Nishio, Haruka Mukaiyama, Yoshiko Murata, Hiroshi Masuda, M. Sann Aung, Akane Mera, Masaki Takeuchi, Keijo Fukushima, Michika Kanaki, Kaori Kobayashi, Yudai Chiba, Binod Babu Shrestha, Hiromi Nakanishi, T. Watanabe, Atsushi Nakayama, Hiromichi Fujino, Takanori Kobayashi, Keiji Tanino, Naoko Nishizawa and Kosuke Namba : Development of a mugineic acid family phytosiderophore analog as an iron fertilizer, Nature Communications, Vol.12, No.1, 1558, 2021. [EdbClient | EDB] | ◯ | 96.0% |
1) | 2,020 | 学術論文 (紀要その他) | Daishiroh Kobayashi, Kohdai Nishida, Tsubasa Inokuma, Akira Shigenaga and Akira Otaka : Lossen rearrangement-mediated preparation of N-glyoxylyl peptide without addition of oxidant, Peptide Science 2019, 59, 2020. [EdbClient | EDB] | n/a |
1) | 2,020 | 総説・解説 | Mahadi Hasan, Anowara Khatun, Tatsuya Fukuta and Kentaro Kogure : Noninvasive transdermal delivery of liposomes by weak electric current., Advanced Drug Delivery Reviews, Vol.154-155, 227-235, Jun. 2020. [EdbClient | EDB] | 99.0% | ||
2) | 2,020 | 総説・解説 | 大塚 裕太, 伊藤 丹, 竹内 政樹, 田中 秀治 : バイオセラミックス合成における全反射減衰-赤外スペクトルと多変量解析を用いたリン酸カルシウム相転移の評価法, バイオインテグレーション学会誌, Vol.10, No.1, 2-13, 2020年7月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
3) | 2,020 | 総説・解説 | 六車 直樹, 藤本 将太, 樫原 孝典, 三橋 威志, 宮本 佳彦, 岡本 耕一, 中尾 允泰, 佐野 茂樹, 高山 哲治 : 総説 がんを標的とした内視鏡分子イメージングの新展開, 月刊 オプトロニクス, Vol.39, No.9, 117-121, 2020年9月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
4) | 2,020 | 総説・解説 | Masaki Takeuchi : Titrimetry, Analytical Sciences, Vol.37, No.2, 227, 2021. [EdbClient | EDB] | 49.0% | ||
5) | 2,020 | 総説・解説 | 竹内 政樹 : イオンクロマトグラフィー ―分析技術の基礎と応用―, ぶんせき, Vol.555, No.3, 102-107, 2021年3月. [EdbClient | EDB] | n/a |
1) | 2,020 | 国際会議 | Momoko Sato, Yuka Sakamaki, Mai Inagaki, Kenichi Funamoto and Masanori Tachikawa : 3D Human Blood-Brain Barrier Chip for Central Nervous System Drug Development, Seventeenth International Conference on Flow Dynamics, Oct. 2020. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
2) | 2,020 | 国際会議 | Akira Otaka : Development of Desulfurization-compatible New Thiol Catalyst for Native Chemical Ligation, 18th Akabori Conference German-Japanese Symposium on Peptide Science, Online, Mar. 2021. [EdbClient | EDB] | n/a |
1) | 2,020 | 国内講演発表 | 山田 海斗, 福田 達也, 小暮 健太朗 : イオントフォレシスによる細胞外小胞エクソソームの皮内送達, 日本薬剤学会第35年会, 2020年5月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
2) | 2,020 | 国内講演発表 | 網藤 惇, 今野 源, 吉田 将人, 土井 隆行, 内田 康雄, 臼井 拓也, 寺崎 哲也, 立川 正憲 : 細胞膜輸送及び細胞内タンパク結合に着目した環状デプシペプチドDestruxinEの立体特異的な活性発現の要因解明, 日本薬剤学会第35年会, 2020年5月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
3) | 2,020 | 国内講演発表 | Rumana Yesmin Hasi, Dai Majima, Katsuya Morito, Hanif Ali, Kentaro Kogure, Junji Hayashi, Ryushi Kawakami, Kaori Kanemaru, Meera Nanjundan, Toshiki Ishikawa, Hiroyuki Imai and Tamotsu Tanaka : Development of methods for isolation of glycosylinositol phosphoceramide and phytoceramide 1-phosphate from plant tissues., 第62回日本脂質生化学会, May 2020. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
4) | 2,020 | 国内講演発表 | 落合 惇也, 柿内 直哉, 竹内 政樹, 田中 秀治 : ディジタル画像処理RGB検出法を導入したフィードバック制御フローレイショメトリーによるハイスループット滴定, 第80回分析化学討論会, 2020年5月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
5) | 2,020 | 国内講演発表 | 簗瀬 真利, 和田 莉緒菜, 竹内 政樹, 田中 秀治 : 三角波制御振幅変調フロー分析法による高濃度試料の非希釈分析, 第80回分析化学討論会, 2020年5月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
6) | 2,020 | 国内講演発表 | 福田 達也, 西川 明菜, 小暮 健太朗 : 細胞外小胞を用いた新規DDS開発に向けた培養細胞からのエクソソーム分泌促進, 日本膜学会第42年会, 2020年6月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
7) | 2,020 | 国内講演発表 | 福田 達也, 小暮 健太朗 : 脂質膜中の分子間相互作用による抗酸化化合物の相乗的な活性向上., 日本膜学会第42年会, 2020年6月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
8) | 2,020 | 国内講演発表 | 下川 達張, 福田 達也, 小暮 健太朗 : ドライアイに対する抗酸化リポソーム製剤の抑制効果の検討, 第73回日本酸化ストレス学会/第20回NO学会合同学術集会, 2020年6月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
9) | 2,020 | 国内講演発表 | 立川 正憲 : 脳内クリアランスシステムとしての血液くも膜関門輸送系の役割, 第43回日本神経科学会, 2020年7月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
10) | 2,020 | 国内講演発表 | 杉本 和馬, 紀之内 颯, 藤村 駿, 宮川 泰典, 山田 健一, 瀧川 紘, 山岡 庸介, 高須 清誠 : カリウム塩基を用いる分子内エノラート-オレフィンメタセシス, 第18回次世代を担う有機化学シンポジウム, 2020年8月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
11) | 2,020 | 国内講演発表 | 福田 達也, 吉見 真太朗, 小暮 健太朗 : 血管内皮層突破を目指した白血球模倣リポソームの機能性評価, 第36回日本DDS学会学術集会, 2020年8月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
12) | 2,020 | 国内講演発表 | 米田 晋太朗, 福田 達也, 小暮 健太朗 : 脳虚血/再灌流部位へのリポソーム集積性に及ぼす粒子径の影響, 第36回日本DDS学会学術集会, 2020年8月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
13) | 2,020 | 国内講演発表 | 山﨑 美沙季, 真島 大, 中尾 允泰, 佐野 茂樹, 福田 達也, 小暮 健太朗 : 脂肪細胞の脂肪蓄積に対する種々のトコフェロールエステル体の効果, 日本ビタミン学会第72回大会, 2020年9月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
14) | 2,020 | 国内講演発表 | Rumana Yesmin Hasi, Dai Majima, Katsuya Morito, Hanif Ali, Kentaro Kogure, Junji Hayashi, Ryushi Kawakami, Kaori Kanemaru, Meera Nanjundan, Toshiki Ishikawa and Tamotsu Tanaka : Methods for isolation of glycosylinositol phosphoceramide and phytoceramide 1-phosphate from plant tissues., 第93回日本生化学大会, Sep. 2020. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
15) | 2,020 | 国内講演発表 | Rumana Yesmin Hasi, Yoshimichi Takai, Hanif Ali, Kentaro Kogure, Junji Hayashi, Ryushi Kawakami, Mutsumi Aihara, Kaori Kanemaru and Tamotsu Tanaka : Isolation of glycosylinositol phosphoceramide and phytoceramide 1-phosphate from cabbage leaves and their chemical stabilities., 日本農芸化学会2020年度中四国支部大会(第57回講演会), Sep. 2020. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
16) | 2,020 | 国内講演発表 | 猪熊 翼, 増井 香奈, 西田 航大, 重永 章, 大髙 章, 山田 健一 : イミノペプチドへのインドール求核剤の不斉付加反応の開発, 第49回複素環化学討論会, 2020年9月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
17) | 2,020 | 国内講演発表 | 小暮 健太朗, 山崎 美沙季, 真島 大, 福田 達也 : 種々のトコフェロールエステルによる脂肪蓄積抑制効果, 第365 回脂溶性ビタミン総合研究委員会, 2020年9月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
18) | 2,020 | 国内講演発表 | 大力 充雄, 大河内 博, 中村 恵, 小川 新, 田原 大祐, 竹村 尚樹, 緒方 裕子, 勝見 尚也, 皆巳 幸也, 米持 真一, 三浦 和彦, 加藤 俊吾, 小林 拓, 和田 龍一, 竹内 政樹, 戸田 敬, 鴨川 仁, 土器屋 由紀子, 畠山 史郎 : 富士山頂における夏季の自由対流圏 雲水化学に関する長期トレンド, 気象学会2020年度秋季大会, 2020年10月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
19) | 2,020 | 国内講演発表 | 簗瀬 真利, 和田 莉緒菜, 竹内 政樹, 田中 秀治 : 三角波制御振幅変調フロー分析法による試薬消費量低減; 全鉄定量による検証, 第59回日本薬学会・日本薬剤師会・日本病院薬剤師会中四国支部学術大会, 2020年11月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
20) | 2,020 | 国内講演発表 | 落合 惇也, 岡 佐和子, 竹内 政樹, 田中 秀治 : フィードバック/固定三角波制御フローレイショメトリーによる局法医薬品の定量; 気節-非相分離検出法導入による信頼性の向上, 第59回日本薬学会・日本薬剤師会・日本病院薬剤師会中四国支部学術大会, 2020年11月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
21) | 2,020 | 国内講演発表 | Kento Ohkawachi, Daishiroh Kobayashi, Kyohei Morimoto, Akira Shigenaga, Masaya Denda, Kenzo Yamatsugu, Motomu Kanai and Akira Otaka : A new thiol additive for one-pot sequential peptide ligation-desulfurization chemistry, 第57回ペプチド討論会, Nov. 2020. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
22) | 2,020 | 国内講演発表 | Daishiroh Kobayashi, Naoto Naruse, Masaya Denda, Akira Shigenaga and Akira Otaka : Deprotection of S-acetamidomethyl cysteine mediated by copper salts, 第57回ペプチド討論会, Nov. 2020. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
23) | 2,020 | 国内講演発表 | Daiki Satoh, Honoka Tsunematsu, Tomoko Ueda, Chiaki Komiya, Masaya Denda, Akira Shigenaga and Akira Otaka : Development of a protection-free protocol for the synthesis of lactone peptides, 第57回ペプチド討論会, Nov. 2020. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
24) | 2,020 | 国内講演発表 | 立川 正憲 : 定量プロテオミクスで解き明かす血液脳関門・血液くも膜関門, 第39回日本認知症学会学術集会, 2020年11月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
25) | 2,020 | 国内講演発表 | 山﨑 航太, 山内 映穂, 宮川 泰典, 猪熊 翼, 山岡 庸介, 高須 清誠, 山田 健一 : スルホニルアルキニルスルホンアミドの触媒的不斉環化転移反応の開発, 第59回日本薬学会中国四国支部学術大会, 2020年12月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
26) | 2,020 | 国内講演発表 | 菅野 正幸, 林 知宏, 山岡 庸介, 高須 清誠, 猪熊 翼, 山田 健一 : 触媒的不斉アリル位アリール化反応における含窒素複素環カルベン銅触媒の遠隔位電子チューニング, 第59回日本薬学会中国四国支部学術大会, 2020年12月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
27) | 2,020 | 国内講演発表 | 孫 春朝, 猪熊 翼, 山田 健一 : 構造活性相関研究を志向したPancratistatin誘導体の立体網羅的合成研究, 第59回日本薬学会中国四国支部学術大会, 2020年12月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
28) | 2,020 | 国内講演発表 | 堀越 拳, 中尾 允泰, 佐野 茂樹 : 3-イミノアクリル酸エチルのアザ-マイケル付加反応を起点とする含窒素ヘテロ環の合成, 第59回日本薬学会・日本薬剤師会・日本病院薬剤師会中国四国支部学術大会, 2020年12月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
29) | 2,020 | 国内講演発表 | 井原 嵩人, 中尾 允泰, 佐野 茂樹 : ビス(オルガノチオ)ホスホリル酢酸メチルとアルデヒドのZ選択的HWE型反応, 第59回日本薬学会・日本薬剤師会・日本病院薬剤師会中国四国支部学術大会, 2020年12月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
30) | 2,020 | 国内講演発表 | 大多和 孝一, 中尾 允泰, 佐野 茂樹 : 3-イミノアクリル酸メチルのチア-マイケル/ディークマン反応による四置換チオフェンの合成, 第59回日本薬学会・日本薬剤師会・日本病院薬剤師会中国四国支部学術大会, 2020年12月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
31) | 2,020 | 国内講演発表 | 僧津 真之介, 中尾 允泰, 佐野 茂樹 : イソシアナートのHWE反応による3-イミノアクリル酸エステルの合成, 第59回日本薬学会・日本薬剤師会・日本病院薬剤師会中国四国支部学術大会, 2020年12月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
32) | 2,020 | 国内講演発表 | 田原 昌和, 中尾 允泰, 佐野 茂樹 : ビス(ベンジルチオ)ホスホリル酢酸エステルとケテンのHWE型反応によるアレニルエステルの合成, 第59回日本薬学会・日本薬剤師会・日本病院薬剤師会中国四国支部学術大会, 2020年12月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
33) | 2,020 | 国内講演発表 | 岡本 麻里衣, 伊勢谷 怜史, 中尾 允泰, 佐野 茂樹 : 効率的混合ホスホン酸エステル合成を指向した新規HWE試薬の開発, 第59回日本薬学会・日本薬剤師会・日本病院薬剤師会中国四国支部学術大会, 2020年12月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
34) | 2,020 | 国内講演発表 | 柿内 直哉, 落合 惇也, 竹内 政樹, 田中 秀治 : 医薬品定量のためのデジタル画像処理によるフロー滴定, 第59回日本薬学会・日本薬剤師会・日本病院薬剤師会中国四国支部学術大会, 2020年12月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
35) | 2,020 | 国内講演発表 | 山田 健一 : スルホニルアルキノールの転位環化反応, 2020有機触媒シンポジウム, 2020年12月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
36) | 2,020 | 国内講演発表 | 猪熊 翼 : 実用的な新規有機化学反応の開発を目指して, 令和2年度徳島大学薬学部若手教員講演会, 2021年1月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
37) | 2,020 | 国内講演発表 | 立川 正憲 : 網羅的定量プロテオミクスに基づくプラズマ生体作用の分子的解明, 仙台''プラズマフォーラム'', 2021年3月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
38) | 2,020 | 国内講演発表 | Ara Tabassum, Ono Satoko, Hasan Mahadi, Mizune Ohzono, Tatsuya Fukuta and Kentaro Kogure : Protective effects of ferulic acid liposomal formulation on CCl4-induced liver damage, 日本薬学会第142年会, Mar. 2021. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
39) | 2,020 | 国内講演発表 | 柳 香蓮, 福田 達也, 小暮 健太朗 : イオントフォレシスの皮膚生理機能に対する影響の検討, 日本薬学会第141年会, 2021年3月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
40) | 2,020 | 国内講演発表 | 小暮 健太朗, 大島 康史, 道上 巧基, 田中 太智, 福田 達也 : イオントフォレシスによる生体高分子医薬の皮内送達と乾癬治療への展開., 日本薬学会第141年会, 2021年3月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
41) | 2,020 | 国内講演発表 | 福田 達也, 吉見 真太朗, 小暮 健太朗 : がん組織深部へ浸透可能な白血球模倣リポソームの構築と機能性評価, 日本薬学会第141年会, 2021年3月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
42) | 2,020 | 国内講演発表 | 孫 春朝, 猪熊 翼, 山田 健一 : Pancratistatin誘導体の立体網羅的合成研究, 日本薬学会第141年会, 2021年3月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
43) | 2,020 | 国内講演発表 | 橋本 圭司, 山内 映穂, 猪熊 翼, 山田 健一 : キラルNHC /カルボキシラート触媒を用いるアミノアルコールの速度論的光学分割法の開発, 日本薬学会第141年会, 2021年3月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
44) | 2,020 | 国内講演発表 | 小林 大志朗, 光村 豊, 倉岡 瑛祐, 傳田 将也, 大髙 章 : S-保護システインスルホキシドを利用したCys-Trpチオエーテル結合形成反応の開発, 日本薬学会第141年会, 2021年3月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
45) | 2,020 | 国内講演発表 | 左東 大輝, 常松 保乃加, 上田 智子, 小宮 千明, 傳田 将也, 重永 章, 大髙 章 : 側鎖無保護ペプチドを用いた環状デプシペプチド簡便合成法の開発, 日本薬学会第141年会, 2021年3月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
46) | 2,020 | 国内講演発表 | 中尾 允泰, 大多和 孝一, 佐野 茂樹 : 3-イミノアクリル酸メチルのチア-マイケル付加反応を起点とする四置換チオフェンの合成, 日本薬学会第141年会, 2021年3月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
47) | 2,020 | 国内講演発表 | 山崎 航太, 山内 映穂, 宮川 泰典, 猪熊 翼, 山岡 庸介, 高須 清誠, 山田 健一 : プロパルギルスルホンの分子内転位環化反応における触媒的不斉誘起, 日本薬学会第141年会, 2021年3月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
48) | 2,020 | 国内講演発表 | 菅野 正幸, 猪熊 翼, 山田 健一 : 新規キラルチオ尿素触媒による不斉ブロモラクトン化反応, 日本薬学会第141年会, 2021年3月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
49) | 2,020 | 国内講演発表 | 橋田 芽依, 渡辺 朗, 小迫 英尊, 前田 康輔, 猪熊 翼, 山田 安希子, 篠原 康雄, 山本 武範 : 近接依存性標識法によるミトコンドリアCaユニポーターの新規制御因子の探索, 日本薬学会第141年会, 2021年3月. [EdbClient | EDB] | n/a |
1) | 2,021 | 著書 | 大髙 章 : 「1章 現場で必要な臨床医薬品化学とは,6章 糖尿病とその治療薬」現場で役に立つ!臨床医薬品化学 (臨床医薬品化学研究会 編), 株式会社 化学同人, 2021年4月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
2) | 2,021 | 著書 | 田中 保, 小暮 健太朗 : 3.6. 活性リン脂質 3.6.1. はじめに, 朝倉書店, 2021年7月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
3) | 2,021 | 著書 | 小暮 健太朗 : ビタミン・バイオファクター総合事典, --- 1.3. ビタミンE 1.3.7 生理学・薬理学(抗酸化作用) ---, 朝倉書店, 東京, 2021年7月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
4) | 2,021 | 著書 | 田中 秀治 : 第18改正日本薬局方解説書, 株式会社 廣川書店, 東京, 2021年12月. [EdbClient | EDB] | n/a |
1) | 2,021 | 学術論文 (審査論文) | Kohta Yamasaki, Akiho Yamauchi, Tsubasa Inokuma, Yasunori Miyakawa, Yinli Wang, Raphaël Oriez, Yousuke Yamaoka, Kiyosei Takasu, Naonobu Tanaka, Yoshiki Kashiwada and Ken-ichi Yamada : Mechanistic Support for Intramolecular Migrative Cyclization of Propargyl Sulfones Provided by Catalytic Asymmetric Induction with a Chiral Counter Cation Strategy, Asian Journal of Organic Chemistry, Vol.10, No.7, 1828-1834, 2021. [EdbClient | EDB] | 72.0% | ||
2) | 2,021 | 学術論文 (審査論文) | Tatsuya Fukuta, Daichi Tanaka, Shinya Inoue, Kohki Michiue and Kentaro Kogure : Overcoming thickened pathological skin in psoriasis via iontophoresis combined with tight junction-opening peptide AT1002 for intradermal delivery of NF-κB decoy oligodeoxynucleotide, International Journal of Pharmaceutics, Vol.602, 120601, 2021. [EdbClient | EDB] | 91.0% | ||
3) | 2,021 | 学術論文 (審査論文) | Jan Vincent V. Arafiles, Hisaaki Hirose, Yusuke Hirai, Masashi Kuriyama, Maxwell Mamfe Sakyiamah, Wataru Nomura, Kazuhiro Sonomura, Miki Imanishi, Akira Otaka, Hirokazu Tamamura and Shiroh Futaki : Discovery of a Macropinocytosis-Inducing Peptide Potentiated byMedium-Mediated Intramolecular Disulfide Formation, Angewandte Chemie International Edition, Vol.60, No.21, 11928-11936, 2021. [EdbClient | EDB] | ◯ | 97.0% | |
4) | 2,021 | 学術論文 (審査論文) | Ken-ichi Yamada, Shinichi Fujiwara, Tsubasa Inokuma, Masayuki Sugano, Yousuke Yamaoka and Kiyosei Takasu : The Rationale for Stereoinduction in Conjugate Addition to Alkylidenemalonates Bearing a Menthol-derived Chiral Auxiliary, Tetrahedron, Vol.91, 132220, 2021. [EdbClient | EDB] | 63.0% | ||
5) | 2,021 | 学術論文 (審査論文) | S Hama, M Sakai, S Itakura, E Majima and Kentaro Kogure : Rapid modification of antibodies on the surface of liposomes composed of high-affinity protein A-conjugated phospholipid for selective drug delivery, Biochemistry and Biophysics Reports, Vol.27, 101067, 2021. [EdbClient | EDB] | 69.0% | ||
6) | 2,021 | 学術論文 (審査論文) | Ryuta Jomura, Yu Tanno, Shin-Ichi Akanuma, Yoshiyuki Kubo, Masanori Tachikawa and Ken-Ichi Hosoya : Contribution of monocarboxylate transporter 12 to blood supply of creatine on the sinusoidal membrane of the hepatocytes., American Journal of Physiology, Gastrointestinal and Liver Physiology, Vol.321, No.2, G113-G122, 2021. [EdbClient | EDB] | 83.0% | ||
7) | 2,021 | 学術論文 (審査論文) | Atsushi Nakayama, Tenta Nakamura, Tabassum Ara, tatsuya fukuta, Sangita Karanjit, Takeshi Harada, Asuka Oda, Hideo Sato, Masahiro Abe, Kentaro Kogure and Kosuke Namba : Development of a novel antioxidant based on a dimeric dihydroisocoumarin derivative, Tetrahedron Letters, Vol.74, 153176, 2021. [EdbClient | EDB] | 58.0% | ||
8) | 2,021 | 学術論文 (審査論文) | Michiyasu Nakao, Tomomi Shozui, Daisuke Inoue, Takahito Ihara, Syuji Kitaike and Shigeki Sano : Catalytic Asymmetric Ring-Opening of σ-Symmetric Cyclic Carbonates with Chiral Sulfonamide-Amine Catalysts, Heterocycles, Vol.103, No.2, 1011-1022, 2021. [EdbClient | EDB] | 26.0% | ||
9) | 2,021 | 学術論文 (審査論文) | Yuma Hirata, Riho Tashima, Naoto Mitsuhashi, Shintaro Yoneda, Mizune Ohzono, Eiji Majima, Tatsuya Fukuta and Kentaro Kogure : A simple, fast, and orientation-controllable technology for preparing antibody-modified liposomes, International Journal of Pharmaceutics, Vol.607, No.25, 120966, 2021. [EdbClient | EDB] | 91.0% | ||
10) | 2,021 | 学術論文 (審査論文) | Rina Iwase, Naoto Naruse, Miho Nakagawa, Risa Saito, Akira Shigenaga, Akira Otaka, Takahiko Hara and Kosuke Tanegashima : Identification of Functional Domains of CXCL14 Involved in High-Affinity Binding and Intracellular Transport of CpG DNA, The Journal of Immunology, Vol.207, No.2, 459-469, 2021. [EdbClient | EDB] | 81.0% | ||
11) | 2,021 | 学術論文 (審査論文) | Daishiroh Kobayashi, Yutaka Kohmura, Toshihiko Sugiki, Eisuke Kuraoka, Masaya Denda, Toshimichi Fujiwara and Akira Otaka : Peptide Cyclization Mediated by Metal-Free S-Arylation: S-Protected Cysteine Sulfoxide as an Umpolung of Cysteine Nucleophile, Chemistry - A European Journal, Vol.27, No.56, 14092-14099, 2021. [EdbClient | EDB] | 91.0% | ||
12) | 2,021 | 学術論文 (審査論文) | Daishiroh Kobayashi, Yutaka Kohmura, Junya Hayashi, Masaya Denda, Koichiro Tsuchiya and Akira Otaka : Copper (II)-mediated C-H sulphenylation or selenylation of tryptophan enabling macrocyclization of peptides, Chemical Communications, Vol.57, 10763-10766, 2021. [EdbClient | EDB] | ◯ | 95.0% | |
13) | 2,021 | 学術論文 (審査論文) | Keisuke Kitakaze, Miho Oyadomari, Jun Zhang, Yoshimasa Hamada, Yasuhiro Takenouchi, Kazuhito Tsuboi, Mai Inagaki, Masanori Tachikawa, Yoshio Fujitani, Yasuo Okamoto and Seiichi Oyadomari : ATF4-mediated transcriptional regulation protects against β-cell loss during endoplasmic reticulum stress in a mouse model., Molecular Metabolism, Vol.54, 2021. [EdbClient | EDB] | 88.0% | ||
14) | 2,021 | 学術論文 (審査論文) | Kazuto Nakae, Sho Masui, Atsushi Yonezawa, Motomu Hashimoto, Ryu Watanabe, Koichi Murata, Kosaku Murakami, Masao Tanaka, Hiromu Ito, Kotoko Yokoyama, Noriko Iwamoto, Takashi Shimada, Miyuki Nakamura, Masaya Denda, Kotaro Itohara, Shunsaku Nakagawa, Yasuaki Ikemi, Satoshi Imai, Takayuki Nakagawa, Makoto Hayakari and Kazuo Matsubara : Potential Application of Measuring Serum Infliximab Levels in Rheumatoid Arthritis Management: A Retrospective Study based on KURAMA Cohort Data, PLoS ONE, Vol.16, No.10, e0258601, 2021. [EdbClient | EDB] | 92.0% | ||
15) | 2,021 | 学術論文 (審査論文) | Masaki Takeuchi, Naoya Tomiyasu, Makoto Namikawa, Hideji TANAKA, Kei Toda, Naoya Katsumi and Hiroshi Okochi : On-line analysis of free-tropospheric water-soluble acidic gases and particulate anions on the summit of Mt. Fuji, Japan, Atmospheric Environment, Vol.273, 118977, 2022. [EdbClient | EDB] | 91.0% | ||
16) | 2,021 | 学術論文 (審査論文) | Haruka Tanaka, Makoto Namikawa, Naoya Tomiyasu, Hideji TANAKA and Masaki Takeuchi : Parallel plate wet denuder coupled ammonia transfer device-conductivity detector for near-real-time monitoring of gaseous ammonia, Talanta Open, Vol.5, 100091, 2022. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
17) | 2,021 | 学術論文 (審査論文) | Anowara Khatun, Mahadi Hasan, Mahran Abd Mohamed El-Emam, Tatsuya Fukuta, Miyuki Mimura, Riho Tashima, Shintaro Yoneda, Shintaroh Yoshimi and Kentaro Kogure : Effective Anticancer Therapy by Combination of Nanoparticles Encapsulating Chemotherapeutic Agents and Weak Electric Current, Biological & Pharmaceutical Bulletin, Vol.45, No.2, 194-199, 2022. [EdbClient | EDB] | 57.0% | ||
18) | 2,021 | 学術論文 (審査論文) | Mai Inagaki and Masanori Tachikawa : Transport characteristics of placenta-derived extracellular vesicles and its relevance to placenta-to-maternal tissues communication., Chemical & Pharmaceutical Bulletin, Vol.70, No.5, 324-329, 2022. [EdbClient | EDB] | 51.0% | ||
19) | 2,021 | 学術論文 (審査論文) | Michiyasu Nakao, Munehisa Toguchi, Ken Horikoshi, Syuji Kitaike and Shigeki Sano : Synthesis of Novel 2,3-Disubstituted Thiophenes via Tandem Thia-Michael/Aldol Reaction of Allenyl Esters, Heterocycles, Vol.104, No.2, 379-388, 2022. [EdbClient | EDB] | 26.0% | ||
20) | 2,021 | 学術論文 (審査論文) | Daiki Sato, Masaya Denda, Honoka Tsunematsu, Naonobu Tanaka, Isamu Konishi, Chiaki Komiya, Akira Shigenaga and Akira Otaka : Late-stage macrolactonisation enabled by tandem acyl transfers followed by desulphurisation, Chemical Communications, Vol.58, No.17, 2918-2921, 2022. [EdbClient | EDB] | ◯ | 95.0% | |
21) | 2,021 | 学術論文 (審査論文) | M Hasan, Tatsuya Fukuta, Shinya Inoue, Hinako Mori, Mayuko Kagawa and Kentaro Kogure : Iontophoresis-mediated direct delivery of nucleic acid therapeutics, without use of carriers, to internal organs via non-blood circulatory pathways, Journal of Controlled Release, Vol.343, 392-399, 2022. [EdbClient | EDB] | 97.0% | ||
22) | 2,021 | 学術論文 (審査論文) | Masato Miyake, Mitsuaki Sobajima, Kiyoe Kurahashi, Akira Shigenaga, Masaya Denda, Akira Otaka, Tomohide Saio, Naoki Sakane, Hidetaka Kosako and Seiichi Oyadomari : Identification of an endoplasmic reticulum proteostasis modulator that enhances insulin production in pancreatic β cells., Cell Chemical Biology, Vol.29, No.6, 996-1009.e9, 2022. [EdbClient | EDB] | 96.0% | ||
23) | 2,021 | 学術論文 (審査論文) | S Hama, N Kirimura, A Obara, H Takatsu and Kentaro Kogure : Tocopheryl phosphate inhibits rheumatoid arthritis-related gene expression in vitro and ameliorates arthritic symptoms in mice, Molecules, Vol.27, No.4, 1425, 2022. [EdbClient | EDB] | 74.0% | ||
24) | 2,021 | 学術論文 (審査論文) | Naoya Kakiuchi, Junya Ochiai, Masaki Takeuchi and Hideji TANAKA : Inner product of RGB unit vectors for detecting color transition: application to feedback-based flow ratiometric titration, Analytical Sciences, Vol.38, No.3, 623-626, 2022. [EdbClient | EDB] | 46.0% | ||
25) | 2,021 | 学術論文 (審査論文) | Hideji TANAKA, Riona Wada, Masatoshi Yanase, Erina Tomiyama, Akira Ohbuchi, Keiro Higuchi and Masaki Takeuchi : Triangular-wave controlled amplitude-modulated flow analysis for extending dynamic range to saturated signals, Analytical Sciences, Vol.38, No.5, 795-802, 2022. [EdbClient | EDB] | 46.0% | ||
26) | 2,021 | 学術論文 (審査論文) | S Hama, T Nishi, E Isono, S Itakura, Y Yoshikawa, A Nishimoto, S Suzuki, N Kirimura, H Todo and Kentaro Kogure : Intraperitoneal administration of nanoparticles containing tocopheryl succinate prevents peritoneal dissemination, Cancer Science, Vol.113, No.5, 1779-1788, 2022. [EdbClient | EDB] | 85.0% |
1) | 2,021 | 学術論文 (紀要その他) | Daishiroh Kobayashi, Naoto Naruse, Masaya Denda, Akira Shigenaga and Akira Otaka : Deprotection of S-Acetamidomethyl Cysteine Mediated by Copper Salts, Peptide Science 2020, 49-52, 2021. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
2) | 2,021 | 学術論文 (紀要その他) | OHKAWACHI Kento, Daishiroh Kobayashi, Kyohei Morimoto, Akira Shigenaga, Masaya Denda, Kenzo Yamatsugu, Motomu Kanai and Akira Otaka : A New Thiol Additive for One-pot Sequential Peptide Ligation-Desulfurization Chemistry, Peptide Science 2020, 25-26, 2021. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
3) | 2,021 | 学術論文 (紀要その他) | Daishiroh Kobayashi, Yutaka Kohmura, Junya Hayashi, Masaya Denda and Akira Otaka : Development of copper and iron-mediated Cys-Trp-linking reaction, Peptide Science 2021, 9-12, 2022. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
4) | 2,021 | 学術論文 (紀要その他) | Kaito Anzaki, OHKAWACHI Kento, Daishiroh Kobayashi, Kyan Ryuji, Masaya Denda, Akira Shigenaga and Akira Otaka : Residue-Specific Modification Reaction Using S-Acetamidomethyl Cysteine Sulfoxide, Cys(Acm)(O), Peptide Science 2021, 55-56, 2022. [EdbClient | EDB] | n/a |
1) | 2,021 | 総説・解説 | Tsubasa Inokuma : Synthesis of Non-canonical Amino Acids and Peptide Containing Them for Establishment of the Template for Drug Discovery, Chemical & Pharmaceutical Bulletin, Vol.69, No.4, 303-313, Apr. 2021. [EdbClient | EDB] | 51.0% | ||
2) | 2,021 | 総説・解説 | 小暮 健太朗, 福田 達也 : イオントフォレシスによる経皮デリバリー, Drug Delivery System, Vol.36, No.3, 90-100, 2021年10月. [EdbClient | EDB] | 11.0% | ||
3) | 2,021 | 総説・解説 | Tatsuya Fukuta, Naoto Oku and Kentaro Kogure : Application and utility of liposomal neuroprotective agents and biomimetic nanoparticles for the treatment of ischemic stroke, Pharmaceutics, Vol.14, No.2, 361, Feb. 2022. [EdbClient | EDB] | 68.0% | ||
4) | 2,021 | 総説・解説 | Mahadi Hasan, Anowara Khatun and Kentaro Kogure : Iontophoresis of Biological Macromolecular Drugs., Pharmaceutics, Vol.14, No.3, 525, Feb. 2022. [EdbClient | EDB] | 68.0% |
1) | 2,021 | 国際会議 | Yuka Sakamaki, Mai Inagaki, Momoko Sato, Kenichi Funamoto and Masanori Tachikawa : Reconstruction of perfusable human 3D microvasculature on a chip as an evaluation model of cancer cell extravasation and drug transport, Eighteenth International Conference on Flow Dynamics, Oct. 2021. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
2) | 2,021 | 国際会議 | Momoko Sato, Mai Inagaki, Yuka Sakamaki, Kenichi Funamoto and Masanori Tachikawa : Reconstruction of 3D human brain microvasculature on a chip using brain endothelial cells, astrocytes and pericytes, Eighteenth International Conference on Flow Dynamics, Oct. 2021. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
3) | 2,021 | 国際会議 | Heli Zhao, Hiroshi Okochi, Norihisa Yoshida, Hiroshi Hayami, Masaki Takeuchi, Atsuyuki Sotimachi, Yusuke Fujii, Norimichi Takenaka, Naoya Katsumi, Akane Miyazaki, Tomoyuki Hori, Hiroko Ogata, Youhei Itaya, Hanae Kobayashi, Norio Urayama, Yasuhiro Niida and Hideshige Takada : Atmosphere-forest interaction of airborne microplastics (AMPs) (1): Application of O-PTIR to the identification of AMPs, The 2021 International Chemical Congress of Pacific Basin Societies, Honolulu, Hawaii, USA, Dec. 2021. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
4) | 2,021 | 国際会議 | Mitsuo Dairiki, Hiroshi Okochi, Megumi Nakamura, Hiroshi Hayami, Naoya Katsumi, Yukiya Minami, Shinichi Yonemochi, Kazuhiko Miura, Shungo Kato, Ryuichi Wada, Masaki Takeuchi, Kei Toda, Yukiko Dokiya and Shiro Hatakeyama : Long-term trend of summer cloud water chemistry at the summit of Mt. Fuji in the free troposphere, The 2021 International Chemical Congress of Pacific Basin Societies, Honolulu, Hawaii, USA, Dec. 2021. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
5) | 2,021 | 国際会議 | Takamasa Yada, Hiroshi Okochi, Hiroshi Hayami, Naoya Katsumi, Yukiya Minami, Hiroshi Kobayashi, Kazuhiko Miura, Shungo Kato, Ryuichi Wada, Masaki Takeuchi, Kei Toda, Shin-ichi Yonemochi, Yukiko Dokiya and Shiro Hatakeyama : Long-term trend of acidic gases and water-soluble aerosol components in the upper atmospheric boundary layer and in the free troposphere on Mt. Fuji (1), The 2021 International Chemical Congress of Pacific Basin Societies, Honolulu, Hawaii, USA, Dec. 2021. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
6) | 2,021 | 国際会議 | Okochi Hiroshi, Yoshida Norihisa, Tani Yuto, Fujikawa Machiko, Heli Zhao, Hayami Hiroshi, Masaki Takeuchi, Sorimachi Atsuyuki, Fujii Yusuke, Takenaka Norimichi, Miyazaki Akane, Katsumi Naoya, Kajino Mizuo, Adachi Koji, Ishihara Yasuhiro and Iwamoto Yoko : Airborne Microplastics and Health Impact (AMΦ Project), Joint Usage/Joint Research Symposium on Integrated Environmental Studies, Dec. 2021. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
7) | 2,021 | 国際会議 | Hideji TANAKA, Keiro Higuchi and Masaki Takeuchi : Development of triangular-wave controlled flow analysis and its application to the determination of high-concentration analyte without dilution, The 2021 International Chemical Congress of Pacific Basin Societies, Honolulu, Hawaii, USA (Web), Dec. 2021. [EdbClient | EDB] | n/a |
1) | 2,021 | 国内講演発表 | 杉山 司, 稲垣 舞, 佐藤 桃子, 吉田 将人, 土井 隆行, 和田 敬仁, 新保 裕子, 露崎 悠, 後藤 知英, 寺崎 哲也, 立川 正憲 : ヒト脳血管内皮細胞におけるクレアチンプロドラッグのクレアチントランスポーター非依存的輸送の実証, 日本薬剤学会第36年会, 2021年5月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
2) | 2,021 | 国内講演発表 | 網藤 惇, 今野 源, 吉田 将人, 土井 隆行, 稲垣 舞, 寺崎 哲也, 立川 正憲 : 中分子環状デプシペプチドDestruxin Eの細胞膜輸送・細胞内代謝・分子標的V-ATPase阻害における立体特異性の解明, 日本薬剤学会第36年会, 2021年5月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
3) | 2,021 | 国内講演発表 | 木下 暢, 大野 大樹, 小迫 英尊, 稲垣 舞, 立川 正憲 : 網羅的プロテオミクスを用いたヒト脳毛細血管内皮細胞への内在化活性を示す脳転移性メラノーマSK-Mel-28由来細胞外小胞の特性解析, 日本薬剤学会第36年会, 2021年5月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
4) | 2,021 | 国内講演発表 | 酒巻 祐花, 稲垣 舞, 佐藤 桃子, 船本 健一, 立川 正憲 : マイクロ流体デバイスを用いた灌流性を有する三次元ヒト微小血管網の再構築, 日本薬剤学会第36年会, 2021年5月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
5) | 2,021 | 国内講演発表 | 佐野 陽乃里, 稲井 美紅, 稲垣 舞, 立川 正憲 : ヒト脳血管内皮細胞(hCMEC/D3細胞)におけるヒト胎盤絨毛細胞株BeWo細胞から分泌される細胞外小胞の輸送特性, 日本薬剤学会第36年会, 2021年5月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
6) | 2,021 | 国内講演発表 | 中野 瑛介, 稲井 美紅, 稲垣 舞, 立川 正憲 : ヒト胎盤栄養膜細胞(BeWo細胞)由来細胞外小胞の胎盤への再取り込み輸送機構の解明, 日本薬剤学会第36年会, 2021年5月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
7) | 2,021 | 国内講演発表 | 稲井 美紅, 稲垣 舞, 赤沼 伸乙, 細谷 健一, 立川 正憲 : マイクロRNAの妊娠マウス脳への分布とヒト脳血管内皮細胞における胎盤由来細胞外小胞を介した輸送, 日本薬剤学会第36年会, 2021年5月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
8) | 2,021 | 国内講演発表 | 有井 紗由季, 上田 将弘, 重永 章, 大髙 章, 猪熊 翼, 山田 健一, 石田 竜弘, 奥平 桂一郎 : 新規タンパク分解誘導剤によるチミジル酸合成酵素阻害メカニズムの解明, 日本薬剤学会第36年会, 2021年5月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
9) | 2,021 | 国内講演発表 | 田嶋 里帆, 平田 悠真, 三橋 尚登, 福田 達也, 真島 英司, 小暮 健太朗 : ProteinA誘導体を用いた抗体修飾リポソームの開発と腫瘍集積性の検討, 日本薬剤学会第36年会, 2021年5月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
10) | 2,021 | 国内講演発表 | 米田 晋太朗, 福田 達也, 小暮 健太朗 : 脳虚血/再灌流障害の治療を目指した粒子径制御リポソーム化FK506の構築, 日本薬剤学会第36年会, 2021年5月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
11) | 2,021 | 国内講演発表 | 山田 海斗, 福田 達也, 小暮 健太朗 : イオントフォレシスを用いたエクソソームの皮内送達によるがん免疫療法に向けた検討, 日本薬剤学会第36年会, 2021年5月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
12) | 2,021 | 国内講演発表 | 井上 慎也, 福田 達也, 小暮 健太朗 : イオントフォレシスによるヒアルロン酸の皮内送達, 日本薬剤学会第36年会, 2021年5月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
13) | 2,021 | 国内講演発表 | 福田 達也, 小暮 健太朗 : 生体バリアの突破を目指した生体膜模倣DDSの開発, 特別企画シンポジウム2「徳島発の最先端研究と薬剤学への展開」. 日本薬剤学会第36年会, 2021年5月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
14) | 2,021 | 国内講演発表 | 立川 正憲, 稲垣 舞 : 末梢から中枢への情報伝達制御装置としての血液脳関門物流システムの役割と脳への薬物送達, 日本薬剤学会第36年会, 2021年5月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
15) | 2,021 | 国内講演発表 | 傳田 将也, 小宮 千明, 上田 将弘, 月本 準, 伊藤 孝司, 重永 章, 大髙 章 : 既存モダリティの高度化を指向したペプチド・タンパク質新規修飾法の開発, 日本薬剤学会第36年会, 2021年5月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
16) | 2,021 | 国内講演発表 | 稲垣 舞, 立川 正憲 : 胎盤治療の基盤としての胎盤関門・細胞外小胞輸送システム, 日本薬剤学会第36年会, 2021年5月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
17) | 2,021 | 国内講演発表 | 小暮 健太朗, 下川 達張, 福田 達也 : アスタキサンチン含有リポソーム製剤によるドライアイ抑制効果の検討, 第74回日本酸化ストレス学会・第21回日本NO学会合同学術集会, 2021年5月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
18) | 2,021 | 国内講演発表 | Heli Zhao, 大河内 博, 吉田 昇永, 速水 洋, 勝見 尚也, 竹内 政樹, 宮崎 あかね, 緒方 祐子, 板谷 庸平, 小林 華栄, 浦山 憲雄, 新居田 恭弘, 高田 秀重 : 光熱変換赤外分光法(O-PTIR)を用いた冬季富士山南東麓における大気中マイクロプラスチック観測, 第29回環境化学討論会, 2021年6月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
19) | 2,021 | 国内講演発表 | 矢田 崇将, 大河内 博, 大力 充雄, 速水 洋, 勝見 尚也, 竹内 政樹, 皆巳 幸也, 小林 拓, 三浦 和彦, 加藤 俊吾, 和田 龍一, 竹内 政樹, 戸田 敬, 米持 真一, 荒井 豊明, 福島 颯太, 土器屋 由紀子, 畠山 史郎 : 富士山体を利用した大気境界層上層および自由対流圏における酸性ガスおよびエアロゾルの長期観測(5), 第29回環境化学討論会, 2021年6月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
20) | 2,021 | 国内講演発表 | 岩浅 葵, 簗瀬 真利, 田中 秀治, 竹内 政樹 : 高速フーリエ変換によるフローインジェクション分析法の広ダイナミックレンジ化, 第27回中国四国支部分析化学若手セミナー, 2021年6月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
21) | 2,021 | 国内講演発表 | 小川 晴加, 小田 達也, 田中 秀治, 竹内 政樹 : 水溶性酸性ガス追跡システムのポータブル化, 第27回中国四国支部分析化学若手セミナー, 2021年6月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
22) | 2,021 | 国内講演発表 | 田中 遥, 並川 誠, 田中 秀治, 竹内 政樹 : ポータブルなオンラインNH3ガス分析システムの開発, 第28回クロマトグラフィーシンポジウム, 2021年6月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
23) | 2,021 | 国内講演発表 | 西村 円香, 中矢 紫, 竹内 政樹, 田中 秀治 : イオンクロマトグラフィーによる河川水中過塩素酸イオン分析法の開発, 第28回クロマトグラフィーシンポジウム, 2021年6月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
24) | 2,021 | 国内講演発表 | 谷 悠人, 大河内 博, 吉田 昇永, 速水 洋, 新居田 泰弘, 板谷 庸平, 緒方 裕子, 勝見 尚也, 竹内 政樹, 高田 秀重 : 大気中マイクロプラスチック採取・前処理・迅速定量法の確立, 第29回環境化学討論会, 2021年6月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
25) | 2,021 | 国内講演発表 | 山﨑 美沙季, 福田 達也, 中尾 允泰, 佐野 茂樹, 小暮 健太朗 : 新規ビタミンE エステル体の脂肪細胞に対する脂肪蓄積抑制効果, 日本ビタミン学会第73 回大会, 2021年6月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
26) | 2,021 | 国内講演発表 | 瀬戸 唯加, 山崎 美沙季, 福田 達也, 小暮 健太朗 : ビタミンE コハク酸及びビタミンE 共含有リポソームが脂肪蓄積に及ぼす影響, 日本ビタミン学会第73 回大会, 2021年6月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
27) | 2,021 | 国内講演発表 | 小暮 健太朗, 瀬戸 唯加, 山崎 美沙季, 大園 瑞音 : 脂肪蓄積抑制作用を有する新規ビタミンEエステル体の開発, 第368 回脂溶性ビタミン総合研究委員会, 2021年6月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
28) | 2,021 | 国内講演発表 | 光村 豊, 小林 大志朗, 杉木 俊彦, 吉丸 哲郎, 倉岡 瑛祐, 傳田 将也, 藤原 敏道, 片桐 豊雅, 大髙 章 : Cys-Trp 架橋型乳がん抑制ペプチド(ERAP)の合成及び活性評価, 創薬懇話会2021 in 京都, 2021年6月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
29) | 2,021 | 国内講演発表 | 安崎 快登, 大川内 健人, 小林 大志朗, 喜屋武 龍二, 傳田 将也, 重永 章, 大髙 章 : 保護Cysスルホキシドを利用したS–Aryl化環状ペプチド合成研究, 創薬懇話会2021 in 京都, 2021年6月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
30) | 2,021 | 国内講演発表 | 小暮 健太朗, 田中 太智, 井上 慎也, 道上 巧基, 福田 達也 : タイトジャンクション開裂ペプチドAT1002とイオントフォレシスの組み合わせによる肥厚化した乾癬皮膚内へのNF-κBデコイオリゴDNAの送達, 日本核酸医薬学会第6年会, 2021年6月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
31) | 2,021 | 国内講演発表 | 福田 達也, 森 日向子, 小暮 健太朗 : 膵臓がん治療を目指したイオントフォレシスによる膵臓への核酸医薬送達, 日本核酸医薬学会第6年会, 2021年6月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
32) | 2,021 | 国内講演発表 | 福田 達也, 吉見 真太朗, 小暮 健太朗 : がん組織深部への浸透を目指した白血球模倣リポソームの開発, 第37回日本DDS学会, 2021年6月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
33) | 2,021 | 国内講演発表 | 立川 正憲 : 定量プロテオミクス解析から見えてきた中枢-免疫インターフェースとしての血液脳関門の役割, 第44回日本神経科学会, 2021年7月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
34) | 2,021 | 国内講演発表 | 大河内 博, 吉田 昇永, 藤川 真智子, 趙 鶴立, 谷 悠人, 速水 洋, 竹内 政樹, 反町 篤行, 藤井 祐介, 竹中 規訓, 梶野 瑞王, 足立 光司, 石原 康宏, 岩本 洋子, 勝見 尚也, 宮崎 あかね, 高田 秀重, 緒方 裕子, 板谷 庸平, 新居田 恭弘, 小林 華栄, 浦山 憲雄 : 大気中マイクロプラスチックの実態解明と健康影響, 第37回エアロゾル科学・技術研究討論会, 2021年8月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
35) | 2,021 | 国内講演発表 | 安崎 快登, 大川内 健人, 小林 大志朗, 喜屋武 龍二, 傳田 将也, 重永 章, 大髙 章 : Acm 保護 Cys スルホキシドを利用した化学選択的 S-Aryl 化反応開発研究, 第53回若手ペプチド夏の勉強会, 2021年8月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
36) | 2,021 | 国内講演発表 | 野中 智貴, 大川内 健人, 傳田 将也, 大髙 章 : Sulfanylmethyl DMAPを利用した環状ペプチド合成に関する研究, 第53回若手ペプチド夏の勉強会, 2021年8月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
37) | 2,021 | 国内講演発表 | 小林 大志朗, 光村 豊, 林 隼矢, 傳田 将也, 大髙 章 : 銅添加を鍵としたシステイン-トリプトファン間架橋反応の開発研究, 第53回若手ペプチド夏の勉強会, 2021年8月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
38) | 2,021 | 国内講演発表 | 趙 鶴立, 大河内 博, 吉田 昇永, 速水 洋, 勝見 尚也, 竹内 政樹, 宮崎 あかね, 緒方 祐子, 板谷 庸平, 小林 華栄, 浦山 憲雄, 新居田 恭弘, 高田 秀重 : 光熱変換赤外分光法(O-PTIR)を用いた冬季富士山南東麓における大気中マイクロプラスチックの特徴, 第62回大気環境学会年会, 2021年9月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
39) | 2,021 | 国内講演発表 | 吉田 昇永, 大河内 博, 速水 洋, 新居田 恭弘, 小林 華栄, 浦山 憲雄, 緒方 裕子, 勝見 尚也, 皆巳 幸也, 宮崎 あかね, 竹内 政樹, 戸田 敬, 三浦 和彦, 加藤 俊吾, 小林 拓, 和田 龍一, 高田 秀重 : 大気中マイクロプラ スチックの 分析法確立と 動態 解明(3):雲水および雨水を中心に, 第62回大気環境学会年会, 2021年9月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
40) | 2,021 | 国内講演発表 | 矢田 崇将, 大河内 博, 大力 充雄, 速水 洋, 勝見 尚也, 皆巳 幸也, 小林 拓, 三浦 和彦, 加藤 俊吾, 和田 龍一, 竹内 政樹, 戸田 敬, 米持 真一, 荒井 豊明, 福島 颯太, 土器屋 由紀子, 畠山 史郎 : 富士山体を利用した大気境界層上層および自由対流圏における酸性ガスおよびエアロゾルの長期観測(4), 第62回大気環境学会年会, 2021年9月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
41) | 2,021 | 国内講演発表 | 石川 翔, 大河内 博, 速水 洋, 勝見 尚也, 皆巳 幸也, 竹内 政樹, 戸田 敬, 加藤 俊吾, 三浦 和彦, 小林 拓, 和田 龍一, 南齋 勉, 土器屋 由紀子, 畠山 史郎, 山本 祐志, 三阪 和弘 : 富士山南東麓における無人航空機を用いた揮発性有機化合物の鉛直観測(1), 第62回大気環境学会年会, 2021年9月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
42) | 2,021 | 国内講演発表 | 谷口 朋代, 森口 一平, 竹内 政樹, 田中 秀治 : 液滴の動画撮影・RGB画像検出に基づくフロー分析法の開発, 日本分析化学会第70年会, 2021年9月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
43) | 2,021 | 国内講演発表 | 田畠 歩未, 竹内 政樹, 田中 秀治 : 流路末端に生成する液滴を光学セルとして用いる吸光光度検出法の開発, 日本分析化学会第70年会, 2021年9月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
44) | 2,021 | 国内講演発表 | 北風 圭介, 親泊 美帆, 張 君, 濱田 良真, 竹之内 康広, 坪井 一人, 稲垣 舞, 立川 正憲, 藤谷 与士夫, 岡本 安雄, 親泊 政一 : ATF4を介した転写制御は小胞体ストレスによる膵β細胞の喪失を防ぐ, 第62回日本生化学会中国・四国支部例会, 2021年9月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
45) | 2,021 | 国内講演発表 | 小川 起人, 佐藤 采, 岩本 緋天, 笠原 二郎, 竹内 政樹, 飯山 真充, 髙栁 俊夫, 水口 仁志 : 微小透析法-キャピラリーHPLC-トラックエッチ膜フィルター電量検出装置の開発と脳内ドーパミンのin situ測定, 日本分析化学会第70年会, 2021年9月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
46) | 2,021 | 国内講演発表 | 稲垣 舞, 杉山 司, 佐藤 桃子, 吉田 将人, 土井 隆行, 和田 敬仁, 新保 裕子, 露崎 悠, 後藤 知英, 寺崎 哲也, 立川 正憲 : ヒト血液脳関門モデルhCMEC/D3細胞におけるクレアチンプロドラッグの輸送特性, 第42回生体膜と薬物の相互作用シンポジウム, 2021年10月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
47) | 2,021 | 国内講演発表 | 谷口 朋代, 森口 一平, 竹内 政樹, 田中 秀治 : -, 第57回フローインジェクション分析講演会, 2021年10月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
48) | 2,021 | 国内講演発表 | 田畠 歩未, 竹内 政樹, 田中 秀治 : LED-フォトセンサアンプを用いた液滴光度検出フロー分析法の開発, 第57回フローインジェクション分析講演会, 2021年10月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
49) | 2,021 | 国内講演発表 | 田中 秀治 : Journal of Flow Injection Analysis誌, 第57回フローインジェクション分析講演会, 2021年10月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
50) | 2,021 | 国内講演発表 | 岡部 芹香, 岡本 和将, 田中 秀治, 竹内 政樹 : ナフィオンチューブを用いた溶媒留去/オンライン濃縮法の高性能化, 第57回フローインジェクション分析講演会, 2021年10月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
51) | 2,021 | 国内講演発表 | 七條 まりあ, 岡本 和将, 野村 未晴, 高橋 利, 大平 慎一, 水口 仁志, 田中 秀治, 竹内 政樹 : フィードバック標準添加法による環境水中亜硝酸イオンの自動化測定, 第57回フローインジェクション分析講演会, 2021年10月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
52) | 2,021 | 国内講演発表 | 田中 遥, 並川 誠, 田中 秀治, 竹内 政樹 : ポータブルなオンラインNH3ガスモニタの開発, 第57回フローインジェクション分析講演会, 2021年10月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
53) | 2,021 | 国内講演発表 | 竹内 政樹 : フローインジェクション分析法の迅速・広ダイナミックレンジ化への挑戦, 第57回フローインジェクション分析講演会, 2021年10月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
54) | 2,021 | 国内講演発表 | Daishiroh Kobayashi, Yutaka Kohmura, Junya Hayashi, Masaya Denda and Akira Otaka : Development of copper and iron-mediated Cys-Trp-linking reaction, 第58回ペプチド討論会, Oct. 2021. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
55) | 2,021 | 国内講演発表 | 安崎 快登, 大川内 健人, 小林 大志朗, 喜屋武 龍二, 傳田 将也, 重永 章, 大髙 章 : RESIDUE-SPECIFIC MODIFICATION REACTION USING S-ACETAMIDOMETHYL CYSTEINE SULFOXIDE, Cys(Acm)(O), 第58回ペプチド討論会, 2021年10月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
56) | 2,021 | 国内講演発表 | 橋本 圭司, 山内 映穂, 入谷 航平, 孫 春朝, 猪熊 翼, 山田 健一 : キラルNHC触媒を用いる不斉アシル化反応によるアミノアルコールの速度論的光学分割におけるカルボン酸の添加効果, 第60回日本薬学会中国四国支部学術大会, 2021年10月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
57) | 2,021 | 国内講演発表 | 増井 香奈, 榊原 拓哉, 猪熊 翼, 重永 章, 大髙 章, 山田 健一 : キラルN-Npsイミノペプチドへのインドールのジアステレオ選択的付加, 第60回日本薬学会中国四国支部学術大会, 2021年10月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
58) | 2,021 | 国内講演発表 | 入谷 航平, 橋本 健太郎, 橋本 圭司, 孫 春朝, 猪熊 翼, 山田 健一 : 触媒的不斉分子内Stetter反応におけるキラルN-Heterocyclic Carbene触媒の遠隔位電子効果, 第60回日本薬学会中国四国支部学術大会, 2021年10月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
59) | 2,021 | 国内講演発表 | 福原 功起, 染野 貴俊, 猪熊 翼, 山田 健一 : イミノアミドへの触媒的不斉アリール化反応の開発, 第60回日本薬学会中国四国支部学術大会, 2021年10月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
60) | 2,021 | 国内講演発表 | 大園 瑞音, Nath Manobendoro Ray, 山﨑 美沙季, 瀬戸 唯加, 中尾 允泰, 福田 達也, 佐野 茂樹, 小暮 健太朗 : ビタミンE誘導体による細胞死誘導機構の解明と 安全な抗肥満薬開発への展開, 第42回生体膜と薬物の相互作用シンポジウム, 2021年10月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
61) | 2,021 | 国内講演発表 | 小暮 健太朗, 大塚 ちほ, 虎尾 祐, 三村 美夕紀, 大園 瑞音, 福田 達也 : 微弱電流が誘導するユニークなエンドサイトーシスの特性, 第42回生体膜と薬物の相互作用シンポジウム, 2021年10月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
62) | 2,021 | 国内講演発表 | 山﨑 美沙季, 福田 達也, 中尾 允泰, 佐野 茂樹, 小暮 健太朗 : 脂肪蓄積抑制作用を有する安全性の高い新規トコフェロールエステル体の開発, 第60回日本薬学会・日本薬剤師会・日本病院薬剤師会中国四国支部学術大会, 2021年11月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
63) | 2,021 | 国内講演発表 | 高橋 駿太, 稲垣 舞, 野口 幸希, 西村 友宏, 登美 斉俊 : マウス胎盤におけるPGE2受容体の発現解析, 第29回日本胎盤学会学術集会, 2021年11月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
64) | 2,021 | 国内講演発表 | Mai Inagaki, Hinori Sano, Miku Inai, 赤沼 伸乙, 細谷 健一 and Masanori Tachikawa : ヒト脳血管内皮細胞における胎盤栄養膜細胞から分泌される細胞外小胞の輸送特性, 第36回日本薬物動態学会, Nov. 2021. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
65) | 2,021 | 国内講演発表 | 岡本 麻里衣, 伊勢谷 怜史, 中尾 允泰, 佐野 茂樹 : フルオロフェノキシ基含有新規HWE試薬を用いた効率的混合ホスホン酸エステルの合成, 第60回日本薬学会・日本薬剤師会・日本病院薬剤師会中国四国支部学術大会, 2021年11月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
66) | 2,021 | 国内講演発表 | 岡崎 遼太郎, 中尾 允泰, 佐野 茂樹 : 3-イミノアクリル酸メチルのホスファ-マイケル付加反応による3-ジアルコキシホスホリルアクリル酸メチルの合成, 第60回日本薬学会・日本薬剤師会・日本病院薬剤師会中国四国支部学術大会, 2021年11月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
67) | 2,021 | 国内講演発表 | 僧津 真之介, 中尾 允泰, 佐野 茂樹 : イソシアナートに対するHWE試薬の付加反応を用いる3-イミノアクリル酸エステルの合成, 第60回日本薬学会・日本薬剤師会・日本病院薬剤師会中国四国支部学術大会, 2021年11月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
68) | 2,021 | 国内講演発表 | 田原 昌和, 中尾 允泰, 佐野 茂樹 : ビス(ベンジルチオ)ホスホリルプロピオン酸エチルとケテンのHWE型反応によるアレニルエステルの合成, 第60回日本薬学会・日本薬剤師会・日本病院薬剤師会中国四国支部学術大会, 2021年11月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
69) | 2,021 | 国内講演発表 | 藤井 千恵子, 中尾 允泰, 佐野 茂樹 : ビス(ベンジルアミノ)ホスホリル酢酸メチルの合成とHWE型反応への応用, 第60回日本薬学会・日本薬剤師会・日本病院薬剤師会中国四国支部学術大会, 2021年11月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
70) | 2,021 | 国内講演発表 | 山口 真生, 中尾 允泰, 佐野 茂樹 : 3-イミノアクリル酸メチルとシラノラートのオキサ-マイケル付加反応, 第60回日本薬学会・日本薬剤師会・日本病院薬剤師会中国四国支部学術大会, 2021年11月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
71) | 2,021 | 国内講演発表 | 山田 祥熙, 中尾 允泰, 佐野 茂樹 : ビス(ベンジルチオ)ホスホリル酢酸メチルとアルデヒドのE選択的HWE型反応, 第60回日本薬学会・日本薬剤師会・日本病院薬剤師会中国四国支部学術大会, 2021年11月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
72) | 2,021 | 国内講演発表 | 大塚 ちほ, 虎尾 祐, 福田 達也, 小暮 健太朗 : 微弱電流処理時に生じるセラミド増加のメカニズム解析, 第60回日本薬学会・日本薬剤師会・日本病院薬剤師会中国四国支部学術大会, 2021年11月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
73) | 2,021 | 国内講演発表 | 瀬戸 唯加, 山﨑 美沙季, 福田 達也, 小暮 健太朗 : 脂肪細胞に対するトコフェロールおよびトコフェロールコハク酸共含有リポソームの脂肪蓄積抑制効果, 第60回日本薬学会・日本薬剤師会・日本病院薬剤師会中国四国支部学術大会, 2021年11月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
74) | 2,021 | 国内講演発表 | 米田 晋太朗, 福田 達也, 大園 瑞音, 小暮 健太朗 : 粒子径制御FK506内封脂質ナノ粒子の構築と脳梗塞部位への送達効率の向上, 第60回日本薬学会・日本薬剤師会・日本病院薬剤師会中国四国支部学術大会, 2021年11月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
75) | 2,021 | 国内講演発表 | 立川 正憲 : ヒト血液脳関門物流システムの解明と「脳関門創薬」, 北勢バイオコミュニティ研究会セミナー, 2021年11月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
76) | 2,021 | 国内講演発表 | 金山 鈴華, 福田 達也, 大園 瑞音, 小暮 健太朗 : ヒト骨髄由来間葉系幹細胞Exosomeの皮内送達による皮膚炎症抑制の試み, 膜シンポジウム2021, 2021年11月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
77) | 2,021 | 国内講演発表 | 山下 祥花, 福田 達也, 大園 瑞音, 小暮 健太朗 : 改変型Protein Aを用いた抗体修飾によるエクソソームへの標的化能の付与, 膜シンポジウム2021, 2021年11月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
78) | 2,021 | 国内講演発表 | 平町 愛美, 西川 明菜, 福田 達也, 大園 瑞音, 小暮 健太朗 : エクソソームとリポソームの膜融合による組織指向性を有する新規DDSキャリアの構築, 膜シンポジウム2021, 2021年11月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
79) | 2,021 | 国内講演発表 | 立川 正憲 : 定量プロテオミクスが拓いた脳関門物流システム-Brain Barrier Logistics-解明研究, 第14回日本薬物動態学会ショートコース, 2021年11月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
80) | 2,021 | 国内講演発表 | 大園 瑞音, 渡辺 朗, 篠原 康雄, 山本 武範 : ミトコンドリアカルシウムユニポーターのコイルドコイルドメインの構造機能解析, 膜シンポジウム2021, 2021年11月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
81) | 2,021 | 国内講演発表 | 小暮 健太朗 : ビタミンEエステル体の生物活性におけるエステル構造の影響, 日本ビタミン学会第73 回大会Part2,, 2021年11月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
82) | 2,021 | 国内講演発表 | 竹内 政樹, 岡部 芹香, 田中 秀治 : 溶媒留去/オンライン濃縮法による陰イオンのポストカラム濃縮, 第37回イオンクロマトグラフィー討論会, 2021年12月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
83) | 2,021 | 国内講演発表 | 小暮 健太朗, 田中 太智, 井上 慎也, 道上 巧基, 福田 達也 : タイトジャンクション開裂ペプチドAT1002とイオントフォレシスによる肥厚化乾癬皮膚内へのNF-κBデコイオリゴDNAのデリバリー, 遺伝子・デリバリー研究会第20回シンポジウム, 2021年12月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
84) | 2,021 | 国内講演発表 | 道上 巧基, 高山 健太郎, 林 良雄, 大園 瑞音, 小暮 健太朗 : イオントフォレシスによるマイオスタチン阻害ペプチドの筋内送達による筋量増大, 遺伝子・デリバリー研究会第20回シンポジウム, 2021年12月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
85) | 2,021 | 国内講演発表 | 大河内 博, 吉田 昇永, 藤川 真智子, 趙 鶴立, 谷 悠人, 速水 洋, 竹内 政樹, 反町 篤行, 藤井 佑介, 竹中 規訓, 宮崎 あかね, 梶野 瑞王, 足立 光司, 石原 康宏, 岩本 洋子 : 大気中マイクロプラスチックの実態解明と健康影響, 日本薬学会142年会, 2022年. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
86) | 2,021 | 国内講演発表 | 藤本 将太, 六車 直樹, 中尾 允泰, 安藤 英紀, 三宅 孝典, 樫原 孝典, 石田 竜弘, 佐野 茂樹, 高山 哲治 : 消化管間質腫瘍(GIST)に対する新たな内視鏡診断法の確立に向けた蛍光分子イメージング技術の開発, 第18回日本消化管学会学術集会, 2022年2月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
87) | 2,021 | 国内講演発表 | 菅野 正幸, 猪熊 翼, 山田 健一 : 不斉伝搬型キラルチオ尿素触媒を用いる不斉ブロモラクトン化反応における添加剤の効果, 日本薬学会第142年会, 2022年3月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
88) | 2,021 | 国内講演発表 | 孫 春朝, 猪熊 翼, 山田 健一 : Pancratistatin誘導体の立体網羅的合成研究, 日本薬学会第142年会, 2022年3月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
89) | 2,021 | 国内講演発表 | 宮本 真紀, 岡田 和貴, 猪熊 翼, 山田 健一 : N-Npsイミノアミドへの不斉Mannich反応の開発, 日本薬学会第142年会, 2022年3月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
90) | 2,021 | 国内講演発表 | 藤原 達也, 山内 映穂, 橋本 圭司, 猪熊 翼, 山田 健一 : キラルNHCとカルボキシラートを触媒とするα-ヒドロキシアミドの速度論的光学分割のβ遮断薬合成への応用, 日本薬学会第142年会, 2022年3月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
91) | 2,021 | 国内講演発表 | 大西 朗人, 東山 晃子, 柳川 瞬矢, 清良 尚史, W John Regan, 大川内 健人, 傳田 将也, 福島 圭穣, 大髙 章, 藤野 裕道 : プロスタノイドEP4受容体の1アミノ酸変異によるシグナル伝達プロファイル変化, 第95回日本薬理学会年会,福岡, 2022年3月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
92) | 2,021 | 国内講演発表 | Nath Manobendro Ray, Yamasaki Misaki, Mizune Ohzono and Kentaro Kogure : Apoptogenic Activity of Tocopheryl Esters Depends on their Structure, 日本薬学会第142年会,, Mar. 2022. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
93) | 2,021 | 国内講演発表 | 佐藤 桃子, 稲垣 舞, 酒巻 祐花, 船本 健一, 立川 正憲 : マイクロ流体デバイスを用いた三次元ヒト脳微小血管網の構築, 日本薬学会第142年会, 2022年3月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
94) | 2,021 | 国内講演発表 | 中尾 允泰, 岡崎 遼太郎, 佐野 茂樹 : 3-イミノアクリル酸メチルのホスファ-マイケル付加反応による3-ジアルコキシホスホリルアクリル酸メチルの立体選択的合成, 日本薬学会第142年会, 2022年3月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
95) | 2,021 | 国内講演発表 | 左東 大輝, 常松 保乃加, 小西 勇夢, 上田 智子, 小宮 千明, 傳田 将也, 重永 章, 大髙 章 : 側鎖無保護ペプチドへの適用可能な合成後期ラクトン化法の開発, 日本薬学会第142年会, 2022年3月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
96) | 2,021 | 国内講演発表 | 光村 豊, 小林 大志朗, 傳田 将也, 大髙 章 : MBzl保護システインスルホキシドの芳香族化合物に対する反応性評価とペプチド架橋法への応用展開, 日本薬学会第142年会, 2022年3月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
97) | 2,021 | 国内講演発表 | 小林 大志朗, 倉岡 瑛祐, 光村 豊, 林 隼矢, 傳田 将也, 大髙 章 : S-保護システインスルホキシドを利用したトリプトファン選択的修飾反応の開発研究, 日本薬学会第142年会, 2022年3月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
98) | 2,021 | 国内講演発表 | 立川 正憲, 稲垣 舞 : ヒト血液脳関門における細胞外小胞輸送システムの多様性と特異性, 日本薬学会第142年会, 2022年3月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
99) | 2,021 | 国内講演発表 | 大園 瑞音, 渡辺 朗, 篠原 康雄, 山本 武範 : ミトコンドリアカルシウムユニポーターのコイルドコイルドメインの構造機能解析, 日本薬学会第142年会, 2022年3月. [EdbClient | EDB] | n/a |
1) | 2,022 | 学術論文 (審査論文) | 七條 まりあ, 田中 秀治, 竹内 政樹 : Microsoft Excelのフーリエ解析を用いるノイズ信号の軽減 -フローインジェクション分析法におけるシグナルノイズ比の向上, 分析化学, Vol.71, No.4.5, 283-287, 2022年. [EdbClient | EDB] | 8.0% | ||
2) | 2,022 | 学術論文 (審査論文) | Wang Yinli, Yamauchi Akiho, Hashimoto Keiji, Fujiwara Tatsuya, Tsubasa Inokuma, Mitani Yuta, Koichi Ute, Kuwano Satoru, Yamaoka Yousuke, Takasu Kiyosei and Ken-ichi Yamada : Enhanced Molecular Recognition through SubstrateAdditive Complex Formation in N-Heterocyclic-Carbene-Catalyzed Kinetic Resolution of alpha-Hydroxythioamides., ACS Catalysis, Vol.12, No.10, 6100-6107, 2022. [EdbClient | EDB] | 95.0% | ||
3) | 2,022 | 学術論文 (審査論文) | Yousuke Yamaoka, Daisuke Yamasaki, Daigo Kajiwara, Makiko Shinozaki, Ken-ichi Yamada and Kiyosei Takasu : Lewis Acid-Catalyzed Diastereoselective Domino Reaction of Ene-Ynamide with Trimethylsilyl Cyanide to Construct Spiroindolines, Organic Letters, Vol.24, No.24, 4389-4393, 2022. [EdbClient | EDB] | ◯ | 92.0% | |
4) | 2,022 | 学術論文 (審査論文) | Daishiroh Kobayashi, KURAOKA Eisuke, Junya Hayashi, Takuma Yasuda, Yutaka Kohmura, Masaya Denda, Norio Harada, Nobuya Inagaki and Akira Otaka : S-Protected cysteine sulfoxide-enabled tryptophan-selective modification with application to peptide lipidation, ACS Medicinal Chemistry Letters, Vol.13, No.7, 1125-1130, 2022. [EdbClient | EDB] | 79.0% | ||
5) | 2,022 | 学術論文 (審査論文) | 七條 まりあ, 二木 亮丞, 大平 慎一, 水口 仁志, 田中 秀治, 竹内 政樹 : フローインジェクション吸光光度法における高濃度塩の干渉 –シュリーレン効果及び塩効果による亜硝酸イオンの定量誤差–, FIA研究懇談会会誌, Vol.39, No.1, 3-7, 2022年. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
6) | 2,022 | 学術論文 (審査論文) | Shintaro Yoneda, Tatsuya Fukuta, Mizune Ohzono and Kentaro Kogure : Enhancement of cerebroprotective effects of lipid nanoparticles encapsulating FK506 on cerebral ischemia/reperfusion injury by particle size regulation, Biochemical and Biophysical Research Communications, Vol.611, 53-59, 2022. [EdbClient | EDB] | 79.0% | ||
7) | 2,022 | 学術論文 (審査論文) | Misaki Yamasaki, Yuika Seto, Mizune Ohzono, Michiyasu Nakao, Akira Shigenaga, Akira Otaka, Shigeki Sano and Kentaro Kogure : Development of a novel tocopheryl ester for suppression of lipid accumulation without cytotoxicity by optimization of dicarboxylic ester moiety, Biochemistry and Biophysics Reports, Vol.31, 101329, 2022. [EdbClient | EDB] | 39.0% | ||
8) | 2,022 | 学術論文 (審査論文) | Ken-ichi Yamada, Akiho Yamauchi, Tatsuya Fujiwara, Keiji Hashimoto, Yinli Wang, Satoru Kuwano and Tsubasa Inokuma : Kinetic Resolution of α-Hydroxyamide via N-Heterocyclic Carbene-Catalyzed Acylation, Asian Journal of Organic Chemistry, Vol.11, No.10, e202200452, 2022. [EdbClient | EDB] | 67.0% | ||
9) | 2,022 | 学術論文 (審査論文) | Tsubasa Inokuma, Masui Kana, Kohki Fukuhara and Ken-ichi Yamada : Preparation of N-2-Nitrophenylsulfenyl Imino Peptides and Their Catalyst-Controlled Diastereoselective Indolylation, Chemistry - A European Journal, Vol.29, No.8, e202203120, 2022. [EdbClient | EDB] | 88.0% | ||
10) | 2,022 | 学術論文 (審査論文) | Naoya Kakiuchi, Masaki Takeuchi and Hideji TANAKA : Integrated continuous flow method with dual feedback-based controls for online analysis and process control, Analytical Sciences, Vol.39, 2023. [EdbClient | EDB] | 41.0% | ||
11) | 2,022 | 学術論文 (審査論文) | Maria Shichijo, Kazumasa Okamoto, Toru Takahashi, Miharu Nomura, Shin-ichi Ohira, Hitoshi Mizuguchi, Hideji TANAKA and Masaki Takeuchi : Feedback standard addition method coupled flow injection analysis Validation by spectrophotometric determination of nitrite in seawater, Microchemical Journal, Vol.190, 108721, 2023. [EdbClient | EDB] | 81.0% | ||
12) | 2,022 | 学術論文 (審査論文) | Masaki Takeuchi, Shinya Nakagawa, Hiroki Watanabe, Hideji TANAKA, Takaharu Isobe, Hiroko Ogata and Hiroshi Okochi : Practical usefulness of observing the free tropospheric acidic gases with a parallel plate wet denuder coupled ion chromatograph, Atmospheric Environment: X, Vol.18, 100213, 2023. [EdbClient | EDB] | 76.0% | ||
13) | 2,022 | 学術論文 (審査論文) | Morito Katsuya, Shimizu Ryota, Ali Hanif, Shimada Akina, Miyazaki Tohru, Takahashi Naoko, Rahman Motiur M., Tsuji Kazuki, Shimozawa Nobuyuki, Michiyasu Nakao, Shigeki Sano, Momoyo Azuma, Nanjundan Meera, Kentaro Kogure and Tamotsu Tanaka : Molecular species profiles of plasma ceramides in different clinical types of X-linked adrenoleukodystrophy, The Journal of Medical Investigation : JMI, Vol.70, No.3.4, 403-410, 2023. [EdbClient | EDB] | 37.0% | ||
14) | 2,022 | 学術論文 (審査論文) | Wang Yize, Okochi Hiroshi, Tani Yuto, Hayami Hiroshi, Minami Yukiya, Katsumi Naoya, Masaki Takeuchi, Sorimachi Atsuyuki, Fujii Yusuke, Kajino Mizuo, Adachi Koji, Ishihara Yasuhiro, Iwamoto Yoko and Niida Yasuhiro : Airborne hydrophilic microplastics in cloud water at high altitudes and their role in cloud formation, Environmental Chemistry Letters, Vol.21, 3055-3062, 2023. [EdbClient | EDB] | 96.0% | ||
15) | 2,022 | 学術論文 (審査論文) | Ara Tabassum, Satoko Ono, M Hasan, Mizune Ohzono and Kentaro Kogure : Protective effects of liposomes encapsulating ferulic acid against CCl4-induced oxidative liver damage in vivo rat model, Journal of Clinical Biochemistry and Nutrition, Vol.72, No.1, 46-53, 2023. [EdbClient | EDB] | 70.0% | ||
16) | 2,022 | 学術論文 (審査論文) | Kazuto Takegawa, Takeshi Ito, Atsushi Yamamoto, Naoshi Yamazaki, Mitsuru Shindo and Yasuo Shinohara : KH-17, a simplified derivative of bongkrekic acid, weakly inhibits the mitochondrial ADP/ATP carrier from both sides of the inner mitochondrial membrane, Chemical Biology & Drug Design, Vol.101, No.4, 865-872, 2023. [EdbClient | EDB] | 64.0% | ||
17) | 2,022 | 学術論文 (審査論文) | El-Emam Mohamed Abd Mahran, Ray Nath Manobendro, Mizune Ohzono and Kentaro Kogure : Heat stress disrupts spermatogenesis via modulation of sperm-specific calcium channels in rats, Journal of Thermal Biology, Vol.112, 103465, 2023. [EdbClient | EDB] | 84.0% | ||
18) | 2,022 | 学術論文 (審査論文) | Kenji Matsumoto, Rina Nakano, Ken-ichi Yamada, Tsukasa Hirokane and Masahiro Yoshida : Catalytic and Aerobic Oxidative C-H Annulation Reaction of Saturated Cyclic Amines for Synthesis of Dipyrroloquinolines, Advanced Synthesis & Catalysis, Vol.365, No.3, 323-329, 2023. [EdbClient | EDB] | 94.0% | ||
19) | 2,022 | 学術論文 (審査論文) | Nishimura Madoka, Nakaya Yukari, Kashimoto Mao, Shoji Imai, Hideji TANAKA and Masaki Takeuchi : Determination of trace perchlorate in river water by ion chromatography with online matrix removal and sample concentration, Analytical Sciences, 2023. [EdbClient | EDB] | 41.0% | ||
20) | 2,022 | 学術論文 (審査論文) | A R Husseini, Naoko Abe, Tomoaki Hara, Hiroshi Abe and Kentaro Kogure : Use of iontophoresis technology for transdermal delivery of a minimal mRNA vaccine as a potential melanoma therapeutic, Biological & Pharmaceutical Bulletin, Vol.46, No.2, 301-308, 2023. [EdbClient | EDB] | 55.0% | ||
21) | 2,022 | 学術論文 (審査論文) | Ray Nath Manobendro, Mizune Ohzono, Michiyasu Nakao, Shigeki Sano and Kentaro Kogure : Only one carbon difference determines the pro-apoptotic activity of α-tocopheryl esters, The FEBS Journal, Vol.290, 1027-1048, 2023. [EdbClient | EDB] | 84.0% | ||
22) | 2,022 | 学術論文 (審査論文) | Rabab A. Husseini, Tatsuya Fukuta, Mizune Ohzono, Azza A. Hasan, Nagia El A. Megrab and Kentaro Kogure : The effect of iontophoretic-delivered polyplex vaccine on melanoma regression, Biological & Pharmaceutical Bulletin, Vol.46, No.3, 494-504, 2023. [EdbClient | EDB] | 55.0% | ||
23) | 2,022 | 学術論文 (審査論文) | Kohki Michiue, Kentaro Takayama, Atsuhiko Taniguchi, Yoshio Hayashi and Kentaro Kogure : Increasing Skeletal Muscle Mass in Mice by Non-Invasive Intramuscular Delivery of Myostatin Inhibitory Peptide by Iontophoresis, Pharmaceuticals, Vol.16, 397, 2023. [EdbClient | EDB] | 56.0% | ||
24) | 2,022 | 学術論文 (審査論文) | Tsubasa Inokuma, Kohei Iritani, Yuki Takahara, Chunzhao Sun, Yousuke Yamaoka, Satoru Kuwano and Ken-ichi Yamada : Remote electronic effect on the N-heterocyclic carbene-catalyzed asymmetric intramolecular Stetter reaction and structural revision of products, Chemical Communications, Vol.59, No.36, 5375-5378, 2023. [EdbClient | EDB] | ◯ | 95.0% | |
25) | 2,022 | 学術論文 (審査論文) | OHKAWACHI Kento, Kaito Anzaki, Daishiro Kobayashi, Ryuji Kyan, Takuma Yasuda, Masaya Denda, Norio Harada, Akira Shigenaga, Nobuya Inagaki and Akira Otaka : Residue-selective CH sulfenylation enabled by acid-activated S-acetamidomethyl cysteine sulfoxide with application to one-pot stapling and lipidation sequence, Chemistry - A European Journal, Vol.29, No.26, e202300799, 2023. [EdbClient | EDB] | 88.0% | ||
26) | 2,022 | 学術論文 (審査論文) | Takeshi Harada, Hiroto Ohguchi, Asuka Oda, Michiyasu Nakao, Jumpei Teramachi, Masahiro Hiasa, Ryohei Sumitani, Masahiro Oura, Kimiko Sogabe, Tomoko Maruhashi, Mamiko Takahashi, Shiroh Fujii, Shingen Nakamura, Hirokazu Miki, Kumiko Kagawa, Shuji Ozaki, Shigeki Sano, Teru Hideshima and Masahiro Abe : Novel antimyeloma therapeutic option with inhibition of the HDAC1-IRF4 axis and PIM kinase, Blood Advances, Vol.7, No.6, 1019-1032, 2023. [EdbClient | EDB] | 86.0% |
1) | 2,022 | 総説・解説 | Tatsuya Fukuta and Kentaro Kogure : Biomimetic nanoparticle drug delivery systems to overcome biological barriers for therapeutic applications., Chemical & Pharmaceutical Bulletin, Vol.70, No.5, 334-340, May 2022. [EdbClient | EDB] | 51.0% | ||
2) | 2,022 | 総説・解説 | 小暮 健太朗 : 微弱電流による薬剤の皮内送達, 化学工学, Vol.36, No.5, 219-222, 2022年5月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
3) | 2,022 | 総説・解説 | Masaya Denda and Akira Otaka : Advances in Preparation of Peptide and Protein Thioesters Aiming to Use in Medicinal Sciences, Chemical & Pharmaceutical Bulletin, Vol.70, No.5, 316-323, May 2022. [EdbClient | EDB] | 51.0% | ||
4) | 2,022 | 総説・解説 | 立川 正憲, 稲垣 舞 : 脳の発達を支える血液脳関門物流システムの可塑的変化, Clinical Neuroscience, Vol.40, No.12, 1540-1543, 2022年12月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
5) | 2,022 | 総説・解説 | 大河内 博, 谷 悠人, 吉田 昇永, 藤川 真智子, 趙 鶴立, 速水 洋, 竹内 政樹, 樫本 真央, 反町 篤行, 藤井 佑介, 竹中 規訓, 北野 洸太郎, 宮崎 あかね, 須永 奈都, 羽山 伸一, 徳長 ゆり香, 山口 高志, 勝見 尚也, 松木 篤, 池盛 文数, 梶野 瑞王, 足立 光司, 石原 康宏, 岩本 洋子, 新居田 恭弘, 小林 華栄, 浦山 憲雄 : 環境研究総合推進費:大気中マイクロプラスチックの実態解明と健康影響評価, 大気環境学会誌, Vol.58, No.1, A29-A34, 2023年. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
6) | 2,022 | 総説・解説 | 竹内 政樹, 水口 仁志, 竹田 大登, 木下 京輔, 田中 秀治, 大河内 博, 大谷 肇, 寺前 紀夫, William Pipkin, 松井 和子, 渡辺 忠一 : 熱分解GC/MSの大気マイクロプラスチックへの適用, 大気環境学会誌, Vol.58, No.1, A41-A43, 2023年. [EdbClient | EDB] | n/a |
1) | 2,022 | 国際会議 | Tani Yuto, Okochi Hiroshi, Yoshida Norihisa, Hayami Hiroshi, Masaki Takeuchi, Sorimachi Atsuyuki, Fujii Yusuke, Takenaka Norimichi, Yamaguchi Takashi, Katsumi Naoya, Matsuki Atsushi, Kajino Mizuo, Adachi Kouji, Ishihara Yasuhiro, Iwamoto Yoko and Niida Yasuhiro : Occurrence, behavior, fate, and health impact of airborne microplastics (1): Distribution of concentration and deposition flux in Japan, The 12th Asian Aerosol Conference 2022, Jun. 2022. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
2) | 2,022 | 国際会議 | Yoshida Norihisa, Okochi Hiroshi, Tani Yuto, Hayami Hiroshi, Masaki Takeuchi, Sorimachi Atsuyuki, Fujii Yusuke, Takenaka Norimichi, Yamaguchi Takashi, Katsumi Naoya, Matsuki Atsushi, Kajino Mizuo, Adachi Kouji, Ishihara Yasuhiro, Iwamoto Yoko and Niida Yasuhiro : Occurrence, behavior, fate, and health impact of airborne microplastics (2): Characteristics of AMPs at the summit of Mt. Fuji in the free troposphere, The 12th Asian Aerosol Conference 2022, Jun. 2022. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
3) | 2,022 | 国際会議 | Mai Inagaki : Decoding the placenta-to-maternal organs communication, Special conference at IRCM, Oct. 2022. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
4) | 2,022 | 国際会議 | Tsubasa Inokuma, Takuya Sakakibara and Ken-ichi Yamada : N-Sulfur-Substituted Imines as a Stable Precursor for Asymmetric Synthesis of α-Amino Phosphonic Acid Derivatives, The 12th International Conference on the Biology, Chemistry, and Therapeutic Application of Nitric Oxide and the 22th Anual Scientific Meeting of the Nitric Oxide Society of Japan, Oct. 2022. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
5) | 2,022 | 国際会議 | Yuka Sakamaki, Mai Inagaki, Momoko Sato, Kenichi Funamoto and Masanori Tachikawa : Visualization of extracellular vesicles transport across brain microvasculature in a human 3D blood-brain barrier chip, Nineteenth International Conference on Flow Dynamics, Nov. 2022. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
6) | 2,022 | 国際会議 | Kentaro Kogure, Tatsuya Fukuta, Shinya Inoue and M Hasan : Iontophoresis-mediated direct delivery of siRNA to internal organs via non-blood circulatory pathways, 15th International Symposium on Nanomedicine, Dec. 2022. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
7) | 2,022 | 国際会議 | Masanori Tachikawa and Mai Inagaki : Placenta-derived Extracellular Vesicles: their uniqueness and characteristics of the human Blood-Brain Barrier transport., 15th International Symposium on Nanomedicine (ISMN2022), Dec. 2022. [EdbClient | EDB] | n/a |
1) | 2,022 | 国内講演発表 | 次田 宗平, 小川 起人, 佐藤 采, 岩本 緋天, 笠原 二郎, 竹内 政樹, 飯山 真充, 髙栁 俊夫, 水口 仁志 : トラックエッチ膜フィルター二重電極を検出器とする微小透析法-HPLCによるドーパミンのin vivo測定, 第82回分析化学討論会, 2022年5月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
2) | 2,022 | 国内講演発表 | 柿内 直哉, 落合 惇也, 竹内 政樹, 田中 秀治 : RGB単位ベクトル間の内積に基づく指示薬の変色判定とフロー滴定への応用, 第82回分析化学討論会, 2022年5月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
3) | 2,022 | 国内講演発表 | 眞家 帆乃香, 柿内 直哉, 落合 惇也, 竹内 政樹, 田中 秀治 : デジタル画像のRGB単位ベクトル間の内積,色相,および輝度を用いる指示薬の変色の判定とフロー滴定への応用, 第82回分析化学討論会, 2022年5月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
4) | 2,022 | 国内講演発表 | Ara Tabassum, Ono Satoko, Mizune Ohzono and Kentaro Kogure : Hepatoprotective effects of ferulic acid liposomal formulation against CCl4-induced oxidative liver damage, 第75回日本酸化ストレス学会学術集会, May 2022. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
5) | 2,022 | 国内講演発表 | 米田 晋太朗, 福田 達也, 大園 瑞音, 小暮 健太朗 : FK506封入脂質ナノ粒子の粒子径制御による脳虚血/再灌流障害に対する治療効果の向上, 日本薬剤学会第37年会, 2022年5月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
6) | 2,022 | 国内講演発表 | 吉田 響, 大園 瑞音, 小暮 健太朗 : 皮内コラーゲン合成促進を目指したイオントフォレシスによるパルミトイルアスコル ビン酸封入リポソームの皮内送達, 日本薬剤学会第37年会, 2022年5月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
7) | 2,022 | 国内講演発表 | 井上 慎也, ハサン マハディ, 福田 達也, 小暮 健太朗 : イオントフォレシスによる核酸医薬の肝臓内への直接送達, 日本薬剤学会第37年会, 2022年5月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
8) | 2,022 | 国内講演発表 | 菅野 正幸, 猪熊 翼, 山田 健一 : 新規キラルLewis塩基触媒を用いるスチルベンカルボン酸の5-exo選択的不斉ブロモラクトン化反応, 第20回次世代を担う有機化学シンポジウム, 2022年5月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
9) | 2,022 | 国内講演発表 | 杉下 友香, 稲垣 舞, 馬渡 一諭, 小迫 英尊, 三宅 雅人, 親泊 政一, 立川 正憲 : ヒト脳血管内皮細胞(hCMEC/D3細胞)におけるCD147-トランスポーター複合体の役割, 日本薬剤学会第37年会, 2022年5月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
10) | 2,022 | 国内講演発表 | 酒巻 祐花, 稲垣 舞, 佐藤 桃子, 中野 瑛介, 船本 健一, 立川 正憲 : マイクロ流体デバイスを用いた三次元血管網モデルの構築と胎盤由来細胞外小胞の動態可視化, 日本薬剤学会第37年会, 2022年5月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
11) | 2,022 | 国内講演発表 | 森戸 克弥, 島田 明奈, 宮崎 徹, 清水 良多, 高橋 尚子, 東 桃代, 下澤 伸行, 福田 達也, 小暮 健太朗, 田中 保 : X連鎖性副腎白質ジストロフィー患者血漿中セラミドの分析とその主要な分子種の動物細胞への取り込みと作用, 第63回日本生化学 中国・四国支部例会, 2022年5月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
12) | 2,022 | 国内講演発表 | 西村 円香, 中矢 紫, 竹内 政樹, 田中 秀治 : イオンクロマトグラフィーによる河川水中過塩素酸イオン分析法の開発(2), 第29回クロマトグラフィーシンポジウム, 2022年6月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
13) | 2,022 | 国内講演発表 | 谷 悠人, 大河内 博, 吉田 昇永, 速水 洋, 竹内 政樹, 樫本 真央, 反町 篤行, 藤井 佑介, 竹中 規訓, 北野 洸太郎, 山口 高志, 勝見 尚也, 松木 篤, 梶野 瑞王, 足立 光司, 石原 康宏, 岩本 洋子, 新居田 恭弘 : 大気中マイクロプラスチックの起源・動態・健康影響(3): 日本全国におけるAMPs濃度および大気沈着量分布, 第30回環境化学討論会, 2022年6月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
14) | 2,022 | 国内講演発表 | 小野塚 洋介, 大河内 博, 吉田 昇永, 谷 悠人, 速水 洋, 竹内 政樹, 反町 篤行, 藤井 佑介, 竹中 規訓, 山口 高志, 勝見 尚也, 松木 篤, 梶野 瑞王, 足立 光司, 石原 康宏, 岩本 洋子, 新居田 恭弘 : 大気中マイクロプラスチックの起源・動態・健康影響(4): 自由対流圏大気中マイクロプラスチックの特徴, 第30回環境化学討論会, 2022年6月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
15) | 2,022 | 国内講演発表 | 二木 亮丞, 七條 まりあ, 田中 秀治, 竹内 政樹 : 環境中亜硝酸イオンのフローインジェクション吸光光度法における共存物質の干渉, 第28回中国四国支部分析化学若手セミナー, 2022年6月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
16) | 2,022 | 国内講演発表 | 木下 京輔, 竹田 大登, 水口 仁志, 樫本 真央, 松田 絵里奈, 田中 秀治, 竹内 政樹 : Py-GC/MSを用いた大気マイクロプラスチックの分析, 第28回中国四国支部分析化学若手セミナー, 2022年6月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
17) | 2,022 | 国内講演発表 | 前田 結花, 田中 遥, 田中 秀治, 竹内 政樹 : ポータブルなオンラインNH3ガス分析システムの開発と実大気への応用, 第28回中国四国支部分析化学若手セミナー, 2022年6月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
18) | 2,022 | 国内講演発表 | 山下 祥花, 平町 愛美, 福田 達也, 大園 瑞音, 真島 英司, 小暮 健太朗 : 改変型Protein Aを用いた抗体修飾によるエクソソーム基盤ナノ粒子への標的化能の付与, 日本膜学会第44年会, 2022年6月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
19) | 2,022 | 国内講演発表 | 田嶋 里帆, 平田 悠真, 大園 瑞音, 福田 達也, 真島 英司, 小暮 健太朗 : 改良型ProteinAを用いたリポソームへの簡便で効率的な抗体修飾法の開発, 日本膜学会第44年会, 2022年6月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
20) | 2,022 | 国内講演発表 | 瀬戸 唯加, 大園 瑞音, 小暮 健太朗 : 細胞毒性を制御したビタミンEコハク酸リポソーム製剤による抗肥満効果の検討, 第 372 回脂溶性ビタミン総合研究委員会プログラム, 2022年6月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
21) | 2,022 | 国内講演発表 | 大園 瑞音, 山﨑 美沙季, 瀬戸 唯加, 中尾 允泰, 佐野 茂樹, 小暮 健太朗 : 安全で脂肪蓄積抑制作用を有する新規ビタミンE誘導体の開発, 日本ビタミン学会第74回大会, 2022年6月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
22) | 2,022 | 国内講演発表 | 瀬戸 唯加, 山崎 美沙季, 大園 瑞音, 小暮 健太朗 : ビタミン E によるビタミン E コハク酸の細胞毒性制御と脂肪蓄積抑制, 日本ビタミン学会第74回大会, 2022年6月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
23) | 2,022 | 国内講演発表 | 小暮 健太朗, 井上 慎也, 福田 達也, Mahadi Hasan : イオントフォレシスによる核酸医薬の肝臓内送達, 第38回日本DDS学会学術集会, 2022年6月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
24) | 2,022 | 国内講演発表 | 林 隼矢, 小林 大志朗, 傳田 将也, 大髙 章 : Lossen転位を起点とした合成後期ペプチド主鎖ヘテロ化反応の開発, 創薬懇話会2022 in 名古屋, 2022年7月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
25) | 2,022 | 国内講演発表 | 水口 仁志, 竹内 政樹, 竹田 大登, 木下 京輔, 松枝 真依, 寺前 紀夫, 大谷 肇, 渡辺 忠一 : 熱分解-GC/MSによる大気浮遊粒子状物質中のマイクロプラスチックの分析, マテリアルライフ学会第33回研究発表会, 2022年7月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
26) | 2,022 | 国内講演発表 | Kentaro Kogure, Tatsuya Fukuta, Inoue Shinya and Hasan Mahadi : Iontophoresis-mediated direct delivery of nucleic acid therapeutics to internal organs via non-blood circulatory pathways, Premium oral session 7th Annual Meeting of the Nucleic Acids Therapeutics Society of Japan, Aug. 2022. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
27) | 2,022 | 国内講演発表 | 小林 大志朗, 林 隼矢, 日高 功太, 大川内 健人, 光村 豊, 傳田 将也, 大髙 章 : 保護システインスルホキシドを利用したペプチド・タンパク質Trp残基選択的修飾法の開発研究, 第54回若手ペプチド夏の勉強会, 2022年8月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
28) | 2,022 | 国内講演発表 | 林 隼矢, 小林 大志朗, 傳田 将也, 大髙 章 : ペプチド主鎖修飾反応の開発とチオエーテル含有環状ペプチド合成への展開, 第54回若手ペプチド夏の勉強会, 2022年8月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
29) | 2,022 | 国内講演発表 | 米田 晋太朗, 福田 達也, 大園 瑞音, 小暮 健太朗 : 脳保護薬FK506封入脂質ナノ粒子の粒子径制御を介した脳虚血/再灌流治療効果の向上, 遺伝子・デリバリー研究会第21回シンポジウム,第20回夏季セミナー, 2022年8月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
30) | 2,022 | 国内講演発表 | Tabassum Ara, 大園 瑞音, 小暮 健太朗 : 抗酸化ナノ粒子によるCCl4誘導酸化ストレス肝障害抑制効果, フォーラム2022, 2022年8月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
31) | 2,022 | 国内講演発表 | 谷 悠人, 大河内 博, 吉田 昇永, 速水 洋, 竹内 政樹, 樫本 真央, 反町 篤行, 藤井 佑介, 竹中 規訓, 北野 洸太郎, 山口 高志, 勝見 尚也, 松木 篤, 梶野 瑞王, 足立 光司, 石原 康宏, 岩本 洋子, 新居田 恭弘 : 大気中マイクロプラスチックの起源・動態・健康影響(5), 第63回大気環境学会年会, 2022年9月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
32) | 2,022 | 国内講演発表 | 王 一澤, 大河内 博, 吉田 昇永, 速水 洋, 竹内 政樹, 反町 篤行, 藤井 佑介, 竹中 規訓, 山口 高志, 勝見 尚也, 松木 篤, 梶野 瑞王, 足立 光司, 石原 康宏, 岩本 洋子, 新居田 恭弘 : 大気中マイクロプラスチックの起源・動態・健康影響(6)):雲水中マイクロプラスチック, 第63回大気環境学会年会, 2022年9月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
33) | 2,022 | 国内講演発表 | 川満 直人, 前田 夏穂, 田中 秀治, 竹内 政樹 : ウェットデニューダーとFIAを組み合わせたSO2測定システムの開発, 第63回大気環境学会年会, 2022年9月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
34) | 2,022 | 国内講演発表 | 樫本 真央, 松田 絵里奈, 木下 京輔, 竹田 大登, 水口 仁志, 谷 悠人, 大河内 博, 田中 秀治, 竹内 政樹 : 大気中マイクロプラスチック分析における前処理の迅速化, 第63回大気環境学会年会, 2022年9月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
35) | 2,022 | 国内講演発表 | 竹内 政樹, 水口 仁志, 竹田 大登, 木下 京輔, 田中 秀治, 大河内 博, 大谷 肇, 寺前 紀夫, William Pipkin, 松井 和子, 渡辺 忠一 : 熱分解GC/MSの大気マイクロプラスチックへの適用, 第63回大気環境学会年会, 2022年9月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
36) | 2,022 | 国内講演発表 | 大河内 博, 谷 悠人, 吉田 昇永, 藤川 真智子, 趙 鶴立, 速水 洋, 竹内 政樹, 樫本 真央, 反町 篤行, 藤井 佑介, 竹中 規訓, 北野 洸太郎, 宮崎 あかね, 須永 奈都, 羽山 伸一, 徳長 ゆり香, 山口 高志, 勝見 尚也, 松木 篤, 池盛 文数, 梶野 瑞王, 足立 光司, 石原 康宏, 岩本 洋子, 新居田 恭弘, 小林 華栄, 浦山 憲雄 : 大気中マイクロプラスチックの実態解明と健康影響:現状と展望, 第63回大気環境学会年会, 2022年9月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
37) | 2,022 | 国内講演発表 | 小暮 健太朗 : 静電的相互作用に基づく脂質膜ナノ粒子の構築, 第3回超分子薬剤学FGシンポジウム, 2022年9月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
38) | 2,022 | 国内講演発表 | 柿内 直哉, 落合 惇也, 竹内 政樹, 田中 秀治 : RGB単位ベクトル間の内積に基づく変色判定; フィードバック制御フローレイショメトリーによる局方医薬品の滴定, 日本分析化学会第71年会, 2022年9月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
39) | 2,022 | 国内講演発表 | 稲井 大雅, 田畠 歩未, 竹内 政樹, 田中 秀治 : 液滴を光学セルとして用いるフロー分析法の開発とリン酸イオン定量への応用, 日本分析化学会第71年会, 2022年9月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
40) | 2,022 | 国内講演発表 | 入谷 航平, 猪熊 翼, 山田 健一 : アミノインダノール由来キラル含窒素複素環式カルベン触媒の遠隔位電子効果を利用する不斉分子内Stetter反応の反応機構研究, 第51回複素環化学討論会, 2022年9月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
41) | 2,022 | 国内講演発表 | 水口 仁志, 竹田 大登, 木下 京輔, 竹内 政樹, 髙栁 俊夫, 大谷 肇, 寺前 紀夫, William Pipkin, 松井 和子, 渡辺 忠一 : 熱分解 GC/MSによる分級捕集した大気浮遊マイクロプラスチックの分析, 日本分析化学会第71年会, 2022年9月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
42) | 2,022 | 国内講演発表 | Ray Manobendro Nath, 大園 瑞音, 小暮 健太朗 : ビタミン E 誘導体の細胞毒性を左右する構造特性とメカニズムの検討, 第373回脂溶性ビタミン総合研究委員会, 2022年9月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
43) | 2,022 | 国内講演発表 | Masanori Tachikawa and Mai Inagaki : マイクロ流体デバイスを用いた三次元ヒト血液脳関門の再構築と特性解析, 第44回神経組織培養研究会, Sep. 2022. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
44) | 2,022 | 国内講演発表 | 小暮 健太朗 : 静電的相互作用を利用した種々の脂質膜ナノ粒子の構築, 第43回 生体膜と薬物の相互作用シンポジウム, 2022年10月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
45) | 2,022 | 国内講演発表 | JUNYA Hayashi, Daishiro Kobayashi, Masaya Denda and Akira Otaka : DEVELOPMENT OF INTRAMOLECULAR THIOETHERIFICATION ON PEPTIDE BACKBONE FOR CHEMICAL SYNTHESIS OF SACTIPEPTIDE, 第59回ペプチド討論会, Oct. 2022. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
46) | 2,022 | 国内講演発表 | 日高 功太, 小林 大志朗, 林 隼矢, 大川内 健人, 傳田 将也, 大髙 章 : DEVELOPMENT OF ONE-POT/STEPWISE DISULFIDE BOND-FORMING REACTION ENABLED BY S-PROTECTED CYSTEINE SULFOXIDE WITH ITS APPLICATION TO INSULIN SYNTHESIS, 第59回ペプチド討論会, 2022年10月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
47) | 2,022 | 国内講演発表 | Tsubasa Inokuma, MASUI Kana, Masaya Denda, Akira Otaka and Ken-ichi Yamada : Diastereoselective indolylation of N-2-nitrophenylsulfenyl iminopeptide for the synthesis of α-indolylglycine-containing peptide, 第59回ペプチド討論会, Oct. 2022. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
48) | 2,022 | 国内講演発表 | 水口 仁志, 竹田 大登, 木下 京輔, 竹内 政樹, 髙栁 俊夫, 大谷 肇, 寺前 紀夫, Pipkin William, 松井 和子, 渡辺 壱, 渡辺 忠一 : 石英繊維フィルターに捕集した大気マイクロプラスチックの熱分解GC/MSによる分析, 第27回高分子分析討論会, 2022年10月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
49) | 2,022 | 国内講演発表 | 中野 瑛介, 稲垣 舞, 立川 正憲 : ヒト胎盤栄養膜細胞(BeWo細胞)が分泌する細胞外小胞の分泌元細胞への再取り込み機構, 第16回次世代を担う若手のための医療薬科学シンポジウム, 2022年10月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
50) | 2,022 | 国内講演発表 | 西村 円香, 中矢 紫, 田中 秀治, 竹内 政樹 : 過塩素酸イオンのフロー分析; イオンクロマトグラフ vs. FIA, 第58回フローインジェクション分析講演会, 2022年11月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
51) | 2,022 | 国内講演発表 | 日高 功太, 小林 大志朗, 林 隼矢, 大川内 健人, 傳田 将也, 大髙 章 : S-保護システインスルホキシドを利用したトリプトファン選択的修飾反応の開発とペプチドヘテロ二量化法への応用展開, 第61回日本薬学会・日本薬剤師会・日本病院薬剤師会中国四国支部学術大会, 2022年11月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
52) | 2,022 | 国内講演発表 | 大平 実佳, 大川内 健人, 安崎 快登, 北條 三奈, 水口 仁志, 傳田 将也, 大髙 章 : スルフェニル化Tyrを利用したTyr-Tyrビアリール構造含有ペプチド合成法の開発, 第61回日本薬学会・日本薬剤師会・日本病院薬剤師会中国四国支部学術大会, 2022年11月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
53) | 2,022 | 国内講演発表 | 今井 健, 稲垣 舞, 佐藤 桃子, 船本 健一, 立川 正憲 : マイクロ流体デバイスを用いた3次元ヒト脳血管網の再構築, 第61回日本薬学会・日本薬剤師会・日本病院薬剤師会 中国四国支部学術大会, 2022年11月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
54) | 2,022 | 国内講演発表 | 堀越 拳, 中尾 允泰, 佐野 茂樹 : 3-イミノアクリル酸メチルのアザ-マイケル付加反応を起点とする四置換ピロールの合成, 第61回日本薬学会・日本薬剤師会・日本病院薬剤師会中国四国支部学術大会, 2022年11月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
55) | 2,022 | 国内講演発表 | 古藤 遼佑, 松田 あすか, 菅原 千佳, 篠原 康雄, 山﨑 尚志 : カルニチンパルミトイルトランスフェラーゼ1Bの翻訳段階以降の過程での発現調節の可能性, 第61回 日本薬学会・日本薬剤師会・日本病院薬剤師会 中国四国支部学術大会, 2022年11月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
56) | 2,022 | 国内講演発表 | 藤原 達也, 橋本 健太郎, 猪熊 翼, 山田 健一 : 不斉ベンゾイン反応におけるキラルNHC触媒の遠隔位電子効果, 第61回日本薬学会・日本薬剤師会・日本病院薬剤師会中国四国支部学術大会, 2022年11月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
57) | 2,022 | 国内講演発表 | 入谷 航平, 橋本 健太郎, 孫 春朝, 猪熊 翼, 山田 健一 : キラルN-Heterocyclic Carbene触媒の遠隔位電子効果による触媒的不斉分子内Stetter反応の反応機構研究, 第61回日本薬学会・日本薬剤師会・日本病院薬剤師会中国四国支部学術大会, 2022年11月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
58) | 2,022 | 国内講演発表 | 平沢 介, 稲垣 舞, 稲井 美紅, 小迫 英尊, 立川 正憲 : ヒト胎盤関門モデル細胞(BeWo細胞・JEG-3細胞)におけるトランスポータータンパク質発現プロファイルの比較解析, 第61回日本薬学会・日本薬剤師会・日本病院薬剤師会 中国四国支部学術大会, 2022年11月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
59) | 2,022 | 国内講演発表 | 岡本 麻里衣, 中尾 允泰, 佐野 茂樹 : ビス(3,4,5-トリフルオロフェニル)ホスホノ酢酸メチルのリン原子上でのチオールによる求核置換反応, 第61回日本薬学会・日本薬剤師会・日本病院薬剤師会中国四国支部学術大会, 2022年11月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
60) | 2,022 | 国内講演発表 | 藤井 千恵子, 中尾 允泰, 佐野 茂樹 : ビス(オルガノアミノ)ホスホリル酢酸メチルとアルデヒドの立体選択的HWE型反応, 第61回日本薬学会・日本薬剤師会・日本病院薬剤師会中国四国支部学術大会, 2022年11月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
61) | 2,022 | 国内講演発表 | 山田 祥熙, 中尾 允泰, 佐野 茂樹 : ビス(ベンジルチオ)ホスホリル酢酸メチルとアルデヒドのHWE型反応における立体選択性の逆転現象, 第61回日本薬学会・日本薬剤師会・日本病院薬剤師会中国四国支部学術大会, 2022年11月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
62) | 2,022 | 国内講演発表 | 堤 敏彦, 川畑 公平, 西 博行, 山﨑 尚志, 月川 健, 德村 彰 : 腎臓由来NRK52E細胞のリゾホスホリパーゼD活性の分泌―グリセロホスホジエステラーゼ7関与の可能性, 第95回日本生化学会大会, 2022年11月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
63) | 2,022 | 国内講演発表 | 武川 和人, 伊藤 剛, 山﨑 尚志, 新藤 充, 篠原 康雄 : ボンクレキン酸誘導体 KH-17はミトコンドリアのADP/ATP輸送体を膜の外側からも弱く阻害する, 第95回日本生化学大会(一般講演), 2022年11月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
64) | 2,022 | 国内講演発表 | 石川 みすず, 平井 将太, 小暮 健太朗 : 脂質膜中に共存する異なる抗酸化物質の分子間相互作用と抗酸化活性, 膜シンポジウム2022, 2022年11月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
65) | 2,022 | 国内講演発表 | MANOBENDRO NATH RAY, 大園 瑞音, 小暮 健太朗 : ビタミンE誘導体の細胞毒性に寄与する構造特性とそのメカニズムの検討, 膜シンポジウム2022, 2022年11月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
66) | 2,022 | 国内講演発表 | 金山 鈴華, 福田 達也, 大園 瑞音, 小暮 健太朗 : 細胞外小胞Exosomeの皮内送達による皮膚炎症抑制の検討, 膜シンポジウム2022, 2022年11月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
67) | 2,022 | 国内講演発表 | 平町 愛美, 福田 達也, 大園 瑞音, 小暮 健太朗 : エクソソームとリポソームのキメラナノ粒子構築と脳血管内皮細胞取り込みの検討, 膜シンポジウム2022, 2022年11月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
68) | 2,022 | 国内講演発表 | 山下 祥花, 平町 愛美, 福田 達也, 大園 瑞音, 真島 英司, 小暮 健太朗 : 改変型Protein Aを用いたエクソソームとエクソソーム基盤ナノ粒子の抗体修飾による標的化能の付与, 膜シンポジウム2022, 2022年11月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
69) | 2,022 | 国内講演発表 | Mai Inagaki, 佐藤 桃子, 船本 健一 and Masanori Tachikawa : マイクロ流体デバイス上に構築した3次元ヒト脳血管網の特性解析, 第37回日本薬物動態学会, Nov. 2022. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
70) | 2,022 | 国内講演発表 | 小川 起人, 次田 宗平, 鳥井 優花, 佐藤 采, 岩本 緋天, 笠原 二郎, 竹内 政樹, 飯山 真充, 髙栁 俊夫, 水口 仁志 : トラックエッチ膜電極を用いるHPLC/電量検出法によるマウス線条体ドーパミンのin vivoモニタリング, 2022年日本化学会中国四国支部大会 広島大会, 2022年11月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
71) | 2,022 | 国内講演発表 | 竹田 大登, 木下 京輔, 竹内 政樹, 髙栁 俊夫, 大谷 肇, 寺前 紀夫, Pipkin William, 松井 和子, 渡辺 壱, 渡辺 忠一, 水口 仁志 : 熱分解 GC/MS による大気粉塵中のプラスチック成分の分析, 2022年日本化学会中国四国支部大会, 2022年11月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
72) | 2,022 | 国内講演発表 | 立川 正憲 : ヒト血液脳関門-Blood-Brain Barrier (BBB)-を知る,創る,操る:物流システムの解明からHuman BBB on-a-Chipへの展開, 化学とマイクロ・ナノシステム学会 第46回研究会, 2022年11月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
73) | 2,022 | 国内講演発表 | 野中 智貴, 小林 大志朗, 倉岡 瑛祐, 林 隼矢, 安田 拓真, 光村 豊, 傳田 将也, 原田 範雄, 稲垣 暢也, 大髙 章 : S-保護システインスルホキシドを利用したトリプトファン選択的脂肪鎖修飾法の開発と応用, 第39回メディシナルケミストリーシンポジウム, 2022年11月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
74) | 2,022 | 国内講演発表 | 次田 宗平, 小川 起人, 鳥井 優花, 佐藤 采, 岩本 緋天, 笠原 二郎, 竹内 政樹, 飯山 真充, 髙栁 俊夫, 水口 仁志 : トラックエッチ膜フィルター二重電極を検出器とするキャピラリーHPLCによるマウス脳内ドーパミンのin vivo測定, 第58回フローインジェクション分析講演会, 2022年11月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
75) | 2,022 | 国内講演発表 | 鳥井 優花, 小川 起人, 次田 宗平, 岩本 緋天, 佐藤 采, 笠原 二郎, 竹内 政樹, 飯山 真充, 髙栁 俊夫, 水口 仁志 : 微小透析およびHPLCによるマウス線条体でのドーパミン放出挙動の解析, 第58回フローインジェクション分析講演会, 2022年11月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
76) | 2,022 | 国内講演発表 | 小川 起人, 次田 宗平, 鳥井 優花, 佐藤 采, 岩本 緋天, 笠原 二郎, 竹内 政樹, 飯山 真充, 髙栁 俊夫, 水口 仁志 : マウス線条体ドーパミンのin vivo測定のためのHPLC/トラックエッチ膜電量検出装置の開発, 第58回フローインジェクション分析講演会, 2022年11月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
77) | 2,022 | 国内講演発表 | 森口 一平, 谷口 朋代, 竹内 政樹, 田中 秀治 : デジタルマイクロスコープを用いる液滴の動画撮影・測色検出法の開発とリン酸イオン定量への応用, 第58回フローインジェクション分析講演会, 2022年11月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
78) | 2,022 | 国内講演発表 | 田中 秀治, 柿内 直哉, 落合 惇也, 竹内 政樹 : デジタルマイクロスコープを用いる動画撮影・測色法の開発とフィードバック制御フローレイショメトリーへの応用, 第58回フローインジェクション分析講演会, 2022年11月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
79) | 2,022 | 国内講演発表 | 小暮 健太朗 : 徳島大学における6年制1本化の経緯と目指すところ, 日本学術会議公開シンポジウム「21世紀の新しい人材育成に向け薬学教育はどこへ向かうのか?」, 2022年11月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
80) | 2,022 | 国内講演発表 | 林 隼矢, 小林 大志朗, 傳田 将也, 大髙 章 : アシルイミニウムカチオンを経由したペプチド主鎖修飾反応の開発, 第48回反応と合成の進歩シンポジウム, 2022年11月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
81) | 2,022 | 国内講演発表 | 王 胤力, 山内 映穂, 猪熊 翼, 山岡 庸介, 高須 清誠, 山田 健一 : 含窒素複素環式カルベン/カルボキシラート共触媒系を用いる不斉アシル化反応によるα-ヒドロキシチオアミドの速度論的光学分割, 第48回反応と合成の進歩シンポジウム, 2022年11月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
82) | 2,022 | 国内講演発表 | MANOBENDRO NATH RAY, 大園 瑞音, 中尾 允泰, 佐野 茂樹, 小暮 健太朗 : 炭素数一つの違いがビタミンE誘導体の細胞毒性を左右する, 第32回ビタミンE研究会, 2023年1月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
83) | 2,022 | 国内講演発表 | 瀬戸 唯加, 山崎 美沙季, 大園 瑞音, 小暮 健太朗 : ビタミンE/ビタミンEコハク酸共含有リポソームが肥満マウスに及ぼす影響, 第32回ビタミンE研究会, 2023年1月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
84) | 2,022 | 国内講演発表 | 林 生成, 山崎 美沙季, 大園 瑞音, 中尾 允泰, 佐野 茂樹, 小暮 健太朗 : 構造改変によるビタミンE誘導体の安定性の向上と脂肪蓄積抑制効果, 第32回ビタミンE研究会, 2023年1月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
85) | 2,022 | 国内講演発表 | 立川 正憲 : 研究の神様はチャンスをくれた―小さなクレアチントランスポーター欠損症研究の物語∼クレアチン脳欠乏症を治療可能な小児神経疾患に, 第28回小児神経症例検討会, 2023年2月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
86) | 2,022 | 国内講演発表 | 小林 将希, 西垣 真子, 猪熊 翼, 山田 健一 : 酸性条件でヒドロジスルフィドへ変換される試薬の開発, 日本薬学会第143年会, 2023年3月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
87) | 2,022 | 国内講演発表 | 橋本 彩伽, 稲垣 舞, 田良島 典子, 山内 駿弥, 南川 典昭, 立川 正憲 : 環状ジヌクレオチドによるヒト脳微小血管内皮細胞STING経路の活性化, 日本薬学会第143年会, 2023年3月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
88) | 2,022 | 国内講演発表 | 谷澤 輝嗣, 稲垣 舞, 小迫 英尊, 安藤 英紀, 石田 竜弘, 立川 正憲 : 抗ヒト脳微小血管内皮細胞抗体の標的受容体の探索, 日本薬学会第143年会, 2023年3月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
89) | 2,022 | 国内講演発表 | 稲垣 舞, 中野 瑛介, 立川 正憲 : 胎盤分泌細胞外小胞のヒト胎盤栄養膜細胞への内在化機構, 日本薬学会第143年会, 2023年3月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
90) | 2,022 | 国内講演発表 | 繁昌 志帆, 手賀 悠真, 赤沼 伸乙, 久保 義行, 稲垣 舞, 立川 正憲, 細谷 健一 : ヒト脳毛細血管内皮細胞株hCMEC/D3細胞におけるcreatine輸送の特徴, 日本薬学会第143年会, 2023年3月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
91) | 2,022 | 国内講演発表 | 福原 功起, 猪熊 翼, 増井 香奈, 傳田 将也, 大髙 章, 山田 健一 : N-2-Nitrophenylsulfenylイミノペプチドへのジアステレオ選択的インドリル化反応の開発, 日本薬学会第143年会, 2023年3月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
92) | 2,022 | 国内講演発表 | 左東 大輝, 篠﨑 千穂, 傳田 将也, 大髙 章 : 連続アシル転移を利用した分子内および分子間スレオニン側鎖アシル化法の開発, 日本薬学会第143年会, 2023年3月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
93) | 2,022 | 国内講演発表 | 大川内 健人, 安崎 快登, 小林 大志朗, 喜屋武 龍二, 傳田 将也, 重永 章, 大髙 章 : S-保護システインスルホキシドを利用した残基選択的C-Hスルフェニル化反応の開発, 日本薬学会第143年会, 2023年3月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
94) | 2,022 | 国内講演発表 | 網藤 惇, 稲垣 舞, 吉田 将人, 土井 隆行, 立川 正憲 : ヒト胎盤栄養膜細胞(BeWo細胞)におけるクレアチンプロドラッグ輸送機構の解明, 日本薬学会第143年会, 2023年3月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
95) | 2,022 | 国内講演発表 | 入谷 航平, 高原 悠生, 橋本 健太郎, 孫 春朝, 猪熊 翼, 山田 健一 : 不斉分子内Stetter反応におけるキラルN-Heterocyclic Carbene触媒の遠隔位電子効果と生成物の構造訂正, 日本薬学会第143年会, 2023年3月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
96) | 2,022 | 国内講演発表 | 藤原 達也, 橋本 健太郎, 猪熊 翼, 山田 健一 : 不斉ベンゾイン反応におけるキラルNHC触媒の遠隔位電子効果, 日本薬学会第143年会, 2023年3月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
97) | 2,022 | 国内講演発表 | 孫 春朝, 猪熊 翼, 山田 健一 : Pancratistatin誘導体の立体網羅的合成研究, 日本薬学会第143年会, 2023年3月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
98) | 2,022 | 国内講演発表 | 山﨑 美沙季, 瀬戸 唯加, 大園 瑞音, 中尾 允泰, 佐野 茂樹, 小暮 健太朗 : ジカルボン酸構造の最適化による安全で脂肪蓄積抑制作用を有する新規ビタミンE誘導体の開発, 日本薬学会第143年会, 2023年3月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
99) | 2,022 | 国内講演発表 | 井上 慎也, Mahadi Hasan, 福田 達也, 小暮 健太朗 : 経皮送達技術イオントフォレシスの体内臓器への応用, 日本薬学会第143年会, 2023年3月. [EdbClient | EDB] | n/a |
1) | 2,023 | 著書 | 大髙 章 : 「4章 『失敗の言語化』が拓いたリバイバル研究」ドラマチック有機合成化学 感動の瞬間100 (有機合成化学協会 編), 株式会社 化学同人, 2023年7月. [EdbClient | EDB] | n/a |
1) | 2,023 | 学術論文 (審査論文) | Tsubasa Inokuma, Kentaro Hashimoto, Tatsuya Fujiwara, Chunzhao Sun, Satoru Kuwano and Ken-ichi Yamada : Remote Electronic Effect of Chiral N-Heterocyclic Carbene Catalyst on an Asymmetric Benzoin Reaction, Chemistry - A European Journal, Vol.29, No.38, e202300858, 2023. [EdbClient | EDB] | 89.0% | ||
2) | 2,023 | 学術論文 (審査論文) | Yousuke Yamaoka, Nao Takeuchi, Ken-ichi Yamada and KIyosei Takasu : Efficient Synthesis of Medium-sized Nitrogen Heterocycles by Brønsted Acid-Catalyzed Cyclization of Ene-ynamides, Asian Journal of Organic Chemistry, Vol.12, No.5, e202300145, 2023. [EdbClient | EDB] | 57.0% | ||
3) | 2,023 | 学術論文 (審査論文) | Hitoshi Mizuguchi, Hiroto Takeda, Kyosuke Kinoshita, Masaki Takeuchi, Toshio Takayanagi, Norio Teramae, William Pipkin, Kazuko Matsui, Atsushi Watanabe and Chuichi Watanabe : Direct analysis of airborne microplastics collected on quartz filters by pyrolysis-gas chromatography/mass spectrometry, Journal of Analytical and Applied Pyrolysis, Vol.171, 105946, 2023. [EdbClient | EDB] | 86.0% | ||
4) | 2,023 | 学術論文 (審査論文) | Tatsuya Fukuta, Akina Nishikawa, Ami Hiramachi, Sachika Yamashita and Kentaro Kogure : Development of functional chimeric nanoparticles by membrane fusion of small extracellular vesicles and drug-encapsulated liposomes, Biological & Pharmaceutical Bulletin, Vol.46, No.8, 1098-1104, 2023. [EdbClient | EDB] | 55.0% | ||
5) | 2,023 | 学術論文 (審査論文) | Michiyasu Nakao, Ken Horikoshi, Syuji Kitaike and Shigeki Sano : Efficient One-Pot, Three-Step Synthesis of 1,2,3,5-Tetrasubstituted Pyrroles via Aza-Michael Addition of Methyl 3-Iminoacrylates, Heterocycles, Vol.106, No.8, 1397-1406, 2023. [EdbClient | EDB] | 23.0% | ||
6) | 2,023 | 学術論文 (審査論文) | Michiyasu Nakao, Akihito Nakamura, Tomoyuki Takesue, Syuji Kitaike, Hiro-O Ito and Shigeki Sano : Synthesis of Novel Phosphorus-Substituted Stable Isoindoles by a Three-Component Coupling Reaction of ortho-Phthalaldehyde, 9,10-Dihydro-9-oxa-10-phosphaphenanthrene 10-Oxide, and Primary Amines, SynOpen, Vol.7, No.3, 394-400, 2023. [EdbClient | EDB] | 43.0% | ||
7) | 2,023 | 学術論文 (審査論文) | Tabassum Ara and Kentaro Kogure : Nanoparticles Encapsulated γ-Oryzanol as a Natural Prodrug of Ferulic Acid for the Treatment of Oxidative Liver Damage, Biological & Pharmaceutical Bulletin, Vol.46, No.10, 1403-1411, 2023. [EdbClient | EDB] | 55.0% | ||
8) | 2,023 | 学術論文 (審査論文) | Toshihiko Tsutsumi, Kohei Kawabata, Naoshi Yamazaki, Kenji Tsukigawa, Hiroyuki Nishi and Akira Tokumura : Extracellular and intracellular productions of lysophosphatidic acids and cyclic phosphatidic acids by lysophospholipase D from exogenously added lysophosphatidylcholines to cultured NRK52E cells, Biochimica et Biophysica Acta (BBA) - Molecular and Cell Biology of Lipids, Vol.1868, No.9, 159349, 2023. [EdbClient | EDB] | 81.0% | ||
9) | 2,023 | 学術論文 (審査論文) | Shinya Inoue, Yasufumi Ohshima and Kentaro Kogure : Non-invasive intradermal delivery of hyaluronic acid via iontophoresis, Biological & Pharmaceutical Bulletin, Vol.46, No.11, 1635-1638, 2023. [EdbClient | EDB] | 55.0% | ||
10) | 2,023 | 学術論文 (審査論文) | Mami Neishi, Hirofumi Hamano, Takahiro Niimura, Masaya Denda, Kenta Yagi, Koji Miyata, Tsung-Jen Lin, Tsukasa Higashionna, Mitsuhiro Goda, Yoshito Zamami, Keisuke Ishizawa and Hideki Nawa : Structural characterization of the optical isomers esomeprazole and omeprazole using the JADER and FAERS databases, Toxicology and Applied Pharmacology, Vol.475, 116632, 2023. [EdbClient | EDB] | 79.0% | ||
11) | 2,023 | 学術論文 (審査論文) | Manobendro Nath Ray, Michiko Kiyofuji, Mizune Ohzono and Kentaro Kogure : Vitamin E succinate mediated apoptosis by juxtaposing endoplasmic reticulum and mitochondria, Biochimica et Biophysica Acta (BBA) - General Subjects, Vol.1867, No.12, 130485, 2023. [EdbClient | EDB] | 82.0% | ||
12) | 2,023 | 学術論文 (審査論文) | Takashi Tsuji, Honoka Tsunematsu, Masaki Imanishi, Masaya Denda, Koichiro Tsuchiya and Akira Otaka : Enhanced tumor specific drug release by hypoxia sensitive dual-prodrugs based on 2-nitroimidazole, Bioorganic & Medicinal Chemistry Letters, 129484, 2023. [EdbClient | EDB] | 64.0% | ||
13) | 2,023 | 学術論文 (審査論文) | Masaki Imanishi, Takahisa Inoue, Keijo Fukushima, Ryosuke Yamashita, Ryo Nakayama, Masataka Nojima, Kosuke Kondo, Yoshiki Gomi, Honoka Tsunematsu, Kohei Goto, Licht Miyamoto, Masafumi Funamoto, Masaya Denda, Keisuke Ishizawa, Akira Otaka, Hiromichi Fujino, Yasumasa Ikeda and Koichiro Tsuchiya : CA9 and PRELID2; hypoxia-responsive potential therapeutic targets for pancreatic ductal adenocarcinoma as per bioinformatics analyses., Journal of Pharmacological Sciences, Vol.153, No.4, 232-242, 2023. [EdbClient | EDB] | 63.0% | ||
14) | 2,023 | 学術論文 (審査論文) | Seiko Nakamura, Mizune Ohzono, Karen Yanagi and Kentaro Kogure : Development of an effective psoriasis treatment by combining tacrolimus-encapsulated liposomes and iontophoresis, Biological & Pharmaceutical Bulletin, Vol.47, No.1, 196-203, 2023. [EdbClient | EDB] | 55.0% | ||
15) | 2,023 | 学術論文 (審査論文) | Ken-ichi Yamada and Tsubasa Inokuma : Evaluation of Quantum Chemistry Calculation Methods for Conformational Analysis of Organic Molecules Using A-Value Estimation as a Benchmark Test., RSC Advances, Vol.13, No.51, 35904-35910, 2023. [EdbClient | EDB] | 78.0% | ||
16) | 2,023 | 学術論文 (審査論文) | Masayuki Sugano, Tsubasa Inokuma, Yousuke Yamaoka and Ken-ichi Yamada : 5-exo-Selective Asymmetric Bromolactonization of Stilbenecarboxylic Acids Catalyzed by Phenol-bearing Chiral Thiourea, Organic & Biomolecular Chemistry, Vol.22, 1765-1769, 2023. [EdbClient | EDB] | 74.0% | ||
17) | 2,023 | 学術論文 (審査論文) | Selass Kebede Olbemo, Masaki Takeuchi and Hideji TANAKA : Digital-movie-based flow colorimetry for pH measurement with universal indicators, Talanta Open, Vol.9, Articlenumber100279, 2024. [EdbClient | EDB] | 45.0% | ||
18) | 2,023 | 学術論文 (審査論文) | Kiri Akieda, Kazuto Takegawa, Takeshi Ito, Gaku Nagayama, Naoshi Yamazaki, Yuka Nagasaki, Kohei Nishino, Hidetaka Kosako and Yasuo Shinohara : Unique Behavior of Bacterially Expressed Rat Carnitine Palmitoyltransferase 2 and Its Catalytic Activity, Biological & Pharmaceutical Bulletin, Vol.47, No.1, 23-27, 2024. [EdbClient | EDB] | 55.0% | ||
19) | 2,023 | 学術論文 (審査論文) | Naoshi Yamazaki, Chiho Ohtsuka and Kentaro Kogure : Weak electric current increases ceramide levels by inducing ceramide synthase expression, Journal of Asian Association of Schools of Pharmacy, Vol.13, 1-5, 2024. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
20) | 2,023 | 学術論文 (審査論文) | Rin Miyajima, Kosuke Tanegashima, Naoto Naruse, Masaya Denda, Takahiro Hara and Akira Otaka : Identification of Low-Density Lipoprotein Receptor-Related Protein 1 as a CXCL14 Receptor Using Chemically Synthesized Tetrafunctional Probes, ACS Chemical Biology, Vol.19, No.2, 551-562, 2024. [EdbClient | EDB] | 73.0% | ||
21) | 2,023 | 学術論文 (審査論文) | Michiyasu Nakao, Akihito Nakamura, Shoki Yamada, Syuji Kitaike and Shigeki Sano : Concentration-dependence of specific rotation of optically active glycerol analogues and structurally related compounds: The significance of intermolecular hydrogen bonding, Results in Chemistry, Vol.7, 101415, 2024. [EdbClient | EDB] | 31.0% | ||
22) | 2,023 | 学術論文 (審査論文) | Kazuki Sone, Yuka Sakamaki, Satomi Hirose, Mai Inagaki, Masanori Tachikawa, Daisuke Yoshino and Kenichi Funamoto : Hypoxia suppresses glucose-induced increases in collective cell migration in vascular endothelial cell monolayers, Scientific Reports, Vol.14, No.1, 5164, 2024. [EdbClient | EDB] | 92.0% |
1) | 2,023 | 学術論文 (紀要その他) | Daishiroh Kobayashi, Masaya Denda, JUNYA Hayashi, Kohta Hidaka, Yutaka Kohmura, Takaaki Tsunematsu, Kohei Nishino, Harunori Yoshikawa, OHKAWACHI Kento, Kiyomi Nigorikawa, Tetsuro Yoshimaru, Naozumi Ishimaru, Nomura Wataru, Toyomasa Katagiri, Hidetaka Kosako and Akira Otaka : Sulfoxide-mediated Cys-Trp-selective bioconjugation that enables protein labeling and peptide heterodimerization, ChemRxiv, 2024. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
2) | 2,023 | 学術論文 (紀要その他) | Kohta Hidaka, JUNYA Hayashi, Daishiro Kobayashi, Masaya Denda and Akira Otaka : Advanced Insulin Synthesis by One-pot/stepwise Disulfide Bond Formation Enabled by Acid-activated S-Protected Cysteine Sulfoxide in the Presence of Chloride Anion, ChemRxiv, 2024. [EdbClient | EDB] | n/a |
1) | 2,023 | 総説・解説 | Tsubasa Inokuma and Ken-ichi Yamada : Remote Electronic Tuning of Chiral N-Heterocyclic Carbenes, Chemical Record, Vol.23, No.7, e202300103, May 2023. [EdbClient | EDB] | 91.0% | ||
2) | 2,023 | 総説・解説 | 小暮 健太朗 : ビタミンEエステル体の抗肥満薬としての可能性, バイオインダストリー, Vol.40, No.8, 49-54, 2023年8月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
3) | 2,023 | 総説・解説 | 大河内 博, 谷 悠人, 王 一澤, 速水 洋, 竹内 政樹, 反町 篤行, 藤井 佑介, 竹中 規訓, 宮崎 あかね, 羽山 伸一, 徳長 ゆり香, 山口 高志, 勝見 尚也, 松木 篤, 池盛 文数, 梶野 瑞王, 足立 光司, 石原 康宏, 岩本 洋子, 新居田 恭弘 : プラスチック大気汚染の現状と課題, エアロゾル研究, Vol.38, No.3, 145-159, 2023年9月. [EdbClient | EDB] | 9.0% | ||
4) | 2,023 | 総説・解説 | 佐野 茂樹 : 最新のトピックス:イソインドールが分子と分子をつなぐ!ーオルトフタルアルデヒド法の新展開, 化学, Vol.78, No.11, 62-63, 2023年11月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
5) | 2,023 | 総説・解説 | 稲垣 舞, 立川 正憲 : 胎盤 - 母体臓器連関を担う細胞外小胞の輸送機構, 月刊『細胞』, Vol.56, No.3, 13-16, 2024年3月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
6) | 2,023 | 総説・解説 | 猪熊 翼, 山田 健一 : 遠隔位電子チューニングによるN-複素環式カルベン触媒の高性能化, 有機合成化学協会誌, Vol.82, No.3, 222-233, 2024年3月. [EdbClient | EDB] | 2.0% |
1) | 2,023 | 国際会議 | Akira Otaka, OHKAWACHI Kento, Kaito Anzaki and Masaya Denda : Tyr- or Trp-selective CH sulfenylation enabled by acid- activated S-acetamidomethyl cysteine sulfoxide, 19th Akabori Conference German-Japanese Symposium on Peptide Science, 大津市, May 2023. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
2) | 2,023 | 国際会議 | Masanori Tachikawa : Decoding, Building, and Manipulating of the Human Blood-Brain Barrier: Perspectives on Brain-targeting Drug Delivery Systems, 43rd Pharmacological and Therapeutic Society of Thailand Meeting, Bangkok, May 2023. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
3) | 2,023 | 国際会議 | Tani Yuto, Okochi Hiroshi, Onozuka Yosuke, Hayami Hiroshi, Masaki Takeuchi, Katsumi Naoya, Kajino Mizuo, Adachi Kouji, Niida Yasuhiro, Kato Shungo, Wada Ryuichi, Kamogawa Masashi, Iwazaki Hiroshi, Yokoyama Katsutaka, Nagato Takaaki, Narumi Genki, Miura Kazuhiko, Hirose Katsumi and Dokiya Yukiko : Occurrence, behavior, fate, and health impact of airborne microplastics (AMPs): Characteristics of AMPs in high altitude and polar regions (4), ACID RAIN 2020, Niigata, Jun. 2023. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
4) | 2,023 | 国際会議 | Onozuka Yosuke, Okochi Hiroshi, Tani Yuto, Yoshida Norihisa, Hayami Hiroshi, Masaki Takeuchi, Sorimachi Atsuyuki, Fujii Yusuke, Takenaka Norimichi, Katsumi Naoya, Matsuki Atsushi, Kajino Mizuo, Adachi Kouji, Ishihara Yasuhiro, Iwamoto Yoko and Niida Yasuhiro : Occurrence, behavior, fate, and health impact of airborne microplastics (AMPs)(3), ACID RAIN 2020, Niigata, Jun. 2023. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
5) | 2,023 | 国際会議 | Oshimi Motohiro, Okochi Hiroshi, Wang Yize, Endo Miu, Dairiki Mitsuo, Katsumi Naoya, Minami Yukiya, Yonemochi Shinichi, Miura Kazuhiko, Kato Shungo, Wada Ryuichi, Masaki Takeuchi, Toda Kei, Dokiya Yukiko and Hatakeyama Shiro : Long-term monitoring of cloud water chemistry in the free troposphere and boundary layer of Mt. Fuji (1), ACID RAIN 2020, Niigata, Jun. 2023. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
6) | 2,023 | 国際会議 | Homma Asahi, Okochi Hiroshi, Yada Takamasa, Hayami Hiroshi, Katsumi Naoya, Minami Yukiya, Kobayashi Hiroshi, Miura Kazuhiko, Kato Shungo, Wada Ryuichi, Masaki Takeuchi, Toda Kei, Yonemochi Shinichi, Dokiya Yukiko and Hatakeyama Shiro : Long-term observations of water-soluble aerosols and gases in the free troposphere and atmospheric boundary layer on Mt. Fuji for the assessment of transboundary air pollution impacts, ACID RAIN 2020, Niigata, Jun. 2023. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
7) | 2,023 | 国際会議 | Masanori Tachikawa, Mai Inagaki, Hinori Sano, Momoko Sato, Hidetaka Kosako and Kenichi Funamoto : Placenta-derived Extracellular Vesicles: their unique characteristics of the Blood-Brain Barrier (BBB) transport, 25th Symposium Signal Transduction at the Blood-Brain Barriers, Jun. 2023. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
8) | 2,023 | 国際会議 | Masanori Tachikawa, Mai Inagaki, Kenichi Funamoto, Hinori Sano, Eisuke Nakano, Miku Inai, Momoko Sato and Yuka Sakamaki : Characteristics of placenta-derived extracellular vesicles (pEVs) at the human blood-brain barrier, The Cerebral Vascular Biology, CVB 2023 meeting, Jun. 2023. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
9) | 2,023 | 国際会議 | Mai Inagaki, Masahito Yoshida, Tsukasa Sugiyama, Ayaka Taii, Yu Tsuyusaki, Tomohide Goto, Takahito Wada, Takayuki Doi, Tetsuya Terasaki and Masanori Tachikawa : y+L-type amino acid transporter y+LAT2 functions as a transport system for creatine prodrug in human brain microvessel endothelial cells, The Cerebral Vascular Biology, CVB 2023 meeting, Jun. 2023. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
10) | 2,023 | 国際会議 | Atsushi Watanabe, Hitoshi Mizuguchi, Hiroto Takeda, Kyosuke Kinoshita, Masaki Takeuchi, Toshio Takayanagi, Hajime Ohtani, Norio Teramae, William Pipkin, Kazuko Matsui and Chuichi Watanabe : Analyzing Microplastics in Airborne Particulate Matter by Pyrolysis-GC/MS, PYROASIA Symposium 2023, Kuala Lumpur, Jun. 2023. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
11) | 2,023 | 国際会議 | Chiho Shinozaki, Yutaka Kohmura, Tetsuro Yoshimaru, Tsuyoshi Tahara, Masaya Denda, Hidefumi Mukai, Kohta Mohri, Yi Long Chen, Toyomasa Katagiri and Akira Otaka : Study on a lipidated anti-cancer peptide allowing long-lasting duration in mice model, AIMECS 2023, Seoul, Jun. 2023. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
12) | 2,023 | 国際会議 | Mika Ohhira, OHKAWACHI Kento, Kaito Anzaki, Mina Hojo, Sayaka Tani, Masaya Denda, Hitoshi Mizuguchi and Akira Otaka : Development of synthetic method for synthesizing di-Tyr-containing bi-aryl peptides enabled by oxidation of sulfenyl Tyr, AIMECS 2023, Seoul, Jun. 2023. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
13) | 2,023 | 国際会議 | Misuzu Ishikawa, Tatsusada Yoshida and Kentaro Kogure : Enhanced antioxidant activity of astaxanthin and tocotrienol through intermolecular interactions in lipid membranes, 13th International congress on membranes and membrane processes (ICOM2023), Jul. 2023. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
14) | 2,023 | 国際会議 | sachika Yamashita, ami hiramachi, Tatsuya Fukuta, Mizune Ohzono, Eiji Majima and Kentaro Kogure : Antibody modification of exosome-based nanoparticles using improved Protein A to provide targeting ability, 13th International congress on membranes and membrane processes (ICOM2023), Jul. 2023. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
15) | 2,023 | 国際会議 | AMI Hiramachi, Tatsuya Fukuta, Mizune Ohzono and Kentaro Kogure : Development of a novel DDS carrier having targetability to specific tissues by membrane fusion of exosome and liposome, 13th International congress on membranes and membrane processes (ICOM2023), Jul. 2023. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
16) | 2,023 | 国際会議 | Kentaro Kogure : Non-invasive and effective intradermal delivery of macromolecules by iontophoresis, weak electric current technology, The 11th Asian association of schools of pharmacey (AASP) conference, Aug. 2023. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
17) | 2,023 | 国際会議 | Hiroto Takeda, Kyosuke Kinoshita, Masaki Takeuchi, Toshio Takayanagi, Hajime Ohtani, Norio Teramae, William Pipkin, Atsushi Watanabe, Chuichi Watanabe and Hitoshi Mizuguchi : Highly Sensitive Analysis of Airborne Microplastics by Splitless Pyrolysis-GC/MS, Royal Society of Chemistry Tokyo International Conference 2023 (RSC-TIC 2023), Chiba, Sep. 2023. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
18) | 2,023 | 国際会議 | Yuka Torii, Sohei Tsugita, Yukuto Ogawa, Hiten Iwamoto, Jiro Kasahara, Masaki Takeuchi, Masamitsu Iiyama, Toshio Takayanagi and Hitoshi Mizuguchi : Dopamine monitoring in a mouse brain using a microdialysis-integrated HPLC equipped with a track-etched membrane double-electrode detector, Royal Society of Chemistry Tokyo International Conference 2023 (RSC-TIC 2023), Chiba, Sep. 2023. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
19) | 2,023 | 国際会議 | Mai Inagaki, Eisuke Nakano and Masanori Tachikawa : Reuptake system of extracellular vesicles in human trophoblast cell line, International Federation of Placenta Association 2023, Sep. 2023. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
20) | 2,023 | 国際会議 | Kai Hirasawa, Mai Inagaki, Miku Inai, Makoto Amifuji, Hidetaka Kosako and Masanori Tachikawa : Proteomics-based comparison of transporter expression profiles in BeWo and JEG-3 cells, International Federation of Placenta Association 2023, Sep. 2023. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
21) | 2,023 | 国際会議 | Hiroaki Yata, Tsubasa Inokuma, Mai Inagaki, Makoto Amifuji and Masanori Tachikawa : Glucose transporter-mediated transport of newly synthesized creatine analog in human blood brain barrier endothelial cells, 2023 International Joint Meeting of the 23rd International Conference on Cytochrome P450 and the 38th Annual Meeting of Japanese Society for the Study of Xenobiotics, Sep. 2023. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
22) | 2,023 | 国際会議 | Sakura Mama, Mai Inagaki, Harunori Yoshikawa, Ken Imai and Masanori Tachikawa : Determination of transporter mRNA levels in the isolated polysomes of human blood-brain barrier endothelial cells, 2023 International Joint Meeting of the 23rd International Conference on Cytochrome P450 and the 38th Annual Meeting of Japanese Society for the Study of Xenobiotics, Sep. 2023. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
23) | 2,023 | 国際会議 | Toshiki Shimizu, Mai Inagaki, Makoto Amifuji, Shota Sasaki, Toshiro Kaneko and Masanori Tachikawa : Differential enhancement effects of non-equilibrium atmospheric pressure plasma irradiation on membrane transport in human-derived cells, 2023 International Joint Meeting of the 23rd International Conference on Cytochrome P450 and the 38th Annual Meeting of Japanese Society for the Study of Xenobiotics, Sep. 2023. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
24) | 2,023 | 国際会議 | Eisuke Nakano, Mai Inagaki and Masanori Tachikawa : Reuptake mechanisms of human placental trophoblast cells-derived extracellular vesicles in the placental trophoblast cells, 2023 International Joint Meeting of the 23rd International Conference on Cytochrome P450 and the 38th Annual Meeting of Japanese Society for the Study of Xenobiotics, Sep. 2023. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
25) | 2,023 | 国際会議 | Mai Inagaki : Role of the blood-brain barrier transport systems for extracellular vesicles in placenta-to-brain communication, IRCMS Symposium, Rise of Diversity in Science, Sep. 2023. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
26) | 2,023 | 国際会議 | Hitoshi Mizuguchi, Yuka Torii, Sohei Tsugita, Yukuto Ogawa, Hiten Iwamoto, Masaki Takeuchi, Masamitsu Iiyama, Toshio Takayanagi and Jiro Kasahara : A Microdialysis-Integrated HPLC System Constructed Using Track-Etched Membrane Electrodes for Dopamine Monitoring in Mouse Brain, 19th Asia-Pacific International Symposium on Microscale Separations and Analysis 2023 (APCE 2023), Kuala Lumpur, Oct. 2023. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
27) | 2,023 | 国際会議 | Daishiro Kobayashi, JUNYA Hayashi, Kohta Hidaka, OHKAWACHI Kento, Yutaka Kohmura, Masaya Denda and Akira Otaka : Protein tryptophan modification enabled by using S-protected cysteine sulfoxide under mild acid conditions, 13th International Peptide Symposium 15th Australian Peptide Conference, Brisbane, Oct. 2023. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
28) | 2,023 | 国際会議 | JUNYA Hayashi, Daishiro Kobayashi, Masaya Denda and Akira Otaka : DEVELOPMENT OF OXIDANT FREE METHODOLOGY FOR PREPARING N-GLYOXYLYL PEPTIDE AND ITS APPRICATIONS, 13th International Peptide Symposium 15th Australian Peptide Conference, Brisbane, Oct. 2023. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
29) | 2,023 | 国際会議 | Kohta Hidaka, Daishiro Kobayashi, JUNYA Hayashi, OHKAWACHI Kento, Masaya Denda and Akira Otaka : DEVELOPMENT OF ONE-POT/STEPWISE DISULFIDE BOND-FORMING REACTION ENABLED BY S-PROTECTED CYSTEINE SULFOXIDE WITH ITS APPLICATION TO SYNTHESIS OF INSULIN AND ITS LIPIDATED ANALOGUE, 13th International Peptide Symposium 15th Australian Peptide Conference, Brisbane, Oct. 2023. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
30) | 2,023 | 国際会議 | Masanori Tachikawa, Moemi Hidaka, Yuka Sakamaki, Kenichi Funamoto and Mai Inagaki : Usefulness of the human blood-brain barrier on a chip for brain-targeting drug development, Twentieth International Conference on Flow Dynamics, Nov. 2023. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
31) | 2,023 | 国際会議 | Tsubasa Inokuma : Development of novel methodologies for asymmetric synthesis of noncanonical amino acid derivatives, 東国大学講演会, Dec. 2023. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
32) | 2,023 | 国際会議 | Moene Komatsu, Okochi Hiroshi, Tani Yuto, Onozuka Yousuke, Oshimi Motohiro, Hayami Hiroshi, Masaki Takeuchi, Sorimachi Atsuyuki, Fujii Yusuke, Takenaka Norimichi, Katsumi Naoya, Kajino Mizuo, Adachi Kouji, Ishihara Yasuhiro, Iwamoto Yoko, Niida Yasuhiro, Nakajima Ryota and Yabuki Akinori : Distribution of potentially airborne sub-100 µm marine microplastics in the surface ocean near Japan, 2nd International Symposium on Plastic Pollution in Asian Waters From Land to Ocean, Tokyo, Feb. 2024. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
33) | 2,023 | 国際会議 | Mai Inagaki : As a researcher, teacher, leader, manager, communicator, decision maker, caregiver, life-long learner, and as a person, Symposium to Promote Gender Balance and Diversity in Science, Diverse Perspectives of Woman in Science To Support the Next Generation, Feb. 2024. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
34) | 2,023 | 国際会議 | Daishiro Kobayashi, Masaya Denda and Akira Otaka : S-Protected cysteine sulfoxide-enabled peptide and protein customization methodology, Biologics 2024, London, Mar. 2024. [EdbClient | EDB] | n/a |
1) | 2,023 | 国内講演発表 | 小野塚 洋介, 大河内 博, 谷 悠人, 速水 洋, 竹内 政樹, 反町 篤行, 藤井 佑介, 竹中 規訓, 山口 高志, 池盛 文数, 勝見 尚也, 松木 篤, 梶野 瑞王, 足立 光司, 石原 康宏, 岩本 洋子, 新居田 恭弘 : 大気中マイクロプラスチックの起源・動態・健康影響(6), 第31回環境化学討論会, 2023年5月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
2) | 2,023 | 国内講演発表 | 本間 旭陽, 大河内 博, 矢田 崇将, 速水 洋, 勝見 尚也, 皆巳 幸也, 小林 拓, 三浦 和彦, 加藤 俊吾, 和田 龍一, 竹内 政樹, 戸田 敬, 米持 真一, 土器屋 由紀子, 畠山 史郎 : 富士山体を利用した大気境界層上層および自由対流圏における酸性ガスおよびエアロゾルの長期観測(6), 第31回環境化学討論会, 2023年5月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
3) | 2,023 | 国内講演発表 | 押見 基央, 大河内 博, 速水 洋, 王 一澤, 勝見 尚也, 皆巳 幸也, 米持 真一, 三浦 和彦, 加藤 俊吾, 和田 龍一, 竹内 政樹, 土器屋 由紀子, 畠山 史郎 : 富士山体を利用した自由対流圏および大気境界層における雲水化学特性(8), 第31回環境化学討論会, 2023年5月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
4) | 2,023 | 国内講演発表 | 小松 萌音, 大河内 博, 谷 悠人, 小野塚 洋介, 速水 洋, 竹内 政樹, 樫本 真央, 反町 篤行, 藤井 佑介, 竹中 規訓, 竹内 政樹, 山口 高志, 池森 文数, 勝見 尚也, 松木 篤, 梶野 瑞王, 足立 光司, 石原 康宏, 岩本 洋子, 新居田 恭弘 : 大気中マイクロプラスチックの起源・動態・健康影響(8), 第31回環境化学討論会, 2023年5月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
5) | 2,023 | 国内講演発表 | 熊 澤涛, 大河内 博, 趙 鶴立, 谷 悠人, 速水 洋, 反町 篤行, 竹内 政樹, 藤井 佑介, 竹中 規訓, 山口 高志, 池森 文数, 勝見 尚也, 松木 篤, 梶野 瑞王, 足立 光司, 石原 康宏, 岩本 洋子, 新居田 恭弘 : 大気中マイクロプラスチックの起源・動態・健康影響(7): 放射性物質によって汚染された森林におけるAMPs の動態, 第31回環境化学討論会, 2023年5月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
6) | 2,023 | 国内講演発表 | 平沢 介, 茂谷 康, 稲垣 舞, 小迫 英尊, 立川 正憲 : Biotinylation by Antibody Recognition法を用いたヒト脳血管内皮細胞におけるCD147-膜輸送体複合体の分子実体解明, 日本薬剤学会第38年会, 2023年5月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
7) | 2,023 | 国内講演発表 | 小西 晴貴, 大園 瑞音, 小暮 健太朗 : 非接触型イオントフォレシスによる高分子薬物の皮内送達, 日本薬剤学会第38年会, 2023年5月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
8) | 2,023 | 国内講演発表 | 吉田 響, 大園 瑞音, 小暮 健太朗 : 皮内コラーゲン合成促進を目指した アスコルビン酸封入リポソームの イオントフォレシス, 日本薬剤学会第38年会, 2023年5月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
9) | 2,023 | 国内講演発表 | 小暮 健太朗, 井上 慎也, Hasan Mahadi, 福田 達也 : イオントフォレシスによる体内臓器へのsiRNA送達, 日本薬剤学会第38年会, 2023年5月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
10) | 2,023 | 国内講演発表 | 小暮 健太朗 : 徳島大学薬学部における 6年制1本化の経緯と 研究マインド醸成の取り組み, 日本薬剤学会第38年会, 2023年5月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
11) | 2,023 | 国内講演発表 | 小暮 健太朗 : 電気を利用した生体バリアの透過, 日本薬剤学会第38年会, 2023年5月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
12) | 2,023 | 国内講演発表 | 竹田 大登, 木下 京輔, 竹内 政樹, 髙栁 俊夫, 大谷 肇, 寺前 紀夫, Pipkin William, 松井 和子, 渡辺 壱, 渡辺 忠一, 水口 仁志 : スプリットレス熱分解GC/MSによる大気マイクロプラスチックの分析, 第83回分析化学討論会, 2023年5月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
13) | 2,023 | 国内講演発表 | 鳥井 優花, 小川 起人, 次田 宗平, 佐藤 采, 岩本 緋天, 笠原 二郎, 竹内 政樹, 飯山 真充, 髙栁 俊夫, 水口 仁志 : トラックエッチ膜フィルター電極を用いたHPLCおよび微小透析法によるマウス線条体でのドーパミン放出挙動の解析, 第83回分析化学討論会, 2023年5月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
14) | 2,023 | 国内講演発表 | 寺西 優樹, 竹内 政樹, 田中 秀治 : デジタル画像撮影・測色法のためのOpenCV導入ソフトウェアの開発とフロー分析法への応用, 第83回分析化学討論会, 2023年5月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
15) | 2,023 | 国内講演発表 | Ara Tabassum, 小暮 健太朗 : γオリザノールを天然プロドラッグとする抗酸化ナノ粒子による酸化ストレス誘発肝障害モデルに対する治療効果の検討, 第76回日本酸化ストレス学会学術集会, 2023年5月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
16) | 2,023 | 国内講演発表 | 大川 亜衣梨, 山本 汐里, 枇杷谷 有佐, 月本 準, 伊藤 孝司, 小暮 健太朗, 山﨑 尚志 : 改変 U1 snRNA を用いたカテプシン A スプライス異常の修復, 第64回日本生化学会 中国四国支部例会, 2023年5月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
17) | 2,023 | 国内講演発表 | 傳田 将也, 野中 智貴, 小林 大志朗, 林 隼矢, 安田 拓真, 光村 豊, 原田 範雄, 稲垣 暢也, 大髙 章 : S-保護システインスルホキシドを利用したトリプトファン選択的修飾法の開発, 日本ケミカルバイオロジー学会 第17回年会, 2023年5月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
18) | 2,023 | 国内講演発表 | 左東 大輝, 篠﨑 千穂, 傳田 将也, 大髙 章 : ユビキチン化の機能解明を志向した新規スレオニン側鎖アシル化法の開発, 日本ケミカルバイオロジー学会 第17回年会, 2023年5月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
19) | 2,023 | 国内講演発表 | 日高 功太, 小林 大志朗, 林 隼矢, 大川内 健人, 傳田 将也, 大髙 章 : 保護システインスルホキシドを用いたワンポット連続ジスルフィド形成 によるインスリンの合成研究, 創薬懇話会2023 湯河原, 2023年6月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
20) | 2,023 | 国内講演発表 | MANOBENDRO NATH RAY, 大園 瑞音, 小暮 健太朗 : ビタミン E コハク酸誘導アポトーシスには細胞内 Ca2+ とミトコンドリアが関与する, 日本ビタミン学会第 75 回大会, 2023年6月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
21) | 2,023 | 国内講演発表 | 瀬戸 唯加, 山﨑 美沙季, 大園 瑞音, 小暮 健太朗 : ビタミン E コハク酸 / ビタミン E 共含有リポソーム投与が肥満モデルマウスの脂肪蓄積に与える影響, 日本ビタミン学会第 75 回大会, 2023年6月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
22) | 2,023 | 国内講演発表 | 林 生成, 山﨑 美沙季, 大園 瑞音, 中尾 允泰, 佐野 茂樹, 小暮 健太朗 : 安定性を向上させた新規ビタミン E 誘導体の脂肪蓄積抑制効果, 日本ビタミン学会第 75 回大会, 2023年6月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
23) | 2,023 | 国内講演発表 | 黒木 航太, 猪熊 翼, 山田 健一 : 二価鉄塩を用いる対称環状ペルオキシドの溶媒依存型開裂反応, 第55回有機金属若手の会, 2023年7月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
24) | 2,023 | 国内講演発表 | 竹田 大登, 木下 京輔, 竹内 政樹, 髙栁 俊夫, 大谷 肇, 寺前 紀夫, William Pipkin, 松井 和子, 渡辺 壱, 渡辺 忠一, 水口 仁志 : 大気マイクロプラスチック分析へのスプリットレス熱分解GC/MSの適用, マテリアルライフ学会第34回研究発表会, 2023年7月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
25) | 2,023 | 国内講演発表 | 小暮 健太朗, Rabab Ahmed ZeinElAbdin Husseini, Hara Tomoaki, Abe Naoko, Abe Hiroshi : Use of Iontophoresis Technology for Transdermal Delivery of a Minimal mRNA as a Potential Melanoma Therapeutic, 日本核酸医薬学会第8回年会, 2023年7月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
26) | 2,023 | 国内講演発表 | 藤原 達也, 高原 悠生, 山内 映穂, 猪熊 翼, 山田 健一 : 遠隔位電子チューニングによる含窒素複素環式カルベン触媒の高性能化, 第122回有機合成シンポジウム, 2023年7月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
27) | 2,023 | 国内講演発表 | 瀬尾 明日香, 大高 晋之, 山岡 哲二, 小暮 健太朗 : ボロン酸基含有ポリマーを使用したヌクレオシド 封入ナノ粒子のイオントフォレシスによる皮内送達, 第39回日本DDS学会学術集会, 2023年7月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
28) | 2,023 | 国内講演発表 | 井上 慎也, Mahadi Hasan, 福田 達也, 小暮 健太朗 : 経皮薬物送達技術イオントフォレシスを用いた肝臓内へのsiRNA送達, 第39回 日本DDS学会学術集会, 2023年7月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
29) | 2,023 | 国内講演発表 | 小西 晴貴, 小暮 健太朗 : 広範囲な皮内薬物送達を可能にする非接触型イオントフォレシス, 第39回日本DDS学会学術集会, 2023年7月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
30) | 2,023 | 国内講演発表 | 菅野 正幸, 猪熊 翼, 山田 健一 : 新規キラルチオ尿素Lewis塩基触媒を用いるスチルベンカルボン酸の5-exo選択的不斉ブロモラクトン化反応, 日本プロセス化学会2023サマーシンポジウム, 2023年8月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
31) | 2,023 | 国内講演発表 | 鳥井 優花, 次田 宗平, 小川 起人, 岩本 緋天, 笠原 二郎, 竹内 政樹, 飯山 真充, 髙栁 俊夫, 水口 仁志 : トラックエッチ膜フィルター二重電極を用いたHPLCおよび微小透析による脳内ドーパミンモニタリングシステムの開発, 第25回活性アミンに関するワークショップ, 2023年8月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
32) | 2,023 | 国内講演発表 | 小暮 健太朗 : 進化したイオントフォレシスによるデリバリー, 遺伝子·デリバリー研究会第21回夏期セミナー, 2023年8月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
33) | 2,023 | 国内講演発表 | 井上 慎也, Mahadi Hasan, 福田 達也, 小暮 健太朗 : イオントフォレシスを用いて体内臓器へ直接送達したsiRNAの遺伝子発現抑制効果, 遺伝子·デリバリー研究会第21回夏期セミナー, 2023年8月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
34) | 2,023 | 国内講演発表 | 瀬尾 明日香, 大高 晋之, 山岡 哲二, 小暮 健太朗 : ボロン酸基含有ポリマーをコアとするナノ粒子とイオントフォレシスを組み合わせたヌクレオシドの皮内送達, 遺伝子·デリバリー研究会第21回夏期セミナー, 2023年8月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
35) | 2,023 | 国内講演発表 | 小野塚 洋介, 大河内 博, 谷 悠人, 速水 洋, 竹内 政樹, 反町 篤行, 藤井 佑介, 竹中 規訓, 山口 高志, 池盛 文数, 勝見 尚也, 梶野 瑞王, 足立 光司, 石原 康宏, 岩本 洋子, 新居田 恭弘, 櫻井 昌文, 齋藤 純一, 小林 紘子 : 大気中マイクロプラスチックの起源・動態・健康影響(10), 第64回大気環境学会年会, 2023年9月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
36) | 2,023 | 国内講演発表 | 谷 悠人, 大河内 博, 吉田 昇永, 速水 洋, 竹内 政樹, 樫本 真央, 反町 篤行, 藤井 佑介, 竹中 規訓, 北野 洸太郎, 山口 高志, 池盛 文数, 勝見 尚也, 松木 篤, 梶野 瑞王, 足立 光司, 石原 康宏, 岩本 洋子, 新居田 恭弘 : 大気中マイクロプラスチックの起源・動態・健康影響(9): 日本全国における大気中マイクロプラスチック濃度分布と発生源・輸送経路の解明, 第64回大気環境学会年会, 2023年9月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
37) | 2,023 | 国内講演発表 | 本間 旭陽, 大河内 博, 矢田 崇将, 速水 洋, 勝見 尚也, 皆巳 幸也, 小林 拓, 三浦 和彦, 加藤 俊吾, 和田 龍一, 竹内 政樹, 戸田 敬, 米持 真一, 土器屋 由紀子, 畠山 史郎 : 富士山体を利用した大気境界層上層および自由対流圏における酸性ガスおよびエアロゾルの長期観測(7), 第64回大気環境学会年会, 2023年9月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
38) | 2,023 | 国内講演発表 | 押見 基央, 大河内 博, 王 一澤, 速水 洋, 勝見 尚也, 皆巳 幸也, 米持 真一, 三浦 和彦, 加藤 俊吾, 和田 龍一, 竹内 政樹, 土器屋 由紀子, 畠山 史郎 : 富士山体を利用した自由対流圏及び大気境界層における雲水化学観測(9), 第64回大気環境学会年会, 2023年9月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
39) | 2,023 | 国内講演発表 | 熊 澤涛, 大河内 博, 谷 悠人, 速水 洋, 反町 篤行, 須永 奈都, 宮崎 あかね, 竹内 政樹, 藤井 佑介, 竹中 規訓, 勝見 尚也, 梶野 瑞王, 足立 光司, 石原 康宏, 岩本 洋子, 新居田 恭弘 : 大気中マイクロプラスチックの起源・動態・健康影響(11), 第64回大気環境学会年会, 2023年9月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
40) | 2,023 | 国内講演発表 | 孫 春朝, 猪熊 翼, 山田 健一 : Pancratistatinの立体網羅的合成研究, 第65回天然有機化合物討論会, 2023年9月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
41) | 2,023 | 国内講演発表 | 岩浅 葵, 田中 秀治, 竹内 政樹 : フローインジェクション分析法の広ダイナミックレンジ化, 日本分析化学会第72年会, 2023年9月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
42) | 2,023 | 国内講演発表 | 松田 絵里奈, 樫本 真央, 木下 京輔, 伊川 凌太郎, 浅井 悠希, 前川 大河, 谷 悠人, 大河内 博, 後藤 充貴, 反町 篤行, 田中 秀治, 竹内 政樹 : µFT-IRを用いた大気中マイクロプラスチック迅速分析法の検討, 日本分析化学会第72年会, 2023年9月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
43) | 2,023 | 国内講演発表 | Kebede Olbemo Selass, Masaki Takeuchi and Hideji TANAKA : Digital-movie-based flow colorimetry for pH measurement with universal indicators, 日本分析化学会第72年会, Sep. 2023. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
44) | 2,023 | 国内講演発表 | 吉村 友佑, 井上 慎也, Hasan Mahadi, 福田 達也, 小暮 健太朗 : イオントフォレシスによる核酸医薬の肝臓局所的な送達, 遺伝子·デリバリー研究会第22回シンポジウム, 2023年9月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
45) | 2,023 | 国内講演発表 | 小暮 健太朗 : 微弱な電気を使った非侵襲的なmRNAがんワクチン, 遺伝子·デリバリー研究会第22回シンポジウム, 2023年9月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
46) | 2,023 | 国内講演発表 | Masanori Tachikawa : Coordinated roles of glymphatic system and brain barriers, 2023 International Joint Meeting of 23rd ICCP450/38th JSSX, Sep. 2023. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
47) | 2,023 | 国内講演発表 | 猪熊 翼 : 天然にない分子を生み出す有機化学, 第9回BRIGHTシンポジウム 徳島大学薬学部若手研究者講演会, 2023年10月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
48) | 2,023 | 国内講演発表 | 藤原 達也, 猪熊 翼, 山田 健一 : 含窒素複素環式カルベン触媒によるα-チオアルデヒドのチオエステルへの異性化反応, 第52回複素環化学討論会, 2023年10月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
49) | 2,023 | 国内講演発表 | 中尾 允泰, 堀越 拳, 松浦 拓美, 乾 龍太郎, 佐野 茂樹 : ケテンイミンのヘテロ-マイケル付加反応を起点とする多置換ヘテロ環合成, 第52回複素環化学討論会, 2023年10月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
50) | 2,023 | 国内講演発表 | 米田 晋太朗, 福田 達也, 大園 瑞音, 小暮 健太朗 : 粒子径制御脂質ナノ粒子の脳虚血再灌流領域への効率的送達, 第44回生体膜と薬物の相互作用シンポジウム, 2023年10月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
51) | 2,023 | 国内講演発表 | 小暮 健太朗 : 微弱電流による高分子物質の生体膜突破と薬物送達, 第44回生体膜と薬物の相互作用シンポジウム, 2023年10月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
52) | 2,023 | 国内講演発表 | 網藤 惇, 今野 源, 吉田 将人, 土井 隆行, 稲垣 舞, 寺崎 哲也, 立川 正憲 : 中分子環状デプシペプチドDestruxin Eの細胞内動態を規定する取り込み,排出及び代謝機構の解明, 第44回生体膜と薬物の相互作用シンポジウム, 2023年10月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
53) | 2,023 | 国内講演発表 | 立川 正憲, 稲垣 舞 : 胎盤-脳連関機構に立脚したヒト血液脳関門・細胞外小胞輸送システムの解明, 第44回生体膜と薬物の相互作用シンポジウム, 2023年10月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
54) | 2,023 | 国内講演発表 | 山﨑 尚志, 大川 亜衣梨, 山本 汐里, 枇杷谷 有佐, 月本 準, 伊藤 孝司, 小暮 健太朗 : 塩基改変U1 snRNAを用いたカテプシンAスプライス異常の修復, 第62回日本薬学会・日本薬剤師会・日本病院薬剤師会中国四国支部学術大会, 2023年10月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
55) | 2,023 | 国内講演発表 | 小林 将希, 西垣 真子, 猪熊 翼, 山田 健一 : ヒドロジスルフィドを経由する酸性条件による非対称トリスルフィド合成法の開発, 第62回日本薬学会・日本薬剤師会・日本病院薬剤師会中国四国支部学術大会, 2023年10月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
56) | 2,023 | 国内講演発表 | 藤原 達也, 猪熊 翼, 山田 健一 : 含窒素複素環式カルベン触媒によるチオエステル新規合成法, 第62回日本薬学会・日本薬剤師会・日本病院薬剤師会中国四国支部学術大会, 2023年10月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
57) | 2,023 | 国内講演発表 | 中尾 允泰, 堀越 拳, 佐野 茂樹 : 3-イミノアクリル酸メチルと第二級アミンのアザ-マイケル付加反応を起点とする四置換ピロールのワンポット三段階合成, 第62回日本薬学会・日本薬剤師会・日本病院薬剤師会中国四国支部学術大会, 2023年10月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
58) | 2,023 | 国内講演発表 | 山田 祥熙, 中尾 允泰, 佐野 茂樹 : ビス(オルガノチオ)ホスホリル酢酸メチルとアルデヒドのジアステレオ分岐的HWE型反応, 第62回日本薬学会・日本薬剤師会・日本病院薬剤師会中国四国支部学術大会, 2023年10月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
59) | 2,023 | 国内講演発表 | 芦川 由大, 藤井 千恵子, 中尾 允泰, 佐野 茂樹 : ビス(オルガノアミノ)ホスホリル酢酸メチルとアルデヒドのジアステレオ分岐的HWE型反応, 第62回日本薬学会・日本薬剤師会・日本病院薬剤師会中国四国支部学術大会, 2023年10月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
60) | 2,023 | 国内講演発表 | 平澤 萌, 中尾 允泰, 佐野 茂樹 : 1,3,2-チアザホスホリジン型新規HWE型試薬の合成と不斉HWE型反応への応用, 第62回日本薬学会・日本薬剤師会・日本病院薬剤師会中国四国支部学術大会, 2023年10月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
61) | 2,023 | 国内講演発表 | 乾 龍太郎, 中尾 允泰, 佐野 茂樹 : 3-イミノアクリル酸メチルへのチア-マイケル付加反応で生じるジエステルの触媒的分子内環化反応による四置換チオフェンの合成, 第62回日本薬学会・日本薬剤師会・日本病院薬剤師会中国四国支部学術大会, 2023年10月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
62) | 2,023 | 国内講演発表 | 眞家 帆乃香, 竹内 政樹, 田中 秀治 : デジタル画像の色相, 輝度, RGB 単位ベクトル間の内積に基づく滴定終点検出法の開発と局方医薬品定量への応用, 第62回日本薬学会中国四国支部学術大会, 2023年10月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
63) | 2,023 | 国内講演発表 | 髙塚 雅貴, 稲垣 舞, 立川 正憲 : フローサイトメトリーと超解像度顕微鏡を用いたヒト脳血管内皮細胞における胎盤由来細胞外小胞の取込み特性と細胞内局在性解析, 第62回日本薬学会・日本薬剤師会・日本病院薬剤師会 中国四国支部学術大会, 2023年10月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
64) | 2,023 | 国内講演発表 | 永田 綱基, 野中 智貴, 小林 大志朗, 傳田 将也, 大髙 章 : Cys(MBzl)(O)を利用したTrp位置選択的脂肪鎖修飾法の開発と修飾GIP調製への応用, 第62回日本薬学会・日本薬剤師会・日本病院薬剤師会中国四国支部学術大会, 2023年10月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
65) | 2,023 | 国内講演発表 | 稲月 勇斗, 辻 貴志, 小林 大志朗, 林 隼矢, 傳田 将也, 大髙 章 : Cysteinyl Prolyl Esterシステムを利用した新規医薬品放出制御システムの開発研究, 第62回日本薬学会・日本薬剤師会・日本病院薬剤師会中国四国支部学術大会, 2023年10月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
66) | 2,023 | 国内講演発表 | 江口 亜希, 大川内 健人, 大平 実佳, 傳田 将也, 大髙 章 : 脂質ナノディスクを利用した難溶解性膜タンパク質化学合成法の開発, 第62回日本薬学会・日本薬剤師会・日本病院薬剤師会中国四国支部学術大会, 2023年10月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
67) | 2,023 | 国内講演発表 | 太田 りか, 左東 大輝, 傳田 将也, 大髙 章 : 刺激応答性機能変換ペプチドの新規合成法の開発, 第62回日本薬学会・日本薬剤師会・日本病院薬剤師会中国四国支部学術大会, 2023年10月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
68) | 2,023 | 国内講演発表 | 堤 敏彦, 川畑 公平, 山﨑 尚志, 月川 健士, 西 博行, 德村 彰 : NRK52E細胞内外でのリゾホスファチジン酸と環状ホスファチジン酸の産生, 第96回 日本生化学会大会, 2023年10月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
69) | 2,023 | 国内講演発表 | 前川 大河, 木下 京輔, 竹田 大登, 苗村 真依, 樫本 真央, 松田 絵里奈, 伊川 凌太郎, 浅井 悠希, 水口 仁志, 大河内 博, 田中 秀治, 竹内 政樹 : 熱分解GC/MSを用いた大気マイクロプラスチックの分析 ―大気マイクロプラスチック捕集フィルターの検討―, 第59回フローインジェクション分析講演会, 2023年11月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
70) | 2,023 | 国内講演発表 | 長野 蒼大, 岩浅 葵, 田中 秀治, 竹内 政樹 : FIAによる高濃度試料の非希釈分析, 第59回フローインジェクション分析講演会, 2023年11月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
71) | 2,023 | 国内講演発表 | 木下 京輔, 竹田 大登, 苗村 真依, 水口 仁志, 樫本 真央, 松田 絵里奈, 伊川 凌太郎, 浅井 悠希, 前川 大河, 田中 秀治, 竹内 政樹 : 徳島市における大気マイクロプラスチックの動態, 第59回フローインジェクション分析講演会, 2023年11月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
72) | 2,023 | 国内講演発表 | 小林 大志朗, 林 隼矢, 日高 功太, 光村 豊, 大川内 健人, 傳田 将也, 大髙 章 : Interrupted Pummerer反応によるTrp選択的修飾を利用したOne-potペプチドヘテロ二量化法の開発, 第49回反応と合成の進歩シンポジウム, 2023年11月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
73) | 2,023 | 国内講演発表 | 中尾 允泰, 堀越 拳, 松浦 拓美, 乾 龍太郎, 佐野 茂樹 : 3-イミノアクリル酸メチルのヘテロ-マイケル付加反応を起点とする多置換ヘテロ環合成, 第49回反応と合成の進歩シンポジウム, 2023年11月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
74) | 2,023 | 国内講演発表 | 林 隼矢, 小林 大志朗, 傳田 将也, 大髙 章 : Lossen転位を利用したペプチドN末端アルデヒド化法の開発と応用, 第49回反応と合成の進歩シンポジウム, 2023年11月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
75) | 2,023 | 国内講演発表 | 猪熊 翼, 藤原 達也, 髙原 悠生, 入谷 航平, 橋本 健太郎, 山田 健一 : N-複素環式カルベン触媒の遠隔位置換基導入によるNHC触媒の高性能化, 第49回反応と合成の進歩シンポジウム, 2023年11月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
76) | 2,023 | 国内講演発表 | JUNYA Hayashi, Daishiro Kobayashi, Masaya Denda and Akira Otaka : PREPARATION METHODOLOGY OF N-GLYOXYLYL PEPTIDE UTILIZING LOSSEN REARRANGEMENT, 第60回ペプチド討論会, Nov. 2023. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
77) | 2,023 | 国内講演発表 | Daishiro Kobayashi, JUNYA Hayashi, Kohta Hidaka, OHKAWACHI Kento, Yutaka Kohmura, Masaya Denda and Akira Otaka : TRYPTOPHAN-SELECTIVE PEPTIDE MODIFICATION USING S-ACETAMIDEMETHYL PROTECTED CYSTEINE SULFOXIDE UNDER MILD ACIDIC CONDITION AND ITS APPLICATION TO PEPTIDE HETERODIMERIZATION, 第60回ペプチド討論会, Nov. 2023. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
78) | 2,023 | 国内講演発表 | Daiki Sato, Chiho Shinozaki, Masaya Denda and Akira Otaka : DEVELOPMENT OF INTERMOLECULAR ACYLATION PROTOCOL OF THREONINE BY A LATE-STAGE SEQUENTIAL ACYL TRANSFER DESULFURIZATION, 第60回ペプチド討論会, Nov. 2023. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
79) | 2,023 | 国内講演発表 | Mika Ohhira, OHKAWACHI Kento, Kaito Anzaki, Sayaka Tani, Mina Hojo, Masaya Denda, Hitoshi Mizuguchi and Akira Otaka : DEVELOPMENT OF SYNTHETIC METHOD FOR DI-TYR CONTAINING PEPTIDES RELATED TO PARKINSONS DISEASE ENABLED BY OXIDATION SULFENYL TYR, 第60回ペプチド討論会, Nov. 2023. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
80) | 2,023 | 国内講演発表 | Kohta Hidaka, Daishiro Kobayashi, JUNYA Hayashi, OHKAWACHI Kento, Masaya Denda and Akira Otaka : IMPROVEMENT OF INSULIN SYNTHESIS BY COMBINATION OF O-ACYL ISOPEPTIDE METHOD AND ONE-POT/STEPWISE DISULFIDE BOND FORMATION USING S-PROTECTED CYSTEINE SULFOXIDE, 第60回ペプチド討論会, Nov. 2023. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
81) | 2,023 | 国内講演発表 | 竹田 大登, 木下 京輔, 竹内 政樹, 髙栁 俊夫, 大谷 肇, 寺前 紀夫, Pipkin William, 松井 和子, 渡辺 壱, 渡辺 忠一, 水口 仁志 : スプリットレス熱分解GC/MSによる大気中の微量マイクロプラスチック分析における測定感度の向上について, 第28回高分子分析討論会, 2023年11月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
82) | 2,023 | 国内講演発表 | Akira Otaka : Side reaction-inspired peptide and protein chemistry, 第60回ペプチド討論会 日本ペプチド学会「学会賞」受賞講演, Nov. 2023. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
83) | 2,023 | 国内講演発表 | 次田 宗平, 鳥井 優花, 小川 起人, 岩本 緋天, 笠原 二郎, 竹内 政樹, 飯山 真充, 髙栁 俊夫, 水口 仁志 : トラックエッチ膜電極を用いるHPLC/電量検出法によるin vivoモニタリング -マウス線条体でのドーパミンの放出制御の観測-, 2023年日本化学会中国四国支部大会山口大会, 2023年11月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
84) | 2,023 | 国内講演発表 | 日高 功太, 小林 大志朗, 林 隼矢, 大川内 健人, 傳田 将也, 大髙 章 : 脂肪鎖修飾型インスリン誘導体合成を指向したS-保護システインスルホキシドを利用したワンポットジスルフィド形成/脂肪酸修飾法の開発, 第40回メディシナルケミストリーシンポジウム, 2023年11月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
85) | 2,023 | 国内講演発表 | 篠﨑 千穂, 光村 豊, 吉丸 哲郎, 傳田 将也, 片桐 豊雅, 大髙 章 : 脂肪酸修飾型乳がん増殖抑制ペプチドの開発, 第40回メディシナルケミストリーシンポジウム, 2023年11月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
86) | 2,023 | 国内講演発表 | 小暮 健太朗, 大塚 ちほ, 大園 瑞音, 山﨑 尚志 : 微弱電流により誘起されるエンドサイトーシスのユニークな特性, 日本膜学会「第45年会」・「膜シンポジウム2023」合同大会, 2023年11月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
87) | 2,023 | 国内講演発表 | 瀬戸 唯加, 山崎 美沙季, 大園 瑞音, 小暮 健太朗 : ビタミンEコハク酸及びビタミンE共含有リポソームによる抗肥満効果の検討, 日本膜学会「第45年会」・「膜シンポジウム2023」合同大会, 2023年11月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
88) | 2,023 | 国内講演発表 | 金山 鈴華, 大園 瑞音, 小暮 健太朗 : がんワクチンの開発を目指したアジュバント修飾エクソソームの構築, 日本膜学会「第45年会」・「膜シンポジウム2023」合同大会, 2023年11月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
89) | 2,023 | 国内講演発表 | 竹田 大登, 苗村 真依, 木下 京輔, 竹内 政樹, 髙栁 俊夫, 寺前 紀夫, William Pipkin, 渡辺 壱, 渡辺 忠一, 水口 仁志 : スプリットレス熱分解GC/MSによる大気マイクロプラスチックの高感度分析法の開発, 第59回フローインジェクション分析講演会, 2023年11月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
90) | 2,023 | 国内講演発表 | 次田 宗平, 鳥井 優花, 小川 起人, 岩本 緋天, 笠原 二郎, 竹内 政樹, 飯山 真充, 髙栁 俊夫, 水口 仁志 : トラックエッチ膜電極を用いるHPLC/電量検出法によるドーパミン放出挙動のin vivoモニタング, 第59回フローインジェクション分析講演会, 2023年11月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
91) | 2,023 | 国内講演発表 | ORUBEMO Serase Kebede, Masaki Takeuchi and Hideji TANAKA : Development of digital-movie-based flow colorimetry for continuous pH monitoring based on color specification values using universal indicators, 第59回フローインジェクション分析講演会, Nov. 2023. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
92) | 2,023 | 国内講演発表 | 寺西 優樹, 竹内 政樹, 田中 秀治 : デジタル画像撮影・測色法のためのソフトウェアの開発とフロー分析法への応用, 第59回フローインジェクション分析講演会, 2023年11月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
93) | 2,023 | 国内講演発表 | 鳥井 優花, 次田 宗平, 小川 起人, 岩本 緋天, 笠原 二郎, 竹内 政樹, 飯山 真充, 髙栁 俊夫, 水口 仁志 : トラックエッチ膜フィルター二重電極を用いる微小透析/HPLCシステム ー脳内ドーパミンモニタリングシステムの開発ー, 第59回フローインジェクション分析講演会, 2023年11月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
94) | 2,023 | 国内講演発表 | 猪熊 翼 : 超硫黄分子合成法の開発研究, 第24回スクリプス・バイオメディカルフォーラム, 2023年12月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
95) | 2,023 | 国内講演発表 | 立川 正憲, 稲垣 舞 : プロテオミクス×マイクロ流体デバイスで挑むヒト血液脳関門を突破する抗体開発, 第45回日本神経組織培養研究会, 2023年12月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
96) | 2,023 | 国内講演発表 | 小暮 健太朗 : 新規ビタミンE誘導体による脂肪蓄積抑制効果, 第378回脂溶性ビタミン総合研究委員会, 2023年12月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
97) | 2,023 | 国内講演発表 | 東山 晃子, 大西 朗人, 柳川 瞬矢, 清良 尚史, W John Regan, 大川内 健人, 傳田 将也, 福島 圭穣, 西野 耕平, 大髙 章, 小迫 英尊, 藤野 裕道 : EP4受容体の細胞内第3ループ領域に相互作用する因子の探索, 日本薬学会第144年会,横浜,2024年3月29日, 2024年. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
98) | 2,023 | 国内講演発表 | 林 生成, 大園 瑞音, 中尾 允泰, 佐野 茂樹, 小暮 健太朗 : 新規ビタミンE誘導体の構造安定性と脂肪蓄積抑制効果, 第33回ビタミンE研究会, 2024年1月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
99) | 2,023 | 国内講演発表 | MANOBENDRO NATH RAY, 大園 瑞音, 小暮 健太朗 : タミンEコハク酸誘導アポトーシスとミトコンドリアおよび小胞体の関係, 第33回ビタミンE研究会, 2024年1月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
100) | 2,023 | 国内講演発表 | 東山 晃子, 大西 朗人, 柳川 瞬矢, 清良 尚史, W. John Regan, 大川内 健人, 傳田 将也, 福島 圭穣, 西野 耕平, 大髙 章, 小迫 英尊, 藤野 裕道 : EP4受容体の細胞内第3ループ領域に相互作用する因子の探索, 日本薬学会 第144年会, 2024年3月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
101) | 2,023 | 国内講演発表 | 橋本 彩伽, 稲垣 舞, 酒巻 祐花, 万々 桜, 梶 弘和, 立川 正憲 : ヒト脳関門を模倣するスフェロイド・マイクロ流体モデル, 2023年度生体医歯工学共同研究拠点成果報告会, 2024年3月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
102) | 2,023 | 国内講演発表 | 秋枝 紀凛, 武川 和人, 伊藤 剛, 長山 岳, 山﨑 尚志, 長﨑 裕加, 西野 耕平, 小迫 英尊, 篠原 康雄 : 大腸菌発現系を用いた哺乳類脂質代謝酵素の特性解析と機能評価, ダイバーシティ推進研究交流発表会オンライン2023, 2024年3月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
103) | 2,023 | 国内講演発表 | 武川 和人, 伊藤 剛, 長﨑 裕加, 山﨑 尚志, 新藤 充, 篠原 康雄 : ボンクレキン酸がミトコンドリアのADP/ATP輸送体を 阻害する際に重要となる部分構造, ダイバーシティ推進研究交流発表会オンライン2023, 2024年3月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
104) | 2,023 | 国内講演発表 | 小西 晴貴, 大園 瑞音, 小暮 健太朗 : 非接触型イオントフォレシスによる広範な皮内への薬物送達, 日本薬学会第144年会, 2024年3月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
105) | 2,023 | 国内講演発表 | 中村 聖子, 大園 瑞音, 柳 香蓮, 小暮 健太朗 : タクロリムス封入リポソームとイオントフォレシスを組み合わせた効果的な乾癬治療法の開発, 日本薬学会第144年会, 2024年3月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
106) | 2,023 | 国内講演発表 | 稲井 美紅, 稲垣 舞, 田丸 浩, 立川 正憲 : スイホウガンを用いた抗ヒト脳微小血管内皮細胞抗体の作製, 日本薬学会第144年会, 2024年3月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
107) | 2,023 | 国内講演発表 | 中尾 允泰, 堀越 拳, 佐野 茂樹 : 3-イミノアクリル酸メチルと第二級アミンのアザ-マイケル付加反応を起点とする四置換ピロールの効率的ワンポット三段階合成, 日本薬学会第144年会, 2024年3月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
108) | 2,023 | 国内講演発表 | 小林 将希, 西垣 真子, 猪熊 翼, 山田 健一 : ヒドロジスルフィドを経由する酸性条件による非対称トリスルフィド合成法の開発, 日本薬学会第144年会(横浜), 2024年3月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
109) | 2,023 | 国内講演発表 | 髙原 悠生, 猪熊 翼, 山田 健一 : 触媒的不斉ベンゾイン反応によるジアルドースの非対称化を鍵工程とする(+)-および(-)-Uvaridacol Lの分岐型合成, 日本薬学会第144年会(横浜), 2024年3月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
110) | 2,023 | 国内講演発表 | 外原 新也, 猪熊 翼, 山田 健一 : ビスフェニルメンチルアルキリデンマロネートを用いるシクロプロパンアミノ酸のエナンチオ選択的合成法の開発, 日本薬学会第144年会(横浜), 2024年3月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
111) | 2,023 | 国内講演発表 | 光安 彩香, 榊原 拓哉, 猪熊 翼, 山田 健一 : α-アミノリン酸含有ペプチド合成を指向したN-Nps-α-イミノリン酸アミドの合成, 日本薬学会第144年会(横浜), 2024年3月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
112) | 2,023 | 国内講演発表 | 佐野 陽乃里, 山本 圭, 稲垣 舞, 三木 寿美, 髙塚 雅貴, 立川 正憲 : ヒト胎盤絨毛細胞から分泌される細胞外小胞の特性とヒト脳微小血管内皮細胞への取り込み機構, 日本薬学会第144年会, 2024年3月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
113) | 2,023 | 国内講演発表 | 林 隼矢, 小林 大志朗, 傳田 将也, 大髙 章 : 主鎖アミド保護基を活用したLossen転位反応による 合成後期ペプチドα位ヘテロ化法の開発, 日本薬学会第144年会, 2024年3月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
114) | 2,023 | 国内講演発表 | 藤原 達也, 猪熊 翼, 山田 健一 : 含窒素複素環式カルベン触媒によるチオエステルの新規合成法, 日本薬学会第144年会(横浜), 2024年3月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
115) | 2,023 | 国内講演発表 | 菅野 正幸, 猪熊 翼, 山田 健一 : (Z)-スチルベンカルボン酸のブロモラクトン化反応における位置選択性の逆転, 日本薬学会第144年会(横浜), 2024年3月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
116) | 2,023 | 国内講演発表 | 孫 春朝, 猪熊 翼, 山田 健一 : Hexahydrophenanthridinone骨格構築法の開発とPancratistatin誘導体合成への応用, 日本薬学会第144年会(横浜), 2024年3月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
117) | 2,023 | 国内講演発表 | 中村 翔哉, 青﨑 春菜, 猪熊 翼, 山田 健一 : 疎水性アンカー担持リサイクラブルキラルリン酸触媒の開発, 日本薬学会第144年会(横浜), 2024年3月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
118) | 2,023 | 国内講演発表 | 日高 萌実, 佐々木 一成, 稲垣 舞, 立川 正憲 : グローバルプロテオミクスによる妊娠マウスの脳微小血管において発現変動するタンパク質の同定, 日本薬学会第144年会, 2024年3月. [EdbClient | EDB] | n/a |
1) | 2,023 | その他・研究会 | Masanori Tachikawa : Decoding and manipulating of the human blood-brain barrier logistics for brain-targeting delivery of macromolecules, Seminar at Uppsala University, Jun. 2023. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
2) | 2,023 | その他・研究会 | 山田 健一 : シクリトール類の立体選択的合成を基盤とする抗腫瘍性天然化合物の立体網羅的類縁体合成, 第4回 SGH がん研究者ワークショップ, 2023年7月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
3) | 2,023 | その他・研究会 | Olbemo Kebede Selass, Masaki Takeuchi and Hideji TANAKA : Digital-movie-based flow colorimetry for pH measurement with universal indicators, 2023 Tokushima Bioscience Retreat, Sep. 2023. [EdbClient | EDB] | n/a |
1) | 2,024 | 学術論文 (審査論文) | Kohta Hidaka, Daishiro Kobayashi, Junya Hayashi, Masaya Denda and Akira Otaka : Advanced Insulin Synthesis by One-pot/Stepwise Disulfide Bond Formation Enabled by S-Protected Cysteine Sulfoxide, Chemistry - A European Journal, Vol.30, No.39, e202401003, 2024. [EdbClient | EDB] | 84.0% | ||
2) | 2,024 | 学術論文 (審査論文) | Junya Hayashi, Daishiro Kobayashi, Chizuru Namikawa, Masaya Denda and Akira Otaka : Synthesis of N-Glyoxylyl Peptides Enabled by a Lossen Rearrangement-Induced Intramolecular Redox Reaction of N-Terminal Glycyl Hydroxamic Acid, Organic Letters, Vol.26, No.20, 4246-4250, 2024. [EdbClient | EDB] | ◯ | 90.0% | |
3) | 2,024 | 学術論文 (審査論文) | Sun Chunzhao, Tsubasa Inokuma, Tsuji Daisuke, Yamaoka Yousuke, Akagi Reiko and Ken-ichi Yamada : Total Synthesis of 1,4a-di-epi-ent-Pancratistatin, Exemplifying a Stereodivergent Approach to Pancratistatin Isomers, Chemical Communications, Vol.60, 6757-6760, 2024. [EdbClient | EDB] | ◯ | 87.0% | |
4) | 2,024 | 学術論文 (審査論文) | Junya Hayashi, Daishiro Kobayashi, Masaya Denda and Akira Otaka : Late-stage formation of a sactionine linkage enabled by Lossen rearrangement of glycyl hydroxamic acid, Organic Letters, Vol.26, No.24, 5167-5171, 2024. [EdbClient | EDB] | ◯ | 90.0% | |
5) | 2,024 | 学術論文 (審査論文) | Daishiro Kobayashi, Masaya Denda, Junya Hayashi, Kohta Hidaka, Yutaka Kohmura, Takaaki Tsunematsu, Kohei Nishino, Harunori Yoshikawa, OHKAWACHI Kento, Kiyomi Nigorikawa, Tetsuro Yoshimaru, Naozumi Ishimaru, Wataru Nomura, Toyomasa Katagiri, Hidetaka Kosako and Akira Otaka : Sulfoxide-Mediated Cys-Trp-Selective Bioconjugation that Enables Protein Labeling and Peptide Heterodimerization, ChemistryEurope, Vol.2, No.3-4, e202400014, 2024. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
6) | 2,024 | 学術論文 (審査論文) | Tsuji Takashi, Hayato INAZUKI, Kobayashi Daishiro, Hayashi JUNYA, Masaya Denda and Akira Otaka : Cysteinylprolyl ester-mediated drug release from a lipid-drug conjugate, Bioorganic & Medicinal Chemistry Letters, Vol.109, 129850, 2024. [EdbClient | EDB] | 66.0% | ||
7) | 2,024 | 学術論文 (審査論文) | Makoto Amifuji, Mai Inagaki, Masahito Yoshida, Takayuki Doi and Masanori Tachikawa : Characteristics of membrane transport, metabolism, and target protein binding of cyclic depsipeptide destruxin E in HeLa cells, Drug Metabolism and Pharmacokinetics, Vol.58, 101028, 2024. [EdbClient | EDB] | 60.0% | ||
8) | 2,024 | 学術論文 (審査論文) | Husam Khaled, Zahra Ghasemi, Mai Inagaki, Kyle Patel, Yusuke Naito, Benjamin Feller, Nayoung Yi, B Farin Bourojeni, Kihoon Alfred Lee, Nicolas Chofflet, Artur Kania, Hidetaka Kosako, Masanori Tachikawa, Steven Connor and Hideto Takahashi : The TrkC-PTPσ complex governs synapse maturation and anxiogenic avoidance via synaptic protein phosphorylation., The EMBO Journal, Vol.43, No.22, 5690-5717, 2024. [EdbClient | EDB] | ◯ | 95.0% | |
9) | 2,024 | 学術論文 (審査論文) | Toshihiko Tsutsumi, Satoshi Taira, Risa Matsuda, Chieko Kageyama, Mamiko Wada, Tomoya Kitayama, Norimitsu Morioka, Katsuya Morita, Kazuhito Tsuboi, Naoshi Yamazaki, Jun-ichi Kido, Toshihiko Nagata, Toshihiro Dohi and Akira Tokumura : Lysophospholipase D activity on oral mucosa cells in whole mixed human saliva involves in production of bioactive lysophosphatidic acid from lysophosphatidylcholine., Prostaglandins & Other Lipid Mediators, Vol.174, 106881, 2024. [EdbClient | EDB] | 60.0% | ||
10) | 2,024 | 学術論文 (審査論文) | Yukuto Ogawa, Sohei Tsugita, Yuka Torii, Hiten Iwamoto, Tsukasa Sato, Jiro Kasahara, Masaki Takeuchi, Tomohiko Kuwabara, Masamitsu Iiyama, Toshio Takayanagi and Hitoshi Mizuguchi : Microdialysis-integrated HPLC system with dual-electrode detection using track-etched membrane electrodes for in vivo monitoring of dopamine dynamics, Journal of Chromatography. B, Analytical Technologies in the Biomedical and Life Sciences, Vol.1247, 124318, 2024. [EdbClient | EDB] | 65.0% | ||
11) | 2,024 | 学術論文 (審査論文) | Hibiki Yoshida, Rio Yamaguchi, Shintaro Yoneda, Naoshi Yamazaki and Kentaro Kogure : Intradermal Delivery of a Liposomal Formulation Encapsulating Amphiphilic Ascorbic Acid by Iontophoresis for Promotion of Collagen Synthesis, Journal of Drug Delivery Science and Technology, Vol.103, 106438, 2024. [EdbClient | EDB] | 83.0% | ||
12) | 2,024 | 学術論文 (審査論文) | Chunzhao Sun, Hiromichi Nishikawa, Tsubasa Inokuma and Ken-ichi Yamada : Diastereodivergent Construction of Octahydrophenanthridinone and Octahydrophenanthridine Cores, Molecules, Vol.30, No.2, 371, 2025. [EdbClient | EDB] | 83.0% | ||
13) | 2,024 | 学術論文 (審査論文) | Selass Kebede Olbemo, Yohsuke Sakai, Masaki Takeuchi and Hideji TANAKA : Application of digital-movie-based flow colorimetry to hue-based end point detection of acid-base titration by feedback-based flow ratiometry using universal indicator, Analytical Sciences, 2025. [EdbClient | EDB] | 38.0% | ||
14) | 2,024 | 学術論文 (審査論文) | Xuejing Lu, Norio Harada, Takuma Yasuda, Eri Ikeguchi-Ogura, Daishiro Kobayashi, Masaya Denda, Yohei Seno, Shunsuke Yamane, Daisuke Yabe, Akira Otaka and Nobuya Inagaki : Effects of tryptophan-selective lipidated glucagon-like peptide 1 (GLP-1) peptides on the GLP-1 receptor, The Journal of Endocrinology, Vol.264, No.3, 2025. [EdbClient | EDB] | 79.0% | ||
15) | 2,024 | 学術論文 (審査論文) | Shigeki Sano, Shoki Yamada, Takahito Ihara, Kazumasa Seki, Syuji Kitaike and Michiyasu Nakao : Synthesis of Methyl 2-[Bis(benzylthio)phosphoryl]acetate as a Novel HornerWadsworthEmmons-Type Reagent and Its Application to the Diastereodivergent Synthesis of (E)- and (Z)-α,β-Unsaturated Esters, Synlett, Vol.36, No.5, 546-550, 2025. [EdbClient | EDB] | 37.0% | ||
16) | 2,024 | 学術論文 (審査論文) | Michiyasu Nakao, Marie Okamoto, Satoshi Isetani, Ayato Imai, Syuji Kitaike and Shigeki Sano : Development of a Novel HornerWadsworthEmmons Reagent for the Facile Preparation of Mixed Phosphonoacetates, SynOpen, Vol.9, No.1, 131-137, 2025. [EdbClient | EDB] | 44.0% | ||
17) | 2,024 | 学術論文 (審査論文) | Yuika Seto, S Alam Tafsirul M Tapu, Natsuho Kugisaki, Shintaro Yoneda, Naoshi Yamazaki and Kentaro Kogure : Liposomal formulation co-encapsulating α-tocopheryl succinate and α-tocopherol ameliorates high-fat diet-induced obesity, Journal of Pharmaceutical Sciences, Vol.114, No.5, 103724, 2025. [EdbClient | EDB] | 80.0% | ||
18) | 2,024 | 学術論文 (審査論文) | Akiko Yamada, Akira Watanabe, Atsushi Nara, Tsubasa Inokuma, Masatake Asano, Yasuo Shinohara and Takenori Yamamoto : Multiple Inhibitory Mechanisms of DS16570511 Targeting Mitochondrial Calcium Uptake: Insights from Biochemical Analysis of Rat Liver Mitochondria, International Journal of Molecular Sciences, Vol.26, No.6, 2670, 2025. [EdbClient | EDB] | 90.0% |
1) | 2,024 | 総説・解説 | Tsubasa Inokuma and Ken-ichi Yamada : Improvement of Asymmetric Reactions via Remote Electronic Tuning of N-Heterocyclic Carbene Catalysts, ChemCatChem, Aug. 2024. [EdbClient | EDB] | 87.0% | ||
2) | 2,024 | 総説・解説 | Tsubasa Inokuma and Ken-ichi Yamada : Improvement of Asymmetric Reactions via Remote Electronic Tuning of N-Heterocyclic Carbene Catalysts, ChemCatChem, Vol.16, No.22, e202401078, Aug. 2024. [EdbClient | EDB] | 87.0% |
1) | 2,024 | 国際会議 | Hitoshi Mizuguchi, Hiroto Takeda, Mai Naemura, Majied Khalila Rachmasrori, Kyosuke Kinoshita, Masaki Takeuchi, Toshio Takayanagi, Norio Teramae, William Pipkin, Atsushi Watanabe and Chuichi Watanabe : Sensitive Determination of Polyethylene Terephthalate Collected from the Air by Thermochemolysis-Gas Chromatography/Mass Spectrometry, 24th International Symposium on Analytical and Applied Pyrolysis (Pyro2024), Beijing, May 2024. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
2) | 2,024 | 国際会議 | Akira Otaka, Kohta Hidaka, Daishiro Kobayashi, JUNYA Hayashi and Masaya Denda : Insulin Synthesis Using Stepwise Disulfide Bond Formation Enabled by S-Protected Cysteine and Cysteine Sulfoxide Pairs, 9th Chemical Protein Synthesis Conference, Nagoya, Jun. 2024. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
3) | 2,024 | 国際会議 | SATOH Daiki, Chiho Shinozaki, Masaya Denda and Akira Otaka : Development of acylation protocol of threonine residue by sequential highly efficient acyl transfersdesulfurization, 9th Chemical Protein Synthesis Conference, Nagoya, Jun. 2024. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
4) | 2,024 | 国際会議 | JUNYA Hayashi, Daishiro Kobayashi, Masaya Denda and Akira Otaka : Development of α-thioetherification reaction on peptides for sactipeptide synthesis using glycyl hydroxamic acid, 9th Chemical Protein Synthesis Conference, Nagoya, Jun. 2024. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
5) | 2,024 | 国際会議 | Kohta Hidaka, Daishiro Kobayashi, JUNYA Hayashi, Masaya Denda and Akira Otaka : Disulfide-shuffling encountered in insulin synthesis using disulfide-forming reaction enabled by S-protected cysteine and sulfoxide pair, 9th Chemical Protein Synthesis Conference, Nagoya, Jun. 2024. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
6) | 2,024 | 国際会議 | SATOH Daiki, Chiho Shinozaki, Masaya Denda and Akira Otaka : Development of late-stage acylation methodology of threonine residue enabled by chemoselective acyl transfer followed by desulfurization, 37th European Peptide Symposium 14th International Peptide Symposium, Firenze, Aug. 2024. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
7) | 2,024 | 国際会議 | Hiroto Takeda, Mai Naemura, Majied Khalila Rachmasrori, Masaki Takeuchi, Kyosuke Kinoshita, Maekawa Taiga, Tomoya Ogawa, Toshio Takayanagi, Norio Teramae, William Pipkin, Atsushi Watanabe, Chuichi Watanabe and Hitoshi Mizuguchi : Analysis of airborne particulate PET by thermochemolysis-GC/MS using tetramethylammonium hydroxide, RSC-JAIMA Symposium on Analytical Chemistry 2024, Chiba, Sep. 2024. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
8) | 2,024 | 国際会議 | Yuka Torii, Sohei Tsugita, Yukuto Ogawa, Hiten Iwamoto, Jiro Kasahara, Masaki Takeuchi, Masamitsu Iiyama, Toshio Takayanagi and Hitoshi Mizuguchi : Dopamine monitoring in a mouse brain using a microdialysis-integrated HPLC equipped with a track-etched membrane double-electrode detector, 10th International Conference on Advanced Materials Development and Performance (AMDP2024), Tokushima, Sep. 2024. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
9) | 2,024 | 国際会議 | Yuka Torii, Tsugita Sohei, Yukuto Ogawa, Hiten Iwamoto, Jiro Kasahara, Masaki Takeuchi, Toshio Takayanagi and Hitoshi Mizuguchi : Microdialysis-integrated HPLC system with dual-electrode detection using track-etched membrane electrodes for in vivo monitoring of neurotransmitters, The International Meeting of the Polarographic Society of Japan (PSJ), Kyoto, Nov. 2024. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
10) | 2,024 | 国際会議 | Hitoshi Mizuguchi, Yukuto Ogawa, Sohei Tsugita, Yuka Torii, Hiten Iwamoto, Tsukasa Sato, Tomohiko Kuwabara, Masamitsu Iiyama, Toshio Takayanagi, Masaki Takeuchi and Jiro Kasahara : In vivo Dopamine Dynamics Monitoring via Microdialysis-Coupled HPLC with Dual Track-Etched Membrane Electrode Detection, The 23rd International Conference on Flow Injection Analysis and Related Techniques (ICFIA2024), Chiang Mai, Dec. 2024. [EdbClient | EDB] | n/a |
1) | 2,024 | 国内講演発表 | 大河内 博, 谷 悠人, 小野塚 洋介, 王 一澤, 速水 洋, 竹内 政樹, 反町 篤行, 藤井 佑介, 梶野 瑞王, 足立 光司, 石原 康宏, 岩本 洋子, 新居田 恭弘 : 大気中マイクロプラスチックの実態解明と健康影響評価:AMΦプロジェクトのご紹介, 第84回分析化学討論会, 2024年5月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
2) | 2,024 | 国内講演発表 | 木下 京輔, 前川 大河, 樫本 真央, 松田 絵里奈, 伊川 凌太郎, 浅井 悠希, 竹田 大登, 苗村 真依, 水口 仁志, 小野塚 洋介, 大河内 博, 田中 秀治, 竹内 政樹 : 熱分解GC/MSを用いる大気マイクロプラスチックの定量, 第84回分析化学討論会, 2024年5月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
3) | 2,024 | 国内講演発表 | 二木 亮丞, 七條 まりあ, 岡本 和将, 高橋 利, 大平 慎一, 水口 仁志, 田中 秀治, 竹内 政樹 : フィードバック標準添加法による海水中亜硝酸イオン,硝酸イオンの自動化測定, 第84回分析化学討論会, 2024年5月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
4) | 2,024 | 国内講演発表 | 前田 結花, 田中 遥, 田中 秀治, 竹内 政樹 : ポータブルなNH3ガスモニタの開発, 第84回分析化学討論会, 2024年5月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
5) | 2,024 | 国内講演発表 | 橋本 彩伽, 稲垣 舞, 田良島 典子, 南川 典昭, 立川 正憲 : ヒト血液脳関門・くも膜関門におけるcGAS-STING経路が関わる自然免疫応答機構の役割, 日本薬剤学会第39年会, 2024年5月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
6) | 2,024 | 国内講演発表 | 万々 桜, 稲垣 舞, 吉川 治孝, 立川 正憲 : ヒト脳微小血管内皮細胞ポリソーム画分における輸送体mRNAの発現量解析, 日本薬剤学会第39年会, 2024年5月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
7) | 2,024 | 国内講演発表 | 平沢 介, 茂谷 康, 稲垣 舞, 田良島 典子, 南川 典昭, 小迫 英尊, 立川 正憲 : ヒト脳微小血管内皮細胞におけるSTING経路活性化に伴う細胞膜タンパク質変動の解明, 日本薬剤学会第39年会, 2024年5月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
8) | 2,024 | 国内講演発表 | 矢田 浩晃, 猪熊 翼, 稲垣 舞, 網藤 惇, 立川 正憲 : 血液脳関門グルコーストランスポーターを介して輸送されるクレアチンプロドラッグの開発, 日本薬剤学会第39年会, 2024年5月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
9) | 2,024 | 国内講演発表 | 太田 りか, 左東 大輝, 傳田 将也, 大髙 章 : 新規スレオニン側鎖アシル化法を用いた刺激応答性機能変換ペプチドの合成, 日本ケミカルバイオロジー学会 第18回年会, 2024年5月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
10) | 2,024 | 国内講演発表 | 小林 将希, 岩浅 雄喜, 西垣 真子, 猪熊 翼, 山田 健一 : 酸性条件によるジスルフィドからトリスルフィドへの伸長反応の開発, 第22回次世代を担う有機化学シンポジウム, 2024年6月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
11) | 2,024 | 国内講演発表 | 江口 亜希, 大川内 健人, 大平 実佳, 傳田 将也, 大髙 章 : 人工脂質膜を反応場とした難溶性膜タンパク質化学合成法の開発, 創薬懇話会2024 札幌, 2024年6月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
12) | 2,024 | 国内講演発表 | 永田 綱基, 小林 大志朗, 傳田 将也, 大髙 章 : S-保護CysスルホキシドによるTrp選択的スルフェニル化反応を利用したGIP–GLP-1ヘテロダイマー合成, 創薬懇話会2024 札幌, 2024年6月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
13) | 2,024 | 国内講演発表 | 水口 仁志, 竹田 大登, 苗村 真依, KHALILA MAJIED RACHMASRORI, 竹内 政樹, 木下 京輔, 前川 大河, 髙栁 俊夫, 寺前 紀夫, Willam Pipkin, 渡辺 壱, 渡辺 忠一 : 大気マイクロプラスチック分析への反応熱分解GC/MSの適用, マテリアルライフ学会第35回研究発表会, 2024年7月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
14) | 2,024 | 国内講演発表 | 高原 悠生, 孫 春朝, 猪熊 翼, 山田 健一 : ジアルドースのベンゾイン環化を基盤とする抗腫瘍性天然物の立体網羅的合成研究, 第66回 天然有機化合物討論会, 2024年9月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
15) | 2,024 | 国内講演発表 | 竹田 大登, 苗村 真依, KHALILA MAJIED RACHMASRORI, 竹内 政樹, 木下 京輔, 前川 大河, 小川 智也, 髙栁 俊夫, 寺前 紀夫, WIlliam PIPKIN, 渡辺 壱, 渡辺 忠一, 水口 仁志 : 水酸化テトラメチルアンモニウムを用いる反応熱分 解 GC/MSによる大気粉塵中の PETの分析, 日本分析化学会第73年会, 2024年9月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
16) | 2,024 | 国内講演発表 | Shiozawa Rui, Masui Kana, Tsubasa Inokuma and Ken-ichi Yamada : Development of a synthetic methodology to obtain both epimers of a-indolylglycine-containing peptide in one step, 第61回ペプチド討論会, Oct. 2024. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
17) | 2,024 | 国内講演発表 | 孫 春朝, 高原 悠生, 西川 弘修, 猪熊 翼, 山田 健一 : 含窒素複素環式カルベン触媒を用いるイノシトール合成法を基盤とする立体異性体の網羅的合成を志向した1,4a-di-epi-ent-Pancratistatinの合成, 第53回複素環化学討論会, 2024年10月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
18) | 2,024 | 国内講演発表 | 藤原 達也, 猪熊 翼, 山田 健一 : 含窒素複素環式カルベン触媒を用いる新規チオエステル合成法, 第53回複素環化学討論会, 2024年10月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
19) | 2,024 | 国内講演発表 | 菅野 正幸, 猪熊 翼, 山田 健一 : スチルベンカルボン酸のブロモラクトン化反応における位置選択性制御, 第50回反応と合成の進歩シンポジウム, 2024年10月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
20) | 2,024 | 国内講演発表 | 猪熊 翼, 小林 将希, 岩浅 雄喜, 西垣 真子, 山田 健一 : 硫黄原子の段階的伸長反応による超硫黄分子の新規合成法開発, 第50回反応と合成の進歩シンポジウム, 2024年10月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
21) | 2,024 | 国内講演発表 | Kohta Hidaka, Daishiro Kobayashi, HAYASHI Junya, Masaya Denda and Akira Otaka : SELENAZOLIDINE AS A DUALLY FUNCTIONING AGGREGATION DISRUPTING UNIT, 第61回ペプチド討論会, Oct. 2024. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
22) | 2,024 | 国内講演発表 | 竹田 大登, 苗村 真依, KHALILA MAJIED RACHMASRORI, 竹内 政樹, 木下 京輔, 前川 大河, 小川 智也, 髙栁 俊夫, 寺前 紀夫, William Pipkin, 渡辺 壱, 渡辺 忠一, 水口 仁志 : 水酸化テトラメチルアンモニウムを用いる反応熱分解 GC/MS による大気中の微量 PET の定量, 第29回高分子分析討論会, 2024年10月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
23) | 2,024 | 国内講演発表 | 東山 晃子, 大西 朗人, 柳川 瞬矢, 清良 尚史, Regan W John, 大川内 健人, 傳田 将也, 福島 圭穣, 西野 耕平, 大髙 章, 小迫 英尊, 藤野 裕道 : 細胞の増殖性を調整するヒト EP4 受容体細胞内第3ループ領域を認識するキナーゼの探索, 生体機能と創薬シンポジウム2024, 2024年11月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
24) | 2,024 | 国内講演発表 | 大髙 章 : 世界の歴史を変えた化合物たちとペプチド, 日本ペプチド学会 市民フォーラム2024, 2024年11月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
25) | 2,024 | 国内講演発表 | 大髙 章 : 「失敗の言語化」が拓いたペプチド・タンパク質の修飾反応, 東北大学 第10回 医薬品開発研究センターシンポジウム 次世代創薬に向けたアプローチ, 2024年11月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
26) | 2,024 | 国内講演発表 | 松田 あすか, 山﨑 尚志, 小暮 健太朗 : カルニチンパルミトイルトランスフェラーゼ1Bの翻訳後修飾の可能性, 第63回日本薬学会・日本薬剤師会・日本病院薬剤師会中国四国支部学術大会, 2024年11月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
27) | 2,024 | 国内講演発表 | 外原 新也, 山田 健一, 猪熊 翼 : ビスフェニルメンチルアルキリデンマロネートを用いるシクロプロパンアミノ酸のエナンチオ選択的合成法の開発, 第63回日本薬学会・日本薬剤師会・日本病院薬剤師会中国四国支部学術大会, 2024年11月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
28) | 2,024 | 国内講演発表 | 光安 彩香, 榊原 拓哉, 猪熊 翼, 山田 健一 : α-イミノリン酸アミドエステル合成法の開発, 第63回日本薬学会・日本薬剤師会・日本病院薬剤師会中国四国支部学術大会, 2024年11月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
29) | 2,024 | 国内講演発表 | 大髙 章 : 失敗の言語化が未来を拓く, 第63回日本薬学会・日本薬剤師会・日本病院薬剤師会中国四国支部学術大会, 2024年11月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
30) | 2,024 | 国内講演発表 | 稲月 勇斗, 辻 貴志, 小林 大志朗, 林 隼矢, 傳田 将也, 大髙 章 : Cysteinylprolyl ester を利用した脂肪鎖―薬物複合体からの薬物放出システムの開発研究, 第41回メディシナルケミストリーシンポジウム, 2024年11月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
31) | 2,024 | 国内講演発表 | 水口 仁志, 小川 起人, 次田 宗平, 鳥井 優花, 岩本 緋天, 桑原 知彦, 竹内 政樹, 飯山 真充, 髙栁 俊夫, 笠原 二郎 : トラックエッチ膜二重電極検出器を搭載した微小透析/細管HPLCによるマウス脳内ドーパミンのin vivo測定, 電気化学会第92回大会/第75回化学センサ研究発表会, 2025年3月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
32) | 2,024 | 国内講演発表 | 傳田 将也, 佐藤 智恵美, 髙田 春風, 金沢 貴憲, 佐藤 陽一, 阿部 真治, 石田 竜弘, 小暮 健太朗, 土屋 浩一郎 : 地域医療を担う薬剤師の育成・輩出を指向した徳島大学薬学部における取り組み(第1報) ∼研究型地域医療薬剤師育成プログラムの設置と現在までの取り組み∼, 日本薬学会第145年会, 2025年3月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
33) | 2,024 | 国内講演発表 | 小野 美月, 猪熊 翼, 矢田 浩晃, 稲垣 舞, 山田 健一, 立川 正憲 : クレアチン輸送体欠損型脳クレアチン欠乏症治療を指向したクレアチンプロドラッグの開発, 日本薬学会第145年会(福岡), 2025年3月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
34) | 2,024 | 国内講演発表 | 光安 彩香, 榊原 拓哉, 猪熊 翼, 山田 健一 : N-Npsイミノリン酸アミドへのインドールの付加によるɑ-アミノリン酸含有ペプチドの後期修飾型合成法の開発, 日本薬学会第145年会(福岡), 2025年3月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
35) | 2,024 | 国内講演発表 | 汐澤 壘, 増井 香奈, 猪熊 翼, 山田 健一 : α-インドリルグリシン含有ペプチド両エピマーの一挙合成法の開発, 日本薬学会第145年会(福岡), 2025年3月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
36) | 2,024 | 国内講演発表 | 林 隼矢, 傳田 将也, 大髙 章 : N-ヒドロキシペプチドを足掛かりとした新規ペプチド フラグメント縮合法の開発, 日本薬学会第145年会, 2025年3月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
37) | 2,024 | 国内講演発表 | 笹川 大輝, 篠﨑 千穂, 傳田 将也, 吉丸 哲郎, 片桐 豊雅, 大髙 章 : アミド型側鎖架橋を有する乳がん増殖抑制ペプチドの改良合成法の開発, 日本薬学会第145年会, 2025年3月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
38) | 2,024 | 国内講演発表 | Tsubasa Inokuma : Development of a novel methodology for supersulfide synthesis via one-by-one sulfur elongation, 日本薬学会第145年会(福岡), Mar. 2025. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
39) | 2,024 | 国内講演発表 | 外原 新也, 猪熊 翼, 山田 健一 : ビスフェニルメンチルアルキリデンマロネートを用いる不斉シクロプロパン化の開発とシクロプロパンアミノ酸合成への応用, 日本薬学会第145年会(福岡), 2025年3月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
40) | 2,024 | 国内講演発表 | 小林 将希, 岩浅 雄喜, 猪熊 翼, 山田 健一 : 段階的な硫黄原子の伸長による非対称ペンタスルフィドの合成, 日本薬学会第145年会(福岡), 2025年3月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
41) | 2,024 | 国内講演発表 | 藤原 達也, 猪熊 翼, 山田 健一 : アルデヒドのα-チオ基転位反応による脂肪族チオエステルの合成, 日本薬学会第145年会(福岡), 2025年3月. [EdbClient | EDB] | n/a |
1) | 2,024 | その他・研究会 | 田原 強, 篠﨑 千穂, 吉丸 哲郎, 毛利 浩太, 傳田 将也, 大谷 環樹, 片桐 豊雅, 大髙 章, 向井 英史, 崔 翼龍 : PETを用いた脂質化抗がんペプチドの動態解析, 日本分子イメージング学会, 2024年5月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
2) | 2,024 | その他・研究会 | 吉岡 里紗, 橋本 晴香, 月本 準, 小暮 健太朗, 山﨑 尚志 : トランススプライシングによるヒトカテプシンAスプライス異常の修復, 第45回生体膜と薬物の相互作用シンポジウム, 2024年10月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
3) | 2,024 | その他・研究会 | 松田 あすか, 古藤 遼佑, 小西 怜哉, 小暮 健太朗, 山﨑 尚志 : 動物細胞で発現させたヒトおよびラットカルニチンパルミトイルトランスフェラーゼ1Bの解析, 第45回生体膜と薬物の相互作用シンポジウム, 2024年10月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
4) | 2,024 | その他・研究会 | 菅原 千佳, 川合 真央, 多田 安里, 小暮 健太朗, 山﨑 尚志 : CPT1A mRNAの3'非翻訳領域におけるA-to-I RNA編集部位, 第45回生体膜と薬物の相互作用シンポジウム, 2024年10月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
5) | 2,024 | その他・研究会 | 枇杷谷 有佐, 月本 準, 小暮 健太朗, 山﨑 尚志 : 改変U1 snRNAを用いたカテプシンAスプライス異常の修復, 第45回生体膜と薬物の相互作用シンポジウム, 2024年10月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
6) | 2,024 | その他・研究会 | 髙橋 永, 多田 安里, 小暮 健太朗, 山﨑 尚志 : カルニチンパルミトイルトランスフェラーゼ1A(CPT1A)におけるA-to-I RNA編集の意義の解明, 第45回生体膜と薬物の相互作用シンポジウム, 2024年10月. [EdbClient | EDB] | n/a |