1) | 2,016 | 著書 | 中原 勝, 吉田 健 : 理科年表 平成29年版, --- 物理/化学部 502∼509頁「熱化学」,514∼517頁「電気化学・溶液化学『溶解度』」 ---, 丸善出版 株式会社, 東京, 2016年11月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
2) | 2,016 | 著書 | 今任 稔彦, 角田 欣一, 髙栁 俊夫 : クリスチャン分析化学 原著7版 II機器分析編 Chapter 18 試料調製:溶媒抽出と固相抽出, 丸善 株式会社, 2017年1月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
3) | 2,016 | 著書 | 今任 稔彦, 角田 欣一, 髙栁 俊夫 : クリスチャン分析化学 原著7版 II機器分析編 Chapter 21 液体クロマトグラフィーと電気泳動法, 丸善 株式会社, 2017年1月. [EdbClient | EDB] | n/a |
1) | 2,016 | 学術論文 (審査論文) | Yoshihisa Suzuki, Yoshiaki Hattori, Jun Nozawa, Satoshi Uda, Akiko Toyotama and Junpei Yamanaka : Adsorption, Desorption, Surface Diffusion, Lattice Defect Formation, and Kink Incorporation Processes of Particles on Growth Interfaces of Colloidal Crystals with Attractive Interactions, Crystals, Vol.6, No.7, 80-1-80-11, 2016. [EdbClient | EDB] | 67.0% | ||
2) | 2,016 | 学術論文 (審査論文) | Haruhiko Koizumi, Ryo Suzuki, Masaru Tachibana, Katsuo Tsukamoto, Izumi Yoshizaki, Seijiro Fukuyama, Yoshihisa Suzuki, Satoshi Uda and Kenichi Kojima : Importance of Determination of Crystal Quality in Protein Crystals when Performing High-Resolution Structural Analysis, Crystal Growth & Design, Vol.16, 4906-4909, 2016. [EdbClient | EDB] | 95.0% | ||
3) | 2,016 | 学術論文 (審査論文) | Jinn P. Chu, Chia-Chi Yu, Yusuke Tanatsugu, Mikito Yasuzawa and Yu-Lin Shen : Non-stick syringe needles: Beneficial effects of thin film metallic glass coating, Scientific Reports, Vol.6, 31847, 2016. [EdbClient | EDB] | 95.0% | ||
4) | 2,016 | 学術論文 (審査論文) | Toshio Takayanagi, Daichi Itoh and Hitoshi Mizuguchi : Analysis of Acid Dissociation Equilibrium of Bupropion by Capillary Zone Electrophoresis After the Heat-Degradation, Chromatography, Vol.37, No.3, 105-109, 2016. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
5) | 2,016 | 学術論文 (審査論文) | Taniguchi Yoshiaki, Miki Tsubasa, Mitsuno Takanori, Yasuhide Ohno, Masao Nagase, Keiji Minagawa and Mikito Yasuzawa : Fabrication of hydrophilic graphene film by molecular functionalization, Physica Status Solidi (B) Basic Solid State Physics : PSS, Vol.254, No.2, 1600524-(4pp), 2016. [EdbClient | EDB] | 62.0% | ||
6) | 2,016 | 学術論文 (審査論文) | Liyuan Niu, Kazuki Nomura, Hitoshi Iwahashi, Hiroyuki Matsuoka, Satoshi Kawachi, Yoshihisa Suzuki and Katsuhiro Tamura : Urea cycle is enhanced by petit-high pressure carbon dioxide stress in yeast Saccharomyces cerevisiae, High Pressure Research, Vol.37, No.1, 1-8, 2016. [EdbClient | EDB] | 67.0% | ||
7) | 2,016 | 学術論文 (審査論文) | Toshio Takayanagi, Natsumi Shimakami, Masashi Kurashina, Hitoshi Mizuguchi and Tomoki Yabutani : Determination of the Acid-Base Dissociation Constant of Acid-Degradable Hexamethylenetetramine by Capillary Zone Electrophoresis, Analytical Sciences, Vol.32, No.12, 1327-1332, 2016. [EdbClient | EDB] | 46.0% | ||
8) | 2,016 | 学術論文 (審査論文) | Jiang Li, Pankaj Koinkar, Yusuke Fuchiwaki and Mikito Yasuzawa : A fine pointed glucose oxidase immobilized electrode for low-invasive amperometric glucose monitoring, Biosensors and Bioelectronics, Vol.86, 90-94, 2016. [EdbClient | EDB] | 97.0% | ||
9) | 2,016 | 学術論文 (審査論文) | Harshada K. Patil, Megha A. Deshmukh, Sumedh D. Gaikwad, Gajanan A. Bodkhe, K. Asokan, Mikito Yasuzawa, Pankaj Koinkar and Mahendara D. Shirsat : Influence of Oxygen Ions Irradiation on Polyaniline/ Single Walled Carbon Nanotubes Nanocomposite, Radiation Physics and Chemistry, Vol.130, 47-51, 2017. [EdbClient | EDB] | 57.0% | ||
10) | 2,016 | 学術論文 (審査論文) | Ryo Suzuki, Haruhiko Koizumi, Kenichi Kojima, Seijiro Fukuyama, Yasutomo Arai, Katsuo Tsukamoto, Yoshihisa Suzuki, Masaru Tachibana and Satoshi Uda : Characterization of grown-in dislocations in high-quality glucose isomerase crystals by synchrotron monochromatic-beam X-ray topography, Journal of Crystal Growth, Vol.468, 299-304, 2017. [EdbClient | EDB] | 76.0% | ||
11) | 2,016 | 学術論文 (審査論文) | Liyuan Niu, Kazuki Nomura, Hitoshi Iwahashi, Hiroyuki Matsuoka, Satoshi Kawachi, Yoshihisa Suzuki and Katsuhiro Tamura : Petit-High Pressure Carbon Dioxide stress increases synthesis of S-Adenosylmethionine and phosphatidylcholine in yeast Saccharomyces cerevisiae, Biophysical Chemistry, Vol.231, 79-86, 2017. [EdbClient | EDB] | 67.0% |
1) | 2,016 | 学術論文 (紀要その他) | 礒合 俊輔, 日裏 健太郎, 丹波 萌, 倉科 昌, 安澤 幹人 : 電解析出法を用いたグルコース オキシターゼ固定電極の作製, 化学センサ, Vol.33, No.Supplement A, 75-77, 2017年. [EdbClient | EDB] | n/a |
1) | 2,016 | 総説・解説 | Junpei Yamanaka, Yoshihisa Suzuki, Jun Nozawa and Tsutomu Sawada : In-situ observation of colloidal crystallization, Progress in Crystal Growth and Characterization of Materials, Vol.62, No.2, 413-416, Apr. 2016. [EdbClient | EDB] | 95.0% | ||
2) | 2,016 | 総説・解説 | 倉科 昌 : レーダー 無機層状化合物の剥離ナノシートの複合体と機能, 化学と教育, Vol.64, No.9, 446-447, 2016年9月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
3) | 2,016 | 総説・解説 | 安澤 幹人 : 特集(1):臨床検査の次世代分析・試薬の開発, --- 血糖モニタリング用体内埋め込み型バイオセンサの開発 ---, 医療と検査機器・試薬, Vol.39, No.5, 466-469, 2016年10月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
4) | 2,016 | 総説・解説 | 吉田 健, 松林 伸幸, 中原 勝, 魚崎 泰弘 : 超臨界水の振動スペクトルに対する回転運動の影響:密度効果および水素の同位体効果による解析, 高圧力の科学と技術, Vol.26, No.4, 323-332, 2016年12月. [EdbClient | EDB] | 5.0% | ||
5) | 2,016 | 総説・解説 | 鈴木 良尚, 土谷 一眞, 藤原 貴久, 塚本 勝男, 稲富 裕光 : 完全対流停止条件における結晶のらせん成長ステップの前進速度に及ぼす不純物効果, Space Utilization Research, Vol.31, SA6000061011-1-SA6000061011-3, 2017年1月. [EdbClient | EDB] | n/a |
1) | 2,016 | 国際会議 | Mikito Yasuzawa, Jiang Li and Yusuke Fuchiwaki : Fabrication and In Vivo Evaluation of Low-Invasive Patch Type Glucose Sensors, 229th ECS Meeting, San Diego, May 2016. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
2) | 2,016 | 国際会議 | Hidekazu Okamura, T. Mizokawa, N. Katayama, M. Nohara, H. Takagi, Y. Ikemoto and T. Moriwaki : Optical conductivity of excitonic insulator Ta2NiSe5 under high pressure, International Conference on Low Energy Electrodynamics in Solids (Hotel Lafore Biwako, June 2016), Biwako, Jun. 2016. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
3) | 2,016 | 国際会議 | Yoshiaki Taniguchi, Tsubasa Miki, Takanori Mitsuno, Yasuhide Ohno, Masao Nagase, Keiji Minagawa and Mikito Yasuzawa : Hydrophilic Graphene Film by Molecular Functionalization, The 43rd International Symposium on Compound Semiconductor, Jun. 2016. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
4) | 2,016 | 国際会議 | Mikito Yasuzawa, Jiang Li, Yusuke Fuchiwaki, Toshihiko Harada and Noriko Minamimoto : Preparation and evaluation of low-invasive type amperometric glucose sensor, The 16th International Meeting on Chemical Sensors, Jeju, Korea, Jul. 2016. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
5) | 2,016 | 国際会議 | Takahisa Fujiwara, Daido Nakahashi, Shin-ichiro Yanagiya and Yoshihisa Suzuki : Step velocities of glucose isomerase crystals in the presence of hen egg-white lysozyme in solution, 18th International Conference on Crystal Growth and Epitaxy, Nagoya, Aug. 2016. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
6) | 2,016 | 国際会議 | Ryo Suzuki, Takeharu Kishi, Haruhiko Koizumi, Katsuo Tsukamoto, Yasutomo Arai, Seijiro Fukuyama, Yoshihisa Suzuki, Kenichi Kojima and Masaru Tachibana : Characterization of grown-in dislocation in high quality glucose isomerase crystals by synchrotron X-ray topography, 18th International Conference on Crystal Growth and Epitaxy, Vol.468, 299-304, Nagoya, Aug. 2016. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
7) | 2,016 | 国際会議 | Hidekazu Okamura, T. Mizokawa, N. Katayama, M. Nohara, H. Takagi, Y. Ikemoto and T. Moriwaki : Optical study of excitonic insulator Ta2NiSe5 under high pressure, International Conference on High Pressure in Semiconductor Physics (University of Tokyo, August 2016), Tokyo, Aug. 2016. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
8) | 2,016 | 国際会議 | Yoshihisa Suzuki, Takahisa Fujiwara and Shoko Ueta : Protein Crystallization by Slow Evaporation of Precipitant-free Solution in the Presence of Hydrochloric Acid, 18th International Conference on Crystal Growth and Epitaxy, Nagoya, Aug. 2016. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
9) | 2,016 | 国際会議 | Hidekazu Okamura, Takayuki Goto, Y. Ikemoto, T. Moriwaki and Y. Akahama : Infrared study of black phosphorus under high pressure, International Conference on High Pressure in Semiconductor Physics (University of Tokyo, August 2016), Tokyo, Aug. 2016. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
10) | 2,016 | 国際会議 | Katsuo Tsukamoto, Hitoshi Miura, Yoshihisa Suzuki and Izumi Yoshizaki : In-Situ Measurement of Lysozyme Crystal Growth Rate vs Supersaturation with different impurity level in the International Space Station, 18th International Conference on Crystal Growth and Epitaxy, Nagoya, Aug. 2016. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
11) | 2,016 | 国際会議 | Mikito Yasuzawa : Development of Biosensors for Continuous Glucose Monitoring, 2016 Young Chemical Engineer Symposium, Taipei, Sep. 2016. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
12) | 2,016 | 国際会議 | Ken Yoshida, Nobuyuki Matubayasi, Masaru Nakahara and Yasuhiro Uosaki : NMR and MD studies on dynamics in sub- and supercritical water and application to conversion of renewable resources, Joint EMLG/JMLG Annual Meeting 2016, Chania, Sep. 2016. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
13) | 2,016 | 国際会議 | Mikito Yasuzawa, Daisuke Mima, Yusuke Fuchiwaki and Toshihiko Harada : Enzyme-immobilized electrode prepared using cellulose nanofiber, PRiME 2016, Honolulu, Hawaii, USA, Oct. 2016. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
14) | 2,016 | 国際会議 | Taniguchi Yoshiaki, Miki Tsubasa, Mitsuno Takanori, Yasuhide Ohno, Masao Nagase, Keiji Minagawa and Mikito Yasuzawa : Protein adsorption characteristics on bare and phosphorylcholine-modified graphene films on SiC substrate, 29th International Microprocesses and Nanotechnology Conference (MNC2016), No.11P-11-16, Kyoto, Japan, Nov. 2016. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
15) | 2,016 | 国際会議 | Hitoshi Mizuguchi, Keiko Sasaki, Hirokazu Ichinose, Shota Seino, Jun Sakurai, Masamitsu Iiyama, Tatsuro Kijima, Kazuhiro Tachibana, Tatsuo Nishina, Toshio Takayanagi and Junichi Shida : Simultaneous detection system for L-lactate and D-glucose using track-etched microporous membrane electrodes, ASIANALYSIS XIII, Chiang Mai, Dec. 2016. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
16) | 2,016 | 国際会議 | Mikito Yasuzawa, Daisuke Mima, Shunsuke Isoai, Masashi Kurashina, Yusuke Fuchiwaki and Toshihiko Harada : Preparation of Enzyme-Immobilized Film Using Cellulose Nanofibers, 3rd International Forum on Advanced Technologies, 花蓮, Mar. 2017. [EdbClient | EDB] | n/a |
1) | 2,016 | 国内講演発表 | 別役 優太, 倉科 昌, 髙栁 俊夫 : グラフェン懸濁液のミセル動電クロマトグラフィーにおけるポリエチレングリコールの添加効果, 第76回 分析化学討論会, 2016年5月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
2) | 2,016 | 国内講演発表 | 小林 拓真, 髙栁 俊夫, Geoffery Waterhouse, 薮谷 智規 : インバースオパール構造炭素を用いた新規な炭素電極の作製, 第76回 分析化学討論会, 2016年5月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
3) | 2,016 | 国内講演発表 | 伊藤 大地, 髙栁 俊夫 : キャピラリー電気泳動法による分解反応下でのブプロピオンの酸解離反応解析, 第76回 分析化学討論会, 2016年5月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
4) | 2,016 | 国内講演発表 | 岡田 英理子, 髙栁 俊夫 : キャピラリー電気泳動法を用いたエステラーゼの加水分解反応の速度論解析, 第76回 分析化学討論会, 2016年5月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
5) | 2,016 | 国内講演発表 | 橋本 直哉, 髙栁 俊夫, 安澤 幹人, 薮谷 智規 : イオンクロマトグラフィーによるフッ化水素酸とヘキサフルオロケイ酸の同時定量, 第76回 分析化学討論会, 2016年5月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
6) | 2,016 | 国内講演発表 | 石田 亮太, 河野 泰志, 橘 忠彦, 本田 知己, 木島 龍朗, 水口 仁志 : ナノファイバーフィルターを用いる微量ヒ素(III)の目視分析, 第76回分析化学討論会, 2016年5月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
7) | 2,016 | 国内講演発表 | 倉科 昌 : 層状複水酸化物のリン酸イオン吸脱着能の結晶サイズによる制御, 日本海水学会第67年会, 2016年6月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
8) | 2,016 | 国内講演発表 | 吉田 健 : 高温高圧水中のダイナミクス研究:並進・ 回転・振動の分子描像, 九重分子科学セミナー2016, 2016年9月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
9) | 2,016 | 国内講演発表 | 吉田 健 : MDとNMRによる超臨界水中のダイナミクス解析, 化学工学会 第48回秋季大会, 2016年9月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
10) | 2,016 | 国内講演発表 | 山田 洋平, 椋田 千景, 村井 啓一郎, 髙栁 俊夫, 薮谷 智規 : 過酸化水素を溶出液とする水酸化ランタン共沈殿からのオキソ酸金属イオンの回収, 日本分析化学会 第65年会, 2016年9月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
11) | 2,016 | 国内講演発表 | 吉川 直人, 飯島 真充, 木島 龍朗, 髙栁 俊夫, 水口 仁志 : トラックエッチ膜を鋳型とする多孔質電極を用いるコレステロールの迅速検出, 日本分析化学会 第65年会, 2016年9月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
12) | 2,016 | 国内講演発表 | 岡村 英一, 永田 信, 松本 光亮, 坪内 厚志 : YbCu2Ge2およびYbAl2の高圧下における光学伝導度と電子状態, 日本物理学会秋季大会(金沢大学,2016年9月), 2016年9月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
13) | 2,016 | 国内講演発表 | 倉科 昌 : 層状複水酸化物のリン酸イオン吸脱着能の結晶サイズによる制御, 第3回日本海水学会若手会 海水・生活・化学連携シンポジウム, 2016年10月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
14) | 2,016 | 国内講演発表 | 岡村 英一, 後藤 貴之, 坪内 厚志, 岩本 賢尚 : 黒リンの高圧下における赤外分光と電子状態, 第26回日本赤外線学会研究発表会(国立天文台三鷹キャンパス), 2016年10月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
15) | 2,016 | 国内講演発表 | 谷口 嘉昭, 三木 翼, 光野 琢仁, 大野 恭秀, 永瀬 雅夫, 南川 慶二, 安澤 幹人 : 新規合成分子を用いた表面修飾による単結晶グラフェンの親水化, 第8回集積化MEMSシンボジウム, No.25pm4-PM-017, 2016年10月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
16) | 2,016 | 国内講演発表 | 岡村 英一, 後藤 貴之, 坪内 厚志, 岩本 賢尚, 赤浜 祐一 : 黒リンの高圧下における光学スペクトルと電子状態, 第57回高圧討論会(筑波大学), 2016年10月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
17) | 2,016 | 国内講演発表 | 吉川 直人, 飯島 真充, 木島 龍朗, 髙栁 俊夫, 水口 仁志 : アルカンチオール修飾型多孔質金電極の作製とコレステロール検出, 日本化学会中国四国支部大会, 2016年11月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
18) | 2,016 | 国内講演発表 | 水口 仁志, 佐々木 景子, 市瀬 博一, 清野 翔太, 櫻井 淳, 飯山 真充, 木島 龍朗, 立花 和宏, 仁科 辰夫, 髙栁 俊夫, 志田 惇一 : トラックエチ膜フィルター電極システムを用いる乳酸とグルコースの同時定量, 第53回フローインジェクション分析講演会, 2016年11月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
19) | 2,016 | 国内講演発表 | 三木 翼, 荒川 幸弘, 南川 慶二, 安澤 幹人, 今田 泰嗣 : ホスホリルコリン基を有するピレン誘導体の合成, 2016年日本化学会中国四国支部大会, 2016年11月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
20) | 2,016 | 国内講演発表 | 伊藤 大地, 髙栁 俊夫 : キャピラリーゾーン電気泳動法を用いたブプロピオンの分解反応の追跡と分解条件下での酸解離平衡解析, 第36回キャピラリー電気泳動シンポジウム, 2016年11月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
21) | 2,016 | 国内講演発表 | 岡田 英理子, 髙栁 俊夫 : キャピラリー電気泳動法を用いたエステラーゼによる酢酸p-ニトロフェニルの加水分解反応速度の解析, 第36回キャピラリー電気泳動シンポジウム, 2016年11月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
22) | 2,016 | 国内講演発表 | 別役 優太, 水口 仁志, 髙栁 俊夫 : PEGを添加したミセル動電クロマトグラフィーにおけるグラフェン懸濁液の電気泳動, 第36回キャピラリー電気泳動シンポジウム, 2016年11月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
23) | 2,016 | 国内講演発表 | 髙栁 俊夫 : グリーンケミストリーと分析化学, 平成28年度化学教育研究会, 2016年11月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
24) | 2,016 | 国内講演発表 | 髙栁 俊夫, 別役 優太, 水口 仁志 : ポリエチレングリコールを添加したミセル動電クロマトグラフィーにおけるグラフェンの保持挙動とシグナル形状の変化, 第27回クロマトグラフィー科学会議, 2016年11月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
25) | 2,016 | 国内講演発表 | 坪内 厚志, 後藤 貴之, 岡村 英一, 片山 尚幸, 澤 博 : 高圧下におけるTiSe2の赤外分光, 第27回光物性研究会(神戸大学), 2016年12月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
26) | 2,016 | 国内講演発表 | 上原 健志, 安澤 幹人 : セルロースナノファイバーを固定膜に用いた酵素電極の作製と評価, 2016年度 第3回関西電気化学研究会, 2016年12月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
27) | 2,016 | 国内講演発表 | 金井 純子, 森本 恵美, 井上 貴文, 佐々木 千鶴, 北岡 和義, 日下 一也, 浮田 浩行, 岡本 敏弘, 岸本 豊, 出口 祥啓, 久保 智裕, 安澤 幹人, 寺田 賢治, 藤澤 正一郎 : 学生の自己能力評価アンケート調査からみたイノベーション教育の課題, 大学教育カンファレンスin徳島, 2016年12月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
28) | 2,016 | 国内講演発表 | 南川 慶二, 安澤 幹人, 倉科 昌, 荒川 幸弘, 今田 泰嗣, 藤田 眞吾 : 化学実験出張講義への外国人研究者・留学生の参加―グローバル化を目指した高大連携, 大学教育カンファレンス in 徳島, 46-47, 2016年12月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
29) | 2,016 | 国内講演発表 | 岡村 英一, 後藤 貴之, 坪内 厚志, 岩本 賢尚, 赤浜 祐一, 池本 夕佳, 森脇 太郎 : 黒リンの高圧下における赤外スペクトルと電子状態, 日本放射光学会年会(神戸芸術センター), 2017年1月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
30) | 2,016 | 国内講演発表 | 谷口 嘉昭, 三木 翼, 光野 琢仁, 大野 恭秀, 永瀬 雅夫, 南川 慶二, 安澤 幹人 : 分子修飾機能化による SiC 上グラフェンの非特異吸着の抑制, 第64回応用物理学会春季学術講演会(応物2017春), No.15a-B6-7, 15-085-(1pp), 2017年3月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
31) | 2,016 | 国内講演発表 | 大石 昌嗣, 山中 恵介, 山重 寿夫, 服部 将司, 山本 健太郎, 水口 仁志, 渡辺 巌, 内本 喜晴, 太田 俊明 : 金属酸化物電極材料における,Liイオン脱離時の酸素アニオンの電子状態解析, 電気化学会第84回大会(東京) (2017.3.25-27), 1L10, 2017年3月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
32) | 2,016 | 国内講演発表 | 礒合 俊輔, 安澤 幹人, 大野 恭秀, 永瀬 雅夫 : SiC 上グラフェンの電気特性評価, 電気化学会第84回大会, 2017年3月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
33) | 2,016 | 国内講演発表 | 礒合 俊輔, 日裏 健太郎, 丹波 萌, 倉科 昌, 安澤 幹人 : 電解析出法を用いたグルコース オキシターゼ固定電極の作製, 第61回化学センサ研究発表会, 2017年3月. [EdbClient | EDB] | n/a |
1) | 2,016 | その他・研究会 | 後藤 貴之, 坪内 厚志, 岡村 英一, 赤浜 裕一, 池本 夕佳, 森脇 太郎 : 高圧下における黒リンの赤外分光, 第27回光物性研究会(神戸大学), 2016年12月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
2) | 2,016 | その他・研究会 | 金井 純子, 井上 貴文, 日下 一也, 久保 智裕, 安澤 幹人, 寺田 賢治, 藤澤 正一郎 : 創成学習開発センターが支援するプロジェクトマネジメント基礎による創造性教育, 教育シンポジウム2017, 2017年3月. [EdbClient | EDB] | n/a | ||
3) | 2,016 | その他・研究会 | 岡村 英一 : 赤外放射光を用いた高圧下の電子状態研究, 高圧力と量子ビームのマリアージュによる新規物性分野開拓の物質科学研究会(茨城大学水戸キャンパス), 2017年3月. [EdbClient | EDB] | n/a |