! 葉養 正明, 猿田 真嗣 : 学校と地域との新しい関係づくり, --- 「教師の『連携力』をどう高めるか」(78-81),「地域に根ざした総合的な学習の時間の計画·展開」(140-143) ---, 株式会社 教育開発研究所, 東京, 2004年4月. 北神 正行, 猿田 真嗣 : 「リーダーシップ」研修(学校の研修ガイドブックNo.1), --- 「学校の説明責任と情報公開·情報開示」(106-109) ---, 株式会社 教育開発研究所, 東京, 2004年5月. 葉養 正明, 猿田 真嗣 : 学習指導要領の一部改正とこれからの学校教育, --- 「学校の取り組みに対する教育委員会による支援」(172-175) ---, 株式会社 教育開発研究所, 東京, 2004年5月. Kenji Kita, Yasuhiko Kato, Takashi Omoto and Yoneo Yano : Corpus Linguistics: Readings in a Widening Discipline, --- Automatically Extracting Collocations from Corpora for Language Learning ---, Continuum International Publishing, London, Aug. 2004. 高階 玲治, 猿田 真嗣 : 誰もが活用したい「学校の自己評価·外部評価」100の実践ポイント, --- 「学校評議員の行う学校評価の具体例」(232-233) ---, 株式会社 教育開発研究所, 東京, 2004年10月. 葉養 正明, 猿田 真嗣 : 2学期制の工夫と効果的な運用, --- 「2学期制について保護者に,どう趣旨説明をするか」(90-93),「2学期制を生かす地域との連携のポイント」(94-97) ---, 株式会社 ぎょうせい, 東京, 2004年10月. 田中 俊夫, 小原 繁 : くらしの中の健康運動(改訂), 株式会社 大学教育出版, 岡山, 2004年11月. 曾田 紘二, 樫田 美雄, 杉山 茂, 野村 昌弘, 北 研二, 山本 真由美, 前田 朋彦 : レポート作成指導ハンドブック, --- 徳島大学FD推進ハンドブック.第3号,第9巻 ---, 大学開放実践センター, 徳島, 2005年1月. 森田 秀芳, 若泉 誠一, 宮田 政徳, 桂 修治, 森 健治, 中條 信義, 樋口 富彦, 原口 雅宣, 大橋 眞, 松浦 健二 : 授業改善のための実例集ハンドブック, 大学開放実践センター, 徳島, 2005年1月. 吉田 敦也 : 世界思想社, 2005年2月. 中村 豊 : 縄文時代, 神山町役場, 徳島県神山町, 2005年3月. Yoko Uwate, Yoshifumi Nishio, Tetsushi Ueta, Tohru Kawabe and Tohru Ikeguchi : Performance of Chaos and Burst Noises Injected to the Hopfield NN for Quadratic Assignment Problems, IEICE Transactions on Fundamentals of Electronics, Communications and Computer Sciences, Vol.E87-A, No.4, 937-943, 2004. 中村 豊 : 弥生時代前期末·中期初頭を考える, --- 東四国の視点から ---, 古代文化, Vol.56, No.4, 22-30, 2004年. Shigeki Tsuji, Tetsushi Ueta, Hiroshi Kawakami and Kazuyuki Aihara : A design method of bursting using 2-parameter bifurcation diagrams in FitzHugh-Nagumo model, International Journal of Bifurcation and Chaos, Vol.14, No.7, 2241-2252, 2004. Kuniyoshi Abe, Shao-Liang Zhang, Taketomo Mitsui and Cheng-Hai Jin : A Variant of the ORTHOMIN(2) Method for Singular Linear Systems, Numerical Algorithms, Vol.36, No.3, 189-202, 2004. 柘植 覚, 獅々堀 正幹, 黒岩 眞吾, 北 研二 : Non-negative Matrix Factorizationを用いたベクトル空間情報検索モデルの次元削減手法, 電気学会論文誌C (電子,情報,システム部門誌), Vol.124, No.7, 1500-1506, 2004年. 佐野 雅彦, 松浦 健二, 上田 哲史, 大恵 俊一郎 : セキュリティポリシ構築におけるデータベース支援に関する考察, 学術情報処理研究, Vol.8, No.8, 25-32, 2004年. 猿田 真嗣 : 生涯学習機関としての大学, --- 大学教育の拡張と体系化に関する一考察 ---, 教育制度学研究, No.11, 6-19, 2004年. Fei Yuan, Hiroyuki Mitsuhara, Kazuhide Kanenishi and Yoneo Yano : A Web-based Collaborative Authoring System for Web Educational Material based on Evolutionary Information Sharing Approach, Japanese Society for Information and Systems in Education Magazine, Vol.4, No.1, 24-36, 2005. 柘植 覚, 黒岩 眞吾, 獅々堀 正幹, 北 研二 : ETSI標準分散音声認識フロントエンドにおける入力系の周波数特性正規化手法, 電気学会論文誌C (電子,情報,システム部門誌), Vol.125, No.1, 120-127, 2005年. 森川 富昭, 松浦 健二, 金西 計英, 森口 博基, 西野 瑞穗, 有田 憲司, 矢野 米雄 : シラバスに基づくe-Learningシステムを用いた医学·歯学系教育におけるFTF·CMCハイブリッド型授業実践, 日本教育工学会論文誌, Vol.28, No.3, 263-274, 2005年. 前田 健一 : 自動健診システムの開発とICカードの利用, CAMPUS HEALTH, Vol.42, No.2, 21-25, 2005年. 武久 美奈子, 友竹 正人, 石川 静江, 早渕 純子, 佐藤 八重子, 石元 康仁, 前田 健一, 湊 義博, 大森 哲郎 : 女子大学生の月経前緊張症, --- アンケート調査より ---, CAMPUS HEALTH, Vol.42, No.2, 99-104, 2005年. 大橋 眞, 中恵 真理子, 桐山 聰 : 情報教育を創成学習の場にするためには?, --- 初年度情報教育における徳島大学生物系学科の課題 ---, 大学教育研究ジャーナル, Vol.2, No.1, 36-44, 2005年. 西本 真琴, 松木 均, 金品 昌志, 佐竹 弘, 長山 和史, 秦 隆志 : 不飽和アシル鎖を持つリン脂質二分子膜への局所麻酔薬の分配, 麻酔と蘇生, Vol.41, No.1, 43-46, 2005年. 松岡 和彦, 谷岡 康弘, 秦 隆志, 佐竹 弘, 松木 均, 金品 昌志 : 脂質二分子膜への局所麻酔薬の分配に及ぼすコレステロールの影響, 麻酔と蘇生, Vol.41, No.1, 17-20, 2005年. 曾田 紘二, 廣渡 修一 : 教養教育再興に向けての一考察, --- アメリカ的系譜と日本での政策的背景 ---, 大学教育研究ジャーナル, Vol.2, 1-12, 2005年. 大石 寧子 : 留学生センターの在り方と日本語教育, 留学交流, Vol.16, No.5, 10-13, 2004年. 坂田 浩, 前田 有香 : 異文化発達質問紙(IDI)を用いた多様性トレーニング効果の検証, 徳島大学留学生センター紀要, Vol.1, No.1, 1-18, 2005年. 定森 秀夫 : 考古学からみた加耶, 古代を考える 日本と朝鮮, 172-201, 2005年. 猿田 真嗣 : 大学公開講座による学習成果の評価·認定システムの展望, 徳島大学大学開放実践センター紀要, Vol.15, 11-27, 2005年. 中原 計 : 出土状況からみた弥生時代木製品の製作, 待兼山考古学論集, 175-198, 2005年. 定森 秀夫 : 陶質土器からみた渡来文化, シンポジウム渡来文化をさぐる―講演・報告要旨―, 9-26, 2005年. 大石 寧子 : 終日一教員担当制の引き出す学習環境の安定と言語運用能力の係わり, 日本語教育方法研究会会誌, Vol.12, No.1, 4-5, 2005年. 中村 豊 : 学界動向四国地方, 縄文時代, No.15, 264-266, 2004年. Takuji Kousaka, Yoshihito Yasuhara, Tetsushi Ueta and Hiroshi Kawakami : Experimental Realization of Controlling Chaos in the Periodically Switched Nonlinear Circuit, International Journal of Bifurcation and Chaos, Vol.14, No.10, 3655-3660, 2004. 中村 豊 : 徳島の弥生「低地」集落, --- 吉野川下流域を中心に ---, 弥生社会の群像, 21-40, 2004年. 中村 豊 : 考古学からみた喜田貞吉の再評価, 第28回徳島地方史研究会公開研究大会「喜田貞吉を考える」, 7-12, 2005年. 池上 泰弘 : 徳島大学地域共同研究センターニュース, STEPテクノ情報, Vol.10, No.1, 24, 2004年7月. 中村 豊 : 喜田貞吉再考, --- 法隆寺再建論に寄せて ---, 徳島新聞, 2004年7月. 松木 均, 佐竹 弘, 金品 昌志 : 局所麻酔作用のモデル研究, --- 界面化学的手法による作用機構の解明 ---, 表面, Vol.42, No.12, 353-371, 2004年12月. 池上 泰弘 : 徳島大学地域共同研究センターニュース, STEPテクノ情報, Vol.10, No.2, 22, 2005年1月. 中原 計 : 幕末期の庭園遺構の発見, --- 新蔵地域国際交流プラザ地点の発掘調査 ---, 徳大広報とくとーく, Vol.118, 12, 2005年1月. Lu Xin, Liu Qiong and Shunichiro Oe : Recognizing Non-rigid Human Actions Using Joints Tracking in Space-time, Proceedings of International Conference on Information Technology, 620-625, Las Vegas, Apr. 2004. Tetsushi Ueta and Hiroshi Kawakami : An aspect of oscillatory conditions in linear systems and Hopf bifurcations in nonlinear systems, Proc. NDES2004, 352-355, Evora, Portugal, May 2004. Shigeki Tsuji, Tetsushi Ueta, Hiroshi Kawakami and Kazuyuki Aihara : Bifurcations in current coupled BVP oscillators, Proc. NDES2004, 348-351, Evora, Portugal, May 2004. Kenji Matsuura, Kazuhide Kanenishi, Tomiaki Morikawa and Yoneo Yano : Flexible participation for collaborative learning in an asynchronous and semi-synchronous context, Proceedings of ED-MEDIA2004, 1518-1523, Lugano, Jun. 2004. Raymond David, Kazuhide Kanenishi, Kenji Matsuura and Yoneo Yano : IP Videoconferencing in Distance Education: Ideas for a Successful Integration, Proceedings of ED-MEDIA2004, 4179-4185, Lugano, Jun. 2004. Hiroyuki Mitsuhara, Kazuhide Kanenishi and Yoneo Yano : Learning Process Sharing for Educational Modification of the Web, Proceedings of ED-MEDIA2004, 1187-1192, Lugano, Jun. 2004. Yasuo Miyoshi, Youji Ochi, Kazuhide Kanenishi, Ryo Okamoto and Yoneo Yano : An Illustrative-Sentences Search Tool Using Phrase Structure ``SOUP'', Proceedings of ED-MEDIA2004, 1193-1199, Lugano, Jun. 2004. Tetsushi Ueta, Yu Toyosaki, Shigeki Tsuji and Takuji Kousaka : Partial delayed feedback control and its DSP implementation, Prod. MWSCAS'04, 629-632, Hiroshima, Jul. 2004. Sang-Ho Hyon, X Jiang, Takashi Emura and Tetsushi Ueta : Passive running of planar 1/2/4-legged robots, Proc. IEEE/RS IROS, 3532-3539, Sendai, Sep. 2004. Sang-Ho Hyon, Takashi Emura and Tetsushi Ueta : Detection and stabilization of hybrid periodic orbits of passive running robots, Proc. Mechatronics and Robotics, 1309-1314, Archen, Germany, Sep. 2004. Lu Xin and Shunichiro Oe : Dynamic Scenes Synthesis using Integration of Robust Tracking and View Morphing, Proceedings of 10th International Conference on Virtual Systems and Multimedia, 738-745, Oogaki Japan, Nov. 2004. Kenji Matsuura, Kazuhide Kanenishi, Tomiaki Morikawa, Masahiko Katayama, Yasuo Miyoshi and Yoneo Yano : Adaptive Synchronization of Learning Media among Semi-synchronous Learners, Proceedings of E-Learn2004, Vol.1, 2829-2834, Washington, D.C., Nov. 2004. Satoru Tsuge, Shingo Kuroiwa, Masami Shishibori, Kenji Kita and Fuji Ren : Evaluation of frequency characteristic normalization method with multiple reference cepstrum on the Japanese newspaper article sentences speech corpus, Proceedings of the third International Conference on Information, 199-202, Tokyo, Nov. 2004. Hiroaki Ogata, Ryo Akamatsu, Hiroyuki Mitsuhara, Yoneo Yano, Kenji Matsuura, Kazuhide Kanenishi, Yasuo Miyoshi and Tomiaki Morikawa : TANGO: Supporting Vocabulary Learning with RFID tags, Electronic proceedings of International Workshop Series on RFID, Tokyo, Nov. 2004. Tetsushi Ueta, Takuji Kousaka, Tohru Kawabe and Sang-Ho Hyon : Partial External Force Control for Piecewise Smooth Dynamical Systems, Proc. of 2004 IASTED CSS, Clearwater, Florida, Nov. 2004. YUE MA, Takuji Kousaka, Chi K. Tse and Hiroshi Kawakami : General Consideration for Modeling and Analyzing Switched Dynamical Systems, Proceedings of International Symposium on Nonlinear Theory and its Applications 2004, 59-62, Fukuoka, Nov. 2004. Lu Xin and Shunichiro Oe : Recognizing and Modeling Non-rigid Human Body Actions in Space-time, Proceedings of Third International Conference on Image and Graphics, 501-506, Hong Kong, Dec. 2004. YUE MA and Hiroshi Kawakami : Control of Bifurcation in DC/DC PWM Switching Converters, Proceedings of 8th International Conference on Control, Automation, Robotics and Vision 2004, 1421-1426, Kunming, Dec. 2004. David Colin Raymond, Veronique Baudin, Kazuhide Kanenishi, Thierry Gayraud, Kenji Matsuura, Michel Diaz and Yoneo Yano : Distant e-Learning Using Synchronous Collaborative Environment "Platine", Proceedings of IEEE MSE, 88-95, USA, Dec. 2004. Hiroyuki Mitsuhara, Kazuhide Kanenishi and Yoneo Yano : ADAPTIVE LINK GENERATION FOR MULTIPERSPECTIVE THINKING IN WEB-BASED EXPLORATORY LEARNING, Proceedings of the IADIS International Conference on Cognition and Exploratory Learning in Digital Age (CELDA 2004), 216-223, Lisbon, Portugal, Dec. 2004. Takao Hanabusa, Satoshi Kiriyama and Dohoon Shin : Activitiy of the center for innovation and creativity development, Proceedings of SICE 2005, 2005. Lu Xin and Shunichiro Oe : View interpolation and synthesis by KLT feature tracker, Proceedings of 17th Annual Symposium Electronic Imaging Science and Technology, 182-190, San Jose, USA, Jan. 2005. Lu Xin, Shunichiro Oe and Liu Qiong : Multiple Data Associations in Robust Visual Tracking, Proceedings of 11th Japan-Korea Joint Workshop on Frontiers of Computer Vision, 109-114, Gwangju, Korea, Jan. 2005. Atsushi Tanaka, Lu Xin and Shunichiro Oe : Teacher Tracking System for Digital Contents using PZT Camera, Proceedings of 11th Japan-Korea Joint Workshop on Frontiers of Computer Vision, 290-295, Gwangju, Korea, Jan. 2005. Ken'ichi Fujimoto, Yoshio Tanaka and Hiroshi Kawakami : Stabilization of Unstable Periodic Motion Existed in an Inverted Pendulum using Discrete Controllers, Proc. of 2005 RISP International Workshop on Nonlinear Circuits and Signal Processing, 491-494, Honolulu, Mar. 2005. Shigeki Tsuji, Tetsushi Ueta, Hiroshi Kawakami and Kazuyuki Aihara : Spatio-Temporal Complex Behavior in Inhibitory Modified BVP Neurons Connected by Gap-Junction, Proc. NCSP2005, 29-32, Honolulu, Mar. 2005. Hiroki Yoshii, Tetsushi Ueta and Hiroshi Kawakami : A New Scheme for Construction of 3D Bifurcation Diagrams, Proc. of NCSP2005, 65-68, Honolulu, Mar. 2005. Yusuke Nishiuchi, Shigeki Tsuji, Tetsushi Ueta and Hiroshi Kawakami : On Synchronization in Cross Coupled BVP Oscillators, Proc. NCSP2005, 109-112, Honolulu, Mar. 2005. Yu Toyosaki, Takuji Kousaka, Tetsushi Ueta and Sang-Ho Hyon : Partial Delayed Feedback Control for Autonomous System, Proc. of NCSP2005, 483-486, Honolulu, Mar. 2005. 矢野 米雄, 松浦 健二, 柳田 益造 : 感性共有による音楽学習を対象とした協調的学習環境の設計, AFIIS Symposium 2003 論文集, 116-120, 2004年4月. 丸山 真史, 中原 計, 寺前 直人, 山崎 健 : 近世における大坂,京都の水産物利用, --- -久留米藩蔵屋敷跡出土の資料を中心に- ---, 有限責任中間法人 日本考古学協会第70回総会研究発表要旨, 190-193, 2004年5月. ポンスー プラシット, 寺田 賢治, 大恵 俊一郎, 柏木 利幸 : カラーヒストグラムを用いたステレオ画像の対応点探索法, 第10回画像センシングシンポジウム, No.F-1, 285-290, 2004年6月. 佐竹 弘, 生駒 良雄, 池上 泰弘, 三輪 惠 : 研究成果の育成マネージメントシステムの構築, 産学連携学会第2回大会講演予稿集, 72-73, 2004年6月. 佐竹 弘, 大塩 誠二, 齋藤 史郎, 三輪 惠, 山下 菊治 : 事業化支援体制の構築-徳島大学ベンチャープラットフォーム, 産学連携学会第2回大会講演予稿集, 34-35, 2004年6月. 新田 雄一, 市川 竜也, 松山 和渡, 河上 希, 石村 和敬, 生駒 良雄, 福井 裕行 : 胎盤におけるヒスタミンH1受容体の発現(第105回日本薬理学会近畿部会), 日本薬理学雑誌, Vol.124, No.2, 29P, 2004年6月. 片山 雅彦, 松浦 健二, 金西 計英, 仁木 啓司, 矢野 米雄 : 非同期仮想教室内の半同期学習者個々の学習文脈に基づく同期化支援, 教育システム情報学会第29回全国大会, 299-300, 2004年8月. 松岡 秀朗, 金西 計英, 光原 弘幸, 松浦 健二, 緒方 広明, 矢野 米雄 : 演習問題自動生成システムのための領域知識の構成について, 教育システム情報学会第29回全国大会, 479-480, 2004年8月. 山根 直之, 金西 計英, 松浦 健二, 光原 弘幸, 緒方 広明, 矢野 米雄 : スケジュール管理を中心にした学会·イベント等の支援について, 教育システム情報学会第29回全国大会, 481-482, 2004年8月. Sanghoo Hyon, Suguru Emura and Tetsushi Ueta : elayed feedback control of one-legged passive running robot, Proc. of SICE Annual Conference, 949-954, Aug. 2004. 中村 嘉宏, 光原 弘幸, 金西 計英, 矢野 米雄 : Web上での学習活動を再現·共有するWBLシステム, 教育システム情報学会第29回全国大会講演論文集, 477-478, 2004年8月. 熊田 充, 中村 嘉宏, 光原 弘幸, 金西 計英, 矢野 米雄 : Webの教材化を指向したWBLシステムにおけるリフレクション支援, 教育システム情報学会第29回全国大会講演論文集, 303-304, 2004年8月. 三好 康夫, 金西 計英, 岡本 竜, 越智 洋司, 矢野 米雄 : 語句用法の知識定着のための復習契機を気付かせるフレームワークの提案, 教育システム情報学会第29回全国大会講演論文集, 347-348, 2004年8月. 上田 哲史, 高坂 拓司, 河辺 徹, 玄 相昊 : 部分的外力印加法によるカオス制御, 年度電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集, Vol.A, No.2-14, 2004年9月. 西内 悠祐, 上田 哲史, 川上 博 : ネットワークルータの輻輳制御における非線形性の導入, 電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集, Vol.A, 2004年9月. 豊崎 優, 辻 繁樹, 上田 哲史, 高坂 拓司 : 部分的遅延制御と部分的外力印加制御の組合せによるカオス制御, 電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集, Vol.A, 2004年9月. 金西 計英, 松浦 健二, 緒方 広明, 光原 弘幸, 三好 康夫, 森川 富昭, 矢野 米雄 : 徳島大学におけるe-Learningの運用管理について, 日本教育工学会第20回全国大会講演論文集, 145-148, 2004年9月. 小東 伸行, 松浦 健二, 三好 康夫, 矢野 米雄, 柳田 益造 : 感性共有に基づく協調的音楽鑑賞支援に関する研究, 日本教育工学会第20回全国大会講演論文集, 901-902, 2004年9月. 三木 雅史, 金西 計英, 松浦 健二, 光原 弘幸, 緒方 広明, 矢野 米雄 : WeBookLink: リンク情報を有効活用した知識共有支援, 日本教育工学会第20回全国大会講演論文集, 939-940, 2004年9月. 生駒 良雄, 佐竹 弘, 池上 泰弘, 三輪 惠 : 研究成果の育成マネージメントシステム構築に関する研究, 生体医工学, Vol.42, No.Suppl. 2, 227, 2004年11月. 吉永 哲哉, 津元 国親, 飯田 仁, 川上 博 : サーカディアンリズムの結合振動子モデルと時計遺伝子モデルの分岐解析, 生体医工学, Vol.42, No.2, 178, 2004年11月. 森川 富昭, 森口 博基, 西野 瑞穗, 有田 憲司, 松浦 健二, 能瀬 高明, 矢野 米雄 : Development of Medical e-Learning system based on syllabus, 医療情報学24回連合大会論文集, 1068-1069, 2004年11月. 中原 計 : 木質遺物からみた高地性集落, 第18回古代学協会四国支部大会徳島大会 発表要旨集 弥生社会の群像‐高地性集落の実態‐, 55-65, 2004年12月. 中村 豊 : 徳島の弥生「低地」集落, --- 吉野川下流域を中心に ---, 弥生社会の群像, 21-40, 2004年12月. 大石 寧子 : 「終日一教員担当制の引き出す学習環境の安定と言語運用の係わり」, 日本語教育方法研究会誌, Vol.12, No.1, 4-5, 2005年2月. 藤本 憲市, 田中 芳夫, 川上 博 : 倒立振子における不安定周期運動の安定化可能領域についての考察, 電気学会全国大会講演論文集, Vol.3, 37, 2005年3月. 小泉 大地, 大西 正裕, 柘植 覚, 獅々堀 正幹, 北 研二 : 言語メタデータに基づく画像コンテンツの検索, 言語処理学会第11回年次大会, 2005年3月. 中原 計 : 植生から見た瓜生堂遺跡周辺の自然環境, 瓜生堂遺跡の最新研究ミニシンポジウム, 3-4, 2005年3月. 柘植 覚, 獅々堀 正幹, 北 研二, 任 福継, 黒岩 眞吾 : 長·短期間における音声の話者内変動に関する検討, 日本音響学会 春季研究発表会, 129-130, 2005年3月. 中村 豊 : 考古学からみた喜田貞吉の再評価, 第28回徳島地方史研究会公開研究大会「喜田貞吉を考える」, 7-12, 2005年3月. 松浦 健二, 上田 哲史, 佐野 雅彦, 大恵 俊一郎 : 大学におけるISMS準拠のセキュリティポシリ策定に関する一考察, 情報処理学会研究報告, Vol.2004-DSM-33, 59-64, 2004年5月. 玄 相昊, 江村 超, 上田 哲史 : 脚式走行ロボットにおける非線形振動, 電子情報通信学会技術研究報告, Vol.NLP2004, No.50, 47-52, 2004年5月. 豊崎 優, 上田 哲史, 辻 繁樹, 高坂 拓司 : 部分的遅れ制御とそのDSP実装, 電子情報通信学会技術研究報告, Vol.NLP2004, No.14, 23-28, 2004年6月. 辻 繁樹, 上田 哲史, 川上 博, 合原 一幸 : 電気シナプスと抑制性シナプスによって結合される 変形BVPニューロンモデルにみられる同期現象について, 電子情報通信学会技術研究報告, Vol.NLP2004, No.84, 49-54, 2004年11月. 好井 浩喜, 上田 哲史, 川上 博 : ニュートンホモトピー法を応用した3次元分岐局面の構成法について, 電子情報通信学会技術研究報告, Vol.NLP2004, No.91, 15-20, 2005年1月. 袁 飛, 光原 弘幸, 金西 計英, 矢野 米雄 : 競合的情報共有アプローチによるWeb教材オーサリングシステム, 教育システム情報学会研究報告, Vol.19, No.4, 51-56, 2005年1月. 飯田 仁, 吉永 哲哉, 川上 博 : サーカディアン振動子モデルにみられる同期化リズムの等位相差集合の解析, 電子情報通信学会技術研究報告, Vol.NLP2004-89, 5-8, 2005年1月. 西内 悠祐, 上田 哲史, 太田 能 : 非線形曲線を導入したネットワークルータにおける輻輳制御, 電子情報通信学会技術研究報告, Vol.NLP2004, No.107, 43-48, 2005年1月. 中原 計 : 樹種同定の方法とその利用, 考古ファーラム蔵本発表資料, 2005年2月. 松浦 健二 : ED-MEDIA2005報告, 教育システム情報学会誌, Vol.22, No.4, 300-301, 2005年. 桐山 聰, 日下 一也, 英 崇夫 : 動きはじめた創成学習―徳島大学創成学習開発センターの活動, 大学教育研究ジャーナル(徳島大学), No.2, 95-106, 徳島, 2005年3月. 全国生涯学習市町村協議会·第1分科会, 猿田 真嗣 : 継続的な地域づくりの「仕組み」に関する調査研究報告書(文部科学省生涯学習政策局「生涯学習施策に関する調査研究」委託事業), --- 「事例調査:愛媛県新居浜市」(60-63),「高知県地域支援企画員制度」(72-74),「新居浜芸術文化市民の会」(92-93) ---, 静岡, 2005年3月. 定森 秀夫, 根津 寿夫, 金原 正明, 金原 正子 : 常三島遺跡1, --- 工学部電気電子棟地点 ---, 徳島大学埋蔵文化財調査報告書, Vol.2, 徳島, 2005年3月. 中村 豊, 渡辺 誠, 山田 正興, 中尾 賢一, 福家 清司, 茨木 靖, 和佐野 喜久生, 小田 寛貴 : 庄(庄・蔵本)遺跡, --- 徳島大学蔵本団地体育館建設に伴う発掘調査報告書 ---, 徳島, 2005年3月. Hiroaki Ogata, Kenji Matsuura and Yoneo Yano : Computer Support for Synchronous Asynchronous and Blended Awareness in Collaborative Learning, Ohmsha/IOS Press, Tokyo, Jul. 2005. 北神 正行, 猿田 真嗣 : 学校の情報提供·外部評価アイデア事例集(学校が変わる!厳選·管理職のためのアイデア事例集No.3), --- 「学校の情報提供にはどのような内容があるか」(24-27) ---, 株式会社 教育開発研究所, 東京, 2005年9月. 上田 崇仁 : 第Ⅱ部第四章 朝鮮でラジオは何を教えたのか, --- ラジオを利用した「国語」教育 ---, 勉誠出版, 東京, 2006年3月. Munehisa Sekikawa, Naohiko Inaba, Tetsuya Yoshinaga and Hiroshi Kawakami : Collapse of duck solution in a circuit driven by an extremely small periodic force, Electronics and Communications in Japan, Part 3 : Fundamental Electronic Science, Vol.88, No.4, 51-59, 2005. 持橋 大地, 菊井 玄一郎, 北 研二 : 言語表現のベクトル空間モデルにおける最適な計量距離, 電子情報通信学会論文誌(D-II), Vol.J88-D-II, No.4, 747-756, 2005年. 戸川 聡, 金西 計英, 矢野 米雄 : WAVISABI:Web閲覧特性に基づく管理者支援のための利用動向可視化システム, 情報処理学会論文誌, Vol.46, No.4, 985-994, 2005年. Kunichika Tsumoto, Tetsuya Yoshinaga and Hiroshi Kawakami : Bifurcation of synchronization phenomena observed in a coupled neuron model for circadian clock rhythms, Systems and Computers in Japan, Vol.36, No.8, 1-14, 2005. 中村 豊 : 列島西部における石棒の終末, --- 縄文晩期後半における東西交流の一断面 ---, 縄文時代, No.16, 95-110, 2005年. Takuji Kousaka, Tetsushi Ueta, YUE MA and Hiroshi Kawakami : Bifurcation analysis of a piecewise smooth system with non-linear characteristics, International Journal of Circuit Theory and Applications, Vol.33, No.4, 263-279, 2005. David Colin Raymond, Kazuhide Kanenishi, Kenji Matsuura, Veronique Baudin, Thierry Gayraud, Yoneo Yano and Michel Diaz : A Model for Content and Communication Management in Synchronous Learning, Journal of Educational Technology & Society, Vol.8, No.3, 187-205, 2005. 羅 辛, 邰 暁英, 獅々堀 正幹, 北 研二 : Image Database Retrieval Based on Relevance Feedback by Feature Space Warping, 計算机科学, Vol.32, No.7, 235-238, 2005年. Toshihiko Hattori, Tsutom Hasuike and Seiichi Wakaizumi : Flavor Changing Neutrino Interactions and CP Violation in Neutrino Oscillations, Progress of Theoretical Physics, Vol.114, No.2, 439-449, 2005. YUE MA, Chi K. Tse, Takuji Kousaka and Hiroshi Kawakami : Connecting border collision with saddle-node bifurcation in switched dynamical systems, IEEE Transactions on Circuits and Systems II: Express Briefs, Vol.52, No.9, 581-585, 2005. 山崎 奈穂, 松岡 和彦, 長山 和史, 秦 隆志, 松木 均, 佐竹 弘, 金品 昌志 : イオン選択電極法による脂質二分子膜の相転移観測, 分析化学, Vol.54, No.10, 975-978, 2005年. 黒岩 眞吾, 柘植 覚, 獅々堀 正幹, 任 福継, 北 研二 : Simple PCAを用いたベクトル空間情報検索モデルの次元削減, 電気学会論文誌C (電子,情報,システム部門誌), Vol.125, No.11, 1773-1779, 2005年. Hiroyuki Mitsuhara, Kazuhide Kanenishi and Yoneo Yano : Bookmark Sharing for Learning Path Navigation Provided as Web Search Support, The Journal of Information and Systems in Education, Vol.5, No.1, 55-65, 2006. Kunichika Tsumoto, Hiroyuki Kitajima, Tetsuya Yoshinaga, Kazuyuki Aihara and Hiroshi Kawakami : Bifurcations in Morris-Lecar neuron model, Neurocomputing, Vol.69, No.4-6, 293-316, 2006. David Colin Raymond, Kazuhide Kanenishi, Kenji Matsuura and Yoneo Yano : Feasibility of videoconference-based lectures over the internet, International Journal of Learning Technology, Vol.2, No.1, 5-27, 2006. Takuji Kousaka, Tetsushi Ueta, YUE MA and Hiroshi Kawakami : Control of chaos in a piecewise smooth nonlinear system, Chaos, Solitons & Fractals, Vol.27, No.4, 1019-1025, 2006. Yusuke Nishiuchi, Tetsushi Ueta and Hiroshi Kawakami : Stable torus and its bifurcation phenomena in a Three-Dimensional Autonomous Circuit, Chaos, Solitons & Fractals, Vol.27, No.4, 941-951, 2006. Satoru Tsuge, Masami Shishibori, Fuji Ren, Kenji Kita and Shingo Kuroiwa : Specific Speaker's Japanese Speech Corpus over Long and Short Time Periods, Advances in Natural Language Processing Research in Computing Science, Vol.18, 115-124, 2006. 光原 弘幸, 能瀬 高明, 三好 康夫, 緒方 広明, 矢野 米雄, 松浦 健二, 金西 計英, 森川 富昭 : 徳島大学におけるe-Learningのシステム開発・運用・実践, 日本教育工学会論文誌, Vol.29, No.3, 425-434, 2006年. 松浦 健二, 金西 計英, 三好 康夫, 矢野 米雄 : 授業アーカイブ型e-Learningシステムにおける簡易試験を用いた受講前・中・後の学習支援環境の試作, 日本教育工学会論文誌, Vol.29, No.3, 251-259, 2006年. YUE MA, Chi K. Tse, Takuji Kousaka and Hiroshi Kawakami : General Consideration for Modeling and Bifurcation Analysis of Switched Dynamical Systems, International Journal of Circuit Theory and Applications, Vol.28, No.3, 2006. 味岡 四郎, 柘植 覚, 獅々堀 正幹, 北 研二 : 順位キューを用いた多次元データの高速近傍検索アルゴリズム, 電気学会論文誌C (電子,情報,システム部門誌), Vol.126, No.3, 353-360, 2006年. Kunichika Tsumoto, Tetsuya Yoshinaga, Hitoshi Iida, Hiroshi Kawakami and Kazuyuki Aihara : Bifurcations in a mathematical model for circadian oscillations of clock genes, Journal of Theoretical Biology, Vol.239, No.1, 101-122, 2006. 桐山 聰, 小西 正暉, 英 崇夫 : プランニングに必要な能力の測定, 工学教育, Vol.54, No.2, 110-115, 2006年. 大石 寧子 : 「国際協力という視点から見た留学生の日本語教育とその実践例」, 多摩留学生教育研究論集, No.5, 59-64, 2006年. 三好 康夫, 大家 隆弘, 上田 哲史, 廣友 雅徳, 矢野 米雄, 川上 博 : EDBを利用した学習経路探索を支援するeシラバスシステムの構築, 大学教育研究ジャーナル, No.3, 1-9, 2006年. 廣渡 修一, 曾田 紘二, 若泉 誠一, 森田 秀芳, 宮田 政徳, 川野 卓二, 神藤 貴昭 : 2005年度徳島大学全学FD推進プログラム実施報告, 大学教育研究ジャーナル, Vol.3, 75-87, 2006年. 神藤 貴昭 : 徳島大学全学FDプログラムに関するアンケート報告―FD基礎プログラム・FDリーダーワークショップについて―, 大学教育研究ジャーナル, Vol.3, No.3, 66-74, 2006年. 中原 計 : 古墳時代後期における葬送儀礼の系譜, --- -須恵器内検出有機物の検討- ---, 井ノ内稲荷塚古墳の研究, 473-498, 2005年. 猿田 真嗣 : 分権化政策と社会教育改革の論理, 教育と文化, No.39, 59-66, 2005年. 中村 豊 : 縄文・弥生集落の地域的展開, --- 鮎喰川流域のフィールドから ---, 立命館大学考古学論集, No.4, 35-46, 2005年. 定森 秀夫 : 岩橋前山A46号墳出土の新羅系陶質土器, 紀伊考古学研究, No.8, 22-32, 2005年. 定森 秀夫 : 大陸文化の波及と阿波の古墳時代, アワコウコ楽講座『古墳時代の阿波』, 1-21, 2005年. 坂田 浩 : 「聞き手」からの英語スピーキング指導の可能性, 徳島大学留学生センター紀要, Vol.2, No.2, 1-11, 2006年. 廣渡 修一 : 大学開放の方向論をめぐる覚書:公開講座の位相を焦点として, 徳島大学大学開放実践センター紀要, Vol.16, 1-15, 2006年. 齊藤 隆仁, 佐藤 高則, 大橋 眞, 桐山 聰 : 創成学習「つたえること」と「ものづくり」, 大学教育研究ジャーナル, No.3, 58-65, 2006年. 東 潮, 中原 計, 石村 友規, 大谷 育恵, 松浦 稔 : 徳島市八人塚古墳測量調査報告, 徳島大学総合科学部人間社会文化研究, No.13, 61-83, 2006年. 中村 豊, 松下 師一, 石尾 一仁 : 地方史研究の可能性,阿波・徳島からの発信, --- 公開研究大会「よみがえれ阿波の歴史家シリーズ」(全3回を終えて) ---, 史窓, No.36, 51-70, 2006年. 中村 豊 : 考古学からみた喜田貞吉の評価, 史窓, No.36, 20-25, 2006年. 大石 寧子 : 「日本語教育と地域・学生サポーターとの係わり」, 「徳島大学留学生センター紀要」, Vol.1, No.1, 30-36, 2006年. Tetsushi Ueta and Hiroshi Kawakami : Chaos in cross-coupled BVP oscillators, International Journal of Bifurcation and Chaos, Vol.15, No.10, 3359-3366, 2005. 中村 豊 : 2004年出土の木簡 徳島・常三島遺跡, 木簡研究, No.27, 192-193, 2005年. 猿田 真嗣 : 年度初めに,学校の教育目標,経営目標,重点目標を保護者に分かりやすく伝えるために,どのように工夫すればよいのか?, 総合教育技術, Vol.60, No.1, 86-87, 2005年4月. 池上 泰弘 : 徳島大学産学官連携プラザ, STEPテクノ情報, Vol.11, No.1, 22-23, 2005年8月. 定森 秀夫 : 日本古代史大辞典, --- 加耶土器 新羅土器 玉田古墳群 大成洞古墳群 池山洞古墳群 福泉洞古墳群 礼安里古墳群 ---, 日本古代史大辞典, 2006年1月. 池上 泰弘 : 徳島大学産学官連携プラザ, STEPテクノ情報, Vol.11, No.2, 16-17, 2006年3月. 吉田 敦也 : シニアネットの役割り~ シニアライフの楽しみと社会参加, 研究成果レポート, No.17, 25-32, 2006年3月. Xin Lu and Shunichiro Oe : Human Action Mouse: A Vision Understanding Application in Human Computer Interaction, Proc. 7th International Conference on Quality Control by Artificial Vision, 203-208, Nagoya, May 2005. Hiroyuki Mitsuhara, Kazuhide Kanenishi and Yoneo Yano : Adaptive Tools for Multiperspective Thinking in Web-based Exploratory Learning, Proceedings of The 2005 International Conference on Active Media Technology(ATM2005), 163-168, Takamatsu, May 2005. Yuan Fei, Hiroyuki Mitsuhara, Kazuhide Kanenishi and Yoneo Yano : A Web-based Collaborative Authoring System for Web Educational Material with High Reusability, Proceedings of The 2005 International Conference on Active Media Technology(ATM2005), 193-198, Takamatsu, May 2005. Satoshi Togawa, Kazuhide Kanenishi and Yoneo Yano : Administrator Assistance System Based on Users Behavior Using Web-Browsing-Activity Visualization, Proceedings of The 2005 International Conference on Active Media Technology(ATM2005), 339-342, Takamatsu, May 2005. YUE MA, Chi K. Tse, Takuji Kousaka and Hiroshi Kawakami : A Subtle Link in Switched Dynamical Systems: Saddle-Node Bifurcation Meets Border Collision, Proceedings of The 2005 IEEE International Symposium on Circuits and Systems, 6050-6053, Kobe, May 2005. Shigeki Tsuji, Tetsushi Ueta, Hiroshi Kawakami and Kazuyuki Aihara : Bifurcations in Modified BVP Neurons Connected by Inhibitory and Electrical Coupling, Proc. ISCAS2005, 6058-6061, Kobe, May 2005. David Colin Raymond, Kazuhide Kanenishi, Kenji Matsuura, Veronique Baudin, Thierry Gayraud, Yoneo Yano and Michel Diaz : Contents and Communication Modelisation in Synchronous Learning, Proceedings of ED-MEDIA2005, 1606-1611, Montreal, Jun. 2005. Kenji Matsuura, Kazuhide Kanenishi, Yasuo Miyoshi and Yoneo Yano : Reflection and Influence of Learning Activities in Preparation/Review Process on e-Learning, Proceedings of ED-MEDIA2005, 3727-3733, Montreal, Jun. 2005. Tomiaki Morikawa, Hiroki Moriguchi, Takaaki Nose, Mizuho Nishino, Kenji Arita, Kenji Matsuura and Yoneo Yano : Educational Support with Tele-dental-medicine System, Proceedings of ED-MEDIA2005, 1483-1486, Montreal, Jun. 2005. David Colin Raymond, Kazuhide Kanenishi, Kenji Matsuura, Yoneo Yano, Veronique Baudin, Thierry Gayraud and Michel Diaz : Synchronous CSCL with Platine Environment, Proceedings of Intl. conf. on CSCL2005, 45-47, Taipei, Jun. 2005. Yasuo Miyoshi, Kazuhide Kanenishi, Youji Ochi, Ryo Okamoto and Yoneo Yano : ``Awareness for Review Chance'' Framework for Knowledge Stability of Usage of Words and Phrases, Proceedings of ED-MEDIA 2005, 3998-4003, Montreal, Jun. 2005. Satoshi Togawa, Kazuhide Kanenishi and Yoneo Yano : Traffic Visualization System or Peer-to-Peer Communication Detection, Proceedings of 11th International Conference on Human-Computer Interaction (HCII2005) , CD-ROM publishing, Las Vegas, Jul. 2005. Prasit Phonsue, Shunichiro Oe and Toshiyuki Kashiwagi : Stereo Matching Method using Color Frequency Information, Proc. of 2005 IEEE International Conference on Mechatronics and Automation, 177-182, Niagara Falls, Jul. 2005. Satoshi Kiriyama, Ikeda Yuuichi and Takao Hanabusa : The Importance of Concept-Teaching in Spontaneous Project Based Learning, Final Program and Abstracts of SICE Annual Conference 2005, 41, Okayama, Aug. 2005. Takao Hanabusa and Satoshi Kiriyama : Activity of The Center for Innovation and Creativity Development, Final Program and Abstracts of SICE Annual Conference 2005, 41, Okayama, Aug. 2005. Kunichika Tsumoto, Tetsuya Yoshinaga, Hitoshi Iida, Hiroshi Kawakami and Kazuyuki Aihara : Bifurcation Analyses in a Circadian Oscillator Model of Clock Genes, Abstract book of International Workshop on Gene-Protein Dynamics of Circadian Clocks, 89-130, Tokyo, Sep. 2005. Xin Luo, Shiro Ajioka, Masami Shishibori and Kenji Kita : Image Feedback Retrieval Based on Vector Space Model Transformation, Information Retrieval Technology, 616-625, Oct. 2005. Satoru Tsuge, Masami Shishibori, Fuji Ren, Kenji Kita and Shingo Kuroiwa : Frequency Characteristic Normalization Method using Blind Equalization Technique with Multiple References for DSR, Proceedings of 10th International Conference SPEECH and COMPUTER (SPECOM2005), Vol.1, 103-106, Patras, Greece, Oct. 2005. Yoshihiro Imakura, Tetsushi Ueta and Tetsuya Yoshinaga : Bifurcations of a Dynamical System Defined by PMART, Proc. of NOLTA'05, Vol.1, 38-51, Bruges, Oct. 2005. Shigeki Tsuji, Tetsushi Ueta, Hiroshi Kawakami and Kazuyuki Aihara : Bifurcations in Class 1 neuron models interconnected by inhibitory and electrical synapses, Proc. of NOLTA'05, Vol.1, 317-320, Bruges, Oct. 2005. Kenji Matsuura, Kazuhide Kanenishi, Keiji Niki, Yasuo Miyoshi, Hiroyuki Mitsuhara, Hiroaki Ogata, Yoneo Yano and Tomiaki Morikawa : Ubiquitous Learning Management with e-Portfolio on PC/PDA, Proceedings of E-Learn2005, Vol.1, 3029-3034, Vancouver, Oct. 2005. Satoshi Kiriyama, Ikeda Yuuichi, Kazuya Kusaka, Masanobu Haraguchi and Takao Hanabusa : The Good Result of Independent Project Activities by Students and the New prospect of Creativity Education, Proceedings of The 1st International Conference Design Engineering and Science (Proc. of ICDES2005), 369-373, Wien, Oct. 2005. Satoru Tsuge, Masami Shishibori, Fuji Ren, Kenji Kita and Shingo Kuroiwa : Data Collection for Investigating Speech Variability in a Specific Speaker Over Long and Short Time Periods, Proceedings of 2005 IEEE International Conference on Natural Language Processing and Knowledge Engineering (IEEE NLP-KE'05), 152-157, Wuhan, Oct. 2005. Masami Shishibori, Daichi Koizumi, Kazuaki Ando, Satoru Tsuge and Kenji Kita : Development of a WWW Image Retrieval System Using the Image Knowledge Database, Proceedings of 2005 IEEE International Conference on Natural Language Processing and Knowledge Engineering (IEEE NLP-KE'05), 506-510, Wuhan, Oct. 2005. Daichi Koizumi, Masahiro Oonishi, Satoru Tsuge, Masami Shishibori and Kenji Kita : Automatic Meta-Data Annotation of Image Region, Proceedings of 2005 IEEE International Conference on Natural Language Processing and Knowledge Engineering (IEEE NLP-KE'05), 835-838, Wuhan, Oct. 2005. David Colin Raymond, Carlos Mauad, Veronique Baudin, Thierry Gayraud, Kazuhide Kanenishi, Kenji Matsuura, Diaz Michel and Yoneo Yano : Bringing Mobility to Synchronous Collaborative Activities: Recent Enhancements of the "Platine" Platform, Proceedings of the third IEEE International Workshop on Wireless and Mobile Technologies in Education 2005, 59-61, Tokushima, Nov. 2005. Kenji Matsuura, Niki Keiji, Katayama Masahiko and Yoneo Yano : Development of the Digital Portfolio Environment for both PC and PDA clients, Proceedings of the third IEEE International Workshop on Wireless and Mobile Technologies in Education 2005, 79-81, Tokushima, Nov. 2005. Rosa G Paredes J, Hiroaki Ogata, Nobuji A Saito, Chengjiu Yin, Yoneo Yano, Yasuko OISHI and Takahito UEDA : LOCH: Supporting Informal Language Learning Outside the Classroom with Handhelds, Proceedings of the third IEEE International Workshop on Wireless and Mobile Technologies in Education 2005, 182-186, Tokushima, Nov. 2005. Naho Yamazaki, Kazuhiko Matsuoka, Makoto Nishimoto, Takashi Hata, Hiromu Satake, Hitoshi Matsuki and Shoji Kaneshina : Distribution of charged and uncharged local anesthetics into phospholipid bilayer membrane: correlation between partition coefficients and anesthetic potency, International Congress Series, Vol.1283, 330-331, Nara, Dec. 2005. Kazuhiko Matsuoka, Kazuhito Nagayama, Takashi Hata, Hiromu Satake, Hitoshi Matsuki and Shoji Kaneshina : Partition coefficients of local anesthetic into phospholipid-cholesterol mixed bilayer membranes, International Congress Series, Vol.1283, 328-329, Nara, Dec. 2005. Hiroyuki Mitsuhara, Kazuhide Kanenishi and Yoneo Yano : Educational Serialization of Web Pages for Web-Based Exploratory Learning, Proceedings of the IADIS International Conference on Cognition and Exploratory Learning in Digital Age (CELDA 2005), 261-268, Porto, Portugal, Dec. 2005. Yuan Fei, Hiroyuki Mitsuhara, Kazuhide Kanenishi and Yoneo Yano : A Web-based Collaborative Authoring System Focusing on Reusability of Web Educational Materials, Proceedings of The 2006 International Conference on SCORM 2004, 87-92, Tamsui, Taiwan, Jan. 2006. Masami Shishibori, Daichi Koizumi, Kazuaki Ando, Satoru Tsuge and Kenji Kita : Feedback Retrieval using the Image Knowledge Database on WWW Image Retrieval Systems, Proceedings of 12th Korea-Japan Joint Workshop on Frontiers of Computer Vision (FCV2006), 205-210, Tokushima, Feb. 2006. Masami Shishibori, Takayuki Minamimoto, Kazumori Matsumoto, Masaki Naito, Satoru Tsuge and Kenji Kita : Estimation of the Camera Motion based on Movement of Interest Points between Images, Proceedings of 12th Korea-Japan Joint Workshop on Frontiers of Computer Vision (FCV2006), 145-150, Tokushima, Feb. 2006. Nobuki Nishikawa, Masami Shishibori, Satoru Tsuge and Kenji Kita : A Method to Retrieve Video Scenes based on the Distance of Character Image Features between Query and Telop, Proceedings of 12th Korea-Japan Joint Workshop on Frontiers of Computer Vision (FCV2006), 211-216, Tokushima, Feb. 2006. Kazumori Matsumoto, Keiichiro Hoashi, Masaki Naito, Masami Shishibori and Kenji Kita : Report on TRECVID 2005, Proceedings of 12th Korea-Japan Joint Workshop on Frontiers of Computer Vision (FCV2006), 65-70, Tokushima, Feb. 2006. SHIRAI Keiichi, LU Xin and Shunichiro Oe : 3D Acquisition for moving object using two PZT camara, Proc. of Twelfth Korea-Japan Joint Workshop on Frontiers of Computer Vision, 250-255, Tokushima, Feb. 2006. Lu Xin and Shunichiro Oe : View Interpolation with Suitable Feature Tracking Constraints, Proc. of Twelfth Korea-Japan Joint Workshop on Frontiers of Computer Vision, 326-331, Tokushima, Feb. 2006. Nitta Tetsuya, Shunichiro Oe and Kashiwagi Yoshiyuki : Color Texture Image Segmentation Method with High Accuracy using Color Frequency Infomation, Proc. of Twelfth Korea-Japan Joint Workshop on Frontiers of Computer Vision, 267-272, Tokushima, Feb. 2006. Ken'ichi Fujimoto, Yoshio Tanaka and Hiroshi Kawakami : Design of Controllers Based on Symmetry of Inverted Pendulum, Proc. of 2006 RISP International Workshop on Nonlinear Circuits and Signal Processing, 207-210, Honolulu, Mar. 2006. Kazumori Matsumoto, Masaru Sugano, Masaki Naito, Keiichiro Hoashi, Haruhisa Kato, Masami Shishibori, Kenji Kita, Fumiaki Sugaya and Yasuyuki Nakajima : Shot Boundary Detection and Low-Level Feature Extraction Experiments for TRECVID 2005, Proceedings of TREC Retrieval Evaluation 2005 (TRECVID2005), 155-167, Washington, D.C., Mar. 2006. Toshiyuki Kumano, Masaaki Mizumoto, Yusuke Nishiuchi, Kunichika Tsumoto, Shigeki Tsuji, Tetsushi Ueta, Tetsuya Yoshinaga, Hiroshi Kawakami and Kazuyuki Aihara : Development of an ODE solver orienting a bifurcation analysis package, Proc. of NCSP'06, 297-300, Honolulu, Mar. 2006. Yusuke Nishiuchi, Tetsushi Ueta and Hiroshi Kawakami : Bifurcation phenomena of capacitive coupled BVP oscillators, Proc. of NCSP2006, 243-246, Honolulu, Mar. 2006. Yu Toyosaki, Tetsushi Ueta and Takuji Kousaka : Switch synchronizing occasional delayed feedback control for piecewise linear systems, Proc. of NCSP2006, 203-206, Honolulu, Mar. 2006. Hiroki Yoshii, Tetsushi Ueta and Hiroshi Kawakami : Visualization and stereolithography system of bifurcation sets, Proc. of NCSP2006, 361-364, Honolulu, Mar. 2006. Hirokazu Komatsu, Shigeki Tsuji, Tetsushi Ueta, Hiroshi Kawakami and Kazuyuki Aihara : Bifurcational classification for type-I and II activities in a forced planar H-R model, Proc. of NCSP2006, 325-328, Honolulu, Mar. 2006. Kimiyasu Shiotsu, Tetsuya Kobayashi, Tetsushi Ueta, Shigeki Tsuji, Kazuyuki Aihara and Hiroshi Kawakami : Bifurcations of periodic solutions in the forced genetic toggle switch system, Proc. of NCSP2006, 251-254, Honolulu, Mar. 2006. 小原 繁, 佐竹 昌之, 田中 俊夫 : マラソン完走目標の7ヶ月間の練習における形態と下肢筋力の変化, ランニング学研究, 2005年4月. 矢野 米雄, 松浦 健二, 柳田 益造 : 感性共有による協調的音楽鑑賞支援研究, AFIIS Symposium 2004 論文集, 99-102, 2005年4月. 佐竹 弘, 生駒 良雄, 池上 泰弘 : 徳島大学におけるMOT教育, 産学連携学会第3回大会講演予稿集, 115-116, 2005年5月. 柏木 利幸, 高木 圭, 大恵 俊一郎 : カラーヒストグラムを用いた24ビットカラー画像の露出補正, 第11回画像センシングシンポジウム講演論文集, 113-116, 2005年6月. 三木 雅史, 金西 計英, 松浦 健二, 光原 弘幸, 緒方 広明, 矢野 米雄 : 個人ブックマークからのリンク集の生成と,知識共有による学習支援, 教育システム情報学会第30周年記念全国大会講演論文集, 489-490, 2005年8月. 酒巻 栄治, 松浦 健二, 金西 計英, 三好 康夫, 緒方 広明, 森川 富昭, 光原 弘幸, 矢野 米雄 : RSSを活用した適応的情報提供·収集システムの試作, 教育システム情報学会第30周年記念全国大会講演論文集, 327-328, 2005年8月. 寺尾 覚史, 松浦 健二, 三好 康夫, 矢野 米雄 : 簡易的な入力方法を用いた音楽鑑賞支援に関する研究, 教育システム情報学会第30周年記念全国大会講演論文集, 451-452, 2005年8月. 三好 康夫, 大家 隆弘, 上田 哲史, 矢野 米雄 : 徳島大学 教育·研究者情報データベースを活用した講義概要 (シラバス) の作成と利用, 教育システム情報学会30周年記念全国大会講演論文集, 553-554, 2005年8月. 森川 富昭, 松浦 健二, 金西 計英, 森口 博基, 西野 瑞穗, 有田 憲司, 矢野 米雄 : シラバスに基づくe-Learningシステムを用いた医学·歯学系教育におけるFTF·CMCハイブリッド型授業実践, 第231回徳島医学会学術集会(平成17年度夏期), 2005年8月. 中川 翔太, 高坂 拓司, 馬 躍, 上田 哲史 : 時刻依存型断続動作特性を有する力学系にみられるカオスの制御と回路実装, 平成17年度電気関係学会中国支部連合大会講演論文集, 2005年9月. 吉永 哲哉, 飯田 仁, 津元 国親, 川上 博 : 時計遺伝子リズムに基づくサーカディアンモデルの解析, 電気学会電子·情報·システム部門大会論文集, 114-118, 2005年9月. 桐山 聰, 日下 一也, 英 崇夫 : 創成学習開発センターにおける創造性教育の取り組み, 第66回応用物理学会学術講演会講演予稿集, 332, 2005年9月. 獅々堀 正幹, 柘植 覚, 北 研二 : WWW画像検索システムにおける検索質問拡張に基づくフィードバック検索, FIT2005, 43-44, 2005年9月. 小泉 大地, 獅々堀 正幹, 中川 嘉之, 柘植 覚, 北 研二 : WWW画像検索システムにおける有害画像フィルタリング手法, FIT2005, 45-46, 2005年9月. 大西 泰代, 獅々堀 正幹, 柘植 覚, 北 研二 : 距離尺度にEarth Mover's Distanceを用いたハミングによる類似音楽検索手法, FIT2005, 271-272, 2005年9月. 桐山 聰, 日下 一也, 黒岩 眞吾, 原口 雅宣, 英 崇夫 : 学生自主プロジェクト活動実態に関する考察, 平成17年度 工学·工業教育研究講演会講演論文集, 200-201, 2005年9月. 英 崇夫, 桐山 聰, 中島 やよい : 動き始めた創成学習開発センター, 平成17年度 工学·工業教育研究講演会講演論文集, 202-203, 2005年9月. 原口 雅宣, 桐山 聰, 英 崇夫 : 自発的学習を促進する条件, 平成17年度 工学·工業教育研究講演会講演論文集, 192-193, 2005年9月. 竹内 公紀, 武藤 雅幸, 英 崇夫, 原口 雅宣, 桐山 聰 : 総合的デザイン教育の必要性, 平成17年度 工学·工業教育研究講演会講演論文集, 194-195, 2005年9月. 宝田 浩延, 吉田 篤司, 池田 祐一, 原口 雅宣, 桐山 聰, 英 崇夫 : 自主的創成活動における学生間の相互教育効果, 平成17年度 工学·工業教育研究講演会講演論文集, 198-199, 2005年9月. 神藤 貴昭, 伊藤 崇達, 小石 寛文, 余部 千津子, 門田 幸太郎, 徐 甫潤, 王 松 : 両親のしつけ態度や教師の指導態度に関する日中韓比較(2)-子どもへの影響についての分析-, 日本教育心理学会第47回発表論文集, 76, 2005年9月. 伊藤 崇達, 神藤 貴昭, 小石 寛文, 余部 千津子, 門田 幸太郎, 徐 甫潤, 王 松 : 両親のしつけ態度や教師の指導態度に関する日中韓比較(1)-子どもの認知を通した分析-, 日本教育心理学会第47回発表論文集, 75, 2005年9月. 大石 寧子 : 「地域と大学が生んだ日本語教育の一面とその実践」, --- -吉野川市におけるドイツ高校生の日本語·日本文化体験- ---, 日本語教育方法研究会誌, Vol.12, No.2, 16-17, 2005年9月. 緒方 広明, 矢野 米雄, 光原 弘幸, 三好 康夫, 金西 計英, 松浦 健二, 森川 富昭, 能瀬 高明 : ユビキタス·モバイル学習環境:語学学習への研究と大学での実践, 日本教育工学会第21回全国大会講演論文集, 17-18, 2005年9月. 森 正樹, 金西 計英, 松浦 健二, 三好 康夫, 光原 弘幸, 緒方 広明, 矢野 米雄 : Wikiを利用した共同レポート作成システムに関する研究, 日本教育工学会第21回全国大会講演論文集, 289-290, 2005年9月. 光原 弘幸, 平川 靖素, 緒方 広明, 松浦 健二, 金西 計英, 三好 康夫, 森川 富昭, 矢野 米雄 : ユビキタス機器を利用した実世界インタラクション型ゲーム:2進数の学習を対象として, 日本教育工学会第21回全国大会講演論文集, 491-492, 2005年9月. 森 貴幸, 光原 弘幸, 緒方 広明, 松浦 健二, 金西 計英, 三好 康夫, 森川 富昭, 矢野 米雄 : ユビキタス機器を利用した授業支援, 日本教育工学会第21回全国大会講演論文集, 493-494, 2005年9月. 片山 雅彦, 松浦 健二, 金西 計英, 仁木 啓司, 矢野 米雄 : 非同期型e-Learningシステムにおける個々の学習目的に応じた同期化支援, 日本教育工学会第21回全国大会講演論文集, 571-572, 2005年9月. 今倉 禄浩, 上田 哲史, 川上 博 : Brusselator にみられるカオス現象, 電気関係学会四国支部連合大会講演論文集, 2005年9月. 好井 浩喜, 辻 繁樹, 上田 哲史, 川上 博 : Homotopy法をもちいた分岐局面の自動追跡, 電気関係学会四国支部連合大会講演論文集, 2005年9月. 柘植 覚, 獅々堀 正幹, 任 福継, 北 研二, 黒岩 眞吾 : 長・短期間の話者内音声変動による音声認識率の変化抑制法に関する検討, 日本音響学会 春季研究発表会, 221-222, 2005年9月. 藤本 憲市, 田中 芳夫, 川上 博 : 倒立振子における力学系の対称性を利用した不安定周期運動の安定化制御器設計法, 電気関係学会四国支部連合大会講演論文集, 103, 2005年9月. 西内 悠祐, 上田 哲史, 川上 博 : 変形BVP発振器でみられる引力圏境消失について, 平成17年度電気関係学会四国支部連合大会講演論文集, 10, 2005年10月. 今倉 禄浩, 上田 哲史, 吉永 哲哉 : PMART力学系の分岐, 平成17年度電気関係学会四国支部連合大会講演論文集, 2005年10月. 豊崎 優, 上田 哲史, 高坂 拓司 : 区分的に滑らかな系に対するスイッチ同期型遅延制御法, 平成17年度電気関係学会四国支部連合大会講演論文集, 15, 2005年10月. 熊野 聡促, 上田 哲史, 川上 博 : カオスアトラクタ内の軌道履歴の視覚化, 平成17年度電気関係学会四国支部連合大会講演論文集, 12, 2005年10月. 小松 広和, 辻 繁樹, 上田 哲史, 川上 博 : 2次元ニューロンモデルの発火特性とその分類, 平成17年度電気関係学会四国支部連合大会講演論文集, 5, 2005年10月. 塩津 公康, 上田 哲史, 辻 繁樹, 合原 一幸, 川上 博 : 遺伝子スイッチモデルの強制系に見られる周期解とその分岐現象, 平成17年度電気関係学会四国支部連合大会講演論文集, 4, 2005年10月. 的場 みぎわ : コラージュ療法を利用した学生相談の一事例, 日本箱庭療法学会第19回大会, 2005年10月. 中村 豊 : 列島西部縄文時代の精神文化, --- 大型石棒・刀剣形石製品を中心に ---, 西日本縄文文化の特徴, 79-88, 2005年11月. 三好 康夫, 大家 隆弘, 上田 哲史, 廣友 雅徳, 矢野 米雄, 川上 博 : シラバス科目間の関連性を用いた学習経路検索支援, 教育システム情報学会研究報告, Vol.20, No.4, 7-12, 2005年11月. Yasuko OISHI : Supporting Informal Language Learning Outside the classroom mith Handhelds, Third IEEE International Workshop on Wireless Technologies in Educatio, 10-15, Nov. 2005. 長澤 信太郎, 大恵 俊一郎, 柏木 利幸 : マルチスペクトル分光器を用いた欠陥検出, ビジョン技術の実利用ワークショップ講演論文集, 99-104, 2005年12月. 竹安 真紀夫, 獅々堀 正幹, 柘植 覚, 北 研二 : WWW画像検索システムにおける再検索型検索質問拡張に基づくフィードバック検索, 言語処理学会第12回年次大会, 785-788, 2006年3月. 宮城 暖, 小泉 大地, 獅々堀 正幹, 柘植 覚, 北 研二 : WWW検索システムにおける分野別URLデータベースを用いたナイーブ・ベイズ選定手法, 言語処理学会第12回年次大会, 652-655, 2006年3月. 柘植 覚, 獅々堀 正幹, 任 福継, 北 研二, 黒岩 眞吾 : 特定話者音声認識における精度変動要因の分析, 日本音響学会 春季研究発表会, 157-158, 2006年3月. 齊藤 隆仁, 佐藤 高則, 大橋 眞, 桐山 聰 : 共通教育・創成学習「つたえること」と「ものづくり」, 平成17年度全学FD 徳島大学教育カンファレンス, 2006年3月. 上田 崇仁 : 植民地朝鮮におけるラジオ国語講座の特徴と放送内容, 2005年5月. 坂本 浩二, 高坂 拓司, 馬 躍, 上田 哲史 : H-Bridgeインバータにみられる分岐とカオス, 電子情報通信学会技術研究報告, Vol.NLP2005, No.2, 7-12, 2005年5月. 桐山 聰 : 教養教育と創成学習, 第53回 中国·四国地区大学教育研究会プログラム·資料集, 5, 2005年5月. 西川 伸紀, 獅々堀 正幹, 柘植 覚, 北 研二 : 検索質問と字幕との文字画像特徴量間の距離に基づく映像シーン検索手法, 画像の認識・理解シンポジウム(MIRU2005), 707-714, 2005年7月. 小泉 大地, 大西 正裕, 柘植 覚, 獅々堀 正幹, 北 研二 : 画像領域に対する言語メタデータ自動付与手法, 画像の認識・理解シンポジウム(MIRU2005), 1436-1441, 2005年7月. 上田 崇仁 : 植民地朝鮮の「国語読本」からわかる歴史, --- 資料的価値の再検討 ---, 2005年8月. 三好 康夫, 大家 隆弘, 松浦 健二, 金西 計英, 佐野 雅彦, 大恵 俊一郎, 矢野 米雄 : 徳島大学における無線ネットワーク認証基盤とその運用, 情報処理学会研究報告 (2005-DSM-39), Vol.2005, No.101, 61-66, 2005年10月. 金西 計英, 松浦 健二, 大家 隆弘, 三好 康夫, 佐野 雅彦, 大恵 俊一郎, 矢野 米雄 : 徳島大学における大学ポータルの構築とその運用について, 情報処理学会研究報告 (2005-DSM-39), Vol.2005, No.101, 1-6, 2005年10月. 山根 直之, 金西 計英, 松浦 健二, 三好 康夫, 光原 弘幸, 緒方 広明, 矢野 米雄 : ITを活用した学会·大会支援システムの構築, 情報処理学会研究報告 (2005-DSM-39), Vol.2005, No.101, 67-72, 2005年10月. 戸川 聡, 金西 計英, 矢野 米雄 : トラフィック特徴強化と可視化によるP2Pファイル共有通信検出支援システムの構築, 情報処理学会研究報告 (2005-DSM-39), Vol.2005, No.101, 7-12, 2005年10月. 松浦 健二, 金西 計英, 光原 弘幸, 緒方 広明, 三好 康夫, 矢野 米雄, 森川 富昭 : 「ユビキタス技術による新しい学習環境の創生」の現状と今後, 平成17年度情報処理研究集会講演論文集, 25-28, 2005年11月. 金西 計英, 松浦 健二, 大家 隆弘, 三好 康夫, 佐野 雅彦, 大恵 俊一郎, 矢野 米雄 : 大学ポータルの徳島大学における構築とその運用について, 平成17年度情報処理研究集会講演論文集, 113-116, 2005年11月. 竹安 真紀夫, 獅々堀 正幹, 柘植 覚, 北 研二 : WWW画像検索システムを用いた関連語の自動収集手法, 情報処理学会研究報告, No.2005-NL-170, 45-51, 2005年11月. 山本 一晴, 獅々堀 正幹, 柘植 覚, 北 研二 : 出現URLの類似性に着目したWWW空間からの関連語自動収集手法, 情報処理学会研究報告, No.2005-NL-170, 127-134, 2005年11月. Hirokazu Komatsu, Shigeki Tsuji, Tetsushi Ueta, Hiroshi Kawakami and Kazuyuki Aihara : Bifurcational classification for type-I and II activities in a forced planar H-R model, Int. Symp. Complexity Modelling and its Applications, Nov. 2005. 豊崎 優, 上田 哲史, 高坂 拓司 : H-Bridgeインバータに対するスイッチ同期型カオス部分的遅延制御, 電気学会技術報告, 2005年11月. 豊崎 優, 上田 哲史, 高坂 拓司 : DSPによるスイッチ同期型部分的カオス遅延制御の実装, 電子情報通信学会技術研究報告, Vol.NLP2005, No.115, 99-104, 2006年1月. 熊野 聡促, 上田 哲史, 川上 博 : カオスアトラクタの写像履歴の視覚化を用いた情報抽出, 電子情報通信学会技術研究報告, Vol.NLP2005, No.107, 55-60, 2006年1月. 好井 浩喜, 上田 哲史, 川上 博 : 非線形力学系における3次元分岐構造の自動追跡, 電子情報通信学会技術研究報告, Vol.NLP2005, No.103, 55-60, 2006年1月. 今倉 禄浩, 上田 哲史, 吉永 哲哉 : 特性乗数によるPMART力学系の最適なパラメータの検討, 電子情報通信学会技術研究報告, Vol.NLP2005, No.106, 49-54, 2006年1月. 小松 広和, 辻 繁樹, 上田 哲史, 川上 博, 合原 一幸 : 2次元H-R神経細胞モデルにおけるType-IおよびType-II特性とその外力応答, 電子情報通信学会技術研究報告, Vol.NLP2005, No.113, 87-92, 2006年1月. 塩津 公康, 上田 哲史, 辻 繁樹, 川上 博, 合原 一幸 : 遺伝子スイッチモデルに見られる分岐現象, 電子情報通信学会技術研究報告, Vol.NLP2005, No.114, 93-98, 2006年1月. 金西 計英, 岡本 竜, 三好 康夫, 妻鳥 貴彦, 松浦 健二, 矢野 米雄 : 科学的思考の外化をおこなうための内省支援ツールの授業実践に向けて, 電子情報通信学会技術研究報告, Vol.105, No.632 (ET2005-103), 87-90, 2006年3月. 中原 計 : 徳島市新蔵遺跡 2004年度埋蔵文化財調査概要報告書, 2005年4月. 英 崇夫, 荒木 秀夫, 中村 浩一, 黒岩 眞吾, 原口 雅宣, 桐山 聰 : 特色ある大学教育支援プログラム 「進取の気風」を育む創造性教育の推進 平成15,16年度 報告書, 平成15,16年度 報告書, 徳島, 2005年4月. 黒岩 眞吾, 北 研二, 任 福継, 柘植 覚 : 分散型話者照合方式に関する研究, 平成14年度∼平成16年度科学研究費補助金(基盤研究(B)(2))研究成果報告書, Vol.14350204, 1-227, 2005年5月. 松浦 健二, 矢野 米雄 : 徳島大学におけるe-Learning等ITを活用した教育の概要, eラーニング等のITを活用した教育に関する調査報告書, 53-55, 2006年. 中原 計, 松井 章, 宮路 淳子 : 門田貝塚出土の骨角器, 邑久町史考古編, 196-203, 2006年3月. 桐山 聰, 英 崇夫, 荒木 秀夫, 中村 浩一, 黒岩 眞吾, 藤澤 正一郎, 原口 雅宣, 玉置 俊晃, 羽地 達次, 高石 喜久, 來山 征士, 大橋 眞, 上田 哲史 : 特色ある大学教育支援プログラム「進取の気風」を育む創造性教育の推進 平成17年度 報告書, --- 若者のセルフ·マネジメント能力を育てる徳島大学創成学習開発センターの活動 ---, 特色ある大学教育支援プログラム「進取の気風」を育む創造性教育の推進 平成17年度 報告書, 徳島, 2006年3月. 北條 芳隆, 安山 かおり, 定森 秀夫 : 常三島遺跡2, --- 工学部実習棟地点・地域共同研究センター棟地点 ---, 徳島大学埋蔵文化財調査報告書, Vol.3, 徳島, 2006年3月. 邰 暁英, 北 研二 : 信息检索技术导论(情報検索技術入門), 科学出版社, 北京, 2006年9月. 川上 博, 島本 隆, 西尾 芳文 : 例題と課題で学ぶ電気回路, --- 線形回路の定常解析 ---, 株式会社 コロナ社, 東京, 2006年10月. 田口 真奈, 西森 年寿, 神藤 貴昭, 中村 晃, 中原 淳 : 高等教育機関における初任者を対象としたFDの現状と課題, 日本教育工学会論文誌, Vol.30, No.1, 19-28, 2006年. 酒井 博之, 山田 剛史, 神藤 貴昭, 田中 一義, 荒木 光彦 : 工学教育における卒業研究の役立ちに関する構造, 工学教育, Vol.54, No.3, 51-56, 2006年. LU Xin and Shunichiro Oe : View Interpolation Improvement Using Suitable Constraints of Feature Tracking Parameters, The Journal of the Institute of Image Electronics Engineers of Japan, Vol.35, No.3, 166-175, 2006. Hiroyuki Mitsuhara, Kazuhide Kanenishi and Yoneo Yano : Adaptive link generation for multiperspective thinking on the Web: an approach to motivate learners to think, Innovations in Education and Teaching International, Vol.43, No.2, 137-149, 2006. 小泉 大地, 獅々堀 正幹, 中川 嘉之, 柘植 覚, 北 研二 : WWW画像検索システムにおける有害画像フィルタリング手法, 情報処理学会論文誌, Vol.47, No.SIG8, 147-156, 2006年. Kazuto Matsuyama, Tatsuya Ichikawa, Yuichi Nitta, Yoshio Ikoma, Kazutaka Ishimura, Shuhei Horio and Hiroyuki Fukui : Localized expression of histamine H1 receptors in syncytiotrophoblast cells of human placenta., Journal of Pharmacological Sciences, Vol.102, No.3, 331-337, 2006. 中村 豊 : 吉野川河谷における弥生集落の展開, 古代文化, Vol.58, No.2, 25-31, 2006年. 中原 計 : 弥生時代中期∼後期の木製品の出土動向と高地性集落, 古代文化, Vol.58, No.2, 44-52, 2006年. 桐山 聰, 小西 正暉, 英 崇夫 : 計画能力の一側面としてのコミュニケーション能力, 工学教育, Vol.55, No.1, 54-58, 2007年. 獅々堀 正幹, 大西 泰代, 柘植 覚, 北 研二 : Earth Mover's Distanceを用いたハミングによる類似音楽検索手法, 情報処理学会論文誌, Vol.48, No.1, 300-311, 2007年. 柘植 覚, 黒岩 眞吾, 獅々堀 正幹, 任 福継, 北 研二 : 分散音声認識における実時間周波数特性正規化手法, 情報処理学会論文誌, Vol.48, No.2, 900-908, 2007年. Hiroyuki Mitsuhara, Kitamura Akihiro, Kazuhide Kanenishi and Yoneo Yano : Knowledge Trading Environment using Virtual Money: Approach to Motivating to Share Knowledge, International Journal of WSEAS Transactions on Information Science and Applications, Vol.2, No.4, 309-316, 2007. Shigeki Tsuji, Tetsushi Ueta, Hiroshi Kawakami and Kazuyuki Aihara : Bifurcation analysis of current coupled BVP oscillators, International Journal of Bifurcation and Chaos, Vol.17, No.3, 837-850, 2007. 曾田 紘二, 廣渡 修一, 若泉 誠一, 森田 秀芳, 宮田 政徳, 川野 卓二, 神藤 貴昭 : 2006年度徳島大学全学FD推進プログラム実施報告, 大学教育研究ジャーナル, Vol.4, 76-90, 2007年. Atsushi Inouchi, Shuichi Shinohara, Hiroshi Inoue, Kenji Kita and Mitsuo Itakura : Identification of specific sequence motifs in the upstream region of 242 human miRNA genes., Computational Biology and Chemistry, Vol.31, No.3, 207-214, 2007. 中村 豊 : 四国地域の亀ヶ岡式土器, 月刊考古学ジャーナル, No.549, 17-20, 2006年. Yu Toyosaki, Tetsushi Ueta and Takuji Kousaka : Switch Synchronizing Occasional Delayed Feedback Control for Piecewise Linear Systems, Journal of Signal Processing, Vol.10, No.412, 235-238, 2006. 中村 豊, 近藤 玲 : 徳島県, 弥生集落の成立と展開, 635-650, 2006年. 中村 豊 : 鮎喰川下流域東岸における弥生中期後葉集落の動態, 日本考古学協会2006年度愛媛大会研究発表資料集, 199-206, 2006年. 神藤 貴昭, 酒井 博之, 山田 剛史, 村上 正行, 杉原 真晃 : 京鳴バーチャル教育大学実践における受講生の「フレーム」変容, 日本教育工学会論文誌, Vol.30, No.suppl., 113-116, 2006年. Shigeki Tsuji, Tetsushi Ueta, Hiroshi Kawakami, Hiroshi Fujii and Kazuyuki Aihara : Bifurcations in two-dimensional Hindmarsh-Rose type model, International Journal of Bifurcation and Chaos, Vol.17, No.3, 985-998, 2007. 金西 計英 : 内省支援ツールを用いた科学的思考方法の学習, 化学と教育, Vol.54, No.5, 268-271, 2006年5月. 金西 計英, 矢野 米雄 : 特集に寄せて 情報通信技術の活用はどこまで進んだのか?, 徳島教育, Vol.1110, 6-8, 2006年7月. 矢野 照久 : 徳島大学産学官連携プラザ, STEPテクノ情報, Vol.12, No.1, 16-17, 2006年9月. 上田 崇仁 : 書評『植民地朝鮮の日本語教育 日本語による「同化」教育の成立過程』, 日本歴史, No.706, 122-125, 2007年3月. Satoru Tsuge, Masami Shishibori, Kenji Kita, Fuji Ren and Shingo Kuroiwa : Study of Intra-Speaker's Speech Variability over Long and Short Time Periods for Speech Recognition, Proc. of 2006 IEEE International Conference on Acoustic, Speech, and Signal Processing (ICASSP2006), Vol.1, 397-400, Toulouse, France, May 2006. Toshiyuki Kumano, Tetsushi Ueta and Hiroshi Kawakami : Pattern Emergence in Strange Attractor by Directions of Mappings, Proc. of ISCAS2006, 2737-2740, Island of Kos, Greece, May 2006. Yu Toyosaki, Tetsushi Ueta and Takuji Kousaka : Switch Synchronizing Delayed Feedback Control for Piecewise Linear Systems, Proc. of ISCAS2006, 3702-3705, Island of Kos, Greece, May 2006. Yoshiyasu Terashima, Kazuo Mori, Takuji Kawano and Toshiaki Tamaki : Four-hour student workshop for introduction to PBL tutorial learning program, 6th Asia Pacific Conference on Problem-Based Learning, Tokyo, May 2006. Kazuya Kusaka, Takao Hanabusa, Satoshi Kiriyama, Tetsushi Ueta, Akio Tsuneda and Takuo Nagamachi : Mutual evaluation of presentation skills between two distant universities by giga-bit network, Abstract of 6th Asian-Pacific Conference on PBL, 79, Tokyo, May 2006. Masanobu Haraguchi, Satoshi Kiriyama, Shoichiro Fujisawa and Takao Hanabusa : Education of the ability to find solution through making WEB pages for first-grade students, Abstract of 6th Asian-Pacific Conference on PBL, 78, Tokyo, May 2006. Satoshi Kiriyama, Takao Hanabusa and Masanobu Haraguchi : The self analysis of setbacks in the WEB designer project, Abstract of 6th Asian-Pacific Conference on PBL, 80, Tokyo, May 2006. Baudin Veronique, David Colin Raymond, Kenji Matsuura, Kazuhide Kanenishi and Yoneo Yano : Deployment and Evaluation of a Collaborative Work Environment for a Language Learning Scenario, Proceedings of NOTERE'2006, 105-118, France, Jun. 2006. Satoshi Kiriyama and Takao Hanabusa : Teaching elementary school student in a handicraft lesson by science and technological students, Proceeding of the 34th SEFI Annual Conference, 109, Uppsala, Sweden, Jun. 2006. Hiroaki Ogata, Chengjiu Yin, Rosa G Paredes Juarez, Nobuji A Saito V, Yoneo Yano, Yasuko OISHI and Takahito UEDA : Supporting Mobile Language Learning outside Classrooms, Proc. of Sixth International Conference on Advanced Learning Technologies ICALT2006, 928-932, Kerkrade, Netherlands, Jul. 2006. Takao Hanabusa, Kim Yun-Hae, Kim Yoon-Sik, Cho Jong-Rae and Satoshi Kiriyama : Encouragement of Engineering Education by International Coalition, --- Relation between the Center for Innovation and Creativity Development, The University of Tokushima and the Center for Innovation of Education, Korea Maritime University ---, 2006 JSEE Annual Conference, International Session Proceedings, 32-34, Kokura, Kitakyushu, Jul. 2006. YUE MA, Soumitro Banerjee, Takuji Kousaka and Tetsushi Ueta : Classification and Analytical Method of Switched Dynamical Systems, Proc. of NOLTA2006, Bologna, Italy, Sep. 2006. Shigeki Tsuji, Tetsushi Ueta, Hiroshi Kawakami and Kazuyuki Aihara : Dependence of Synchronous Activities in Coupled Inhibitory Neurons upon Excitability Classes, Proc. of NOLTA2006, Bologna, Italy, Sep. 2006. Satoshi Togawa, Kazuhide Kanenishi and Yoneo Yano : Peer-to-Peer File Sharing Communication Detection System Using the Traffic Feature Extraction, Proceedings of 2006 IEEE International Conference on Systems, Man and Cybernetics (SMC 2006), 2993-2997, Taipei, Oct. 2006. Yasuo Miyoshi, Takahiro Oie, Hiroshi Kawakami, Tetsushi Ueta and Yoneo Yano : e-Syllabus System Supporting the Discovery of Learning Paths, Proceedings of E-Learn 2006, 784-789, Honolulu, Oct. 2006. Kazuhide Kanenishi, Kenji Matsuura, Takahiro Oie, Yasuo Miyoshi, Masahiko Sano and Yoneo Yano : Construction and Operation of a Portal System at Tokushima University, Proceedings of E-Learn 2006, 642-647, Honolulu, Oct. 2006. Rong Wang, Jing Yuan, Fei Yuan, Hiroyuki Mitsuhara, Kazuhide Kanenishi and Yoneo Yano : Know-who Knowledge Management to Support Collaborative Learning in Research Laboratory Based on Information Sharing, Proceedings of E-Learning2006, Vol.1, 3113-3118, Honolulu, Oct. 2006. Fei Yuan, Jing Yuan, Rong Wang, Hiroyuki Mitsuhara, Kazuhide Kanenishi and Yoneo Yano : A Self-directed Reading Environment for Learning Pronunciation of Japanese Kanji based on Collaborative-building Database, Proceedings of E-Learning2006, Vol.1, 3139-3144, Honolulu, Oct. 2006. Phonsue Prasit, Suzuki Satoshi, Shunichiro Oe and Kashiwagi Toshiyuki : Construction of Panoramic Image with Distance Information, Proc. of SICE-ICAS International Conference 2006(CD), 4750-4754, Busan, Oct. 2006. Hiroyuki Mitsuhara, Akihiro Kitamura, Kazuhide Kanenishi and Yoneo Yano : Real World Interaction Oriented Edutainment using Ubiquitous Devices, Proc. of The 4th International Workshop on Wireless, Mobile and Ubiquitous Technologies in Education Wmute2006, 150-152, Athens, Nov. 2006. Hiroyuki Mitsuhara, Akihiro Kitamura, Kazuhide Kanenishi and Yoneo Yano : Knowledge Trading Environment using Virtual Money for Lively e-Community, Proc. of the 5th WSEAS International Conference on E-ACTIVITIES, 258-265, Venice, Nov. 2006. Eiji Tasaka, Masaki Hashizume, Seiichi Nishimoto, Hiroyuki Yotsuyanagi, Takahiro Oie, Ikuro Morita and Toshihiro Kayahara : At Speed Testing of Bus Interconnects in Microcomputers, 7th Workshop on RTL and High Level Testing (WRTLT06), 123-127, Fukuoka, Nov. 2006. Kenji Matsuura, Kazuhide Kanenishi, Junko Minato, Hiroyuki Mitsuhara and Yoneo Yano : The Problem Generation Module for Word Problem in the WBT System, ICCE2006 Workshop Proceedings of Problem-Authoring, -Generation and -Posing in a Computer-Based Learning Environment, Vol.1, 17-24, Beijing, Nov. 2006. Gotoda Naka, Kenji Matsuura, Kazuhide Kanenishi, Niki Keiji and Yoneo Yano : Multi-step Annotation to Promote Reflective Learning with a Mobile Phone, Proceedings of ICCE2006, Vol.1, 477-480, Beijing, Nov. 2006. Fei Yuan, Jing Yuan, Rong Wang, Hiroyuki Mitsuhara, Kazuhide Kanenishi and Yoneo Yano : Collaborative Building of Japanese Kanji Pronunciation Database for Learning Japanese by Chinese, Proceedings of ICCE2006, Vol.1, 413-416, Beijing, Nov. 2006. Hiroyuki Mitsuhara, Hiroaki Ogata, Kazuhide Kanenishi, Kenji Matsuura, Yasuo Miyoshi, David Colin Raymond, Tomiaki Morikawa, Takaaki Nose and Yoneo Yano : Ubiquitous Learning Support as Bridge between Classroom Lecture and e-Learning, Proc. of International Workshop on Mobile and Ubiquitous Learning Environments (MULE) in conjunction with ICCE2006, Vol.1, 45-48, Beijing, Nov. 2006. Fei Yuan, Hiroyuki Mitsuhara, Jing Yuan, Rong Wang, Kazuhide Kanenishi and Yoneo Yano : A Collaborative Learning Practice based on Evolutionary Information Sharing Approach, Proceeding of Poster Paper Notes of the 14th International Conference on Computers in Education, Vol.1, 33-36, Beijing, Nov. 2006. Satoru Tsuge, Minoru Fukumi, Masami Shishibori, Fuji Ren, Kenji Kita and Shingo Kuroiwa : Study of Relationships Between Intra-Speaker's Speech Variability and Speech Recognition Performance, 2006 International Symposium on Intelligent Signal Processing and Communication Systems (ISPACS 2006), 41-44, Tottori, Japan, Dec. 2006. Kenji Matsuura, Kazuhide Kanenishi, Yasuo Miyoshi, Satoshi Terao, Naka Gotoda and Yoneo Yano : DEVELOPMENT OF THE VLOG-BASED SCENARIO WITH CYBERCOMMUNITIES OF INTEREST FOR EXPERIENCED LEARNING, Proceedings of IADIS International Conference on Web Based Communities 2007, 272-275, Salamanca, Spain, Feb. 2007. Yasuo Miyoshi, Kazuhide Kanenishi, Kenji Matsuura, Ryuzo Ide and Yoneo Yano : A PROPOSAL TO EXTEND FOLKSONOMY BASED ON TAGS AND LINKS, Proceedings of IADIS International Conference on Web Based Communities 2007, 385-383, Salamanca, Spain, Feb. 2007. Zheng Guang and Shunichiro Oe : Distance and Velocity Measurement Using 3D Optical Flow, Proc. of the 13th Japan-Korea Joint Workshop on Frontiers of Computer Vision, 147-152, Busan, Feb. 2007. Akinori Tsuji and Shunichiro Oe : Content-based Similar Image Retrieval using Wavelet Packet Decomposition, Proc. of the 13th Japan-Koria Joint Workshop on Frontiers of Computer Vision, 281-286, Busan, Feb. 2007. Masaki Naito, Kazumori Matsumoto, Masami Shishibori, Kenji Kita, Marco Cuturi, Tomoko Matsui, Shin'ichi Sato, Keiichiro Hoashi, Fumiaki Sugaya and Yasuyuki Nakajima : Shot Boundary Detection and High-Level Feature Extraction Experiments for TRECVID 2006, Proceedings of TREC Retrieval Evaluation 2006 (TRECVID2006), Washington, D.C., Mar. 2007. Kenji Maegawa, Takahiro Oie and Tadamitsu Iritani : Improvement of Rapid Acquisition Method using PSD Matching for UWB-IR (TH-FH/SS) Multiple Access, Proc. of NCSP'07, 265-268, Shanghai, Mar. 2007. Hiroyuki Mitsuhara, Kazuhide Kanenishi and Yoneo Yano : Learning Process Sharing on the Web: Approach to Course Material Generation, Proc. of The Sixth IASTED International Conference on Web-based Education, 369-374, Chamonix, France, Mar. 2007. Hiroyuki Mitsuhara, Hiroaki Ogata, Kazuhide Kanenishi and Yoneo Yano : Do Children Understand Binary Numbers by Electric Card Game?, Proc. of The First IEEE International Workshop on DIGITAL GAME AND INTELLIGENT TOY ENHANCED LEARNING, 191-193, Jhongli,Taiwan, Mar. 2007. Kazuhide Kanenishi, Ryo Okamoto, Yasuo Miyoshi, Takahiko Mendori, Kenji Matsuura, Junko Minato and Yoneo Yano : Learning of Scientific Thinking Using Reflection Support Tool, Proc. of the 17th annual conference of the Society for Information Technology and Teacher Education(SITE 2007), 2014-2020, San Antonio, Mar. 2007. 金西 計英, 松浦 健二, 光原 弘幸, 緒方 広明, 三好 康夫, 森川 富昭, 矢野 米雄 : 徳島大学におけるu-Learningの実践, 北海道大学現代GPフォーラム予稿集, 37-40, 2006年6月. 桐山 聰, 英 崇夫 : プレゼンテーション資料から評価する学生の企画·計画能力, 平成18年度 工学·工業教育研究講演会 講演論文集, 138-139, 2006年7月. 桐山 聰, 英 崇夫 : コミュニティサイトを活用した学生自主プロジェクト活動の管理, 平成18年度 工学·工業教育研究講演会 講演論文集, 450-451, 2006年7月. 桐山 聰, 英 崇夫 : 学部学生に対するプロジェクト·マネジメント教育, 平成18年度 工学·工業教育研究講演会 講演論文集, 584-585, 2006年7月. 桐山 聰, 英 崇夫 : ミニFMプロジェクト『Ignition』をモデルとする戦略的人材育成, 平成18年度 工学·工業教育研究講演会 講演論文集, 586-587, 2006年7月. 池田 祐一, 宝田 浩延, 原口 雅宣, 桐山 聰, 英 崇夫 : 学生の視点からのLEDプロジェクト, 平成18年度 工学·工業教育研究講演会 講演論文集, 690-691, 2006年7月. 森岡 真吾, 野村 正人, 小西 正暉, 桐山 聰, 英 崇夫 : 学生の視点からのソーラーボートプロジェクト, 平成18年度 工学·工業教育研究講演会 講演論文集, 758-759, 2006年7月. 寺尾 覚史, 松浦 健二, 金西 計英, 矢野 米雄 : 映像ブログ技術による協調学習支援システムのデザイン, 教育システム情報学会第31周年記念全国大会講演論文集, 141-142, 2006年8月. 酒巻 栄治, 松浦 健二, 金西 計英, 矢野 米雄 : 閲覧者情報を基にしたコンテンツ提供者支援システム, 教育システム情報学会第31周年記念全国大会講演論文集, 243-244, 2006年8月. 中川 雄仁, 三好 康夫, 金西 計英, 矢野 米雄 : ソーシャルブックマークを用いた年表作成支援, 教育システム情報学会第31回全国大会講演論文集, 145-146, 2006年8月. 村上 正行, 山田 剛史, 酒井 博之, 神藤 貴昭 : 主体的な学びを目指した遠隔ゼミにおけるメディアの影響, 教育システム情報学会第31回全国大会講演論文集, 461-462, 2006年8月. 中村 豊, 近藤 玲 : 徳島県, 弥生集落の成立と展開, 635-650, 2006年8月. 柘植 覚, 小澤 光広, 獅々堀 正幹, 福見 稔, 任 福継, 北 研二, 黒岩 眞吾 : 特定話者長期間音声データベースの構築, 日本音響学会2006年秋季研究発表会, 277-278, 2006年9月. 長澤 信太郎, 大恵 俊一郎, 柏木 利幸 : マルチスペクトル分光器を用いた欠陥検出波長帯域選択手法, 第11回知能メカトロニクスワークショップ講演論文集, 14-19, 2006年9月. 中原 計 : 大阪湾沿岸地域における弥生時代の木製品生産, 京都弥生文化談話会第100回記念大会発表講演予稿集, 7-16, 2006年9月. 神藤 貴昭, 酒井 博之, 山田 剛史 : 研究大学の工学部における「卒業研究」の意義について, 日本教育心理学会第48回発表論文集, 696, 2006年9月. 大石 寧子 : 留学生センターにおける地域主導型プログラムの試み, 日本語教育方法研究会誌, Vol.13, No.2, 38-39, 2006年9月. 西内 悠祐, 上田 哲史, 川上 博 : Bifurcation and Chaos in Simplification Circuit of v-i Coupled BVP Oscillators, 平成18年度電気関係学会四国支部連合大会講演論文集, No.17-4, 300, 2006年9月. 塩津 公康, 上田 哲史, Tetsuya Kobayashi, 辻 繁樹, 合原 一幸, 川上 博 : On bistability of forced gene toggle switch, 平成18年度電気関係学会四国支部連合大会講演論文集, No.17-5, 301, 2006年9月. 熊野 聡促, 上田 哲史, 川上 博 : A detection of repelles by applied computation for basin of attractions, 平成18年度電気関係学会四国支部連合大会講演論文集, No.17-2, 298, 2006年9月. 水本 匡昭, 上田 哲史, 川上 博 : Bifurcation analysis of modified Duffing-van der Pol equation, 平成18年度電気関係学会四国支部連合大会講演論文集, No.17-3, 299, 2006年9月. 上田 哲史, 高坂 拓司, 辻 繁樹 : 区分非線形系と部分遅延カオス制御について, 平成18年度電気関係学会四国支部連合大会講演論文集, No.1-11, 11, 2006年9月. 田村 彰寿, 上田 哲史 : Bifurcation of the simple third-order automomous system, 平成18年度電気関係学会四国支部連合大会講演論文集, No.17-1, 297, 2006年9月. 神藤 貴昭 : 新任教員対象のFDプログラムについて, --- 時代が求める介護福祉士像と新たな養成教育への模索 ---, 平成18年度・日本介護福祉士養成施設協会・全国教職員研修会, 78-79, 2006年11月. 金西 計英, 松浦 健二, 緒方 広明, 光原 弘幸, 三好 康夫, 森川 富昭, 矢野 米雄 : 徳島大学におけるu-Learningの実践とその評価, 日本教育工学会第22回全国大会講演論文集, 111-114, 2006年11月. 金西 計英, 岡本 竜, 三好 康夫, 妻鳥 貴彦, 松浦 健二, 矢野 米雄 : 外化支援ツールによる科学思考の育成に向けて, 日本教育工学会第22回全国大会講演論文集, 377-378, 2006年11月. 後藤田 中, 松浦 健二, 金西 計英, 矢野 米雄 : SNS的手法を用いたランニング支援システム, 日本教育工学会第22回全国大会講演論文集, 463-464, 2006年11月. 山田 勝啓, 松浦 健二, 金西 計英, 矢野 米雄 : システム管理者を養成するためのノウハウ獲得支援環境の構築, 日本教育工学会第22回全国大会講演論文集, 695-696, 2006年11月. 酒井 博之, 山田 剛史, 神藤 貴昭, 村上 正行, 杉原 真晃 : 遠隔協調学習における学びの構造の構造化—オンライン非同期ツールの利用に着目して—, 日本教育工学会第22回全国大会講演論文集, 369-370, 2006年11月. 田口 真奈, 神藤 貴昭 : 大学教員初任者の初年次の不安と期待に関するケーススタディ, 日本教育工学会第22回全国大会講演論文集, 1023-1024, 2006年11月. 新田 哲也, 大恵 俊一郎, 柏木 利幸 : カラーテクスチャ画像における高精度領域分割法, ViEW ビジョン技術の実利用ワークショップ講演論文集, 139-144, 2006年11月. 桐山 聰 : 新聞記事を活用した大学生の計画能力育成, 日本NIE学会 第3回大会 発表要旨集録, 14, 2006年11月. 柘植 覚, 清田 啓二, 獅々堀 正幹, 北 研二, 任 福継, 福見 稔, 黒岩 眞吾 : 音声認識精度を変動させる話者内音声変動の要因分析, 日本音響学会 春季研究発表会, 165-166, 2007年3月. 柘植 覚, 清田 啓二, 獅々堀 正幹, 北 研二, 任 福継, 福見 稔, 黒岩 眞吾 : 音声認識精度を変動させる話者内音声変動の要因分析, 日本音響学会 春季研究発表会, 165-166, 2007年3月. 上田 崇仁 : ラジオを利用した日本語教育, 日本語教育史研究会, 2007年3月. 後藤田 中, 松浦 健二, 金西 計英, 仁木 啓司, 矢野 米雄 : 実世界ログを用いたSNSコミュニティ構築手法の提案, 電子情報通信学会2007年総合大会講演論文集, 160, 2007年3月. 佐竹 弘, 金城 功 : 徳島大学パラダイムシフト創出ネットワークTPAS-net, 2007年3月. 豊栖 広雅, 野村 昌弘, 佐竹 弘, 川邊 二郎, 豊栖 康弘, 木内 陽介 : 体表面心電図のバンドエリミネイトフィルタによる影響, 電子情報通信学会技術研究報告, Vol.106, No.162, 17-20, 2006年7月. 森 正樹, 金西 計英, 松浦 健二, 光原 弘幸, 矢野 米雄 : 学生同士のピアレビューに着目した共同レポート作成システムの構築, 電子情報通信学会技術研究報告, Vol.106, No.364, 83-88, 2006年11月. 定森 秀夫 : 百済土器と加耶土器の併行関係, 第18回東アジア古代史・考古学研究交流会, 2006年12月. 中村 豊 : 四国島東部地域における弥生墓制概略と周溝墓, 周溝墓研究の東西交流, 2006年12月. 熊野 聡促, 上田 哲史 : 写像の方向と回数を利用した周期点抽出機構, 電子情報通信学会技術研究報告, Vol.NLP2006, No.451, 81-86, 2007年1月. 田村 彰寿, 上田 哲史 : 簡素な3次元カオス発生器の分岐構造とその結合系に関するカオス同期, 電子情報通信学会技術研究報告, Vol.NLP2006, No.452, 11-16, 2007年1月. 仁木 啓司, 松浦 健二, 後藤田 中, 金西 計英, 矢野 米雄 : スライド教材のカスタマイズ環境を用いた教員・学習者支援研究, --- パワーポイントのレポートを用いた支援例 ---, 電子情報通信学会技術研究報告, Vol.106, No.583, 139-144, 2007年3月. 松浦 健二 : 感性共有による非同期協調的学習環境に関する研究, 第一回人工知能研究成果発表会, 1-8, 2007年3月. 吉田 敦也 : 市民の健康をめざす大学開放プログラム, 東洋館出版社, 2007年4月. 中村 豊, 若林 邦彦, 菅 榮太郎, 藤井 整, 大庭 重信 : 考古学リーダー10 墓制から弥生社会を考える, 六一書房, 東京, 2007年4月. Hiroaki Ogata, Kenji Matsuura and Yoneo Yano : Supporting Awareness in Distributed Collaborative Learning Environments, Springer-Verlag, New York, USA, Jun. 2007. 上田 崇仁 : 『放送教本初等国語講座』に見る「国語」教育, 第一書房, 2007年6月. 小杉 康, 伊藤 正人, 後藤 信祐, 丹羽 佑一, 谷口 康浩, 松本 直子, 山本 暉久, 小林 青樹, 大坪 志子, 中村 豊 : 心と信仰, --- 宗教的観念と社会秩序 ---, 同成社, 東京, 2007年9月. Yoshimitsu Nagao and Shigeki Sano : Electronic Encyclopedia of Reagents for Organic Synthesis, --- (S)-4-Isopropyl-1,3-thiazolidine-2-thione ---, John Wiley & Sons, Inc., Chichester, 2008. 吉田 敦也 : ユビキタス双六遍路ーICT利活用推進と市民の健康づくりを支援するバーチャルお遍路システム, 第一法規, 2008年3月. Kehle J. Thomas, Bray A. Melissa, Chafouleas M. Sandra and Takuji Kawano : Lack of Statistical Significance, Psychology in the Schools, Vol.44, No.5, 417-422, 2007. 的場 みぎわ : アパシー学生に対するコラージュ技法の適用事例, 箱庭療法学研究, Vol.20, No.1, 47-59, 2007年. Xin Luo, Masami Shishibori, Fuji Ren and Kenji Kita : Incorporate feature space transformation to content-based image retrieval with relevance feedback, International Journal of Innovative Computing, Information and Control, Vol.3, No.5, 1237-1250, 2007. 原 一眞, 黒岩 眞吾, 田中 康司, 柘植 覚, 任 福継, 獅々堀 正幹, 北 研二 : 符号化音声認識のための合成音声を用いた不特定話者音響モデルの適応法, 電子情報通信学会論文誌(D), Vol.J90-D, No.9, 2541-2549, 2007年. 光原 弘幸, 森 貴幸, 伊勢 直史, 金西 計英, 矢野 米雄 : ユビキタス機器を用いて授業開始前の復習を促進するBlended Learning支援システム, 教育システム情報学会誌, Vol.24, No.4, 384-394, 2007年. 山口 直木, 大恵 俊一郎 : 線分ラベルを適用した弛緩法による自由曲線の折れ線近似法に関する研究, 画像電子学会誌, Vol.36, No.6, 863-868, 2007年. 上野 勝利, 吉田 敦也 : 大規模災害に備えた住民自らによる自立的な通信手段の必要性とVoIP アマチュア無線について, 21 世紀の南海地震と防災, Vol.2, 2007年. Kazuhiko Hayashi, Eiko Kujime, Hajime Katayama, Shigeki Sano and Yoshimitsu Nagao : Effects of Magnesium Salts and Amines on the Stereoselectivity in the Imine Aldol Reaction, Chemical & Pharmaceutical Bulletin, Vol.55, No.12, 1773-1775, 2007. 西川 伸紀, 獅々堀 正幹, 柘植 覚, 北 研二 : 検索質問と字幕の文字画像特徴量間の距離に基づく字幕検索手法, 情報処理学会論文誌, Vol.48, No.SIG20, 28-38, 2007年. Hiroyuki Mitsuhara, Ise Naofumi, Kazuhide Kanenishi and Yoneo Yano : Student Authentication Function for Preventing Unfair Attendance by Identity Transfer in the Ubiquitous Classroom, The Journal of Information and Systems in Education, Vol.7, No.1, 103-111, 2008. 松浦 健二, 仁木 啓司, 後藤田 中, 金西 計英, 矢野 米雄 : スライド教材の編集課題による教育・学習支援環境の試作, 電子情報通信学会論文誌(D), Vol.J91-D, No.2, 259-268, 2008年. 緒方 広明, 和田 誠, 上田 崇仁, 大石 寧子, 矢野 米雄 : LOCH:留学生のためのモバイル日本語学習支援システムの開発, 電子情報通信学会論文誌(D), Vol.J91-D, No.2, 220-228, 2008年. Yoshifumi Ikee, Kana Hashimoto, Mai Kamino, Masaaki Nakashima, Kazuhiko Hayazhi, Shigeki Sano, Motoo Shiro and Yoshimitsu Nagao : Synthesis of New Quinolone Antibiotics Utilizing Azetidine Derivatives Obtained from 1-Azabicyclo[1.1.0]butane, Chemical & Pharmaceutical Bulletin, Vol.56, No.3, 346-356, 2008. Shiro Ajioka, Satoru Tsuge, Masami Shishibori and Kenji Kita : Fast Multidimensional Nearest Neighbor Search Algorithm Using Priority Queue, Electrical Engineering in Japan, Vol.164, No.3, 69-77, 2008. 鈴木 尚子 : 欧州高等教育政策における生涯学習の位置づけと課題―EUレベルでの生涯学習政策の変遷と国際非営利組織European University Continuing Education Network(EUCEN)の取り組みをもとに―, 大学教育研究ジャーナル, Vol.5, 35-45, 2008年. 獅々堀 正幹, 宮本 裕也, 柘植 覚, 北 研二 : 距離索引VP-treeにおける解絞込みの一改良手法, 電子情報通信学会論文誌(D), Vol.J91-D-I, No.3, 677-686, 2008年. 中村 豊 : 吉野川河谷(阿波地域)における墓制および墓制の実態と課題, 考古学リーダー 墓制から弥生社会を考える, No.10, 213-224, 2007年. Xin Luo, 獅々堀 正幹, 北 研二 : 画像検索のための距離尺度の学習, 広西師範大学学報, Vol.25, No.2, 186-189, 2007年. 田中 俊夫, 長谷川 典子, 小原 繁, 佐竹 昌之 : ホノルルマラソン参加者の準備状況とレースの実態に関する調査研究, 徳島大学大学開放実践センター紀要, Vol.17, 55-88, 2007年. 中村 豊 : 縄文ー弥生移行期の大型石棒祭祀, 縄文時代の考古学11 心と信仰ー宗教的観念と社会秩序ー, No.11, 283-294, 2007年. 佐竹 昌之, 荒木 秀夫, 小原 繁, 的場 秀樹, 佐藤 充宏, 長積 仁, 三浦 哉, 田中 俊夫, 長谷川 典子 : 生活のQOLを高めることを目指したウオーキング・ランニングの在り方に関する総合的研究, 徳島大学総合科学部人間科学研究, Vol.15, 1-13, 2007年. 坂田 浩, 福田 利久 スティーブ : 効果的短期語学研修プログラムの開発を目指して, --- 異文化感受性質問紙(IDI)による短期語学研修の効果測定 ---, 徳島大学留学生センター紀要, 2008年. Steve Toshihisa Fukuda and Hiroshi Sakata : English: Do students need it? Do they want it?, 徳島大学留学生センター紀要, Vol.4, No.4, 31-37, 2008. 香川 順子, 鈴木 尚子, 宮田 政徳, 川野 卓二 : スコットランドの高等教育における質向上に向けた取り組み : ストラスクライド大学教育学部初等教育課程の実践事例より, 大学教育研究ジャーナル, Vol.5, 83-92, 2008年. 勅使河原 三保子, 上田 哲史 : 英語による大学院レベル工学系授業の質向上をめざして, --- 授業受講支援の実施状況とアンケート調査結果 ---, 大学教育研究ジャーナル, No.5, 123-127, 2008年. 獅々堀 正幹, 山本 一晴, 小泉 大地, 北 研二 : URLの類似性に着目したWWW空間からの関連語自動収集手法, 日本データベース学会Letters, Vol.6, No.1, 57-60, 2007年. Norihide Oda, Takuji Kousaka, Tetsushi Ueta and YUE MA : Controlling Chaos in a Simple Circuit with Switching Delay, Journal of Signal Processing, Vol.11, No.4, 329-332, 2007. 中村 豊 : 結晶片岩製石器の流通からみた四国の内と外, 地方史研究, Vol.57, No.4, 4-6, 2007年. 定森 秀夫, 中村 豊 : 2006年出土の木簡 徳島・庄・蔵本遺跡, 木簡研究, No.29, 135-136, 2007年. 上田 崇仁 : 書評 「多仁安代著『日本語教育と近代日本』」, 植民地教育史研究年報, No.9, 194-198, 2007年4月. 矢野 照久 : 徳島大学知的財産本部, STEPテクノ情報, Vol.13, No.1, 20-21, 2007年5月. 定森 秀夫 : 東アジア考古学辞典, 2007年5月. 中村 豊 : 青い石棒の行方, --- 縄文から弥生,阿波からの提言 ---, 徳島新聞, 10, 2007年6月. 定森 秀夫 : 掘り出された「おたから」, 徳大広報, No.128, 3, 2007年7月. 矢野 照久 : 徳島大学知的財産本部, STEPテクノ情報, Vol.13, No.2, 18-19, 2007年10月. 浮田 浩行, 福田 直毅, 吉田 敦也 : eラーニングとスクーリングによる小中学生のためのロボットプログラミング講座, 日本機械学会誌, Vol.110, No.1069, 28-29, 2007年12月. 吉田 敦也 : シニア情報生活アドバイザー事業の社会的な意義と活動, 研究成果レポート, No.21, 3-21, 2008年3月. Tetsushi Ueta, Takuji Kousaka and Shigeki Tsuji : Occasional Delayed Feedback Control for Switched Autonomous Systems, Proc. of ISCAS2007, 2474-2477, New Orleans, May 2007. Hiroyuki Mitsuhara, Yasumoto Hirakawa, Kazuhide Kanenishi and Yoneo Yano : Real World Edutainment Focusing on Human-Human Interaction, Proc. of The 2nd International Conference of E-Learning and Games, 527-538, Hong Kong, Jun. 2007. Kazuhide Kanenishi, Kenji Matsuura, Hiroaki Ogata, Hiroyuki Mitsuhara, Yasuo Miyoshi, Kazumi Sagayama, Junko Minato and Yoneo Yano : Design of e-Learning System Using Ubiquitous Technology at The University of Tokushima, Proceedings of 8th International Conference on Information Technology Based Higher Education and Training(ITHET2007), 578-583, Kumamoto, Jul. 2007. Satoshi Togawa, Kazuhide Kanenishi and Yoneo Yano : Peer-to-Peer File Sharing Communication Detection System Using Network Traffic Mining, Proc. of 12th International Conference, HCI International 2007 with 8 Further Associated Conferences, 769-778, Beijing, Jul. 2007. Quentin Brandon, Toshiyuki Kumano and Tetsushi Ueta : Method of repellers detection by applied computation over basin of attraction, Proc. NDES2007, 241-244, Tokushima, Jul. 2007. Hassane Bouzahir, El Fatima Guezar and Tetsushi Ueta : On Scicos simulation of a hybrid dynamical system, Proc. NDES2007, 62-65, Tokushima, Jul. 2007. Yusuke Nishiuchi, Tetsushi Ueta and Hiroshi Kawakami : Bifurcation Structure of Capacitive Coupled BVP, Proc. NDES2007, 90-93, Tokushima, Jul. 2007. Masaaki Mizumoto, Tetsushi Ueta and Hiroshi Kawakami : Bifurcation Analysis of Duffing-Rayleigh Equation, Proc. NDES2007, 90-93, Tokushima, Jul. 2007. Satoru Tsuge, Keiji SEIDA, Masami Shishibori, Kenji Kita, Fuji Ren, Minoru Fukumi and Shingo Kuroiwa : Analysis of Variation on Intra-Speakers Speech Recognition Performances, IEEE NLP-KE2007, 387-392, Beijing, Aug. 2007. Mitsuhiro Ozawa, Satoru Tsuge, Masami Shishibori, Kenji Kita, Minoru Fukumi, Fuji Ren and Shingo Kuroiwa : Automatic Utterance Segmentation Tool for Speech Corpus, IEEE NLP-KE2007, 401-406, Beijing, Aug. 2007. Naoko Suzuki : Changing Role of the University in Japan: the Meanings of Cultural Mission on its Reform, Proceedings for 19th International Conference on Higher Education, Cluj-Napoca, Romania, Sep. 2007. Gotoda Naka, Kenji Matsuura, Kazuhide Kanenishi and Yoneo Yano : Organizing Online Learning-Community Based on the Real World Log, Knowledge-Based Intelligent Information and Engineering Systems, Vol.LNAI 4694, 608-615, Salerno, Italy, Sep. 2007. Quentin Brandon, Tetsushi Ueta, Takuji Kousaka and Daniele Fournier-Prunaret : Local Bifurcations of Nonlinear Hybrid Systems, Proc. NOLTA'07, 160-163, Vancouver, Sep. 2007. Fatima Guezar El, Hassane Bouzahir, Tetsushi Ueta and Pascal Acco : Chaos in a Switched Dynamical System: Scicos as a Modeler and Simulator, Proc. NOLTA'07, 164-167, Vancouver, Sep. 2007. Akihisa Tamura and Tetsushi Ueta : Bifurcation analysis for a simple chaotic circuit and its coupled systems, Proc. NOLTA'07, 529-532, Vancouver, Sep. 2007. Kenji Matsuura, Kazuhide Kanenishi, Yasuo Miyoshi and Yoneo Yano : Practical Data Management among Learning-Support Systems, Tsukasa Hirashima, Ulrich Hoppe, Shelley Shwu-Ching Young (Eds.) Supporting Learning Flow through Integrative Technologies, Vol.1, 271-274, Hiroshima, Nov. 2007. Kazuhide Kanenishi, Kenji Matsuura, Kazumi Sagayama, Yasuo Miyoshi, Junko Minato, Tomohiro Takagi and Yoneo Yano : Progress of the Federation for Campus SNS Using the Shibboleth, ICCE2007 Supplementary Proceedings, Vol.2, 309-311, Hiroshima, Nov. 2007. Kazuhide Kanenishi, Kenji Matsuura, Hiroyuki Mitsuhara, Yasuo Miyoshi, Junko Minato and Yoneo Yano : Using the Peer Review between Students in the Collaborative Report Writing System, ICCE2007 Supplementary Proceedings, 23-24, Hiroshima, Nov. 2007. Yasuo Miyoshi, Katsuhito Nakagawa, Kazuhide Kanenishi, Kazumi Sagayama and Yoneo Yano : A Design and Prototyping of a Social Chronology System for History Learning, ICCE2007 Supplementary Proceedings, Vol.2, 303-308, Hiroshima, Nov. 2007. Hiroyuki Mitsuhara, Akihiro Kitamura, Masato Akatsuka, Naofumi Ise, Yasumoto Hirakawa, Kazuhide Kanenishi and Yoneo Yano : Knowledge Trading Environment and its Application to Student-Created e-Learning Material, ICCE2007 Supplementary Proceedings, 63-64, Hiroshima, Nov. 2007. Makoto Wada, Hiroaki Ogata, Li Hui Gan, Yasuko OISHI, Takahito UEDA and Yoneo Yano : Implementation of Language Learning Outside the Classroom with Handhelds, The Supplementary Proceedings of ICCE 2007 WS/DSC, Vol.1, 48-52, Hiroshima, Nov. 2007. Hiroaki Ogata, Kazuya Terai, Takaaki Shinto, Wataru Bando and Yoneo Yano : Supporting Awareness in Real-time Distance Learning with a Real-world Avatar, Tsukasa Hirashima, Ulrich Hoppe, Shelley Shwu-Ching Young (Eds.) Supporting Learning Flow through Integrative Technologies, Vol.1, 425-429, Hiroshima, Nov. 2007. Li Hui Gan, Hiroaki Ogata, Makoto Wada, Yasuko OISHI, Takahito UEDA and Yoneo Yano : Language Learning Outside the Classroom with Handhelds with Knowledge Management, Tsukasa Hirashima, Ulrich Hoppe, Shelley Shwu-Ching Young (Eds.) Supporting Learning Flow through Integrative Technologies, Vol.1, 361-368, Hiroshima, Nov. 2007. Chan Chao-Ning, Shunichiro Oe and Lin Cheng-Sheng : Active Eye-tracking System by Using Quad PTZ Camerastracking, Proceedings of The 33rd Annual Conference of the IEEE Industrial Electronics Society, 2398-2394, Taipei, Nov. 2007. Quentin Brandon, Tetsushi Ueta and Daniele Fournier-Prunaret : Method of Bifurcation Analysis of Hybrid Nonlinear Systems, Proc. NOMA'07, 59-62, Toulouse, Dec. 2007. Tetsushi Ueta and Hiroshi Kawakami : Visualization of unstable periodic points embedded in chaotic attractors by the directional coloring, Proc. NOMA'07, 25-28, Toulouse, Dec. 2007. 上田 崇仁 : 植民地朝鮮の教育-日本語初習時期に注目して, 2007年12月. 上田 崇仁 : 朝鮮総督府「国語読本」と国定「国語読本」を比較して見えるもの, 東京, 2007年12月. Masami Shishibori, Masayuki Muto and Kenji Kita : A Fast Retrieval Method for the Earth Mover's Distance in Multimedia Databases, Proceedings of 14th Korea-Japan Joint Workshop on Frontiers of Computer Vision (FCV2008), 35-40, Oita, Jan. 2008. Nobuki Nishikawa, Masami Shishibori, Satoru Tsuge and Kenji Kita : A Method to Retrieve Telops Based on the Distance of Character Image Features between Query and Telop, Proceedings of 14th Korea-Japan Joint Workshop on Frontiers of Computer Vision (FCV2008), 25-30, Oita, Jan. 2008. Chung Keun Jin, Toshiaki Yamada, Shigeki Sano and Yoshimitsu Nagao : Synthesis of Dialkynyldiarylsilanes and Their Application Reactions, The Winter School of Sokendai/Asian CORE Program Frontiers of Materials, Photo-, and Theoretical Molecular Sciences, Okazaki, Jan. 2008. Wataoka Koh and Shunichiro Oe : Research of Distance Measurement Method by Using RGB Pattern, Proceedings of The 14th Korea-Japan Joint Workshop on Frontiers of Computer Vision, 106-111, Beppu, Jan. 2008. Takayuki Kimura, Takahiro Oie and Keishiro Nakahigashi : Prototype of Fractional-N PLL Frequency Synthesizer with High Speed Convergence, Proc. of NCSP'08, 363-366, Gold Coast, Mar. 2008. Takayuki Ishikawa and Takahiro Oie : Design of Pulse Shape for UWB-IR by Combining Modulated Gaussian Pulses, Proc. of NCSP'08, 399-402, Gold Coast, Mar. 2008. Hiroyuki Mitsuhara, Shunsuke Nakaya, Kazuhide Kanenishi and Yoneo Yano : E-Notebook Tool for Effective Knowledge Construction from Web: Encouragement of Multi-Perspective Thinking and Prevention of Copy-and Paste, Proc. of the Seventh IASTED International Conference on Web-Based Education, 406-411, Innsbruck, Mar. 2008. 佐竹 弘, 生駒 良雄, 矢野 照久, 濱田 泰法, 西岡 久子, 金城 功, 西山 裕五郎 : 特許情報配信を核とした技術マッチングシステムの構築とその活用, 産学連携学会第5回大会講演予稿集, 71-72, 2007年6月. 中出 訓規, 獅々堀 正幹, 柘植 覚, 北 研二 : 関連語を用いたWWW検索結果のフィルタリング手法, 平成19年度電気関係学会四国支部連合大会, 247, 2007年9月. 北條 奈緒美, 獅々堀 正幹, 北 研二 : WWW検索エンジンを用いた質問文内の用語特定手法, 平成19年度電気関係学会四国支部連合大会, 246, 2007年9月. 鈴木 尚子 : 欧州高等教育政策における生涯学習の位置づけと課題―European University Continuing Education Network(EUCEN)の取り組みを中心に―, 日本社会教育学会第54回大会発表要旨集, 152, 2007年9月. 影本 孝介, 金西 計英, 松浦 健二, 光原 弘幸, 三好 康夫, 矢野 米雄 : 効果的学習を行うためのマーキング機能, 教育システム情報学会第32回全国大会講演論文集CD-ROM版, 2007年9月. 中川 雄仁, 三好 康夫, 松浦 健二, 金西 計英, 矢野 米雄 : ソーシャル年表作成システムの開発, 教育システム情報学会第32回全国大会講演論文集CD-ROM版, 2007年9月. 中川 真宏, 金西 計英, 松浦 健二, 光原 弘幸, 三好 康夫, 矢野 米雄 : Web システム間でのShibboleth を用いた認証連携の実現, 教育システム情報学会第32回全国大会講演論文集CD-ROM版, 2007年9月. 山田 勝啓, 松浦 健二, 金西 計英, 矢野 米雄 : スライド教材を利用した講義要約による学習支援, 教育システム情報学会第32回全国大会講演論文集CD-ROM版, 2007年9月. 伊勢 直史, 光原 弘幸, 金西 計英, 矢野 米雄 : 学習履歴を用いた不正出席防止機能の提案-PDAとRFIDタグを用いたBlended Learning支援システムを対象として-, 教育システム情報学会第32回全国大会講演論文集, 142-143, 2007年9月. 平川 靖素, 光原 弘幸, 金西 計英, 矢野 米雄 : Human-Human Interactionに着目した実世界Edutainment, 教育システム情報学会第32回全国大会講演論文集, 144-145, 2007年9月. 金西 計英, 松浦 健二, 三好 康夫, 嵯峨山 和美, 高木 知弘, 矢野 米雄 : Shibbolethを用いたキャンパスSNS連携の実現, 日本教育工学会第23回全国大会講演論文集, 537-538, 2007年9月. 三好 康夫, 大家 隆弘, 村上 昭継, 矢野 米雄 : WebDAVを用いたeコンテンツサーバ(EDB/CMS)の開発, 日本教育工学会第23回全国大会講演論文集, 721-722, 2007年9月. Akitoshi Tamura and Tetsushi Ueta : Chaos synchronization of coupled simple oscillators, 平成19年度電気関係学会四国支部連合大会講演論文集, No.17-52, 297, Sep. 2007. Satoshi Nishioka and Tetsushi Ueta : Homoclinic structure about the origin of a simple discrete system, 平成19年度電気関係学会四国支部連合大会講演論文集, No.17-57, 387, Sep. 2007. Masaaki Mizumoto, Tetsushi Ueta and Hiroshi Kawakami : Bifurcation Analysis of Duffing-Rayleigh Equation, 平成19年度電気関係学会四国支部連合大会講演論文集, No.17-58, 388, Sep. 2007. Quentin Brandon, Tetsushi Ueta and Takuji Kousaka : Local Bifurcations of 3-state Alpazur Oscillator, 平成19年度電気関係学会四国支部連合大会講演論文集, No.17-59, 389, Sep. 2007. 木村 孝之, 大家 隆弘, 入谷 忠光 : 周波数高速収束が可能な非整数PLL周波数シンセサイザの設計, 平成19年度電気関係学会四国支部連合大会講演論文集, No.12-15, 165, 2007年9月. 湯浅 寛規, 大家 隆弘 : UWB-IR通信変復調に適した変調ガウシアンパルス列の設計, 平成19年度電気関係学会四国支部連合大会講演論文集, No.12-19, 169, 2007年9月. 石川 貴之, 大家 隆弘 : 変調ガウシアンパルス列によるUWB-IR変復調に適したパルス整形, 平成19年度電気関係学会四国支部連合大会講演論文集, No.12-20, 170, 2007年9月. 嶋本 竜也, 田坂 英司, 茅原 敏広, 四柳 浩之, 大家 隆弘, 橋爪 正樹 : Z80のバス縮退故障の実時間テストプログラム, 電気関係学会四国支部連合大会講演論文集, 100, 2007年9月. 井﨑 ゆみ子, 友竹 正人, 大森 哲郎 : 小中学校時に不登校経験があり青年期以降に大うつ病エピソードをきたした3例, 第48回日本児童青年精神医学会, 2007年10月. 井﨑 ゆみ子, 亀岡 尚美, 友竹 正人, 他 : 徳島大学病院における児童思春期患者の外来新患調査, 第27回日本精神科診断学会, 2007年10月. 上岡 義典, 椎野 広久, 井﨑 ゆみ子, 上岡 千世, 友竹 正人, 大森 哲郎 : K-ABCからみたアスペルガー障害幼児の認知特性, 第27回日本精神科診断学会, 2007年10月. 中村 豊 : 四国東部鮎喰川下流域における縄文から弥生, --- -徳島市庄・蔵本遺跡2006年度調査成果から考える- ---, 2007年10月. 中尾 允泰, 竹安 正範, 中野 沙織, 佐野 茂樹, 長尾 善光 : 光学活性ジケトピペラジンの合成とα-アミノ酸誘導体の新規絶対配置決定法の開発, 第33回反応と合成の進歩シンポジウム, 2007年11月. 山下 大輔, 佐野 茂樹, 長尾 善光 : 2-アシル-2-ホスホノ酢酸エステルの合成とタンデム型還元-オレフィン化反応, 第46回日本薬学会·日本薬剤師会·日本病院薬剤師会中国四国支部学術大会, 2007年11月. 中尾 允泰, 竹安 正範, 中野 沙織, 佐野 茂樹, 長尾 善光 : 1H NMRを活用するα-アミノ酸誘導体の新規絶対配置決定法の開発, 第46回日本薬学会·日本薬剤師会·日本病院薬剤師会中国四国支部学術大会, 2007年11月. 齊藤 隆仁, 桑折 範彦, 金西 計英, 吉永 哲哉, 藤本 憲市 : 全学共通教育におけるCMS/Moodleの活用報告, 平成19年度全学FD 徳島大学教育カンファレンス発表抄録集, 22-23, 2008年1月. 桑折 範彦, 齊藤 隆仁, 金西 計英, 吉永 哲哉, 藤本 憲市, 後藤 壽夫, 若泉 誠一 : eコンテンツ開発の現状とコース管理システムMoodle, 平成19年度全学FD 徳島大学教育カンファレンス発表抄録集, 44-45, 2008年1月. 的場 みぎわ, 多田 敏子, 岡田 愛, 北村 清一郎, 小山 晋之 : 大学生のメンタルヘルスの実態(1報)-ソーシャルサポートより, 四国公衆衛生学会雑誌, Vol.53, 39-40, 2008年2月. 岡田 愛, 的場 みぎわ, 多田 敏子, 北村 清一郎, 小山 晋之 : 大学生のメンタルヘルスの実態(2報) 心理的反応の実態より, 四国公衆衛生学会雑誌, Vol.53, No.1, 41-42, 2008年2月. 的場 みぎわ, 多田 敏子, 岡田 愛 : 大学生のメンタルヘルスの実態(1報) ソーシャルサポートより, 四国公衆衛生学会雑誌, Vol.53, No.1, 39-40, 2008年2月. 中尾 允泰, 竹安 正範, 中野 沙織, 佐野 茂樹, 長尾 善光 : ジケトピペラジン構造を基盤とするα-アミノ酸の新規絶対配置決定法の開発研究(2), 日本薬学会第128年会, 2008年3月. 市川 喬士, 中尾 允泰, 佐野 茂樹, 長尾 善光 : カルボジイミド型脱水縮合剤を用いる脱共役エステル化反応, 日本薬学会第128年会, 2008年3月. 上野 麻衣, 池江 克文, 橋本 佳奈, 佐野 茂樹, 長尾 善光 : アンギバクチンの全合成研究, 日本薬学会第128年会, 2008年3月. 鍋島 豊晶, 松浦 健二, 金西 計英, 矢野 米雄 : eラーニング教材の短縮制御による学習時間の有効活用支援, 電子情報通信学会2008年総合大会講演論文集, 210, 2008年3月. 中田 一平, 松浦 健二, 金西 計英, 矢野 米雄 : ソーシャルネットワークを活用したインフォーマルな論文レビュー環境の構築, 電子情報通信学会2008年総合大会講演論文集, 217, 2008年3月. Naoko Suzuki and Angus Alexander McDonald : Awaodori Exercise (English Version), Awaodori Exercise (English Version), Mar. 2008. Quentin Brandon, Tetsushi Ueta and Takuji Kousaka : Bifurcations is a 3-state Piecewise Smooth Dynamical Systems, IEICE Technical Report, Vol.NLP2007, No.25, 13-17, Jun. 2007. 中原 計 : 徳島県出土中·近世の漆椀について, 考古フォーラム蔵本発表資料, 2007年6月. 金西 計英, 松浦 健二, 三好 康夫, 高木 知弘, 嵯峨山 和美, 矢野 米雄 : Shibbolethを用いたWebSSOと連携について, 平成19年度情報教育研究集会講演論文集, 326-329, 2007年11月. 中谷 俊介, 光原 弘幸, 金西 計英, 矢野 米雄 : Webからのレポート作成支援システムとe-Learningの融合, 教育システム情報学会研究報告, Vol.22, No.4, 39-42, 2007年11月. 赤塚 将人, 光原 弘幸, 金西 計英, 矢野 米雄 : 仮想通過を用いた知識売買環境における変動相場制の導入, 教育システム情報学会研究報告, Vol.22, No.4, 81-86, 2007年11月. 金西 計英, 松浦 健二, 光原 弘幸, 矢野 米雄 : 学生間の相互評価を活用するグループレポートシステムの構築, 電子情報通信学会技術研究報告, Vol.ET 2008-23, 33-38, 2008年. 平川 靖素, 光原 弘幸, 金西 計英, 矢野 米雄 : Human-Human Interactionに着目した実世界Edutainmentとその実践, JSiSE(教育システム情報学会)第2回学生・院生研究発表会, 2008年3月. 後藤田 中, 松浦 健二, 金西 計英, 矢野 米雄 : 活動履歴に基づくランニング動機付けの支援, 電子情報通信学会技術研究報告, Vol.ET 2007-95, No.107, 65-68, 2008年3月. Kohji Nakashima, Masanori Miyata, Kazuhiro W. Makabe, Donald Sturge, Meredith Anne Stephens and Kayoko Ueno : Preparation and Use of ``Authentic English'' Web Materials at The University of Tokushima (Tokushima, Japan), Journal of University Education Research, Vol.1, No.5, 116-122, Mar. 2008. 長尾 善光, 佐野 茂樹 : 平成16年度∼平成18年度科学研究費補助金(基盤研究(B))研究成果報告書, --- シラアレンカチオン活性種及び類縁体の合成開発と応用研究 ---, 2007年5月. 中村 豊, 中原 計 : 庄(庄・蔵本)遺跡, --- 徳島大学蔵本団地動物実験施設建設に伴う発掘調査報告書 ---, 徳島, 2008年3月. 中村 豊 : 四国島東部地域における片岩製石器生産の展開, 和田晴吾先生還暦記念論集刊行会, 京都, 2008年5月. 小林 達雄, 富樫 泰時, 谷口 康浩, 岡田 憲一, 中村 豊 : 総覧 縄文土器, 株式会社アム・プロモーション, 東京, 2008年6月. 鈴木 尚子 : 「欧州におけるグローバル化とローカル化の緊張関係と成人学習への影響―EUレベルでの生涯学習政策の実施過程における諸問題を中心に―」日本社会教育学会編『日本の社会教育第52集 <ローカルな知>の可能性―もうひとつの生涯学習を求めて―』, 東洋館出版社, 東京, 2008年9月. 川上 博, 島本 隆 : 電気回路の基礎数学, --- 連立方程式・複素数・微分方程式 ---, 株式会社 コロナ社, 東京, 2008年10月. Tetsuya Yoshinaga, Yoshihiro Imakura, Ken'ichi Fujimoto and Tetsushi Ueta : Bifurcation Analysis of Iterative Image Reconstruction Method for Computed Tomography, International Journal of Bifurcation and Chaos, Vol.18, No.4, 1219-1225, 2008. 後藤田 中, 松浦 健二, 金西 計英, 矢野 米雄 : 運動ログを用いたジョギングコミュニティ組織化支援, ヒューマンインタフェース学会論文誌, Vol.10, No.2, 19-29, 2008年. Kazuhiko Hayazhi, Shiho Ogawa, Shigeki Sano, Motoo Shiro, Kentaro Yamaguchi, Yoshihisa Sei and Yoshimitsu Nagao : Intramolecular Nonbonded S---N Interaction in Rabeprazole, Chemical & Pharmaceutical Bulletin, Vol.56, No.6, 802-806, 2008. Kenji Matsuura, Naka Gotoda, Keiji Niki, Kazuhide Kanenishi and Yoneo Yano : Supporting multi-step annotation to promote reflective learning: triggered by a cell-phone, International Journal of Mobile Learning and Organisation, Vol.2, No.2, 119-132, 2008. Ken Yamauchi, Hirofumi Aki, Masahito Tomotake, Junichi Iga, Shusuke Numata, Ikuyo Motoki, Yumiko Izaki, Shinya Tayoshi, Sawako Kinouchi, Satsuki Sumitani, Sumiko Tayoshi, Yumiko Takikawa, Yasuhiro Kaneda, Takahide Taniguchi, Yasuhito Ishimoto, Shu-ichi Ueno and Tetsuro Ohmori : Predictors of subjective and objective quality of life in outpatients with schizophrenia., Psychiatry and Clinical Neurosciences, Vol.62, No.4, 404-411, 2008. 鈴木 尚子 : 欧州におけるLearning Region概念の出現と今日的意義―生涯学習ネットワークの構築を通した地域活性化の追求から見えてくるもの―, 徳島大学大学開放実践センター紀要, Vol.18, 51-64, 2008年. Naoko Suzuki : The Changing Role of the University and the Emergence of Quality Assurance in Japan: the Meanings of Cultural Mission in its Reform, Journal of University Development and Academic Management, Vol.5, No.9-10, 95-108, 2008. Hiroaki Ogata, Gan Li Hui, Chengjiu Yin, Takahito UEDA, Yasuko OISHI and Yoneo Yano : LOCH: Supporting Mobile Language Learning Outside Classrooms, International Journal of Mobile Learning and Organisation, Vol.2, No.3, 271-282, 2008. 香川 順子, 川野 卓二, 宮田 政徳, 神藤 貴昭, 曾田 紘二, 奈良 理恵 : 徳島大学におけるFD実施組織としての役割と機能 : 大学開放実践センターFD活動の事例分析より, 京都大学高等教育研究, Vol.14, 71-81, 2008年. 金西 計英, 松浦 健二, 三好 康夫, 高木 知弘, 嵯峨山 和美, 矢野 米雄 : 大学間WEBサービス連携のためのShibbolethを用いた許可管理機能の実現, 日本教育工学会論文誌, Vol.32(Suppl), 93-96, 2008年. 光原 弘幸, 平川 靖素, 金西 計英, 矢野 米雄 : RFIDカードを用いた神経衰弱ゲームによる2進数の学習, 日本教育工学会論文誌, Vol.32(Suppl), 137-140, 2008年. 嵯峨山 和美, 久米 健司, 金西 計英, 松浦 健二, 三好 康夫, 松本 純子, 矢野 米雄 : 学生支援キャンパスSNSと学生の動向, 日本教育工学会論文誌, Vol.32(Suppl), 53-56, 2008年. 中村 豊 : 東部瀬戸内・紀伊水道沿岸地域における凸帯文土器, --- 徳島地域を中心に ---, 古代文化, Vol.60, No.3, 99-106, 2008年. Quentin Brandon, Tetsushi Ueta, Daniele Fournier-Prunaret and Takuji Kousaka : Numerical Bifurcation Analysis Framework for Autonomous Piecewise-Smooth Dynamical Systems, Chaos, Solitons & Fractals, Vol.42, No.1, 187-201, 2009. Shigeki Sano, Michiyasu Nakao, Masanori Takeyasu, Chiyo Yamamoto, Syuji Kitaike, Yasuko Yoshioka and Yoshimitsu Nagao : Chemoenzymatic Synthesis of α-Substituted Serines via Enantiodivergent Transformation, The Open Organic Chemistry Journal, Vol.3, 22-34, 2009. Masami Shishibori and Kenji Kita : Construction of an Image Knowledge Database on WWW Image Retrieval Systems, International Journal of Computer Applications in Technology, Vol.34, No.2, 108-114, 2009. Masami Shishibori, Nobuki Nishikawa and Kenji Kita : A Method to Retrieve Telops based on the Distance of Character Image Features between Queries and Telops, International Journal of Computer Applications in Technology, Vol.35, No.2/3/4, 234-240, 2009. 島 健二, 田中 俊夫 : ボーナス歩数加算歩数記録表の作成とその評価, 糖尿病, Vol.52, No.2, 111-116, 2009年. 金西 計英, 松浦 健二, 大家 隆弘, 佐野 雅彦, 北 研二, 矢野 米雄 : 徳島大学におけるポータルシステムの構成とその運用について, 大学情報システム環境研究, Vol.12, 34-42, 2009年. 上田 哲史 : 低コスト会議録出版を志向する電子投稿・編集システム, 大学情報システム環境研究, Vol.12, 27-33, 2009年. 立石 恵嗣, 板東 紀彦, 金原 祐樹, 森 千枝, 松下 師一, 大柴 せつ子, 中村 豊 : 美馬市旧木屋平村における文書調査, 阿波学会紀要, No.54, 159-170, 2008年. 橋本 智, 大石 寧子 : ペン入力PCを活用したクラス活動の試み-日本語クラスでのタブレットPCの使用, 日本語教育方法論研究会誌, Vol.15, No.2, 26-27, 2008年. Steve Toshihisa Fukuda and Hiroshi Sakata : Initial Investigation of a Meaningful Language Learning Center in the Making, Journal of University Education Research, No.6, 2009. Steve Toshihisa Fukuda and Hiroshi Sakata : Fostering Teacher-Learner Interaction in the Classroom, Journal of University Education Research, No.6, 2009. 坂田 浩, 福田 利久 スティーブ : 大学英語教育におけるTask-Basedlnstruction(TBI)の可能性と限界, 徳島大学国際センター紀要, No.5, 15-23, 2009年. 嵯峨山 和美, 金西 計英, 松浦 健二, 久米 健司, 光原 弘幸, 矢野 米雄 : キャンパスSNS(Social Networking Service)「さとあい」における学生行動の分析と学生支援の可能性, 大学教育研究ジャーナル, Vol.6, 1-12, 2009年. 曾田 紘二, 宮田 政徳, 川野 卓二, 齊藤 隆仁, 香川 順子, 奈良 理恵 : 2008年度徳島大学全学FD推進プログラムの実施報告, 大学教育研究ジャーナル, No.6, 171-189, 2009年. 鈴木 尚子 : 英国高等教育機関の生涯学習機関化に向けた萌芽的議論―『1990年代に向けた高等教育』における将来像予測をもとに―, 大学教育研究ジャーナル, Vol.6, 44-57, 2009年. 宮田 政徳, 津田 純子, 加藤 かおり : 欧州高等教育における変化-教授中心から学習中心の教授法への転換を支援するFDプログラム-, 大学教育研究年報, Vol.13, No.13, 155-172, 2009年. 中村 豊, 中原 計, 定森 秀夫, 株式会社古環境研究所, 藁科 哲男, 中村 大介 : 徳島大学埋蔵文化財調査室年報, No.1, 2009年. 竹内 利夫, 三隅 友子, 橋本 智 : 美術館の鑑賞支援プログラムとの連携-美術作品を通した学習の可能性, 徳島大学国際センター紀要, No.4, 17-24, 2009年. 橋本 智, 石田 愛 : 言語運用能力とは?-日本語クラスで求められる能力, 徳島大学国際センター紀要, No.4, 38-42, 2009年. 大橋 眞, 中恵 真理子, 光永 雅子, 福田 利久 スティーブ, 齊藤 隆仁, 菊池 淳, 香川 順子, 廣渡 修一 : 大学教育改革と教養教育, --- 地域社会人活用による知の循環型社会構築に向けて ---, 大学教育研究ジャーナル, Vol.6, 58-69, 2009年. 定森 秀夫, 杉山 真二, 中村 豊, 中原 計, 上中 央子 : 西日本における初期農耕集落の様相, --- 徳島市庄・蔵本遺跡2006年度調査成果から ---, 有限責任中間法人日本考古学協会第74回総会研究発表要旨, 54-55, 2008年. 中村 豊 : 吉野川下流域における弥生時代の農耕の実態, --- 徳島市庄・蔵本遺跡2006年度調査から ---, 食べ物からみた徳島の弥生時代ー弥生時代の台所事情ー, 17-25, 2008年. 中村 豊 : 石のまつり, --- 石棒と磨製石剣 ---, 開館10周年記念特別企画展記念シンポジウム まつりと信仰の謎をさぐるー講演・報告要旨ー, 1-8, 2008年. 中村 豊 : 吉野川流域における畑作文化, --- 原始・古代 ---, 第32回徳島地方史研究会公開研究大会 里と街から見直す阿波の歴史 生業の視点から, 3-8, 2009年. 中村 豊 : 笠置峠古墳視察記, 笠置通信, No.54, 2-3, 2009年. 中村 豊 : 四国島出土の縄文時代ヒスイ製玉類, 玉文化, No.6, 81-82, 2009年. 矢野 照久 : 徳島大学知的財産本部, STEPテクノ情報, Vol.14, No.1, 14-15, 2008年5月. 北 研二, 山川 義介 : 類似画像検索技術を用いた商品推薦システム 『SUDACHI』の開発とその応用, 画像ラボ, Vol.19, No.8, 11-15, 2008年8月. 中村 豊 : 里と街から見直す歴史 徳島地方史研究大会に寄せて上 吉野川流域の畑作, --- 弥生前期 アワ・キビ栽培 ---, 徳島新聞, 11, 2009年2月. Michiyasu Nakao, Masanori Takeyasu, Shigeki Sano and Yoshimitsu Nagao : Synthesis of Optical Active Diketopiperazines for Absolute Configuration Determination of α-Amino Acids, The 12th Japan-Korea Joint Symposium on Drug Design and Development, Sendai, May 2008. Naoko Suzuki : Recent trends in local knowledge in Japan: An interpretation of locality and knowledge in a global age, Proceedings for the Second European Seminar, Between Global and Local: Adult Learning and Development, 32-39, Wrocław, Poland, May 2008. Chung Keun Jin, Toshiaki Yamada, Takashi Masuda, Yoshimitsu Nagao and Shigeki Sano : Synthesis of rac-Alkynylfluorosilanes and Their Application Reactions, Post ISOS XV Symposium, Takasaki, Jun. 2008. Kazumi Sagayama, Kenji Kume, Kazuhide Kanenishi, Kenji Matsuura, Yasuo Miyoshi, Junko Minato and Yoneo Yano : Characteristics and Method for Initial Activity on Campus SNS, Proceedings of ED-MEDIA2008, 936-945, Wien, Jun. 2008. Kenji Matsuura, Kazuhide Kanenishi, Yasuo Miyoshi, Kazumi Sagayama and Yoneo Yano : Promoting Physical Skill Development in a Video-Based WEBlog Community Environment, Proceedings of ED-MEDIA2008, 1089-1096, Wien, Jun. 2008. Masami Shishibori, Satoru Tsuge, Le Zhang, Sasaki Minoru, Uemura Yoshiki and Kenji Kita : A Fast Retrieval Algorithm for the Earch Mover's Distance Using Lower Bounds, IEEE International Conference on Information Reuse and Integration, 445-450, Jul. 2008. Junko Minato, Hiroyuki Mitsuhara, Kenji Kume, Noriko Uosaki, Mihoko Teshigawara, Hiroshi Sakata and Yoneo Yano : Student Centered Method to Create Learning Materials for Niche-Learning, IADIS Multimedia Conference on Computer Science and Information Systems Proceedings of e-Learning 2008, Vol.Vol.1, 177-184, Amsterdam, Jul. 2008. Tetsushi Ueta, Quentin Brandon, Akihisa Tamura and Takuji Kousaka : Bifurcation and chaos in switched autonomous systems, Proc. NDES'08, 25-28, Nizhny Novgorod, Jul. 2008. Naoko Suzuki : Internationalization of Higher Education: What role should Japanese universities take in Asia?, Proceedings for 20th International Conference on Higher Education, Bangi,Malaysia, Aug. 2008. Yoshinori Ueoka, Masahito Tomotake, Tsunehiko Tanaka, Yasuhiro Kaneda, Ken Yamauchi, Kyoko Taniguchi, Yumiko Takikawa, Masahito Nakataki, Shusuke Numata, Shinya Tayoshi, Satsuki Sumitani, Yumiko Izaki, Takashi Ohmori, Shu-ichi Ueno and Tetsuro Ohmori : Predictors of objective quality of life in people with schizophrenia, XIV World Congress of Psychiatry, Sep. 2008. Masahito Tomotake, Yoshinori Ueoka, Tsunehiko Tanaka, Yasuhiro Kaneda, Ken Yamauchi, Kyoko Taniguchi, Yumiko Takikawa, Masahito Nakataki, Shusuke Numata, Shinya Tayoshi, Satsuki Sumitani, Yumiko Izaki, Takashi Ohmori, Shu-ichi Ueno and Tetsuro Ohmori : Subjective quality of life and cognitive function in people with schizophrenia, XIV World Congress of Psychiatry, Sep. 2008. Quentin Brandon, Tetsushi Ueta, Takuji Kousaka and Daniele Fournier-Prunaret : Numerical Bifurcation Analysis of Systems with Variable Switching Conditions, Proc. NOLTA'08, 160-163, Budapest, Sep. 2008. Akihisa Tamura and Tetsushi Ueta : Bifurcation analysis of Izhikevich model, Proc. NOLTA'08, 529-532, Budapest, Sep. 2008. Satoshi Nishioka and Tetsushi Ueta : Bifurcation Analysis of Chaos Synchronization in Coupled BVP Oscillators, Proc. NOLTA'08, 529-532, Budapest, Sep. 2008. Q. Zhang, X-Y. Tai, Y. Dong, S. Pan, X. Luo and Kenji Kita : Two-Level Content-based Endoscope Image Retrieval, Fourth International Conference on Natural Computation, 208-212, Oct. 2008. Kazumi Sagayama, Kazuhide Kanenishi, Kenji Matsuura, Kenji Kume, Yasuo Miyoshi, Junko Minato and Yoneo Yano : Application of Campus SNS for Supporting Students and Their Behavior, Proceedings of ICCE2008, 581-586, Taipei, Oct. 2008. Hiroyuki Mitsuhara, Kazuhide Kanenishi and Yoneo Yano : Handheld Review: Ubiquitous Technology-Based Method to Bridge Class and e-Learning, Proceedings of ICCE2008, 635-642, Taipei, Oct. 2008. Toyoaki Nabeshima, Kenji Matsuura, Kazuhide Kanenishi and Yoneo Yano : Adaptive High-Speed Delivery of e-Learning Contents, Proceedings of E-Learn 2008, 3864-3872, Las Vegas, Nov. 2008. Kazuhide Kanenishi, Kenji Matsuura, Yasuo Miyoshi, Kazumi Sagayama, Tomohiro Takagi and Yoneo Yano : Design of Authentication Infrastructure for the WEB Service Federation between Universities, Proceedings of Association of Pacific Rim Universities 9th Distance Learning and the Internet Conference 2008(DLI 2008), 255-262, Tokyo, Nov. 2008. Naoko Suzuki : How to motivate Japanese NEET: New Challenges for Society and Some Possible Implications for the Role of Learning, Procrrdings for European Research Conference, Educational Journeys and Learning Identity organised by ESREA, Seville, Spain, Dec. 2008. Inui Sigeru, Yasushi Toyosu, Masatake Akutagawa, Toyosu H., Masahiro Nomura, Hiromu Satake, Kawabe T., Kawabe J., Toyosu Y. and Yohsuke Kinouchi : Development and Measurement of High-precision Surface Body Electrocardiograph, The 13th International Conference on Biomedical Engineering, 2159-2163, Singapore, Dec. 2008. Yasushi Toyosu, Inui Sigeru, Masatake Akutagawa, Toyosu H., Masahiro Nomura, Hiromu Satake, Kawabe T., Kawabe J., Toyosu Y. and Yohsuke Kinouchi : Measurement of Heart Functionality and Aging with Body Surface Electrocardiograph, The 13th International Conference on Biomedical Engineering, 2167-2170, Singapore, Dec. 2008. Fujii Shiho, Satoshi Togawa, Kazuhide Kanenishi and Yoneo Yano : Raising Hand Action Detection using Wireless Game Controller for Teaching Assistance System, Proc. of 2009 International Workshop on Nonlinear Circuits and Signal Processing (NCSP'09), 325-328, Waikiki, Mar. 2009. Takayuki Kimura and Takahiro Oie : Convergence Speed of Fractional-N PLL Frequency Synthesizer Improving with Frequency High Speed Convergence and High Resolution, Proc. of NCSP'09, 645-648, Honolulu, Mar. 2009. Yoshiro Yamaguchi and Takahiro Oie : Designing UWB-IR Pulse by Convolving in Window Function and Sinc Function, Proc. of NCSP'09, 691-694, Honolulu, Mar. 2009. Hiroyuki Mitsuhara, Akihiro Kitamura, Masato Akatsuka, Kazuhide Kanenishi and Yoneo Yano : Web-based Trading of Digital Learning Materials using Virtual Money: Do University Students Accept It?, Proc. of the Eighth IASTED International Conference on Web-Based Education, 252-258, Phuket, Thailand, Mar. 2009. 定森 秀夫, 杉山 真二, 中村 豊, 中原 計, 上中 央子 : 西日本における初期農耕集落の様相, --- 徳島市庄・蔵本遺跡2006年度調査成果から ---, 2008年5月. 鈴木 尚子 : 英国におけるドラマ教育の伝統と授業改善への適用の可能性, 大学教育学会第30回大会発表要旨集, 98-99, 2008年6月. 生駒 良雄, 佐竹 弘, 矢野 照久 : 利益相反事例解析における検討項目の抽出, 産学連携学会第6回大会, 2008年6月. 佐竹 弘, 西岡 久子, 矢野 照久, 生駒 良雄, 金城 功 : 徳島大学産学官連携情報配信システム-徳島大学パラダイムシフト創出ネットワーク(TPAS-Net)-, 産学連携学会第6回大会, 2008年6月. 生駒 良雄, 佐竹 弘, 矢野 照久 : 利益相反事例解析における検討項目の抽出, 産学連携学会第6回大会, 2008年6月. 鈴木 尚子 : 英国高等教育政策における障害者の受け入れに向けた取り組みと課題, 日本比較教育学会第44回大会発表要旨集, 246-247, 2008年6月. 山川 義介, 北 研二 : ECサイトにおける画像の類似性判定∼『SUDACHI』の開発と商品推薦エンジンへの応用∼, 日本行動計量学会第36回大会, 5-6, 2008年8月. 津村 武史, 佐野 茂樹, 長尾 善光 : キラルスルホンアミド-亜鉛錯体を用いるσ対称1,3-ジオールの不斉モノアシル化反応, 第24回若手化学者のための化学道場, 2008年9月. 山川 義介, 北 研二 : 類似画像検索システム『SUDACHI』を用いた商品レコメンデーション, 第10回日本感性工学会大会, 2008年9月. 中田 一平, 松浦 健二, 金西 計英, 三好 康夫, 矢野 米雄 : 論文レビュー支援SNSのネットワーク構造を利用した推薦手法の考察, 教育システム情報学会第33回全国大会講演論文集, 126-127, 2008年9月. 松浦 健二, 金西 計英, 矢野 米雄 : SNS援用環境の研究を通じたコミュニティ型学習の一考察, 教育システム情報学会第33回全国大会講演論文集, 8-9, 2008年9月. 鈴木 尚子 : 欧州における新たな生涯学習ネットワーク構築に向けた試み―Learning Regionの具現化を中心に―, 日本社会教育学会第55回大会発表要旨集, 133, 2008年9月. Quentin Brandon, Tetsushi Ueta, Takuji Kousaka and Fournier-Prunaret Daniele : Bifurcations of the Alpazur Oscillator with variable switching thresholds, 平成20年度電気関係学会四国支部連合大会講演論文集, No.17-17, 386, Sep. 2008. Kei Nagao and Tetsushi Ueta : Detection of the unstable periodic point in the chaos using direction coloring, 平成20年度電気関係学会四国支部連合大会講演論文集, No.17-16, 385, Sep. 2008. Satoshi Nishioka and Tetsushi Ueta : Bifurcation analysis of Synchronization Phenomena in Coupled BVP Oscillators, 平成20年度電気関係学会四国支部連合大会講演論文集, No.17-12, 381, Sep. 2008. 影本 孝介, 金西 計英, 松浦 健二, 光原 弘幸, 三好 康夫, 矢野 米雄 : 効果的学習を行うためのマーキング機能の実装, 電気関係学会四国支部連合大会講演論文集, 308, 2008年9月. 田村 聡, 金西 計英, 松浦 健二, 光原 弘幸, 矢野 米雄 : 学生間の相互評価を活用するグループレポートシステムの構築, 電気関係学会四国支部連合大会講演論文集, 334, 2008年9月. 丸澤 聡, 金西 計英, 松浦 健二, 光原 弘幸, 矢野 米雄 : Webベースにおける演習問題の共有に関する研究, 電気関係学会四国支部連合大会講演論文集, 351, 2008年9月. 平野 卓次, 井上 将彰, 後藤田 中, 松浦 健二, 金西 計英, 矢野 米雄 : リアルタイムジョギング支援システムにおける音声・画像によるアウェアネス機構, 電気関係学会四国支部連合大会講演論文集, 353, 2008年9月. 井上 将彰, 平野 卓次, 後藤田 中, 松浦 健二, 金西 計英, 矢野 米雄 : リアルタイムジョギング支援システムにおける環境・動作情報モニタリング機構, 電気関係学会四国支部連合大会講演論文集, 354, 2008年9月. 坂本 典大, 大家 隆弘 : ネットワークトラフィック監視のためのOS組み込み型パケット解析ドライバの製作, 電気関係学会四国支部連合大会講演論文集, 349, 2008年9月. 木村 孝之, 大家 隆弘, 中東 敬志郎 : 周波数高速収束と高分解能を両立させた非整数PLL周波数シンセサイザの収束速度, 電気関係学会四国支部連合大会講演論文集, 166, 2008年9月. 中東 敬志郎, 木村 孝之, 大家 隆弘 : 高速収束非整数分周PLL周波数シンセサイザの位相比較器制御法の検討, 電気関係学会四国支部連合大会講演論文集, 167, 2008年9月. 山口 善郎, 大家 隆弘 : 窓関数とsinc 関数の畳み込みによるUWB-IR基本パルスの比較検討, 電気関係学会四国支部連合大会講演論文集, 169, 2008年9月. 石川 貴之, 大家 隆弘 : 変調ガウシアンパルスによるUWB-IR基本パルス波形合成の改善, 電気関係学会四国支部連合大会講演論文集, 170, 2008年9月. 松田 和也, 大家 隆弘 : UWB-IR(FH-TH/SS型) におけるPSDマッチング同期捕捉法の高速化, --- 高次フィルタを用いた同期候補点の絞り込み ---, 電気関係学会四国支部連合大会講演論文集, 171, 2008年9月. 乾 繁, 豊栖 康司, 芥川 正武, 豊栖 広雅, 野村 昌弘, 佐竹 弘, 川邊 富大, 川邊 二郎, 豊栖 康弘, 木内 陽介 : 高精度体表面心電計の開発と計測, 電気関係学会四国支部連合大会講演論文集, 241, 2008年9月. 豊栖 康司, 乾 繁, 芥川 正武, 豊栖 広雅, 野村 昌弘, 佐竹 弘, 川邊 富大, 川邊 二郎, 豊栖 康弘, 木内 陽介 : 体表面心電計を用いた心臓年齢の測定, 電気関係学会四国支部連合大会講演論文集, 242, 2008年9月. 高橋 将記, 的場 秀樹, 小原 繁, 佐竹 昌之, 田中 俊夫 : 中高年者のマラソントレーニングが血中酸化ストレス指標に及ぼす影響, --- 第63回日本体力医学会(大分) ---, 体力科学, Vol.57, No.6, 731, 2008年9月. 金西 計英, 松浦 健二, 光原 弘幸, 矢野 米雄 : グループレポートの相互評価導入による作文能力の向上, 日本教育工学会第24回全国大会講演論文集, 307-308, 2008年10月. 後藤田 中, 鍋島 豊晶, 松浦 健二, 金西 計英, 矢野 米雄 : 映像日記を用いた身体知の獲得及び継承支援システム, 日本教育工学会第24回全国大会講演論文集, 423-424, 2008年10月. 嵯峨山 和美, 金西 計英, 松浦 健二, 久米 健司, 矢野 米雄 : キャンパスSNSにおける学生行動の分析と支援活動, 日本教育工学会第24回全国大会講演論文集, 801-802, 2008年10月. Yoshinori Ueoka, Masahito Tomotake, Tsunehiko Tanaka, Yasuhiro Kaneda, Masahito Nakataki, Shusuke Numata, Shinya Tayoshi, Satsuki Sumitani, Yumiko Izaki, Takashi Ohmori, Shu-ichi Ueno and Tetsuro Ohmori : Relationship between cognitive function and clinical factors in people with schizophrenia, 第18回日本臨床精神神経薬理学会・第38回日本神経精神薬理学会合同年会, Oct. 2008. Masahito Tomotake, Yoshinori Ueoka, Tsunehiko Tanaka, Yasuhiro Kaneda, Ken Yamauchi, Kyoko Taniguchi, Takikawa Yumiko, Masahito Nakataki, Shusuke Numata, Shinya Tayoshi, Satsuki Sumitani, Yumiko Izaki, Takashi Ohmori, Shu-ichi Ueno and Tetsuro Ohmori : Quality of life and cognitive function in outpatients with schizophrenia, 第18回日本臨床精神神経薬理学会・第38回日本神経精神薬理学会合同年会, Oct. 2008. Hiroyuki Mitsuhara, Hirakawa Yasumoto, Akatsuka Masato, Ise Naofumi, Matsui Toshinori, Nagano Yoshitaka, Yamada Yoshiki, Kazuhide Kanenishi and Yoneo Yano : Real World Edutainment for Learning Phenomena of Light, 日本教育工学会第24回全国大会論文集, 907-908, Oct. 2008. 中村 豊 : 石のまつり, --- 石棒と磨製石剣 ---, 開館10周年記念特別企画展記念シンポジウム まつりと信仰の謎をさぐる, 2008年10月. 津村 武史, 佐野 茂樹, 長尾 善光 : σ対称1,3-ジオールを基質とする触媒的エナンチオ選択的アセチル化反応, 第34回反応と合成の進歩シンポジウム, 2008年11月. 中尾 允泰, 竹安 正範, 廣山 裕太, 佐野 茂樹, 長尾 善光 : 1H NMRを用いるα-アミノ酸の簡便絶対配置決定法の開発, 第47回日本薬学会·日本薬剤師会·日本病院薬剤師会中国四国支部学術大会, 2008年11月. 津村 武史, 佐野 茂樹, 長尾 善光 : キラルスルホンアミド-亜鉛錯体を用いたσ対称1,3-ジオールの触媒的エナンチオ選択的アセチル化反応, 第47回日本薬学会·日本薬剤師会·日本病院薬剤師会中国四国支部学術大会, 2008年11月. 市川 喬士, 中尾 允泰, 佐野 茂樹, 長尾 善光 : カルボジイミド型脱水縮合剤を用いるケテン経由の脱共役エステル化反応, 第47回日本薬学会·日本薬剤師会·日本病院薬剤師会中国四国支部学術大会, 2008年11月. 大勢 祐希子, 佐野 茂樹, 長尾 善光 : ケトンの不斉還元によるフルオロオレフィン型光学活性ジペプチドミメティクスの合成, 第47回日本薬学会·日本薬剤師会·日本病院薬剤師会中国四国支部学術大会, 2008年11月. 上野 麻衣, 中山 ゆかり, 佐野 茂樹, 長尾 善光 : アンギバクチンならびにアンヒドロアンギバクチンの合成研究, 第47回日本薬学会·日本薬剤師会·日本病院薬剤師会中国四国支部学術大会, 2008年11月. 七瀧 浩志, 佐野 茂樹, 長尾 善光 : フルオロオレフィン型プロリン含有ジペプチドミメティクスの合成, 第47回日本薬学会·日本薬剤師会·日本病院薬剤師会中国四国支部学術大会, 2008年11月. 森本 晃允, 佐野 茂樹, 長尾 善光, 伊藤 博夫 : 揮発性チオール捕捉反応剤の合成開発研究, 第47回日本薬学会·日本薬剤師会·日本病院薬剤師会中国四国支部学術大会, 2008年11月. 中尾 允泰, 竹安 正範, 廣山 裕太, 佐野 茂樹, 長尾 善光 : α-アミノ酸の絶対配置決定を目的とした光学活性ジケトピペラジンの合成, 第38回複素環化学討論会, 2008年11月. 中尾 允泰, 竹安 正範, 廣山 裕太, 佐野 茂樹, 長尾 善光 : 複素環化合物の特性を活用したα-アミノ酸の簡便絶対配置決定法, 創薬懇話会2008, 2008年12月. 津村 武史, 佐野 茂樹, 長尾 善光 : シンコナアルカロイド誘導体を用いたσ対称1,3-ジオールの非対称化反応, 創薬懇話会2008, 2008年12月. 香川 順子 : 自己実現の教育と大学における学びの支援―「自己発見の学習」を支援する事例より―, 平成20年度 全学FD 徳島大学教育カンファレンス発表抄録集, 34-35, 2009年1月. 中村 豊 : 吉野川流域における畑作文化, --- 原始・古代 ---, 2009年2月. 中尾 允泰, 竹安 正範, 廣山 裕太, 佐野 茂樹, 長尾 善光 : ジケトピペラジン構造を基盤とするα-アミノ酸の新規絶対配置決定法の開発研究(3), 日本薬学会第129年会, 2009年3月. 津村 武史, 佐野 茂樹, 長尾 善光 : σ対称1,3-ジオールの触媒的不斉非対称化反応, 日本薬学会第129年会, 2009年3月. 市川 喬士, 中尾 允泰, 佐野 茂樹, 長尾 善光 : ケテン経由の脱共役エステル化を基盤とする不斉転位反応, 日本薬学会第129年会, 2009年3月. 七瀧 浩志, 佐野 茂樹, 長尾 善光 : HWE反応を用いるフルオロオレフィン型プロリン含有ジペプチドミメティクスの合成, 日本薬学会第129年会, 2009年3月. 森本 晃允, 佐野 茂樹, 長尾 善光, 伊藤 博夫 : メタンチオール捕捉標識反応剤の合成開発, 日本薬学会第129年会, 2009年3月. 平野 卓次, 井上 将彰, 後藤田 中, 松浦 健二, 金西 計英, 矢野 米雄 : リアルタイムジョギング支援システムにおける光・音声・画像によりアウェアネス, 電子情報通信学会2009年総合大会講演論文集, 192, 2009年3月. 松浦 健二, 金西 計英, 大家 隆弘, 上田 哲史, 中川 昌宏, 矢野 米雄 : 徳島大学における大学内外システム連携のための認証認可検討, 電子情報通信学会2009年総合大会講演論文集, S-141-S-142, 2009年3月. 中川 雄仁, 三好 康夫, 松浦 健二, 矢野 米雄 : SBMとの連携による年表推薦機能を持つ歴史年表作成システム, 電子情報通信学会技術研究報告, Vol.WI2-2008-41, 75-76, 2008年7月. 永尾 景, 上田 哲史 : 解の写像方向の視覚化を用いた非線形系方程式の周期点検出, 電子情報通信学会技術研究報告, Vol.NLP2008, No.27, 41-46, 2008年7月. 西内 悠祐, 上田 哲史, 川上 博 : 特異な応答における Basin Boundary 構造の消失と数値演算誤差について, 電子情報通信学会技術研究報告, Vol.NLP2008, No.29, 53-56, 2008年7月. 西岡 聡, 上田 哲史 : 結合された BVP 発振器にみられる多様な同期現象, 電子情報通信学会技術研究報告, Vol.NLP2008, No.40, 39-44, 2008年8月. Quentin Brandon, Tetsushi Ueta and Takuji Kousaka : Numerical Bifurcation Analysis of Systems with Affine Switching Conditions, IEICE Technical Report, Vol.NLP2008, No.44, 57-62, Aug. 2008. 田村 彰寿, 上田 哲史 : Izhikevich モデルにおける状態の跳躍の取り扱いと分岐, 電子情報通信学会技術研究報告, Vol.NLP2008, No.45, 63-66, 2008年8月. 光原 弘幸, 松本 純子, 魚崎 典子, 勅使河原 三保子, 福田 利久 スティーブ, 坂田 浩, 久米 健司, 矢野 米雄 : Niche-Learning: 学生の休憩時間に着目した教材配信, 日本教育工学会第24回全国大会講演論文集, 2008年10月. 石川 祐輝, 金西 計英, 松浦 健二, 光原 弘幸, 矢野 米雄 : e-Portfolioへのスクラップ機能の実現, 電子情報通信学会技術研究報告, Vol.ET2008-54, 23-26, 2008年11月. 中川 真宏, 金西 計英, 松浦 健二, 三好 康夫, 嵯峨山 和美, 高木 知弘, 矢野 米雄 : 認証基盤を用いたWebシステム間の連携の検討, 平成20年度情報教育研究集会講演論文集, 503-506, 2008年12月. 井﨑 ゆみ子 : GHQを用いたスクリーニングと面接による大学保健管理センターにおける新入生のメンタルヘルス対策, 日本児童青年精神医学会総会抄録集, 224, 2009年. 鍋島 豊晶, 後藤田 中, 松浦 健二, 金西 計英, 矢野 米雄 : 縄跳びを例とした身体スキル開発用SNS支援環境の設計と開発, 教育システム情報学会研究報告, Vol.23, No.5, 100-105, 2009年1月. 松浦 健二, 後藤田 中, 鍋島 豊晶, 金西 計英, 矢野 米雄 : ランニング集団をリアルタイムに支援するシステムの開発, 教育システム情報学会研究報告, Vol.23, No.5, 70-77, 2009年1月. 中川 雄仁, 三好 康夫, 松浦 健二, 金西 計英, 矢野 米雄 : ソーシャルブックマークとの連携による年表推薦機能を持つ歴史年表作成システムと評価, 電子情報通信学会技術研究報告, Vol.ET2008-98, 29-34, 2009年3月. 中村 豊 : 徳島城下町遺跡(常三島遺跡)出土遺物データベースの作成と分析, --- 中間報告 ---, シンポジウム 徳島大学藩政下における城下町とその歴史情報 資料集, 118-120, 徳島, 2008年10月. 鈴木 尚子, 香川 順子 : 英国における大学初任者研修視察報告書―ストラスクライド大学教育支援・学習向上センターによる3日間研修をもとに―, 2008年12月. 中村 豊 : 徳島大学城下町遺跡(常三島遺跡)出土遺物データベースの作成と分析, 平成17∼20年度科学研究費・基盤研究(B)課題番号17320135「GISを用いた城下町に関する歴史情報システムの構築と解析」報告書, 1-16, 徳島, 2009年2月. 中村 豊 : 石棒を通してみた縄文から弥生への地域社会の変容, 一山典還暦記念論集刊行会, 徳島, 2009年6月. Masahiro Yoshida and Yoshimitsu Nagao : Transition metal-catalyzed ring expansion cyclization reactions, Wiley-VCH, Weinheim, Nov. 2009. Naoko Suzuki : 'How to motivate Japanese NEET: Some possible implications for the role of learning' in Merrill, B. & González-Monteagudo, J. (Eds.), Educational Journeys and Changing Lives: Adult Student Experiences, Vol.2, Digital@Tres: Sevilla, España, Sevilla, España, 2010. 大西 徳生, 魚崎 泰弘, 前田 健一, 獅々堀 正幹, 中野 晋, 多田 吉宏, 玉谷 純二, 下村 直行, 三神 厚, 倉科 昌, 中村 真紀, 杉山 茂, 小澤 将人, 山本 裕紹, 黒田 トクエ, 田端 厚之, 佐々木 由香, 島木 美香 : 安全マニュアル, 工学部, 徳島, 2010年2月. 大石 寧子 : 「使える会話」, 徳島大学国際センター, 徳島, 2010年3月. Xiaoying Tai, Lidong Wang, Qin Chen, Fuji Ren and Kenji Kita : A New Method of Medical Image Retrieval based on Color-Texture Correlogram and GTI Model, International Journal of Information Technology & Decision Making, Vol.8, No.2, 239-248, 2009. Shigeki Sano, Michiyasu Nakao, Masanori Takeyasu, Syuji Kitaike, Yasuko Yoshioka and Yoshimitsu Nagao : Use of Diketopiperazines for Determining Absolute Configurations of α-Substituted Serines by 1H-NMR Spectroscopy, Heterocycles, Vol.79, No.1, 781-789, 2009. Takayuki Kimura and Takahiro Oie : Fractional-N Type PLL Frequency Synthesizer with Improved Frequency Convergence Speed and Resolution, Journal of Signal Processing, Vol.13, No.4, 319-322, 2009. Kazuhiko Hayashi, Eiko Kujime, Hajime Katayama, Shigeki Sano and Yoshimitsu Nagao : Reaction of 1-Azabicyclo[1.1.0]butane with Activated Amides, Heterocycles, Vol.78, No.1, 1777-1786, 2009. Takuji Kousaka, Tetsushi Ueta and YUE MA : Chaos Control Implementation by Interrupted Electric Circuit with Switching Delay, International Journal of Bifurcation and Chaos, Vol.19, No.7, 2359-2362, 2009. 金西 計英, 戸川 聡, 松浦 健二, 光原 弘幸, 矢野 米雄 : ネットワークの利用動向からの異常検知手法について, 学術情報処理研究, Vol.13, 74-83, 2009年. Kazuhiko Hayashi, Eiko Kujime, Hajime Katayama, Shigeki Sano, Motoo Shiro and Yoshimitsu Nagao : Synthesis and Reaction of 1-Azabicyclo[3.1.0]hexane, Chemical & Pharmaceutical Bulletin, Vol.57, No.10, 1142-1146, 2009. 田中 俊夫, 川島 歩 : 阿波踊り体操と阿波踊りのエネルギー消費に関する研究, 徳島大学大学開放実践センター紀要, Vol.19, No.1, 45-56, 2009年. Atsuo Maki, Naoya Umeda and Tetsushi Ueta : Melnikov integral formula for beam sea roll motion utilizing a non-Hamiltonian exact heteroclinic orbit, Journal of Marine Science and Technology, Vol.15, No.1, 102-106, 2009. 鈴木 尚子 : 看護学生にとって望ましい教育学のあり方に関する一考察―看護学校における双方向性のある授業づくりの過程からみえてきたもの―, 徳島大学大学開放実践センター紀要, Vol.19, 17-44, 2009年. Takuji Kousaka, Ken'ichi Fujimoto, YUE MA, Tetsushi Ueta and Hiroshi Kawakami : Bifurcations observed in BVP oscillator with periodically switched RC circuit, Dynamics of Continuous, Discrete and Impulsive Systems. Series A: Mathematical Analysis, Vol.16, No.6, 811-824, 2009. Tadashi Uemiya, Yoshihide Matsumoto, Koizumi Daichi, Masami Shishibori and Kenji Kita : Fast Multidimensional Nearest Neighbor Search Algorithm Based on Ellipsoid Distance, International Journal of Advanced Intelligence (IJAI), Vol.1, No.1, 89-107, 2009. Akihisa Tamura, Tetsushi Ueta and Shigeki Tsuji : Bifurcation Analysis of Izhikevich Neuron Model, Dynamics of Continuous, Discrete and Impulsive Systems. Series A: Mathematical Analysis, Vol.16, No.6, 849-862, 2009. Takashi Honjo, Takeshi Tsumura, Shigeki Sano, Yoshimitsu Nagao, Kentaro Yamaguchi and Yoshihisa Sei : A Chiral Bifunctional Sulfonamide as an Organocatalyst: Alcoholysis of -Symmetric Cyclic Dicarboxylic Anhydrides, Synlett, No.20, 3279-3282, 2009. Shigeki Sano, Takeshi Tsumura, Noriaki Tanimoto, Takashi Honjo, Michiyasu Nakao and Yoshimitsu Nagao : Modified Cinchona Alkaloid-Zinc Complex Catalysts: Enantioselective Monoacetylation of Glycerol Derivatives with Acetic Anhydride, Synlett, No.2, 256-260, 2010. Mengmeng Li, Hiroaki Ogata, Bin Hou, Satoshi Hashimoto, Noriko Uosaki, Yuqin Liu and Yoneo Yano : Development of Adaptive Kanji Learning System for Mobile Phone, International Journal of Distance Education Technologies (IJDET), Vol.8, No.4, 29-41, 2010. Naoko Suzuki : A General Perspective on Religions among the Japanese Public: Some Implications for Understanding the Features and Actualities of Religious Syncretism in Japan, DIONYSIANA, Vol.4, 277-288, 2010. Hiroyuki Mitsuhara, Kazuhide Kanenishi and Yoneo Yano : Real World Edutainment Focusing on Game Story and Human-Human Interaction in the Real World, The Journal of Information and Systems in Education, Vol.9, No.1, 45-56, 2010. 福田 利久 スティーブ, 坂田 浩 : 学習方略形成を中心とした英語授業に関する一考察, 大学教育研究ジャーナル, Vol.7, 30-40, 2010年. 福田 利久 スティーブ, 坂田 浩 : 学生の授業外学習時間の現状とこれからの課題, 大学教育研究ジャーナル, No.7, 138-146, 2010年. Steve Toshihisa Fukuda and Hiroshi Sakata : Fostering Autonomy through Dialogue, --- Is Counselor-learner Dialogue the Key in Fostering Learner Autonomy? Investigating Effective Approaches for Self-access Language Learning Centers ---, Hyperion, Vol.56, 1-18, 2010. 早渕 純子, 西尾 よしみ, 横山 小百合, 石原 容子, 岡久 玲子, 安部 陽子, 佐藤 八重子, 井﨑 ゆみ子, 前田 健一 : 徳島大学における特定保健指導の導入について, CAMPUS HEALTH, Vol.47, No.2, 79-84, 2010年. 中村 豊 : 徳島市庄・蔵本遺跡における弥生時代前期の雑穀資料, 雑穀研究, No.25, 1-8, 2010年. 中村 豊 : V・G・チャイルドとK・A・ウィットフォーゲル, --- 縄文から弥生への変化を考えるにあたって ---, 青藍, No.6, 1-13, 2009年. 香川 順子, 中恵 真理子 : 社会人参加型授業「名著講読」における学習支援の課題 : 「プロフェッショナル」をテーマとした世代間交流を通して, 徳島大学大学開放実践センター紀要, Vol.19, 1-15, 2009年. 坂田 浩, 福田 利久 スティーブ : セルフ・コーチングに基づく自律英語学習支援に関する一考察, --- 大学生向け自律英語学習支援教材(Learning How to Learn)の概要 ---, 徳島大学国際センター紀要, Vol.6, No.6, 5-11, 2010年. 佐野 雅彦, 北 研二 : 徳島大学キャンパスネットワークシステムの更新について, 大学情報システム環境研究, 94-102, 2010年. 田中 さやか, 香川 順子, 神藤 貴昭, 川野 卓二, 宮田 政徳, 曾田 紘二 : FDファシリテーター養成研修の効果に関する一考察 : 徳島大学におけるFDファシリテーターの役割と意義, 大学教育研究ジャーナル, Vol.7, 1-10, 2010年. 鈴木 尚子 : 欧州における生涯学習推進の概況と課題, 大学教育研究ジャーナル, No.7, 52-59, 2010年. 曾田 紘二, 宮田 政徳, 川野 卓二, 香川 順子, 田中 さやか, 吉田 博, 奈良 理恵 : 2009年度徳島大学全学FD推進プログラムの実施報告, 大学教育研究ジャーナル, Vol.7, 211-226, 2010年. 大石 寧子, 橋本 智 : 教科書から飛び出した日本語教育-使える日本語への手立て, 全学FD大学教育カンファレンス発表抄録集, 48-49, 2010年. 中村 豊 : 鳥居龍蔵と喜田貞吉, --- その今日的意義 ---, 鳥居龍蔵研究, No.1, 105-112, 2010年. 中村 豊, 中原 計, 株式会社古環境研究所, 藤尾 慎一郎, 坂本 稔, 住田 雅和, 上中 央子, 株式会社加速器分析研究所 : 徳島大学埋蔵文化財調査室年報, No.2, 2010年. 大石 寧子 : 「就職支援のためのプロジェクト・ワーク-アジア人財コースPBL型授業-」, 徳島大学国際センター紀要, No.5, 2010年. 橋本 智, 村上 和義 : インターンシップの取り組み-アジア人財資金構想における役割, 徳島大学国際センター紀要, Vol.5, 44-49, 2010年. 橋本 智, 山木 眞理子, 古賀 美千留 : 新しい映像教材の開発を目指して-学習者の専門に配慮した授業の試み, 徳島大学国際センター紀要, Vol.5, 34-43, 2010年. 橋本 智, 三隅 友子, 金 成海 : 共創型学習活動の可能性-国際交流の扉を拓く, 徳島大学国際センター紀要, Vol.5, 15-23, 2010年. 中村 豊 : 縄文時代(中国・四国), 月刊考古学ジャーナル, No.586, 48-49, 2009年. 中村 豊, 氏家 敏之 : 徳島地域の打製石器石材利用の様相, 環瀬戸内地域の打製石器石材利用, 39-44, 2009年. 中村 豊, 氏家 敏之 : 徳島地域の打製石器石材利用をめぐる資料集成, 環瀬戸内地域の打製石器石材利用, 45-64, 2009年. 中村 豊 : 第23回雑穀研究会シンポジウム開催報告, 雑穀研究, No.25, 27-28, 2010年. Tetsushi Ueta : Synchronization of Coupled BVP Oscillators, No proceedings, Hong Kong, May 2009. Masaki Takahashi, Hideki Matoba, Masayuki Satake, Toshio Tanaka, Mayumi Kaneyasu and Shigeru Obara : Effect of jogging training on oxidative stress responses and antioxidant capacity in middle-aged persons, --- 2009 American College of Sports Medicine Annual Meeting ---, Medicine and Science in Sports and Exercise, Vol.41, No.5 Suupl, S568, Seattle, May 2009. Naoko Suzuki : The Development of Adult Education and Training in Japan: Its Original Features and its Western Influence, Conference Proceedings for the European Research Conference, History of European Adult Education and Training Network organised by ESREA, Turku, Finland, Jun. 2009. Hideki Matoba, Masayuki Satake, Shigeru Obara and Toshio Tanaka : Running training markedly reduces serum TNF-alpha level in middle-aged and elderly runners, --- The 36th International Congress of Physiological Sciences (IUPS2009) ---, The Journal of Physiological Sciences, Vol.59, No.Suppl., 357, Kyoto, Jul. 2009. Masami Shishibori, Koizumi Daichi and Kenji Kita : A Fast Retrieval Algorithm for the Earch Mover's Distance Using EMD Lower Bounds and the Priority Queue, IEEE NLP-KE 2009, Dalian, China, Sep. 2009. Kazutoshi Kinoshita and Tetsushi Ueta : Bifurcation Analysis of the Lozi Map, --- as a Hybrid System ---, Proc. NOMA'09, 111-113, Urbino, Italy, Sep. 2009. Kei Nagao and Tetsushi Ueta : A Structural Detection of Unstable Periodic Points in Chaotic Attractors by the Directional Coloring, Proc. NOLTA'09, 419-422, Sapporo, Oct. 2009. Kenji Matsuura, Naka Gotoda, Toyoaki Nabeshima and Yoneo Yano : PHYSICAL SKILL DEVELOPMENT IN A TECHNOLOGY-ENHANCED COMMUNITY SITE, Proceedings of International Conference on Cognition and Exploratory Learning in Digital Age, 511-512, Rome, Italy, Nov. 2009. Hiroyuki Mitsuhara, Yoshiki Yamada, Toshiyuki Moriyama, Kazuhide Kanenishi and Yoneo Yano : PAPER-TOP INTERFACE IN CLASSROOM, Proceedings of International Conference on Cognition and Exploratory Learning in Digital Age, 299-301, Rome, Italy, Nov. 2009. Yasuo Miyoshi, Ryo Okamoto, Kazuhide Kanenishi and Yoneo Yano : A DESIGN OF SOCIAL NETWORKING SERVICE FOR SUPPORTING LEARNING HABITS DEVELOPMENT, Proceedings of International Conference on Cognition and Exploratory Learning in Digital Age, 396-399, Rome, Italy, Nov. 2009. Yuki Ishikawa, Kazuhide Kanenishi, Kenji Matsuura, Hiroyuki Mitsuhara and Yoneo Yano : Design and Implementation of scrapbook function for e-Portfolio, Proceedings of the 17th International Conference on Computers in Education, 483-485, Hong Kong, Nov. 2009. Masahiro Nakagawa, Kazuhide Kanenishi, Kenji Matsuura, Yasuo Miyoshi, Hiroyuki Mitsuhara and Yoneo Yano : Authentication and Authorization exchange for University Federation, Proceedings of the 17th International Conference on Computers in Education, 477-479, Hong Kong, Nov. 2009. Naka Gotoda, Kenji Matsuura, Takuji Hirano, Toyoaki Nabeshima, Kazuhide Kanenishi and Yoneo Yano : Supporting Skill Awareness for Runners through Wireless Sensor Network, Proceedings of the 17th International Conference on Computers in Education, 618-622, Hong Kong, Nov. 2009. Kenji Matsuura, Naka Gotoda, Shinji Ootsuka, Toyoaki Nabeshima and Yoneo Yano : Supporting Joggers in a Web-Community with Simulation and Annotation Functions, Workshop Proceedings of the 17th International Conference on Computers in Education, 119-123, Hong Kong, Nov. 2009. Mengmeng Li, Hiroaki Ogata, Satoshi Hashimoto and Yoneo Yano : Adaptive Kanji Learning Using Mobile-based Email, Workshop Proceedings of the 17th International Conference on Computers in Education, 94-98, Hong Kong, Nov. 2009. Mengmeng Li, Hiroaki Ogata, Satoshi Hashimoto and Yoneo Yano : Adaptive Kanji Learning Using Mobile-based Email, Proceedings of the 17th International Conference on Computers in Education, 520-526, Hong Kong, Nov. 2009. Le Zhang, Zhao Zuyun, Luo Xin, Zeng Peifeng and Kenji Kita : A Research of Distance Transform based Peeling Algorithm for Overlapped Fibers Separation, International Conference on Computational Intelligence and Software Engineering, Dec. 2009. Naoko Suzuki : How to live with difference in a homogeneous society: findings from a training initiative to combat xenophobic attitudes in Japanese student nurses in the wake of an influx of Indonesian nurses to Japan., Conference Proceedings for Migration, Racism and Xenophobia Research Network Conference organised by ESREA, Sheffield, UK, Dec. 2009. Tetsushi Ueta and Yoshifumi Nishio : A Pilot Project toward Implementation of a Short-Term Exchange Program between an Affiliated University and The University of Tokushima, Proceedings of the Fourth International Symposium on the Development of the Global Double Degree Program (GDDP), 33-35, Tokushima, Dec. 2009. Zhang Le, He Qing, Luo Xin and Kenji Kita : A Skeleton Extraction and Pruning Algorithm Based on Bisector Angle, 16th Korea-Japan Joint Workshop on Frontiers of Computer Vision, 327-335, Feb. 2010. Daisuke Ito and Tetsushi Ueta : Design of the Poincare Mapping of Piecewise Linear Systems, Proc. NCSP 2010, 125-128, Honolulu, Mar. 2010. 濱名 篤, 川嶋 太津夫, 吉田 文, 濱名 陽子, 吉原 惠子, 杉谷 祐美子, 香川 順子, 白川 優治, 佐藤 広志, 吉田 武大, 末冨 芳, 杉本 和弘, 小島 佐恵子 : ジェネリックスキルの習得とその評価手法の探索的研究―自己評価・他者評価の可能性―, 日本高等教育学会第12回要旨集録, Vol.12, 198-201, 2009年5月. 大橋 眞, 中恵 真理子, 光永 雅子, 齊藤 隆仁, 香川 順子, 廣渡 修一 : 地域社会人を活用した教養教育―地域に広がる知の循環型社会実現を目指して―, 日本高等教育学会第12回要旨集禄, Vol.12, 218-221, 2009年5月. 後藤田 中, 平野 卓次, 松浦 健二, 鍋島 豊晶, 金西 計英, 矢野 米雄 : 集団的ランニングにおける能力開発を支援するアウェアネス, 人工知能学会第23回全国大会講演論文集, 2009年6月. 中村 豊, 氏家 敏之 : 徳島地域の打製石器石材利用の様相, 環瀬戸内地域の打製石器石材利用, 39-64, 2009年6月. 鈴木 尚子 : 英国高等教育機関の生涯学習機関化に向けた議論と背景に関する一考察―政策文書『1990年代に向けた高等教育』にみる将来像予測とその後の軌跡―, 日本比較教育学会第45回大会発表要旨集, 2009年6月. 後藤田 中, 大塚 真二, 松浦 健二, 鍋島 豊晶, 金西 計英, 矢野 米雄 : 協調的ランニング訓練コミュニティを支援するアウェアネス環境の構築, 教育システム情報学会第34回全国大会講演論文集, 294-295, 2009年8月. 松浦 健二 : 運動技能開発を目的としたコミュニティ環境の設計, 教育システム情報学会第34回全国大会講演論文集, 30-31, 2009年8月. 金西 計英, 松浦 健二, 嵯峨山 和美, 久米 健司, 三好 康夫, 光原 弘幸, 矢野 米雄 : 学習コミュニティへのSNSによる支援環境の構築について, 教育システム情報学会第34回全国大会講演論文集, 2-3, 2009年8月. 光原 弘幸, 赤塚 将人, 北村 聡洋, 金西 計英, 矢野 米雄 : 仮想通貨を用いる知識売買環境への変動相場制の導入, 第8回情報科学技術フォーラム講演論文集(FIT2009)第4分冊, 75-80, 2009年8月. 西岡 聡, 上田 哲史 : FFTを用いた結合非線形発振器にみられる同期現象の判別, 平成21年電気学会電子・情報・システム部門大会講演論文集, No.TC4-4, 82-86, 2009年9月. 永尾 景, 上田 哲史 : 方向彩色法による2次元非線形写像における不変パターンの視覚化と解析, 平成21年電気学会電子・情報・システム部門大会講演論文集, No.MC13-5, 947-950, 2009年9月. 中村 豊 : 徳島市庄・蔵本遺跡出土弥生時代前期の畑と炭化雑穀種子, 2009年9月. 濱名 篤, 川嶋 太津夫, 吉田 文, 吉原 恵子, 杉谷 祐美子, 末冨 芳, 白川 優治, 香川 順子 : ジェネリックスキル評価調査から見る学士課程教育の位相 : 学生はどこで何を身につけているか(III-3部会 大学教育の成果,研究発表III,一般研究報告), 日本教育社会学会大会発表要旨集録, Vol.61, 207-210, 2009年9月. 鈴木 尚子 : 欧州における教育・訓練政策の概況と課題―「移行期」の若者に対する支援方法に焦点化して―, 日本社会教育学会第56回研究大会発表要旨集, 104, 2009年9月. 香川 順子, 田中 さやか, 吉田 博, 神藤 貴昭, 川野 卓二, 宮田 政徳, 曾田 紘二 : 大学教員初任者を対象とした授業コンサルテーションの実施と評価, Vol.25, 2009年9月. 香川 順子, 田中 さやか, 吉田 博, 神藤 貴昭, 川野 卓二, 宮田 政徳, 曾田 紘二 : 大学教員初任者を対象とした授業コンサルテーションの実施と評価, 日本教育工学会 第25回大会 講演論文集, Vol.25, 585-586, 2009年9月. 的場 みぎわ, 岡田 愛 : 学生相談におけるグループワーク, 日本心理臨床学会第28回大会, 2009年9月. 久和 広実, 金西 計英, 松浦 健二, 光原 弘幸, 矢野 米雄 : Pukiwikiを基にした演習問題共有システムの構築について, 電気関係学会四国支部連合大会講演論文集, 301, 2009年9月. 村上 博希, 金西 計英, 松浦 健二, 光原 弘幸, 矢野 米雄 : 学習者間の相互評価による学習効果について, 電気関係学会四国支部連合大会講演論文集, 302, 2009年9月. 高浪 祐輔, 金西 計英, 松浦 健二, 光原 弘幸, 矢野 米雄 : SNSを用いたモチベーション維持支援システムの開発, 電気関係学会四国支部連合大会講演論文集, 303, 2009年9月. Kiyotaka Kunihira, Kenji Matsuura, Kazuhide Kanenishi and Yoneo Yano : Development of Presentation-Support System based on Gesture Detection, Journal of Shikoku-Section Joint Convention of the Institutes of Electrical and Related Engineers, 349, Sep. 2009. Shinji Otsuka, Kenji Matsuura, Naka Gotoda, Kazuhide Kanenishi and Yoneo Yano : Web-based Jogging Simulation for Sustainable Training, Journal of Shikoku-Section Joint Convention of the Institutes of Electrical and Related Engineers, 350, Sep. 2009. 木村 孝之, 大家 隆弘 : 位相比較器を改善した高速収束非整数PLL周波数シンセサイザ, 電気関係学会四国支部連合大会講演論文集, 185, 2009年9月. 山口 善郎, 大家 隆弘 : sinc関数補間を利用した正弦波の荷重和によるUWB-IR基本パルスの設計, 電気関係学会四国支部連合大会講演論文集, 186, 2009年9月. 松田 和也, 大家 隆弘 : UWB-IR(FH-TH/SS型)におけるPSDマッチング同期捕捉法の高速化, 電気関係学会四国支部連合大会講演論文集, 187, 2009年9月. 坂本 典大, 大家 隆弘 : ブリッジPCを用いたXSSの検知および遮断システムの提案, 電気関係学会四国支部連合大会講演論文集, 319, 2009年9月. Satoshi Nishioka and Tetsushi Ueta : Controlling Chaos Synchronization in Coupled Nonlinear Oscillators, 平成21年度電気関係学会四国支部連合大会講演論文集, No.18-22, 346, Sep. 2009. Kei Nagao and Tetsushi Ueta : Analysis of Invariant Pattern in a Non-Invertible Chaotic Map with Directional Coloring, 平成21年度電気関係学会四国支部連合大会講演論文集, No.18-23, 347, Sep. 2009. 市川 喬士, 中尾 允泰, 佐野 茂樹, 長尾 善光 : カルボジイミド型脱水縮合剤を用いるα,β-不飽和カルボン酸の脱共役エステル化反応, 第35回反応と合成の進歩シンポジウム, 2009年11月. 中尾 允泰, 廣山 裕太, 佐野 茂樹, 長尾 善光 : 芳香環含有ジケトピペラジン類のコンホメーション解析, 第48回日本薬学会・日本薬剤師会・日本病院薬剤師会中国四国支部学術大会, 2009年11月. 津村 武史, 堀部 将史, 中尾 允泰, 佐野 茂樹, 長尾 善光 : σ対称環状炭酸エステルの触媒的エナンチオ選択的開環反応, 第48回日本薬学会・日本薬剤師会・日本病院薬剤師会中国四国支部学術大会, 2009年11月. 市川 喬士, 中尾 允泰, 佐野 茂樹, 長尾 善光 : DCCを用いるα,β-不飽和カルボン酸の脱共役エステル化反応, 第48回日本薬学会・日本薬剤師会・日本病院薬剤師会中国四国支部学術大会, 2009年11月. 嘉村 真法, 津村 武史, 中尾 允泰, 佐野 茂樹, 長尾 善光 : 環状酸無水物の不斉アルコリシスを基盤とする光学活性フタラジノンの合成, 第48回日本薬学会・日本薬剤師会・日本病院薬剤師会中国四国支部学術大会, 2009年11月. 岡久 玲子, 早渕 純子, 西尾 よしみ, 横山 小百合, 石原 容子, 安部 陽子, 佐藤 八重子, 井﨑 ゆみ子, 前田 健一 : 特定保健指導を受けた医療系職員における生活習慣の変化, 第53回中国四国合同産業衛生学会抄録集, 22, 2009年11月. 国平 清貴, 松浦 健二, 金西 計英, 矢野 米雄 : ジェスチャに着目したプレゼンテーション支援システムの開発, ゲーム学会第8回全国大会講演論文集, 43-46, 2009年12月. 香川 順子, 田中 さやか, 神藤 貴昭 : 徳島大学におけるFD実施組織の発達過程に関する一考察--プログラムの実質化とセンターの役割に注目して (FDの組織化・大学の組織改革/一般), 日本教育工学会研究報告集, Vol.9, No.5, 33-38, 2009年12月. 松浦 健二 : Shibbolethによる学内外認証認可の実現, JGN2plus四国連絡協議会セミナー, 2010年2月. 小原 繁, 高橋 将記, 佐竹 昌之, 前田 健一, 的場 秀樹 : 中高年男女の10kmジョギングでの疲労感と酸化ストレス, ランニング学研究, 2010年3月. 吉田 博, 香川 順子, 金西 計英, 福田 利久 スティーブ, 戸川 聡 : 大学の授業における学生の学びの動機づけを促す要因, 平成21年度徳島大学教育カンファレンスin徳島発表抄録集, 60-61, 2010年3月. 三隅 友子, 安永 悟 : 「協同学習の理念と技法を学ぶ∼学生の変化・成長を促す授業づくり∼」, 平成21年度 全学FD大学教育カンファレンス, 2010年3月. 三隅 友子 : 「大学と地域を結ぶ教育活動―吉野川プロジェクト・徳島を<食べる!>プロジェクト」, 平成21年度 全学FD大学教育カンファレンス, 2010年3月. 松浦 健二 : eK4における認証認可連携基盤構築の報告, e-Knowledgeコンソーシアム四国シンポジウム, 2010年3月. 森山 利幸, 山田 佳幹, 光原 弘幸, 金西 計英, 矢野 米雄 : ARを用いた学習用Paper-top Interfaceの試作と予備実験, 情報処理学会全国大会講演論文集, Vol.72, No.4, 449-450, 2010年3月. 野田 祐介, 光原 弘幸, 金西 計英, 矢野 米雄 : 柔軟なシナリオに対応する実世界Edutainmentシステム, 情報処理学会全国大会講演論文集, Vol.72, No.4, 917-918, 2010年3月. 森本 真理, 光原 弘幸, 金西 計英, 矢野 米雄 : 実世界Edutainmentのシナリオ作成を支援するWebシステム, 情報処理学会全国大会講演論文集, Vol.72, No.4, 919-920, 2010年3月. 光原 弘幸, 伊勢 直史, 松井 俊憲, 金西 計英, 矢野 米雄 : ユビキタス技術を用いて教室での授業を演出する試み, 日本教育工学会研究報告集, Vol.09, No.2, 31-36, 2009年5月. 中田 一平, 後藤田 中, 松浦 健二, 金西 計英, 矢野 米雄 : SNS上のオンライン論文レビュー支援環境の設計・開発, 教育システム情報学会研究報告, Vol.24, No.1, 34-37, 2009年5月. 西岡 聡, 上田 哲史 : 非線形発振器結合系におけるカオス同期化制御法, 電子情報通信学会技術研究報告, Vol.NLP2009, No.167, 1-5, 2009年8月. 永尾 景, 上田 哲史 : 2次元離散系の不安定周期点近傍における自己相似性, 電子情報通信学会技術研究報告, Vol.NLP2009, No.167, 83-87, 2009年8月. 井﨑 ゆみ子, 西尾 よしみ, 早渕 純子, 横山 小百合, 佐藤 八重子, 武久 美奈子, 前田 健一 : 新入生のメンタルヘルス健診におけるGHQ高得点者の傾向について, CAMPUS HEALTH, Vol.47, No.1, 343-344, 2010年2月. 早渕 純子, 西尾 よしみ, 横山 小百合, 石原 容子, 岡久 玲子, 安部 陽子, 佐藤 八重子, 井﨑 ゆみ子, 前田 健一 : 徳島大学における特定保健指導の導入について, CAMPUS HEALTH, Vol.47, No.1, 139, 2010年2月. 早渕 純子, 西尾 よしみ, 横山 小百合, 石原 容子, 岡久 玲子, 安部 陽子, 佐藤 八重子, 井﨑 ゆみ子, 前田 健一 : 徳島大学における特定保健指導の導入について, CAMPUS HEALTH, Vol.47, No.1, 139, 2010年2月. 野田 祐介, 光原 弘幸, 森本 真理, 井若 和久, 梅岡 秀博, 上月 康則, 金西 計英, 矢野 米雄 : 機能拡張した実世界Edutainmentとその防災教育への活用, 電子情報通信学会 信学技報(教育工学), Vol.109, No.453, 101-106, 2010年2月. 早渕 純子, 西尾 よしみ, 横山 小百合, 石原 容子, 岡久 玲子, 安部 陽子, 佐藤 八重子, 井﨑 ゆみ子, 前田 健一 : 徳島大学における特定保健指導の導入について, CAMPUS HEALTH, Vol.46, No.3, 55, 2010年3月. 香川 順子, 田中 さやか, 吉田 博 : 徳島大学全学FD推進プログラムの活動報告, 平成21年度徳島大学教育カンファレンスin徳島発表抄録集, 42-43, 2010年3月. 中田 一平, 松浦 健二, 後藤田 中, 上田 哲史, 矢野 米雄 : オンライン論文レビューを支援するコミュニティ環境の構築, 電子情報通信学会技術研究報告, Vol.109, No.453, 65-70, 2010年3月. 鍋島 豊晶, 松浦 健二, 後藤田 中, 上田 哲史, 矢野 米雄 : 多様な運動者コミュニティを対象としたスキルバンクのデザイン, 電子情報通信学会技術研究報告, Vol.109, No.453, 59-64, 2010年3月. 後藤田 中, 松浦 健二, 大塚 真二, 鍋島 豊晶, 金西 計英, 田中 俊夫, 矢野 米雄 : ジョギングにおける自己調整を支援するオンラインコミュニティ環境, 教育システム情報学会研究報告, Vol.24, No.7, 72-77, 2010年3月. 北 研二 : 意味空間への情報マッピングに基づくクロスメディア検索に関する研究, 2005∼2008年度科学研究費補助金研究成果報告書(基盤研究(B)), 2009年5月. 中村 豊 : 庄(庄・蔵本)遺跡, --- 徳島大学蔵本団地体育館器具庫・臨床講義棟建設に伴う発掘調査,体育館建設に伴う発掘調査補遺 ---, 徳島, 2010年3月. 大石 寧子 : 「にほんご これだけ!1」, ココ出版, 東京, 2010年5月. 上田 哲史 : 1-1 力学系,相空間,1-2 保存系,可積分系,散逸系,2-1-3 ローレンツシステム,レスラーシステム, --- 知識ベース「知識の森」1群11編 非線形問題 ---, 電子情報通信学会, 東京, 2010年9月. 鈴木 尚子 : 「欧州における近年の条約改正と生涯学習―リスボン条約による市民権の拡大と教育への示唆―」,日本社会教育学会編『日本の社会教育第54集 教育法体系の改編と社会教育・生涯学習』, 東洋館出版社, 東京, 2010年9月. 中村 豊, 石尾 和仁, 松下 師一, 佐藤 正志 : 阿波・歴史と民衆IV 生業から見る地域社会, --- たくましき人々 ---, 教育出版センター, 徳島, 2011年1月. 井﨑 ゆみ子 : よくわかる精神科治療薬の考え方,使い方 (改訂2版), 株式会社 中外医学社, 2011年3月. 島 健二, 田中 俊夫 : 糖尿病死亡率ワーストワンからの脱却を目指して, Diabetes Frontier, Vol.21, No.3, 367-376, 2010年. Naka Gotoda, Kenji Matsuura, Takuji Hirano, Toshio Tanaka and Yoneo Yano : Supporting real-time awareness for the community of runners, International Journal of Knowledge and Web Intelligence, Vol.1, No.3/4, 289-303, 2010. 後藤田 中, 松浦 健二, 大塚 真二, 鍋島 豊晶, 金西 計英, 矢野 米雄 : 仮想的に訓練集団を構成することによるジョギング支援サイト, 電子情報通信学会論文誌(D), Vol.J93-D, No.7, 1144-1153, 2010年. Hiroyuki Okamoto, Kenzo Yamaguchi, Kanichiro Nakamatsu, Hidenori Sokabe, Shinji Matsui, Masanobu Haraguchi, Toshihiro Okamoto and Masuo Fukui : Fabrication of Organic Spin-on-Glass Microring Resonator with a Narrow Gap between a Microring Resonator and a Waveguide Using Nanoimprint Lithography, Japanese Journal of Applied Physics, Part 1 (Regular Papers & Short Notes), Vol.49, No.7, 072502-1-072502-3, 2010. Atsuo Maki, Naoya Umeda, Martin Renilson and Tetsushi Ueta : Analytical formulae for predicting the surf-riding threshold for a ship in following seas, Journal of Marine Science and Technology, Vol.15, No.3, 218-229, 2010. Haruhiko Sakuraba, Kaori Yokono, Kazunari Yoneda, Akira Watanabe, Yasuhiko Asada, Takenori Satomura, Tomoki Yabutani, Junko Motonaka and Toshihisa Ohshima : Catalytic properties and crystal structure of quinoprotein aldose sugar dehydrogenase from hyperthermophilic archaeon Pyrobaculum aerophilum, Archives of Biochemistry and Biophysics, Vol.502, No.2, 81-88, 2010. 後藤田 中, 松浦 健二, 鍋島 豊晶, 金西 計英, 矢野 米雄 : SNS上でのナワトビスキルの学習者を対象とする個別記事閲覧とその全体像俯瞰の支援, 日本教育工学会論文誌, Vol.34, No.3, 269-277, 2010年. 光原 弘幸, 森山 利幸, 山田 佳幹, 金西 計英, 矢野 米雄 : ノートとデジタル教材の融合により"学習内容を書き留めること"を促進するPaper-Top Interfaceの設計・開発, 日本教育工学会論文誌, Vol.34, No.3, 191-200, 2010年. 田中 さやか, 香川 順子, 神藤 貴昭, 川野 卓二, 吉田 博, 宮田 政徳, 曾田 紘二 : 大学における授業コンサルタントのスキルに関する考察―徳島大学の事例をもとに―, 日本教育工学会論文誌, Vol.34(Suppl), 169-172, 2010年. Steve Toshihisa Fukuda and Hiroshi Sakata : Classrooms without Butterflies or Cold Feet, --- Enhancing Emotional Intelligence in EFL Classrooms ---, Hyperion, Vol.57, 1-19, 2011. 安澤 幹人, 二神 規通, 渕脇 雄介, 薮谷 智規, 本仲 純子 : ダイオキシン計測のための表面プラズモンイムノセンサー用感応膜の試作と評価, 分析化学, Vol.60, No.1, 81-86, 2011年. 吉田 博, 金西 計英, 福田 利久 スティーブ, 戸川 聡 : 学生の学習動機をもとにしたFDの構築に関する考察, 大学教育研究ジャーナル, No.8, 32-42, 2011年. 鴨澤 小織, 鈴木 尚子 : 若年ホームレス生活者の現状とその支援-イングランドのドロップイン・センターでの経験から-, 徳島大学大学開放実践センター紀要, Vol.20, 1-19, 2011年. 鈴木 尚子 : 欧州における若年者の教育・就労・社会への参加に向けた支援をめぐる諸相-ルーマニアの生涯学習の現状に関する考察を中心に-, 徳島大学大学開放実践センター紀要, Vol.20, 21-41, 2011年. 中村 豊 : 弥生石斧の生産と流通 東部瀬戸内, 季刊考古学, No.111, 68-72, 2010年. 二宮 恒夫, 井﨑 ゆみ子, 中津 忠則 : 大学生のうつ病認知スケール結果を学校精神保健にどう活かすか, 平成22年度第41回全国学校保健・学校医大会大会誌, 200-202, 2010年. 吉田 博, 金西 計英 : 双方向型授業の取り組みにおける成果と課題―「橋本メソッド」の実践を通して―, 大学教育研究ジャーナル, No.8, 128-137, 2011年. 日置 善郎, 宮田 政徳, 川野 卓二, 香川 順子, 田中 さやか, 吉田 博, 奈良 理恵 : 2010年度徳島大学全学FD推進プログラムの実施報告, 大学教育研究ジャーナル, No.8, 172-191, 2011年. 三隅 友子 : 地域と作る演劇と日本語教育-まほろば国際プロジェクト3年の活動を経て-, 第23回日本語教育連絡会議報告発表論文集, No.23, 159-168, 2011年. 三隅 友子, 竹内 利夫 : 美術作品を通した学習の可能性 -共通教育日本語「日本人への提言」を通して-, 国際センター紀要, No.6, 20-30, 2011年. 曽田 紘二, 奈良 理恵, 川野 卓二 : FDプログラム・参加者管理システムの作成について, 大学教育研究ジャーナル, Vol.8, No.0, 159-171, 2011年. 神崎 道太郎, 向井 留美子, 橋本 智, 正楽 藍 : ビジネス日本語とアカデミック・ジャパニーズの比較分析, 第13回専門日本語教育学会研究討論会誌, 21-22, 2011年. 神崎 道太郎, 向井 留美子, 橋本 智, 正楽 藍 : ビジネス日本語教育とアカデミックジャパニーズ教育との比較から示唆される授業実践への手がかり, 日本語教育方法論研究会誌, Vol.18, No.1, 10-11, 2011年. Pierre Heijmans, Rosemary Dore and Naoko Suzuki : Glimpses of Art in Basic Education: Some Lessons through Experiences in Brazil and in Europe, Journal of University Extension, Vol.20, 57-69, 2011. 本仲 純子 : 自分らしく生きるために ー武庫川女子大学で学んだことー, 武庫川女子大学教育研究所研究レポート, No.41, 51-63, 2011年. 大石 寧子 : 「日本語教育研究者の受け入れ-そこから見えてきたもの-」, 徳島大学国際センター紀要, No.7, 16-19, 2011年. 橋本 智 : アジア人財コースの自立化を目指した試行授業-共通教育科目への取り込み, 徳島大学国際センター紀要, Vol.6, 1-4, 2011年. 中村 豊 : 縄文時代(中国・四国), 月刊考古学ジャーナル, No.601, 45-47, 2010年. 中村 豊 : 東部瀬戸内地域における大型石棒の出土状況, --- 晩期後半を中心に ---, 縄文人の石神ー大形石棒にみる祭儀行為ー, 1-14, 2010年. 中村 豊 : 庄・蔵本遺跡, 第2回続・発掘へんろ調査成果報告会 弥生時代の徳島, 1-13, 2010年. 遠部 慎 : 書評『追悼山本慶一の軌跡』, 旧石器考古学, No.74, 76, 2010年11月. 松浦 健二, 中村 勝一 : SNSを用いた学習・教育支援システムの設計・開発, 教育システム情報学会誌, Vol.28, No.1, 21-35, 2011年1月. Mengmeng Li, Hiroaki Ogata, Bin Hou, Satoshi Hashimoto, Noriko Uosaki, Yuqin Liu and Yoneo Yano : Development of Adaptive Vocabulary Learning via Mobile phone Email, Proceeding of The 6th IEEE International Conference on Wireless, Mobile and Ubiquitous Technologies in Education, 34-41, Kaohsiung, Taiwan, Apr. 2010. Naoko Suzuki : A general perspective on religions among the Japanese public: Some implications for understanding the features and actualities of religious syncretism in Japan, Conference Proceedings for the international symposium The Monotheistic Religions and the Human Liberties, Constanza, Romania, Jun. 2010. Kenzo Yamaguchi, Masamitsu Fujii, Masanobu Haraguchi, Toshihiro Okamoto and Masuo Fukui : Micro Resonators Combined Linear And Nonlinear For Compact Ultrafast Switching, Nonlinear Photonics 2010, Vol.NMB, 7, Karlsruhe, Germany, Jun. 2010. Zhang Le, He Qing, Shin-ichi Ito and Kenji Kita : Euclidean Distance-Ordered Thinning for Skeleton Extraction, Proc. of the 2nd International Conference on Education Technology and Computer, ICETC'10, Vol.1, 311-315, Shanghai, Jun. 2010. Kenji Matsuura, Naka Gotoda and Yoneo Yano : Learning and competing rope-skipping skills on a community site, Proceedings of ED-MEDIA2010, 3204-3209, Tronto, CA, Jun. 2010. 大石 寧子 : 「『使える』が実感できる教材作成-教師側の意図と学習者の反応」, 世界日本語教育大会, 台湾, 2010年7月. 三隅 友子 : 「地域と作る演劇と日本語教育∼まほろば国際プロジェクトⅠⅡⅢ∼」, 日本語教育学世界大会2010, 2010年8月. 三隅 友子 : 「地域と作る演劇と日本語教育∼まほろば国際プロジェクトⅠⅡⅢ∼」, 第23回日本語教育連絡会議, 2010年8月. Yonekawa Takahiro, Kanehira Shigekazu, Noda Hiroshi, Teruaki Ito, Fumika Oi and Hiromu Satake : Industry-Academia-Government Collaboration Activities and Human Resources Development Program at the University of Tokushima, Asian conference on Design & Digital Engineering, 198-205, Jeju, South Korea, Aug. 2010. Momoyo Azuma, Takada Shinsuke, Sato Seidai, Hisatsugu Goto, Hiroaki Yanagawa, Yasuhiko Nishioka, Kenichi Maeda, Shin-ichi Akiyama and Saburo Sone : Investigation of complementary and alternative medicine in lung cancer patients in Tokushima Univerity Hospital., 第9回アジア臨床腫瘍学会学術集会, Gifu, Aug. 2010. Daisuke Ito and Tetsushi Ueta : Bifurcation Analysis of Two Coupled Izhikevich Oscillators, Proc. NOLTA2010, 627-630, Cracow, Sep. 2010. Kazutoshi Kinoshita and Tetsushi Ueta : Bifurcation Analysis of Coupled Nagumo-Sato Models, Proc. NOLTA2010, 488-491, Cracow, Sep. 2010. Tetsushi Ueta and Kei Nagao : Accurate Formulas Locating Unstable Periodic Points in Chaos, Proc. NOLTA2010, 111-114, Cracow, Sep. 2010. Gotoda Naka, Kenji Matsuura, Shinji Otsuka, Toshio Tanaka and Yoneo Yano : A Web-Community Supporting Self-management for Runners with Annotation, Knowledge-Based Intelligent Information and Engineering Systems, Vol.LNAI 6277, 620-629, Cardiff, UK, Sep. 2010. Kenji Matsuura, Naka Gotoda, Tetsushi Ueta and Yoneo Yano : Bridging Multiple Motor-Skills in a Community Site, Knowledge-Based Intelligent Information and Engineering Systems, Vol.LNAI 6279, 145-152, Cardiff, UK, Sep. 2010. Naoko Suzuki : Directions and demands of university continuing education in Japan: The Case of Tokushima University, Proceedings of International Conference on Lifelong Learning 2010, Kuala Lumpur, Malaysia, Nov. 2010. Hiroyuki Mitsuhara, Kazuhide Kanenishi and Yoneo Yano : What if Children Learn Phenomena of Light through Real World Edutainment?, Proceedings of The 7th International Conference on Advances in Computer Entertainment Technology, Taipei, Nov. 2010. Yuki Ishikawa, Kazuhide Kanenishi, Kenji Matsuura, Hiroyuki Mitsuhara and Yoneo Yano : Design and Implementation of Synchronized data with e-Learning Systems, Proceedings of the 18th International Conference on Computers in Education, 304-306, Putrajaya, Malaysia, Nov. 2010. Hiroyuki Mitsuhara, Toshinori Matsui, Junko Kagawa, Kazuhide Kanenishi and Yoneo Yano : Changing Classroom into Exciting Learning Space by Entertainment Computing, Proceedings of the 18th International Conference on Computers in Education, 498-500, Putrajaya, Malaysia, Nov. 2010. Kiyotaka Kunihira, Kenji Matsuura and Yoneo Yano : Cultivating the Performance of Presentation through Monitoring Presenter's Action, Proceedings of the 18th International Conference on Computers in Education, 495-497, Putrajaya, Malaysia, Nov. 2010. Yusuke Noda, Hiroyuki Mitsuhara, Kazuhide Kanenishi and Yoneo Yano : Real World Edutainment Based on Flexible Game Story, Proceedings of the 18th International Conference on Computers in Education, 509-516, Putrajaya, Malaysia, Nov. 2010. Naka Gotoda, Kenji Matsuura, Shinji Otsuka, Toshio Tanaka and Yoneo Yano : Remote Training-Support of Running Form for Runners with Wireless Sensor, Proceedings of the 18th International Conference on Computers in Education, 417-421, Putrajaya, Malaysia, Nov. 2010. Daisuke Ito, Tetsushi Ueta, Jun'ichi Imura and Kazuyuki Aihara : Analysis and controlling of interrupt chaotic systems by a switching threshold, Proc. ISIMM2011, 107, Tokyo, Mar. 2011. Takaya Nakanishi, Daisuke Ito, Tetsushi Ueta, Shigeki Tsuji, Jun'ichi Imura and Kazuyuki Aihara : Delayed feedback control for dynamical systems with jumping characteristics, Proc. ISIMM2011, 108, Tokyo, Mar. 2011. Kazutoshi Kinoshita, Tetsushi Ueta, Hiroshi Kawakami, Jun'ichi Imura, Kazuyuki Aihara and Kazuyuki Aihara : Bifurcation phenomena of piecewise affine systems with hysteresis properties, Proc. ISIMM2011, 109, Tokyo, Mar. 2011. 原口 雅宣, 井須 俊郎, 福井 萬壽夫 : ナノLEDの開発, LED総合フォーラム論文集, 67-68, 2010年4月. 玉有 朋子, 渡辺 公次郎, 近藤 光男 : 勝瑞遺跡デジタル博物館の開発, 日本建築学会四国支部研究報告集, No.10, 51-52, 2010年4月. 鎌倉 法子, 東山 紫布, 秦 隆志, 長山 和史, 岡林 南洋, 佐竹 弘, 西本 真琴, 松木 均, 金品 昌志 : タンパク質と麻酔薬の相互作用に関する研究, 第2回日本生物物理学会中国四国支部大会, 2010年5月. 齋藤 隆雄, 原口 雅宣, 福井 萬壽夫 : 量子ドットプラズモン太陽電池, 第8回プラズモニクスシンポジウム, 2010年5月. 吉原 惠子, 白川 優治, 杉谷 祐美子, 香川 順子, 小島 佐恵子 : 大学生の学習成果に関する評価手法の探索的検討―質問紙を用いた評価の可能性―, 日本高等教育学会第13回要旨集録, Vol.13, 114-117, 2010年5月. 鈴木 尚子 : EUレベルでの生涯学習政策推進の成果と課題―新たな労働需要に見合ったスキルのあり方に焦点化して―, 日本比較教育学会第46回大会発表要旨集録, 89, 2010年6月. 大石 寧子 : 「運用につなげる日本語教育」, 第5回日本語教育シンポジウム, 2010年7月. 三隅 友子 : 「大学における演劇を教育活動とする試みー異文化理解の視点からー」, 国際表現言語学会第三回大会, 2010年8月. 松浦 健二, 林 敏浩, 久米 健司, 上田 哲史, 金西 計英, 矢野 米雄 : LMSにおける組織を跨ぐ認証認可連携, 教育システム情報学会第35回全国大会講演論文集, 339-340, 2010年8月. 後藤田 中, 松浦 健二, 平野 卓次, 田中 俊夫, 矢野 米雄 : 遠隔ランナーの腕振り観察とそのコーチングを支援するシステム, 教育システム情報学会第35回全国大会講演論文集, 355-356, 2010年8月. 伊藤 大輔, 上田 哲史, 井村 順一, 合原 一幸 : Izhikevich ニューロンの Gap Junction結合系における分岐解析, 電気学会 電子・情報・システム部門大会講演論文集, 2010年9月. 赤坂 和哉 : 精神分析的な「子ども」におけるいじめの幻想的側面:隠蔽記憶としてのいじめ, 日本心理臨床学会(第29回秋季大会), 2010年9月. 玉有 朋子, 渡辺 公次郎 : ウェブサイトを活用した勝瑞遺跡デジタル博物館の開発, --- その1 携帯サイトとPCサイトの開発 ---, 日本建築学会大会学術講演梗概集, Vol.F-1, 1061-1062, 2010年9月. 渡辺 公次郎, 玉有 朋子 : ウェブサイトを活用した勝瑞遺跡デジタル博物館の開発, --- その2 個人用サイトの開発と評価実験について ---, 日本建築学会大会学術講演梗概集, Vol.F-1, 1063-1064, 2010年9月. 大塚 真二, 後藤田 中, 松浦 健二, 田中 俊夫, 矢野 米雄 : ランナーの心拍安定化を支援するアウェアネス, 日本教育工学会第26回全国大会講演論文集, 191-192, 2010年9月. 田中 さやか, 香川 順子, 神藤 貴昭, 川野 卓二 : 大学教員初任者研修における参加者の意識変容に関する一考察―シラバス作成・模擬授業を取り入れた研修を通して―, 日本教育工学会大会講演論文集, Vol.26, 435-436, 2010年9月. 鈴木 尚子 : EUレベルの生涯学習政策としての社会参加・就労支援と新規加盟国の課題―ルーマニア・ブルガリアにおける現状と諸問題を中心に―, 日本社会教育学会第57回大会発表要旨集, 110, 2010年9月. 重田 勝介, 大川内 隆朗, 舘野 泰一, 福山 佑樹, 香川 順子, 田中 さやか, 加藤 雅則, 上田 純子 : 高等教育初任者教員の不安を緩和する対話システムを用いた実践と評価, 日本教育工学会大会講演論文集, Vol.26, 149-152, 2010年9月. 木坂 友哉, 松浦 健二 : SNSを利用した論文レビュー支援, 電気関係学会四国支部連合大会講演論文集, 265, 2010年9月. 丸山 哲矢, 国平 清貴, 松浦 健二 : センサとTwitterを用いたプレゼンテーション技術の向上支援, 電気関係学会四国支部連合大会講演論文集, 264, 2010年9月. Naoya Kamura, Kenji Matsuura, Naka Gotoda and Yoneo Yano : Form-Improvement Supporting System of Rope Jumping with enhanced video, Journal of Shikoku-Section Joint Convention of the Institutes of Electrical and Related Engineers, 318, Sep. 2010. 森本 隆大, 大家 隆弘 : 高速EthernetブリッジにおけるTCPコネクション解析のマルチスレッド化, 電気関係学会四国支部連合大会講演論文集, 139, 2010年9月. 守屋 龍一, 大家 隆弘 : 事後調査のためのトラフィック記録・解析システムの開発, 電気関係学会四国支部連合大会講演論文集, 294, 2010年9月. 杉野 太紀, 佐野 雅彦 : 可搬性を考慮したメール管理システムに関する研究, 電気関係学会四国支部連合大会講演論文集, 299, 2010年9月. 木下 和俊, 上田 哲史, 井村 順一 : カオスを利用したランダムIFSによるフラクタル生成, 電気関係学会四国支部連合大会講演論文集, No.1-3, 10, 2010年9月. 中西 崇弥, 伊藤 大輔, 上田 哲史, 合原 一幸 : インパルス系への delayed feedback control の適用と問題, 電気関係学会四国支部連合大会講演論文集, No.8-5, 2010年9月. Daisuke Ito, Tetsushi Ueta and Kazuyuki Aihara : Neimark-Sacker bifurcation in a 3D BVP Oscillator with a switch, Journal of Shikoku-Section Joint Convention of the Institutes of Electrical and Related Engineers, No.18-21, Sep. 2010. Miyuki Sawamura and Tetsushi Ueta : Effects of a nonlinear conductance in a Josephson Junction Circuit, Journal of Shikoku-Section Joint Convention of the Institutes of Electrical and Related Engineers, No.18-22, Sep. 2010. 中西 崇弥, 伊藤 大輔, 上田 哲史, 井村 順一, 合原 一幸 : 断続系のためのdelayed feedback control の応用, 自動制御連合講演会講演論文集, 783-788, 2010年10月. 三隅 友子 : 「ドラマを利用した日本語・日本文化教育のための教材と授業デザイン」, 2010年度日本語教育学会秋季大会, 2010年10月. 光原 弘幸, 守屋 克彦, 松井 俊憲, 香川 順子, 金西 計英, 矢野 米雄 : Lectutainment: 教室を劇場に見立てた授業のエンタテイメント化による学習意欲の向上, エンタテインメントコンピューティング2010講演論文集, 2010年10月. 野田 祐介, 光原 弘幸, 森本 真理, 三木 啓司, 井若 和久, 梅岡 秀博, 上月 康則, 金西 計英, 矢野 米雄 : 実世界Edutainmentによる防災教育のエンタテインメント化, エンタテインメントコンピューティング2010講演論文集, 2010年10月. 磯部 能史, 上池 亮太, 平野 朋広, 右手 浩一, 林 由佳子, 本仲 純子, 薮谷 智規 : メタクリレート系高分岐ポリマーの合成と電気化学材料 への応用, 日本化学会西日本大会2010要旨集, 2010年11月. 山下 陽子, 中島 麻里, 山田 洋平, 谷 祐児, 林 由佳子, 本仲 純子, 薮谷 智規 : 3,3',5,5'-テトラメチルベンジジン試薬を用いる酵素―基質反応により生成する過酸化水素の蛍光検出, 日本化学会西日本大会2010要旨集, 2010年11月. 同前 裕生勇, 火口 博道, 林 由佳子, 薮谷 智規, 本仲 純子 : ビスムチオールII を用いたテルルの簡易かつ低環境負荷的定量分析法の開発, 日本化学会西日本大会2010要旨集, 2010年11月. 木下 峻輔, 飯沼 明子, 火口 博道, 林 由佳子, 本仲 純子, 薮谷 智規 : 蛍光着色長に基づくマイクロカラムを用いるセレン簡易定量法の開発, 日本化学会西日本大会2010要旨集, 2010年11月. 林 哲也, 山田 洋平, 櫻庭 春彦, 林 由佳子, 本仲 純子, 薮谷 智規 : 耐熱性キノプロテインアルドース脱水素酵素のバイオ電気化学センサーへの利用, 日本化学会西日本大会2010要旨集, 2010年11月. 中村 崇聖, Le Thi Xuan Thuy, 山岡 徹, 林 由佳子, 本仲 純子, 薮谷 智規 : 非窒素,非強酸系溶媒による廃棄物中の重金属成分の溶出, 日本化学会西日本大会2010要旨集, 2010年11月. 隅 英彦, Le Thi Xuan Thuy, 明槻 伸介, 林 由佳子, 本仲 純子, 薮谷 智規 : 非強酸系溶媒を溶離液とするイミノジ酢酸系キレート樹脂からの金属イオン溶出, 日本化学会西日本大会2010要旨集, 2010年11月. 大西 祐貴, 中島 麻里, 林 由佳子, 本仲 純子, 薮谷 智規 : アミノ酸測定用NAD 依存性脱水素酵素/電子メディエータ同時薄膜固定化電極の作製, 2010年日本化学会西日本大会, 2010年11月. 二宮 恒夫, 井﨑 ゆみ子, 中津 忠則 : 大学生のうつ病認知スケール結果を学校精神保健にどう活かすか, 第41回全国学校保健・学校医大会, 2010年11月. 佐竹 弘 : 徳島大学の産学連携の歴史, 産学連携学会 関西・中四国支部 第2回研究・事例発表会, 2010年12月. 中村 豊 : 庄・蔵本遺跡, 2010年12月. 松浦 健二 : 徳島大学におけるSSOの実現と課題, 第四回統合認証シンポジウム, 49-66, 2010年12月. 三隅 友子 : 「教師のための『教える・学ぶ・ケアする』」, 平成23年度全学FD大学教育カンファレンス in 徳島 於徳島大学, 2011年1月. 大石 寧子 : 大学における日本語教育①-プロジェクト型日本語教育の効果」, 全学FD大学カンファレンスin徳島, 2011年1月. 豊田 哲也, 石田 基広, 小野 公輔, 掛井 秀一, 佐藤 高則, 佐藤 充宏, 内藤 徹, 西山 賢一, 村上 公一, 真岸 孝一, 矢部 拓也, 行實 鉄平, 川野 卓二, 吉田 博, 田中 さやか : 学部共通科目「情報処理の基礎」の授業開発と実施に関する研究, 平成22年度徳島大学教育カンファレンスin徳島発表抄録集, 16-17, 2011年1月. 田中 さやか, 香川 順子, 神藤 貴昭, 川野 卓二 : 授業コンサルテーションにおけるコンサルティにもたらされる有効性の検討, 第17回大学教育研究フォーラム発表論文集, 77-78, 2011年3月. 香川 順子 : <ラウンドテーブル>理論と実践を行き来する大学教育における実践的研究 [話題提供 事例3]正統的周辺参加における大学教員の学び, 第17回大学教育研究フォーラム発表論文集, 185-186, 2011年3月. 福田 哲也, 大塚 智也, 佐藤 修示, 岡本 敏弘, 原口 雅宣, 福井 萬壽夫 : 微小球リソグラフィ法で作製した銀スプリットリング単体の光散乱特性, 第8回 プラズモニクスシンポジウム, 2010年5月. 大石 寧子, 細井 和雄 : 2.4国際交流,2.4.1国際センター, 徳島大学60周年史, 97-99, 2010年6月. 西内 悠祐, 上田 哲史 : LC回路によって結合されたBVP発振器で起こる非線形現象, 電子情報通信学会技術研究報告, Vol.NLP2010-110, No.165, 166, 105-110, 2010年8月. 中西 崇弥, 伊藤 大輔, 上田 哲史, 井村 順一, 合原 一幸 : 断続特性をもつ系におけるdelayed feedback controlの検討, 電子情報通信学会技術研究報告, Vol.NLP2010-110, No.165, 166, 111-116, 2010年8月. 伊藤 大輔, 上田 哲史, 合原 一幸 : 結合Izhikevichニューロンにおける分岐現象, 電子情報通信学会技術研究報告, Vol.NLP2010-110, No.165, 166, 159-164, 2010年8月. 木下 和俊, 上田 哲史, 井村 順一, 合原 一幸 : 南雲・佐藤モデルの二個結合系における分岐と特性, 電子情報通信学会技術研究報告, Vol.NLP2010-110, No.165, 166, 117-122, 2010年8月. 辻 正史, 辻 繁樹, 上田 哲史, 高坂 拓司 : スイッチング遅れを伴う断続力学系に対する遅延フィードバック制御の有効性, 電子情報通信学会技術研究報告, Vol.NLP2010-110, No.299, 21-24, 2010年11月. 前田 健一, 井﨑 ゆみ子 : 徳島大学における新型インフルエンザの流行状況について, 第40回中国・四国大学保健管理研究集会報告書, 110-112, 2010年12月. 赤坂 和哉 : 内容解釈で反応した女性患者, 精神分析臨床研究会(第18回), 2010年12月. 後藤田 中, 松浦 健二, 平野 卓次, 田中 俊夫, 矢野 米雄 : 身体動作に基づく仮想競走のリアルタイム訓練支援システム, 第八回身体知研究会予稿集, 1-6, 2010年12月. 三隅 友子 : 「実習教育を協同学習の観点から捉え直す-日本語教育演習・日本語教材研究の実践から-」, 平成22年度 全学FD大学教育カンファレンス, 2011年1月. 平野 卓次, 後藤田 中, 松浦 健二, 大塚 真二, 田中 俊夫, 矢野 米雄 : ランナーのフォームに基づく仮想競争デバイスの開発, 電子情報通信学会技術研究報告, Vol.110, No.ET2010-91, 311-316, 2011年3月. 國平 清貴, 丸山 哲矢, 松浦 健二, 矢野 米雄 : 顔方向検出によるプレゼンテーションスキル支援システムの開発と評価, 電子情報通信学会技術研究報告, Vol.110, No.ET2010-91, 269-274, 2011年3月. Naoko Suzuki : The development of lifelong learning in Japan: vulnerable groups of people in society and some measurements for them, Presentation invited by the Slovenian Institute for Adult Education, Ljubljana, Slovenia on 7th of March, 2011, Mar. 2011. 遠部 慎 : 「犬島貝塚2010」, 犬島貝塚調査保護プロジェクトチーム第4回講演会・研究会, 岡山, 2010年9月. 松浦 健二 : ED-MEDIA2010報告, 教育システム情報学会誌, Vol.27, No.4, 339-340, 2010年12月. 中村 豊 : 庄(庄・蔵本)遺跡, --- ー徳島大学蔵本団地課外活動共用施設・医療技術短期大学建設に伴う発掘調査報告書,弓道場建設に伴う立会調査報告書ー ---, 1-167, 徳島, 2011年3月. 赤坂 和哉 : ラカン派精神分析の治療論 理論と実践の交点, 誠信書房, 東京, 2011年6月. Kenji Matsuura, Naka Gotoda, Tetsushi Ueta and Yoneo Yano : Design of the Community Site for Supporting Multiple Motor-Skill Development, Springer-Verlag, Heidelberg, Germany, Oct. 2011. 岩田 一成, 森 篤嗣, 大石 寧子 : 「にほんご これだけ!2, ココ出版, 東京, 2011年10月. 土持 ゲーリー 法一, 鹿嶋 彰, 川野 卓二, 小高 さほみ, 杉山 倫也, 諏訪 淳一郎, 田宮 憲, 深野 政之, L. Dee Fink : 学習経験をつくる大学授業法 (翻訳), 玉川大学出版部, 東京都町田市, 2011年10月. Hiroshi Sakata and Steve Toshihisa Fukuda : Advising Language Learners in Large Classes to Promote Learner Autonomy, IATEFL (International Association of Teachers of English as a Foreign Language), 2012. Liu Yuqin, Yin Chengjiu, Hiroaki Ogata, Qiao Guojun and Yoneo Yano : A FAQ-based e-Learning Environment for Supporting Japanese Language Learning, International Journal of Distance Education Technologies (IJDET), Vol.9, No.3, 45-55, 2011. 杉谷 祐美子, 吉原 惠子, 白川 優治, 香川 順子 : 汎用的能力の評価手法に関する探索的研究―自己評価・他者評価の可能性―, 高等教育研究第14集 高大接続の現在, Vol.14, 207-227, 2011年. Hiroaki Ogata, Li Mengmeng, Hou Bin, Noriko Uosaki, El-Bishouty M. Moushir and Yoneo Yano : SCROLL: Supporting to Share and Reuse Ubiquitous Learning Log in the Context of Language Learning, Research and Practice in Technology Enhanced Learning, Vol.6, No.2, 69-82, 2011. Steve Toshihisa Fukuda, Hiroshi Sakata and Mitsue Takeuchi : Facilitating Autonomy to Enhance Motivation: Examining the Effects of a Guided-Autonomy Syllabus, Electronic Journal of Foreign Language Teaching, Vol.8, No.1, 71-86, 2011. Shigetaka Nakao, Shinjiro Takata, Kouji Komatsu, Toshio Tanaka, Eiji Tamura, Michiharu Kashihara, Toshifumi Osawa, Yuki Masuda, Koji Nishikawa, Megumi Yamada, Yoshimi Ogata, Yuka Nakamura and Natsuo Yasui : Three dimensional motion analyses for rehabilitation version of Awa Odori exercise and the expectancy of physical effects., The Journal of Medical Investigation : JMI, Vol.58, No.3-4, 259-263, 2011. 伊藤 大輔, 上田 哲史, 合原 一幸 : 断続自律系方程式における分岐のしきい値解析, 電子情報通信学会論文誌(A), Vol.J94-A, No.8, 596-603, 2011年. 高橋 将記, 的場 秀樹, 佐竹 昌之, 前田 健一, 小原 繁 : 中高年者における10㎞走での疲労感と酸化ストレス及び抗酸化能力の関係, ランニング学研究, Vol.23, No.1, 29-36, 2011年. 山中 亮一, 上月 康則, 桶川 博教, 森 紗綾香, 一色 圭佑, 前田 真里, 川井 浩史, 石垣 衛, 中西 敬, 上嶋 英機, 平井 住夫 : 尼崎運河における構造物底面への生物付着防止方法の提案とその効果, 土木学会論文集B2(海岸工学), Vol.67, No.2, 1036-1040, 2011年. Naka Gotoda, Kenji Matsuura, Shinji Otsuka, Toshio Tanaka and Yoneo Yano : Remote coaching system for runner's form with wearable wireless sensor, International Journal of Mobile Learning and Organisation, Vol.5, No.3/4, 282-298, 2011. 吉田 博, 戸川 聡, 金西 計英 : 大学の授業における学生が授業外学習を行う要因, 日本教育工学会論文誌, Vol.35(Suppl), 153-156, 2011年. 福田 利久 スティーブ, 坂田 浩 : 学生の視点から見た学習環境の改善のすすめ, --- Self-Access Center利用者の調査結果から ---, 大学教育研究ジャーナル, No.9, 114-122, 2012年. 吉田 博, 金西 計英 : 学生の授業外学習を促進する授業, 大学教育研究ジャーナル, No.9, 1-10, 2012年. 田中 徳一, 成行 義文, 平井 松午 : 「自らの就業力向上を促す巣立ちプログラム」とそれに基づく初年次キャリア教育の実践, 大学教育研究ジャーナル, No.9, 141-151, 2012年. 重田 勝介, 大川内 隆朗, 舘野 泰一, 福山 佑樹, 香川 順子, 田中 さやか, 加藤 雅則, 上田 純子 : 大学初任者教員が悩みについて対話するオンライン環境を用いた実践と評価, 日本教育工学会論文誌, Vol.35, No.4, 399-409, 2012年. 鈴木 尚子 : スロヴェニアにおける教育的観点からの若年者支援の特徴と課題―ラドヴリツァ市のPUMにみる生涯学習関係機関としての潜在的可能性―, 徳島大学大学開放実践センター紀要, Vol.21, 1-21, 2012年. 鈴木 尚子 : アイルランドにおける若年者支援の特徴と成人のかかわり方に関する一考察―生涯学習の観点からみた活動事例を通して―, 徳島大学大学開放実践センター紀要, Vol.21, 23-44, 2012年. 鈴木 尚子 : ラトヴィア・ツェーシス市立成人教育センターにおける若年者支援の現状と課題―EUのYouth in Actionプログラムを活用した動機づけに注目して―, 徳島大学大学開放実践センター紀要, Vol.21, 45-63, 2012年. 遠部 慎, 宮田 佳樹, 小林 謙一 : 東海地方における縄文時代草創期から早期の土器の炭素14年代測定, 国立歴史民俗博物館研究報告, Vol.172, No.172, 197-207, 2012年. 赤澤 淳子, 井ノ崎 敦子, 上野 淳子 : 衡平性の認知とデートDVとの関連, 仁愛大学研究紀要. 人間学部篇, Vol.0, No.10, 11-23, 2011年. 橋本 智 : 大学における日本語教育② 「わかる」ではおわらない,「できる」授業へ, 大学教育カンファレンスin徳島 発表抄録集, 52-53, 2012年. 日置 善郎, 宮田 政徳, 川野 卓二, 香川 順子, 吉田 博, 奈良 理恵 : 2011年度徳島大学全学FD推進プログラムの実施報告, 大学教育研究ジャーナル, No.9, 152-171, 2012年. 三隅 友子, 生駒 佳也(徳島市立高校) : 地域の国際化を目指す高大連携の可能性-交流活動のもたらすもの-, 徳島大学国際センター紀要, Vol.2011, No.7, 25-32, 2012年. 三隅 友子 : プロジェクトワーク再考-新たな日本語教育の可能性-, 第24回日本語教育連絡会議報告発表論文集, No.24, 99-108, 2012年. 橋本 智, 山木 朝彦, 山木 眞理子, 古賀 美千留 : Visual Thinking Strategies (VTS)の日本語教育への応用を考える, 日本語教育方法研究会誌, Vol.19, No.1, 2-3, 2012年. 橋本 智 : ビジネス日本語とアカデミックジャパニーズの連続性について-大学におけるビジネス日本語教育の一考察-, 徳島大学国際センター紀要, Vol.2011, 1-7, 2012年. 大石 寧子 : 日本事情」コースにおけるプロジェクトタイプの試み, --- -「留学生のための生活ハンドブック-徳島大学へようこそ」の作成を通して- ---, 徳島大学国際センター紀要 2011年度, 19-24, 2012年. 坂田 浩, 福田 利久 スティーブ : 継続的英語自律学習を支援するためのワークシート Learning How to Learn と自己評価用紙の作成について, 2011年 徳島大学国際センター 紀要・年報, 14-24, 2012年. 三隅 友子, 大橋 眞 : 交流と対話を通した学内の連携を考える-「異文化交流の体験から何を学ぶのか」と「日本事情Ⅳ」の連携, 徳島大学国際センター紀要, 31-43, 2012年. 中村 豊 : 縄文時代(中国・四国), 月刊考古学ジャーナル, No.615, 41-43, 2011年. 中村 豊 : 四国地域における縄文時代の精神文化, 中四国地方縄文時代の精神文化, 35-46, 2011年. 中村 豊, 川添 和暁 : 徳島県の精神文化関連遺物および遺構集成とその概要, 中四国地方縄文時代の精神文化, 249-264, 2011年. 吉田 博, 英 崇夫 : 学生による自主コミュニケーション活動, 工学教育, No.60,2, 63-68, 2012年. Tomoki Yabutani, Hashimoto Tomohiro, Le Thi Xuan Thuy, Mikito Yasuzawa and Junko Motonaka : Synthesis and characterization of amidoximated carbon for separating heavy metal, International Congress of Analytical Sciences 2011, Kyoto, May 2011. Mari Nakashima, Yuki Ohnishi, Yohei Yamada, Katsuhito Tanaka, Yuji Tani, Haruhiko Sakuraba, Junko Motonaka and Tomoki Yabutani : Development of a Flow Amperometric Sensor for Determination of Branched Amino Acids Using a NAD Dependent Thermostable L-leucine Dehydrogenase, Shikata Discussion 2011, Awaji, May 2011. Satoshi Togawa, Kazuhide Kanenishi and Yoneo Yano : Peer-to-Peer File Sharing Communication Detection Using Spherical SOM Visualization for Network Management, Proc. of 14th International Conference, HCI International 2011 with 11 Further Associated Conferences, 259-267, Orlando, Jul. 2011. Toshio Watanebe, Yohei Yamada, Junko Motonaka, Haruhiko Sakuraba, Mikito Yasuzawa and Tomoki Yabutani : Preparation of an Electrode Modified with a Thermostable Enzyme Bacillus Subtilis CotA by Electrodeposition and its Application to Biofuel Cell Cathode, Sixth International Conference on Advanced Materials Development and Performance, 74-75, Tokushima, Jul. 2011. Mitsuharu Ogaki, Miyake Hiroyuki, Koji Yoshizumi, Junko Motonaka and Tomoki Yabutani : Studies on Environmental Education through Friendly Eco-Experiments, Sixth International Conference on Advanced Materials Development and Performance, 241, Tokushima, Jul. 2011. 三隅 友子 : 「プロジェクトワーク再考」, 第24回 日本語教育連絡会議, 2011年8月. 三隅 友子 : 映画・ドラマを通した『学び』の可能性(3)∼対話を中心とした授業デザイン∼, 2011年 日本語教育国際研究大会口頭発表, 2011年8月. 大石 寧子 : 就職支援の日本語-『大人になるための日本語』の視点から」, 日本語教育国際研究大会(ICJLE天津), 2011年8月. Ryoichi Yamanaka, Yasunori Kozuki, Keisuke Isshiki, Sayaka Mori, Mari Maeda, Hironori Okegaawa, Hroshi Kawai, Mamoru Ishigaki, Takashi Nakanishi, Hideki Ueshima and Sumio Hirai : Development of Water Quality Improvement Channel with Citizen in Amagasaki Canal, Japan, The Ninth International Meeting on the Environmental Management of Enclosed Coastal Seas (EMECS9), Baltimore, USA, Aug. 2011. Daisuke Ito, Tetsushi Ueta, Jun'ichi Imura and Kazuyuki Aihara : Analysis and controlling of interrupt chaotic systems by a switching threshold, Proc. NOLTA 2011, 577-580, Kobe, Sep. 2011. Takaya Nakanishi, Daisuke Ito, Tetsushi Ueta, Shigeki Tsuji, Jun'ichi Imura and Kazuyuki Aihara : Delayed feedback control for dynamic systems with jumping characteristics, Proc. NOLTA 2011, 615-618, Kobe, Sep. 2011. Kazutoshi Kinoshita, Tetsushi Ueta, Hiroshi Kawakami, Jun'ichi Imura and Kazuyuki Aihara : Bifurcation phenomena of coupled piecewise affine system with hysteresis properties, Proc. NOLTA 2011, 407-410, Kobe, Sep. 2011. Gotoda Naka, Kenji Matsuura, Shinji Otsuka, Toshio Tanaka, Shinichi Yamagiwa and Yoneo Yano : A Wearable System with Virtual Competitor Based on Runner's Body Motion, Knowledge-Based Intelligent Information and Engineering Systems, Vol.LNAI 6883, 21-30, Kaiserslautern, Germany, Sep. 2011. Shinji Otsuka, Kenji Matsuura, Naka Gotoda, Toshio Tanaka, Kazuhide Kanenishi, Hiroaki Ogata and Yoneo Yano : Designing the Web-Community for Self-managed Training of Runners, Knowledge-Based Intelligent Information and Engineering Systems, Vol.LNAI 6883, 520-528, Kaiserslautern, Germany, Sep. 2011. Atsuya Yoshida, Hiroshi Miyai, Sayaka Mori, Hideo Yamanaka and Tomoko Tamaari : The Roles of University Satellites and Educational Programs for Human Resourses development in Rural Areas, 2nd Asian Conference on Engineering Education (ACEE2011), Oct. 2011. Junko Motonaka : The University of Tokushima, AWA Support System, 2nd Asian Conference on Engineeing Education, 30, Oct. 2011. Tomoko Tamaari, Atsuya Yoshida, Hideo Yamanaka, Toshiaki Sawada, Sayaka Mori and Hiroshi Miyai : A Study on Elderly Person's Learning Support with Slate Devices for the Community Revitalization, 2nd Asian Conference on Engineering Education (ACEE2011), Tokushima, Japan, Oct. 2011. Hiroaki Ogata, Mengmeng Li, Bin Hou, Noriko Uosaki and Yoneo Yano : Learning by Logging: Supporting Ubiquitous Learning Using a Lifelogging Tool, Proc. of IEEE TESL 2011, 552-557, Dalian, Oct. 2011. Masafumi Kosaka, Kenji Matsuura, Naka Gotoda, Hiroaki Ogata, Toshio Tanaka, Kazuhide Kanenishi and Yoneo Yano : System Design to Improve Running-form with Motion-capture, Proceedings of ICISS2011, 260-264, Guilin, China, Oct. 2011. Naoko Suzuki : The Possible Creation of a New Inter-generational Learning Space between Vulnerable Young Japanese and Older Adults: Some Findings from Personal Experience through a Face-to-Face Instructional Course at the Open University of Japan, The 6th International Conference on Open and Distance Learning, Loutraki, Greece, Nov. 2011. Naoko Suzuki : (Opinion Paper) Changing Demands of Society and the Propriety of the Training Programme for Adult Educators in Japan: Limitations on Its Present Curriculum and Future Possibilities, JOINT NETWORK MEETING 2nd ESREA|ReNAdET meeting & 4th TQF Seminar of the VET & CULTURE NETWORK, The Futures of Adult Educator(s): Agency, Identity and Ethos, Tallinn, Estonia, Nov. 2011. Soichiro Takaiwa, Kenji Matsuura, Naka Gotoda, Kazuhide Kanenishi, Hiroaki Ogata and Yoneo Yano : Integrating Electroencephalogram Analysis for Improving Mental Condition in Physical Skill Learning, Mohd Ayub A.F. et al.(Eds.)(2011). Workshop Proceedings of the 19th International Conference on Computers in Education, 516-522, ChiangMai, Thailand, Nov. 2011. Yasuo Miyoshi, Tadokoro Ryo, Yoshizawa Masahiro, Okamoto Ryo and Kazuhide Kanenishi : Learning Objectives in Web-Based Continuous Inquiry Learning Using Social Bookmark, Proceedings of the 19th International Conference on Computers in Education, 327-329, Chiang Mai, Nov. 2011. Daisuke Ito, Nakanishi Takaya, Akinori Tsuji, Tetsushi Ueta and Hiroshi Kawakami : Bifurcation Phenomena of a Light Coupled Oscillator with a Clock Pulse Input, Proc. NCSP 2012, 675-679, Honolulu, Mar. 2012. Yoshinori Kitano, Tetsushi Ueta, Yoshifumi Nishio, Guoan Yang and Yang Yang : On Investigation of the Intensity Scaling Factor in Fractal Image Coding, Proc. NCSP 2012, 273-276, Honolulu, Mar. 2012. Tetsuya Hikida and Takahiro Oie : Consideration of channel capacity guaranteed on MIMO communication with array antenna placed on spherical surface, Proc. of NCSP'12, 579-582, Honolulu, Mar. 2012. Yu Yamasumi and Takahiro Oie : Fractional N Frequency Synthesizer Using Accumulator-type Frequency Detector, Proc. of NCSP'12, 651-654, Honolulu, Mar. 2012. Hiroyuki Mitsuhara, Toshihiko Sadakuni, Katsuhiko Moriya, Junko Kagawa, Kazuhide Kanenishi and Yoneo Yano : PRELIMINARY EXPERIMENT OF THEATRICAL LEARNING SUPPORT USING DIRECTIONAL SPEAKERS IN LECTUTAINMENT, Proceedings of International Technology, Education and Development Conference (INTED2012), 2666-2675, Valencia, Spain, Mar. 2012. Hiroyuki Mitsuhara, Toshiyuki Moriyama and Yoneo Yano : ADAPTIVE SUPPORT IN PAPER-TOP INTERFACE SYSTEM FOR CLASSROOM EDUCATION, Proceedings of International Technology, Education and Development Conference (INTED2012), 2658-2665, Valencia, Spain, Mar. 2012. Sakurai Takanori, Satoshi Togawa and Kazuhide Kanenishi : System Construction of Data Collection Assistance for Shelter Information of Tsunami Evacuation Activity, Proceedings of the 2012 RISP International Workshop on Nonlinear Circuits, Communications and Signal Processing (NCSP'12), 663, Honolulu, Mar. 2012. Toshiyuki Moriyama, Hiroyuki Mitsuhara and Yoneo Yano : DIVERSIFYING STUDENT-NOTEBOOK INTERACTION IN PAPER-TOP INTERFACE SYSTEM, Proceedings of IADIS International Conference e-Society 2012, 3-10, Berlin, Germany, Mar. 2012. Keiji Miki, Hiroyuki Mitsuhara, Yusuke Noda, Kazuhisa Iwaka, Yasunori Kozuki and Yoneo Yano : INTRODUCING COLLABORATION AND COMPETITION INTO REAL WORLD EDUTAINMENT, Proceedings of IADIS International Conference Mobile Learning 2012, 11-18, Berlin, Germany, Mar. 2012. Hiroyuki Mitsuhara, Katsuhiko Moriya, Junko Kagawa, Kazuhide Kanenishi and Yoneo Yano : LECTUTAINMENT: AN ENTERTAINMENT COMPUTING APPROACH TO MOTIVATING STUDENTS IN CLASSROOM LECTURE, Proceedings of IADIS International Conference e-Society 2012, 35-43, Berlin, Germany, Mar. 2012. Yusuke Noda, Keiji Miki, Kazuhisa Iwaka, Hiroyuki Mitsuhara, Yasunori Kozuki and Yoneo Yano : REAL WORLD EDUTAINMENT BASED ON BRANCHED GAME STORY AND ITS APPLICATION TO EARTHQUAKE DISASTER PREVENTION LEARNING, Proceedings of IADIS International Conference Mobile Learning 2012, 205-212, Berlin, Germany, Mar. 2012. 一色 圭佑, 山中 亮一, 森 紗綾香, 前田 真里, 桶川 博教, 石田 達憲, 上月 康則 : 尼崎運河での水質改善実験水路からの藻類バイオマス回収について, 平成23年度土木学会四国支部第17回技術研究発表会講演概要集, VII-14, 2011年5月. 井ノ崎 敦子 : 対人関係で悩む広汎性発達障害のある学生への支援―恋愛における支援のあり方についての検討―, 日本学生相談学会第29回大会発表論文集, 102, 2011年5月. 松浦 健二 : eK4を支える認証基盤, 情報知識学会誌2011, Vol.21, No.2, 309-312, 2011年5月. 吉田 博, 野中 亮, 池内 将 : 学生による正課外活動-真剣徳大しゃべり場-, 第59回中国・四国地区大学教育研究会 プログラム集, 8-9, 2011年5月. 吉田 博, 光宗 榮, 野勢 祐樹 : 行列のできる履修相談所 及び 抽選漏れのための履修相談会, 第59回中国・四国地区大学教育研究会 プログラム集, 9, 2011年5月. 吉田 博, 金西 計英 : コースの中間期に実施する自身の授業における授業改善, 大学教育学会第33回大会 発表要旨集禄, 128-129, 2011年6月. 香川 順子 : <ラウンドテーブル>授業コンサルテーションの現状と可能性 [話題提供 事例2]徳島大学における授業コンサルテーション, 大学教育学会第33回大会発表要旨集録, 44-45, 2011年6月. 大井 文香, 兼平 重和, 佐竹 弘 : 大 学発研究者紹介講演会「徳島大学研究者との集い」による情報発信の在り方研究, 産学連携学会第9回佐賀大会, 2011年6月. 鈴木 尚子 : スロヴェニアの生涯学習機関における若年者支援への取組と課題―ゴレンスカ地方ラドヴリツァ市のPUMを事例として―, 日本比較教育学会第47回大会プログラム, 82, 2011年6月. 松浦 健二 : 四国の地域コンソーシアム(eK4)におけるLMS連携の実装&実践, 2011年7月. 小坂 真史, 松浦 健二, 後藤田 中, 緒方 広明, 矢野 米雄 : モーションキャプチャを用いたランニングフォーム改善支援, 教育システム情報学会第36回全国大会講演論文集, 70-71, 2011年8月. 光原 弘幸, 香川 順子, 金西 計英, 矢野 米雄 : Lectutainment:学習意欲向上を目的としたICTによる授業のエンタテインメント化, 教育システム情報学会第36回全国大会講演論文集, 194-195, 2011年9月. 赤坂 和哉 : 心理臨床家にとっての解釈という行為:無意識の形成物の中で眠っているシニフィアン, 日本心理臨床学会(第30回秋季大会), 2011年9月. 英 崇夫, 吉田 博 : 徳島大学の学生自主コミュニケーション活動, 平成23年度工学教育研究講演会 講演論文集, 390-391, 2011年9月. 大井 文香, 阿部 正廣, 足立 一男, 辰巳 政弘, Stevens Ashley : セッションB1 国際産学連携をアクティブにやっている日本の大学の実務者に 海外企業との共同研究を聞きたい, UNITT2011 第8回 産学連携実務者ネットワーキング, 2011年9月. 森 紗綾香, 山中 亮一, 上月 康則, 中西 敬, 平井 研, 一色 圭佑, 前田 真里, 上嶋 英機, 田尻 和行, 平井 住夫 : 尼崎運河における水質汚濁と水質改善技術を題材とした環境教育の波及効果と水質改善活動の実施, 平成23年度日本沿岸域学会全国大会(広島), 2011年9月. 山下 陽子, 山田 洋平, 本仲 純子, 薮谷 智規 : テトラメチルベンジジンと過酸化水素間の光誘起反応及びその蛍光挙動, 日本分析化学会第60年会, 146, 2011年9月. 木下 峻輔, 本仲 純子, 薮谷 智規 : マイクロカラムを用いた蛍光着色長に基づくセレン簡易定量法の開発, 日本分析化学会第60年会, 146, 2011年9月. 同前 裕生勇, 火口 博道, 本仲 純子, 薮谷 智規 : テルルの簡易かつ低環境負荷的定量を指向するビスムチオールIIによる吸光分析, 日本分析化学会第60年会, 147, 2011年9月. 磯部 能史, 平野 朋広, 右手 浩一, 本仲 純子, 薮谷 智規 : グリシジル基含有メタクリレート高分岐ポリマーの合成とその物性評価, 日本分析化学会第60年会, 156, 2011年9月. 大西 祐貴, 中島 麻里, 山田 洋平, 本仲 純子, 薮谷 智規 : フローアンペロメトリック検出系への応用を指向したアミノ酸測定用NAD依存性脱水素酵素/電子メディエータ同時固定化電極の作製, 日本分析化学会第60年会, 232, 2011年9月. 林 哲也, 山田 洋平, 櫻庭 春彦, 本仲 純子, 薮谷 智規 : 耐熱性キノプロテインアルドースデヒドロゲナーゼを利用したメディエータ型酵素センサの作製, 日本分析化学会第60年会, 233, 2011年9月. 井ノ崎 敦子 : 高校生対象のデートDV予防教育プログラムに関する一研究(2)―性暴力予防に焦点を当てた予防教育プログラムの開発とその効果の検討―, 日本心理学会第75回大会論文集, 1285, 2011年9月. 隅 英彦, Le Thi Xuan Thuy, 明槻 伸介, 本仲 純子, 薮谷 智規 : 過酸化水素水を溶離液とするイミノジ酢酸系キレート樹脂からの金属イオン溶出, 日本分析化学会第60年会, 193, 2011年9月. 中村 崇聖, Le Thi Xuan Thuy, 山岡 徹, 本仲 純子, 薮谷 智規 : プラズマ分光法を用いた高速度鋼からの多種金属溶出挙動の解析, 日本分析化学会第60年会, 193, 2011年9月. 鈴木 尚子 : アイルランドの生涯学習機関における若年者支援への取組と課題―動機づけへの成人のかかわり方に注目して―, 日本社会教育学会第58回研究大会プログラム発表要旨集録, 146, 2011年9月. 金西 計英, 吉田 博 : 学生参加FDとしての学生による授業改善の試み, 日本教育工学会 第27回大会 講演論文集, Vol.27, 145-148, 2011年9月. 守屋 龍一, 大家 隆弘 : 事後調査のためのトラフィック記録・解析システムの改良, 電気関係学会四国支部連合大会講演論文集, 316, 2011年9月. 山住 悠, 大家 隆弘 : アキュムレータ型周波数比較器を用いた非整数周波数シンセサイザ, 電気関係学会四国支部連合大会講演論文集, 164, 2011年9月. 疋田 哲也, 大家 隆弘 : 正多面体配置アンテナによるMIMO通信路容量に関する考察, 電気関係学会四国支部連合大会講演論文集, 195, 2011年9月. Naoya Ishizaka, Kenji Matsuura and Shinji Otsuka : An SNS environment supporting interaction with different skilled members to solve plateau, Journal of Shikoku-Section Joint Convention of the Institutes of Electrical and Related Engineers, 337, Sep. 2011. Shinsuke Uno, Kenji Matsuura, Tetsushi Ueta and Masahiko Sano : The Design of a Dynamic Virtual Organization, Journal of Shikoku-Section Joint Convention of the Institutes of Electrical and Related Engineers, 269, Sep. 2011. Keisuke Hamagami and Kenji Matsuura : Learning support of multiple physical skills with a motion capture system, Journal of Shikoku-Section Joint Convention of the Institutes of Electrical and Related Engineers, 336, Sep. 2011. 木村 友亮, 佐野 雅彦 : ICT端末におけるユビキタス環境に関する研究, 電気関係学会四国支部連合大会講演論文集, 319, 2011年9月. 宮地 佑典, 上田 哲史 : 線形予測を用いた遅れ時間カオス制御, 電気関係学会四国支部連合大会講演論文集, No.1-7, 7, 2011年9月. Jamsran Altanzul and Tetsushi Ueta : On 7th Power in Duffing Equation, Journal of Shikoku-Section Joint Convention of the Institutes of Electrical and Related Engineers, No.1-8, 8, Sep. 2011. Daisuke Ito and Tetsushi Ueta : Controlling chaos by parallel parameter variations, Journal of Shikoku-Section Joint Convention of the Institutes of Electrical and Related Engineers, No.1-9, 9, Sep. 2011. Kazutoshi Kinoshita, Tetsushi Ueta, Hiroshi Kawakami, Jun'ichi Imura and Kazuyuki Aihara : Bifurcation Phenomena of a Piecewise Affine Map with Hysteresis Properties, Journal of Shikoku-Section Joint Convention of the Institutes of Electrical and Related Engineers, No.1-10, 10, Sep. 2011. Takaya Nakanishi and Tetsushi Ueta : Computation of periodic points embedded in horseshoe map, Journal of Shikoku-Section Joint Convention of the Institutes of Electrical and Related Engineers, No.1-11, 11, Sep. 2011. Miyuki Sawamura and Tetsushi Ueta : Computation of periodic points embedded in horseshoe map, Journal of Shikoku-Section Joint Convention of the Institutes of Electrical and Related Engineers, No.1-12, 12, Sep. 2011. 井﨑 ゆみ子 : 学校保健・福祉 大学生に見られたうつ病エピソードの検討, 日本児童青年精神医学会総会抄録集, 344, 2011年11月. 渡邊 敏夫, 山田 洋平, 薮谷 智規, 安澤 幹人, 本仲 純子, 櫻庭 春彦 : BOD活性を有する耐熱性酵素Bacillus subtilis CotAの電析による固定化とその応用, 2011年日本化学会西日本大会, 178, 2011年11月. 谷口 佳佑, 長山 和史, 岡林 南洋, 秦 隆志, 多田 佳織, 佐竹 弘, 西本 真琴, 松木 均, 金品 昌志 : 麻酔薬のタンパク質への結合様式に影響するタンパク質の硬さに関する研究, 2011年日本化学会西日本大会, 2011年11月. 三隅 友子 : 地域型日本語教室の展望-板橋区『ことばのひろば』20年の活動, 日本語教育, 2011年11月. 関 陽介, 松浦 健二, 松村 健, 上田 哲史, 佐野 雅彦, 矢野 米雄 : ネットワーク監視システムのShibboleth化, 大学ICT推進協議会2011年度年次大会論文集, 255-256, 2011年12月. 金西 計英, 戸川 聡, 松浦 健二, 林 敏浩 : 大学連携における仮想化による継続的な学習環境の提供, 大学ICT推進協議会2011年度年次大会論文集, 347-350, 2011年12月. 吉田 博 : キャンパスライフにおける問題点から見える学生支援, 平成23年度大学教育カンファレンスin徳島発表抄録集, 36-37, 2012年1月. 浦邊 研太郎, 福田 喬也, 牧迫 雄也, 小烏 正也, 吉田 博 : 大学生による交流型ワークショップの成果と課題, 平成23年度大学教育カンファレンスin徳島発表抄録集, 38-39, 2012年1月. 牧迫 雄也, 浦邊 研太郎, 野中 亮, 小烏 正也, 吉田 博 : 大学生が考える在学中になすべき活動, 平成23年度大学教育カンファレンスin徳島発表抄録集, 40-41, 2012年1月. 野勢 祐樹, 井上 由香理, 阿部 美咲, 光宗 榮, 髙木 美和, 吉田 博 : 学生による履修相談の取り組みの成果と課題, 平成23年度大学教育カンファレンスin徳島発表抄録集, 42-43, 2012年1月. 光宗 榮, 髙木 美和, 野勢 祐樹, 井上 由香理, 阿部 美咲, 吉田 博 : 学生による学び支援, 平成23年度大学教育カンファレンスin徳島発表抄録集, 44-45, 2012年1月. 野中 亮, 光宗 榮, 浦邊 研太郎, 吉田 博 : 徳島大学生の学外研修における学び, 平成23年度大学教育カンファレンスin徳島発表抄録集, 46-47, 2012年1月. 田中 徳一, 成行 義文, 平井 松午 : 4年一貫就業力育成プログラムとそれに基づく初年時キャリア教育, --- 大学生の就業力育成支援事業採択[自らの就業力向上を促す巣立ちプログラム] ---, 平成23年度全学FD大学教育カンファレンスin徳島(徳島大学大学開放実践センター), 2012年1月. 川野 卓二 : Facultyセンター,Teaching&Learningセンターの役割 ―ブリガム・ヤング大学(プロボ)の場合―, 平成23年度 全学FD 大学教育カンファレンスin徳島 発表抄録, 84-85, 2012年1月. 玉有 朋子, 平井 松午, 髙橋 晋一, 吉田 敦也 : 電子書籍を用いた徳島県上勝町における棚田案内ガイドブックの開発, 第5回四国GISシンポジウム, 2012年1月. 中村 豊 : 考古遺跡からみた災害, --- 徳島県を中心に ---, 災害史に学ぶ阿波の歴史, 1-8, 2012年1月. 吉田 博 : 教員,職員,学生が共に進める学生支援の取り組み, 第18回大学教育研究フォーラム発表論文集, 113-114, 2012年3月. 吉田 博 : <ラウンドテーブル>学生とともに進めるFD [話題提供 事例3]徳島大学の学生による学生支援活動, 第18回大学教育研究フォーラム発表論文集, 195-196, 2012年3月. 寺本 生, 金西 計英, 松浦 健二, 光原 弘幸, 緒方 広明, 矢野 米雄 : 分散e-Learning 環境におけるBCP への適用, 2012年電子情報通信学会総合大会 学生ポスターセッション論文集, 2012年3月. 森 智裕, 金西 計英, 緒方 広明, 光原 弘幸, 矢野 米雄 : HTML5 を用いた教材作成支援システムの構築, 2012年電子情報通信学会総合大会 学生ポスターセッション論文集, 2012年3月. 小菊 寛和, 金西 計英, 光原 弘幸, 緒方 広明, 矢野 米雄 : 大型美術館における個人嗜好に着目した個別ガイドシステムの開発について, 2012年電子情報通信学会総合大会 学生ポスターセッション論文集, 2012年3月. 渡邊 敏夫, 山田 洋平, 薮谷 智規, 安澤 幹人, 髙栁 俊夫, 本仲 純子, 櫻庭 春彦 : 耐熱性酵素の電気化学的析出条件の検討およびそのバイオ電池作製への適用, 電気化学会第79回大会, 2012年3月. 木下 和俊, 上田 哲史, 川上 博, 井村 順一, 合原 一幸 : ヒステリシス特性を持つ区分的アファインシステムについての分岐現象, 電子情報通信学会技術研究報告, Vol.NLP2011-13, No.62, 62-64, 2011年5月. 伊藤 大輔, 上田 哲史, 井村 順一, 合原 一幸 : しきい値の変分を利用したカオス制御, 電子情報通信学会技術研究報告, Vol.NLP2011-59, No.106, 193-198, 2011年7月. 上田 哲史, 佐野 雅彦 : 徳島大学情報化推進センターにおけるISMS構築について, 情報処理学会研究報告, Vol.2011-IOT-14, No.5, 1-2, 2011年7月. 松浦 健二, 森口 博基, 金西 計英 : 身体スキル開発のためのWEBコミュニティ環境の設計, 人工知能学会研究会資料, Vol.SIG-ALST-B101, 27-32, 2011年7月. 齊藤 隆仁, 吉田 博 : 教養教育の授業デザイン講座, SPODフォーラム2011プログラム集, 20, 2011年8月. 吉田 博, 宮田 政徳 : ニーズに合わせた初任者研修作成講座, SPODフォーラム2011プログラム集, 15, 2011年8月. 三隅 友子 : 共通教育賞から学ぶ, 徳島大学FD/SDセミナー, 2011年9月. 若松 清江, 境 泉洋, 佐藤 健二, 川野 卓二, 坂田 浩, 福田 利久 スティーブ : 日本語版Mindful Attention Awareness Scale(MAAS)の開発:注意機能とマインドフルネスおよび抑うつとの関連についての検討, 日本行動療法学会第37回大会発表論文集, 462-463, 2011年11月. 中西 崇弥, 伊藤 大輔, 上田 哲史, 川上 博, 井村 順一, 合原 一幸 : 馬蹄形写像を利用した周期点の特定と制御, 電子情報通信学会技術研究報告, Vol.NLP2011-120, No.111, 19-24, 2011年12月. Naoko Suzuki : "An Outline of Current Situation of Japan and Its Future Possibilities: Massive Waves for Societal Changes and New Roles of Adult Education Centres", Presentation invited by Adult Education Centre in Cesis, Latvia, Dec. 2011. 金西 計英, 吉田 博 : 橋本メソッドを用いた大人数授業での授業デザインについて, 平成23年度大学教育カンファレンスin徳島発表抄録集, 86-87, 2012年1月. 伊藤 大輔, 辻 明典, 上田 哲史, 川上 博 : 周期外力を加えた電子ホタルにおける分岐と同期現象, 電子情報通信学会技術研究報告, Vol.NLP2011-138, No.111, 81-86, 2012年1月. Naoko Suzuki : "An Overview of the Influences caused by the Great Eastern Japan Earthquake and Some Issues surrounding Japanese Young People", Presentation invited by the Guidance Centre in Piteå, Sweden, Mar. 2012. 上田 哲史, 佐野 雅彦 : 組織評価とISMS, 情報処理学会研究報告, Vol.2012-IOT-16, No.41, 1-6, 2012年3月. 井﨑 ゆみ子, 前田 健一 : 保健管理センターを受診した学生の単年度統計, --- メンタル不調との関連の分析 ---, 第41回中国・四国大学保健管理研究集会報告書, 102-103, 岡山, 2011年11月. 前田 健一, 井﨑 ゆみ子 : ICカードを持たない職員に対して自動健診システムを導入する試み, 第41回中国・四国大学保健管理研究集会報告書, 44-46, 岡山, 2011年11月. 前田 健一, 早渕 純子, 佐藤 八重子, 西尾 よしみ, 横山 小百合, 井﨑 ゆみ子 : 職員健診の効率化のための自動健診システムとWeb入力, CAMPUS HEALTH, Vol.49, No.1, 128-129, 2012年2月. 吉田 敦也, 宮井 浩志, 森 紗綾香, 玉有 朋子 : 平成23年度上勝学講座記録集, 平成23年度上勝学講座記録集, 1-128, 2012年3月. 中村 豊 : 弥生時代における結晶片岩製石器生産・流通史の復原に関する研究, 徳島, 2012年3月. 平井 松午, 成行 義文, 田中 徳一, 松尾 誠治 : 文部科学省大学生の就業力育成支援事業「自らの就業力向上を促す巣立ちプログラム-社会における確かな「居場所と出番」を見つける力を培うキャリア教育-」平成22・23年度成果報告書, 1-62, 2012年3月. 田中 俊夫, 川島 歩, 小原 繁 : 公開講座「ホノルルマラソンを走ろう」の10年, 徳島大学大学開放実践センター紀要, Vol.21, No.1, 65-72, 徳島, 2012年3月. 中村 豊 : 縄文人の石神, 東京, 2012年5月. 井上 春樹, 長谷川 孝博, 水野 信也, 石井 洋之, 永田 正樹, 鈴木 恵子, 坂田 智之, 杉浦 直代, 淺野 みさき, 関 睦実, 市川 哲彦, 上田 哲史, 三原 義樹 : BCPを支えるクラウド情報基盤, --- 静岡大学情報基盤センター2011年度の活動記録 ---, 静岡学術出版, 静岡, 2012年6月. 中村 豊 : 茨木市史 第1館 通史1, 茨木市史編さん委員会, 茨木, 2012年7月. 松浦 健二 : WEB2.0技術を用いたシステム開発, ミネルヴァ書房, 2012年10月. 井ノ崎 敦子 : 性暴力が子どもの発達に与える影響, 2013年3月. Tomoki Yabutani, Yoshio Shoda, Yuji Tani, Yohei Yamada and Junko Motonaka : Direct Oxidation of Tryptophan on Multiwall Carbon Nanotubes Modified Carbon Electrode and Its Application to Fuel Cell, International Journal of Modern Physics: Conference Series, Vol.6, 115-120, 2012. Toshio Watanabe, Yohei Yamada, Junko Motonaka, Tomoki Yabutani, Haruhiko Sakuraba and Mikito Yasuzawa : Preparation of an electrode modified with a thermostable enzyme Bacillus Subtilis CotA by electrodeposition, International Journal of Modern Physics: Conference Series, Vol.6, 150-155, 2012. 玉有 朋子, 渡辺 公次郎, 近藤 光男 : 歴史観光まちづくり支援のためのデジタル博物館の開発, --- 勝瑞遺跡におけるケーススタディ ---, 日本建築学会技術報告集, Vol.18, No.39, 721-726, 2012年. 中村 豊, 中沢 道彦, 遠部 慎 : 徳島県三谷遺跡における縄文時代晩期末の雑穀, 雑穀研究, No.27, 10-15, 2012年. Katsuyuki Miyawaki, Sachi Fukuoka, Yasuko Kadomura, Hirokazu Hamaoka, Taro Mito, Hideyo Ohuchi, Wilfried Schwab and Sumihare Noji : Establishment of a novel system to elucidate the mechanisms underlying light-induced ripening of strawberry fruit with an Agrobacterium-mediated RNAi technique, Plant Biotechnology, Vol.29, 271-278, 2012. 後藤田 中, 松浦 健二, 大塚 真二, 田中 俊夫, 矢野 米雄 : ランニングの自己ペース調整を支援するWeb訓練システム, 教育システム情報学会誌, Vol.29, No.3, 152-164, 2012年. Takahito Watanabe, Hiroshi Ochiai, Tetsushi Sakuma, W Hadley Horch, Naoya Hamaguchi, Taro Nakamura, Tetsuya Bando, Hideyo Ohuchi, Takashi Yamamoto, Sumihare Noji and Taro Mito : Non-transgenic genome modifications in a hemimetabolous insect using zinc-finger and TAL effector nucleases., Nature Communications, Vol.3, 1017-1025, 2012. Naoko Suzuki : Changing demands of society and the validity of the training programme for adult educators in Japan: limitations on its present curriculum after the 2011 great eastern Japan earthquake and future possibilities, Joint Conference Proceedings of ReNAdET & VET & Culture Network, University of Tallinn, Estonia, 43-50, 2012. 松浦 健二, 上田 哲史, 佐野 雅彦 : 複数認証基盤に対応する複合SSO環境でのユーザエクスペリエンス, 学術情報処理研究, Vol.16, No.16, 138-145, 2012年. Tetsushi Ueta : Invariant patterns in a non-invertible chaotic map by the directional coloring, Nonlinear Theory and Its Applications, IEICE, Vol.3, No.4, 497-507, 2012. Kunichika Tsumoto, Tetsushi Ueta, Tetsuya Yoshinaga and Hiroshi Kawakami : Bifurcation analyses of nonlinear dynamical systems: From theory to numerical computations, Nonlinear Theory and Its Applications, IEICE, Vol.3, No.4, 458-476, 2012. Tetsushi Ueta and Akihisa Tamura : Bifurcation Analysis of a Simple 3D Oscillator and Chaos Synchronization of its Coupled Systems, Chaos, Solitons & Fractals, Vol.45, No.12, 1460-1468, 2012. Steve Toshihisa Fukuda and Hiroshi Yoshida : Time is of the essence: factors encouraging out-of-class study time, English Language Teaching Journal, Vol.67, No.1, 31-40, 2013. Inoue Junji, Y Ueda Yuuki, Bando Tetsuya, Taro Mito, Sumihare Noji and Hideyo Ohuchi : The expression of LIM-homeobox genes, Lhx1 and Lhx5, in the forebrain is essential for neural retina differentiation., Development Growth & Differentiation, Vol.55, No.7, 668-675, 2013. Tetsuya Bando, Yoshiyasu Ishimaru, Takuro Kida, Yoshimasa Hamada, Yuji Matsuoka, Taro Nakamura, Hideyo Ohuchi, Sumihare Noji and Taro Mito : Analysis of RNA-Seq data reveals involvement of JAK/STAT signalling during leg regeneration in the cricket Gryllus bimaculatus, Development, Vol.140, No.5, 959-964, 2013. 吉田 博 : 学生が参画する教育改善・学生支援活動の効果検証に関する一考察, 大学教育研究ジャーナル, No.10, 9-20, 2013年. 鈴木 尚子 : スウェーデン北部における労働市場をめぐる問題と若年者支援に関する一考察―プロジェクト``Kompare''を事例として―, 徳島大学大学開放実践センター紀要, Vol.22, 1-18, 2013年. 中村 豊, 遠部 慎, 中沢 道彦 : レプリカ法による徳島県三谷遺跡出土土器の種実圧痕の研究, 青藍, No.9, 25-37, 2012年. 吉田 博 : アンケートの意義・必要性, 外国語教育ジャーナル2012, 2-3, 2012年. 田中 徳一, 成行 義文, 平井 松午, 山野 明美 : 巣立ちプログラムに基づく1年次学生を対象としたキャリア教育の実践と2年次授業 におけるPBLの試み, 徳島大学大学教育研究ジャーナル, No.10, 133-142, 2013年. 山野 明美, 平井 松午, 田中 徳一, 成行 義文 : 産業界等との連携による中国・四国地域人材育成事業の展開-平成24年度「産業界の ニーズに対応した教育改善・充実事業」-, 徳島大学大学教育研究ジャーナル, No.10, 80-88, 2013年. 原田 健太郎 : 大学教育に影響を与えるものー大学教科書の検討を通してー, 大学教育研究ジャーナル, Vol.10, 39-48, 2013年. 日置 善郎, 宮田 政徳, 川野 卓二, 香川 順子, 吉田 博, 奈良 理恵 : 2012年度徳島大学全学FD推進プログラムの実施報告, 大学教育研究ジャーナル, No.10, 152-175, 2013年. 城間 祥子, 大竹 奈津子, 佐藤 浩章, 山田 剛史, 吉田 博, 俣野 秀典 : 大学・短大・高専教員の研修ニーズとFDの課題, 大学教育研究ジャーナル, No.10, 76-79, 2013年. 金西 計英 : 相互評価を用いたレポート課題支援システムの構築, 徳島大学大学開放実践センター紀要, Vol.22, 35-47, 2013年. 橋本 智 : 4MATシステムと日本語教育, 徳島大学国際センター紀要, 1-6, 2013年. 田中 俊夫 : なぜランニングが魅力的なスポーツになってきたか, 日本臨床スポーツ医学会誌, Vol.21, No.2, 299-303, 2013年. 大石 寧子 : 日本語教育を支援する「サポーター」の現状と課題, 2012年度徳島大学国際センター, P19-P24, 2013年. 三隅 友子, 保坂 敏子, 門脇 薫 : 「映像作品を利用した日本語教育の体系化に向けて」, 徳島大学国際センター紀要8号, 47-59, 2013年. 坂田 浩, 福田 利久 スティーブ : 継続的自律英語学習におけるネガティブな感情への対応:マインドフルネスを中心とした対応の可能性を探る, 2012年度 徳島大学国際センター紀要・年報, 7-19, 2013年. 中村 豊 : 弥生時代, 史学雑誌, Vol.121, No.5, 22-25, 2012年. 板東 哲哉, 三戸 太郎, 野地 澄晴, 大内 淑代 : 脚再生の分子メカニズム, --- 再生芽誘導とサイズの決定について ---, 実験医学, Vol.32, No.1, 15-21, 2013年1月. Daisuke Ito, Tetsushi Ueta, Jun'ichi Imura and Kazuyuki Aihara : Energy saving controlling chaos, Proc. ISCAS 2012, 405-408, Seoul, May 2012. Hiroyuki Mitsuhara, Katsuhiko Moriya, Kazumoto Tanaka, Junko Kagawa, Kazuhide Kanenishi and Yoneo Yano : Teacher Support for Theatrical Learning Support in Lectutainment--Seeing through Students Using Augmented Reality, Proceedings of 14th International Conference on Information Processing and Management of Uncertainty in Knowledge-based Systems (IPMU2012), Vol.2, 405-414, Catania, Italy, Jul. 2012. Taro Nakamura, Taro Mito, Tetsuya Bando and Sumihare Noji : Role of Wnt and BMP signaling pathways in the regional specification of early blastoderm in the cricket Gryllus bimaculatus,, 24th International Congress of Entomology, Daegu, Korea, Aug. 2012. Tetsuya Bando, Yoshimasa Hamada, Taro Nakamura, Taro Mito, Hideyo Ohuchi and Sumihare Noji : Dachsous/Fat signaling via Hippo/Salvador/Warts pathway regulates cell proliferation and pattern formation during leg regeneration in the cricket, 24th International Congress of Entomology, Daegu, Korea, Aug. 2012. Taro Mito, Nakamura Taro, Bando Tetsuya, Watanabe Takahito and Sumihare Noji : Exploring mechanisms of embryonic patterning in Gryllus bimaculatus, a hemimetablous insect model system, [Symposium: From embryo to metamorphosis: Genes for insect development (Organizers: Sumihare Noji and Martin Klingler)], 24th International Congress of Entomology, Daegu, Korea, Aug. 2012. Kenji Matsuura, Kazuhide Kanenishi and Hiroki Moriguchi : Supporting Self-Regulated Training on a Web-based Community Environment for Runners, M. Graña et al. (Eds.) Advances in Knowledge-Based and Intelligent Information and Engineering Systems, 1081-1090, San Sebastian, Spain, Sep. 2012. Kenji Matsuura, Kazuhide Kanenishi and Hiroki Moriguchi : Supporting Development of Motor-Skills in a Comfortable Environment, Tokuro Matsuo, Kiyota Hashimoto, Sachio Hirokawa. (Eds.) 2012 IIAI International Conference on Advanced Applied Informatics, 89-92, Hakata, Japan, Sep. 2012. Takahito Watanabe, Hiroshi Ochiai, Tetsushi Sakuma, Taro Nakamura, Taro Mito, Takashi Yamamoto and Sumihare Noji : Efficient production of knockout crickets using custom designed nucleases, ZFNs and TALENs, FASEB Science Research Conferences: Genome Engineering; Research & Applications, Lucca, Italy, Sep. 2012. Munehisa Sekikawa, Akinori Tsuji, Keiko Kimoto, Ikku Aihara, Daisuke Ito, Tetsushi Ueta, Kazuyuki Aihara and Hiroshi Kawakami : Optically coupled oscillators (OCOs) -- LED fireflies, Proceedings of the 2012 ACM Multimedia Conference, MM'12, 1485-1486, Nara, Oct. 2012. Y Yamamoto, Hiroyuki Asahara, Daisuke Ito, Tetsushi Ueta, Kazuyuki Aihara and Takuji Kousaka : Experimental Control of Chaos via Switching Threshold in an Interrupted Electric Circuit, Proc. ITC-CSCC 2012, No.B-T2-05, Sapporo, Oct. 2012. Yusuke Tone, Hiroyuki Asahara, Tetsushi Ueta, Kazuyuki Aihara and Takuji Kousaka : A Method for the Computation of Border Collision Bifurcation Point in a Piecewise Linear System with Interrupted Characteristics, Proc. NOLTA 2012, Vol.1, 828-831, Palma, Spain, Oct. 2012. Takahito Watanabe, Hiroshi Ochiai, Tetsushi Sakuma, Hadley W. Horch, Naoya Hamaguchi, Taro Nakamura, Tetsuya Bando, Hideyo Ohuchi, Takashi Yamamoto, Sumihare Noji and Taro Mito : Gene knockout in a hemimetabolous insect Gryllus bimaculatus by nontransgenic genome modification with zinc-finger and TALE nucleases, Asia-Pacific Developmental Biology Conference, Taipei, Taiwan, Oct. 2012. Keisuke Hamagami, Kenji Matsuura, Kazuhide Kanenishi and Naka Gotoda : Support on Repeating Skill Development - Modulating from monitored data to a target, Workshop Proceedings of the 20th International Conference on Computers in Education, 491-498, Singapore, Nov. 2012. Naka Gotoda, Yoshihisa Sakurai, Kenji Matsuura, Koji Nakagawa and Chikara Miyaji : A Coaching CMS with Wireless Sensors using ANT+ Connectivity Solution, Workshop Proceedings of the 20th International Conference on Computers in Education, 508-517, Singapore, Nov. 2012. Tomohiro Otsu, Ken'ichi Fujimoto, Daisuke Ito and Tetsushi Ueta : Evaluation and Comparison of Controlling Energy, Proceedings of The 2012 IEEE Workshop on Nonlinear Circuit Networks, 14-17, Tokushima, Dec. 2012. Tomohiro Otsu, Ken'ichi Fujimoto, Daisuke Ito and Tetsushi Ueta : Evaluation and Comparison of Controlling Energy, Proc. of 2013 RISP International Workshop on Nonlinear Circuits, Communications and Signal Processing, 673-676, Kona, Mar. 2013. Daisuke Ito, Tetsushi Ueta and Kazuyuki Aihara : Bifurcation analysis of a chaotic map with a controller, Proc. of 2013 RISP International Workshop on Nonlinear Circuits, Communications and Signal Processing, 57-60, Kona, Mar. 2013. Jumpei Inaba, Yusuke Nishiuchi and Tetsushi Ueta : Numerical validation for blurred basin of symmetric equilibria in a 3D autonomous system, Proc. of 2013 RISP International Workshop on Nonlinear Circuits, Communications and Signal Processing, 361-364, Kona, Mar. 2013. 辻 明典, 伊藤 大輔, 木本 圭子, 関川 宗久, 喜多 順三, 上田 哲史, 合原 一幸, 川上 博 : LEDホタルの同期現象:自律的に動く光パタンの生成, LED総合フォーラム2012 in徳島論文集, 99-100, 2012年4月. 藤原 朝洋, 赤坂 和哉, 押味 京子, 他 : 休退学の実態について:2011全国研分科会からの報告①, 日本学生相談学会(第30回大会), 2012年5月. 押味 京子, 赤坂 和哉, 菅野 泰蔵, 他 : 休退学に関する対策の現状:2011全国研分科会からの報告②, 日本学生相談学会(第30回大会), 2012年5月. 富永 ちはる, 赤坂 和哉, 押味 京子, 他 : 休退学にかんする今後の対策と相談室の役割:2011全国研分科会からの報告③, 日本学生相談学会(第30回大会), 2012年5月. 吉田 博, 金西 計英 : 学生の主体的な授業外学習を増加させる授業設計, 大学教育学会第34回大会 発表要旨集禄, 70-71, 2012年5月. Taro Nakamura, 三戸 太郎, 大内 淑代, 野地 澄晴 : Regulation of orthodenticle and Wnt/Cad signaling pathway in anterior-posterior axis patterning during cricket early embryogenesis, 第45回日本発生生物学会年会, 2012年5月. Tetsuya Bando, 三戸 太郎, 大内 淑代, 野地 澄晴 : Angiomotin regulates cell proliferation cooperatively with Expanded and Merlin during leg regeneration in Gryllus bimaculatus, 第45回日本発生生物学会年会, 2012年5月. Takahito Watanabe, Hiroshi Ochiai, Tetsushi Sakuma, Taro Nakamura, 三戸 太郎, 大内 淑代, Takashi Yamamoto, 野地 澄晴 : Efficient production of knockout crickets using zinc-finger nucleases, 第45回日本発生生物学会年会, 2012年5月. 鈴木 尚子 : スウェーデン・ノールボッテン県における就労に向けた支援の特徴と課題―ピーテオ・コミューンと周辺自治体の取組にみる学習のあり方に注目して―, 日本比較教育学会第48回大会要旨集, 53, 2012年6月. 井﨑 ゆみ子 : 第9回日本うつ病学会総会シンポジウム2児童青年期と成人のうつ病, --- 世代による症候論の特徴 ---, 第9回日本うつ病学会プログラム抄録集, 72, 2012年7月. 上田 哲史 : ポストカオス制御に向けた取り組み, 回路とシステム(淡路島)ワークショップ論文集, 9-14, 2012年7月. 三隅 友子 : 映像作品を利用した日本語教育と授業デザイン-授業を通した気づき-, 2012年ICJLE日本語教育国際研究大会, 2012年8月. 濱上 佳祐, 松浦 健二, 金西 計英 : 反復運動における運動特性の改善支援機構の構築, 教育システム情報学会第37回全国大会講演論文集, 188-189, 2012年8月. 井ノ崎 敦子 : DV被害女性のための心理教育グループの効果に関する研究(2)―事前・事後調査による心理的変化による検討―, 日本心理臨床学会第31回大会論文集(愛知), 2012年9月. 井ノ崎 敦子 : 進路選択に悩む大学生へのカウンセリング効果に関する研究―樹木画テストにみられる変化の検討を通して―, 日本描画テスト・描画療法学会第22回大会論文集(東京), 2012年9月. 宇野 槙祐, 松浦 健二, 佐野 雅彦, 上田 哲史, Bolortsetseg Ganbat : Shibbolethを応用した認可管理機構の一検討, FIT2012講演論文集, No.4, 183-184, 2012年9月. Bolortsetseg Ganbat, Tetsushi Ueta, Kenji Matsuura, Masahiko Sano and Shinsuke Uno : The Design of a Dynamic Virtual Organization, 2012年電子情報通信学会通信ソサイエティ大会, 142, Sep. 2012. 佐野 雅彦, 上田 哲史 : ISMS認証取得後の活動について, 学術情報処理研究, Vol.16, 205-206, 2012年9月. 金西 計英, 吉田 博 : 学生による授業研究を通した学生参加型FD の開発, 日本教育工学会 第28回大会 講演論文集, Vol.28, 249-250, 2012年9月. 金西 計英, 高浪 祐輔, 光原 弘幸, 松浦 健二, 矢野 米雄 : Twitterボット:自学自習における学習意欲の維持を目指して, 日本教育工学会 第28回大会 講演論文集, 31-34, 2012年9月. 渡邊 敏夫, 山田 洋平, 薮谷 智規, 安澤 幹人, 髙栁 俊夫, 本仲 純子, 櫻庭 春彦 : 電解析出法による耐熱性酵素CotAの固定化とそれに及ぼすナノ材料の効果, 日本分析化学会第61年会, 280, 2012年9月. 三隅 友子, 竹内 利夫(徳島県立近代美術館・学芸員) : 美術作品を通した学習の可能性-日本語教育と美術鑑賞教育の協働-, 第4回協働実践研究会, 2012年9月. 山田 慶太, 松浦 健二, 濱上 佳祐, 乾 博文 : 身体動作間の類似度を用いた身体スキル獲得支援, 電気関係学会四国支部連合大会講演論文集, 344, 2012年9月. 山住 悠, 大家 隆弘 : 自動ゲイン変更が可能な非整数周波数シンセサイザ, 電気関係学会四国支部連合大会講演論文集, 174, 2012年9月. 宮地 祐典, 伊藤 大輔, 上田 哲史 : モデル方程式を用いないカオス制御, 平成24年度電気関係学会四国支部連合大会講演論文集, 12, 2012年9月. 大津 智弘, 上田 哲史 : カオス力学系に対する最適制御, 平成24年度電気関係学会四国支部連合大会講演論文集, 13, 2012年9月. 稲葉 純平, 西内 悠祐, 上田 哲史 : 3次元自律系の対称平衡点に関するベイスン崩壊の数値検証, 平成24年度電気関係学会四国支部連合大会講演論文集, 36, 2012年9月. 北野 圭則, 上田 哲史, 西尾 芳文, 楊 国安, 楊 暘 : 二値画像に対するフラクタル符号化における輝度値変換パラメータの性質, 平成24年度電気関係学会四国地区連合大会講演論文集, 39, 2012年9月. 水口 和也, 佐野 雅彦 : ユビキタスなユーザ環境に関する研究, 電気関係学会四国支部連合大会講演論文集, 363, 2012年9月. 岡田 俊哉, 佐野 雅彦 : ネットワークインターフェイス統合システムに関する研究, 電気関係学会四国支部連合大会講演論文集, 364, 2012年9月. 三隅 友子, 大橋 眞 : 交流と対話を通した学内の協同・連携を考える, 日本協同教育学会第9回全国大会予稿集, 2012年9月. 渡辺 崇人, 中井 綾, 三戸 太郎, 野地 澄晴 : ZFN/TALENを用いたフタホシコオロギにおける遺伝子改変について, 第2回ゲノム編集研究会, 2012年9月. 鈴木 尚子 : 欧州における移行期の青年に対する支援活動の今日的特徴と課題―成人教育関係機関の関わり方に焦点化した現地調査をもとに―, 日本社会教育学会第59回研究大会プログラム発表要旨集録, 72, 2012年10月. 渡邊 敏夫, 山田 洋平, 薮谷 智規, 安澤 幹人, 髙栁 俊夫, 本仲 純子, 櫻庭 春彦 : 酵素の電解析出に対するナノ粒子の効果およびそのバイオ電池作製への適用, 第58回ポーラログラフィーおよび電気分析化学討論会, 2012年11月. 井ノ崎 敦子 : DV被害者のためのサポートグループの開発と効果について-当事者同士の支え合いと心理教育の意義-, 日本子ども虐待防止学会第18回学術集会(高知), 2012年12月. 寺元 生, 戸川 聡, 松浦 健二, 光原 弘幸, 金西 計英 : 大学間アカデミッククラウドでの学習環境のBCPの実現と検証, 大学ICT推進協議が会2012年度年次大会論文集, 170-171, 2012年12月. 松浦 健二 : ADユーザのWEBSSO,その実現と課題, 第六回統合認証シンポジウム, 2012年12月. 吉田 博 : 教育改善・学生支援活動に参画する学生の教育的効果, 平成24年度大学教育カンファレンスin徳島発表抄録集, 16-17, 2012年12月. 安達 道彦, 小川 貴之, 平岩 大地, 浦邊 研太郎, 吉田 博 : 徳島大学の教育改善・学生支援に参画する繋ぎcreateのインパクト, 平成24年度大学教育カンファレンスin徳島発表抄録集, 18-19, 2012年12月. 今井 早苗, 吉田 博 : 学生による学生の合宿型能力開発の検証, 平成24年度大学教育カンファレンスin徳島発表抄録集, 20-21, 2012年12月. 吉田 博 : <ラウンドテーブル>徳島県内の高等教育機関における学生支援の取り組み, 平成24年度大学教育カンファレンスin徳島発表抄録集, 50-51, 2012年12月. Takahito Watanabe, Hiroshi Ochiai, Tetsushi Sakuma, Taro Nakamura, Taro Mito, Takashi Yamamoto and Sumihare Noji : Generation of knockout crickets using ZFNs and TALENs, 第35回日本分子生物学会年会, Dec. 2012. T Bando, Y Ishimaru, T Kida, Taro Mito, Hideyo Ohuchi and Sumihare Noji : Molecular mechanisim of regulation of blastemal cell proliferation during leg regeneration in Gryllus bimaculatus, 第35回日本分子生物学会年会, Dec. 2012. 大石 寧子 : 「大学における日本語教育①-プロジェクト型日本語教育の効果-」, 全学FD大学教育カンファレンスin徳島, 2013年1月. 井ノ崎 敦子 : 青年期におけるトラウマの影響ー学生相談現場からー, 日本発達心理学会第22回大会論文集, 2013年3月. 藤本 憲市, 吉永 哲哉, 上田 哲史, 北島 博之, 合原 一幸 : 最大リアプノフ指数に基づいた周期点の分岐回避制御, 電子情報通信学会2013年総合大会講演論文集, SS50-SS51, 2013年3月. 関 陽介, 松浦 健二, 佐野 雅彦, 上田 哲史 : Shibboleth認証におけるセキュリティレベルの多重化, 情報処理学会第75回全国大会講演論文集, 577-578, 2013年3月. 伊藤 大輔, 上田 哲史, 井村 順一, 合原 一幸 : 接線分岐回避・補償制御のロバスト性, 電子情報通信学会2013年総合大会講演論文集, SS52-SS53, 2013年3月. 岡田 俊哉, 佐野 雅彦 : ネットワークインターフェイス統合システムに関する研究, 情報処理学会全国大会講演論文集, No.3, 363-364, 2013年3月. 吉田 博 : 教員,職員,学生が求める学生支援を実現するための取り組み, 第19回大学教育研究フォーラム発表論文集, 130-131, 2013年3月. 北野 圭則, 上田 哲史, 西尾 芳文, 楊 国安, 楊 暘 : コントラストの高い白黒二値画像に対するフラクタル符号の重みについて, 電子情報通信学会技術研究報告, Vol.NLP2012-4, No.112, 19-24, 2012年4月. 濱田 一伸, 三好 康夫, 金西 計英 : アイテム難易度とユーザ習熟度を推測するアルゴリズムを評価するための正解データ作成手法, 日本教育工学会研究会報告集, Vol.JSET12-2, 113-118, 2012年5月. 宮地 佑典, 伊藤 大輔, 上田 哲史 : 線形予測とリストを用いたカオス制御, 電子情報通信学会技術研究報告, Vol.112, No.117, 7-12, 2012年7月. 山本 吉彦, 麻原 寛之, 伊藤 大輔, 上田 哲史, 合原 一幸, 高坂 拓司 : しきい値の摂動を用いたカオス制御の実験的検討, 電子情報通信学会技術研究報告, Vol.112117, No.112, 13-16, 2012年7月. 赤坂 和哉 : 沈黙が多い男子学生の一症例, 精神分析臨床研究会(第22回), 2012年7月. 井ノ崎 敦子 : DVにおける心理的虐待への対応―DV被害者の早期発見,支援,効果―, 第1回子どもの心の問題発症予防研究会(徳島), 2012年9月. 稲葉 純平, 西内 悠祐, 上田 哲史 : 3次元自律系の対称平衡点に関するベイスン崩壊の数値検証, 電子情報通信学会技術研究報告, Vol.NLP2012-74, No.112, 99-104, 2012年9月. 平井 松午, 成行 義文, 田中 徳一, 山野 明美 : 学生自らの就業力向上を促す巣立ちプログラム, とくTalk(徳大広報), No.149, 2012年10月. 藤本 憲市, 大津 智弘, 伊藤 大輔, 上田 哲史, 吉永 哲哉 : カオス制御における制御コストの評価と比較, 電子情報通信学会技術研究報告, Vol.112, No.301, 1-6, 2012年11月. 伊藤 大輔, 上田 哲史, 辻 繁樹, 合原 一幸 : 接線分岐により消滅するアトラクタを補償する制御について, 電子情報通信学会技術研究報告, Vol.112, No.301, 19-22, 2012年11月. 三好 康夫, 濱田 一伸, 鈴木 一弘, 塩田 研一, 三好 康夫, 岡本 竜, 金西 計英 : 学習コンテンツ推薦に向けた2部ネットワーク分析に基づく習熟度と難易度の推定手法の提案, ARG Webインテリジェンスとインタラクション研究会 第1回研究会予稿集, Vol.1, 13-14, 2012年12月. 平井 松午, 成行 義文, 田中 徳一, 山野 明美 : 特集 徳島大学の就職支援への取り組み 「学生自らの就業力向上を促す巣立プログラム」」, 徳大広報 とくtalk, No.149, 1-2, 2013年3月. 大石 寧子 : サマースクールにおける地域及び日本人学生との連携の試みーそれぞれの国際化への入り口ー, 日本語教育方法研究会誌, Vol.20, No.1, P90-P91, 2013年3月. 大石 寧子 : 「サマースクールにおける地域及び日本人学生との連携の試み-それぞれの国際化への入口-」, 日本語教育方法研究会, 2013年3月. 松浦 健二, 森口 博基, 金西 計英, 乾 博文, 後藤田 中 : コミュニティ内での身体スキル訓練方法に関する一考察, 教育システム情報学会研究報告, Vol.27, No.7, 21-26, 2013年3月. 後藤田 中, 松浦 健二, 田中 俊夫 : ランナーの動きに基づき仮想協走者を提供するウェアラブルシステム, 教育システム情報学会研究報告, Vol.27, No.7, 5-12, 2013年3月. 金西 計英, 光原 弘幸, 三好 康夫, 松浦 健二 : e-Learningの学習継続とソーシャルメディアの関係の考察, 電子情報通信学会技術研究報告, Vol.112, No.500, 95-99, 2013年3月. 西尾 よしみ, 早渕 純子, 横山 小百合, 西田 洋子, 佐藤 八重子, 井﨑 ゆみ子, 前田 健一 : 特定保健指導における集団指導の試み∼ランチョンセミナーを実施して∼, 第42回中国四国大学保健管理研究集会報告書, 香川, 2012年12月. 橋本 智 : VTSの日本語教育への具体的な援用と実践, 科研費研究報告書, 17-30, 2013年3月. 田中 俊夫 : 市民ランナーのマラソン・ライフに関するアンケート調査, 徳島大学大学開放実践センター紀要, Vol.22, No.1, 19-34, 徳島, 2013年3月. 上田 哲史 : 多様体と大域分岐,カオス制御, --- 応用数理ハンドブック ---, 朝倉書店, 東京, 2013年8月. 鈴木 尚子 : 「<就労と学習>双方からの支援アプローチの特徴と意義―スウェーデン北部自治体の支援事業におけるエンパワメントのあり方に注目して―」,日本社会教育学会編『日本の社会教育第57集 労働の場のエンパワメント』, 東洋館出版社, 東京, 2013年9月. 赤坂 和哉, 福田 大輔 : アラン・ヴァニエ (著) はじめてのラカン派精神分析:初心者と臨床家のために, 誠信書房, 東京, 2013年11月. 金西 計英, 吉田 博 : 学生と楽しむ授業創り, 株式会社 ナカニシヤ出版, 京都, 2013年12月. Steve Toshihisa Fukuda, Pope J. Christopher, Hiroshi Sakata and Takaki Fukumori : I Am Me !: Getting to Know Yourself through Language Lerarning, Perceptia Press, 2014. 坂田 浩, 福田 利久 スティーブ : 継続的自律英語学習ワークシート, 徳島大学生協, 2014年. 馬場 祐次朗 : 生涯学習振興行政の変遷, 樹村房, 東京, 2014年2月. 馬場 祐次朗 : 生涯学習振興行政と社会教育行政, 樹村房, 東京, 2014年2月. Clara Gracio, Daniele Fournier-Prunaret, Tetsushi Ueta and Yoshifumi Nishio : Nonlinear Maps and their Applications; Selected Contributions from the NOMA 2011 International Workshop, Springer, New York, Mar. 2014. 根本 淳子, 鈴木 克明, 竹岡 篤永, 高橋 暁子, 柴田 喜幸 : ストーリー中心型カリキュラム(SCC)の設計理論と授業実践:オンライン大学院の挑戦とその波及効果, 東信堂, 東京, 2014年3月. Emi Kawakami, Nobuhiko Kawai, Nao Kinouchi, Hiroyo Mori, Yutaka Ohsawa, Naozumi Ishimaru, Yoshihide Sunada, Sumihare Noji and Eiji Tanaka : Local applications of myostatin-siRNA with atelocollagen increase skeletal muscle mass and recovery of muscle function., PLoS ONE, Vol.8, No.5, 2013. Kenji Matsuura, Hiroki Moriguchi and Kazuhide Kanenishi : Supporting self-control of individual training for motor-skill development with a social web environment, International Journal of Knowledge and Web Intelligence, Vol.4, No.2/3, 201-216, 2013. Y Kadomura-Ishikawa, Katsuyuki Miyawaki, Sumihare Noji and Akira Takahashi : Phototropin 2 is involved in blue light-induced anthocyanin accumulation in Fragaria x ananassa fruits, Journal of Plant Research, Vol.126, No.6, 847-857, 2013. 金西 計英, 光原 弘幸, 三好 康夫, 松浦 健二 : 自学自習における学習意欲の維持へのTwitterボットの活用, 日本教育工学会論文誌, Vol.37(Suppl), No.Suppl., 69-72, 2013年. 根本 淳子, 竹岡 篤永, 高橋 暁子, 柴田 喜幸, 鈴木 克明 : ストーリー中心型カリキュラムによるリフレクション活動の推進と強化, 日本教育メディア研究, Vol.20, No.2, 23-33, 2014年. Takahito Watanabe, Sumihare Noji and Taro Mito : Gene knockout by targeted mutagenesis in a hemimetabolous insect, the two-spotted cricket Gryllus bimaculatus, using TALENs., Methods, Vol.69, No.1, 17-21, 2014. Hiroshi Yoshida, Tetsuya Bando, Taro Mito, Hideyo Ohuchi and Sumihare Noji : An extended steepness model for leg-size determination based on Dachsous/Fat trans-dimer system., Scientific Reports, Vol.4, 4335, 2014. 後藤田 中, 松浦 健二, 田中 俊夫 : 動きに基づき仮想の協走者を提供するウェアラブルシステム, 教育システム情報学会誌, Vol.31, No.1, 28-37, 2014年. 西内 悠祐, 上田 哲史, 川上 博 : BVP発振器の結合方式による分岐と発振の分類, Journal of Signal Processing, Vol.18, No.1, 39-48, 2014年. 吉田 博, 金西 計英 : コースの中間期に実施する学生討議型授業コンサルテーションの学生に与える影響, 日本教育工学会論文誌, Vol.37, No.4, 449-457, 2014年. Atsuo Maki, Naoya Umeda, Renilson Martin and Tetsushi Ueta : Analytical methods to predict the surf-riding threshold and the wave-blocking threshold in astern seas, Journal of Marine Science and Technology, Vol.19, No.4, 415-424, 2014. 吉田 博, 佐々木 奈三江, 亀岡 由佳, 枝川 恵理, 斉藤 くるみ : 大学図書館で実施する学習支援の成果と課題, 大学教育研究ジャーナル, No.11, 26-37, 2014年. Atsuo Maki, Naoya Umeda and Tetsushi Ueta : Melnikov integral formula for beam sea roll motion utilizing a non-Hamiltonian exact heteroclinic orbit: analytic extension and numerical validation, Journal of Marine Science and Technology, Vol.19, No.3, 257-264, 2014. 原田 健太郎 : 徳島大学の若手教員における教育観とFDへの要望, 大学教育研究ジャーナル, Vol.11, 77-85, 2014年. 鈴木 尚子 : 「第7章第1節 英国大学開放の今日的展開と特徴―イングランドの事例を中心に―」, 国立大学生涯学習系センター有志グループ(代表者 出相泰裕)『大学開放論―国立大学生涯学習系センターによるセンター・オブ・コミュニティ(COC)機能の促進―』大阪教育大学教職教育研究センター, 175-193, 2013年. 山野 明美, 成行 義文, 平井 松午 : キャリア学習のためのPBL型学習事例報告 ―男女共同参画とグローバル人材―, 徳島大学大学教育研究ジャーナル, No.11, 81-100, 2014年. 山野 明美, 成行 義文, 平井 松午, 大渕 朗 : キャリア教育におけるインターンシップの実践と課題 ―大人数講義における事前学習の効果に関する考察―, 徳島大学大学教育研究ジャーナル, No.11, 51-64, 2014年. 日置 善郎, 川野 卓二, 宮田 政徳, 吉田 博, 上岡 麻衣子 : 2013年度徳島大学全学FD推進プログラムの実施報告, 大学教育研究ジャーナル, No.11, 161-182, 2014年. 藤原 朝洋 : 末期癌患者の「人生の質」に関する社会学的考察 : ホスピスと代替医療の比較から, 生涯学習研究センター紀要, Vol.19, 61-72, 2014年. 三阪 一徳 : 土器からみた弥生時代開始過程, 列島初期稲作の担い手は誰か, 125-174, 2014年. 鈴木 尚子 : 徳島大学大学開放実践センター公開講座受講生の特徴と今後の課題ー公聴会用アンケート調査(2008-2010)をもとにー, 徳島大学大学開放実践センター紀要, Vol.23, 21-33, 2014年. 橋本 智 : 日本語教育における「ファシリテータ」の役割, 2013年度徳島大学国際センター紀要, 17-22, 2014年. 金西 計英 : 大学間インタークラウド構築手法の検討, 徳島大学大学開放実践センター紀要, Vol.23, 1-10, 2014年. 田中 俊夫, 岸本 実, 吉田 みつる, 村上 亜弥子 : ロコモティブシンドローム予防を目的とするストックを活用したエクササイズの開発, 徳島大学大学開放実践センター紀要, Vol.23, 11-20, 2014年. 三隅 友子 : 映像作品を利用した構成主義に基づく授業デザイン, 2013年度 国際センター 紀要, 1-10, 2014年. 三隅 友子 : 地域の国際化を目指す高大連携の可能性Ⅱ, 2013年度 国際センター 紀要, 35-49, 2014年. 坂田 浩, 福田 利久 スティーブ, ポープ クリストファー : 継続的自律英語学習の支援を目的とした授業における自己評価ワークシートの作成について, 2013年度 徳島大学国際センター紀要・年報, 23-34, 2014年. 鈴木 尚子 : 欧州の底力と生涯学習にみる人間への姿勢とまなざし, 小林文人・伊藤長和・李正連編『日本の社会教育・生涯学習』大学教育出版, 191, 2013年. 渡辺 崇人, 三戸 太郎, 野地 澄晴 : ZFN/TALENを用いたコオロギの遺伝子ノックアウト, 細胞工学, Vol.32, No.5, 543-549, 2013年. Naka Gotoda, Yoshihisa Sakurai, Kenji Matsuura, Koji Nakagawa and Chikara Miyaji : A Server-based System Supporting Motor Learning through Real-time and Reflective Learning Activities, Proceedings of HCII2013, Vol.LNCS 8005, 84-93, Las Vegas, USA, Jul. 2013. Satoshi Togawa and Kazuhide Kanenishi : Private Cloud Cooperation Framework for Reducing the Earthquake Damage on e-Learning Environment, Proc. of 15th International Conference, HCI International 2013, 503-510, Las Vegas, Jul. 2013. Tetsushi Ueta, Daisuke Ito and Kazuyuki Aihara : Restoration control for disappeared periodic solutions, Proc. of 5th Int. Conf. Frontiers of Nonlinear Physics, 34-35, Nyzhny Novgrod, Jul. 2013. Ken'ichi Fujimoto, Tomohiro Otsu, Tetsuya Yoshinaga, Tetsushi Ueta, Hiroyuki Kitajima and Kazuyuki Aihara : Controlling Method to Avoid Bifurcations of Periodic Points Using Maximum Lyapunov Exponent, Proc. of 2013 International Symposium on Nonlinear Theory and its Applications, 158-161, Santa Fe, Sep. 2013. Daisuke Ito, Tetsushi Ueta, Shigeki Tsuji and Kazuyuki Aihara : Attractor-Preserving Control to Avoid Saddle-Node Bifurcation, Proc. NOLTA 2013, 150-153, Santa Fe, Sep. 2013. Keita Yamada, Kenji Matsuura, Keisuke Hamagami and Hirofumi Inui : Motor skill development using motion recognition based on an HMM, 17th International Conference in Knowledge Based and Intelligent Information and Engineering Systems - KES2013, 37-45, Kitakyushu, Sep. 2013. Takahito Watanabe, Ochiai Hiroshi, Sakuma Tetsushi, Ishihara Satoshi, Nakamura Taro, Yamamoto Takashi, Sumihare Noji and Taro Mito : Targeted genome modifications in the cricket, Gryllus bimaculatus, Conference of Transposition & Genome Engineering 2013, Budapest, Hungary, Sep. 2013. Satoshi Togawa and Kazuhide Kanenishi : Private Cloud Cooperation Framework of e-Learning Environment for Disaster Recovery, Proc. of 2013 IEEE Int'l Conf. on Systems, Man and Cybernetics,, 4104-4109, Manchester, Oct. 2013. Naoko Suzuki : (Keynote Speech) The role of 'culture dissemination' through intergenerational learning in the aging Japanese society, Proceedings of the International Conference: Transforming the educational relationship: internegerational and family learning for the lifelong learning society, 125-126, Bucharest, Romania, Oct. 2013. Naoko Suzuki : How can the experience of the massive catastrophes be transformed into effective learning? Nationwide challenges for future disaster countermeasures from an educational perspective in Japan, Proceedings of the London International Conference on Education 2013, 313, London, UK, Nov. 2013. Naka Gotoda, Kenji Matsuura, Koji Nakagawa and Chikara Miyaji : Design of Tennis Training with Shot-timing Feedback based on Trajectory Prediction of Ball, Proceedings of the International Conference on Computers in Education, 196-201, Indonesia, Nov. 2013. Kenji Matsuura, Hirofumi Inui, Kazuhide Kanenishi and Hiroki Moriguchi : Training-Course Design for General Purpose of Motor-Skill Learners on a Web, Workshop Proceedings of the International Conference on Computers in Education, 202-207, Indonesia, Nov. 2013. 三隅 友子, 竹内 利夫 : 絵の身になって鑑賞しよう -よーいアクション!-, 国際表現言語学会, 2013年12月. Takahito Watanabe, Matsuoka Yuji, Sumihare Noji and Taro Mito : Targeted genome editing in the cricket, Gryllus bimaculatus, using CRISPR/Cas9 system, FASEB SRC on Genome Engineering-Cutting-Edge Research and Applications, Nassau, Bahamas, Jan. 2014. Taro Mito, Takahito Watanabe and Sumihare Noji : Genome modification technology in the cricket Gryllus bimaculatus, 1st Asian Invertebrate Immunity Symposium, Busan, Feb. 2014. Yu Miino, Daisuke Ito and Tetsushi Ueta : Bifurcation phenomena of forced Izhikevich neuron model, Proc. NCSP 2014, 413-416, Honolulu, Mar. 2014. Akihiro Yasue, Silvia Naomi Mitsui Akagi, H Watanabe, T Sakuma, Seiichi Oyadomari, T Yamamoto, Sumihare Noji, Taro Mito and Eiji Tanaka : A high efficient gene targeting in one-cell mouse embryos mediated by TALEN and CRISPR/Cas system., International Symposium on RNAi and Genome Editing Methods, Tokushima, Mar. 2014. Takahito Watanabe, Sumihare Noji and Taro Mito : Targeted genome modifications in the cricket, Gryllus bimaculatus, using CRISPR/Cas9 system, International Symposium on RNAi and Genome editing methods, Tokushima, Japan, Mar. 2014. Nakamura Taro, Sumihare Noji and Taro Mito : Molecular mechanisms underlying early embryonic patterning and germ cell specification in the cricket, International Symposium on RNAi and Genome editing methods, Tokushima, Japan, Mar. 2014. 伊藤 大輔, 辻 明典, 木本 圭子, 合原 一究, 関川 宗久, 上田 哲史, 合原 一幸, 川上 博 : LEDホタルの引き込み現象:ホタルはエッジで同期する, LED総合フォーラム2013 in徳島論文集, 87-88, 2013年4月. 井ノ崎 敦子, 赤坂 和哉 : 学生相談室における臨床心理実習の意義:グループ活動における実習効果の検討, 日本学生相談学会(第31回大会), 2013年5月. Takahito Watanabe, Hiroshi Ochiai, Tetsushi Sakuma, Taro Nakamura, Taro Mito, Takashi Yamamoto and Sumihare Noji : Targeted genome modifications using ZFNs and TALENs in the cricket Gryllus bimaculatus, 第46回日本発生生物学会年会, May 2013. 松岡 佑児, 板東 哲哉, 中村 太郎, 渡辺 崇人, 野地 澄晴, 三戸 太郎 : Epigenetic regulation of Hox gene expression by PcG genes in a primitive mode of insect embryogenesis in the cricket Gryllus bimaculatus, 第46回日本発生生物学会年会, 2013年5月. Bando Tetsuya, Taro Mito, Ohuchi Hideyo and Sumihare Noji : JAK/STAT signaling promotes blastemal cell proliferation during leg regeneration in the cricket Gryllus bimaculatus, 第46回日本発生生物学会年会, May 2013. Nakamura Taro, 野地 澄晴, 三戸 太郎 : Regulation of Wnt and BMP signaling pathways in the regional specification of early blastoderm in the cricket Gryllus bimaculatus, 第46回日本発生生物学会年会, 2013年5月. 大石 寧子 : プロジェクトワーク型日本語教育ー「留学生のための生活ハンドブック」作成を通してー, 第61回中国・四国地区大学教育研究会, Vol.61, 2013年6月. 鈴木 尚子 : 英国の大学における生涯学習機能の変遷に関する一考察ーウォーリック大学の事例を中心にー, 日本比較教育学会第49回大会発表要旨集録, 47, 2013年7月. 三隅 友子 : きんびセミナー「ドイツ紀行」, 日本語教育, 2013年7月. 中西 崇弥, 伊藤 大輔, 上田 哲史 : 馬蹄形写像におけるカオス制御, 回路とシステムワークショップ論文集, 1-6, 2013年8月. 伊藤 大輔, 上田 哲史 : 結合南雲・佐藤モデルにおける分岐解析, 回路とシステムワークショップ論文集, 285-288, 2013年8月. 井ノ崎 敦子 : 子ども虐待の予防, 第16回日本地域看護学会学術集会論文集, 2013年8月. 渡辺 崇人, 松岡 佑児, 石原 聡, 山本 卓, 野地 澄晴, 三戸 太郎 : ゲノム編集技術によるノックアウトコオロギの作製, 第15回日本進化学会大会, 2013年8月. 金西 計英, 松浦 健二, 戸川 聡 : e-Learning システム連携のための認証基盤の構築, 教育システム情報学会第38回全国大会講演論文集, 65-66, 2013年9月. 濱上 佳祐, 松浦 健二, 乾 博文, 山田 慶太, 金西 計英 : 反復運動学習における安定化支援の一検討, 教育システム情報学会第38回全国大会講演論文集, 315-316, 2013年9月. 乾 博文, 松浦 健二, 森口 博基, 金西 計英, 後藤田 中, 濱上 佳祐, 山田 慶太 : 身体スキルの分類に基づく学習者別の段階的学習支援環境の構築, 教育システム情報学会第38回全国大会講演論文集, 317-318, 2013年9月. 大辻 隆夫(京都女子大学), 井ノ崎 敦子 : 保育カウンセリングにおけるイヌバラ法ー歯学部学生に対する試みー, 全国保育士養成協議会第52回研究大会論文集, 2013年9月. 上田 哲史, 松浦 健二, 佐野 雅彦, 松村 健, 関 陽介 : 大学コミュニケーションポータルの運用と課題, 第17回学術情報処理研究集会発表論文集, 5-9, 2013年9月. 佐野 雅彦, 八木 香奈枝, 上田 哲史 : 徳島大学情報化推進センター ISMS 活動事例, --- ISMS取得2年目の取り組み ---, 第17回学術情報処理研究集会発表論文集, 17-20, 2013年9月. 稲葉 純平, 西内 悠祐, 上田 哲史, 川上 博 : ある4次元発振器で見られるバースト発振について, 平成25年度電気関係学会四国支部連合大会講演論文集, 2, 2013年9月. 間野 翔大, 上田 哲史 : 方向彩色による周期点抽出支援ツールの開発, 平成25年度電気関係学会四国支部連合大会講演論文集, 9, 2013年9月. 菱川 健治, 上田 哲史, 西尾 芳文, 牛田 享宏, 青野 修一 : モバイル端末における身体活動観測ツールの開発, 平成25年度電気関係学会四国支部連合大会講演論文集, 301, 2013年9月. 上田 哲史, 佐野 雅彦, 八木 香奈枝 : JGN-Xを利用した緊急時情報発信機構の確保, 平成25年度電気関係学会四国支部連合大会講演論文集, 340, 2013年9月. 松崎 浩三, 佐野 雅彦 : 学習用プロセッサに関する研究, 電気関係学会四国支部連合大会講演論文集, 115, 2013年9月. 大畑 翔太郎, 佐野 雅彦 : システムコール転送による分散処理に関する研究, 電気関係学会四国支部連合大会講演論文集, 308, 2013年9月. 辻 明典, 伊藤 大輔, 木本 圭子, 合原 一究, 関川 宗久, 上田 哲史, 合原 一幸, 川上 博 : LEDホタルによるゲンジボタルの発光同期パタンの解析, 電気関係学会四国支部連合大会講演論文集, 3, 2013年9月. 金西 計英, 戸川 聡, 松浦 健二 : eラーニングシステム間のデータ連携について, 日本教育工学会第29回全国大会講演論文集, 687-688, 2013年9月. 鈴木 尚子 : スロヴェニアにおける生涯学習推進に向けた動向と課題―国立成人教育研究所の役割を中心に―, 日本社会教育学会第60回研究大会プログラム発表要旨集録, 110, 2013年9月. 三戸 太郎, 友成 さゆり, 野地 澄晴 : 発生・再生研究のモデル昆虫,フタホシコオロギのゲノム解析, NGS現場の会 第3回研究会, 2013年9月. 三戸 太郎, 渡辺 崇人, 松岡 佑児, 野地 澄晴 : ゲノム編集によるフタホシコオロギの機能ゲノミクス, 昆虫ポストゲノム研究会2013, 2013年10月. 渡辺 崇人, 松岡 佑児, 石原 聡, 三戸 太郎, 野地 澄晴 : CRISPR/Cas システムを用いたフタホシコオロギにおける遺伝子ノックアウト, 第3回ゲノム編集研究会, 2013年10月. Akihiro Yasue, Silvia Naomi Mitsui Akagi, Teppei Watanabe, T Sakuma, Seiichi Oyadomari, T Yamamoto, Sumihare Noji, Taro Mito and Eiji Tanaka : A high efficient gene targeting in one-cell mouse embryos mediated by TALEN and CRISPR/Cas system, 第36回日本分子生物学会, Dec. 2013. Akihiro Yasue, Silvia Naomi Mitsui Akagi, Teppei Watanabe, T Sakuma, Seiichi Oyadomari, T Yamamoto, Sumihare Noji, Taro Mito and Eiji Tanaka : A high efficient gene targeting in one-cell mouse embryos mediated by TALEN and CRISPR/Cas system, 第36回日本分子生物学会, Dec. 2013. 三阪 一徳 : 土器成形方法に関する一考察:朝鮮半島南部の新石器・青銅器時代移行期を事例として, 平成25年度九州史学会考古学部会, 2013年12月. 吉田 博, 金西 計英 : 学生討議型授業コンサルテーションの成果と課題, 平成25年度大学教育カンファレンスin徳島発表抄録集, 8-9, 2013年12月. 枝川 恵理, 斉藤 くるみ, 佐々木 奈三江, 亀岡 由佳, 吉田 博 : 大学図書館を活用した学習支援の試み, 平成25年度大学教育カンファレンスin徳島発表抄録集, 10-11, 2013年12月. 三戸 太郎, 渡辺 崇人, 松岡 佑児, 山本 卓, 野地 澄晴 : ゲノム編集技術によるノックアウトコオロギの作製, 第36回日本分子生物学会年会, 2013年12月. 大津 智弘, 藤本 憲市, 上田 哲史, 合原 一幸, 吉永 哲哉 : 最大リアプノフ指数による安定固定点の分岐回避, 電子情報通信学会2014年総合大会講演論文集, SS49-SS50, 2014年3月. 伊藤 大輔, 大津 智弘, 藤本 憲市, 上田 哲史, 合原 一幸, 吉永 哲哉 : 最大リアプノフ指数を用いた分岐抑制制御, 第1回制御部門マルチシンポジウム資料, 742-745, 2014年3月. 大石 寧子 : 「国際理解教育」を踏まえた小学校と大学の協働ー日本語教育の効果的なかかわり方の模索例を通してー, 第42回日本語教育方法研究会, Vol.42, 2014年3月. 榊原 暢久, 吉田 博 : 「理工系の講義形式授業の中で学生を輝かせるひと工夫」WSプログラム開発について, 第20回大学教育研究フォーラム発表論文集, 92-93, 2014年3月. 吉田 博, 佐々木 奈三江, 亀岡 由佳 : 学生と図書館職員が運営する学修支援活動の取り組み, 第20回大学教育研究フォーラム発表論文集, 108-109, 2014年3月. 山本 堅一, 吉田 博, 服部 憲児 : FD実質化に必要な新たな視座, 第20回大学教育研究フォーラム発表論文集, 184-185, 2014年3月. 吉田 博 : <ラウンドテーブル>学生とともに進めるFD [話題提供3]学生FD活動の振り返りと今後の可能性, 第20回大学教育研究フォーラム発表論文集, 216-217, 2014年3月. 関 陽介, 松浦 健二, 佐野 雅彦, 上田 哲史 : 属性管理とセキュリティレベルの多重化について, 情報・システムソサイエティ特別企画 学生ポスターセッション予稿集, 119, 2014年3月. 上田 哲史, 伊藤 大輔 : 分岐を求めるということ, 電子情報通信学会2014年総合大会講演論文集, SS35-SS38, 2014年3月. 伊藤 大輔, 間野 翔大, 上田 哲史 : カオス中の疑似周期軌道の安定化, 電子情報通信学会2014年総合大会講演論文集, SS57-SS58, 2014年3月. 三戸 太郎, 渡辺 崇人, 野地 澄晴 : CRISPR/Casシステムを用いたフタホシコオロギにおけるゲノム編集, 第58回日本応用動物昆虫学会大会, 2014年3月. 井ノ崎 敦子 : 「認知修正期」の養育支援, 第4回子どもの心の問題発症予防研究会/子ども虐待予防フォーラム(代表者:二宮恒夫), 2013年7月. 三隅 友子 : 多文化共生とわたしたち, 講義, 2013年7月. 八木 香奈枝, 佐野 雅彦 : WiMAX-徳島大学 キャンパス間ネットワーク接続, 第25回 情報処理センター等担当者技術発表会 報告集, 75-76, 2013年8月. 三隅 友子 : 日本語支援のための異文化理解と外国語としての日本語, JTM日本語指導養成セミナー, 2013年9月. 早渕 純子, 西尾 よしみ, 横山 小百合, 西田 洋子, 岡久 玲子, 武内 早苗, 井﨑 ゆみ子, 前田 健一 : 特定保健指導対象職員の食行動について, --- 3年間の食行動質問票の集計を基に ---, 第43回中国四国大学保健管理研究集会報告書, Vol.43, 59-63, 2013年10月. 泰江 章博, ミツイ アカギ シルビア ナオミ, 渡辺 崇人, 佐久間 哲史, 親泊 政一, 山本 卓, 野地 澄晴, 三戸 太郎, 田中 栄二 : TALEN,CRISPR/Casシステムを用いたマウス1細胞期胚における標的遺伝子破壊, 第3回ゲノム編集研究会, 2013年10月. 西内 悠祐, 上田 哲史, 川上 博 : BVP発振器の結合方式による分岐と発振状態の特徴, 電子情報通信学会技術研究報告, Vol.113, No.271, 117-122, 2013年10月. 稲葉 純平, 西内 悠祐, 上田 哲史, 川上 博 : 4次元自律系のバースト発振の解析, 電子情報通信学会技術研究報告, Vol.113, No.271, 199-204, 2013年10月. Shota Mano, Daisuke Ito and Tetsushi Ueta : Emergent Control of Pseudo Periodic Orbits in Chaotic Dynamical Systems, IEICE Technical Report, Vol.113, No.341, 55-58, Dec. 2013. 三隅 友子, 仙石 桂子 : 教育にインプロを取り入れよう!, 大学教育カンファレンス, 42-43, 2013年12月. 根本 淳子, 和田 卓人, 竹岡 篤永, 高橋 暁子, 久保田 真一郎, 鈴木 克明 : 「学びのスケッチ」による振り返りの改善, 教育システム情報学会2013年度第5回研究会(高知工科大学)研究報告, Vol.28, No.5, 15-16, 2014年1月. 高橋 暁子 : 学習内容や学習方法の選択を支援するMoodleプラグインの最新動向, Moodle Moot 2014, 2014年2月. 赤坂 和哉 : 演技的な女子学生の一症例, 精神分析臨床研究会(第25回), 2014年2月. 三阪 一徳 : 土器製作技術からみた朝鮮半島南部における新石器時代から青銅器時代への移行, 考古フォーラム蔵本, 2014年2月. 高橋 暁子, 吉田 護, 喜多 敏博, 山田 文彦 : Local Knowledge を活かしたコンピテンシー開発のためのPDCAモデルの提案-減災型地域社会リーダーのコンピテンシー開発を事例に-, 日本教育工学会2013年度第5回研究会(愛知工業大学)研究報告集, Vol.14, No.1, 139-142, 2014年3月. 根本 淳子, 井ノ上 憲司, 市川 尚, 高橋 暁子, 鈴木 克明 : レイヤーモデルを用いた学習設計支援方法についての検討, 日本教育工学会2013年度第5回研究会(愛知工業大学)研究報告集, Vol.14, No.1, 285-288, 2014年3月. 竹岡 篤永, 根本 淳子, 高橋 暁子, 柴田 喜幸, 鈴木 克明 : ストーリー中心型カリ キュラム「オリジナルSCC企画書」提出課題の分析に基づく作成支援ポイントの整理, 日本教育工学会2013年度第5回研究会(愛知工業大学)研究報告集, Vol.14, No.1, 123-128, 2014年3月. 井内 健介 : 徳島大学の産学官連携推進活動紹介, 大学等シーズ・ニーズ創出強化支援事業(イノベーションン対話促進プログラム)ギャザリングin徳島大学, 2014年3月. 山田 慶太, 吉岡 真也, 松浦 健二 : 動画像解析を用いた縄跳びフォーム改善支援環境の構築, 人工知能学会研究会資料, Vol.SIG-ALST-B303, 35-38, 2014年3月. 高橋 暁子, 吉里 孝子, 本 尚美, 鈴木 克明 : 問題解決型学習のための多段階難易度練習問題の枠組みの提案-新人看護師研修のブレンディング型eラーニングを事例として-, 教育システム情報学会2013年度特集研究会(名古屋学院大学)研究報告, Vol.28, No.7, 81-86, 2014年3月. 三隅 友子 : 教養教育におけるコミュニケーション教育, 京都大学高等教育研究開発推進センター, 2014年3月. 三隅 友子 : プロジェクトワークの力, 北海道大学留学生センター, 2014年3月. 橋本 智 : VTSは日本語教育でどのように応用できるか, アート・コミュニケーション・プロジェクト報告書, 213-214, 2013年5月. 武内 早苗, 早渕 純子, 山田 博胤, 西尾 よしみ, 横山 小百合, 西田 洋子, 井﨑 ゆみ子, 前田 健一, 大森 哲郎 : 徳島大学職員への頸動脈エコー実施の試み, 第44回中国四国大学保健管理研究集会報告書, 76-80, 島根, 2014年. 渡辺 崇人, 三戸 太郎, 大内 淑代, 野地 澄晴 : 第10章 コオロギにおけるZFN,TALEN,CRISPR/Cas9を用いた遺伝子改変, 羊土社, 2014年4月. 鈴木 尚子 : 「第7章第1節 英国における大学開放の展開と特徴ーイングランドの事例をもとにー」出相泰裕編著『大学開放論ーセンター・オブ・コミュニティ(COC)としての大学ー』, 株式会社 大学教育出版, 岡山, 2014年6月. 渡辺 崇人, 松岡 佑児, 野地 澄晴, 三戸 太郎 : 進化するゲノム編集技術(真下知士, 城石俊彦監修)第2編第2章第4節 フタホシコオロギにおけるゲノム編集, エヌ・ティー・エス, 2015年1月. Katsuyuki Miyawaki, Sumihare Noji and Noriho Kamiya : Transglutaminase-mediated in situ hybridization (TransISH) for mRNA detection in mammalian tissues, Jan. 2015. 河村 保彦, 高木 均, 前田 健一, 中野 晋, 多田 吉宏 : 機械類の安全運転, 徳島大学工学部, 2015年3月. Daisuke Ito, Tetsushi Ueta, Takuji Kousaka, Jun'ichi Imura and Kazuyuki Aihara : Threshold control for stabilization of unstable periodic orbits in chaotic hybrid systems, --- K. Aihara, J. Imura and T. Ueta (eds), Analysis and Control of Complex Dynamical Systems ---, Springer, Tokyo, Mar. 2015. Miki Kobayashi, Tetsushi Ueta and Kazuyuki Aihara : Feedback control method based on predicted future states for controlling chaos, --- K. Aihara, J. Imura and T. Ueta (eds), Analysis and Control of Complex Dynamical Systems ---, Springer, Tokyo, Mar. 2015. Ken'ichi Fujimoto, Tetsuya Yoshinaga, Tetsushi Ueta and Kazuyuki Aihara : Parametric Control to Avoid Bifurcation Based on Maximum Local Lyapunov Exponent, --- K. Aihara, J. Imura and T. Ueta (eds), Analysis and Control of Complex Dynamical Systems ---, Springer, Tokyo, Mar. 2015. Qing-Ri Jin, Yukiko Bandou, Katsuyuki Miyawaki, Yosuke Shikama, Chisato Kosugi, Nanako Aki, Makoto Funaki and Sumihare Noji : Correlation of fibroblast growth factor 21 serum levels with metabolic parameters in Japanese subjects, The Journal of Medical Investigation : JMI, Vol.61, No.1.2, 28-34, 2014. 刀根 佑輔, 麻原 寛之, 伊藤 大輔, 上田 哲史, 合原 一幸, 高坂 拓司 : 区分非線形離散時間力学系における局所的分岐点の計算法, 電気学会論文誌C (電子,情報,システム部門誌), Vol.134-C, No.5, 729-736, 2014年. Hisako Sasaki, Hirofumi Shibata, Kiyoshi Imabayashi, Yoshihisa Takaishi and Yoshiki Kashiwada : Prenylated Flavonoids from the Stems and Leaves of Desmodium caudatum and Evaluation of Their Inhibitory Activity against the Film-Forming Growth of Zygosaccharomyces rouxii F51., Journal of Agricultural and Food Chemistry, Vol.62, No.27, 6345-6353, 2014. Masashi Akaike, Ken-ichi Aihara, Hiroaki Yanagawa, Takashi Iwase, Sumiko Yoshida, Sato Chiho, Saijo Tomoka, Hiroaki Mikasa, Kashiwada Yoshizaki, Yoshihisa Takaishi, Koichiro Tsuchiya, Toshiaki Tamaki, Toshio Matsumoto and Masataka Sata : Efficacy and safety of Citrus sudachi peel in obese adults:A randomized, double-blind, pilot study, Functional Foods in Health and Disease, Vol.4, No.6, 276-284, 2014. Akihiro Yasue, Silvia Naomi Mitsui Akagi, Takahito Watanabe, Tetsushi Sakuma, Seiichi Oyadomari, Takashi Yamamoto, Sumihare Noji, Taro Mito and Eiji Tanaka : Highly efficient targeted mutagenesis in one-cell mouse embryos mediated by the TALEN and CRISPR/Cas systems., Scientific Reports, Vol.4, 5705, 2014. Chika Hashida, Naonobu Tanaka, Kazuyoshi Kawazoe, Kotarou Murakami, Han-Dong Sun, Yoshihisa Takaishi and Yoshiki Kashiwada : Hypelodins A and B, polyprenylated benzophenones from Hypericum elodeoides., Journal of Natural Medicines, Vol.68, No.4, 737-742, 2014. Naoko Suzuki : New Trends in Learning about Disaster Prevention: Some Lessons from the 2011 Great East Japan Earthquake, Literacy Information and Computer Education Journal, Vol.5, No.2, 1458-1464, 2014. 松浦 健二, 上田 哲史, 佐野 雅彦, 関 陽介, 松村 健, 八木 香奈枝 : 徳島大学における情報システム BCP および 非常時のワイヤレスアクセスラインの整備, 学術情報処理研究, Vol.18, No.18, 99-107, 2014年. 佐野 雅彦, 八木 香奈枝, 上田 哲史 : 徳島大学情報センターにおけるISMSの効果, 学術情報処理研究, Vol.18, No.18, 90-98, 2014年. Daisuke Ito, Tetsushi Ueta, Takuji Kousaka, Jun'ichi Imura and Kazuyuki Aihara : Controlling chaos of hybrid systems by variable threshold values, International Journal of Bifurcation and Chaos, Vol.24, No.10, 1450125-1-1450125-12, 2014. Naoko Suzuki : The meaning of culture dissemination in Japanese intergenerational learning / Il senso della disseminazione culturale per l'apprendimento intergenerazionale in Giappone, FORMAZIONE & INSEGNAMENTO. European Journal of Research on Education and Teaching, No.2, 73-81, 2014. 金西 計英, 戸川 聡, 松浦 健二 : エージェント方式によるWebサービス間のデータ同期の検討, 日本教育工学会論文誌, Vol.38, 121-124, 2014年. Goto Tsuyoshi, Hirazawa Noritaka, Yoshihisa Takaishi and Yoshiki Kashiwada : Antiparasitic effects of Sophora flavescens root extracts on the ciliate, Cryptocaryon irritans, Aquaculture, Vol.435, No.C, 173-177, 2015. 高橋 暁子, 吉田 護, 喜多 敏博, 山田 文彦 : Local Knowledgeを活かした減災型地域社会リーダーのコンピテンシー設計プロセス, 日本教育工学会論文誌, Vol.38, No.Suppl, 57-60, 2015年. 松浦 健二, 濱上 佳祐, 山田 慶太 : 等位置での反復運動スキル学習支援システムーフラフープスキルを対象として, 電子情報通信学会論文誌(D), Vol.J98-D, No.1, 61-70, 2015年. Tsuyoshi Goto, Noritaka Hirazawa, Yoshihisa Takaishi and Yoshiki Kashiwada : Antiparasitic effect of matrine and oxymatrine (quinolizidine alkaloids) on the ciliate Cryptocaryon irritans in the red sea bream Pagrus major., Aquaculture, Vol.437, 339-343, 2015. Yoshiyasu Ishimaru, Taro Nakamura, Tetsuya Bando, Yuji Matsuoka, Hideyo Ohuchi, Sumihare Noji and Taro Mito : Involvement of dachshund and Distal-less in distal pattern formation of the cricket leg during regeneration., Scientific Reports, Vol.5, 8387, 2015. 磯野 巧 : 東京都大島町における自然ガイド活動の地域的展開, 地学雑誌, Vol.124, No.1, 43-63, 2015年. 久保田 祐歌, 池田 史子 : 大学教育におけるクリティカルシンキング : 育成課題の検討, 名古屋高等教育研究, No.15, 139-160, 2015年. 鴨澤 小織, 鈴木 尚子 : イングランドにおける社会的包摂に向けた支援ーブレア政権の社会的排除対策とボランタリー・セクターの役割ー, 徳島大学大学開放実践センター紀要, Vol.24, 19-29, 2015年. 脇山 佳奈 : 四川省・重慶市における漢代俑の研究, 高梨学術奨励基金年報 平成25年度研究成果概要報告, 283-290, 2014年. 三阪 一徳 : 土器からみた北部九州弥生時代開始期の地域差, 森浩一先生に学ぶ―森浩一先生追悼論集―, 同志社大学考古学シリーズⅪ, 245-260, 2015年. 磯野 巧, 安村 健亮, 渡辺 亮佑, 梁 鎮武, 曲 宇航 : 中山道望月宿における歴史的町並みの形成過程, 地域研究年報, Vol.37, 1-31, 2015年. 三阪 一徳 : 遼東半島先史時代の土器製作技術―上馬石貝塚を中心として―, 遼東半島上馬石貝塚の研究, 179-202, 2015年. 脇山 佳奈 : 庄・蔵本遺跡出土銅鐸破片の意義, 国立大学法人徳島大学埋蔵文化財調査室紀要, No.1, 33-42, 2015年. 赤池 雅史, 川野 卓二, 宮田 政徳, 吉田 博, 川瀬 和也, 上岡 麻衣子 : 2014年度徳島大学FD推進プログラムの実施報告, 大学教育研究ジャーナル, No.12, 90-111, 2015年. 橋本 智, 坂田 浩 : アクティブラーニングを取り入れた授業∼外国人留学生と日本人学生混在の授業での試行, 2014年度徳島大学国際センター紀要, 13-18, 2015年. 三隅 友子, 大橋 眞 : 共生社会を支える教養教育の可能性Ⅰ-パフォーマティブ・ラーニングを導入する-, 徳島大学国際センター紀要, Vol.2014, 1-12, 2015年. 田中 俊夫 : なぜランニングが魅力的なスポーツになってきたか, 臨床スポーツ医学, Vol.31, No.9, 812-816, 2014年9月. 後藤田 中, 松浦 健二 : フィジカル・コンピューティングによる健康向上支援の先行的取り組み, 医療機器学, Vol.84, No.6, 645-651, 2014年12月. Sumihare Noji, Taro Mito, Bando Tetsuya, Nakamura Taro, Takahito Watanabe, Ishimaru Yoshiyasu and Hideyo Ohuchi : Regeneration of insect legs from stem cells, Thirteenth International Congress on Invertebrate Reproduction and Development, Detroit, Detroit, MI, USA, Jul. 2014. Satoshi Togawa and Kazuhide Kanenishi : Private Cloud Collaboration Framework for e-Learning Environment for Disaster Recovery using Smartphone Alert Notification, Proc. of 16th International Conference, HCI International 2014, 118-126, Crete, Jul. 2014. Yoshihiro Suyama, Naonobu Tanaka, Shin-ichiro Kurimoto, Kazuyoshi Kawazoe, Kotarou Murakami, Han-Dong Sun, Shun-Lin Li, Yoshihisa Takaishi and Yoshiki Kashiwada : Studies on medicinal plants of Yunnan province: constituents of Gentiana rigescens, Planta Medica, Vol.80, 785, Oxford, Mississipi, USA, Aug. 2014. Sang-Yong Kim, Naonobu Tanaka, Yoshiki Kashiwada, Yoshihisa Takaishi, Jun'ichi Kobayashi and Mareshige Kojoma : Studies on the constituents of Chloranthus japonicus sieb., Planta Medica, Vol.80, 784, Oxford, Mississipi, USA, Aug. 2014. 三隅 友子 : 地域と作る演劇と日本語教育2014 -プロジェクトワークの視点から-, 第18回ヨーロッパ日本語教師学会, 2014年8月. Shinya Yoshioka, Keita Yamada and Kenji Matsuura : Supporting system for the form improvement on rope skipping skill by image processing, 2014 IIAI International Conference on Advanced Applied Informatics, 328-331, Kitakyusyu, Japan, Aug. 2014. Daisuke Ito and Tetsushi Ueta : Border-collision bifurcations for the mathematical model of the TCP-RED, Proc. NOLTA2014, 779-782, Luzern, Sep. 2014. Kenji Hishikawa, Daisuke Ito and Tetsushi Ueta : Bifurcation Analysis of Coupled Dictyostelium Oscillators, Proc. NOLTA2014, 419-422, Luzern, Sep. 2014. Shota Mano, Daisuke Ito and Tetsushi Ueta : Pseudo periodic orbits and their stabilization, Proc. NOLTA2014, 775-778, Luzern, Sep. 2014. Yuu Miino, Daisuke Ito and Tetsushi Ueta : Bifurcation analysis of coupled Izhikevich neuron model with an external periodic force, Proc. NOLTA2014, 807-810, Luzern, Sep. 2014. Akihiro Yasue, Silvia Naomi Mitsui Akagi, Teppei Watanabe, T Sakuma, Seiichi Oyadomari, T Yamamoto, Sumihare Noji, Taro Mito and Eiji Tanaka : Highly efficient targeted mutagenesis in one-cell mouse embryos mediated by TALEN and CRISPR/Cas systems, X meeting for Spanish Society for Developmental Biology (SEBD), Madrid, Oct. 2014. Satoshi Togawa and Kazuhide Kanenishi : Disaster Recovery Framework for e-Learning Environment based on Private Cloud Collaboration, Proc. of 13th International Conference WWW/Internet 2014 (ICWI2014), 387-390, Porto, Oct. 2014. Keita Yamada and Kenji Matsuura : Design of an Environment for Motor-skill Development based on Real-time Feedback, Workshop Proceedings of the International Conference on Computers in Education, 799-804, Nara, Japan, Nov. 2014. LKHAGVASUREN Erdenesaikhan, Kenji Matsuura, Kousuke Mouri and Hiroaki Ogata : Learning Log Dashboard: to see your own progress, Proceedings of the International Conference on Computers in Education, 528-532, Nara, Japan, Dec. 2014. Kenji Matsuura, Yosuke Seki, Masahiko Sano and Tetsushi Ueta : Design and Implementation of Organizational Authorization for a Network Monitoring System, Proceedings of the Second International Symposium on Computing and Networking, 605-607, Shizuoka, Japan, Dec. 2014. Satoshi Togawa and Kazuhide Kanenishi : Building of a Disaster Recovery Framework for e-Learning Environment using Private Cloud Collaboration, Proc. of International Conference on Sustainability, Technology and Education 2014 (STE2014), 233-237, New Taipei City, Dec. 2014. Yu Miino, Daisuke Ito and Tetsushi Ueta : Bifurcation analysis for the forced Alpazur oscillator, Proc. NCSP 2015, 158-161, Kuala Lumpur, Mar. 2015. Daisuke Ito and Tetsushi Ueta : Stability control with a threshold value of the stepping motor, Proc. NCSP 2015, 397-400, Kuala Lumpur, Mar. 2015. Kenji Hishikawa, Daisuke Ito and Tetsushi Ueta : Bifurcations and Phase Differences of Nonlinear Coupled Dictyostelium System, Proc. NCSP 2015, 401-404, Kuala Lumpur, Mar. 2015. Shota Mano, Daisuke Ito and Tetsushi Ueta : Circuit implementation of controlling chaos using pseudo periodic orbit, Proc. NCSP 2015, 405-408, Kuala Lumpur, Mar. 2015. Satoshi Togawa and Kazuhide Kanenishi : Imprementation of Programming Error Understanding Tools for Programming Learners in the Elementary Grades, Proc. of 2015 International Workshop on Nonlinear Circuits Communications and Signal Processing (NCSP2015),, 437-440, Kuala Lumpur, Mar. 2015. 金 尚永, 田中 直伸, 柏田 良樹, 高石 喜久, 小林 淳一, 高上馬 希重 : センリョウ科植物Chloranthus japonicusの成分について, 日本生薬学会北海道支部第38回例会, 68, 2014年5月. 井ノ崎 敦子 : 卒業期での性的虐待被害経験をもつ学生との面接過程‐現実適応を考慮した対人トラウマのワークスルーの意義‐, 日本学生相談学会第32回大会論文集, 2014年5月. 渡辺 崇人, Yuji Matsuoka, 三戸 太郎, 野地 澄晴 : Targeted gene disruption in the cricket, Gryllus bimaculatus, using CRISPR/Cas9 system, 第47回日本発生生物学会, 2014年5月. Yoshimasa Hamada, Tetsuya Bando, 三戸 太郎, Kenji Tomioka, 野地 澄晴, 大内 淑代 : Epigenetic regulation of gene expressions via methylation on histone H3 27th lysine residue during leg regeneration, 第47回日本発生生物学会, 2014年5月. 松岡 佑児, Tetsuya Bando, 渡辺 崇人, 野地 澄晴, 三戸 太郎 : Functions of Polycomb group gene in regulation of Hox gene expression in a primitive mode of insect embryogenesis in the cricket Gryllus bimaculatus, 第47回日本発生生物学会, 2014年5月. Silvia Mitsui, 泰江 章博, Issei Imoto, Seiichi Oyadomari, 野地 澄晴, 三戸 太郎, Eiji Tanaka : In vivo study of Msx1 gene in mice using CRISPR/Cas system, 第47回日本発生生物学会, 2014年5月. 三阪 一徳 : 朝鮮半島/韓半島青銅器時代土器の日本列島における受容と変容, 平成26年度瀬戸内海考古学研究会 第4回公開大会, 1-10, 2014年5月. 原田 健太郎 : 「地(知)の拠点整備事業」に関する研究, 大学教育学会第36回大会発表要旨集録, 232-233, 2014年5月. 吉田 博, 金西 計英 : 学生討議型授業コンサルテーションの取り組みと効果に関する一考察, 大学教育学会第36回大会 発表要旨集禄, 222-223, 2014年6月. 鈴木 尚子 : ラトヴィアにおける若年者支援事業と成人教育事業の関係性―ツェーシス市の事例をもとに―, 日本比較教育学会第50回大会発表要旨集録, 134, 2014年7月. 金 尚永, 田中 直伸, 柏田 良樹, 高石 喜久, 小林 淳一, 前田 桂, 高上馬 希重 : センリョウ科植物ヒトリシズカ(Chloranthus japonicus)の成分について, 日本生薬学会第61回年会, 143, 2014年9月. 井ノ崎 敦子 : DV被害女性のための心理教育グループの効果に関する研究(3)‐単発の心理教育グループの効果検討‐, 日本心理臨床学会第33回秋季大会論文集, 2014年9月. 井ノ崎 敦子 : DV被害者対象の単発型心理教育グループの効果‐プロセス分析による検討‐, 日本心理学会第78回大会論文集, 2014年9月. 粟田 ひろ子, 和久田 亮, 松本 幸久, 中村 太郎, 松岡 佑児, 浜中 良隆, 野地 澄晴, 三戸 太郎, 水波 誠 : コオロギの学習の分子メカニズム, 第85回日本動物学会大会, 2014年9月. 吉岡 真也, 山田 慶太, 松浦 健二 : 画像処理による縄跳びフォーム改善支援, 教育システム情報学会第39回全国大会講演論文集, 387-388, 2014年9月. 竹岡 篤永, 根本 淳子, 高橋 暁子, 鈴木 克明 : "学習者個人に係わる要因"分析によるストーリー中心型カリキュラム(SCC)アドオンの方向性の再検討, 教育システム情報学会第39回全国大会発表論文集, 125-126, 2014年9月. 金西 計英, 松浦 健二, 高橋 暁子, 戸川 聡 : 高等教育機関における教育システムのためのプライベートクラウドの構築, 教育システム情報学会第39回全国大会講演論文集, 143-144, 2014年9月. 高橋 暁子, 喜多 敏博 : 学習内容の選択を支援するMoodleプラグイン - Moodle2での動作のためのアップデート -, 教育システム情報学会第39回全国大会発表論文集, 223-224, 2014年9月. 戸川 聡, 金西 計英 : プライベートクラウド連携によるLMS 減災フレームワークの構築, 教育システム情報学会第39回全国大会講演論文集, 145-146, 2014年9月. 松浦 健二 : 反復運動を対象とした身体(運動)スキル開発支援, 教育システム情報学会第39回全国大会公開フォーラム, 2014年9月. 根本 淳子, 市川 尚, 井ノ上 憲司, 高橋 暁子, 竹岡 篤永, 鈴木 克明 : ID基礎力養成に向けたID実力チェックの設計, 教育システム情報学会第39回全国大会発表論文集, 411-412, 2014年9月. 松田 基希, 佐野 雅彦 : ファイアーウォールルールの可視化に関する研究, 電気関係学会四国支部連合大会講演論文集, 259, 2014年9月. 尾方 裕一, 上田 哲史, 松浦 健二, 佐野 雅彦 : 時系列分析手法を用いた端末利用予報, 電気関係学会四国支部連合大会講演論文集, 330, 2014年9月. 中屋敷 義浩, 上田 哲史, 佐野 雅彦, 松浦 健二 : スケジューリングを鑑みたイベント情報共有システム, 電気関係学会四国支部連合大会講演論文集, 339, 2014年9月. 立井 宏明, 上田 哲史, 佐野 雅彦, 松浦 健二 : PC上の作業ログを活用した学生支援システム, 電気関係学会四国支部連合大会講演論文集, 342, 2014年9月. 辻 明典, 藤岡 慧明, 伊藤 大輔, 木本 圭子, 合原 一究, 関川 宗久, 上田 哲史, 合原 一幸, 川上 博 : LEDホタルによる自然ホタルの強制同期, 電気関係学会四国支部連合大会講演論文集, 12, 2014年9月. 高橋 暁子, 金西 計英 : eラーニングおける受講状況の分析:学習行動の7分類を用いて, 日本教育工学会第30回全国大会発表論文集, 191-192, 2014年9月. 井ノ上 憲司, 市川 尚, 高橋 暁子, 竹岡 篤永, 根本 淳子, 鈴木 克明 : 教材設計マニュアルによる教材作成を支援するJob-Aidツールの拡張, 日本教育工学会第30回全国大会発表論文集, 219-220, 2014年9月. 鈴木 尚子 : 英国における寄宿制成人教育施設をめぐる動向と今日的役割―フィルクロフト・カレッジを事例として―, 日本社会教育学会第61回研究大会発表要旨集録, 99, 2014年9月. 三隅 友子 : 留学生との交流による多文化共生のまちづくり-とくしま異文化キャラバン隊の活動を通して-, 日本語教育学会四国地区第7回研究集会, 2014年10月. 三隅 友子 : 留学生との交流による多文化共生のまちづくり-とくしま異文化キャラバン隊の活動を通して-, 日本語教育学会四国地区第7回研究集会, 2014年10月. 栗本 慎一郎, 柏田 良樹, 高石 喜久, 普 建新, 孫 漢董, 中村 隆典 : シソ科植物Scutellaria coleifoliaのジテルペノイド成分, 第56回天然有機化合物討論会, 291-296, 2014年10月. 洲山 佳寛, 田中 直伸, 栗本 慎一郎, 川添 和義, 村上 光太郎, 孫 漢董, 李 順林, 高石 喜久, 柏田 良樹 : 雲南省伝統薬物に関する研究(25) -Gentiana rigescensの成分研究(5)-, 第53回日本薬学会中国四国支部学術大会, 157, 2014年11月. 河野 仁美, 泰江 章博, 石丸 善康, 井上 順治, 渡辺 崇仁, 板東 哲哉, 親泊 政一, 野地 澄晴, 三戸 太郎, 山本 卓, 田中 栄二, 大内 淑代 : CRISPR/CasシステムによるPax6 遺伝子破壊マウスの解析, 第37回日本分子生物学会, 2014年11月. 藤原 朝洋 : 学生相談における動作法を用いた面接事例の検討 -吃音のある男子大学生の事例に基づく考察-, 2014年 日本リハビリテイション心理学会 学術大会, 2014年12月. 川瀬 和也 : 現実性と「概念の生成」(シンポジウムIII 『大論理学』本質論刊行200周年記念「本質論から概念論へ――「現実」章の検討」, ヘーゲル哲学研究, No.20, 113-127, 2014年12月. 吉田 博, 川野 卓二, 上岡 麻衣子, 宮田 政徳 : 学士課程教育の体系化を可視化するためのカリキュラムマップ作成に関わるFDと現状の課題, 平成26年度大学教育カンファレンスin徳島発表抄録集, 22-23, 2014年12月. 片山 裕之, 枝川 恵理, 上村 菜月, 佐々木 奈三江, 亀岡 由佳, 岩野 宏治, 吉田 博 : 学習スタイルの向上・改善を目指した学生と図書館職員の協働による実践の成果と課題, 平成26年度大学教育カンファレンスin徳島発表抄録集, 24-25, 2014年12月. 上岡 麻衣子, 川野 卓二 : 第1回と第2回の教員の教育に関する意識調査の比較, 平成26年度FD推進プログラム 大学教育カンファレンスin徳島 抄録集, 72-73, 2014年12月. 磯野 巧 : オーストラリアにおけるジオパーク運動をめぐる地方自治体の対応, 日本地理学会2015年春季学術大会, 2015年3月. 吉田 博, 宮田 政徳, 上岡 麻衣子, 山田 剛史 : SPODにおいて標準化された新任教員研修の成果と課題, 第21回大学教育研究フォーラム発表論文集, 106-107, 2015年3月. 亀岡 由佳, 佐々木 奈三江, 岩野 宏治, 吉田 博 : 学生・教員・図書館職員の協働による学修支援の取り組み, 第21回大学教育研究フォーラム発表論文集, 98-99, 2015年3月. 関 陽介, 松浦 健二, 上田 哲史, 佐野 雅彦, 尾方 裕一 : 時系列データ分析による端末利用予測システム, 情報処理学会第77回全国大会講演論文集, 27-28, 2015年3月. 金 尚永, 田中 直伸, 柏田 良樹, 高石 喜久, 小林 淳一, 高上馬 希重 : センリョウ科植物ヒトリシズカ(Chloranthus japonicus)地上部の成分について, 日本薬学会第135年会, Vol.2, 228, 2015年3月. 関 陽介 : 学認利用申請システム, 2014年4月. 川野 卓二, 宮田 政徳, 吉田 博, 川瀬 和也, 久保田 祐歌, 金西 計英, 井戸 慶治, 齊藤 隆仁 : 徳島大学SIH道場∼アクティブ・ラーニング入門∼(平成27年度), 2015年3月. 市川 尚, 根本 淳子, 井ノ上 憲司, 高橋 暁子, 竹岡 篤永, 鈴木 克明 : IDポータルサイトの現状と改善, 日本教育メディア学会2014年度第1回研究会研究会論集, No.37, 29-34, 2014年7月. 八木 香奈枝, 佐野 雅彦, 松浦 健二 : 有線ネットワーク及び仮想化基盤設備の整備, 第26回 情報処理センター等担当者技術発表会 報告集, 74-75, 2014年8月. 関 陽介, 松浦 健二, 上田 哲史, 佐野 雅彦 : 徳島大学における学認利用申請システムの開発と運用, 第18回学術情報処理研究集会発表論文集, 51-56, 2014年9月. 三隅 友子 : 「留学生との交流による多文化共生のまちづくり-とくしま異文化キャラバン隊の活動を通して-」, 日本語教育学会, 2014年10月. 伊藤 大輔, 上田 哲史 : ネットワークルータの輻輳制御における分岐現象の解析, 電子情報通信学会技術研究報告, Vol.114, No.250, 175-178, 2014年10月. 間野 翔大, 伊藤 大輔, 上田 哲史 : 疑似周期軌道を用いたカオス制御とその実装, 電子情報通信学会技術研究報告, Vol.114, No.250, 125-128, 2014年10月. 美井野 優, 伊藤 大輔, 上田 哲史 : 外力を印加した結合ニューロンモデルの応答, 電子情報通信学会技術研究報告, Vol.114, No.250, 119-123, 2014年10月. 菱川 健治, 伊藤 大輔, 上田 哲史 : 非線形結合における同期特性, 電子情報通信学会技術研究報告, Vol.114, No.250, 171-174, 2014年10月. 山田 慶太, 松浦 健二 : 試行間の関係性を考慮したフラフープ制御スキル開発支援環境の設計, 人工知能学会研究会資料, Vol.SIG-ALST-B402, 30-33, 2014年11月. 大津 智弘, 藤本 憲市, 上田 哲史, 合原 一幸 : Duffing方程式における安定周期振動の分岐回避, 電子情報通信学会技術研究報告, Vol.114, No.348, 69-74, 2014年11月. 三隅 友子, 仙石 桂子 : 教育にインプロを取り入れよう! 自らの教育活動に活かすには?, 大学教育カンファレンス, 12-13, 2014年12月. 三隅 友子, 仙石 桂子 : 「教育にインプロを取り入れよう! 自らの教育活動に活かすには?」, 大学教育カンファレンスin 徳島, 12-13, 2014年12月. 高橋 暁子, 竹岡 篤永, 石田 百合子, 鈴木 伸子, 鈴木 克明 : 社会人オンライン大学院修了生のアンケート分析:"修了で身につくコンピテンシー"の充足度の変化を中心に, 教育システム情報学会研究報告, Vol.29, No.5, 173-180, 2015年1月. 井内 健介 : Rights of Co-Owners to License Patent rights, 第6回T-SPIN, 2015年1月. 伊藤 大輔, 高坂 拓司, 上田 哲史, 川上 博 : 周期外力を印加した電子ホタルにみられる時間応答波形, 電子情報通信学会技術研究報告, Vol.114, No.414, 113-116, 2015年1月. 朴 鎮国, 三阪 一徳 : (翻訳)春川中島青銅器時代集落遺跡, 九州考古学会・嶺南考古学会第11回合同考古学大会, 244-247, 2015年1月. 吉岡 真也, 松浦 健二 : 手の運動に着目した2重とびスキル学習支援の試み, 人工知能学会研究会資料, Vol.SIG-ALST-B403-11, 56-59, 2015年3月. 川瀬 和也 : ヘーゲルと行為論, 行為論研究会 2014年度研究成果報告会, 2015年3月. 高橋 暁子, 金西 計英, 松浦 健二, 和田 卓人 : 自己評価と相互評価の差異を可視化する携帯端末用ルーブリック評価ツールの開発, 教育システム情報学会研究報告, Vol.29, No.7, 43-48, 2015年3月. 端野 晋平, 三阪 一徳, 脇山 佳奈 : 庄・蔵本遺跡第27次調査の成果, 設楽博己教授(東京大学)科研費基盤研究(A)『植物・土器・人骨の分析を中心とした日本列島農耕文化複合の形成に関する基礎的研究』2014年度成果報告会, 2015年3月. 原田 健太郎 : 研究における大学間連携の現状, 国立大学の多様な大学間連携に関する調査研究, 51-67, 2014年7月. 早渕 純子, 西尾 よしみ, 横山 小百合, 西田 洋子, 岡久 玲子, 武内 早苗, 井﨑 ゆみ子, 前田 健一, 大森 哲郎 : 体重減少が血液検査結果に及ぼす影響について∼5年間の特定保健指導の結果を基に∼, 第44回中国四国保健管理研究集会報告書, 71-75, 2014年10月. 佐藤 高則, 宮田 政徳, 堤 和博, 福田 利久 スティーブ, 齊藤 隆仁, 古屋 S. 玲, 吉本 勝彦, 三好 德和, 荒木 秀夫 : 全学共通教育センター FDの歴史, 徳島大学FDの歴史, Vol.2, 91-111, 徳島, 2014年12月. 三阪 一徳 : 立会調査の概要, 国立大学法人徳島大学埋蔵文化財調査室紀要, No.1, 145-154, 徳島, 2015年3月. 端野 晋平, 三阪 一徳, 脇山 佳奈, 山口 雄治 : 庄・蔵本遺跡第27次調査(立体駐車場地点)の成果, 国立大学法人徳島大学埋蔵文化財調査室紀要, No.1, 43-97, 2015年3月. Takumi Isono : Structural Change of Tourist Destinations through Developing the Geopark Movement in Australia, Jul. 2015. 住谷 さつき : 強迫性障害, 南々社, 2015年8月. 鈴木 尚子 : 「SD推進に向けた欧州高等教育機関と非営利組織による連携の意義と課題―ファッション産業従事者養成の事例をもとに―」,日本社会教育学会編『日本の社会教育第59集 ESDとしての社会教育:持続可能な地域をつくる』, 東洋館出版社, 東京, 2015年9月. 馬場 祐次朗 : 青年とボランティア活動, 青少年問題研究所, 東京, 2015年10月. 三隅 友子, 渡部 淳 : 「教育プレゼンテーション」, 旬報社, 2015年12月. Takahito Watanabe, Sumihare Noji and Taro Mito : GeneKnockout by Targeted Mutagenesis in a Hemimetabolous Insect, the Two-Spotted Cricket Gryllus bimaculatus, using TALENs. In TALENs: Methods and Protocols (Ralf Kuhn et al. eds.), Springer, New York, 2016. 井ノ崎 敦子 : 犯罪被害を受けた子どものための支援ガイド, 東京, 2016年2月. 井ノ崎 敦子 : アクティブラーニングで学ぶジェンダー, --- 現代を生きるための12の実践 ---, 保健管理・総合相談センター, 京都, 2016年3月. 馬場 祐次朗 : 子供・青少年にかかわるボランティア活動の広がり, 学文社, 東京, 2016年3月. 高橋 暁子, 吉里 孝子, 本 尚美, 鈴木 克明 : 新人看護師対象フィジカルアセスメント研修における多段階オンライン練習問題の開発と実践, 教育システム情報学会誌, Vol.32, No.2, 186-191, 2015年. Y Kadomura-Ishikawa, Katsuyuki Miyawaki, Akira Takahashi, Toshiya Masuda and Sumihare Noji : Light and abscisic acid independently regulated FaMYB10 in Fragaria x ananassa fruit, Planta, Vol.241, No.4, 953-965, 2015. J Adam Mellott, Keerthana Devarajan, E Heather Shinogle, S David Moore, Zsolt Talata, S Jennifer Laurence, Laird M Forrest, Sumihare Noji, Eiji Tanaka, Hinrich Staecker and S Michael Detamore : Nonviral Reprogramming of Human Wharton's Jelly Cells Reveals Differences Between ATOH1 Homologues., Tissue Engineering. Part A, Vol.21, No.11-12, 1795-1809, 2015. Yuji Matsuoka, Tetsuya Bando, Takahito Watanabe, Yoshiyasu Ishimaru, Sumihare Noji, Aleksandar Popadic and Taro Mito : Short germ insects utilize both the ancestral and derived mode of Polycomb group-mediated epigenetic silencing of Hox genes., Biology Open, Vol.4, No.6, 702-709, 2015. Shin-ichiro Kurimoto, Jian-Xin Pu, Han-Dong Sun, Yoshihisa Takaishi and Yoshiki Kashiwada : Acylated neo-clerodanes and 19-nor-neo-clerodanes from the aerial parts of Scutellaria coleifolia (Lamiaceae)., Phytochemistry, Vol.116, 298-304, 2015. Yuu Miino, Daisuke Ito and Tetsushi Ueta : A computation method for non-autonomous systems with discontinuous characteristics, Chaos, Solitons & Fractals, Vol.77, No.8, 277-285, 2015. 赤岩 慶, 香留 崇, 藤原 亜希子, 堀田 芙美香, 内藤 毅, 三田村 佳典 : 多発性後極部網膜色素上皮症に対して低照射エネルギー光線力学的療法が奏効した2例, 臨床眼科, Vol.69, No.7, 1043-1050, 2015年. Shin-Ichiro Kurimoto, Jian-Xin Pu, Han-Dong Sun, Yoshihisa Takaishi and Yoshiki Kashiwada : Coleifolides A and B, Two New Sesterterpenoids from the Aerial Parts of Scutellaria coleifolia H.Lév., Chemistry & Biodiversity, Vol.12, No.8, 1200-1207, 2015. Hiroyuki Mizuguchi, Y Nariai, S Kato, T Nakano, T Kanayama, Yoshiki Kashiwada, Hisao Nemoto, Kazuyoshi Kawazoe, Yoshihisa Takaishi, Yoshiaki Kitamura, Noriaki Takeda and Hiroyuki Fukui : Maackiain is a novel antiallergic compound that suppresses transcriptional upregulation of the histamine H1 receptor and interleukin-4 genes., Pharmacology Research & Perspectives, Vol.3, No.5, e00166, 2015. Yoshimasa Hamada, Tetsuya Bando, Taro Nakamura, Yoshiyasu Ishimaru, Taro Mito, Sumihare Noji, Kenji Tomioka and Hideyo Ohuchi : Regenerated leg segment patterns are regulated epigenetically by histone H3K27 methylation in the cricket Gryllus bimaculatus, Development, Vol.142, No.17, 2916-2927, 2015. Tetsushi Ueta, Daisuke Ito and Kazuyuki Aihara : Can a Pseudo Periodic Orbit Avoid a Catastrophic Transition?, International Journal of Bifurcation and Chaos, Vol.25, No.13, 1550185-1-1550185-10, 2015. Hiroko Awata, Takahito Watanabe, Yoshitaka Hamanaka, Taro Mito, Sumihare Noji and Makoto Mizunami : Knockout crickets for the study of learning and memory: Dopamine receptor Dop1 mediates aversive but not appetitive reinforcement in crickets, Scientific Reports, Vol.5, 15885, 2015. 武田 知也, 住谷 さつき, 濱谷 沙世, 横瀬 洋輔, 四方 めぐみ, 大森 哲郎 : 成人高機能自閉症スペクトラム障害におけるWechsler式知能検査と自閉症スペクトラム指数との関連, 精神医学, Vol.57, No.11, 919-926, 2015年. Steve Toshihisa Fukuda, Hiroshi Sakata and Pope Christopher : The GAS that Fuels Motivation, --- Satisfying the Need for Relatedness in the Guided-Autonomy Syllabus ---, Electronic Journal of Foreign Language Teaching, Vol.12, No.2, 219-237, 2015. Naomi Kameoka, Junichi Iga, Mai Tamaru, Takeo Tominaga, Hiroko Kubo, Shinya Watanabe, Satsuki Sumitani, Masahito Tomotake and Tetsuro Ohmori : Risk factors for refeeding hypophosphatemia in Japanese inpatients with anorexia nervosa., The International Journal of Eating Disorders, Vol.49, No.4, 402-406, 2016. Naoko Suzuki : The Necessity of Shifting the Emphasis in Japanese Lifelong Learning: How to Survive in A "Super-Aged Society", The Asian Conference on Education 2015: Official Conference Proceedings (ISSN 2186-5692), 587-594, 2016. Yusuke Tone, Hiroyuki Asahara, Daisuke Ito, Tetsushi Ueta, Kazuyuki Aihara and Takuji Kousaka : Calculation Method of Local Bifurcation Point in Piecewise Nonlinear Discrete-Time Dynamical Systems, Electronics and Communications in Japan, Vol.99, No.3, 22-30, 2016. 小山 治 : 法科大学院には所得と仕事満足度を高める教育効果はあるのか――新旧司法試験合格者である弁護士に対する質問紙調査, 大学評価・学位研究, No.17, 35-49, 2016年. 小山 治 : 学生のレポートを書く力の熟達度――社会科学分野の大学4年生に対する聞きとり調査, 大学教育実践ジャーナル, No.14, 9-16, 2016年. Hidehiro Umehara, Shusuke Numata, Makoto Kinoshita, Shinya Watanabe, S Nakaaki, Satsuki Sumitani and Tetsuro Ohmori : No association between BDNF Val66Met polymorphism and treatment response in obsessive-compulsive disorder in the Japanese population., Neuropsychiatric Disease and Treatment, Vol.12, 611-615, 2016. 鈴木 尚子 : 英国における成人寄宿制カレッジの特徴と課題ーイングランド中部の事例をもとにー, 徳島大学大学開放実践センター紀要, Vol.25, 1-13, 2016年. 畠 一樹, 成行 義文 : 初年次学生の行動特性把握によるEQ能力開発手法の提案, 大学教育研究ジャーナル, No.13, 23-37, 2016年. Daisuke Ito, Tetsushi Ueta, Takuji Kousaka and Kazuyuki Aihara : Bifurcation Analysis of the Nagumo-Sato Model and its Coupled Systems, International Journal of Bifurcation and Chaos, Vol.26, No.3, 1630006-1-1630006-11, 2016. 脇山 佳奈 : 重圏文鏡の画期と意義, 広島大学大学院文学研究科考古学研究室紀要, No.7, 13-37, 2015年. 脇山 佳奈 : 珠文鏡の製作方法に関する検討, アジア鋳造技術史学会研究発表概要集, No.9, 37-39, 2015年. 河合 孝尚, 佐藤 弘基, 鈴木 康之, 井内 健介 : 学術安全保障を考える, CISTEC Journal, No.159, pp.84-98, 2015年. 赤池 雅史, 川野 卓二, 宮田 政徳, 吉田 博, 川瀬 和也, 久保田 祐歌, 上岡 麻衣子 : 2015年度徳島大学FD推進プログラムの実施報告, 大学教育研究ジャーナル, No.13, 94-118, 2016年. 脇山 佳奈 : 南庄遺跡出土素文鏡について, 国立大学法人徳島大学埋蔵文化財調査室 紀要, No.2, 53-60, 2016年. 金西 計英 : 大学内プライベートクラウド構築手法の検討, 徳島大学大学開放実践センター紀要, Vol.25, 43-54, 2016年. 小山 治 : 県内就職を促進する効果的なカリキュラム・授業開発――徳島大学を事例として, 平成27年度とくしま政策研究センター委託調査研究事業 成果報告書, 1-15, 2016年. 藤原 朝洋, 山本 真由美 : 徳島大学大学開放実践センターにおけるグループ回想法の実践, 徳島大学大学開放実践センター紀要, Vol.25, 65-71, 2016年. 坂田 浩, 橋本 智, 福田 利久 スティーブ, Pope Christopher : 継続的自律外国語学習を支える自己評価に関する一考察, 徳島大学国際センター紀要, 14-23, 2016年. 三隅 友子 : 多文化共生のまちづくり・未来への第一歩-提言作成とフューチャーセンター-, 徳島大学国際センター紀要, 37-46, 2016年. 三隅 友子 : 地域と作る演劇と日本語教育2015-新たな評価の観点から-, 第28回日本語教育連絡会議報告書, 54-63, 2016年. 藤井 太就, 麻原 寛之, 伊藤 大輔, 上田 哲史, 高坂 拓司 : 区分非線形離散時間力学系に生じるBorder-collision 分岐の分岐パラメータ計算法, 電気学会論文誌C (電子,情報,システム部門誌), Vol.135, No.4, 468-469, 2015年. 三阪 一徳 : 庄・蔵本遺跡弥生時代の米・雑穀づくりと食生活, 徳島大学埋蔵文化財調査室ニュースレター, No.2, 1-4, 2015年. Kenji Hishikawa, Daisuke Ito and Tetsushi Ueta : Bifurcations and Phase Differences of Nonlinear Coupled Dictyostelium Systems, Journal of Signal Processing, Vol.19, No.4, 99-102, 2015. 川野 卓二, 久保田 祐歌 : 徳島大学の教学マネジメントとAP採択事業「SIH道場」による全学へのアクティブ・ラーニング展開の試み (特集 教学マネジメントの試み), 大学教育と情報, Vol.2015, No.3, 19-21, 2015年. 脇山 佳奈 : 弥生時代青銅器からみる庄・蔵本遺跡, 徳島大学埋蔵文化財調査室ニュースレター, No.3, 2016年. 松浦 健二 : できるように,うまくできるように, 人工知能:人工知能学会誌, Vol.30, No.3, 287-288, 2015年5月. 三阪 一徳 : 外国考古学研究の動向: 朝鮮半島, 日本考古学年報, Vol.66, 67-73, 2015年5月. 脇山 佳奈 : 論文展望「庄・蔵本遺跡出土銅鐸破片の意義」国立大学法人徳島大学埋蔵文化財調査室紀要1, 季刊考古学, No.132, 107, 2015年8月. Kazunori Misaka : Korean Peninsula, Japanese Journal of Archaeology, Vol.3, No.1, 67-68, Sep. 2015. 織田 聡 : 知財からみたオーファンドラッグのLCM戦略(第1回), 月刊 ファームステージ 10月号, Vol.15, No.7, 64-69, 2015年10月. 織田 聡 : 知財からみたオーファンドラッグのLCM戦略(第2回), 月刊 ファームステージ 11月号, Vol.15, No.8, 48-56, 2015年11月. 吉田 博 : 徳島大学総合教育センターによる教育改革とFD, 大学教育学会誌, Vol.37, No.2, 187-188, 2015年11月. 織田 聡 : 知財からみたオーファンドラッグのLCM戦略(第3回), 月刊 ファームステージ 12月号, Vol.15, No.9, 69-75, 2015年12月. 三隅 友子 : 地域と作る演劇と日本語教育2014 -プロジェクトワークの視点から-, 第18回ヨーロッパ日本語教師学会論文集, 25-30, 2015年4月. Kazunori Misaka : Beginning of Agriculture and Immigrants fromthe Korean Peninsula in Prehistoric Japan, The 80th annual meeting of the society for American Archaeology, San Francisco, California, 700, San Francisco, Apr. 2015. Taro Mito, Itoh Takehiko, Morimoto Hiroya, Kajitani Ray, Toyoda Atsushi, Sayuri Tomonari, Fuketa Masao, Takahito Watanabe, Matsuoka Yuji and Sumihare Noji : Genome sequencing and annotation of the cricket Gryllus bimaculatus, a hemimetabolous insect model, Ninth Annual Arthropod Genomics Symposium, Manhattan, Kansas, USA, Jun. 2015. Takahito Watanabe, Matsuoka Yuji, Sayuri Tomonari, Kurita Chinami, Sumihare Noji and Taro Mito : Genome editing in the two-spotted cricket, Gryllus bimaculatus, using CRISPR/Cas9 system, Insect Genetic Technologies Workshop, Manhattan, Kansas, USA, Jun. 2015. Yosuke Seki, Kenji Matsuura, Masahiko Sano and Tetsushi Ueta : Providing flexible authorization for shared group spaces by the attribute registration system, Proc. of the 17th Asia-Pacific Network Operations and Management Symposium, 256-261, Busan, Aug. 2015. Matsuoka Yuji, Takahito Watanabe, Sayuri Tomonari, Sumihare Noji and Taro Mito : Functional analysis of a Hox gene, abdominal-A, using CRISPR/Cas9 system in the cricket Gryllus bimaculatus, International Tribolium Meeting 2015, Berkeley, USA, Aug. 2015. Satoshi Togawa and Kazuhide Kanenishi : Disaster Recovery Framework for e-Learning Environment Using Private Cloud Collaboration and Emergency Alerts, Proc. of 17th International Conference, HCI International 2015, Vol.LNCS 9173, 588-596, Los Angeles, Aug. 2015. 三隅 友子 : 地域と作る日本語教育2015-新たな評価の観点から-, 日本語教育連絡会議, 2015年8月. 脇山 佳奈 : 珠文鏡の製作方法に関する検討, アジア鋳造技術史学会, 2015年8月. Shinya Yoshioka, Kenji Matsuura and Naka Gotoda : Hand-motion analysis for development of double-unders skill, 19th International Conference in Knowledge Based and Intelligent Information and Engineering Systems - KES2015, Vol.60, 775-783, Singapore, Sep. 2015. Naoko Suzuki : Positive effects of lifelong learning on older adults with early signs of dementia: Findings from a case study approach, Proceedings of the 2015 International Symposium on Education and Psychology (ISEP Fall), 30, Kyoto, Japan, Sep. 2015. Takumi Isono : Local Governments' Towards to the Geopark Movement in Australia, 10th China-Japan-Korea Joint Conference on Geography, Oct. 2015. Hidehiro Umehara, Shusuke Numata, Atsushi Tajima, A NISHI, Issei Imoto, Satsuki Sumitani and Tetsuro Ohmori : A genome-wide association study of the long-term clinical response to SSRI or SSRI with antipsychotics in obsessive-compulsive disorder in the Japanese population, Neuroscience, Chicago, Oct. 2015. Naoko Suzuki : The necessity of shifting the emphasis in Japanese lifelong learning: how to survive in a super-aged society., ACE/ACSET/ACEurs2015 Programme, 12, Kobe, Japan, Oct. 2015. Prónay Szabolcs, Buzás Norbert, Takayuki Sakai and Kensuke Inai : Comparing technology transfer activities at European and Japanese universities from the perspective of Science-to-Business marketing, Proceedings of Technology Transfer Society Conference 2015, Dublin, Oct. 2015. Hiroshi Toyooka and Kenji Matsuura : Development of a system to imply well-timed action in a drill practice of motor actions, Proceedings of 11th International Conference on Knowledge Management, 321-328, Osaka, Nov. 2015. Erdenesaikhan Lkhagvasuren, Kousuke Mouri, Hiroaki Ogata and Kenji Matsuura : Let's Find Suitable Word Using LAD, WIPP & PP Proceedings of 11th International Conference on Knowledge Management, 7-8, Osaka, Nov. 2015. Yuu Miino and Tetsushi Ueta : Laboratory experiment for bifurcation phenomena of the forced Alpazur oscillator, Proc. NOLTA 2015, 169-172, Hong Kong, Dec. 2015. Daisuke Ito, Munehisa Sekikawa, Takuji Kousaka, Tetsushi Ueta and Hiroshi Kawakami : Bursting of transition dynamics on series coupled two operational amplifiers, Proc. NOLTA 2015, 181-184, Hong Kong, Dec. 2015. Tomoyuki Sasada, Daisuke Ito, Tetsushi Ueta, Hirokazu Ohtagaki, Takuji Kousaka and Hiroyuki Asahara : Controlling Unstable Orbits via Varying Switching Time in a Simple Hybrid Dynamical Systems, Proc. NOLTA 2015, 475-478, Hong Kong, Dec. 2015. Kyosuke Miyamoto, Daisuke Ito, Hiroyuki Asahara, Takuji Kousaka, Tetsushi Ueta and Hiroshi Kawakami : Circuit Experiments for Bifurcation of TimeWaveforms on Forced LED Fireflies, Proc. NOLTA 2015, 836-839, Hong Kong, Dec. 2015. Satoshi Togawa and Kazuhide Kanenishi : Live Migration Destination Selecting Method for Disaster Recovery on e-Learning Environment, Proceedings of 3rd International Conference on Big Data and Smart Computing (BigComp2016), 149-156, Hong Kong, Jan. 2016. Naoko Suzuki : Roles of lifelong learning in the life course of Japanese women: Findings from a case study, Programme Book of the 8th World Conference on Educational Sciences, 24, University of Alcala, Madrid, Spain, Feb. 2016. Satoshi Togawa and Kazuhide Kanenishi : Live Migration Destination Selecting Method Using Weather Information and Emergency Alerts for e-Learning Environment, Proceedings of 7th International Conference on Information Science and Application (ICISA2016), 115-125, Ho Chi Minh, Feb. 2016. Tetsushi Ueta and Yuu Miino : Automatic threshold adjustment for limit cycles holding a specified stability in hybrid systems, Proc. NCSP2016, 672-673, Honolulu, Mar. 2016. Satoshi Togawa and Kazuhide Kanenishi : Live Migration Destination Selecting Method for Disaster Recovery of E-Learning Environment Using Weather Alerts, ICEEEL 2016 : 18th International Conference on e-Education and e-Learning, 2220-2224, Madrid, Mar. 2016. 坂井 大地, 増子 ひとみ, 金 尚永, 田中 直伸, 柏田 良樹, 高石 喜久, 小林 淳一, 高上馬 希重 : センリョウ科植物Chloranthus serratusの成分について, 日本生薬学会北海道支部第39回例会, 68, 2015年5月. 長嶋 絋紗子, 金 尚永, 田中 直伸, 柏田 良樹, 高石 喜久, 小林 淳一, 高上馬 希重 : センリョウ科植物Chloranthus japonicusの成分について, 日本生薬学会北海道支部第39回例会, 68, 2015年5月. 川瀬 和也 : マクダウェルの「第二の自然」について, 日本哲学会第74回大会, 2015年5月. 赤坂 和哉 : 大学のハラスメント相談における対応の転換点:主人のディスクールからヒステリー者のディスクールへ, 日本学生相談学会第33回大会, 2015年5月. 松岡 佑児, 渡辺 崇人, 栗田 千波, 友成 さゆり, 野地 澄晴, 三戸 太郎 : フタホシコオロギにおけるCRISPR/Cas9システムを用いたHox遺伝子abdominal-Aの機能解析, 第48回日本発生生物学会, 2015年6月. 永冨 太一, 織田 聡, 坂井 貴行, 荒木 寛幸, 井内 健介, 宮本 賢治, 土居 修身, 下方 晃博 : 四国産学官連携イノベーション共同推進機構が目指す知的財産管理システムによる情報管理の一元化, 産学連携学会第13回大会, 2015年6月. Akihiro Yasue, Hitomi Kono, Tetsuya Bando, Yoshiyasu Ishimaru, Junji Inoue, Takahiro Watanabe, Seiichi Oyadomari, Sumihare Noji, Taro Mito, Hideyo Ohuchi and Eiji Tanaka : Study of Pax6-deficient mosaic mice generated by the CRISPR/Cas system, 第48回日本発生生物学会, Jun. 2015. 金西 計英, 高橋 暁子 : 反転授業の実践の効果とその課題について, 大学教育学会第37回全国大会発表要旨集録, 148-149, 2015年6月. 鈴木 尚子 : 欧州における高齢化をめぐる現状と生涯学習の役割―アクティブ・エイジング促進に向けた取り組みに注目して―, 日本比較教育学会第51回大会要旨集録, 126, 2015年6月. 久保田 祐歌 : 初年次教育「SIH道場∼アクティブ・ラーニング入門∼」の取組, 第63回中国・四国地区大学教育研究会 プログラム, 12-13, 2015年6月. 久保田 祐歌 : ジェネリック・スキル概念の背景と育成モデルの検討, 日本高等教育学会第18回大会発表要旨集録, 164-165, 2015年6月. 川瀬 和也 : ヘーゲル『大論理学』における「推論」の意義, 2015年度哲学若手研究者フォーラム, 2015年7月. 住谷 さつき, 武田 知也, 濱谷 沙世, 横瀬 洋輔, 四方 めぐみ, 大森 哲郎 : 成人高機能自閉スペクトラム症におけるWechsler式知能検査と自閉症スペクトラム指数との乖離, 第35回日本精神科診断学会, 2015年8月. 高橋 暁子, 金西 計英, 松浦 健二, 和田 卓人 : 携帯端末用ルーブリック評価ツールにおける教員機能の開発, 情報教育シンポジウム, 79-82, 2015年8月. 野村 卓哉, 佐野 雅彦, 松浦 健二, 上田 哲史, 関 陽介 : Maharaにおけるメタデータ構造解析支援システム, 電気関係学会四国支部連合大会講演論文集, 296, 2015年9月. 竹野 凌, 関 陽介, 佐野 雅彦, 松浦 健二, 上田 哲史 : 交通事故の危険度と移動者を考慮した移動経路提案システム, 電気関係学会四国支部連合大会講演論文集, 295, 2015年9月. Yuu Miino and Tetsushi Ueta : Bifurcation Analysis for Duffing Equation with Non- smooth Hysteresis Characteristics, Journal of Shikoku-Section Joint Convention of the Institutes of Electrical and Related Engineers, 200, Sep. 2015. 宮本 恭介, 上田 哲史, 川上 博 : 2 つのコンパレータを用いたRC 方形波発振回路, 電気関係学会四国支部連合大会講演論文集, 300, 2015年9月. 吉岡 真也, 松浦 健二, 後藤田 中, カルンガル ギディンシ スティフィン : 前一重トビから前二重トビへのスキルアップ支援の試み, 教育システム情報学会第40回全国大会講演論文集, 125-126, 2015年9月. 豊岡 寛旨, 松浦 健二, 後藤田 中 : フラフープにおけるスタンスと運動方向の一考察, 教育システム情報学会第40回全国大会講演論文集, 183-184, 2015年9月. 金西 計英, 松浦 健二, 高橋 暁子, 戸川 聡 : 高等教育機関におけるクラウドを活用した教育環境の活用, 教育システム情報学会第40回全国大会講演論文集, 91-92, 2015年9月. 戸川 聡, 金西 計英 : 大学間インタークラウドによるLMS減災フレームワーク, 教育システム情報学会第40回全国大会講演論文集, 93-94, 2015年9月. 吉田 明恵, 仲道 雅輝, 根本 淳子, 田中 寿郎, 林 敏浩, 村井 礼, 金西 計英, 宮下 晃一, 立川 明 : 四国国立5大学における共通シラバスの履修プロセスの開発, 教育システム情報学会第40回全国大会講演論文集, 293-294, 2015年9月. 村井 礼, 金西 計英, 高橋 暁子, 竹口 幸志, 田中 寿郎, 根本 淳子, 仲道 雅輝, 三好 康夫, 林 敏浩 : 四国国立5大学連携におけるe-Learning教育を円滑運用するための著作権処理の提案, 教育システム情報学会第40回全国大会講演論文集, 297-298, 2015年9月. 川野 卓二 : ポートフォリオを活用したアクティブ・ラーニングスキルの浸透, 平成27年度 教育改革ICT戦略大会資料, 15-24, 2015年9月. 小山 治 : 就職活動に対して有効な大学の学習経験——社会科学分野の大学4年生に対する質問紙調査をもとにして, 日本教育社会学会第67回大会, 2015年9月. 長嶋 絋紗子, 金 尚永, 田中 直伸, 川野辺 弘子, 柏田 良樹, 高石 喜久, 小林 淳一, 高上馬 希重 : センリョウ科植物ヒトリシズカ(Chloranthus japonicus)地上部の成分研究, 日本生薬学会第62回年会, 133, 2015年9月. 坂井 大地, 金 尚永, 増子 ひとみ, 田中 直伸, 柏田 良樹, 高石 喜久, 小林 淳一, 高上馬 希重 : センリョウ科植物フタリシズカ(Chloranthus serratus)地上部の成分研究, 日本生薬学会第62回年会, 134, 2015年9月. 久 桃子, 古賀 聡, 藤原 朝洋, 針塚 進 : 臨床心理学的視点に基づく地域在住高齢者の健康支援活動の展開, 日本心理臨床学会 第34回大会, 2015年9月. 鈴木 尚子 : 生涯学習関連施設における学習困難者への支援のあり方をめぐる課題―MCIの兆候を示す受講者への対応をもとに―, 日本社会教育学会第62回研究大会要旨集, 80, 2015年9月. 金西 計英, 高橋 暁子 : 德島大学における反転授業の実践から, 日本教育工学会第31回全国大会発表論文集, 491-492, 2015年9月. 井ノ崎 敦子 : デートDVの被害・加害・ダメージ(4), 日本心理学会第79回大会論文集, 2015年9月. 戸川 聡, 金西 計英 : プライベートクラウド連携によるe-Learning環境減災フレームワークの構築, 日本教育工学会第31回全国大会発表論文集, 657-658, 2015年9月. 井ノ崎 敦子 : アクティブに学ぶジェンダー, 日本心理学会第79回大会, 2015年9月. 梅原 英裕, 沼田 周助, 住谷 さつき, 大森 哲郎 : 強迫性障害の治療反応性とセロトニントランスポータ遺伝子多型との関連, 第37回日本生物学的精神医学会, 2015年9月. 武田 知也, 住谷 さつき, 濱谷 沙世, 横瀬 洋輔, 四方 めぐみ, 大森 哲郎 : Stroopおよび言語流暢性検査を用いた強迫性障害患者の脳血流変化の検討, 第37回日本生物学的精神医学会, 2015年9月. 宮脇 克行, 常冨 愛香里, 後藤 茉凜, 正村 彰規, 髙橋 章, 野地 澄晴 : 完全人工光型植物工場におけるイチゴ苗大量生産システムの開発, 園芸学会, 2015年9月. 洲山 佳寛, 田中 直伸, 栗本 慎一郎, 川添 和義, 村上 光太郎, 孫 漢董, 李 順林, 高石 喜久, 柏田 良樹 : 雲南省産伝統薬物に関する研究(26)–Gentiana rigescensの成分研究(6)–, 第54回日本薬学会中国四国支部学術大会, 124, 2015年10月. 江戸 宏彰, 渡部 真也, 住谷 さつき, 大森 哲郎 : 一過性に精神病症状が出現した強迫性障害の一例, 第56回中国・四国精神神経学会, 2015年11月. 友成 さゆり, 川本 晃平, 松岡 佑児, 渡辺 崇人, 石丸 善康, 野地 澄晴, 三戸 太郎 : CRISPR/Cas9システムを用いた遺伝子ノックアウトによるコオロギ胚発生制御メカニズムの解析, 第38回日本分子生物学会年会, 2015年12月. 上田 梨紗, 石原 諒典, 阿部 千尋, 渡辺 崇人, 菅野 茂夫, 宮脇 克行, 野地 澄晴, 刑部 祐里子, 刑部 敬史 : CRISPR/Cas9によるトマトIAA9 遺伝子を標的としたゲノム編集技術の確立, 第38回日本分子生物学会年会, 2015年12月. 上岡 麻衣子, 川野 卓二 : 徳島大学における「科目ナンバリング・システム」作成の試みと 今後の展望, 平成27年度FD推進プログラム「大学教育カンファレンスin徳島」 発表抄録集, 56-57, 2016年1月. 吉田 博, 久保田 祐歌 : 初年次教育でラーニングスキル,ティーチングスキルの向上を目指した組織的取り組み, 平成27年度大学教育カンファレンスin徳島発表抄録集, 38-39, 2016年1月. 久保田 祐歌, 吉田 博 : 学生アンケートに基づく初年次教育プログラムの現状と課題, 平成27年度大学教育カンファレンスin徳島発表抄録集, 40-41, 2016年1月. 下村 宗央, 畑中 唯菜, 片山 裕之, 枝川 恵理, 亀岡 由佳, 近藤 薫, 佐々木 奈三江, 吉田 博 : 学生と図書館職員の協働による学習支援の実績と将来展望, 平成27年度大学教育カンファレンスin徳島発表抄録集, 26-27, 2016年1月. 畠 一樹, 成行 義文 : 大人数制キャリア教育における効果的手法の開発と検証 ―アクティブ・ラーニングによる社会人基礎力の育成―, 平成27年度 FD促進プログラム 大学教育カンファレンスin徳島 発表抄録集, 74-75, 2016年1月. 田中 俊夫 : 阿波踊りを活用したヘルスプロモーション, 四国公衆衛生学会雑誌, Vol.61, No.1, 27, 2016年2月. 三阪 一徳 : 遼東半島文家屯遺跡・王家村遺跡の土器製作技術, 第70回日本中国考古学会九州部会, 2016年2月. 川野 卓二, 川瀬 和也, 上岡 麻衣子 : 科目ナンバリング・システム構築の課題と展望-徳島大学での取り組みから-, 第22回大学教育研究フォーラム発表論文集, 224-225, 2016年3月. 井ノ崎 敦子, 井﨑 ゆみ子, 西田 洋子, 西尾 よしみ, 武内 早苗, 早渕 純子, 横山 小百合, 赤坂 和哉, 藤原 朝洋, 井上 陽子, 前田 健一, 山本 真由美, 大森 哲郎 : 一般教員による障害学生支援の実態に関する調査研究, CAMPUS HEALTH, Vol.53, No.1, 414-416, 2016年3月. 竹野 凌, 関 陽介, 佐野 雅彦, 松浦 健二, 大平 健司, 上田 哲史 : 交通事故の危険度と移動手段を考慮した移動経路提案システム, 電子情報通信学会2016年総合大会講演論文集, 144, 2016年3月. 野村 卓哉, 佐野 雅彦, 松浦 健二, 関 陽介, 上田 哲史 : Mahara におけるデータ間の関係性解析支援システム, 電子情報通信学会2016年総合大会講演論文集, 112, 2016年3月. 吉田 博, 榊原 暢久 : 理工系分野におけるFDプログラムの開発, 第22回大学教育研究フォーラム発表論文集, 366-367, 2016年3月. 久保田 祐歌, 吉田 博 : アクティブ・ラーニング型初年次教育プログラムの成果と課題, 第22回大学教育研究フォーラム発表論文集, 316-317, 2016年3月. 上田 梨紗, 阿部 千尋, 石原 諒典, 渡辺 崇人, 菅野 茂夫, 宮脇 克行, 野地 澄晴, 刑部 祐里子, 刑部 敬史 : 高効率 CRISPR/Cas9による SlIAA9 ノックアウトトマトの作出, 第57回日本植物生理学会大会, 2016年3月. 金 尚永, 長嶋 絋紗子, 田中 直伸, 柏田 良樹, 高石 喜久, 小林 淳一, 高上馬 希重 : センリョウ科植物ヒトリシズカ (Chloranthus japonicus) 地上部の成分研究, 日本薬学会第136年会, Vol.2, 226, 2016年3月. 川野 卓二, 宮田 政徳, 吉田 博, 川瀬 和也, 久保田 祐歌, 金西 計英, 井戸 慶治, 齊藤 隆仁 : 徳島大学SIH道場∼アクティブ・ラーニング入門∼(平成28年度), 2016年2月. 織田 聡, 坂井 貴行, 荒木 寛幸, 井内 健介 : 徳島大学の産学連携活動について, 企業情報とくしま, Vol.No.381, P.14-P.15, 2015年4月. 脇山 佳奈 : 仿製鏡からみた徳島, 考古フォーラム蔵本, 2015年4月. 麻原 寛之, 上田 哲史, 伊藤 大輔, 高坂 拓司 : スイッチング回路のON/OFF時間制御に関する一考察, 電子情報通信学会技術研究報告, Vol.115, No.34, 35-38, 2015年5月. 関 陽介, 松浦 健二, 佐野 雅彦, 上田 哲史 : 認証フレームワークを用いたアクセスログを考慮するアンケートシステム, 情報処理学会研究報告, Vol.2015-IOT-30, No.2, 1-6, 2015年6月. 脇山 佳奈 : 重圏文鏡の編年と画期, 中国四国歴史学地理学協会考古学部会, 2015年7月. 三阪 一徳 : 東北アジア稲作農耕伝播期における土器製作変化の要因, 考古フォーラム蔵本, 2015年8月. 植野 美彦 : 徳島大学の入試改革について, これからの高校教育に必要な進路・学習指導の理想像を求めて, 2015年8月. 王 瑋, 脇山 佳奈 : 中国青銅器分鋳工芸中的鋳・焊・鉚(翻訳), アジア鋳造技術史学会研究発表概要集, No.9, 73, 2015年8月. 三阪 一徳 : 遼東半島先史時代における土器製作技術, 『東北アジア農耕伝播過程の植物考古学分析による実証的研究』(科研費基盤研究(B))研究報告会, 2015年9月. 八木 香奈枝, 佐野 雅彦, 上田 哲史 : ISMS新規格における徳島大学情報センターの対応事例, 国立大学情報系センター協議会第13回ISMS研究会資料, 2015年9月. 佐野 雅彦 : UNIX系サーバソフトウェア管理のための簡易な情報収集手法, 学術情報処理研究集会発表論文集, 5-9, 2015年9月. 伊藤 大輔, 美井野 優, 上田 哲史 : 双極型ロジスティックカオスニューロンを用いたIsingネットワークの分岐, 電子情報通信学会技術研究報告, Vol.NC2015-27, 59,-62, 2015年10月. 井内 健介 : 徳島大学における安全保障輸管理, 平成27年度 大学等向け安全保障貿易管理説明会, 2015年10月. 武田 知也, 住谷 さつき, 濱谷 沙世, 横瀬 洋輔, 四方 めぐみ, 大森 哲郎 : 成人高機能自閉症スペクトラム障害におけるWechsler式知能検査と自閉症スペクトラム指数との関連, 第15回精神疾患と認知機能研究会, 2015年11月. 小山 治 : 調査研究の研究倫理――質問紙調査に関する授業の事例, 兵庫県立大学経済学部FDフォーラム, 2015年11月. 田中 俊夫 : 運動で健康寿命を延ばそう, めんたるへるす, No.64, 50-54, 2015年12月. 赤坂 和哉 : ラカンと対象関係論の対話, 対象関係論勉強会(日本精神分析協会認定基礎セミナー), 2015年12月. Kensuke Inai : New tile cutting system ~ Be calm & cut clean ~, Rockies Venture Club's Hyperaccelerator, Jan. 2016. 豊岡 寛旨, 松浦 健二, 後藤田 中 : 反復運動における運動継続のための動作タイミングに関する一考察, 教育システム情報学会研究報告, Vol.30, No.5, 27-32, 2016年1月. 関 陽介, 野村 卓哉, 曽我部 紗也香, 佐野 雅彦, 松浦 健二, 大平 健司, 上田 哲史 : 研究活動の持続的成長を支援するeポートフォリオシステムの提案, 情報処理学会研究報告, Vol.2016-CLE-18, No.7, 1-6, 2016年2月. 三阪 一徳, 脇山 佳奈, 端野 晋平 : 庄・蔵本遺跡における弥生時代前期水田の調査成果, 考古フォーラム蔵本2月例会, 2016年2月. 井内 健介 : 徳島大学の輸出管理と四国地域の大学連携の取組み, 輸出管理DAY for ACADEMIA 2016, 2016年2月. 植野 美彦 : 徳島大学の入試改革, 高大接続型理系入試研究協議会, 2016年3月. 石岡 匠也, 後藤田 中, 小林 雄志, 松浦 健二, 八重樫 理人, 林 敏浩 : 個別の実践環境の違いを考慮した運動教育のe-Learningフレームワークの提案, 電子情報通信学会技術研究報告, Vol.115, No.492, 199-204, 2016年3月. 山本 貴裕, 後藤田 中, 小林 雄志, 松浦 健二, 八重樫 理人, 林 敏浩 : フィットネス測定スキルの養成を支援するCMSの提案, 電子情報通信学会技術研究報告, Vol.115, No.492, 211-214, 2016年3月. 井内 健介 : 四国地域の国立大学における 産学官連携リスクマネジメントの取組み, 九州地域内大学輸出管理ネットワーク第10回勉強会, 2016年3月. 脇山 佳奈 : 立会調査の概要, 国立大学法人徳島大学埋蔵文化財調査室 紀要, No.2, 78-80, 2016年3月. 脇山 佳奈 : 業務・活動報告のまとめ, 国立大学法人徳島大学埋蔵文化財調査室 紀要, No.2, 86, 2016年3月. 脇山 佳奈 : 第26次調査(大塚講堂改修地点), 庄・蔵本遺跡2 徳島大学埋蔵文化財調査報告書第5巻, 47-64, 2016年3月. 脇山 佳奈 : 第29次調査(学生支援センター改修地点), 庄・蔵本遺跡2 徳島大学埋蔵文化財調査報告書第5巻, 97-128, 2016年3月. 上田 哲史 : マネジメントシステムの情報セキュリティ版がもたらすもの, --- 信頼?姿勢?安心? ---, SS研ニュースレター選集, Vol.15, 17-27, 2015年5月. 武内 早苗, 早渕 純子, 西尾 よしみ, 横山 小百合, 西田 洋子, 井﨑 ゆみ子, 前田 健一, 大森 哲郎 : 随時尿でのNa, Cl測定による食塩摂取量と高血圧, --- 推定食塩摂取量を生活・食事指導に生かすために ---, 第45回中国四国大学保健管理研究集会報告書, 58-60, 2015年11月. 三阪 一徳 : 朝鮮半島南部における青銅器時代開始過程に関する研究―遼東地域からの影響を対象に―, 高梨学術奨励基金年報, No.2014, 173-180, 2015年11月. 三隅 友子 : 多文化共生のまちづくり・未来への第一歩 徳島から発信する受け入れる心の育成, 徳島大学国際センター紀要, 2016年1月. 三阪 一徳 : 常三島遺跡地域創生・国際センター新営に伴う試掘調査, 国立大学法人徳島大学埋蔵文化財調査室紀要, Vol.2, 63-72, 徳島, 2016年3月. 三阪 一徳 : 地理的・歴史的環境と既往の調査, 庄・蔵本遺跡2, 1-11, 徳島, 2016年3月. 三阪 一徳 : 第25次調査(附属図書館蔵本分館増築Ⅱ期地点), 庄・蔵本遺跡2, 39-46, 徳島, 2016年3月. 三阪 一徳 : 第28次調査(外来診療棟新営地点), 庄・蔵本遺跡2, 39-95, 2016年3月. 三阪 一徳 : 総括, 庄・蔵本遺跡2, 129-134, 徳島, 2016年3月. 植野 美彦 : 巻頭言, 平成27年度徳島大学総合教育センターアドミッション部門報告書, 2016年3月. 金 尚永, 長嶋 紘紗子, 田中 直伸, 高石 喜久, 柏田 良樹, 小林 淳一, 高上馬 希重 : ヒトリシズカ(Chloranthus japonicus)地上部より単離したC25テルペノイドの構造, 第58回天然有機化合物討論会, 445-450, 2016年9月. 金 尚永, 長嶋 紘紗子, 田中 直伸, 柏田 良樹, 高石 喜久, 小林 淳一, 高上馬 希重 : センリョウ科植物ヒトリシズカ(Chloranthus japonicus)地上部の成分研究, 日本生薬学会第63回年会, 294, 2016年9月. 森越 祥太, 金 尚永, 坂井 大地, 増子 ひとみ, 田中 直伸, 柏田 良樹, 高石 喜久, 小林 淳一, 高上馬 希重 : センリョウ科植物フタリシズカ(Chloranthus serratus)地上部の成分研究, 日本生薬学会第63回年会, 295, 2016年9月. 森岡 諒, 金 尚永, 長嶋 紘紗子, 田中 直伸, 高石 喜久, 柏田 良樹, 小林 淳一, 高上馬 希重 : 北海道産ヒトリシズカ(Chloranthus japonicus)地上部の成分研究, 日本薬学会第137年会, 2017年3月. 石丸 善康, 伊藤 伸一, 宇野 剛史, 岡村 康弘, 大平 健司, 小野 公輔, 掛井 秀一, 金西 計英, 澤田 麻衣子, 蓮沼 徹, 古屋 S. 玲, 松浦 健二, 松本 和幸, 土岐 順子, 阿部 香織, 山﨑 紅, 辰巳 丈夫, 勝村 幸博 : 情報科学入門, 日経BP社, 東京, 2017年4月. 松浦 健二 : SNSと教育, 共立出版, 2017年7月. 竹林 暁, 谷岡 広樹, 草野 真一 : 12歳からはじめるJavaScriptとウェブアプリ, 株式会社ラトルズ, 東京, 2017年11月. 坂田 大輔 : 第3版 都道府県別日本の地理データマップ 6 中国・四国地方, --- 6.温暖な気候と豊かな自然,阿波踊りも有名 徳島県 ---, 株式会社 小峰書店, 東京, 2017年12月. 山本 真由美, 金西 計英, 高橋 暁子 : 発達心理学をアクティブに学ぶ, 北大路書房, 2017年12月. 橋本 勝, 倉部 史記, 金西 計英, 河原 和之, 戸田 由美子, 小林 拓也, 林 透, 久保 卓也 : ライト・アクティブラーニングのすすめ, 株式会社 ナカニシヤ出版, 2017年12月. 谷岡 広樹, 康 鑫 : いちばんやさしい ディープラーニング 入門教室, 株式会社ソーテック, 東京, 2018年2月. 本田 幸夫, 松井 謙二, 北岡 和義, 西應 浩司, 北村 浩, 横山 広充, 古屋 誠一, 黒須 誠治, 吉長 成恭, 八木 雅和, 中山 学之, 横田 幸信, 釜 剛史, 森本 千佳子, 西之坊 穂, : イノベーションを生み出す 共創・共感のデザイン思考, 国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構, 2018年3月. 高橋 暁子 : 第14章「課題に合った学び方をする」, 2018年3月. 井﨑 ゆみ子, 武久 美奈子, 大森 哲郎 : 大学におけるメンタルヘルス対策の検討 入学時のメンタルヘルス健診と在学中の精神科受療行動との関連から, 精神科治療学, Vol.32, No.5, 697-704, 2017年. Tomoyo Sasao, Shin'ichi Konomi, Vassilis Kostakos, Keisuke Kuribayashi and Jorge Goncalves : Community Reminder: Participatory Contextual Reminder Environments for Local Communities, International Journal of Human-Computer Studies, Vol.102, 41-53, 2017. John L. Bowman, Takayuki Kohchi, Katsuyuki T. Yamato, Jerry Jenkins, Shengqiang Shu, Kimitsune Ishizaki, Shohei Yamaoka, Ryuichi Nishihama, Yasukazu Nakamura, Frédéric Berger, Catherine Adam, Shiori Sugamata Aki, Felix Althoff, Takashi Araki, Mario A. Arteaga-Vazquez, Sureshkumar Balasubrmanian, Kerrie Barry, Diane Bauer, Christian R. Boehm, Liam Briginshaw, Juan Caballero-Perez, Bruno Catarino, Feng Chen, Shota Chiyoda, Mansi Chovatia, Kevin M. Davies, Mihails Delmans, Taku Demura, Tom Dierschke, Liam Dolan, Ana E. Dorantes-Acosta, Magnus D. Eklund, Stevie N. Florent, Eduardo Flores-Sandoval, Asao Fujiyama, Hideya Fukuzawa, Bence Galik, Daniel Grimanelli, Jane Grimwood, Ueli Grossniklaus, Takahiro Hamada, Jim Haseloff, Alexander J. Hetherington, Asuka Higo, Yuki Hirakawa, Hope N. Hundley, Yoko Ikeda, Keisuke Inoue, Shin-ichiro Inoue, Sakiko Ishida, Qidong Jia, Mitsuru Kakita, Takehiko Kanazawa, Yosuke Kawai, Tomokazu Kawashima, Megan Kennedy, Keita Kinose, Toshinori Kinoshita, Yuji Kohara, Eri Koide, Kenji Komatsu, Sarah Kopischke, Minoru Kubo, Junko Kyozuka, Ulf Lagercrantz, Shih-Shun Lin, Erika Lindquist, Anna M. Lipzen, Chia-Wei Lu, Efraín De Luna, Robert A. Martienssen, Naoki Minamino, Masaharu Mizutani, Miya Mizutani, Nobuyoshi Mochizuki, Isabel Monte, Rebecca Mosher, Hideki Nagasaki, Hirofumi Nakagami, Satoshi Naramoto, Kazuhiko Nishitani, Misato Ohtani, Takashi Okamoto, Masaki Okumura, Jeremy Phillips, Bernardo Pollak, Anke Reinders, Moritz Rövekamp, Ryosuke Sano, Shinichiro Sawa, Marc W. Schmid, Makoto Shirakawa, Roberto Solano, Alexander Spunde, Noriyuki Suetsugu, Sumio Sugano, Akifumi Sugiyama, Rui Sun, Yutaka Suzuki, Mizuki Takenaka, Daisuke Takezawa, Hirokazu Tomogane, Masayuki Tsuzuki, Takashi Ueda, Masaaki Umeda, John M. Ward, Yuichiro Watanabe, Kazufumi Yazaki, Ryusuke Yokoyama, Yoshihiro Yoshitake, Izumi Yotsui, Sabine Zachgo and Jeremy Schmutz : Insights into Land Plant Evolution Garnered from the Marchantia polymorpha Genome., Cell, Vol.171, No.2, 287-304, 2017. Takeshi Kojima, Tetsushi Ueta and Tetsuya Yoshinaga : Multivalued discrete tomography using dynamical system that describes competition, Mathematical Problems in Engineering, Vol.2017, No.Article ID 8160354, 9-pages, 2017. 井ノ崎 敦子 : 性的被虐待経験をもつ女子学生への卒業期における学生相談の要点について, --- 共感的応答による怒りの受容と主体性の高まり ---, 学生相談研究, Vol.38, No.2, 146-156, 2017年. 吉田 敦也 : 参加共創型オープンイノベーションの場となるフューチャーセンター ー地域に根ざした大学の役割, 環境情報科学, Vol.46, No.4, 47-52, 2017年. , Akane Okubo, Daisuke Suzuki and Kazuhiro Takeyasu : Questionnaire Investigation on the Needs at Fuji City and its Sensibility Analysis Utilizing Bayesian Network, International Business Research, Vol.11, No.2, 125-146, 2018. Akane Okubo, and Kazuhiro Takeyasu : Questionnaire Investigation on Tourists Behavior and its Sensibility Analysis Utilizing Bayesian Network, Business and Management Research, Vol.7, No.1, 11-25, 2018. 竹田 智洋, 大平 健司, 谷岡 広樹, 佐野 雅彦, 松浦 健二, 上田 哲史 : キャンパス内の不正アクセスポイントを無線フレームの復号なく検出する手法, 電子情報通信学会論文誌(B), Vol.J101-B, No.2, 90-99, 2018年. 亀岡 智美, 瀧野 揚三, 野坂 祐子, 岩切 昌宏, 中村 有吾, 加藤 寛 : トラウマインフォームドケア : その歴史的展望, 精神神經學雜誌, Vol.120, No.3, 173-185, 2018年. 鈴木 尚子 : 北欧の野外博物館における認知症高齢者と介護者を対象とした回想法事業の特徴―生涯学習の観点からみた我が国への示唆―, 徳島大学大学開放実践センター紀要, Vol.27, 1-22, 2018年. 植野 美彦, 澤田 麻衣子 : 大学入学者選抜改革における「徳島方式」の事例, 大学入試研究ジャーナル, No.28, 215-220, 2018年. 端野 晋平 : 墓制からみた弥生時代の始まり-徳島地域をケースとして-, 地方史研究, Vol.67, No.4, 4-8, 2017年. 石田 英之, 井内 健介, 佐藤 弘基, 山之内 雄二, 中田 修二 : 大学の輸出管理における地域大学ネット枠の活動について, CISTECジャーナル, Vol.No.171, 58-68, 2017年. 坂田 大輔 : 考える力を高める「難問・良問」チャレンジ 〈日清・日露戦争∼第二次世界大戦〉号外新聞!どちらがよく売れる?, 社会科教育, Vol.54, No.11, 56-57, 2017年. 松並 知子, 赤澤 淳子, 井ノ崎 敦子, 上野 淳子, 青野 篤子 : 成人におけるデートDVの実態とダメージの認知・依存的恋愛観と暴力容認傾向との関連, 神戸女学院大学論集, Vol.64, No.2, 31-46, 2017年. 中村 有吾 : 教育領域における発達障害のトラウマケアについての一考察, 大阪商業大学教職課程研究紀要 = Journal of the Teacher-Training Course at Osaka University of Commerce, Vol.1, No.1, 37-47, 2018年. 田中 俊夫 : 健やかな骨のために「阿波踊り体操」, 日本運動器看護学会誌, Vol.13, 16-20, 2018年. 三隅 友子 : 多文化共生のまちづくり 文化庁「生活者としての外国人」のための日本語教育事業2017, 徳島大学国際センター紀要, 14-19, 2018年. 劉 艶偉, 江 波, 三隅 友子 : NLBにおける多義動詞「浮く」についての意味分析, 徳島大学国際センター紀要, 1-7, 2018年. 三隅 友子 : 演劇的知と日本語教育の新たな展開-初級学習者と演劇的手法-, 日本語教育連絡協議会, 146-155, 2018年. 端野 晋平 : 庄・蔵本遺跡一帯における弥生時代前期墓制の検討, 庄・蔵本遺跡3-ボイラータンク地点(1998年度立会)・第22・30次調査地点-, 91-116, 2018年. 吉川 健彦, 松浦 健二, 菅原 宏太, カルンガル ギディンシ スティフィン, 後藤田 中 : 二重跳びにおける身体部位間の運動タイミング差の安定化支援, 日本教育工学会論文誌, Vol.41, No.Suppl., 229-232, 2017年. 住谷 さつき : 強迫症/強迫性障害に対する抗精神病薬による増強療法, 精神科治療学, Vol.32, No.4, 449-454, 2017年4月. 住谷 さつき : 小児・児童の強迫症/強迫性障害の臨床, Depression Strategy, Vol.7, No.2, 12-14, 2017年6月. Shin'ichi Konomi, Tomoyo Sasao, Simo Hosio and Kaoru Sezaki : Exploring the Use of Ambient WiFi Signals to Find Vacant Houses, Lecture Notes in Computer Science, Vol.10217, 130-135, Apr. 2017. Michitomo Morii, Hiroki Tanioka, Kenji Ohira, Masahiko Sano, Kenji Matsuura, Yosuke Seki and Tetsushi Ueta : Research on Integrated Authentication Using Passwordless Authentication Method, COMPSAC Workshops 2017 Student Research Symposium, 682-685, Torino, Jul. 2017. Tomoyo Sasao and Shin'ichi Konomi : Flyer Mapping in Art Museums: Acquiring Implicit Feedback Using Physical Objects, Lecture Notes in Computer Science, Vol.10291, 371-379, Jul. 2017. Hiroki Tanioka, Takafumi Bando, Kenji Matsuura, Kenji Ohira, Masahiko Sano and Tetsushi Ueta : Improving Document Availability in Storage, --- Where're our important documents for daily business operations? ---, The 9th International Conference on E-Service and Knowledge Management (ESKM 2017), 997-1000, Hamamatsu, Jul. 2017. Satoshi Togawa and Kazuhide Kanenishi : Integrated Crisis Management Framework for e-Learning Environment using Hybrid-Cloud Platform, Proc. of 2017 International Conference for Media in Education (ICoME2017),, 1-4, Honolulu, Aug. 2017. Hiroki Tanioka : Super Easy Way of Building Image Search with Keras, SIGIR 2017 LIARR Workshop, Aug. 2017. Yuu Miino and Tetsushi Ueta : Five-segment PWL conductance in a Josephson junction, Proc. IEEE TJCAS 2017, Okayama, Aug. 2017. Naoko Suzuki : Creating Networks Among Ex-Students of Lifelong Learning Courses and Supporting Their Volunteer Activities in Japan: A Way of Inspiring the Older Generation?, Aging and Society: The Seventh Interdisciplinary Conference, Berkeley, USA, Nov. 2017. Satoshi Togawa and Kazuhide Kanenishi : Disaster Recovery Framework for e-Learning Environment using Hybrid Cloud Computing and Crisis, Proc. of 10th International Conference of Education, Research and Innovation (iCERi2017), 5672-5677, Seville, Nov. 2017. Stephen Githinji Karungaru, Kenji Matsuura and Naka Gotoda : Analysis of Rope Skipping Features for Gross Motor Skill Development, International Research Symposium on Engineering and Technology, 97-102, Singapore, Dec. 2017. Takehiko Yoshikawa, Kohta Sugawara, Kenji Matsuura, Stephen Githinji Karungaru and Naka Gotoda : Observing the Degree of Distortion in Coordinated Motor Actions, Proceedings of 25Th ICCE, 415-420, Christchurch, NewZealand, Dec. 2017. Kohta Sugawara, Takehiko Yoshikawa, Kenji Matsuura, Stephen Githinji Karungaru and Naka Gotoda : A Learning Support System for Integrated Motor Skill by Organized Training Stages, Proceedings of 25Th ICCE, 451-456, Christchurch, NewZealand, Dec. 2017. Hiroki Tanioka : Response Generation for Grounding in Communication at NTCIR-13 STC Japanese Subtask, Proceedings of the 13th NTCIR Conference on Evaluation of Information Access Technologies, Dec. 2017. Mamoru Sakai and Hiroki Tanioka : Keyword-based Challenges at the NTCIR-13 MedWeb, Proceedings of the 13th NTCIR Conference on Evaluation of Information Access Technologies, Dec. 2017. Yuu Miino, Tetsushi Ueta and Hiroshi Kawakami : Global bifurcation analysis in a simple piecewise linear non-autonomous dynamical system, Proc. NOLTA 2017, 629-632, Cancun, Mexico, Dec. 2017. Stephen Githinji Karungaru, Kenji Matsuura and Naka Gotoda : Feature Tracking using Particle Filer in Rope Skipping for Gross Motor Skill Development, International Journal of Computer Applications proceedings of 2nd ICKE2016, Vol.1, No.1, 25-29, Aurangabad, India, Jan. 2018. Takeshi Kojima, Tetsushi Ueta and Tetsuya Yoshinaga : An attempt to enlarge basin in discrete tomographic dynamics with a competitive term, Proc. of NCSP'18, 604-607, Honolulu, Mar. 2018. Tomoyo Sasao : Active Learning with Local Community - Future Center Projects of Tokushima University, International Symposium, Learning Analytics And Adaptive Aids for Active Adults At All Ages (LA9), Mar. 2018. 森岡 諒, 金 尚永, 長嶋 紘紗子, 田中 直伸, 柏田 良樹, 高石 喜久, 小林 淳一, 高上馬 希重 : ヒトリシズカ(Chloranthus japonicus)地上部より単離した新規C25テルペノイドの構造, 日本生薬学会北海道支部第41回例会, 2017年5月. 井ノ崎 敦子 : 恋愛問題を抱える女子大学院生への面接過程, --- 学生相談における大学院学生期支援のあり方についての検討 ---, 日本学生相談学会第35回大会論文集, 67, 2017年5月. 植野 美彦, 澤田 麻衣子 : 大学入学者選抜改革における「徳島方式」の事例, 平成29年度全国大学入学者選抜研究連絡協議会大会(第12回)研究会, 2017年5月. 端野 晋平, 米元 史織 : 近世徳島城下町跡の火葬墓-常三島遺跡第3・5次調査の事例-, 日本考古学協会第83回総会, 2017年5月. Miino Yuu, Tetsushi Ueta and Hiroshi Kawakami : Bifurcation phenomena and homoclinic states of a simple piecewise linear dynamical system, NOLTAソサイエティ大会, No.NLS-18, Jun. 2017. 金西 計英, 高橋 暁子 : 反転授業における学習過程への影響要因についての検討, 大学教育学会第39回大会発表要旨集録, 96-97, 2017年6月. 鈴木 尚子 : 認知症に優しい地域づくりに向けた生涯学習関連施設の果たしうる役割―英国・ブラッドフォードカレッジを事例として―, 日本比較教育学会第53回大会発表要旨集録, 76, 2017年6月. 菅原 宏太, 吉川 健彦, 松浦 健二, カルンガル ギディンシ スティフィン, 後藤田 中 : 訓練複合戦略に基づく統合運動スキル学習支援, 教育システム情報学会第42回全国大会講演論文集, 187-188, 2017年8月. 吉川 健彦, 菅原 宏太, 松浦 健二, カルンガル ギディンシ スティフィン, 後藤田 中 : 統合反復運動を学習支援するための装着型システム, 教育システム情報学会第42回全国大会講演論文集, 243-244, 2017年8月. 石岡 匠也, 後藤田 中, 松浦 健二, カルンガル ギディンシ スティフィン, 小林 雄志, 林 敏浩, 八重樫 理人, 藤本 憲市 : ウェアラブルデバイスを活用したスボーツオノマトペ学習支援環境, 教育システム情報学会第42回全国大会講演論文集, 1-2, 2017年8月. 高橋 暁子, 金西 計英, 吉田 博 : 携帯端末用ルーブリック評価ツールを用いた大人数による評価活動の実践, 教育システム情報学会第42回全国大会講演論文集, 305-306, 2017年8月. 金西 計英, 高橋 暁子, 戸川 聡 : 反転授業における学習デザインの影響についての分析, 教育システム情報学会第42回全国大会講演論文集, 167-168, 2017年8月. 戸川 聡, 金西 計英 : マルチクラウド活用による教育支援環境のための統合的危機管理の枠組み, 教育システム情報学会第42回全国大会講演論文集, 451-452, 2017年8月. 金西 計英, 高橋 暁子 : 初年次教育における振り返り学習へのeポートフォリオ活用の実践, Maharaオープンフォーラム2017講演論文集, 6-9, 2017年9月. 澤田 麻衣子, 佐藤 一 : 大学生の空間認識に関する一考察―大学1年生を対象にした調査結果ー, 数学教育学会 2017年度秋季例会予稿集, 122-124, 2017年9月. 西村 友基, 佐野 雅彦, 松浦 健二, 谷岡 広樹, 大平 健司, 関 陽介, 上田 哲史 : Maharaにおける研究成果物のメタデータ管理手法, 第16回情報科学技術フォーラム講演論文集, 349-351, 2017年9月. 鈴木 尚子 : 野外歴史博物館の活用による認知症高齢者の記憶想起を促す試みーデンマークとスウェーデンにおける博物館の教育事業よりー, 日本社会教育学会第64回研究大会プログラム要旨集, 92, 2017年9月. 金西 計英, 高橋 暁子, 戸川 聡 : 反転授業における対面授業による学びの差違について, 日本教育工学会第33回全国大会発表論文集, 849-850, 2017年9月. 井ノ崎 敦子, 赤澤 淳子, 上野 淳子, 松並 知子, 青野 篤子, 下村 淳子 : デートDVを予防・防止する要因の検討(4), --- デートDV加害及び被害経験と親密性との関連 ---, 日本心理学会第81回大会, 2017年9月. 赤澤 淳子, 井ノ崎 敦子, 上野 淳子, 松並 知子, 青野 篤子, 下村 淳子 : デートDVを予防・防止する要因の検討(1), --- 共感性・怒りの制御・葛藤解決方略とデートDV加害との関連 ---, 日本心理学会第81回大会, 2017年9月. 上野 淳子, 赤澤 淳子, 松並 知子, 井ノ崎 敦子, 青野 篤子, 下村 淳子 : デートDVを予防・防止する要因の検討(2), --- 恋人による被支配感を考慮したデートDV被害に葛藤解決方略が与える影響 ---, 日本心理学会第81回大会, 2017年9月. 松並 知子, 赤澤 淳子, 井ノ崎 敦子, 上野 淳子, 青野 篤子, 下村 淳子 : デートDVを予防・防止する要因の検討(3), --- 依存的恋愛観と暴力の関連 ---, 日本心理学会第81回大会, 2017年9月. 美井野 優, 上田 哲史 : Josephson 接合素子特性の 5 区分線形化, 電気関係学会四国支部連合大会講演論文集, 24, 2017年9月. 上田 哲史, 板東 孝文 : Raspberry Pi によるディジタルサイネージの構築と運用, 電気関係学会四国支部連合大会講演論文集, 241, 2017年9月. 中原 輝, 後藤田 中, 國枝 孝之, 松浦 健二, カルンガル ギディンシ スティフィン, 林 敏浩, 八重樫 理人 : 運動スキルの細分化による運動学習支援システムの提案, 電気関係学会四国支部連合大会講演論文集, 208, 2017年9月. 蓮井 宏輔, 後藤田 中, 國枝 孝之, 松浦 健二, カルンガル ギディンシ スティフィン, 林 敏浩, 八重樫 理人 : スポーツオノマトペと視覚フィードバックを用いた運動学習システムの提案, 電気関係学会四国支部連合大会講演論文集, 209, 2017年9月. Hidehiro Umehara, Shusuke Numata, Shinya Watanabe, Satsuki Sumitani and Tetsuro Ohmori : Altered Serotonin transporter mRNA expression in the peripheral leukocytes of obsessive-compulsive disorder, 第47回日本神経精神薬理学会・第39回日本生物学的精神医学会 合同年会, Sep. 2017. 丸山 伸, 大平 健司, 佐野 雅彦, 谷岡 広樹, 松浦 健二, 上田 哲史 : 端末教室における環境統一と端末の高速性とを両立する管理ソリューション, 情報処理学会研究報告, Vol.2017-IOT-39, No.14, 1-6, 2017年9月. 関 陽介, 植野 美彦 : 入学者選抜における分散評価システムの設計, 日本教育工学会第33回全国大会講演論文集, 129-130, 2017年9月. 高橋 暁子, 竹岡 篤永, 根本 淳子, 久保田 真一郎, 鈴木 克明 : オンライン大学院におけるコンピテンシーに基づくeポートフォリオの量的な分析, 日本教育工学会研究報告集, Vol.JSET17, No.4, 1-8, 2017年10月. 赤澤 淳子, 井ノ崎 敦子, 上野 淳子 : 高等学校の養護教諭におけるデートDVに関する意識, --- 高等学校での取り組みと相談経験の差異から ---, 日本心理臨床学会第36回大会, 2017年11月. 井ノ崎 敦子 : DV被害女性のための心理教育グループの効果に関する研究(3), --- 2セッション・バージョンにおける効果検討 ---, 日本心理臨床学会第36回大会, 2017年11月. 北岡 和義, 金井 純子, 日下 一也, 織田 聡, 寺田 賢治, 藤澤 正一郎 : イノベーション教育のための全学組織「創新教育センター」の設置と今後の展望, イノベーション教育学会第5回年次大会, 2017年11月. 織田 聡, 兼平 重和, 井内 健介, 宮本 賢治, 永冨 太一, 土居 修身, 下方 晃博 : 四国5国立大学による四国産学官連携イノベーション共同推進機構(SICO)事業の取組み, 産学連携学会 関西・中四国支部 第9回研究・事例発表会, 2017年11月. 井内 健介, 坂井 貴行, S. Pronay, N. Buzas : 大学における技術移転活動の成功要因に関する日本及び欧州の国際調査分析, 産学連携学会 関西・中四国支部 第9回研究・事例発表会, 2017年11月. 藤井 章夫, 井内 健介 : 安全保障貿易自主管理推進活動における一考察, 産学連携学会 関西・中四国支部 第9回研究・事例発表会, 2017年11月. 上田 勇仁, 吉田 博 : 初年次教育科目の推進に伴う教員のティーチングに関する意識調査, 大学教育学会2017年度課題研究集会要旨集, 61, 2017年12月. 高橋 暁子, 金西 計英, 根本 淳子, 竹岡 篤永 : 大学連携におけるオンライン授業設計ガイドライン準拠確認シートを用いたコース評価;一大学を例に, 情報処理学会研究報告, Vol.2017-CLE-23, No.11, 2017年12月. 根本 淳子, 竹岡 篤永, 高橋 暁子, 鈴木 克明 : RMモデルを用いたオンライン学習者コンピテンシーベースの振り返り活動の提案, 情報処理学会研究報告, Vol.2017-CLE-23, No.07, 2017年12月. 竹野 凌, 佐野 雅彦, 松浦 健二, 谷岡 広樹, 大平 健司, 関 陽介, 上田 哲史 : 研究組織における研究分野の可視化, 大学ICT推進協議会2017年度年次大会論文集, 2017年12月. 笹尾 知世, 木實 新一 : フライヤーの取得行動情報に基づく店舗訪問者の嗜好抽出 ーフライヤー取得行動センシングのための初歩的実験ー, HCGシンポジウム2017論文集, 2017年12月. 吉田 博, 上岡 麻衣子 : ティーチング・ポートフォリオの作成意義と普及に向けて, 平成29年度大学教育カンファレンスin徳島発表抄録集, 22-23, 2018年1月. 向井 将馬, 新免 歩, 広瀬 壮太, 本田 剛士, 下村 宗央, 畑中 唯菜, 片山 裕之, 亀岡 由佳, 近藤 薫, 上田 勇仁, 吉田 博 : 学生が企画する「レポートの書き方講座」の意義, 平成29年度大学教育カンファレンスin徳島発表抄録集, 24-25, 2018年1月. 上田 勇仁, 吉田 博, 川野 卓二 : SIH道場におけるラーニングスキル取得傾向について, 平成29年度大学教育カンファレンスin徳島発表抄録集, 32-33, 2018年1月. 畠 一樹 : キャリア形成支援における学生の成長度測定に関する一考察, 平成29年度 全学FD推進プログラム 大学教育カンファレンスin徳島 発表抄録集, 66-67, 2018年1月. 谷岡 広樹, 松浦 健二, 上田 哲史, 河野 文昭 : BYOD環境によるワークショップ型実習の試みとその課題, 大学教育カンファレンス in 徳島, 2018年1月. 中村 有吾 : 学校での問題行動とトラウマインフォームドケア, 大阪教育大学学校危機メンタルサポートセンター 第5回プロジェクトフォーラム, 2018年2月. 植野 美彦 : F学部における入学者選抜の過去3年の振り返りとこれから, F学部FD, 2018年2月. 植野 美彦 : 高大接続改革における大学入学者選抜改革の方向性と本学の対応, B学科FD, 2018年3月. 高橋 暁子, 市川 尚, 根本 淳子, 竹岡 篤永, 鈴木 克明 : レイヤーモデルに基づくIDお悩み解決Q&Aサイトの開発, 日本教育工学会研究報告集(JSET18-1), 181-186, 2018年3月. 中村 有吾 : 教育領域でのトラウマインフォームドケア, 第7回 大阪教育大学学校危機メンタルサポートセンター・シンポジウム, 2018年3月. 谷岡 広樹, 中谷 良平, 与儀 涼子, 内田 佳孝 : 質問応答システムの基盤化と応答可能性の判定, 言語処理学会第24回年次大会 発表論文集, 651-653, 2018年3月. 澤田 麻衣子 : MCTおよびMRTによる中学生の空間認識力関す評価, 数学教育学会2018年度春季年会予稿集, 22-24, 2018年3月. 上田 勇仁, 吉田 博, 川野 卓二 : 『教育の内部質保証に関するガイドライン』に基づく 全学初年次教育プログラムの評価体制の検討, 第24回大学教育研究フォーラム発表論文集, 184, 2018年3月. 山地 弘起, 丹羽 量久, 金西 計英, 三宮 真智子 : 大学におけるメタ認知の捉えか方, --- 質問紙による測定の可能性と限界 ---, 第24回大学教育研究フォーラム発表論文集, 231, 2018年3月. 武田 知也, 中瀧 理仁, 大田 将史, 濱谷 沙世, 松浦 可苗, 吉田 玲於奈, 亀岡 尚美, 富永 武男, 坂本 新介, 梅原 英裕, 木下 誠, 久保 弘子, 渡部 真也, 沼田 周助, 住谷 さつき, 大森 哲郎 : 統合失調症患者の否定的・肯定的自動思考と臨床要因との関連, 第13回統合失調症学会, 2018年3月. 大田 将史, 中瀧 理仁, 住谷 さつき, 沼田 周助, 伊賀 淳一, 久保 弘子, 田丸 麻衣, 中山 千明, 船越 康宏, 上里 彰仁, 原田 雅史, 西川 徹, 大森 哲郎 : D-サイクロセリンにより治療された統合失調症患者における脳構造的および機能的結合性変化 VBMと安静時fMRIによるコンビネーション研究., 第13回日本統合失調症学会, 2018年3月. 川野 卓二, 宮田 政徳, 吉田 博, 金西 計英, 井戸 慶治, 齊藤 隆仁, 新原 将義, 上田 勇仁 : 徳島大学SIH道場∼アクティブ・ラーニング入門∼(平成30年度), 2018年2月. 織田 聡 : 特集 地方を元気にする大学の挑戦「産官学連携組織を改革し,地域大学の技術移転の主軸となる」, 商工ジャーナル, No.2017.5, 21-23, 2017年5月. 織田 聡 : 地方大学発 医薬分野の産学連携への挑戦, 産学官連携ジャーナル, No.2017.6, 27-30, 2017年5月. 美井野 優, 上田 哲史, 川上 博 : 簡素な区分線形力学系に発現するホモクリニック点の分岐, 電子情報通信学会技術研究報告, Vol.NLP2017-15, No.18, 73-76, 2017年5月. 森井 理智, 谷岡 広樹, 大平 健司, 佐野 雅彦, 松浦 健二, 関 陽介, 上田 哲史 : パスワードレス認証方式を用いた認証連携に関する研究, 情報処理学会研究報告, Vol.2017-IOT-37, No.8, 1-6, 2017年5月. 井内 健介, 坂井 貴行, S. Pronay, N. Buzas : Analyzing the technology transfer activities of Japamese and European universities from the perspective of Science-to-Business marketing, 19th T-SPIN, 2017年5月. 井内 健介 : 四国地区における輸出管理ネットワークの活動, 第2回近畿地区大学輸出管理担当者ネットワーク, 2017年6月. 大平 健司, 仲野 弘一, 谷岡 広樹, 松浦 健二, 佐野 雅彦, 上田 哲史 : キャンパス無線LAN接続への二要素認証の適用に関する検討, 情報処理学会研究報告, Vol.2017-IOT-38, No.3, 1-6, 2017年6月. 蔭山 有生, 河合 孝尚, 井内 健介 : 大学・研究機関等における輸出管理の実践, RA協議会第3回年次大会, 2017年8月. 植野 美彦 : 今後の大学入学者選抜改革を見据えて---徳島大学の事例を踏まえながら---, 徳島県立池田高等学校保護者会(高1・2), 2017年10月. 中原 輝, 石岡 匠也, 後藤田 中, 國枝 孝之, 松浦 健二, カルンガル ギディンシ スティフィン, 林 敏浩, 八重樫 理人 : スポーツオノマトペの理解を支援するウェアラブルシステムの提案, 電子情報通信学会技術研究報告, Vol.117, No.296, 57-60, 2017年11月. 蓮井 宏輔, 後藤田 中, 國枝 孝之, 松浦 健二, カルンガル ギディンシ スティフィン, 林 敏浩, 八重樫 理人 : スポーツオノマトペのコミックフォント表現システムを活用した運動学習の提案, 電子情報通信学会技術研究報告, Vol.117, No.296, 61-64, 2017年11月. 井内 健介 : 大学との連携∼未利用特許の活用から共同研究∼, 平成29年度ものづくり等企業連携交流事業 産学官連携交流会, 2018年2月. 井内 健介 : 四国地域における安全保障輸出管理ネットワーク活動とその活用について, 輸出管理Day for ACADEMIA 2018, 2018年2月. Administration Abuse and Mental Health Services Substance, (訳)亀岡 智美, 瀧野 揚三, 中村 有吾, 岩切 昌宏, 他 : SAMHSA のトラウマ概念とトラウマインフォームドアプローチのための手引き, 大阪教育大学学校危機メンタルサポートセンター, 2018年3月. 中原 輝, 蓮井 宏輔, 石岡 匠也, 後藤田 中, 國枝 孝之, 松浦 健二, カルンガル ギディンシ スティフィン, 米谷 雄介, 林 敏浩, 八重樫 理人 : 学習者に対し熟達者の動きの認識を目標に 共有された試技動画およびセンサを活用した学習環境, 電子情報通信学会技術研究報告, Vol.117, No.469, 71-76, 2018年3月. 蓮井 宏輔, 中原 輝, 石岡 匠也, 後藤田 中, 國枝 孝之, 松浦 健二, カルンガル ギディンシ スティフィン, 米谷 雄介, 林 敏浩, 八重樫 理人 : スポーツオノマトペの直感的な意図を表現するコミックフォントを用いた運動学習支援システム, 電子情報通信学会技術研究報告, Vol.117, No.469, 77-82, 2018年3月. 居石 峻寛, 大平 健司, 森井 理智, 谷岡 広樹, 佐野 雅彦, 松浦 健二, 上田 哲史 : FIDOにおけるオーセンティケータ登録のパスワードフリーな運用に関する設計と実装, 電子情報通信学会技術研究報告, Vol.IA2017, No.74, 1-6, 2018年3月. 堀内 拓磨, 大平 健司, 谷岡 広樹, 佐野 雅彦, 松浦 健二, 上田 哲史 : スマートデバイス向けサードパーティーアプリの危険性検証ツールの提案, 電子情報通信学会技術研究報告, Vol.IA2017, No.75, 1-6, 2018年3月. 笹尾 知世 : 大学と地域を繋ぐ空間情報技術の可能性と課題, 東京大学空間情報科学研究センター平成29年度空間情報科学研究会, 2018年3月. 武田 知也, 中瀧 理仁, 大田 将史, 濱谷 沙世, 松浦 可苗, 吉田 玲於奈, 亀岡 尚美, 富永 武男, 坂本 新介, 梅原 英裕, 木下 誠, 久保 弘子, 渡部 真也, 沼田 周助, 住谷 さつき, 大森 哲郎 : 統合失調症患者における神経認知機能と否定的・肯定的認知の関連., 第4回CEPD会, 2018年3月. 井内 健介 : 徳島大学における産官学連携活動, Matching HUB 全国展開推進会議, 2018年3月. 植野 美彦 : 大学入試改革ってどうなるの?, 徳島大学 大学入試改革・AO入試セミナー ー変わる大学入試とAO入試(医・薬)の紹介を踏まえてー, 2018年3月. 岡田 佳奈, 佐野 雅彦, 松浦 健二, 大平 健司, 谷岡 広樹, 上田 哲史 : 研究成果DBを利用した希望研究室選択支援, 情報処理学会研究報告, Vol.2018-CLE-24, No.7, 1-6, 2018年3月. 平松 孝雄, 佐野 雅彦, 松浦 健二, 大平 健司, 谷岡 広樹, 上田 哲史 : 利活用を考慮したゼミ議事録蓄積システム, 情報処理学会研究報告, Vol.2018-CLE-24, No.17, 1-4, 2018年3月. 藤澤 正一郎, 日下 一也, 北岡 和義, 織田 聡, 金井 純子, 寺田 賢治 : 世界で活躍する『創新(イノベーション)人材』育成のための「創新教育センター」の概要, 電気学会研究会資料,制御研究会, Vol.CT-18, No.076, 27-30, 2018年3月. 松浦 健二 : 巻頭言・産業界と学術界の新たな連携の模索, 教育システム情報学会誌, Vol.34, No.4, 299-301, 2017年10月. 赤池 雅史, 川野 卓二, 宮田 政徳, 吉田 博, 新原 将義, 上田 勇仁, 上岡 麻衣子 : 2017年度徳島大学全学FD推進プログラムの実施報告, 大学教育研究ジャーナル, No.15, 77-99, 2018年3月. 森井 理智, 谷岡 広樹 : 得点できる攻撃パターンは? - ディープラーニングを用いた得点予測, スポーツデータ解析における理論と事例に関する研究集会, Vol.5, 東京, 2018年3月. 坂井 衛, 谷岡 広樹 : 野球における運とはなにか - ロジスティック回帰分析を用いた安打確率の予測, スポーツデータ解析における理論と事例に関する研究集会, Vol.5, 東京, 2018年3月. 三阪 一徳, 端野 晋平 : 遺跡を取り巻く環境と概要, 庄・蔵本遺跡3-ボイラータンク地点(1998年度立会)・第22・30次調査地点-, 徳島, 2018年3月. 端野 晋平 : ボイラータンク地点(1998年度立会), 庄・蔵本遺跡3-ボイラータンク地点(1998年度立会)・第22・30次調査地点-, 徳島, 2018年3月. 端野 晋平 : 調査成果のまとめ, 庄・蔵本遺跡3-ボイラータンク地点(1998年度立会)・第22・30次調査地点-, 徳島, 2018年3月. 植野 美彦, 澤田 麻衣子, 荒武 達朗, 橋本 一郎, 二川 健, 安井 敏之, 浜田 賢一, 白山 靖彦, 山田 健一, 北條 昌秀, 音井 威重, 古屋 S. 玲, 関 陽介 : 平成29年度 徳島大学総合教育センターアドミッション部門 報告書, 平成29年度 徳島大学総合教育センターアドミッション部門 報告書, 2018年3月. 石丸 善康, 伊藤 伸一, 宇野 剛史, 岡村 康弘, 大平 健司, 小野 公輔, 掛井 秀一, 金西 計英, 澤田 麻衣子, 蓮沼 徹, 古屋 S. 玲, 松浦 健二, 松本 和幸, 土岐 順子, 阿部 香織, 山﨑 紅, 辰巳 丈夫, 勝村 幸博 : 情報科学入門, 日経BP社, 東京, 2018年4月. 端野 晋平 : 初期稲作文化と渡来人-そのルーツを探る-, 2018年5月. 中島 英博, 山田 剛史, 吉田 博, 久保田 祐歌, 中井 俊樹 : 学習評価(シリーズ大学の教授法4), 玉川大学出版部, 東京都, 2018年6月. 小林 忠資, 鈴木 玲子, 加地 真弥, 久保田 祐歌, 嶋﨑 和代, 立川 明, 常盤 文枝, 西野 毅朗, 服部 律子, 松岡 真理, 吉田 博 : アクティブラーニングの活用(看護教育実践シリーズ4), 株式会社 医学書院, 東京都, 2018年9月. Kazuhiro Takeyasu, Hiromasa Takeyasu, Yasuo Ishii, Shinji Takahashi, , Tatsuya Oyanagi, Daisuke Suzuki, Minoru Nishinobou, Yuki Higuchi, Komei Suzuki, Yasutaka Kainuma, Daisuke Amano, Shin Yamaguchi, Etsuko Kusukawa, Hirotake Yamashita, Tomohiro Watanabe and Akane Okubo : Advanced Management Science and Its Applications, Izumi Syuppan, Oct. 2018. 大久保 あかね, 瀧澤 寛路, 山下 裕丈, 竹安 数博, 山田 建太, 皆川 健多郎, 樋口 友紀, 池田 雅彦, 西之坊 穂, 髙橋 伸二, 小柳 達也, 島田 拓巳, , 石井 康夫 : 大学教員の日々 -研究,教育,学務,社会貢献, 和泉出版印刷, 2018年12月. 土田 拓 : らっきょう栽培用具と出荷調整用具, 鳥取県, 鳥取市, 2019年3月. Farouk Mohameud, Takeshi Naito, Kayo Shinomiya and Yoshinori Mitamura : Observation of Ciliary Body Changes during Accommodation Using Anterior OCT., The Journal of Medical Investigation : JMI, Vol.65, No.1,2, 60-63, 2018. , Akane Okubo, Daisuke Suzuki and Kazuhiro Takeyasu : Bayesian Network Analysis for the Questionnaire Investigation on the Needs at Fuji Shopping Street Town, Journal of Management and Strategy, Vol.9, No.2, 46-68, 2018. , Akane Okubo, Daisuke Suzuki and Kazuhiro Takeyasu : Bayesian Network Analysis for the Questionnaire Investigation on the Impression at Yoshiwara Shopping Street in Fuji City, Archives of Business Research, Vol.6, No.5, 1-25, 2018. Kenji Matsuura, Hiroshi Toyooka, Stephen Githinji Karungaru and Naka Gotoda : Design of a Guide System for Motor Skill Development Targeting a Repetitive Movement Task, The Journal of Information and Systems in Education, Vol.17, No.1, 27-35, 2018. Stephen Githinji Karungaru, Kenji Matsuura and Naka Gotoda : Ellipse Feature Detection in Rope Skipping for Gross Motor Skill Development, International Journal of Engineering Science and Innovative Technology (IJESIT), Vol.7, No.3, 10-14, 2018. Yuu Miino, Tetsushi Ueta and Hiroshi Kawakami : Nonlinear resonance and devil's staircase in a forced planer system containing a piecewise linear hysteresis, Chaos, Solitons & Fractals, Vol.111, 75-85, 2018. Daisuke Ito, Hiroyuki Asahara, Takuji Kousaka and Tetsushi Ueta : Clock pulse modulation for ripple reduction in buck-converter circuits, Chaos, Solitons & Fractals, Vol.111, 138-145, 2018. Daisuke Ito, Tetsushi Ueta and Kazuyuki Aihara : Bifurcation analysis of eight coupled degenerate optical parametric oscillators, Physica D: Nonlinear Phenomena, Vol.372, 22-30, 2018. Shinichi Konomi, Tomoyo Sasao, Simo Hosio and Kaoru Sezaki : Using ambient WiFi signals to find occupied and vacant houses in local communities, Journal of Ambient Intelligence and Humanized Computing, 1-11, 2018. Daisuke Suzuki, Akane Okubo, and Kazuhiro Takeyasu : Need identification and sensitivity analysis of consumers using Bayesian Network: A case of Fuji Shopping Street Town, Journal of Computations & Modelling, Vol.8, No.4, 29-63, 2018. Daisuke Suzuki, Akane Okubo, and Kazuhir Takeyasu : Bayesian Network Analysis for the Questionnaire Investigation on the Impression at Fuji City, International Journal of Business Administration, Vol.9, No.6, 1-21, 2018. Takeo Tominaga, Masahito Tomotake, Tomoya Takeda, Yoshinori Ueoka, Tsunehiko Tanaka, Shinya Watanabe, Naomi Kameoka, Masahito Nakataki, Shusuke Numata, Yumiko Izaki, Satsuki Sumitani, hiroko Kubo, Yasuhiro Kaneda and Tetsuro Ohmori : Relationship between social and cognitive functions in people with schizophrenia, Neuropsychiatric Disease and Treatment, Vol.14, 2215-2224, 2018. Atsuo Maki, Lawrence Virgin, Naoya Umeda, Tetsushi Ueta, Yuu Miino and Hiroshi Kawakami : On the loss of stability of periodic oscillations and its relevance to ship capsize, Journal of Marine Science and Technology, 2018. 板東 孝文, 松浦 健二, 八木 香奈枝, 佐野 雅彦 : 徳島大学における安否確認サービスの設計・開発と訓練結果, 学術情報処理研究, Vol.22, 111-120, 2018年. Masaki Imanishi, Yuki Izawa-Ishizawa, T Sakurada, Y Kohara, Yuya Horinouchi, E Sairyo, Yoshito Zamami, Kenshi Takechi, Masayuki Chuma, Keijo Fukushima, Yasumasa Ikeda, Hiromichi Fujino, M Yoshizumi, Koichiro Tsuchiya, Toshiaki Tamaki and Keisuke Ishizawa : Nitrosonifedipine, a Photodegradation Product of Nifedipine, Suppresses Pharmacologically Induced Aortic Aneurysm Formation., Pharmacology, Vol.102, No.5-6, 281-286, 2018. Yuu Miino, Daisuke Ito, Hiroyuki Asahara, Takuji Kousaka and Tetsushi Ueta : A general method to stabilize unstable periodic orbits for switched dynamical systems with a periodically moving threshold, International Journal of Circuit Theory and Applications, 1-14, 2018. Atsuko Inosaki, Makiko Kasai and Atsuko Aono : Romantic Relationship and Sexuality Problems of Japanese Women Students, Annual Review of Critical Psychology, Vol.15, 181-199, 2018. Makoto Kinoshita, Masahito Nakataki, Ryoma Morigaki, Satsuki Sumitani, Satoshi Goto, Ryuji Kaji and Tetsuro Ohmori : Turning on the Left Side Electrode Changed Depressive State to Manic State in a Parkinson's Disease Patient Who Received Bilateral Subthalamic Nucleus Deep Brain Stimulation: A Case Report., Clinical Psychopharmacology and Neuroscience, Vol.16, No.4, 494-496, 2018. Yuu Miino and Tetsushi Ueta : Influence of bifurcation structures revealed by refinement of a nonlinear conductance in Josephson junction element, Complexity, No.8931525, 2018. Yuki Izawa-Ishizawa, Masaki Imanishi, Yoshito Zamami, Toya Hiroki, Nagao Tomoko, Marin Morishita, Koichi Tsuneyama, Yuya Horinouchi, Yoshitaka Kihira, Kenshi Takechi, Yasumasa Ikeda, Koichiro Tsuchiya, Masanori Yoshizumi, Toshiaki Tamaki and Keisuke Ishizawa : Development of a novel aortic dissection mouse model and evaluation of drug efficacy using in-vivo assays and database analyses., Journal of Hypertension, Vol.37, No.1, 73-83, 2019. Tomoya Takeda, Masahito Nakataki, Masashi Ohta, S Hamatani, K Matsuura, R Yoshida, Naomi Kameoka, Takeo Tominaga, Hidehiro Umehara, Makoto Kinoshita, Shinya Watanabe, Shusuke Numata, Satsuki Sumitani and Tetsuro Ohmori : Negative and positive self-thoughts predict subjective quality of life in people with schizophrenia., Neuropsychiatric Disease and Treatment, Vol.15, 293-301, 2019. , Okubo Akane and Takeyasu Kazuhiro : Bayesian Network Analysis for the Questionnaire Investigation on Tourists Behavior in the View Point of Service Marketing, Journal of Computations & Modelling, Vol.9, No.1, 65-87, 2019. Masateru Kondo, Masaki Imanishi, Keijo Fukushima, Raiki Ikuto, Yoichi Murai, Yuya Horinouchi, Yuki Izawa-Ishizawa, Mitsuhiro Goda, Yoshito Zamami, Kenshi Takechi, Masayuki Chuma, Yasumasa Ikeda, Hiromichi Fujino, Koichiro Tsuchiya and Keisuke Ishizawa : Xanthine Oxidase Inhibition by Febuxostat in Macrophages Suppresses Angiotensin II-induced Aortic Fibrosis., American Journal of Hypertension, Vol.32, No.3, 249-256, 2019. Hirofumi Hamano, Marin Mitsui, Yoshito Zamami, Kenshi Takechi, Takahiro Nimura, Naoto Okada, Keijo Fukushima, Masaki Imanishi, Masayuki Chuma, Yuya Horinouchi, Yuki Izawa-Ishizawa, Yasushi Kirino, Toshimi Nakamura, Kazuhiko Teraoka, Yasumasa Ikeda, Hiromichi Fujino, Hiroaki Yanagawa, Toshiaki Tamaki and Keisuke Ishizawa : Irinotecan-induced neutropenia is reduced by oral alkalization drugs: analysis using retrospective chart reviews and the spontaneous reporting database., Supportive Care in Cancer, Vol.27, No.3, 849-856, 2019. 井ノ崎 敦子, 葛西 真記子 : 「自己のための恋愛」を繰り返す女子学生との面接過程‐自己対象欲求の成熟による凝集的自己の獲得‐, 教育実践学論集, No.20, 25-37, 2019年. 鈴木 尚子 : 米国の図書館による認知症高齢者への教育事業の特徴と課題―イリノイ州の公共図書館地区によるアウトリーチプログラムの考察と我が国への示唆―, 徳島大学大学開放実践センター紀要, Vol.28, 1-23, 2019年. 関 陽介, 植野 美彦, 澤田 麻衣子, 石田 竜弘 : 入学者選抜の評価を支援する分散評価システムの開発と導入 ―薬学部AO入試における書類審査での活用事例から―, 大学入試研究ジャーナル, No.29, 217-222, 2019年. 植野 美彦, 西郡 大 : 「主体性等」を評価する一般入試の制度設計と成績開示等対応の検討, 大学入試研究ジャーナル, No.29, 169-175, 2019年. 井ノ崎 敦子 : 樹木画によるDV被害者対象心理教育プログラムの効果検討, 日本描画テスト・描画療法学会第28回大会抄録集, 51, 2018年. 赤澤 淳子, 井ノ崎 敦子, 上野 淳子, 松並 知子, 下村 淳子, 青野 篤子 : 高校生および大学生におけるデートDV予防・防止に向けて(1), 日本心理学会第82回大会論文集, 2018年. 上野 淳子, 赤澤 淳子, 松並 知子, 井ノ崎 敦子, 下村 淳子, 青野 篤子 : 高校生および大学生におけるデートDV予防・防止に向けて(2), --- デートDV被害について ---, 日本心理学会第82回大会論文集, Vol.82, 2AM-132, 2018年. 井ノ崎 敦子, 赤澤 淳子, 上野 淳子, 松並 知子, 下村 淳子, 青野 篤子 : 高校生および大学生におけるデートDV予防・防止に向けて(3), --- 青年期の恋愛関係における親密性と本来感の関連 ---, 日本心理学会第82回大会論文集, 2018年. 下村 淳子, 赤澤 淳子, 井ノ崎 敦子, 上野 淳子, 松並 知子, 青野 篤子 : 高校生および大学生におけるデートDV予防・防止に向けて(4), 日本心理学会第82回大会論文集, 2018年. 井内 健介 : 大学における安全保障輸出管理 ∼徳島大学の事例を中心に∼, CISTEC Journal, Vol.No. 179, 205-216, 2019年. 松田 美香, 塩川 奈々美 : 大分県東国東郡姫島村方言における56年間の言語変化, --- 同一話者への追跡調査結果から ---, 別府大学紀要, No.60, 15-29, 2019年. 井ノ崎 敦子, 葛西 真記子 : 国内外における大学生の恋愛に関する心理学的研究の動向, 鳴門教育大学学校教育研究紀要, Vol.33, 27-33, 2019年. 井ノ崎 敦子, 葛西 真記子 : 大学生の恋愛の発達と自己の発達との関連, 鳴門教育大学学校教育研究紀要, Vol.34, 1-8, 2019年. HoangNam Tran : Situation of Japanese Language Education at Selected High Schools in Vietnam, Kiyo. International Center, The University of Tokushima, 1-4, 2019. HoangNam Tran : Perception of the undergraduate students regarding global human resources, Kiyo. International Center, The University of Tokushima, 5-8, 2019. 上野 淳子, 松並 知子, 赤澤 淳子, 井ノ崎 敦子, 青野 篤子 : 青年後期と成人前期におけるデートDV被害, --- 恋人による被支配感に与える影響 ---, 四天王寺大学紀要, Vol.67, 33-43, 2019年. 谷岡 広樹, 松浦 健二, 上田 哲史, 河野 文昭 : BYOD環境によるワークショップ型実習の課題と改善, 大学教育研究ジャーナル, No.16, 18-23, 2019年. 中村 有吾, 瀧野 揚三, 岩切 昌宏 : 米国マサチューセッツ州におけるトラウマセンシティブスクールの実際, 学校危機とメンタルケア, Vol.11, 1-14, 2019年. 金西 計英 : 反転授業における深い学びの検討, 徳島大学大学開放実践センター紀要, Vol.28, 25-33, 2019年. 福岡 佑子, 橋本 智, 秋永 千恵 : 医学系留学生のための包括的日本語教育, 徳島大学国際センター紀要, 28-30, 2019年. 坂田 浩, 福田 利久 スティーブ : 日本人の英語学習時間について:これまでの学習時間とこれから求められる学習時間, 徳島大学国際センター紀要, 11-27, 2019年. Yosuke Seki, Kenji Matsuura, Masahiko Sano and Tetsushi Ueta : A Questionnaire System with An Authentication Framework Considering Online Activities of Users, IEEJ Transactions on Electrical and Electronic Engineering (TEEE), Vol.13, No.7, 1071-1072, 2018. : ベイジアンネットワーク構築支援システム BayoLink 事例紹介, ㈱NTTデータ数理システム, 1-4, 2018年10月. Shinichi Konomi and Tomoyo Sasao : Designing a mobile behavior sampling tool for spatial analytics, Lecture Notes in Computer Science, Vol.10922, 92-100, May 2018. Kenji Matsuura : Reflective feedback to recall and reproduce successful physical movements, 2018 7th International Congress on Advanced Applied Informatics, 238-243, Yonago, Japan, Jul. 2018. Kenji TOMOSADA, Hiroyuki IWAKI, Mika MATSUDA and Nanami Shiokawa : Study of language change by follow-up survey of The Linguistic Atlas of the Seto Island Sea(LAS), Vilnius, Lithuania, Jul. 2018. 川野 卓二 : Engaging in Higher Education Reform as a School Psychologist, ISPA2018 Tokyo Program Proceedings, 57, 2018年7月. Mamoru Sakai, Hiroki Tanioka, Kenji Matsuura, Masahiko Sano, Kenji Ohira, Tetsushi Ueta and Sakaguchi Hiroaki : Evaluating Hitting Skills of NPB Players with Logistic Regression Analysis, CSCE'18 Proceedings, 313-319, Las Vegas, Jul. 2018. Naoko Suzuki : Potentials of Fostering Reminiscence Programs in Educational Settings of Local Communities in Japan: Some Positive Effects and Current Limitations, WEI International Academic Conference on Education, Teaching and Learning, Harvard Faculty Club, Boston, USA, Aug. 2018. Satoshi Togawa and Kazuhide Kanenishi : Prototyping of Integrated Crisis Management Framework for the e-Learning Environment using Emergency Warning,, Proceedings of 2018 International Conference on Business Information Tourism and Economics (BITE2018), Vol.1, No.1, 85-95, Bangkok, Aug. 2018. Yoshito Zamami, Yuki Izawa-Ishizawa, Takahiro Niimura, Kenshi Takechi, Masaki Imanishi, Masayuki Chuma, Yuya Horinouchi, Yasumasa Ikeda, Koichiro Tsuchiya and Keisuke Ishizawa : Drug repositioning for post cardiopulmonary resuscitation syndrome using large-scale medical claims, FIP2018, グラスゴー, Sep. 2018. Yuu Miino, Tetsushi Ueta and Hiroshi Kawakami : Bifurcations in a sinusoidally driven LCR circuit with a hysteresis, Proc. NOLTA 2018, 247-250, Tarragona, Spain, Sep. 2018. Yuya Horinouchi, Yasumasa Ikeda, Keijo Fukushima, Masaki Imanishi, Yuki Izawa-Ishizawa, Yoshito Zamami, Hiromichi Fujino, Keisuke Ishizawa, Koichiro Tsuchiya and Toshiaki Tamaki : Utilizing Real-World Big Data in the Search for New Renoprotective Drugs, Joint Hypertension 2018 Scientific Sessions, Sep. 2018. Kensuke Inai, Takayuki Sakai, S. Prónay and N. Buzás : Analysis of TLO Staffs Mindsets toward Commercialization of University-based Research, Proceedings of 6th Asia Council for Small Business (ACSB) conference, T000056, Sep. 2018. Yuu Miino, Tetsushi Ueta, Hiroshi Kawakami, Atsuo Maki and Naoya Umeda : Local stability and bifurcation analysis of the softening Duffing equation by numerical computation, Proc. 13th International Conference on the Stability of Ships and Ocean Vehicles, 397-403, Osaka, Sep. 2018. Hiroki Tanioka, Kaoru Kimura, Kazuma Takaoka, Ryohei Nakatani and Yoshitaka Uchida : Automatic Generation of Japanese Question-Answering Pairs, Fourth Asia Pacific Corpus Linguistics Conference (APCLC 2018), Takamatsu, Sep. 2018. Yosuke Seki and Yoshihiko Ueno : A Dialogue System Recommending Query Sentences in Consideration of User Interest, Proc. of 2018 IEEE 7th Global Conference on Consumer Electronics (GCCE), 428-430, Nara, Oct. 2018. Naoko Suzuki : Potential for Enhancing Older Adults Well-being in Libraries: Some Experiences in Japanese Public Libraries through their Dementia-friendly Projects., 9th Conference of the ESREA Research Network on Education and Learning of Older Adults (ELOA), University of Algarve, Faro, Portugal, Oct. 2018. Satoshi Togawa and Kazuhide Kanenishi : Live Migration Control Method for Ensuring Sustainable Development of e-Learning Environment, Proceedings of the 1st International Conference on Human Systems Engineering and Design (IHSED2018), Vol.876, 1120-1125, Reims, Oct. 2018. Satoshi Togawa and Kazuhide Kanenishi : Integrated Risk Management Framework for e-Learning Environment using Emergency Warning, Proceedings of 11th International Conference of Education, Research and Innovation (iCERi2018), 515-520, Seville, Nov. 2018. Naoya Kohda, Kenji Matsuura, Hiroki Tanioka, Stephen Githinji Karungaru, Tomohito Wada and Naka Gotoda : Technology-Supported Single Training for One-on-One in Basketball Matches, Proceedings of IEEE TALE2018, 447-453, Wollongong, Australia, Dec. 2018. Takeyasu Kazuhiro, Miyake Marina, , Okubo Akane and Suzuki Daisuke : Bayesian Network Analysis for the Questionnaire Investigation on the Impression at Fuji Shopping Street Town, The 19th Asia Pacific Industrial Engineering And Management Systems (APIEMS 2018) in Hong Kong, Dec. 2018. Okubo Akane, and Takeyasu Kazuhiro : Bayesian Network Analysis for the Questionnaire Investigation on Tourists Behavior, The 19th Asia Pacific Industrial Engineering And Management Systems (APIEMS 2018) in Hong Kong, Hong Kong, Dec. 2018. Suzuki Daisuke, Okubo Akane, and Takeyasu Kazuhiro : Questionnaire Investigation on the Needs at Fuji Shopping Street Town and its Sensitivity Analysis Utilizing Bayesian Network, The 19th Asia Pacific Industrial Engineering And Management Systems (APIEMS 2018) in Hong Kong, Dec. 2018. Stephen Githinji Karungaru, Kenji Matsuura, Hiroki Tanioka, Tomohito Wada and Naka Gotoda : Ground Sports Strategy Formulation and Assistance Technology Development - Player Data Acquisition from Drone Videos, Proceedings of 8th International Conference on Industrial Technology and Management, 322-326, Mar. 2019. Satoshi Togawa and Kazuhide Kanenishi : Adaptive Risk Management Framework for e-Learning Environment using Multiple Crisis Alert, Proceedings of 13th International Technology, Education and Development Conference (INTED2019), 9789-9794, Valencia, Mar. 2019. 植野 美彦, 西郡 大 : 「主体性等」を評価する一般入試の制度設計と成績開示等対応の検討, 平成30年度全国大学入学者選抜研究連絡協議会大会(第13回)研究会, 2018年5月. 関 陽介, 植野 美彦, 澤田 麻衣子, 石田 竜弘 : 分散評価システムの開発と導入ーー薬学部AO入試における書類審査での活用事例からーー, 平成30年度全国大学入学者選抜研究連絡協議会大会(第13回)研究会, 2018年5月. 中村 豊, 端野 晋平, 三阪 一徳, 河原崎 貴光 : 縄文/弥生移行期の集落について-徳島市三谷遺跡の調査から-, 日本考古学協会第84回総会, 2018年5月. Miino Yuu, Tetsushi Ueta, Hiroshi Kawakami, Atsuo Maki and Naoya Umeda : Local stability and bifurcation phenomena in the softening Duffing equation, NOLTAソサイエティ大会, No.NLS-25, Jun. 2018. 中村 有吾 : 教育領域におけるトラウマインフォームドアプローチの職員研修を考える, 第17回日本トラウマティック・ストレス学会, 2018年6月. 金西 計英, 高橋 暁子 : 反転授業における深い学びの構成についての検討, 大学教育学会第40回大会発表要旨集録, 84-85, 2018年6月. 佐藤 弘基, 野内 玲, 井内 健介, 田中 恒彦, 佐藤 俊太朗, 河合 孝尚 : 国内の医療研究機関等での研究不正防止に関する実態調査, 産連学会第16回大会, Vol.0614A1400-3, 2018年6月. 鈴木 尚子 : 博物館の教育事業を通じた認知症疑いの高齢者へのアプローチと課題―国内外の事例にもとづく生涯学習の観点からの比較考察―, 日本比較教育学会第54回大会発表要旨集録, 90, 2018年6月. 佐藤 俊太朗, 田中 恒彦, 川添 百合香, 井内 健介, 河原 直人, 佐藤 弘基, 野内 玲, 河合 孝尚 : 研究不正に関連する心理発生的欲求の潜在因子探索, 第5回科学者倫理研究会, 2018年7月. 中瀧 理仁, 久保 弘子, 住谷 さつき, 沼田 周助, 亀岡 尚美, 渡部 真也, 梅原 英裕, 大田 将史, 原田 雅史, 大森 哲郎 : 双極性障害患者におけるアミノ酸系神経伝達物質の異常, 第15回日本うつ病学会総会, 2018年7月. 上田 勇仁, 塩川 奈々美 : 徳島大学におけるSIH道場の取組:学生の声を教育プログラムの改善に繋げるデザイン, 未来の学びフェス, 2018年8月. 上田 勇仁, 塩川 奈々美 : 新入生を対象にした大学に対する価値観に関する調査:徳島大学SIH道場の改善に向けて, SPODフォーラム2018, 2018年8月. 田中 恒彦, 佐藤 俊太朗, 井内 健介, 佐藤 弘基, 河原 直人, 野内 玲, 河合 孝尚 : 研究不正行為に関わるリスク要因の検討, 日本心理学会大会発表論文集, 3PM-077, 2018年9月. 野村 悠佑, 美井野 優, 上田 哲史 : 2次元自律系におけるリミットサイクルの一設計方法, 2018電気関係学会四国支部連合大会論文集, 9, 2018年9月. 堀ノ内 裕也, 池田 康将, 渡邉 大晃, 濱野 裕章, 石澤 有紀, 今西 正樹, 武智 研志, 座間味 義人, 宮本 理人, 石澤 啓介, 土屋 浩一郎, 玉置 俊晃 : マクロファージ鉄の肥満・糖尿病における役割 第42回日本鉄バイオサイエンス学会学術集会 2018/9/2 石川県 金沢医科大学病院北辰講堂, 第42回日本鉄バイオサイエンス学会学術集会, 2018年9月. 笹尾 知世, 井上 琢人 : 「デザインで地域を変える~祖谷のかずら橋シラクチカズラの利活用を考えよう~」, まなびーあ徳島 新あわ学コース「徳島の伝統工芸」, 2018年9月. 石岡 匠也, 後藤田 中, 米谷 雄介, 松浦 健二, 谷岡 広樹, カルンガル ギディンシ スティフィン, 和田 智仁, 國枝 孝之, 八重樫 理人, 林 敏浩 : 映像上に内省材料を重畳表示する運動支援システムの開発, 教育システム情報学会第43回全国大会講演論文集, 77-78, 2018年9月. 幸田 尚也, 松浦 健二, 谷岡 広樹, カルンガル ギディンシ スティフィン, 和田 智仁, 後藤田 中 : 対戦スボーツの攻守対面場面における突破スキル習得支援, 教育システム情報学会第43回全国大会講演論文集, 83-84, 2018年9月. 畠 一樹 : キャリア形成目標に応じたインターンシップ・プログラム作成に関する提案, 日本インターンシップ学会 第19回 発表要旨集, 66-67, 2018年9月. 金西 計英, 高橋 暁子, 戸川 聡 : 反転授業における学習デザインとその効果, 教育システム情報学会第43回全国大会講演論文集, 97-98, 2018年9月. 戸川 聡, 金西 計英 : マルチクラウドによる教育支援環境のための適応的危機管理フレームワーク, 教育システム情報学会第43回全国大会講演論文集, 333-334, 2018年9月. 高橋 暁子, 根本 淳子, 竹岡 篤永, 仲道 雅輝, 和田 卓人 : リフレクションを促す「学びのスケッチver.2」の開発と形成的評価, 第43回教育システム情報学会全国大会, 267-268, 2018年9月. 金西 計英, 高橋 暁子 : 徳島大学におけるMaharaの活用事例, Maharaオープンフォーラム2018講演論文集, 6-9, 2018年9月. 箭野 柊, 松浦 健二, 谷岡 広樹, カルンガル ギディンシ スティフィン, 和田 智仁, 後藤田 中 : 集団対戦型競技における戦術理解のための一検討, 電気関係学会四国支部連合大会講演論文集, 215, 2018年9月. 平松 孝雄, 佐野 雅彦, 松浦 健二, 大平 健司, 谷岡 広樹, 上田 哲史 : ゼミ議事録と研究成果物を再利用する為の管理システム, 電気関係学会四国支部連合大会講演論文集, 233, 2018年9月. 西村 友基, 佐野 雅彦, 松浦 健二, 谷岡 広樹, 大平 健司, 上田 哲史 : Mahara 機能拡張による研究成果情報管理手法, 電気関係学会四国支部連合大会講演論文集, 232, 2018年9月. 高島 健佑, 佐野 雅彦 : ファイアウォール設定可視化による確認支援, 電気関係学会四国支部連合大会講演論文集, 231, 2018年9月. , 金井 純子, 北岡 和義, 寺田 賢治 : 理工系大学院生対象のデザイン思考教育の試み, 日本教育工学会第34回全国大会(東北大学河内キャンパス), 2018年9月. 堀ノ内 裕也, 池田 康将, 福島 圭穣, 石澤 有紀, 藤野 裕道, 玉置 俊晃 : リアルワールドデータを活用した新規腎保護薬の探索, 第48回日本腎臓学会西部学術大会, 2018年9月. 金西 計英, 戸川 聡, 高橋 暁子 : 高等教育機関における適応型学習システムについて, 日本教育工学会第34回全国大会発表論文集, 615-616, 2018年9月. 高橋 暁子, 根本 淳子, 鈴木 克明 : 日本教育工学会FDワークショップにおける最終レポート添削ルーブリックの改訂, 日本教育工学会第34回全国大会発表論文集, 285-286, 2018年9月. 喜多 敏博, 金西 計英, 柏原 昭博, 平嶋 宗, 松居 辰則 : SIG-12「人工知能の教育利用」の取り組みと SIG セッションの概要, 日本教育工学会第34回全国大会発表論文集, 27-28, 2018年9月. 鈴木 尚子 : 認知症者に優しい生涯学習関連施設のあり方に関する一考察―諸外国の実践事例にみる図書館の優位性―, 日本社会教育学会第65回研究大会プログラム要旨集, 83, 2018年10月. 川野 卓二 : 「差」を見る研究と「関係」を見る研究, 中国四国心理学会論文集, Vol.51, 4, 2018年10月. : ニーズドリブンイノベーションによる産学連携の新たなかたち, 日本経営工学会経営数理研究部門応用データマイニング研究会, 2018年10月. 端野 晋平 : 徳島大学所蔵古人骨の研究とこれから, 日本解剖学会第73回中国・四国支部学術集会, 2018年10月. , Okubo Akane, Suzuki Daisuke and Takeyasu Kazuhiro : Bayesian Network Analysis for the Questionnaire Investigation on Tourists' Behavior, 日本経営工学会2018年秋季大会(東海大学高輪キャンパス), Oct. 2018. Okubo Akane, Suzuki Daisuke, and Takeyasu Kazuhiro : Questionnaire Investigation on Tourists' Behavior and its Sensibility Analysis by Utilizing Bayesian Network, 日本経営工学会2018年秋季大会(東海大学高輪キャンパス), Oct. 2018. 生藤 来希, 今西 正樹, 山川 祐介, 福島 圭穣, 前川 晃子, 堀ノ内 裕也, 石澤 有紀, 合田 光寛, 座間味 義人, 武智 研志, 中馬 真幸, 池田 康将, 藤野 裕道, 土屋 浩一郎 : 大腸がん増大におけるがん関連線維芽細胞由来ERKSの役割, 第57回日本薬学会・日本薬剤師会・日本病院薬剤師会 中国四国支部学術大会, 2018年11月. 斉家 和仁, 合田 光寛, 伊勢 諒, 新村 貴博, 石澤 有紀, 座間味 義人, 中馬 真幸, 岡田 直人, 武智 研志, 今西 正樹, 池田 康将, 演野 裕章, 堀ノ内 裕也, 土屋 浩一郎, 石澤 啓介 : シスプラチン誘発腎障害に対する脂質異常症治療薬の影響, 第57回日本薬学会・日本薬剤師会・日本病院薬剤師会 中国四国支部学術大会, 2018年11月. 堀ノ内 裕也, 池田 康将, 濱野 裕章, 今西 正樹, 福島 圭穣, 合田 光寛, 武智 研志, 宮本 理人, 石澤 有紀, 座間味 義人, 藤野 裕道, 石澤 啓介, 土屋 浩一郎, 玉置 俊晃 : 慢性腎不全関連サルコペニアにおける鉄の関与, 第134回日本薬理学会近畿部会, 2018年11月. 桂 明里, 宮本 理人, 服部 真奈, 津田 勝範, 森崎 実友, 石澤 有紀, 土屋 浩一郎 : 青黛含有成分による細胞増殖活性の検討, 第134回日本薬理学会近畿部会, 2018年11月. 座間味 義人, 石澤 有紀, 新村 貴博, 今西 正樹, 武智 研志, 中馬 真幸, 堀ノ内 裕也, 池田 康将, 桐野 靖, 中村 敏己, 寺岡 和彦, 石澤 啓介 : 救急・集中治療領域において大規模医療情報データベースを活用したトランスレーショナルリサーチ, 第29回霧島神経薬理フォーラム, 2018年11月. 堀ノ内 裕也, 池田 康将, 福島 圭穣, 濱野 裕章, 今西 正樹, 石澤 有紀, 座間味 義人, 武智 研志, 藤野 裕道, 石澤 啓介, 土屋 浩一郎, 玉置 俊晃 : リアルワールドビッグデータを活用した新規腎保護薬の探索, 第28回日本医療薬学会年会, 2018年11月. 新村 貴博, 座間味 義人, 石澤 有紀, 齊藤 広海, 今西 正樹, 武智 研志, 中馬 真幸, 福島 圭穣, 堀ノ内 裕也, 池田 康将, 藤野 裕道, 土屋 浩一郎, 石澤 啓介 : 大規模医療情報データベースおよび遺伝子発現データベースを活用した薬剤性心筋炎に対する予防薬の探索, 第28回日本医療薬学会年会 シンポジウム, 2018年11月. 原田 紹臣(三井共同建設コンサルタント株式会社), 三上 卓(エイト日本技術開発株式会社), 畠 一樹 : 地区防災力の向上に向けた取組み及び防災ハザード・マップにおける課題抽出, 安全問題討論会'18資料集, 175-180, 2018年11月. 井内 健介, 野内 玲, 佐藤 弘基, 佐藤 俊太朗, 田中 恒彦, 河合 孝尚 : 医療分野における研究不正行為に関する事例調査,, 産学連携学会関西・中四国支部第10回研究・事例発表会, M10-4, 2018年11月. 北岡 和義, 吉田 博, 伊藤 健太, 金井 純子, , 寺田 賢治, 高石 喜久 : 学生の社会実装を支援する助成金「仁生イノベーショングラント」の実施,課題とその改善, イノベーション教育学会第6回年次大会, 2018年12月. 植野 美彦 : 「主体性等」評価の一般選抜への導入方法 ー‟段階選考''の実践と課題についてー, 福島大学 第5回ACフォーラム, 2018年12月. 石澤 有紀 : 新規大動脈解離モデルマウスの開発と予防薬の探索, 第4回四国オープンイノベーションワークショップin徳島, 2018年12月. 高橋 暁子, 根本 淳子, 鈴木 克明 : 日本教育工学会FDワークショップにおける添削者養成講座の設計, 日本教育工学会研究報告集(JSET18-5), 183-187, 2018年12月. 端野 晋平 : 弥生時代前期墓制の検討 ―徳島市庄・蔵本遺跡一帯を中心として―, 平成30年度九州史学会大会考古学部会, 2018年12月. 藤本 望, 村田 梨菜, 村上 圭史, 藤猪 英樹, 宮本 理人, 井上 貴久, 土屋 浩一郎, 池田 康将, 石澤 有紀, 濱野 修一 : 唾液中の硝酸イオンが口腔細菌に与える影響について·, 第42回徳島県医学検査学会, 2018年12月. 植野 美彦 : 書類選考の評価方法等の一例と分散評価システム(書類選考の評価方法等の一例), 徳島大学総合教育センターアドミッション部門FD, 2018年12月. 畠 一樹, 川崎 克寛 : ジェネリックスキルの教育効果を高める実践力養成型インターンシップに関する一考察, 平成30年度全学FD推進プログラム 大学教育カンファレンスin徳島 発表抄録集, 68-69, 2018年12月. 塩川 奈々美 : 徳島大学「SIH道場」改善に向けた新入生調査, 大学教育カンファレンスin徳島, 2018年12月. , 金井 純子, 北岡 和義, 寺田 賢治 : デザイン思考の教育効果と企業ニーズの比較, 大学教育カンファレンス in 徳島, 2018年12月. 国富 寿明, 大下 悠, 仲野 翠, 田辺 雄大, 板東 優乃, 桑野 里帆, 金村 洋平, : プロジェクト活動に挑む学生の意識調査, 大学教育カンファレンス in 徳島, 2018年12月. 吉田 博, 榊原 暢久 : 理工系講義形式授業に特化したFDプログラム開発, 平成30年度大学教育カンファレンスin徳島発表抄録集, 32-33, 2018年12月. 向井 将馬, 藤原 誠哉, 新免 歩, 亀岡 由佳, 遠藤 博文, 上田 勇仁, 吉田 博 : 学生が企画する「レポートの書き方講座」の効果検証, 平成30年度大学教育カンファレンスin徳島発表抄録集, 20-21, 2018年12月. 中井 秀和, 土居 義典, 一居 航平, 廣瀬 壮大, 向井 将馬, 新免 歩, 亀岡 由佳, 遠藤 博文, 上田 勇仁, 吉田 博 : 徳島大学における学習支援に関するニーズ分析, 平成30年度大学教育カンファレンスin徳島発表抄録集, 18-19, 2018年12月. 上野 淳子, 赤澤 淳子, 松並 知子, 井ノ崎 敦子, 下村 淳子, 北山 裕子, 南畑 好美 : アクティブラーニングを用いた暴力防止プログラムの効果, 日本教育心理学会総会発表論文集, Vol.61, 202, 2019年. 佐藤 俊太朗, 川添 百合香, 田中 恒彦, 佐藤 弘基, 野内 玲, 井内 健介, 河原 直人, 宮田 有紀, 河合 孝尚 : 医療分野における特定不正行為(ねつ造・改ざん・盗用)に関するリスク要因分析, 日本臨床試験学会第10回学術集会総会, O-4, 2019年1月. 堀ノ内 裕也, 池田 康将, 渡邉 大晃, 濱野 裕章, 石澤 有紀, 今西 正樹, 座間味 義人, 武智 研志, 宮本 理人, 石澤 啓介, 土屋 浩一郎, 玉置 俊晃 : マクロファージフェリチン欠損は肥満・糖尿病における脂肪炎症を抑制する, 第48回日本心脈管作動物質学会, 2019年2月. 座間味 義人, 新村 貴博, 川尻 雄大, 合田 光寛, 岡田 直人, 濱野 裕章, 武智 研志, 中馬 真幸, 堀ノ内 裕也, 石澤 有紀, 池田 康将, 島添 隆雄, 石澤 啓介 : 大規模医療情報データベースを活用した抗がん剤誘発副作用に対する予防薬の探索, 第92回日本薬理学会年会 年会企画シンポジウム, 2019年3月. 新村 貴博, 座間味 義人, 川尻 雄大, 合田 光寛, 岡田 直人, 萱野 純史, 小山 敏広, 今西 正樹, 武智 研志, 中馬 真幸, 堀ノ内 裕也, 石澤 有紀, 池田 康将, 小林 大介, 島添 隆雄, 石澤 啓介 : ドラッグリポジショニング手法を用いたオキサリプラチン誘発末梢神経障害の予防薬探索, 第92回日本薬理学会年会 学生セッション, 2019年3月. 鈴木 琴子, 石澤 有紀, 近藤 正輝, 今西 正樹, 座間味 義人, 堀ノ内 裕也, 武智 研志, 合田 光寛, 中馬 真幸, 池田 康将, 石澤 啓介 : 薬物誘発性大動脈瘤または大動脈解離モデルマウスに対するケルセチンの効果, 第92回日本薬理学会年会, 2019年3月. 合田 光寛, 神田 将哉, 新村 貴博, 石澤 有紀, 座間味 義人, 中馬 真幸, 濱野 裕章, 生田 賢治, 岡田 直人, 武智 研志, 堀ノ内 裕也, 池田 康将, 石澤 啓介 : シスプラチン誘発腎障害に対する新規予防薬の有効性の検証, 第92回日本薬理学会年会, 2019年3月. 合田 光寛, 神田 将哉, 新村 貴博, 石澤 有紀, 座間味 義人, 中馬 真幸, 濱野 裕章, 生田 賢治, 岡田 直人, 武智 研志, 堀ノ内 裕也, 池田 康将, 桐野 靖, 中村 敏己, 寺岡 和彦, 石澤 啓介 : シスプラチン誘発腎障害に対する新規予防薬の有効性の基礎的検証, 日本臨床腫瘍薬学会学術大会2019, 2019年3月. 合田 光寛, 神田 将哉, 新村 貴博, 石澤 有紀, 座間味 義人, 中馬 真幸, 濱野 裕章, 生田 賢治, 岡田 直人, 武智 研志, 堀ノ内 裕也, 池田 康将, 桐野 靖, 中村 敏己, 寺岡 和彦, 石澤 啓介 : ビッグデータを用いたシスプラチン誘発腎障害に対する新規予防薬の探索とその有効性の検証, 日本薬学会第139年会, 2019年3月. 中村 有吾 : 教育領域でのトラウマインフォームドケアーマサチューセッツ州の取り組みを参照してー, 第8回 大阪教育大学学校危機メンタルサポートセンター・シンポジウム, 2019年3月. 谷岡 広樹, 中谷 良平, 内田 佳孝 : 統計情報を用いた人の心を捉える質問応答文の分析, 言語処理学会第25回年次大会 発表論文集, 866-867, 2019年3月. 小林 崇弘, 佐野 雅彦, 松浦 健二, 谷岡 広樹, 大平 健司, 上田 哲史 : 研究室選択時の意思決定支援システム, 第81回全国大会講演論文集, No.5ZH-09, 2019年3月. 利穂 虹希, 佐野 雅彦 : ファイルシステムによる通信手法の簡略化, 第81回全国大会講演論文集, No.5M-06, 2019年3月. 池田 康将, 佐藤 明穂, 堀ノ内 裕也, 石澤 有紀, 宮本 理人, 石澤 啓介, 土屋 浩一郎, 玉置 俊晃 : 鉄蓄積は骨格筋分化を抑制する, 第92回日本薬理学会年会, 2019年3月. 平松 孝雄, 佐野 雅彦, 松浦 健二, 谷岡 広樹, 大平 健司, 上田 哲史 : ゼミ議事録と研究成果物の蓄積と利用の支援システムの開発, 第81回全国大会講演論文集, No.5ZH-05, 2019年3月. 堀ノ内 裕也, 池田 康将, 濱野 裕章, 今西 正樹, 福島 圭穣, 合田 光寛, 武智 研志, 宮本 理人, 石澤 有紀, 座間味 義人, 藤野 裕道, 石澤 啓介, 土屋 浩一郎, 玉置 俊晃 : 慢性腎不全関連骨格筋萎縮における鉄代謝異常, 第92回日本薬理学会年会, 2019年3月. 谷岡 広樹 : ビッグデータで勝機を見いだす!スポーツデータ分析, 情報処理学会 第81回全国大会, 2019年3月. 浮田 浩行, 笹尾 知世, 寺田 賢治, 吉田 敦也 : 3D スキャナとターンテーブルを用いた物体の全周形状計測システムの検討, 電気学会研究会資料(知覚情報・次世代産業システム合同研究会), 17-21, 2019年3月. 植野 美彦 : アドミッション・スペシャリストによる書類選考・面接担当者の養成と選抜実施運営について, 九州大学基幹教育院 次世代型大学教育開発センター主催 アドミッション・スペシャリスト能力開発研修会(第3回), 2019年3月. 近藤 正輝, 今西 正樹, 福島 圭穣, 堀ノ内 裕也, 石澤 有紀, 石澤 有紀, 合田 光寛, 座間味 義人, 武智 研志, 中馬 真幸, 池田 康将, 藤野 裕道, 土屋 浩一郎, 石澤 啓介 : キサンチンオキシダーゼ阻害剤による新規血管線維化抑制機構の検討, 日本薬学会第139年会 大学院生シンポジウムGS03, 2019年3月. 金西 計英, 高橋 暁子, 戸川 聡 : 反転授業におけるメタ認知の学習効果に関する検討, 第25回大学教育研究フォーラム発表論文集, 201, 2019年3月. 武智 研志, 中馬 真幸, 石田 俊介, 坂東 寛, 座間味 義人, 石澤 有紀, 堀ノ内 裕也, 池田 康将, 石澤 啓介, 楊河 宏章 : 向精神薬の副作用対策を基盤とした臨床研究とその活用, 第139回日本薬学会年会 一般シンポジウムS48, 2019年3月. 新村 貴博, 座間味 義人, 石澤 有紀, 合田 光寛, 武智 研志, 中馬 真幸, 福島 圭穣, 堀ノ内 裕也, 池田 康将, 藤野 裕道, 土屋 浩一郎, 石澤 啓介 : 医療ビッグデータ解析と基礎研究を融合した薬剤性副作用の機序解明および治療薬の開発, 第29回日本医療薬学会年会 シンポジウム13, 2019年3月. 大西 哲平, 片山 貴裕, 大下 悠, 山本 さくら, 泰地 宏明, 細川 丈留, , 北岡 和義, 金井 純子, 寺田 賢治 : 自走式ファスナーの可能性を広げる「Co Ombus」, YKK FASTENING CREATION for 2019, 2018年9月. 毛笠 龍之介, 郭 澤華, 小幡 翼, 藤川 達也, 前田 晏里, , 北岡 和義, 金井 純子, 寺田 賢治 : ジェイテクト連携イノベーションチャレンジクラブ「来るくるさる」, 徳島ビジネスチャレンジメッセ, 2018年10月. 加藤 歩, 新木 晶士, 立井 裕也, 西川 巧真, 礎 有希, , 北岡 和義, 金井 純子, 寺田 賢治 : ジェイテクト連携イノベーションチャレンジクラブ「ワクワクガチャガチャ」, 徳島ビジネスチャレンジメッセ, 2018年10月. 多田 侑生, 小柳 功王, 渡辺 涼太郎, 沖 若奈, , 北岡 和義, 金井 純子, 寺田 賢治 : ヤンマー連携イノベーションチャレンジクラブ「ジバード」, 徳島ビジネスチャレンジメッセ, 2018年10月. 南川 幸太郎, 石村 太一, 高倉 悠, 並河 沙弥香, , 北岡 和義, 金井 純子, 寺田 賢治 : ヤンマー連携イノベーションチャレンジクラブ「バイバードネット」, 徳島ビジネスチャレンジメッセ, 2018年10月. 菊池 和貴, 福本 和生, 朝枝 貴弘, 細井 龍太郎, 政岡 翔, , 北岡 和義, 金井 純子, 寺田 賢治 : パナソニックサイクルテック連携イノベーションチャレンジクラブ「爽快お遍路」, 徳島ビジネスチャレンジメッセ, 2018年10月. 大西 哲平, 片山 貴裕, 大下 悠, 山本 さくら, 泰地 宏明, 小林 佑莉亜, 細川 丈留, , 北岡 和義, 金井 純子, 寺田 賢治 : YKK連携イノベーションチャレンジクラブ「Co Ombus」, 徳島ビジネスチャレンジメッセ, 2018年10月. 鵜飼 大将, 田中 智也, 上本 勇希, 宮本 上聖, 程 宝龍, , 金井 純子, 北岡 和義, 寺田 賢治 : ヤンマー連携技術経営特論「人体強化型ソリューション」, 徳島ビジネスチャレンジメッセ, 2018年10月. 吉田 俊太郎, 野内 彩可, 片倉 悠暉, 松本 拓真, 大黒 嵩浩, , 金井 純子, 北岡 和義, 寺田 賢治 : ヤンマー連携技術経営特論「Raku Raku Mover」, 徳島ビジネスチャレンジメッセ, 2018年10月. 池田 晃輝, 木口 碧, 住田 泰章, 高島 健佑, 平井 悠貴, , 金井 純子, 北岡 和義, 寺田 賢治 : ヤンマー連携技術経営特論「スピカちゃん」, 徳島ビジネスチャレンジメッセ, 2018年10月. Mamoru Sakai, Hiroki Tanioka, Kenji Matsuura, Masahiko Sano, Kenji Ohira, Tetsushi Ueta and Sakaguchi Hiroaki : Evaluating Hitting Skills of NPB Players with Logistic Regression Analysis, IPSJ SIG Technical Report, Vol.2018-MPS-119, No.8, Jul. 2018. 関 陽介 : 徳島大学の特色と大学入試について(2018), 総合的な探求の時間・模索講演会,北摂三田高校, 2018年8月. 美井野 優, 上田 哲史, 川上 博, 牧 敦夫, 梅田 直哉 : 船舶転覆問題にみられる分岐現象, 電子情報通信学会技術研究報告, Vol.NLP2018, No.55, 15-19, 2018年8月. 宮崎 章平, 美井野 優, 上田 哲史, 川上 博 : エノン写像における馬蹄形写像のホモクリニック点と不安定周期点との位置関係, 電子情報通信学会技術研究報告, Vol.NLP2018, No.70, 91-96, 2018年8月. 井内 健介 : 産業院の取組み紹介, 産業院キックオフシンポジウム, 2018年8月. 植野 美彦 : 主体性等を評価する選抜資料「電子化」の動向, 平成30年度徳島県内高等学校と徳島大学との連絡協議会, 2018年8月. 井内 健介 : 大学等の国際化と安全保障輸出管理, RA協議会第4 回年次大会, 2018年9月. 井上 麻由, 井﨑 ゆみ子, 武内 早苗, 西尾 よしみ, 早渕 純子, 横山 小百合, 前田 健一, 大森 哲郎 : UPIを用いた予防的介入の指標, 第56回全国大学保健管理研究集会, 2018年10月. 井内 健介 : 大学における安全保障輸出管理 - 徳島大学の事例を中心に -, 平成30年度大学等向け安全保障貿易管理説明会, 2018年10月. 井内 健介 : 徳島大学における産学連携の実施状況について, とくしま経済飛躍サミット, 2018年10月. 松浦 健二, 谷岡 広樹, 後藤田 中 : 身体スキル開発における経験・予測・摂動・調整 に関する一考察, 教育システム情報学会研究報告, Vol.33, No.4, 1-6, 2018年10月. 吉川 健彦, 松浦 健二, カルンガル ギディンシ スティフィン, 後藤田 中 : 身体部位間の運動タイミング差を調整するための 部分的フォーム解析, 教育システム情報学会研究報告, Vol.33, No.4, 7-12, 2018年10月. 谷岡 広樹, 松浦 健二, 上田 哲史, 河野 文昭 : グループ学習による電子メールの利用マナーの向上, 教育システム情報学会研究報告, Vol.33, No.4, 21-22, 2018年10月. 井内 健介 : 大学発ベンチャーの現状 -儲かるベンチャーへの投資・育成-, 異業種交流会, 2018年11月. 井内 健介 : 四国地区における輸出管理ネットワークの活動, 第13回四国地区大学安全保障輸出管理ネットワーク, 2018年12月. 関 陽介 : 書類選考の評価方法等の一例と分散評価システム(選抜業務を支援する分散評価システムの開発と導入), 総合教育センターFD, 2018年12月. 橋本 智, 福岡 佑子 : 日本語研修初級コースにおけるアクティブラーニングの取り組みー教室での学びの最大化のためにー, 大学教育カンファレンスin徳島, 16-17, 2018年12月. 井内 健介 : 徳島大学産業院の取組み紹介, 徳島県食品工業協会1月定例会, 2019年1月. 井内 健介 : 徳島大学産業院の取り組み紹介について, ものづくり等企業連携交流事業 連携交流会, 2019年2月. 笹尾 知世 : 仮想空間内での現実世界の体験性を拡張した位置情報アプリケーションのユーザ評価実験環境の可能性, 電子情報通信学会 ヒューマンプローブ第20回研究会, 2019年2月. Felicia Misamanana Rabarison, Kohei Kawanaka, Hiroki Tanioka and Tetsushi Ueta : Local Zoo Guide Application using Image Recognition, IEICE Technical Report, Vol.PRMU2018-118, No.459, 21-26, Feb. 2019. 川中 康平, Felicia Misamanana Rabarison, 谷岡 広樹, 大平 健司, 佐野 雅彦, 松浦 健二, 上田 哲史 : 遮蔽物除去による動物認識の精度向上, 情報処理学会研究報告, Vol.2019-ICS-194, No.9, 1-6, 2019年3月. 井内 健介 : 安全保障輸出管理について, 教育研究評議会(愛媛大学), 2019年3月. 石岡 匠也, 後藤田 中, 赤木 亮太, 平沢 友貴, 松浦 健二, 谷岡 広樹, カルンガル ギディンシ スティフィン, 和田 智仁, 米谷 雄介, 国枝 孝之, 八重樫 理人, 林 敏浩 : 動作習得を対象としたシンボルの重畳表現による映像システムの評価, 電子情報通信学会技術研究報告, Vol.ET2018-111, 135-140, 2019年3月. : 企業の課題解決を目指したデザイン思考教育の振り返り, 徳島大学理工学部FD教育シンポジウム2019, 2019年3月. 関 陽介 : 徳島大学の2021年度入試(高1年対応)はどうなるの?, 徳島大学2021年度入試説明会, 2019年3月. 井上 敏憲, 植野 美彦, 綿引 勝美, 岡本 崇宅, 中村 裕行, 大塚 智子 : 四国地区国立大学連合アドミッションセンター事業報告書, 四国地区国立大学連合アドミッションセンター事業報告書, 2018年10月. 川野 卓二, 吉田 博, 上田 勇仁 : 2018年度徳島大学全学FD推進プログラムの実施報告, 大学教育研究ジャーナル, No.16, 27-45, 2019年3月. 谷岡 広樹, 木村 薫, 箭野 柊 : ロジスティック回帰分析を用いた得点チャンスの分析, スポーツデータ解析における理論と事例に関する研究集会, Vol.6, 東京, 2019年3月. 坂井 衛, 谷岡 広樹, 箭野 柊 : 走力と安打確率の関係性 - ロジスティック回帰分析を用いた安打確率の予測, スポーツデータ解析における理論と事例に関する研究集会, Vol.6, 東京, 2019年3月. 植野 美彦, 関 陽介, 佐藤 健二, 野間口 雅子, 二川 健, 生島 仁史, 浜田 賢一, 白山 靖彦, 山田 健一, 古部 昭広, 松木 均, 古屋 S. 玲, 上岡 麻衣子 : 平成30年度 徳島大学総合教育センターアドミッション部門 報告書, 平成30年度 徳島大学総合教育センターアドミッション部門 報告書, 徳島, 2019年3月. 石丸 善康, 伊藤 伸一, 宇野 剛史, 岡村 康弘, 大平 健司, 小野 公輔, 掛井 秀一, 金西 計英, 澤田 麻衣子, 蓮沼 徹, 古屋 S. 玲, 松浦 健二, 松本 和幸, 土岐 順子, 阿部 香織, 山﨑 紅, 辰巳 丈夫, 勝村 幸博 : 情報科学入門, 日経BP社, 東京, 2019年4月. Naoko Suzuki : Potential for Enhancing Older Adults Well-being in Libraries: Some Experiences in Japanese Public Libraries through their Dementia-friendly Projects., The Contributions of Education and Learning for Older Adults' Well-being: Proceedings of the 9th Conference of the ESREA - Research Network on Education and Learning of Older Adults (ELOA), 68-81, 2019. , Okubo Akane, Suzuki Daisuke and Takeyasu Kazuhiro : Bayesian Network Analysis for the Questionnaire Investigation on the Needs at Fuji Shopping Street Town under the View Point of Service Engineering, International Journal of Advanced Computer Science and Applications, Vol.10, No.5, 556-572, 2019. Yasumasa Ikeda, Akiho Satoh, Yuya Horinouchi, Hirofumi Hamano, Hiroaki Watanabe, Mizuki Imao, Masaki Imanishi, Yoshito Zamami, Kenshi Takechi, Yuki Izawa-Ishizawa, Licht Miyamoto, Hirayama Tasuku, Hideko Nagasawa, Keisuke Ishizawa, Ken-ichi Aihara, Koichiro Tsuchiya and Toshiaki Tamaki : Iron accumulation causes impaired myogenesis correlated with MAPK signaling pathway inhibition by oxidative stress, The FASEB journal, Vol.33, No.8, 9551-9564, 2019. , Akane OKUBO, Daisuke SUZUKI and Kazuhiro TAKEYASU : Bayesian Network Analysis for the Questionnaire Investigation on Tourists Behavior, Journal of Japan Society for Fuzzy Theory and Intelligent Informatics, Vol.31, No.4, 764-770, 2019. Yoshito Zamami, Takahiro Niimura, Naoto Okada, Toshihiro Koyama, Keijo Fukushima, Yuki Izawa-Ishizawa and Keisuke Ishizawa : Factors Associated With Immune Checkpoint Inhibitor-Related Myocarditis., JAMA Oncology, 2019. 板東 孝文, 松浦 健二 : ID カード読取データを用いたキャンパス滞在証跡提示環境の試作, 学術情報処理研究, Vol.23, 145-152, 2019年. 中村 有吾, 岩切 昌宏 : トラウマセンシティブスクールー全児童生徒の安心感を高めるアプローチー, 精神医学, Vol.61, No.10, 1135-1142, 2019年. 住谷 さつき : 長期にわたり気分の変動と摂食障害の症状が連動した双極性障害の1例 鑑別診断と病因の相互作用に関する考察, 精神神經學雜誌, Vol.121, No.10, 790-798, 2019年. Yoshito Zamami, Takahiro Niimura, Toshihiro Koyama, Yuta Shigemi, Yuki Izawa-Ishizawa, Mizuki Morita, Ayako Ohshima, Keisaku Harada, Toru Imai, Hiromi Hagiwara, Naoto Okada, Mitsuhiro Goda, Kenshi Takechi, Masayuki Chuma, Yutaka Kondo, Koichiro Tsuchiya, Shiro Hinotsu, R Mitsunobu Kano and Keisuke Ishizawa : Search for Therapeutic Agents for Cardiac Arrest Using a Drug Discovery Tool and Large-Scale Medical Information Database., Frontiers in Pharmacology, Vol.10, 2019. 高橋 暁子, 杉浦 真由美, 甲斐 晶子, 冨永 敦子 : 日本におけるインストラクショナルデザイン研究の動向(2003-2018), 日本教育工学会論文誌, Vol.43, No.3, 253-265, 2019年. Naomi Kameoka, Satsuki Sumitani and Tetsuro Ohmori : Behavioral and psychological symptoms of dementia (BPSD) and care burden : Examination in the facility staff for elderly residents., The Journal of Medical Investigation : JMI, Vol.67, No.3.4, 236-239, 2020. Hirofumi Hamano, Takahiro Niimura, Yuya Horinouchi, Yoshito Zamami, Kenshi Takechi, Mitsuhiro Goda, Masaki Imanishi, Masayuki Chuma, Yuki Izawa-Ishizawa, Licht Miyamoto, Keijo Fukushima, Hiromichi Fujino, Koichiro Tsuchiya, Keisuke Ishizawa, Toshiaki Tamaki and Yasumasa Ikeda : Proton pump inhibitors block iron absorption through direct regulation of hepcidin via the aryl hydrocarbon receptor-mediated pathway, Toxicology Letters, Vol.318, 86-91, 2020. Naoko Suzuki : Advantages and Limitations of Older-adult Volunteer Facilitators Conducting a Well-being Course in the Provision of a Universitys Open Studies in Japan, The European Conference on Aging & Gerontology 2019 Official Conference Proceedings, 1-12, 2020. Takeo Tominaga, Masahito Tomotake, Tomoya Takeda, Yoshinori Ueoka, Tsunehiko Tanaka, Shinya Watanabe, Naomi Kameoka, Masahito Nakataki, Shusuke Numata, Yumiko Izaki, Satsuki Sumitani, Hiroko Kubo, Yasuhiro Kaneda and Tetsuro Ohmori : Predictors of life skills in people with schizophrenia, The Journal of Medical Investigation : JMI, Vol.67, No.1,2, 75-82, 2020. Tatsuya Tsuda, Masaki Imanishi, Mizuho Oogoshi, Mitsuhiro Goda, Yoshitaka Kihira, Yuya Horinouchi, Yoshito Zamami, Keisuke Ishizawa, Yasumasa Ikeda, Ichiro Hashimoto, Toshiaki Tamaki and Yuki Izawa-Ishizawa : Rho-associated protein kinase and cyclophilin a are involved in inorganic phosphate-induced calcification signaling in vascular smooth muscle cells., Journal of Pharmacological Sciences, Vol.142, No.3, 109-115, 2020. 箭野 柊, 松浦 健二, 谷岡 広樹, カルンガル ギディンシ スティフィン, 幸田 尚也, 後藤田 中, 和田 智仁 : 集団対戦型フィールドスポーツの戦術適用判断の支援環境, --- バスケットボールのオフェンス基本戦術 ---, 情報処理学会論文誌, Vol.61, No.3, 657-666, 2020年. Sota Fujii, Hiroko Shimosato-Asano, Mitsuru Kakita, Takashi Kitanishi, Megumi Iwano and Seiji Takayama : Parallel evolution of dominant pistil-side self-incompatibility suppressors in Arabidopsis, Nature Communications, Vol.11, No.1, 1404, 2020. 岡 里美, 鈴木 尚子 : 徳島県内在住外国人に対する支援の現状と課題―生活実態個別聴き取り調査をもとに―, 徳島大学人と地域共創センター紀要, Vol.29, 13-31, 2020年. 鈴木 尚子 : 認知症高齢者への学習機会創出の意義―好事例に関する教育学的観点からの調査研究の概況より―, 徳島大学人と地域共創センター紀要, Vol.29, 45-65, 2020年. 植野 美彦, 関 陽介, 赤池 雅史, 野間口 雅子 : 教育連動型AO入試の設計と実施ーー地方国立大学における研究医の養成・確保をめざしてーー, 大学入試研究ジャーナル, No.30, 207-213, 2020年. 竹安 数博, , 大久保 あかね : 産学連携による実証分析ー応用データマイニング研究プロジェクトー, 日本経営工学会「経営システム」, Vol.29, No.1, 31-36, 2019年. 井内 健介 : 大学発ベンチャーにおける外国からの投資受入, CISTEC Journal, Vol.No. 184, 190-203, 2019年. チャン ホアンナム : 留学生の日本文化理解への効果とニーズ∼日本文化スタディツアーより, 令和元年度全学FD推進プログラム・大学教育カンファレンスいin徳島, Vol.2019, 62-63, 2019年. 上野 淳子, 赤澤 淳子, 松並 知子, 井ノ崎 敦子, 下村 淳子 : 大学生における葛藤解決方略と恋人による被支配感の関係, 四天王寺大学紀要, Vol.69, 53-62, 2020年. 井ノ崎 敦子, 葛西 真記子 : 大学生の恋愛の発達と自己の発達との関連‐自己心理学的観点による分析と恋愛相談との関連‐, 鳴門教育大学学校教育研究紀要, No.34, 1-8, 2020年. HoangNam Tran, KHAN Ahmed Younus and Cheng-Hai Jin : Motivation for study abroad in Bangladesh: Learning from the Tokushima University Alumni, Kiyo. International Center, The University of Tokushima, 9-12, 2020. HoangNam Tran and Cheng-Hai Jin : International students' exposure to Japanese Culture: Results from the field trips to Kyoto, Kiyo. International Center, The University of Tokushima, 13-16, 2020. 浅井 鈴子, 大岡 由佳, 瀧野 揚三, 中村 有吾, 毎原 敏郎 : 学校におけるトラウマインフォームドケアの実践(第Ⅰ報)ー中学校への介入研究の結果からー, 学校危機とメンタルケア, Vol.12, 25-32, 2020年. 木村 千夏 : グラフィック・ファシリテーション講座参加報告 -リカレント教育システム活用事例の紹介-, 徳島大学人と地域共創センター紀要, Vol.29, 67-71, 2020年. 上田 哲史 : NOLTAソサイエティ雑談, 電子情報通信学会 基礎・境界ソサイエティ Fundamentals Review, Vol.13, No.1, 5-6, 2019年7月. 住谷 さつき : 神経発達症と不安症および強迫症, 臨床精神医学, Vol.48, No.10, 1173-1178, 2019年10月. 髙橋 晋一, 桑原 恵, 衣川 仁, 端野 晋平 : 書評:地方史研究協議会編『徳島発展の歴史的基盤-「地力」と地域社会-』, 地方史研究, No.401, 98-103, 2019年10月. 端野 晋平 : 日本における気候変動の考古学的適用事例-水稲農耕伝播をどう説明するのか-, 東北アジア気候変化の脈絡からみた韓国先史時代道具文化の推移, 2019年5月. Kohei Kawanaka, Felicia Misa Rabarison, Hiroki Tanioka, Masahiko Sano, Kenji Matsuura and Tetsushi Ueta : Improving Animal Recognition Accuracy using Deep Learning, IEEE International Conference on Computational Photography 2019, Tokyo, May 2019. Kimura Kaoru, Felicia Misa Rabarison, Kawanaka Kohei, Hiroki Tanioka and Tetsushi Ueta : Local Zoo Animal Stamp Rally Application using Image Recognition, IEEE International Conference on Computational Photography 2019, Tokyo, May 2019. Hiroki Tanioka, Kenji Matsuura, Stephen Githinji Karungaru, Naka Gotoda, Kai Tomohiro, Wada Tomohito and Takai Yohei : Player Tracking in Sports Video using 360 Degree Camera, IEEE International Conference on Computational Photography 2019, Tokyo, May 2019. Mitsuhiro Goda, Kazuhito Saike, Takahiro Niimura, Masaya Kanda, Kenshi Takechi, Masayuki Chuma, Yuki Izawa-Ishizawa, Yoshito Zamami and Keisuke Ishizawa : Effect of new preventive medicine on cisplatin-induced acute kidney injury, EACPT2019, Stockholm, Jun. 2019. Atsuo Maki, Yuuki Maruyama, Naoya Umeda, Yuu Miino, Toru Katayama, Masahiro Sakai and Tetsushi Ueta : A perspective on theoretical estimation of stochastic nonlinear rolling, Proc. of 17th International Ship Stability Workshop, 39-46, Helsinki, Jun. 2019. Hiroki Tanioka : AITOK at the NTCIR-14 OpenLiveQ-2 Task, Proceedings of the 14th NTCIR Conference on Evaluation of Information Access Technologies, Tokyo, Jun. 2019. Satoshi Togawa, Kondo Akiko and Kazuhide Kanenishi : Designing of Student Tutoring Assistance Framework using Machine Learning Technology for Teachers, Proceedings of 11th International Conference of Education and New Learning Technology (EDULEARN19), Vol.1, 9502-9506, Palma de Mallorca, Jul. 2019. Kaoru Kimura, Felicia Misamanana Rabarison, Kawanaka Kohei, Hiroki Tanioka and Tetsushi Ueta : Animal Stamp Rally Application using Image Recognition, The 7th International Conference on Smart Computing and Artificial Intelligence (SCAI 2019), 1077-1078, Toyama, Jul. 2019. Kohei Kawanaka, Felicia Misamanana Rabarison, Hiroki Tanioka, Masahiko Sano, Kenji Matsuura and Tetsushi Ueta : Improving Animal Recognition Accuracy using Image De-fencing, The 7th International Conference on Smart Computing and Artificial Intelligence (SCAI 2019), 534-537, Toyama, Jul. 2019. Tomoyo Sasao, Ruochen Si, Mitsutoshi Shibuya and Min Lu : The Potential of Virtual Real World for Usability Test of Location-Aware Apps, Lecture Notes in Computer Science, Vol.11587, 172-186, Las Vegas, Aug. 2019. Niimura Takahiro, Yoshito Zamami, Yuki Izawa-Ishizawa, Mitsuhiro Goda, Kenshi Takechi, Masayuki Chuma, Keijo Fukushima, Yuya Horinouchi, Hiromichi Fujino, Koichiro Tsuchiya and Keisuke Ishizawa : Nicorandil improve prognosis of cardiac arrest patient: A large-scale medical information analysis, FIP2019, Abu Dhabi, Sep. 2019. Yoshito Zamami, Yuki Izawa-Ishizawa, Takahiro Niimura, Mitsuhiro Goda, Naoto Okada, Kenshi Takechi, Masayuki Chuma, Keijo Fukushima, Yasumasa Ikeda, Koichiro Tsuchiya and Keisuke Ishizawa : Development of therapeutic agents using drug discovery tools and large-scale medical information, FIP2019, Abu Dhabi, Sep. 2019. Hiroyuki Ukida, Tomoyo Sasao, Kenji Terada and Atsuya Yoshida : A Calibration Method of 3D Shape Measurement System Using 3D Scanner, Turn-Table and Arm-Robot, Proceedings of the SICE Annual Conference 2019, 136-141, Hiroshima, Sep. 2019. Hiroki Tanioka : A Fast Content-Based Image Retrieval Method Using Deep Visual Features, ICDAR-WML: The 2nd International Workshop on Machine Learning 2019, 20-23, Sydney, Sep. 2019. Daisuke Suzuki, Akane Okubo, and Kazuhiro Takeyasu : Bayesian Network Analysis for the Questionnaire Investigation on the Impression at Fuji City, The 49th International Conference on Computers & Industrial Engineering(ICC&IE 2019), Beijing, China, Oct. 2019. T. Sakai, Kensuke Inai, K. Kutsuna and B.K. Adhikary : Is High Technology Transfer Success Possible for Regional Universities in Japan? An Explorative Study, NAMEJC 2019 and ICME 2019 (keynote speech), Daejeon Korea, Oct. 2019. Satoshi Togawa and Kazuhide Kanenishi : Adaptive Control Method of e-Learning Infrastructure to Ensure Sustainable Operation against Multiple Crises, Proceedings of 12th annual International Conference of Education Research and Innovation (ICERI2019), Vol.1, 4015-4021, Sevillie, Nov. 2019. Takahiro Oriishi, Kenji Matsuura and Kenji Ohira : PKI-enabled OSPFv3for Reliable IP Traceback, Proc. of the The 10th International Workshop on NCSS in 7th CANDAR, Vol.9, No.1, 7-11, Nagasaki, Nov. 2019. Seiya Amo, Daisuke Ito and Tetsushi Ueta : A method to suppress excited states for high symmetrical DOPO networks, Proc. NOLTA 2019, 173-176, Kuala Lumpur, Dec. 2019. Naoko Suzuki : Advantages and Limitations of Older-adult Volunteers in Conducting a Well-being Course as Facilitators in the Provision of a University's Open Studies in Japan, The European Conference on Aging & Gerontology, London, UK, Dec. 2019. Shu Yano, Kenji Matsuura, Hiroki Tanioka, Stephen Githinji Karungaru, Naoya Kohda, Naka Gotoda and Tomohito Wada : Tactics-Trend Analysis for Increasing the Possibility of Shooting in a Basketball Match, Proceedings of IEEE IMCOM2020, 1-4, Taichung, Taiwan, Jan. 2020. Satoshi Togawa, Akiko Kondo and Kazuhide Kanenishi : Development of Tutoring Assistance Framework Using Machine Learning Technology for Teachers, Proceedings of the 3rd International Conference on Intelligent Human Systems Integration (IHSI2020), Vol.AISC1131, 677-682, Modena, Feb. 2020. Naoko Suzuki : Current Movements towards Dementia-Friendly Communities in Japan: Contributions by Educational Institutions, 2nd International Conference on Teaching, Education & Learning (ICTEL), Melbourne, Australia, Mar. 2020. Satoshi Togawa, Akiko Kondo and Kazuhide Kanenishi : Design of a Learning Assistance Framework for Prolonged Evacuation Life in an Era of Massive Natural Disasters, Proceedings of 14th International Technology Education and Development Conference (INTED2020), 8252-8256, Valencia, Mar. 2020. Stephen Githinji Karungaru, Kenji Matsuura, Hiroki Tanioka, Naoya Kohda, Naka Gotoda and Tomohito Wada : Towards Drone-Video Player Detection and Tracking for Soccer Strategy Analysis, Proceedings of the 6th IEEJ international workshop on Sensing, Actuation, Motion Control, and Optimization, Vol.TT-1, 1-6, Tokyo, Mar. 2020. 関 陽介, 植野 美彦 : 情報推薦するチャットボットの開発 ―大学の広報活動を対象として―, 令和元年度全国大学入学者選抜研究連絡協議会大会(第14回) 研究会, 2019年5月. 植野 美彦, 関 陽介, 赤池 雅史, 野間口 雅子 : 教育連動型AO入試の設計と実施ー地方国立大学における研究医の養成・確保をめざしてー, 令和元年度全国大学入学者選抜研究連絡協議会大会(第14回) 招待研究会, 2019年5月. 泉 竣也, 美井野 優, 上田 哲史 : カオスを用いた秘密分散法の研究, NOLTAソサイエティ大会, No.NLS-44, 2019年6月. 天羽 晟矢, 伊藤 大輔, 美井野 優, 上田 哲史 : Isingマシンにおけるポンプレート分散調節による最適解探索, NOLTAソサイエティ大会, No.NLS-31, 2019年6月. 美井野 優, 上田 哲史 : A computation method to calculate the stable manifold of a ship dynamical system, NOLTAソサイエティ大会, No.NLS-12, 2019年6月. 鈴木 琴子, 石澤 有紀, 合田 光寛, 近藤 正輝, 今西 正樹, 座間味 義人, 堀ノ内 裕也, 武智 研志, 中馬 真幸, 池田 康将, 石澤 啓介 : 薬剤誘発性急性大動脈疾患に対するケルセチンの効果, 第135回日本薬理学会近畿部会, 2019年6月. 井ノ崎 敦子 : 恋愛問題に悩む男子学生との面接過程, 日本心理臨床学会第38回大会論文集, 2019年6月. 山地 弘起, 丹羽 量久, 金西 計英, 椿本 弥生 : 大学生のメタ認知を測定する, 大学教育学会第41回大会発表要旨集録, 274-275, 2019年6月. 鈴木 尚子 : 米国の図書館・博物館による認知症高齢者への教育事業の特徴と課題―生涯学習関連施設が関わることの意義に注目して―, 日本比較教育学会第55回大会発表要旨収録, 106, 2019年6月. 畠 一樹, 川崎 克寛 : ジェネリックスキルの教育効果を高める実践力養成型インターンシップに関する一考察, 令和元年度 全国キャリア教育・就職ガイダンス 大学等によるポスターセッション(抄録集等なし), 2019年6月. 中村 有吾, 岩切 昌宏 : 学校教育領域におけるトラウマインフォームドケア, 第18回日本トラウマティック・ストレス学会, 2019年6月. 中村 有吾, 木村 有里 : 学校教育領域の職員研修を考える, 第18回日本トラウマティック・ストレス学会, 2019年6月. 河合 孝尚, 佐藤 俊太朗, 川添 百合香, 宮田 有紀, 田中 恒彦, 佐藤 弘基, 河原 直人, 井内 健介, 野内 玲, 森口 文博 : 医療分野における研究不正行為に関する意識調査の記述的評価, 産学連携学会第17回大会, 2019年6月. 笹尾 知世 : こまつしまリビングラボ, G20ユースサミット「自治体と若者の協働」, 2019年6月. 新村 貴博, 座間味 義人, 川尻 雄大, 合田 光寛, 武智 研志, 中馬 真幸, 堀ノ内 裕也, 石澤 有紀, 池田 康将, 石澤 啓介 : ドラッグリポジショニング手法を用いたオキサリプラチン誘発末梢神経障害の予防薬探索, 第4回中四国臨床薬理学会, 2019年7月. 合田 光寛, 斉家 和仁, 前川 晃子, 神田 将哉, 吉田 愛美, 村井 陽一, 新村 貴博, 石澤 有紀, 座間味 義人, 中馬 真幸, 武智 研志, 濱野 裕章, 岡田 直人, 福島 圭穣, 藤野 裕道, 土屋 浩一郎, 堀ノ内 裕也, 池田 康将, 楊河 宏章, 石澤 啓介 : 医療ビッグデータを活用したシスプラチン誘発腎障害に対する新規予防薬の探索とその有効性の検証, 第4回中四国臨床薬理学会, 2019年7月. 定作 奈津美, 高橋 志門, 武智 研志, 中馬 真幸, 合田 光寛, 座間味 義人, 石澤 有紀, 堀ノ内 裕也, 池田 康将, 土屋 浩一郎, 石澤 啓介 : 大規模医療情報データベースを活用した新規抗てんかん薬の探索研究, 医療薬学フォーラム2019/第27回クリニカルファーマシーシンポジウム, 2019年7月. 齊藤 広海, 新村 貴博, 座間味 義人, 神田 将哉, 合田 光寛, 石澤 有紀, 武智 研志, 中馬 真幸, 堀ノ内 裕也, 池田 康将, 石澤 啓介 : 医療ビッグデータ解析を活用したドキソルビシン誘発心筋炎に対する予防薬探索研究, 医療薬学フォーラム2019/第27回クリニカルファーマシーシンポジウム, 2019年7月. 内藤 優太朗, 新村 貴博, 座間味 義人, 合田 光寛, 武智 研志, 中馬 真幸, 堀ノ内 裕也, 石澤 有紀, 池田 康将, 石澤 啓介 : オキサリプラチン誘発末梢神経障害の予防薬探索を目的としたドラッグリポジショニング研究, 医療薬学フォーラム2019/第27回クリニカルファーマシーシンポジウム, 2019年7月. 新村 貴博, 座間味 義人, 石澤 有紀, 合田 光寛, 武智 研志, 中馬 真幸, 福島 圭穣, 堀ノ内 裕也, 池田 康将, 藤野 裕道, 土屋 浩一郎, 石澤 啓介 : 大規模医療情報を用いたニコランジルの心肺停止後予後改善効果の検討, 医療薬学フォーラム2019/第27回クリニカルファーマシーシンポジウム, 2019年7月. 植野 美彦 : 「面接」の実施運営ーー評価項目と評価技法を中心にーー, 大分大学FD講演会 アドミッションセンター 入試スキルアップ講座 第1回講演会, 2019年7月. 齊藤 広海, 座間味 義人, 新村 貴博, 神田 将哉, 合田 光寛, 石澤 有紀, 武智 研志, 中馬 真幸, 堀ノ内 裕也, 池田 康将, 石澤 啓介 : 大規模医療情報データベースを活用したドキソルビシン誘発心筋炎にたいする予防薬の探索, 第30回霧島神経薬理フォーラム, 2019年8月. 新村 貴博, 座間味 義人, 新村 貴博, 内藤 優太朗, 川尻 雄大, 合田 光寛, 武智 研志, 中馬 真幸, 堀ノ内 裕也, 石澤 有紀, 池田 康将, 石澤 啓介 : 医療ビッグデータ解析と基礎研究を融合した抗がん剤誘発末梢神経障害の予防薬開発, 生体機能と創薬シンポジウム2019, 2019年8月. 新村 貴博, 座間味 義人, 新村 貴博, 内藤 優太朗, 川尻 雄大, 合田 光寛, 武智 研志, 中馬 真幸, 堀ノ内 裕也, 石澤 有紀, 池田 康将, 石澤 啓介 : 医療ビッグデータ解析と基礎研究を融合した抗がん剤誘発末梢神経障害の予防薬開発, 次世代を担う創薬・医療薬理シンポジウム2019, 2019年8月. 笹尾 知世 : 北欧の社会イノベーションに関する視察報告, 文部科学省 科学技術人材育成のコンソーシアムの構築事業(次世代研究者育成プログラム) 未来を拓く地方協奏プラットフォーム(HIRAKU) 長期インターンシップ成果報告会, 2019年8月. 畠 一樹, 三木 正久(徳島大学キャリア支援部門就職コーディネーター) : 複雑化するキャリア支援のFD・SDの相補的統合, SPODフォーラム2019ポスターセッション(ポスターセッション発表概要ポスター番号10), 2019年8月. 井ノ崎 敦子, 赤澤 淳子, 上野 淳子, 松並 知子, 下村 淳子 : アクティブラーニングを用いた暴力防止プログラムの効果, 日本心理学会第83回大会論文集, 2019年9月. 畠 一樹 : インターンシップ・プログラムの実施効果を高める要因の考察, 日本インターンシップ学会 第20回 発表要旨集録, 40-41, 2019年9月. 土田 拓, 伊藤 広幸, 垣田 満, 井川 由貴 : 海外有力大学と比較した教員と職員の割合に関する考察, RA協議会第5回年次大会, 2019年9月. : イノベーション教育の効果と企業ニーズーベイジアンネットワークを用いた分析, 日本教育工学会2019年秋季大会(名古屋国際会議場), 2019年9月. 高橋 暁子, 根本 淳子, 鈴木 克明 : 日本教育工学会FDワークショップにおける添削者研修受講者によるフィードバックコメント, 日本教育工学会2019年秋季大会発表論文集, 83-84, 2019年9月. 鈴木 克明, 市川 尚, 高橋 暁子, 竹岡 篤永, 根本 淳子 : 大学版ID専門家養成上級ワークショップの構想とその体系化, 日本教育工学会2019年秋季大会発表論文集, 85-86, 2019年9月. 金西 計英 : 成人メタ認知尺度を用いた反転授業の深い学びの検証, 日本教育工学会 2019年秋季全国大会講演論文集, 123-124, 2019年9月. 木村 千夏 : 新聞記事データベースを活用した大学アクティブラーニング教室における読み比べの実践報告, 日本教育工学会2019年秋季全国大会講演論文集, 321-322, 2019年9月. , 大久保 あかね, 鈴木 大介 and 竹安 数博 : Questionnaire Investigation on the Needs at Fuji City and its Sensitivity Analysis Utilizing Bayesian Network from the View Point of Service Engineering, 日本経営工学会2019秋季大会, Sep. 2019. 高橋 暁子, 根本 淳子, 竹岡 篤永, 仲道 雅輝 : 自己調整学習サイクルに基づく個別化された学習環境の提案-Graaspを例に-, 第44回教育システム情報学会全国大会(静岡大学)発表論文集, 31-32, 2019年9月. 吉冨 賢太郎, 金西 計英 : 自動生成された多肢選択問題を基軸とした線形代数の反転授業の設計, 教育システム情報学会第44回全国大会講演論文集, 329-330, 2019年9月. 谷岡 広樹, 矢野 里奈, 松浦 健二, 佐野 雅彦, 上田 哲史 : ワークショップ形式によるプログラミング教育実践, --- コーダー道場徳島へようこそ ---, 教育システム情報学会第44回全国大会講演論文集, 195-196, 2019年9月. 幸田 尚也, 箭野 柊, 松浦 健二, 谷岡 広樹, カルンガル ギディンシ スティフィン, 和田 智仁, 後藤田 中 : フェイント学習におけるソフトウェアディフェンス設計の改善, 教育システム情報学会第44回全国大会講演論文集, 169-170, 2019年9月. 箭野 柊, 松浦 健二, 谷岡 広樹, カルンガル ギディンシ スティフィン, 幸田 尚也, 和田 智仁, 後藤田 中 : 対戦スボーツにおけるオフェンス基本戦術のシーン抽出とその応用, 教育システム情報学会第44回全国大会講演論文集, 213-214, 2019年9月. 金西 計英, 高橋 暁子, 戸川 聡 : 初年次教育を対象としたEdTech 環境の構築について, 教育システム情報学会第44回全国大会講演論文集, 391-392, 2019年9月. 田中 恒彦, 佐藤 俊太朗, 川添 百合香, 森口 文博, 佐藤 弘基, 河原 直人, 井内 健介, 河合 孝尚 : 研究者はどれくらい疑わしい研究行為に関与しているのか ∼Webアンケートによる探索的検討∼, 日本心理学会第83回大会, 2019年9月. 齋藤 大輔, Jung Minyoung, 内海 千種, 相澤 直樹, 牧田 潔, 中村 有吾, 平石 博敏, 石橋 正浩 : 投影法課題における図版(無色彩図版)の特性を反映した神経基盤, 日本心理学会第83回大会(於:立命館大学大阪いばらきキャンパス), 2019年9月. 鈴木 尚子 : 認知症に優しい"村"づくりにみる学習機会のあり方と潜在的役割, 日本社会教育学会第66回研究大会プログラム要旨集, 83, 2019年9月. 板東 孝文, 松浦 健二 : ID カード読取データを用いたキャンパス滞在証跡提示環境の試作, 学術情報処理研究, Vol.23, 145-152, 2019年9月. 井﨑 ゆみ子 : シンポジウム1「子ども∼子どものこころを支える」, 第60回中国・四国精神神経学会抄録集, 47, 2019年10月. 佐藤 紀, 石澤 有紀, 百田 佳織, 橋本 采佳, 加藤 真介, 西良 浩一 : 男女共同参画の現状と未来 運動器診療を生涯継続するための私の決断, 中国・四国整形外科学会雑誌, Vol.31, No.3, 297, 2019年10月. 立井 裕也, 南川 幸太郎, : 現代病ストレートネックを予防する 「シャキる(正姿勢誘導装置及び正姿勢誘導プログラム)」, x HEALTH EXPO 2019, 2019年10月. 木村 千夏 : 学生の分かりやすさを重視したVALUE Rubrics日本語訳の作成, 日本NIE学会第16回大会発表要旨集録, 28, 2019年10月. 合田 光寛, 座間味 義人, 新村 貴博, 武智 研志, 中馬 真幸, 萱野 純史, 濱野 裕章, 岡田 直人, 島添 隆雄, 石澤 有紀, 桐野 靖, 中村 敏己, 寺岡 和彦, 石澤 啓介 : 大規模医療情報データベースを活用したオキサリプラチン誘発末梢神経障害に対する予防薬探索, 第29回日本医療薬学会年会 シンポジウム12, 2019年11月. 座間味 義人, 石澤 有紀, 新村 貴博, 小山 敏広, 濱野 裕章, 岡田 直人, 合田 光寛, 岡田 直人, 武智 研志, 中馬 真幸, 堀ノ内 裕也, 桐野 靖, 中村 敏己, 寺岡 和彦, 石澤 啓介 : 大規模医療情報データベースを活用した周術期領域における薬剤疫学研究, 第29回日本医療薬学会年会 シンポジウム9, 2019年11月. 中馬 真幸, 合田 光寛, 新村 貴博, 座間味 義人, 武智 研志, 石澤 有紀, 濱野 裕章, 石田 俊介, 新村 貴博, 近藤 正輝, 坂東 貴司, 岡田 直人, 福島 圭穣, 藤野 裕道, 土屋 浩一郎, 堀ノ内 裕也, 池田 康将, 楊河 宏章, 石澤 啓介 : ドラッグリポジショニング手法を用いたバンコマイシン関連腎障害の予防薬探索とその有用性の検討, 第13回日本腎臓病薬物療法学会学術集会・総会, 2019年11月. 定作 奈津美, 高橋 志門, 武智 研志, 中馬 真幸, 合田 光寛, 座間味 義人, 石澤 有紀, 堀ノ内 裕也, 池田 康将, 土屋 浩一郎, 石澤 啓介 : ビッグデータを活用した新規抗てんかん薬の検討, 第29回日本医療薬学会年会, 2019年11月. 神田 将哉, 合田 光寛, 新村 貴博, 石澤 有紀, 座間味 義人, 中馬 真幸, 濱野 裕章, 岡田 直人, 武智 研志, 堀ノ内 裕也, 池田 康将, 桐野 靖, 中村 敏己, 寺岡 和彦, 石澤 啓介 : シスプラチン誘発腎障害に対する各種 5-HT3 受容体拮抗薬の影響, 第29回日本医療薬学会年会, 2019年11月. 相澤 風花, 座間味 義人, 内藤 優太郎, 新村 貴博, 川尻 雄大, 合田 光寛, 武智 研志, 中馬 真幸, 石澤 有紀, 小林 大介, 島添 隆雄, 桐野 靖, 中村 敏己, 寺岡 和彦, 石澤 啓介 : オキサリプラチン誘発末梢神経障害に対する新規予防薬の有効性に関する基礎的検証, 第58回日本薬学会・日本薬剤師会・日本病院薬剤師会 中国四国支部学術大会, 2019年11月. 神田 将哉, 合田 光寛, 前川 晃子, 新村 貴博, 吉田 愛美, 石澤 有紀, 座間味 義人, 中馬 真幸, 武智 研志, 濱野 裕章, 岡田 直人, 桐野 靖, 中村 敏己, 寺岡 和彦, 石澤 啓介 : ドラッグリポジショニング手法を用いたシスプラチン誘発腎障害の予防薬探索, 第58回日本薬学会・日本薬剤師会・日本病院薬剤師会 中国四国支部学術大会, 2019年11月. 村井 陽一, 合田 光寛, 神田 将哉, 新村 貴博, 吉田 愛美, 石澤 有紀, 座間味 義人, 中馬 真幸, 濱野 裕章, 岡田 直人, 武智 研志, 堀ノ内 裕也, 池田 康将, 石澤 啓介 : シスプラチンと各種5-HT3受容体拮抗薬の併用による腎機能への影響, 第58回日本薬学会・日本薬剤師会・日本病院薬剤師会 中国四国支部学術大会, 2019年11月. 定作 奈津美, 高橋 志門, 武智 研志, 中馬 真幸, 合田 光寛, 座間味 義人, 石澤 有紀, 堀ノ内 裕也, 濱野 裕章, 岡田 直人, 武智 研志, 堀ノ内 裕也, 池田 康将, 石澤 啓介 : ドラッグリポジショニングによる大規模医療情報データベースを用いた新規抗てんかん薬の探索研究, 第58回日本薬学会・日本薬剤師会・日本病院薬剤師会 中国四国支部学術大会, 2019年11月. 内藤 優太朗, 座間味 義人, 新村 貴博, 川尻 雄大, 相澤 風花, 西内 栞, 合田 光寛, 武智 研志, 中馬 真幸, 島添 隆雄, 石澤 有紀, 堀ノ内 裕也, 池田 康将, 石澤 啓介 : 大規模医療情報データベースを活用したオキサリプラチン誘発末梢神経障害に対する予防薬探索, 第58回日本薬学会・日本薬剤師会・日本病院薬剤師会 中国四国支部学術大会, 2019年11月. 齊藤 広海, 新村 貴博, 座間味 義人, 神田 将哉, 合田 光寛, 石澤 有紀, 武智 研志, 中馬 真幸, 堀ノ内 裕也, 池田 康将, 石澤 啓介 : 大規模医療情報データベースを活用したドキソルビシン誘発心筋炎に対する予防薬の探索, 第58回日本薬学会・日本薬剤師会・日本病院薬剤師会 中国四国支部学術大会, 2019年11月. 鈴木 琴子, 石澤 有紀, 合田 光寛, 近藤 正輝, 今西 正樹, 座間味 義人, 堀ノ内 裕也, 武智 研志, 中馬 真幸, 池田 康将, 石澤 啓介 : ケルセチンによる薬剤誘発性急性大動脈疾患発症抑制効果の検討, 第58回日本薬学会・日本薬剤師会・日本病院薬剤師会 中国四国支部学術大会, 2019年11月. 新村 貴博, 座間味 義人, 齊藤 広海, 神田 将哉, 合田 光寛, 武智 研志, 中馬 真幸, 石澤 有紀, 堀ノ内 裕也, 池田 康将, 石澤 啓介 : 大規模医療情報を活用した抗がん剤誘発心筋症予防薬の探索, 第29回日本循環薬理学会・第55回高血圧関連疾患モデル学会 合同学術集会, 2019年11月. 合田 光寛, 神田 将哉, 前川 晃子, 吉田 愛美, 新村 貴博, 石澤 有紀, 座間味 義人, 中馬 真幸, 武智 研志, 池田 康将, 石澤 啓介 : ドラッグリポジショニング手法を用いたシスプラチン誘発腎障害に対する新規予防薬探索, 第29回日本循環薬理学会・第55回高血圧関連疾患モデル学会 合同学術集会, 2019年11月. 石澤 有紀 : 男女がともに活躍できる徳島大学を目指すAWAサポートセンターの取組み, 日本医療薬学会第29回年会, 2019年11月. : ベイジアンネットワークによる分析を用いたイノベーション教育の効果と企業ニーズに関する研究(ポスター発表), イノベーション教育学会第7回大会(徳島大学), 2019年11月. 前田 晏里, 毛笠 龍之介, 藤川 達矢, : ニーズドリブンから生まれた動物の運動不足を解消する給餌装置(ポスター発表), イノベーション教育学会第7回大会(徳島大学), 2019年11月. 細井 龍太郎, 立井 裕也, 南川 幸太郎, 公門 瑞希, , 南里 浩太 : 大学生がファシリテータを務めた中学生を対象にしたデザイン思考ワークショップ(ポスター発表), イノベーション教育学会第7回大会(徳島大学), 2019年11月. 井内 健介, 垣田 満, 花房 世規, 森松 文毅, 大江 瑞絵, 藤井 章夫, 久保田 邦昭, 出口 祥啓 : 徳島大学における知的財産教育, イノベーション教育学会第7回大会, 2019年11月. 津田 達也, 石澤 有紀, 安倍 吉郎, 橋本 一郎 : 血管内皮細胞特異的ERK5欠損の皮弁生着に対する影響の検討, 第28回 日本形成外科学会基礎学術集会, 2019年11月. 立井 裕也, 南川 幸太郎, : 正姿勢誘導装置及び正姿勢誘導プログラム, 神戸医療産業都市クラスター交流会 デジタルヘルス人材交流セミナー, 2019年11月. 吉田 博, 川野 卓二 : ラーニングポートフォリオを活用した授業における学習の振り返りに関する考察, 令和元年度大学教育再生加速プログラムテーマⅠアクティブ・ラーニングシンポジウム発表抄録集, 20-21, 2019年11月. 塩川 奈々美, 吉田 博, 川野 卓二 : 大学教育再生加速プログラムテーマⅠ選定校の取組, 令和元年度大学教育再生加速プログラム(AP)テーマⅠアクティブ・ラーニングシンポジウム発表抄録集, 6-9, 2019年11月. 塩川 奈々美 : 全学初年次教育「SIH道場」を通じた教育改革とその成果, 令和元年度大学教育再生加速プログラム(AP)テーマⅠアクティブ・ラーニングシンポジウム発表抄録集, 18-19, 2019年11月. 座間味 義人, 新村 貴博, 川尻 雄大, 合田 光寛, 相澤 風花, 岡田 直人, 濱野 裕章, 武智 研志, 中馬 真幸, 石澤 有紀, 楊河 宏章, 石澤 啓介 : 大規模医療情報を活用した多施設共同臨床研究の提案, 第3回臨床薬理学集中講座フォローアップ・セミナー, 2019年12月. 新村 貴博, 座間味 義人, 内藤 優太朗, 川尻 雄大, 合田 光寛, 武智 研志, 中馬 真幸, 堀ノ内 裕也, 石澤 有紀, 池田 康将, 石澤 啓介 : 抗がん剤誘発末梢神経障害の予防薬開発を目的とした医療ビッグデータ解析および基礎研究, 第40回日本臨床薬理学会学術総会, 2019年12月. 合田 光寛, 神田 将哉, 前川 晃子, 新村 貴博, 石澤 有紀, 座間味 義人, 中馬 真幸, 武智 研志, 濱野 裕章, 岡田 直人, 堀ノ内 裕也, 池田 康将, 楊河 宏章, 石澤 啓介 : 大規模医療情報データベースを活用したシスプラチン誘発腎障害に対する新規予防薬の探索とその有効性の検証, 第40回日本臨床薬理学会学術総会, 2019年12月. 坂井 貴行, 井内 健介, 忽那 憲治 : 地方大学における技術移転パフォーマンス―地方大学において高い技術移転パフォーマンスをあげることは不可能なのか―, 日本ベンチャー学会第22回全国大会, 2019年12月. Yuu Miino and Tetsushi Ueta : Unstable Periodic Points in the Tent Map Based on Symbolic Dynamics, Proc. 2019 IEEE Workshop on Nonlinear Circuit Networks, 23-25, Dec. 2019. 金西 計英, 高橋 暁子, 戸川 聡 : 初年次学習者を対象にした演習ベースのeラーニングシステムについて, 大学ICT推進協議会2019年度年次大会講演論文集, 473-476, 2019年12月. 毛笠 龍之介, 前田 晏里, 藤川 達矢, : 給餌装置, NEDOフェスタin関西 2019, 2019年12月. 上岡 麻衣子, 植野 美彦, 関 陽介 : 徳島県と徳島大学による合同進学セミナーの実施と今後の展開, 大学教育カンファレンスin徳島, 2019年12月. 畠 一樹, 矢野 里奈 : 高大社接続キャリア教育の現状分析と今後の対策に関する考察, 令和元年度全学FD推進プログラム 大学教育カンファレンスin徳島 発表抄録集, 68-69, 2019年12月. 吉田 博, 川野 卓二, 塩川 奈々美, 上岡 麻衣子 : 徳島大学における「授業設計ワークショップ」の成果と課題, 令和元年度大学教育カンファレンスin徳島発表抄録集, 24-25, 2019年12月. 大槻 智一, 一居 航平, 藤原 誠哉, 中井 秀和, 向井 将馬, 山本 豪, 遠藤 博文, 塩川 奈々美, 吉田 博 : 徳島大学における学習支援Study Support Spaceの充実に向けて, 令和元年度大学教育カンファレンスin徳島発表抄録集, 18-19, 2019年12月. 橋本 智 : グローバル人材育成のファースト・ステップ~マレーシア短期研修の事例, 大学教育カンファレンスin徳島, 26-27, 2019年12月. 南川 幸太郎, 立井 裕也, 細井 龍太郎, 公文 瑞希, , 南里 浩太 : 中学生を対象にしたデザイン思考教育の効果, 大学教育カンファレンス in 徳島, 2019年12月. チャン ホアンナム : 留学生の日本文化理解への効果とニーズ∼日本文化スタディツアーより, 令和元年度全学FD推進プログラム・大学教育カンファレンスin徳島, 2019年12月. 森口 茉梨亜, 寺田 賢治, 日下 一也, 浮田 浩行, 金井 純子, , 北岡 和義 : 徳島大学イノベーションプラザにおける学生プロジェクトの活動∼教学IRによる教育の質保証を目指して∼, 大学教育カンファレンス in 徳島, 2019年12月. 津田 達也, 合田 光寛, 堀ノ内 裕也, 座間味 義人, 池田 康将, 石澤 啓介, 橋本 一郎, 石澤 有紀 : 血管平滑筋細胞石灰化シグナルにおけるRhoキナーゼーサイクロフィリンA経路の関与, 第260回 徳島医学会学術集会(令和元年度冬期), 2020年2月. 北岡 和義, 武間 亮香, 石原 佑, 橋爪 太, 森松 文毅 : 大学スタートアップスタジオ「U-tera」の設置とその取り組み, 第8回イノベーション教育学会大会, 2020年2月. 端野 晋平 : 庄・蔵本遺跡の発掘調査とその成果, 徳島市立考古資料館冬季企画展記念講演会, 2020年2月. 高橋 暁子, 竹岡 篤永, 市川 尚, 根本 淳子, 鈴木 克明 : 大学版上級ID専門家養成ワークショップにおける改善提案の比較, 日本教育工学会2020年春季大会発表論文集, 85-86, 2020年2月. 金西 計英 : 大学初年次教育を対象にした適応的学習基盤の構築, 日本教育工学会 2020年春季全国大会講演論文集, 153-154, 2020年2月. 喜多 敏博, 金西 計英 : SIG12: 人工知能の教育利用, 日本教育工学会 2020年春季全国大会講演論文集, 11, 2020年2月. 池 志保, 中村 晋介, 井ノ崎 敦子, 中村 悠里恵, 三吉 紗矢, 髙坂 康雅 : 現代青年期のパートナーシップ, 日本発達心理学会第31回大会論文集, 2020年3月. 鳥井 浩平, 松本 和幸, 吉田 稔, 鶴木 次郎, 小林 健一郎, 北 研二 : 深層学習を用いたパントモ画像からのインプラント体検出, 電子情報通信学会2020年総合大会学生ポスターセッション, No.ISS-A-060, 2020年3月. 向井 将馬, 塩川 奈々美, 吉田 博, 川野 卓二 : 学生・教員が共に成長する初年次教育の取組:「SIH道場∼アクティブ・ラーニング∼」の実施とその成果, AP全体報告会, 2020年3月. 小林 崇弘, 佐野 雅彦, 松浦 健二, 谷岡 広樹, 大平 健司, 上田 哲史 : 希望研究室選択時の研究内容調査支援システム, 第82回全国大会講演論文集, No.4ZF-03, 2020年3月. 泉 竣也, 上田 哲史 : テント写像を用いた秘密分散法の研究, 電子情報通信学会2020年総合大会講演論文集, 2020年3月. 畑ケ中 吉鷹, 浮田 浩行, 富永 正英, 笹尾 知世, 寺田 賢治, 吉田 敦也 : CT画像を用いた浄瑠璃人形の頭の三次元形状復元, 電気学会研究会資料(知覚情報・次世代産業システム合同研究会), 2020年3月. 植野 美彦 : 今後の大学及び●●系大学の受験生の動向と課題∼受験生を集めるための方策∼, B学部C学科入学者選抜についての研修会, 2020年3月. 川野 卓二, 吉田 博, 金西 計英, 井戸 慶治, 齊藤 隆仁, 上田 勇仁, 塩川 奈々美 : 徳島大学SIH道場∼アクティブ・ラーニング入門∼, 2019年4月. 関 陽介 : とくぽんtalk(受験生向けチャットボット), 2019年4月. 毛笠 龍之介, 竹田 大登, 有井 友哉, 細井 龍太郎, : ジタトレ(ジェイテクト,イノベーションチャレンジクラブ), イノベーション教育学会第7回大会(徳島大学), 2019年11月. 公門 瑞希, 藤川 達矢, 小柳 功王, 西川 巧真, : ハムビ(日本ハム,イノベーションチャレンジクラブ), イノベーション教育学会第7回大会(徳島大学), 2019年11月. 木下 裕輝, 立井 裕也, 前田 晏里, 石村 太一, : テレころ君(パナソニックサイクルテック,イノベーションチャレンジクラブ), イノベーション教育学会第7回大会(徳島大学), 2019年11月. 丸橋 遼太朗, 萱原 將生, 永井 はるか, 南川 幸太郎, : SAND ROLLER(ヤンマー,イノベーションチャレンジクラブ), イノベーション教育学会第7回大会(徳島大学), 2019年11月. 清水 勇輔, 中尾 俊樹, 新木 晶士, 礎 有希, : スナップショット(YKK,イノベーションチャレンジクラブ), イノベーション教育学会第7回大会(徳島大学), 2019年11月. Hiroki Tanioka : Japanese Question-Answering Corpus (JQAC), Jan. 2020. 清水 勇輔, 中尾 俊樹, 新木 晶士, 礎 有希, : YKKイノベーションチャレンジクラブ, 第7回ウェアラブルEXPO(東京ビックサイト), 2020年2月. 大江 瑞絵 : 視点:地方大学の大学PR誌,これも地域産学連携で, 産学官連携ジャーナル, Vol.15, No.4, 35, 2019年4月. 端野 晋平 : 徳島県, 日本考古学年報, No.70, 280-283, 2019年5月. 植野 美彦 : 地方国立大学の魅力ーー徳島大学の事例も踏まえながらーー, 徳島県立小松島高等学校 保護者対象進路講演会, 2019年5月. 関 陽介 : 徳島大学の特色と大学入試について(2019), 総合的な探求の時間・模索講演会,北摂三田高校, 2019年6月. 井内 健介, 垣田 満 : 研究支援及び産官学連携支援体制の強化, 企業と大学, No.8, 48-49, 2019年6月. 植野 美彦 : 2021年度からの入試改革に伴う動向について, 2021年度入試改革対応のための社内研修会, 2019年7月. 井内 健介 : 中国からの投資受入と技術流出問題について, 第17回九州地域大学輸出管理実務担当者ネットワーク勉強会, 2019年7月. 関 陽介 : 入学者選抜改革における動向・本学の取り組み, 高大接続教育問題協議会,岡山県立玉島高校, 2019年8月. 植野 美彦 : 「eポートフォリオは主体性を評価できるのか?:高大接続改革に向けて」 ー事例紹介・徳島大学ー, 第10回Maharaオープンフォーラム in 徳島(MOF2019)パネルディスカッション, 2019年8月. 井内 健介 : 安全保障輸出管理について, 科研費の獲得のための説明会(愛媛大学), 2019年9月. 美井野 優, 上田 哲史 : 記号力学系に基づいたlogistic map における不安定周期点の数値的導出法, 電子情報通信学会技術研究報告, Vol.NLP2019, No.36, 11-14, 2019年9月. 宮崎 章平, 美井野 優, 上田 哲史, 川上 博 : 馬蹄型写像の同定とカオス制御, 電子情報通信学会技術研究報告, Vol.NLP2019, No.58, 117-122, 2019年9月. 井内 健介, 坂井 貴行 : アカデミアシーズの活用方法, ライフサイエンス経営人材育成講座(公益財団法人神戸医療産業都市推進機構,公益財団法人大阪産業局主催), 2019年10月. 井内 健介 : 安全保障輸出管理について, 安全保障輸出管理に関する研修会(徳島文理大学), 2019年10月. 井内 健介, 矢野 慎一 : 徳島大学の産学官連携の取り組みについて, ものづくり等企業連携交流事業 連携交流会, 2019年12月. 植野 美彦 : すぐ使える90分セミナー<テーマ:「入試改革」>, 令和元年度 徳島大学全学FD推進プログラム, 2019年12月. 井内 健介 : 徳島大学における大学スタートアップスタジオの取り組み, 香川大学起業部設立記念イベント, 2019年12月. 坂田 大輔 : 「政治的有効性感覚」を高める主権者教育を目指して, 令和元年度 教育実践に関する共同研究会, 2019年12月. 植野 美彦 : 入試改革を振り返る∼徳島大学の事例を踏まえて∼, 徳島県高等学校教育研究会 第3回進路指導研究部会, 2020年2月. 坂井 衛, 谷岡 広樹, 松浦 健二, 後藤田 中, 和田 智仁 : ロジスティック回帰分析を用いた打撃能力評価指標の提案, 情報処理学会研究報告, Vol.2020-MPS-127, No.8, 1-6, 2020年3月. 居石 峻寛, 松浦 健二, 大平 健司 : プレフィクスの送信元を保証するためのPKIを用いたOSPFv3拡張, 電子情報通信学会技術研究報告, Vol.119, No.435, 175-180, 2020年3月. : 産学連携によるアントレプレナーシップ教育, Matching HUB全国展開推進会議(金沢,web会議), 2020年3月. 幸田 尚也, 大芝 健允, 松浦 健二, 谷岡 広樹, 後藤田 中, 和田 智仁 : 遷移確率を用いたソフトウェアディフェンスによるフェイント動作学習環境, 教育システム情報学会学生研究発表会, 201-202, 2020年3月. 大芝 健允, 幸田 尚也, 松浦 健二, 谷岡 広樹, 後藤田 中, 和田 智仁 : バスケットボールにおけるソフトウェアオフェンス構築とその評価, 教育システム情報学会学生研究発表会, 203-204, 2020年3月. 内藤 弘望, 箭野 柊, 松浦 健二 : 視線計測によるチームスポーツの戦術識別スキル習得支援, 教育システム情報学会学生研究発表会, 205-206, 2020年3月. 矢野 里奈, 谷岡 広樹, 松浦 健二, 佐野 雅彦, 上田 哲史 : 小学生のプログラミング的思考力の定量的測定とその分析, 情報処理学会研究報告, Vol.2020-CLE-30, 2020年3月. 齊藤 玲, 内藤 弘望, 松浦 健二, 柏原 昭博, 石井 隆司 : 事故体験により安全意識を向上させる運転シミュレーションのデザイン, 教育システム情報学会2019年度第6回研究会, 2020年3月. 谷岡 広樹 : 徳島県の人口移動調査のためのトピック分析, 徳島県 EBPM推進事業 研究報告書, 2019年9月. 坂井 衛, 谷岡 広樹 : ロジスティック回帰分析を用いた野球選手の打撃能力評価, スポーツデータ解析における理論と事例に関する研究集会, Vol.7, 東京, 2020年3月. 植野 美彦, 関 陽介, 井戸 慶治, 髙木 康志, 阪上 浩, 生島 仁史, 藤猪 英樹, 白山 靖彦, 田中 秀治, 川田 昌武, 長宗 秀明, 古屋 S. 玲, 上岡 麻衣子 : 令和元年度 徳島大学高等教育研究センターアドミッション部門 報告書, 令和元年度 徳島大学高等教育研究センターアドミッション部門 報告書, 2020年3月. 川野 卓二, 吉田 博, 塩川 奈々美 : 2019年度徳島大学全学FD推進プログラムの実施報告, 大学教育研究ジャーナル, No.17, 51-73, 2020年3月. 段野 聡子 : 地域産業の発展と主体形成, NHK出版, 2020年4月. 内海 千種, 中村 有吾 : 第2章「トラウマに配慮した学校づくり」,藤森和美 (編著)『学校トラウマの実際と対応:児童・生徒への支援と理解』, 2020年8月. 赤澤 淳子, 井ノ崎 敦子, 上野 淳子, 下村 淳子, 松並 知子 : 今日からできるデートDV予防教育-青少年のための暴力防止プログラム(VPA)-, 2020年9月. 井内 健介 : ケースブック 大学発ベンチャー創出のエコシステム,第8章,終章, 中央経済社, 2020年10月. チャン ホアンナム : 海外事情:新型コロナへの対応と課題∼ベトナムの場合. 母と子の新型コロナ∼社会医学の専門家がアドバイス., 世界書院, 東京, 2021年2月. 井﨑 ゆみ子, 西尾 よしみ, 武田 早苗, 尾﨑 理恵, 早渕 純子, 横山 小百合, 浜田 知子 : COVID-19対策下での新入生メンタルヘルス健診の実施方法の変更による影響の検討, (公社)全国大学保健管理協会, 2021年3月. 石田 基広, 大薮 進喜, 上田 哲史, 掛井 秀一, 金西 計英, 谷岡 広樹, 中山 慎一, 芳賀 昭弘 : 情報科学入門 統計・データサイエンス・AI, 技術評論社, 2021年3月. Masaki Imanishi, Yusuke Yamakawa, Keijo Fukushima, Raiki Ikuto, Akiko Maegawa, Yuki Izawa-Ishizawa, Yuya Horinouchi, Masateru Kondo, Masatoshi Kishuku, Mitsuhiro Goda, Yoshito Zamami, Kenshi Takechi, Masayuki Chuma, Yasumasa Ikeda, Koichiro Tsuchiya, Hiromichi Fujino, Koichi Tsuneyama and Keisuke Ishizawa : Fibroblast-specific ERK5 deficiency changes tumor vasculature and exacerbates tumor progression in a mouse model., Naunyn-Schmiedeberg's Archives of Pharmacology, Vol.393, No.7, 1239-1250, 2020. Yuu Miino, Tetsushi Ueta and Hiroshi Kawakami : Bending angles of a broken line causing bifurcations and chaos, Nonlinear Theory and Its Applications, IEICE, Vol.11, No.3, 359-371, 2020. Yasumasa Ikeda, Hiroaki Watanabe, Tetsuya Shiuchi, Hirofumi Hamano, Yuya Horinouchi, Masaki Imanishi, Mitsuhiro Goda, Yoshito Zamami, Kenshi Takechi, Yuki Izawa-Ishizawa, Licht Miyamoto, Keisuke Ishizawa, Ken-ichi Aihara, Koichiro Tsuchiya and Toshiaki Tamaki : Deletion of H-ferritin in macrophages alleviates obesity and diabetes induced by high-fat diet in mice, Diabetologia, Vol.63, No.8, 1588-1602, 2020. Naoko Suzuki : Exploring the Potential of Educational Institutions to Create Dementia-Friendly Community in Japan, PUPIL: International Journal of Teaching Education and Learning, Vol.4, No.2, 1-19, 2020. Kensuke Inai, Takayuki Sakai, Prónay Szabolcs and Buzás Norbert : Technology Transfer Performance and Mindsets of TTO Staff - Evidence from Japan and Europe -, Journal of the Japan Society for Intellectual Production, Vol.16, No.2, 77-91, 2020. Kayo Okumura, Masako Kaido, Eiki Yamasaki, Yasumasa Akai, Hisao Kurazono and Shingo Yamamoto : Genomic Sequences of Uropathogenic Escherichia coli Strains with Various Fluoroquinolone Resistance Profiles, Microbiology Resource Announcements, Vol.9, No.38, e00199-20, 2020. Kondo Masateru, Yuki Izawa-Ishizawa, Mitsuhiro Goda, Hosooka Mayuko, Kagimoto Yuu, Saito Naoko, Matsuoka Rie, Yoshito Zamami, Masayuki Chuma, Kenta Yagi, Kenshi Takechi, Koichi Tsuneyama and Keisuke Ishizawa : Preventive Effects of Quercetin against the Onset of Atherosclerosis-Related Acute Aortic Syndromes in Mice, International Journal of Molecular Sciences, Vol.21, No.19, 2020. Seiya Amoh, Daisuke Ito and Tetsushi Ueta : A method to suppress local minima for symmetrical DOPO networks, Nonlinear Theory and Its Applications, IEICE, Vol.11, No.4, 580-589, 2020. 山川 冴子, 後藤 春彦, 森田 椋也, 山崎 義人 : 北海道天塩郡豊富町における湯治者と地域社会の関係の段階的変容, 都市計画論文集, Vol.55, No.3, 1173-1180, 2020年. 木村 千夏 : 大学生にインターネットニュースの発信者を意識させる授業デザインとその評価, 日本教育工学会論文誌, Vol.44, No.2, 253-264, 2020年. Eiki Yamasaki, Shigeru Matsuzawa, Kaoru Takeuchi, Yo Morimoto, Tetsuya Ikeda, Kayo Okumura and Hisao Kurazono : Rapid Serotyping of Isolates Based on Single Nucleotide Polymorphism-Like Sequence Profiles of a Specific Gene., Foodborne Pathogens and Disease, 2020. Kohta Sugawara, Kenji Matsuura, Stephen Githinji Karungaru and Naka Gotoda : A New Step toward Mastering Double-Under Skill with Supporting Application of Image Processing, The Journal of Information and Systems in Education, Vol.19, No.1, 44-53, 2020. and Kazuhiro Takeyasu : Effects of Innovation Education and Corporate Needs -Analysis Using Bayesian Network, International Business Research, Vol.13, No.12, 51-62, 2020. 段野 聡子 : 宇宙をテーマとした福井県の新しいブランド化の可能性, 地域公共政策研究, No.30, 7-12, 2020年. Kenta Yagi, Marin Mitstui, Yoshito Zamami, Takahiro Niimura, Yuki Izawa-Ishizawa, Mitsuhiro Goda, Masayuki Chuma, Kimiko Fukunaga, Takahiro Shibata, Shunsuke Ishida, Takumi Sakurada, Naoto Okada, Hirofumi Hamano, Yuya Horinouchi, Yasumasa Ikeda, Hiroaki Yanagawa and Keisuke Ishizawa : Investigation of drugs affecting hypertension in bevacizumab-treated patients and examination of the impact on the therapeutic effect., Cancer Medicine, 2020. 坂田 大輔 : 主権者意識を涵養する学習指導の在り方, --- 政治とのつながり,政治に参加する必要性を実感する社会科学習 ---, 徳島大学人と地域共創センター紀要, Vol.30, 1-22, 2020年. 谷岡 広樹 : 単語分散表現を用いた時系列データによるAIブーム分析, しごと能力研究, No.8, 2-15, 2020年. 板東 孝文, 竹内 寛典, 上田 哲史, 松浦 健二 : 徳島大学におけるクライアントOSの サポートライフサイクル管理, 学術情報処理研究, No.24, 48-57, 2020年. 河野 智帆里, 坂田 浩, スティーヴンズ アン メリディス : Seligman(2011)のPERMAを基に日本人英語学習者がライブ・シャドーイングを好む理由について考える, 徳島大学総合科学部言語文化研究, Vol.28, 139-164, 2020年. Yuji Koriyama, Akihiro Hori, Hisanori Ito, Shuji Yonezawa, Yoshiyasu Baba, Norihiko Tanimoto, Tatsuhiko Ueno, Shiho Yamamoto, Takahiko Yamamoto, Naoya Asada, Kenji Morimoto, Shunsuke Einaru, Katsunori Sakai, Takushi Kanazu, Akihiro Matsuda, Yoshitaka Yamaguchi, Takuya Oguma, Maarten Timmers, Luc Tritsmans, Ken-Ichi Kusakabe, Akira Kato and Gaku Sakaguchi : Discovery of Atabecestat (JNJ-54861911): A Thiazine-Based β-Amyloid Precursor Protein Cleaving Enzyme 1 Inhibitor Advanced to the Phase 2b/3 EARLY Clinical Trial., Journal of Medicinal Chemistry, Vol.64, No.4, 1873-1888, 2021. 関 陽介, 植野 美彦, 澤田 麻衣子 : 入学者選抜を改善するための入試区分別の追跡調査, 大学入試研究ジャーナル, No.31, 13-20, 2021年. 上岡 麻衣子, 植野 美彦, 関 陽介, 川野 卓二 : 地方国立大学の入試広報の取り組み―徳島県と徳島大学の合同進学セミナーの実施―, 大学入試研究ジャーナル, No.31, 293-298, 2021年. 松重 摩耶, 上月 康則, 宮内 尚輝, 吉田 博 : 学生のラーニングスキルと教員のティーチングスキルの向上を目指した初年次合宿研修の実践を省察する試み, 初年次教育学会誌, Vol.13, No.1, 41-48, 2021年. 関 陽介 : 用例に基づく疑似的な聞き間違いによりユーモア表現を生成する対話システム, 人工知能学会論文誌, Vol.36, No.2, C-KA3_1-10, 2021年. , 竹島 雅之, 髙井 真志穂, 松本 崇 : 現役学生と共に起業した大学発ベンチャー ―四国・徳島をフィールドにしたデザイン思考教育を通じて―, 日本経営工学会「経営システム」, Vol.30, No.1, 1-8, 2020年. 井ノ崎 敦子 : 四国での心理臨床-四国遍路とともに, 心理臨床の広場, Vol.13, No.1, 30-31, 2020年. HoangNam Tran and Yukie Matsuura : The Image of Residents in a Rural Area of Japan about Vietnam: Future Needs for Intercultural Exchange, Journal of the Center for Community Engagement and Lifelong Learning, Tokushima University, Vol.30, 39-58, 2020. 鈴木 尚子 : 認知症の人をめぐるコミュニティ形成のあり方に関する一考察―「認知症村」における一般市民の関わり方に着目して―, 徳島大学人と地域共創センター紀要, Vol.30, 59-77, 2020年. 長田 有加里, 米林 徳人, 鈴木 尚子 : 外国人材受入れを通じた地域活性化と共生―徳島大学における公開講座実施からの展望―, 徳島大学人と地域共創センター紀要, Vol.30, 39-58, 2020年. HoangNam Tran : Culture-oriented language teaching: A new experience with online classroom, The 16th Whole University FD Promotion Program - University Education Conference in Tokushima, 64-65, 2021. 端野 晋平 : 徳島・常三島遺跡, 木簡研究, No.42, 151-152, 2021年. HoangNam Tran and Katya Marinova : Experiences of Veliko Tarnovo University in Academic Exchange and Cooperation with Japan, Kiyo. International Office, Tokushima University, 1-6, 2021. HoangNam Tran : Motivation of International Students through a Photo Contest, Kiyo, International Office, Tokushima University, 7-11, 2021. 端野 晋平 : 初期箱式石棺の二型式-薄壁式と厚壁式-, 持続する志 岩永省三先生退職記念論文集, 79-102, 2021年. 山地 弘起, 丹羽 量久, 金西 計英, 橋本 優花里 : メタ認知の育成と評価の課題, 大学教育学会誌, Vol.42, No.2, 78-82, 2020年. 谷岡 広樹 : スポーツアナリティクスにおけるデータとAI活用, 教育システム情報学会誌, Vol.37, No.3, 192-197, 2020年7月. 馬場 良泰 : BOOKS 紹介 植物はなぜ薬を作るのか, MEDCHEM NEWS, Vol.30, No.3, 2020年8月. 後藤 龍太 : 受刑者のカウンセリング, 心理臨床の広場, Vol.13, No.1, 18-19, 2020年8月. 松浦 健二, 金西 計英 : 遠隔×対面での授業実践におけるライブ授業実施および支援組織の活動に関する一例, 教育システム情報学会誌, Vol.37, No.4, 267-275, 2020年10月. : 徳島大学×YKK「産学連携」, ファスニング広場, No.90, 6, 2021年1月. 土田 拓 : 書誌紹介 戸井田克己 著『大潟村物語 新生の大地・湖底のふるさと』, 日本民俗学, No.305, 2021年2月. 上田 哲史 : 粗悪雑誌と業績評価, 徳島大学機関リポジトリ, 2021年3月. Yosuke Seki : Visualization for Analyzing Usage Status from Dialogue Systems, Proc. of 2020 IEEE 44th Annual Computers, Software, and Applications Conference (COMPSAC) Workshop 2020 Social Network Computing and Big Data, 1701-1706, Online, Jul. 2020. Satoshi Togawa, Kondo Akiko and Kazuhide Kanenishi : Implementation of a Learning Assistance Framework for Prolonged Evacuation Life in an Era of Massive Natural Disasters, Proceedings of 22nd International Conference on Human-Computer Interaction (HCII2020), Vol.CCIS Vol.1226, 480-485, Copenhagen, Jul. 2020. Shu Yano, Kenji Matsuura, Hiroki Tanioka, Hiromu Naito, Naka Gotoda and Tomohito Wada : A Supporting System Design for Basketball Offense Tactics, Proceedings of IIAI-AAI2020, 213-216, Kitakyushu, Sep. 2020. Hiromu Naito, Kenji Matsuura and Shu Yano : Learning Support for Tactics Identification Skills in Team Sports by Gaze Awarenesss, Proceedings of IIAI-AAI2020, 209-212, Kitakyushu, Sep. 2020. Rina Yano, Hiroki Tanioka, Kenji Matsuura, Masahiko Sano and Tetsushi Ueta : Quantitative Measurement and Analysis to Thinking as a Way of Programming for Elementary School in Japan, Proceedings of IIAI-AAI2020, 163-168, Kitakyushu, Sep. 2020. Seiya Amo and Tetsushi Ueta : Bifurcation analysis of 3D hybrid autonomous system, Proc. NOLTA 2020, 493-496, Online, Nov. 2020. Miho Ogura and Tetsushi Ueta : A Cryptographic Hash Function Based on a Chaotic Map, Proc. NOLTA 2020, 150-153, Online, Nov. 2020. Yuu Miino and Tetsushi Ueta : Devil's staircase and multistability in a hybrid harmonic oscillator, Proc. NOLTA 2020, 501-504, Online, Nov. 2020. HoangNam Tran : The popularity of Awa Odori Festival in Japan and beyond, International Conference on Cultures and Religions in the Balkans, the Mediterranean and the East, Veliko Tarnovo, Bulgaria, Nov. 2020. Atsuko Inosaki : Break Out Group Leader, International Conference Series Part 3: Conference of the Pacific Rim, Jan. 2021. Shunya Izumi and Tetsushi Ueta : Secret Sharing Scheme Using Chaotic Neural Network, Proc. NCSP2021, 1-4, Online, Mar. 2021. HoangNam Tran : Designing Online Language Courses: Lessons Learned From Teaching Vietnamese Language and Culture for Japanese Learners, The Asian Conference on Language (ACL2021), Tokyo, Mar. 2021. 上岡 麻衣子, 植野 美彦, 関 陽介, 川野 卓二 : 卒後定着を促進するための地方国立大学の取り組み-徳島県と徳島大学による合同進学セミナーの実施-, 令和2年度全国大学入学者選抜研究連絡協議会大会(第15回) 研究会, 2020年6月. 段野 聡子 : 阿波人形浄瑠璃の発展とNPOの役割-徳島県勝浦町の事例をもとに-, 日本協同組合学会, 2020年6月. 吉田 博, 塩川 奈々美, 川野 卓二, 上岡 麻衣子 : 日常の教育実践に対する新任教員研修の効果, 大学教育学会第42回大会 発表要旨集禄, 136-137, 2020年6月. 山地 弘起, 丹羽 量久, 金西 計英, 橋本 優花里 : メタ認知の育成と評価の課題, 大学教育学会第42回大会発表要旨集録, 42-43, 2020年6月. 近藤 正輝, 石澤 有紀, 合田 光寛, 鈴木 琴子, 松岡 里英, 座間味 義人, 中馬 真幸, 池田 康将, 石澤 啓介 : 薬剤誘発性急性大動脈疾患に対するケルセチンの抑制効果, 第137回日本薬理学会近畿部会, 2020年6月. 関 陽介, 植野 美彦, 澤田 麻衣子 : 学生の多様な実態を把握する入試区分別の追跡調査, 令和2年度全国大学入学者選抜研究連絡協議会大会(第15回) 研究会, 2020年6月. 土田 拓 : 高齢農家の在村離農―定住と離農のはざまのライフヒストリー, 日本ライフストーリー研究所 第6回夏期研究集会, 2020年8月. 泉川 時, 後藤 春彦, 吉江 俊, 森田 椋也 : 都心回帰下における神社をめぐる都市開発の経緯とその空間変容, 日本建築学会大会学術講演梗概集, 287-288, 2020年9月. 井ノ崎 敦子 : 学生相談における恋愛相談に関する実態調査, 日本心理学会第84回大会論文集, 2020年9月. 矢野 里奈, 谷岡 広樹, 松浦 健二, 佐野 雅彦, 上田 哲史 : 計算論的思考力の定量的な測定を目的としたオンラインテストの開発, 教育システム情報学会第45回全国大会講演論文集, 43-44, 2020年9月. 箭野 柊, 松浦 健二, 谷岡 広樹, 和田 智仁, 後藤田 中 : バスケットボールにおけるボール保持プレイヤの行動選択支援環境, 教育システム情報学会第45回全国大会講演論文集, 121-122, 2020年9月. 齊藤 玲, 柏原 昭博, 内藤 弘望, 松浦 健二, 戸井 健夫, 栗田 弦太 : 交通事故の疑似体験を適応的に引き起こすための 運転シミュレーションのデザイン, 教育システム情報学会第45回全国大会講演論文集, 263-264, 2020年9月. 金西 計英, 高橋 暁子, 戸川 聡 : 大学の初等教育における適応的学習環境の構築について, 教育システム情報学会第45回全国大会講演論文集, 95-96, 2020年9月. 戸川 聡, 金西 計英 : クラウドとIoTデバイスを活用した教育支援環境のための適当的危機管理フレームワーク, 教育システム情報学会第45回全国大会講演論文集, 239-240, 2020年9月. 吉田 博 : アクティブラーニング授業におけるラーニングポートフォリオの効果, 初年次教育学会第13回大会 発表要旨集, 30-31, 2020年9月. 松重 摩耶, 上月 康則, 宮内 尚輝, 吉田 博 : 初年次合宿研修の実践を省察する試み, 初年次教育学会第13回大会 発表要旨集, 46-47, 2020年9月. , 森口 茉梨亜 : 演習系授業履修者の意識変化に関する一考察 ―遠隔授業システム導入に際して―, 日本教育工学会 2020年秋季全国大会, 2020年9月. 木村 千夏 : 大学生にインターネットニュースの発信者を意識させる授業デザイン:類推の写像段階における学生の反応分析, 日本教育工学会2020年秋季全国大会講演論文集(第37回大会), 321-322, 2020年9月. 金西 計英 : 成人メタ認知尺度を用いた深い学びの検証についての課題, 日本教育工学会 2020年秋季全国大会講演論文集, 437-438, 2020年9月. : VUCA時代のイノベーション教育, ジェイテクトFFR部(愛知県刈谷市), 2020年9月. : バックキャスト思考×デザイン思考, パナソニックアプライアンス社(滋賀県彦根市), 2020年9月. 中村 有吾 : トラウマインフォームドアプローチの第一層目における専門家の役割を考える, 第19回日本トラウマティック・ストレス学会, 2020年9月. : 産学連携によるアントレプレナーシップ, YKK(富山県黒部市), 2020年9月. : イノベーションチャレンジクラブの活動実績, 日本ハム東京支社(東京都), 2020年9月. 住谷 さつき : ワークショップ 精神神経誌に掲載される論文の書き方 「症例報告の投稿経験」, 第116回日本精神神経学会総会, 2020年9月. Yuki Izawa-Ishizawa, Yoshito Zamami, Niimura Takahiro, Mitsuhiro Goda, Kenta Yagi, Masayuki Chuma, Masaki Imanishi and Keisuke Ishizawa : New strategy for Cardio-Oncology study; the combination of big data analysis and basic research, 第79回日本癌学会学術集会 シンポジウム8, Oct. 2020. 垣田 満, 土田 拓 : "異分野融合研究"促進を目指した徳島大学の取組み -研究クラスター制度の紹介-, 第4回研究大学コンソーシアムシンポジウム, 2020年11月. 松本 卓也, 赤木 真由, 森田 椋也, 田口 太郎, 山中 英生 : 地域の共創活動に参画する地域外クリエイターの動機に関する研究, --- 「こまつしまリビングラボ」を事例として ---, ヒューマンインタフェース学会研究会, 2020年11月. 井﨑 ゆみ子, よしみ 西尾, 早苗 武田, 理恵 尾崎, 純子 早渕, 横山 小百合, 浜田 知子 : COVID-19対策下での新入生メンタルヘルス健診の実施方法の変更による影響の検討, 全国大学保健管理研究集会プログラム・抄録集, 87, 2020年11月. 相澤 風花, 合田 光寛, 神田 将哉, 吉岡 俊彦, 吉田 愛美, 新村 貴博, 八木 健太, 濱野 裕章, 岡田 直人, 座間味 義人, 石澤 有紀, 石澤 啓介 : シスプラチンと5-HT3受容体拮抗薬併用が腎機能障害に与える影響, 第30回日本循環薬理学会, 2020年11月. 石澤 啓介, 合田 光寛, 中馬 真幸, 八木 健太, 石澤 有紀, 座間味 義人 : 有害事象自発報告データベースを活用した抗がん剤副作用に対する予防法の探索, 第41回日本臨床薬理学会学術総会 学術委員会企画シンポジウム5, 2020年12月. 植野 美彦 : 書類・面接選考担当者の選抜実施, 第18回高大連携教育フォーラム 特別分科会①アドミッション専門人材開発, 2020年12月. 金西 計英, 石田 基広, 高橋 暁子, 戸川 聡 : 初年次教育を対象にした適応的学習システムの検討, 大学ICT推進協議会2020年度年次大会講演論文集, 398-401, 2020年12月. 上岡 麻衣子, 植野 美彦, 関 陽介 : 徳島県と徳島大学の合同進学セミナー in Zoomの実施と今後の展望 ―対面開催との比較を通して―, 第16回大学教育カンファレンスin徳島, 2021年1月. 前田 晏里, 南川 幸太郎, 立井 裕也, 毛笠 龍之介, : 中学生へのオンラインデザイン思考教育の取り組みと効果, 第16回大学教育カンファレンス in 徳島, 2021年1月. 森口 茉梨亜, : イノベーション教育のオンラインにおける影響について, 第16回大学教育カンファレンス in 徳島, 2021年1月. 畠 一樹 : 就業体験が就職後の初期キャリア獲得度に及ぼす効果の検討, 令和2年度全学FD推進プログラム 第16回大学教育カンファレンスin徳島 発表抄録集, 16-17, 2021年1月. 十亀 太雅, 畠 一樹, 秋山 大介 : 大学在学中の積極的な活動が就職後のキャリア発達に及ぼす影響, 令和2年度全学FD推進プログラム 第16回大学教育カンファレンスin徳島 発表抄録集, 50-51, 2021年1月. HoangNam Tran : Culture-oriented language teaching: A new experience with online classroom, The 16th Whole University FD Promotion Program - University Education Conference in Tokushima, Jan. 2021. 工藤 駿作, 大崎 人愛, 祖開 渚, 吉田 博, 塩川 奈々美, 飯尾 健 : 徳島大学生のオンライン授業に関する意識と今後への提言, 第16回 大学教育カンファレンスin徳島発表抄録集, 14-15, 2021年1月. 大岡 桂一朗, YOUN JAE HYUNG, 樫原 誉, 黒川 雅通, 塩川 奈々美, 飯尾 健, 吉田 博 : 正課外の英語学習支援プログラムに対する学生提案の実現, 第16回 大学教育カンファレンスin徳島発表抄録集, 22-23, 2021年1月. 塩川 奈々美, 向井 将馬, 吉田 博 : 徳島大学における初年次教育「SIH道場」の取組とその成果, 第16回 大学教育カンファレンスin徳島発表抄録集, 54-55, 2021年1月. 金西 計英 : 大学生の主体的な学びへのメタ認知の影響についての検討, 第16回 大学教育カンファレンスin徳島発表抄録集, 20-21, 2021年1月. : Japanese Student Ventures Born from Design Thinking Education, 立命館大学大学院テクノロジー・マネジメント研究科Special Lecture, Jan. 2021. 井内 健介, 清水 勇吉, 坂井 貴行, 忽那 憲治, HONG KI IN, KIM JUN HYUNG, OH KEUNYEOB : 日韓大学関係者のスタートアップ立上げ意欲に関する国際研究, 産学連携学会関西・中国四国支部第12回研究・事例発表会, 2021年2月. : 徳島大学イノベーションチャレンジクラブ報告(2018年度∼2020年度の振り返り), ジェイテクトFFR部, 2021年2月. : オピニオンリーダーのワークショップによる振る舞いの調査, イノベーション教育学会第8回年次大会, 2021年2月. 森口 茉梨亜, : ものづくりを行う演習系授業履修学生のオンラインにおける影響について, イノベーション教育学会第8回年次大会, 2021年2月. 毛笠 龍之介, 前田 晏里, 南川 幸太郎, 立井 裕也, : オンラインと対面による中学生を対象にしたデザイン思考ワークショップ効果の比較, イノベーション教育学会第8回年次大会, 2021年2月. 谷岡 広樹, 森本 美行 : 相関関係による得点に繋がるプレーの分析, --- 2019 年 J1 リーグのプレーデータの相関分析 ---, 日本フットボール学会 Congress 18, 2021年3月. 金西 計英, 石田 基広, 高橋 暁子, 戸川 聡 : 高等教育に向けた演習に基づく適応的学習環境の構築, 日本教育工学会 2021年春季全国大会講演論文集, 321-322, 2021年3月. 石澤 有紀, 三成 美保, 坂東 良美, 住谷 さつき, 丹黒 章, 葉久 真理 : 研究に関する男女共同参画・ダイバーシティの推進状況に関するアンケート調査 -全国の集計結果との比較から見える徳島大学の現状-, 第262回 徳島医学会学術集会(令和2年度冬期), 2021年3月. 喜多 敏博, 金西 計英 : SIG12: 人工知能の教育利用, 日本教育工学会 2021年春季全国大会講演論文集, 11, 2021年3月. 飯尾 健 : 「情報へのアプローチ」の枠組みとその測定尺度の開発, 第27回大学教育研究フォーラム, 67, 2021年3月. 吉田 博, 塩川 奈々美, 飯尾 健 : オンラインによるワークショップ型新任教員研修の実践と効果検証, 第27回大学教育研究フォーラム発表論文集, 126, 2021年3月. 中尾 聡, 佐野 雅彦 : ファイアウォール設定状態の可視化, 第83回全国大会講演論文集, Vol.3, No.2U-03, 155-156, 2021年3月. 鈴木 尚子 : 認知症にやさしい地域づくりと社会教育の役割―諸外国における生涯学習関連施設の取り組み事例から―, 日本社会教育学会プロジェクト研究 「高齢社会と社会教育」, 2021年3月. 清藤 隆春, 橋本 智 : BEVIを用いたオンライン留学の効果測定, 徳島大学高等教育研究センター国際教育推進班紀要・年報, 12-21, 2021年3月. 関 陽介 : とくぽんtalk(徳大学生向けチャットボット), 2020年4月. 亀川 雄紀, 白石 悠喜, 高見 昂佑, 武本 結衣, 平井 建伍, 吉岡 珠貴, 礎 有希, : River Restarium, イノベーションチャレンジクラブ最終報告会(ジェイテクト), 2020年9月. 井上 瑛人, 高橋 未優, 西村 俊輝, 藤林 未来翔, 丸井 元晴, 森 優衣, 南川 幸太郎, : 美容家電カスタマイズアプリと学生向けレンタルサービス「レンビュー」, イノベーションチャレンジクラブ最終報告会(パナソニック), 2020年9月. 外舘 健人, 寺浦 光殻, 関口 優希, 奥崎 紗矢, 伊原 舞美, 西川 巧真, : click-TRAK×レインコート, イノベーションチャレンジクラブ最終報告会(YKK), 2020年9月. 町頭 悠太, 梅田 綾音, 山之内 萌, 竹内 瑛人, 小野 弘晃, 立井 裕也, : 新間食「チキンステック」, イノベーションチャレンジクラブ最終報告会(日本ハム), 2020年9月. 杉田 郁代, 中井 俊樹, 吉田 博, 塩川 奈々美, 塩崎 俊彦, 高畑 貴志 : オンライン授業でアクティブ・ラーニングを成功させるTips, オンライン授業でアクティブ・ラーニングを成功させるTips, 2021年2月. Committee Child Traumatic Stress Network Schools National, (訳)石橋 正浩, 木村 有里, 岩切 昌宏, 瀧野 揚三, 中村 有吾 : トラウマインフォームドな学校づくりー支援を継 続させるシステムフレームワーク, 大阪教育大学学校安全推進センター, 2020年4月. 植野 美彦 : 令和2年度入試結果と今年の展望, 徳島大学 令和2年度入試結果報告会, 2020年9月. 植野 美彦 : 大学を知る.入試を知る., 徳島県立阿波高等学校 第1学年進路保護者講演, 2020年9月. 井内 健介 : 大学における産官学リスクマネジメントー利益相反,技術流出防止,契約,職務発明等ー, 産学連携に係るリスクマネジメント研修会(四国大学), 2020年10月. 坂田 大輔 : 見方・考え方を働かせた資質・能力育成の社会科教育のあり方とその社会的意義, 第69回全国社会科教育学会・第37回鳴門社会科教育学会 合同全国研究大会(ウェブサイト開催) シンポジウム「社会科教育の責任」発表原稿, 2020年10月. 井内 健介 : 徳島大学の研究インテグリティに関する取組みと課題∼外国への技術流出防止を中心に∼, 研究インテグリティに関する検討会(内閣府), 2020年10月. 井内 健介, 坂井 貴行 : アカデミアシーズの活用方法, ライフサイエンス経営人材育成講座(公益財団法人神戸医療産業都市推進機構,公益財団法人大阪産業局主催), 2020年11月. 内藤 弘望, 松浦 健二, 柏原 昭博, 齊藤 玲, 戸井 健夫, 栗田 弦太 : 視線誘導を導入した自動車運転時の気づき支援環境, 教育システム情報学会2020年度第4回研究会, Vol.35, No.4, 21-26, 2020年11月. 関 陽介 : 入試改善を目的とした学生の追跡調査, 令和2年度 徳島大学全学FD推進プログラム 『すぐ使える90分セミナー』, 2020年12月. 坂田 大輔 : 徳島型メンター制度を活用した学校活性化の取組について, 令和2年度 教育実践に関する共同研究会, 2020年12月. : イノベーション教育から生まれた大学発ベンチャーの事例, 徳島大学理工学部FD教育シンポジウム2021, 2021年1月. 井内 健介 : 徳島大学における安全保障輸出管理 ∼ 運用改善の取組み ∼, 令和2年度大学等向け安全保障貿易管理説明会, 2021年1月. 谷岡 広樹, 鈴木 泰介, 今井 洋志, 鹿内 寛, 野口 朋之, 服部 由実, 望月 翔太, 松田 敏孝 : 日報入力システムにおけるアノテーション機能を用いたキーワード分析, 信学技報, Vol.120, No.374, 19-22, 2021年2月. 井内 健介, 坂井 貴行, 忽那 憲治, 清水 勇吉, 久保 雄一郎 : IPOを達成した大学発ベンチャーにおける特徴的経営資源の解明, グローバル・アントレプレナー育成プログラム報告会, 2021年3月. 長瀧 弘大, 松浦 健二, 谷岡 広樹, 和田 智仁, 後藤田 中 : バスケットボールにおけるモデル視野の獲得支援環境の設計, 教育システム情報学会学生研究発表会, 229-230, 2021年3月. 山本 連平, 松浦 健二, 谷岡 広樹, 和田 智仁, 後藤田 中 : バスケットボールの1対1におけるディフェンス注視点の学習支援環境, 教育システム情報学会学生研究発表会, 231-232, 2021年3月. : オンラインデザイン思考ワークショップの評価の試み, 徳島大学デザイン型AI教育研究センター若手研究者助成事業講演会, 2021年3月. 谷岡 広樹 : 社会実装に主眼をおいたAI・データサイエンス教育の実践計画, 教育システム情報学会2020年度 特集論文研究会, 2021年3月. 郡 涼太, 谷岡 広樹 : 人狼ゲームにおける人狼陣営の勝率向上に寄与する行動分析, 情報処理学会研究報告, Vol.2021-ICS-202, No.3, 1-4, 2021年3月. 松浦 健二 : 携わるシステムが利用される楽しみ, 情報処理, Vol.61, No.5, 509, 2020年4月. 谷岡 広樹, 郡 涼太 : 回帰分析を用いたサッカー J1 リーグにおける攻撃力と守備力の分析, スポーツデータ解析における理論と事例に関する研究集会, Vol.8, 東京, 2021年3月. 谷岡 広樹, 中村 颯己 : 相関係数を用いたNPBにおける球速についての分析, スポーツデータ解析における理論と事例に関する研究集会, Vol.8, 東京, 2021年3月. 植野 美彦, 関 陽介, 矢部 拓也, 米村 重信, 阪上 浩, 生島 仁史, 藤猪 英樹, 白山 靖彦, 山田 健一, 木下 和彦, 櫻谷 英治, 古屋 S. 玲, 上岡 麻衣子 : 令和2年度 徳島大学高等教育研究センターアドミッション部門 報告書, 令和2年度 徳島大学高等教育研究センターアドミッション部門 報告書, 2021年3月. 齊藤 隆仁, 吉田 博, 塩川 奈々美, 飯尾 健 : 2020年度徳島大学全学FD推進プログラムの実施報告, 大学教育研究ジャーナル, No.18, 55-74, 2021年3月. 橋爪 正樹, 右手 浩一, 井﨑 ゆみ子, 大野 将樹, 中野 晋, 溝渕 啓, 玉谷 純二, 下村 直行, 上田 隆雄, 上野 勝利, 長尾 文明, 橋本 親典, 武藤 裕則, 渡邉 健, 木戸 崇博, 片山 哲郎, 山下 陽子, 田端 厚之, 佐々木 由香, 島木 美香, 音井 威重, 金丸 芳, 服部 武文, 濵野 龍夫, 宮脇 克行, 安間 了, 西山 賢一, 青矢 睦月 : 安全マニュアル, 2021年4月. Tetsu Tomonari, Yasushi Sato, Joji Tani, Akira Hirose, Chikara Ogawa, Akihiro Morishita, Hironori Tanaka, Takahiro Tanaka, Tatsuya Taniguchi, Koichi Okamoto, Masahiro Sogabe, Hiroshi Miyamoto, Naoki Muguruma, Kazushige Uchida, Tsutomu Masaki and Tetsuji Takayama : Comparison of therapeutic outcomes of Sorafenib and Lenvatinib as primary treatments for hepatocellular carcinoma with a focus on molecular-targeted agent sequential therapy: A propensity score-matched analysis., Hepatology Research, Vol.51, No.4, 472-481, 2021. Masahiro Sogabe, Toshiya Okahisa, Takeshi Kurihara, Miwako Kagawa, Kaizoh Kagemoto, Yoshifumi Kida, Tetsu Tomonari, Tatsuya Taniguchi, Koichi Okamoto, Hiroshi Miyamoto, Yasushi Sato, Masahiko Nakasono and Tetsuji Takayama : Differences in Several Factors in the Development of Erosive Esophagitis Among Patients at Various Stages of Metabolic Syndrome: A Cross-Sectional Study., Diabetes, Metabolic Syndrome and Obesity : Targets and Therapy, Vol.14, 1589-1600, 2021. 井﨑 ゆみ子 : 思春期青年期の若者の抑うつ, 四国医学雑誌, Vol.77, No.1-2, 37-44, 2021年. Yuu Miino, Daisuke Ito, Tetsushi Ueta and Hiroshi Kawakami : Locating and stabilizing unstable periodic orbits embedded in the horseshoe map, International Journal of Bifurcation and Chaos, Vol.31, No.4, 2150110, 2021. 福井 昌則, 佐々木 雄司, 森山 潤, 平嶋 宗 : デジタルゲーム開発を専門とする学生の「創造性」と「ゲームの利用と満足」の関連性についての検討, デジタルゲーム学研究, Vol.14, No.1, 1-7, 2021年. 福井 昌則, 山下 義史, 森山 潤, 平嶋 宗 : 高校生のゲームプレイ時間とプログラミングに対する態度およびコンピュータの重要度との関連性, デジタルゲーム学研究, Vol.14, No.1, 9-18, 2021年. Hirofumi Sogabe, Yuji Shishido, Hayato Miyazaki, SooHyeon Kim, Wanitcha Rachadech and Kiyoshi Fukui : Dynamics of D-amino acid oxidase in kidney epithelial cells under amino acid starvation, The Journal of Biochemistry, Vol.170, No.1, 119-129, 2021. 関 陽介, 植野 美彦 : 潜在的要求を喚起する個人属性を考慮した推薦型対話システム, 日本教育工学会論文誌, Vol.45, No.1, 103-112, 2021年. 赤澤 淳子, 井ノ崎 敦子, 上野 淳子, 下村 淳子, 松並 知子 : デートDV第1次予防プログラムの開発と効果検証ー高校生を対象としてー, 心理學研究, Vol.92, No.4, 248-256, 2021年. Masanori Takehara, Hiroshi Miyamoto, Yasuteru Fujino, Tetsu Tomonari, Tatsuya Taniguchi, Shinji Kitamura, Koichi Okamoto, Masahiro Sogabe, Yasushi Sato, Naoki Muguruma, Yoshimi Bando and Tetsuji Takayama : Long-Term Survival due to Chemotherapy including Paclitaxel in a Patient with Metastatic Primary Splenic Angiosarcoma., Case Reports in Gastroenterology, Vol.15, No.3, 910-918, 2021. Tetsu Tomonari, Yasushi Sato, Hironori Tanaka, Takeshi Mitsuhashi, Akihiro Hirao, Takahiro Tanaka, Tatsuya Taniguchi, Koichi Okamoto, Masahiro Sogabe, Hiroshi Miyamoto, Naoki Muguruma and Tetsuji Takayama : Therapeutic efficacy of lenvatinib in nonviral unresectable hepatocellular carcinoma., JGH Open, Vol.5, No.11, 1275-1283, 2021. 村井 遥, 後藤 春彦, 森田 椋也, 山崎 義人, 泉川 時 : 地域固有の土地所有慣行のある青ノリ養殖業の持続に向けた生産方法とその背景 福島県相馬市松川浦における東日本大震災前後の比較を通して, 都市計画論文集, Vol.56, No.3, 727-734, 2021年. Seiya Amoh, Xu Zhang, Guanrong Chen and Tetsushi Ueta : Bifurcation Analysis of a Class of Generalized Henon Maps with Hidden Dynamics, IEEJ Transactions on Electrical and Electronic Engineering (TEEE), Vol.16, No.published online, 2021. Masanori Fukui, Yuji Sasaki, Jo Hagikura, Yusuke Hayashi and Tsukasa Hirashima : Learning Effectiveness for Computational Thinking in a Simple Classification Task Using a Yes/No Chart Learning System Compared to a Visual Programming Learning System, Information and Technology in Education and Learning, Vol.1, No.1, Reg-p0003, 2021. 佐々木 雄司, 萩倉 丈, 福井 昌則 : 小中学生向け統計学習のためのポータルサイト「キッズすたっと」, コンピュータ&エデュケーション, Vol.51, 101-102, 2021年. 金西 計英, 石田 基広, 戸川 聡, 高橋 暁子 : 初年次教育の理系基礎科目を対象にした適応的学習システムの検討, 日本教育工学会論文誌, Vol.45, No.Supple., 189-192, 2021年. Atsuo Maki, Yuu Miino, Naoya Umeda, Masahiro Sakai, Tetsushi Ueta and Hiroshi Kawakami : Nonlinear dynamics of ship capsizing at sea, Nonlinear Theory and Its Applications, IEICE, Vol.E13-N, No.1, 2-24, 2022. Yukie Matsuura, HoangNam Tran and Toshiyuki Yasui : Differences in Menstruation-Related Symptoms of University Students Depending on their Living Status in Japan, Healthcare, Vol.10, No.1, 131, 2022. 赤澤 淳子, 井ノ崎 敦子, 上野 淳子 : 青年期におけるデートDV加害の規定要因の検討, 心理臨床学研究, Vol.39, No.6, 505-515, 2022年. Masahiro Sogabe, Yumiko Izaki, Toshiya Okahisa and Tetsuji Takayama : Improvement of acceptability in patients undergoing esophagogastroduodenoscopy using auditory and visual stimulation., The Journal of Medical Investigation : JMI, Vol.69, No.1-2, 8-18, 2022. Yukie Matsuura, HoangNam Tran and Toshiyuki Yasui : Comparison of Menstruation-Related Symptoms Before and During Menstruation of University Students in Japan, a Year after the COVID-19 Pandemic, Global Journal of Health Science, Vol.14, No.4, 1-11, 2022. 塩川 奈々美 : 九州北部地方における地域言語の動態に関する研究, 博士学位取得論文, 2022年. 金西 計英, 福井 昌則, 高橋 暁子 : 徳島大学における2020年度前期のオンライン授業に対する学生の取り組み方とその満足度, 大学教育研究ジャーナル, Vol.19, 28-35, 2022年. 吉田 博, 榊原 暢久 : 理工系講義形式授業に関するFDプログラム開発, 高等教育開発, No.1, 28-36, 2022年. 西野 毅朗, 杉森 公一, 吉田 博, 竹中 喜一, 佐藤 浩章 : 日本版CTLアセスメントツールの開発, 高等教育開発, No.1, 46-54, 2022年. 土田 拓 : 高齢期における積極的在村離農の可能性 : 元酪農家のライフストーリーを通して, 生活学論叢, Vol.40, 42-53, 2022年. 植野 美彦, 関 陽介, 寺田 賢治, 山中 英生 : 一般選抜における「志望調書」の導入と課題, 大学入試研究ジャーナル, No.32, 286-291, 2022年. 木村 拓也, 山本 以和子, 西郡 大, 立脇 洋介, 植野 美彦, 池田 輝政 : 我が国における大学入試に関する専門職団体の必要性とその展望 ー 一般社団法人 大学アドミッション専門職協会の設立背景を中心に ー, 大学入試研究ジャーナル, No.32, 220-227, 2022年. 関 陽介, 植野 美彦 : 入試改善に向けた入試分析と追跡調査の支援システム, 大学入試研究ジャーナル, No.32, 180-185, 2022年. 井上 敏憲, 中村 裕行, 関 陽介, 青葉 暢子, 岡本 崇宅, 大塚 智子 : 四国地区国立大学連合アドミッションセンターの活動と今後の在り方, 大学入試研究ジャーナル, No.32, 198-203, 2022年. HoangNam Tran : Designing Online Language Courses: Lessons Learned From Teaching Vietnamese Language and Culture for Japanese Learners, The Asian Conference on Language (ACL2021) Conference Proceedings, 89-101, 2021. 端野 晋平 : 日本列島への水稲農耕伝播をどう説明するのか:考古学における気候変動データ適用の試み, 気候,文化そして人間:韓国先史時代社会文化的変化についての考古学,気候学,空間情報学の学際的研究, 210-227, 2021年. 坂田 大輔 : 公民としての資質・能力の中核をなす「社会的判断力」の育成, 社会科教育, Vol.747, No.7, 120-123, 2021年. HoangNam Tran and Cheng-Hai Jin : Macro Factors Determining Transition of Vietnamese International Students Mobility, The IAFOR European Conference on Education (ECE2021) Conference Proceedings, 339-352, 2021. HoangNam Tran : Photography: A Potential Tool for Self-actualization of International Students During Pandemic, The Kyoto Conference on Arts, Media & Culture 2021: Official Conference Proceedings, 39-48, 2021. HoangNam Tran and Cheng-Hai Jin : Factors Pulling International Students to Japan: A Situation Analysis, The Asian Conference on Education 2021: Official Conference Proceedings, 125-136, 2021. 福井 昌則, 佐々木 雄司, 尾崎 正和, 萩倉 丈 : 高校段階における画像分類を題材としたAI学習の実践報告, 令和3年度三田市特別指定(情報教育) 三田市立志手原小学校紀要, 2021年. HoangNam Tran, Atsuko Inosaki and Cheng-Hai Jin : Building Resilience for International Students: Results of Stress Prevention Seminars, 第17回大学教育カンファレンスin徳島, 50-51, 2022. HoangNam Tran : International Students Acceptance of Online Learning During Pandemic: Some Exploratory Findings, The IAFOR International Conference on Education in Hawaii 2022 Official Conference Proceedings, 87-96, 2022. 井ノ崎 敦子 : セクシュアル・ハラスメントに関する国内文献レビュー, 鳴門教育大学心理・教育相談室紀要, Vol.17, 2022年. HoangNam Tran, Atsuko Inosaki and Cheng-Hai Jin : Online Seminar: A Potential Mental Health Support Tool for International Students, Proceedings of The 4th International Conference on New Approaches in Education, 20-26, 2022. 井ノ崎 敦子 : 先人に訊ねる日本の心理臨床学史∼平木典子先生に訊く∼, 日本心理臨床学会40周年記念誌-その歴史と記録-, 37, 2022年. HoangNam Tran and Satoshi Hashimoto : Lessons Learned From Teaching Japanese for Medical Purposes to International Students, The Asian Conference on Language 2022: Official Conference Proceedings, 23-31, 2022. 井ノ崎 敦子, チャン ホアンナム, 金 成海 : 留学生向けストレス対策セミナー:徳島大学での取り組み, 徳島大学高等教育研究センター学修支援部門国際教育推進班紀要年報, 22-24, 2022年. HoangNam Tran and Katya Marinova : Recruiting International Students and Internationalization Policies of Bulgarian Universities, Kiyo. International Office, Tokushima University, 25-31, 2022. HoangNam Tran, Ryushun Kiyofuji, Hiroshi Sakata, Satoshi Hashimoto and Cheng-Hai Jin : Campus Images: Implications from a Photo Exhibition, Kiyo, International Office, Tokushima University, 32-37, 2022. 清藤 隆春, 橋本 智, 坂田 浩, モートン 常慈, チャン ホアンナム : 徳島大学GRIP(第1期生・第2期生)の実践報告 ―新たな全学的なグローバル人材教育プログラム―, 徳島大学高等教育研究センター学修支援部門国際教育推進班紀要年報, 1-10, 2022年. 鈴木 尚子, 岡 里美 : 地域社会に求められる認知症への取り組みに関する一考察 ―徳島県民を対象とした認知症への意識調査から―, 徳島大学人と地域共創センター紀要, Vol.31, 33-54, 2022年. 清藤 隆春, 橋本 智 : オンライン留学参加学生のグローバル・コンピテンシーの傾向分析, 2021年度徳島大学高等教育研究センター学修支援部門国際教育推進班紀要, 11-15, 2022年. 石澤 有紀, 坂東 良美, 住谷 さつき, 丹黒 章, 葉久 真理 : 研究に関する男女共同参画・ダイバーシティの推進状況に関するアンケート調査-全国の集計結果との比較から見える徳島大学の現状-, 徳島大学人と地域共創センター紀要, Vol.31, 17-32, 2022年. 高橋 暁子, 金西 計英, 根本 淳子, 竹岡 篤永 : 大学間連携事業におけるオンデマンド型オンライン授業の質保証を目指した設計ガイドライン準拠確認シートの開発, 教育システム情報学会誌, Vol.38, No.2, 156-161, 2021年. 住谷 さつき : 【強迫についてあらためて考える】強迫症の薬物療法, 精神医学, Vol.63, No.6, 923-931, 2021年6月. 福井 昌則 : Computational Thinkingを育成する学習支援システムの開発に関する研究 (博士論文紹介), 教育システム情報学会論文誌, Vol.38, No.3, 294-295, 2021年7月. 松浦 健二, 柏原 昭博 : 教育・学習支援システム研究分野における 産学連携・共創への道標, 教育システム情報学会誌, Vol.38, No.3, 209-217, 2021年7月. 馬場 良泰 : BOOKS紹介 製薬会社は生き残れるか, MEDCHEM NEWS, Vol.31, No.3, 154, 2021年8月. 住谷 さつき : 【子どもの精神科薬物治療について考える】子どもの強迫症に対する薬物治療, 精神科治療学, Vol.36, No.10, 1171-1176, 2021年10月. チャン ホアンナム : ベトナムにおけるコロナの現状と課題, 公衆衛生情報, Vol.85, No.11, 10-12, 2021年11月. 端野 晋平 : 稲作農耕と東アジア, 古代日本対外交流史事典, 2021年11月. 端野 晋平, 松永 悦枝 : 朝鮮半島, 日本考古学年報, No.73, 37-41, 2021年11月. 山中 英生, 川崎 克寛, 松本 卓也, 森脇 一恵 : 地域の活性化に取り組む大学, --- 企業とともに共創する地域創生人材の育成へ ---, 都市問題, Vol.112, No.12, 9-13, 2021年12月. 端野 晋平 : 書評特集「徳島地方史研究最前線」徳島県立鳥居龍蔵記念博物館・鳥居龍蔵を語る会編『鳥居龍蔵の学問と世界』, 史窓, No.52, 76-85, 2022年3月. Satoshi Togawa, Kazuhide Kanenishi and Akiko Kondo : DESIGNING A LEARNING ASSISTANCE ENVIRONMENT FOR PROLONGED EVACUATION LIFE WITH EDGE DEVICES IN THE ERA OF MASSIVE NATURAL DISASTERS, Proceedings of 13th International Conference on Education and New Learning Technologies, 9829-9833, Jul. 2021. Hiroki Tanioka and Rina Yano : Development and Evaluation of Quizzes Aimed at Quantifying Computational Thinking, Proceedings of IIAI-AAI2021, 188-191, Online, Jul. 2021. Hiroki Tanioka and Ryota Kohri : Improving the winning percentage of the Werewolf team through collusion strategies, Proceedings of IIAI-AAI2021, 944-945, Online, Jul. 2021. Kenji Matsuura, Hiroki Tanioka, Stephen Githinji Karungaru, Tomohito Wada and Naka Gotoda : Design of a one-on-one training system for basketball players, Proceedings of IIAI-AAI2021, 135-140, Online, Jul. 2021. Kenji Matsuura, Hiroki Tanioka, Tomohito Wada and Naka Gotoda : A guide for inexperienced players of basketball to master basic field of vision, Proceedings of IIAI-AAI2021, 196-199, Online, Jul. 2021. HoangNam Tran and Cheng-Hai Jin : Macro Factors Determining Transition of Vietnamese International Students Mobility, The IAFOR European Conference on Education (ECE2021), London, Jul. 2021. Masanori Fukui : A Proposal of a Method to Promote Creativity Based on Computational Thinking in a Classroom, The 2021 European Alliance for Innovation International Conference on Social Science EAI-ICONESS 2021, Jul. 2021. Masanori Fukui, Yuji Sasaki, Jo Hagikura and Masakatsu Kuroda : A Study on the Relationship between "Video Game Uses and Gratifications" and "Creative Attitudes" among University Students Majoring in Digital Game Development, Replaying Japan 2021 The 9th International Japan Game Studies Conference, Aug. 2021. Oyama Eiji, Akihiro Shirai, Tadahiko Nakagawa, Masahiro Sogabe, Toshiya Okahisa and Kenji Teranishi : Effects of Physiological Saline Solution Treated by Ar Dielectric Barrier Discharge on Proliferation of Jurkat Cell, 74th Annual Gaseous Electronics Conference, Online, Oct. 2021. Jo Hagikura, Yuji Sasaki and Masanori Fukui : Development of a Block-Based Programming Environment That Enables to Create Web Game Pages About Random Numbers, Proc. of 2021 IEEE 10th Global Conference on Consumer Electronics (GCCE), 551-552, Kyoto, Oct. 2021. Masanori Fukui : Understanding the Differences among Oneself and Others as Important Basic Skills in Global Citizenship Education through Development of Ability to Grasp Problems in Mathematics Education, LearnT-SMArET with integration of thinking, life skills and moral values in line with Global Citizenship Education (GCED), Vol.-, No.-, -, Malaysia, Oct. 2021. Masanori Fukui, Masakatsu Kuroda, Shimpei Nomura, Yoshifumi Yamashita and Jun Moriyama : The Relationship between the Preference of Game Genres, Creative Attitudes, and Creativity in Adolescents, The 9th International Conference on Science and Mathematics Education (CoSMEd 2021), Nov. 2021. Jo Hagikura, Yuji Sasaki and Masanori Fukui : Developing a Block Programming Environment to Create Web Game Content Using HTML and JavaScript, The 9th International Conference on Science and Mathematics Education (CoSMEd 2021), Nov. 2021. a/l Mahandran Govindaraj, Ryohei Miyadera, Poh Choo Lean, Khar Ng Thoe, Masanori Fukui and Haur Jia Goh : Enhancing thinking skills through technology-enhanced Active Learning approaches: Case exemplars in Mathematics education, The 9th International Conference on Science and Mathematics in Education (CoSMEd2021), Nov. 2021. Satoshi Togawa, Akiko Kondo and Kazuhide Kanenishi : Development of Learning Assistance Environment for Prolonged Evacuation Life with Edge Devices in the Era of Massive Natural Disasters, Proceedings of 14th annual International Conference of Education, Research and Innovation, 9759-9764, Seville, Nov. 2021. HoangNam Tran : Photography: A Potential Tool for Self-actualization of International Students During Pandemic, The Kyoto Conference on Arts, Media & Culture (KAMC2021), Kyoto, Nov. 2021. HoangNam Tran and Cheng-Hai Jin : Factors Pulling International Students to Japan: A Situation Analysis, The 13th Asian Conference on Education (ACE2021), Tokyo, Nov. 2021. Tetsushi Ueta : Backward-Time Dynamics in an RLC Circuit with an Inverted Diode, Proc. NSLW2021, 8, Online, Dec. 2021. Amoh Seiya, Ogura Miho and Tetsushi Ueta : A Method to Obtain Variational Equations Automatically by Applying Symbolic Differentiation, Proc. NSLW2021, 17, Online, Dec. 2021. Miino Yuu and Tetsushi Ueta : Homoclinic bifurcation analysis for logistic map, Proc. NSLW2021, 15, Online, Dec. 2021. Yuu Miino and Tetsushi Ueta : Calculation method for unstable periodic points in unimodal maps using symbolic dynamical system, Proc. NSLW2021, 16, Online, Dec. 2021. Naoko Suzuki : Potential Requirements for Lifelong Learning Institutions' Acceptance of Individuals With Dementia in Regular Classes: Preliminary Findings in a Super-aged Society, The Barcelona Conference on Education Programme and Abstract Book, 50, Dec. 2021. Tetsushi Ueta : Locating and Controlling Chaotic Saddles, The 14th International Workshop on Complex-Systems for Future Technologies and Applications (IWCFTA2021), Zhanjiang (online), Dec. 2021. Kenji Matsuura, Hiroki Tanioka, Naka Gotoda and Tomohito Wada : Self-studying environment with imagery rehearsal for a ball carrier in basketball, 2022 16th International Conference on Ubiquitous Information Management and Communication, 1-7, Online, Jan. 2022. HoangNam Tran : International Students Acceptance of Online Learning During Pandemic: Some Exploratory Findings, The IAFOR International Conference on Education in Hawaii (IICE2022), Hawaii, Jan. 2022. HoangNam Tran, Atsuko Inosaki and Cheng-Hai Jin : Online Seminar: A Potential Mental Health Support Tool for International Students, 4th International Conference on New Approaches in Education, London, Feb. 2022. HoangNam Tran and Satoshi Hashimoto : Lessons Learned From Teaching Japanese for Medical Purposes to International Students, The Asian Conference on Language (ACL2022), Tokyo, Mar. 2022. 井﨑 ゆみ子 : 思春期青年期の若者に見られる抑うつ, 四国医学雑誌, Vol.77, No.1-2, 104, 2021年4月. 関 陽介, 植野 美彦 : 入試改善に向けた入試分析と追跡調査の支援システム, 令和3年度全国大学入学者選抜研究連絡協議会大会(第16回) 研究会, 2021年5月. 井上 敏憲, 中村 裕行, 関 陽介, 青葉 暢子, 岡本 崇宅, 大塚 智子 : 四国地区国立大学連合アドミッションセンターの活動と今後の在り方, 令和3年度全国大学入学者選抜研究連絡協議会大会(第16回) 招待研究会, 2021年5月. 福井 昌則 : 学校教育で創造性を育成するには? -問題変形作問を用いた方法の提案とその事例-, 徳島科学史研究会 2021年 第3回例会, 2021年5月. 植野 美彦, 関 陽介, 寺田 賢治, 山中 英生 : 一般選抜における『志望調書』の導入と課題―学力試験では測れない能力や態度を一般選抜で評価することをめざしてー, 令和3年度全国大学入学者選抜研究連絡協議会大会(第16回) 研究会, 2021年5月. 三宅 元子, 飯尾 健 : 消費者教育におけるインフォグラフィックスを用いた学習活動の開発と実践, 日本家政学会第73回大会, 77, 2021年5月. 飯尾 健, 三宅 元子 : インフォグラフィックスを用いた情報リテラシーのパフォーマンス評価の試み, 大学教育学会第43回大会, 80-81, 2021年6月. 金西 計英 : 大学生の主体的な学びへのメタ認知の影響, 大学教育学会第43回大会発表要旨集録, 165-166, 2021年6月. 鈴木 尚子 : 認知症高齢者のwell-being向上を目指す社会教育施設の取り組みースウェーデンにおける野外博物館の事例よりー, 老年社会科学, Vol.43, No.2, 193, 2021年6月. 鈴木 尚子 : 認知症高齢者をめぐるコミュニティ形成における学習活動の意義 ―オランダ・カナダ・豪州の事例から―, 日本比較教育学会第57回大会要旨集, 2021年6月. 端野 晋平 : 徳大蔵本キャンパスの弥生遺跡, 令和3年度第2回徳島大学同窓会連合会交流会オンラインびざん会, 2021年7月. 端野 晋平 : 庄・蔵本遺跡一帯の調査研究成果, 2021発掘とくしま調査成果報告会・講演会, 2021年7月. 吉田 博, 飯尾 健, 塩川 奈々美 : New NormalのFDセミナー開発, SPODフォーラム2021オンデマンドセッション, 2021年8月. 菅原 博子, 後藤 龍太, 中谷 紫乃, 山下 温子, 森 慧太朗, 福田 翔大, 平野 直己 : 専門家同士をつなぐコミュニティづくりの実践(10)-閉じることによって動き出すコミュニティ-, 日本心理臨床学会第40回大会発表論文集, 45, 2021年9月. 中谷 紫乃, 後藤 龍太, 菅原 博子, 福田 翔大, 森 慧太朗, 山下 温子, 平野 直己 : 多職種多領域の専門家が集まるコミュニティの機能(3)-質問紙調査結果から見る参加者の体験-, 日本心理臨床学会第40回大会発表論文集, 218, 2021年9月. 山下 温子, 後藤 龍太, 五十嵐 麻希, 森 慧太朗, 斎藤 央騎, 平野 直己 : 教育現場における学生のダイナミックな体験をどう捉えるか?-ZICEを用いた学外実習体験の把握と表現の試み-, 日本パーソナリティ心理学会第30回大会発表論文集, 15, 2021年9月. 泉川 時, 後藤 春彦, 吉江 俊, 森田 椋也 : 東京都区部における神社の形態の類型 街区形態と参道形態に着目して, 日本建築学会大会学術講演梗概集, 203-204, 2021年9月. 松浦 健二, 後藤田 中, 和田 智仁, 谷岡 広樹 : 2D シミュレータを用いたチーム戦術の学習支援に関する一考察, 教育システム情報学会第46回全国大会講演論文集, 45-46, 2021年9月. 谷岡 広樹, 矢野 里奈 : ブレイクアウトルームを用いたオンラインワークショップ実践, 教育システム情報学会第46回全国大会講演論文集, No.E3-3, 43-44, 2021年9月. 大山 永治, 立石 義憲, 中川 忠彦, 白井 昭博, 曽我部 正弘, 岡久 稔也, 寺西 研二 : アルゴン誘電体バリア放電を照射した生理食塩水に曝露した Jurkat 細胞の生存率, 令和3年 電気学会 基礎・材料・共通部門大会, 2021年9月. 金西 計英, 石田 基広, 戸川 聡 : 初年次教育を対象とした適応的学習環境の構築につい, 教育システム情報学会第46回全国大会講演論文集, 209-210, 2021年9月. 福井 昌則, 大立 博昭, 黒田 昌克 : ゲーム開発を専門とする大学生のゲーム利用方法と幸福度の関連性に関する探索的検討, ゲーム学会第19回合同研究会研究報告, 1-4, 2021年9月. 萩倉 丈, 佐々木 雄司, 福井 昌則 : ゲーム要素を持つWebページ作成を可能とするブロックプログラミング環境の開発, ゲーム学会第19回合同研究会研究報告, 5-7, 2021年9月. 橋本 智, 清藤 隆春 : オンライン留学の展開ー適切な評価と学内プログラムとの融合, 全国語学教育学会海外留学SIG Online Conference 2021, 2021年9月. 谷岡 広樹, 板東 孝文, 松浦 健二, 上田 哲史, 佐野 雅彦, 井内 健介 : 安全保障輸出管理手続きのための電子申請システム, 国立大学法人 情報系センター協議会 (NIPC), 2021年9月. 鈴木 尚子 : 認知症への理解促進に向けた一般市民に対する意識啓発活動の動向―好事例に関する文献調査より―, 日本社会教育学会第 68 回研究⼤会 報告・発表要旨集, 55, 2021年9月. 福井 昌則, 黒田 昌克, 野村 新平, 山下 義史 : 大学生のデジタルゲームにおける創造性尺度開発の試み, 日本デジタルゲーム学会 2021年夏季研究発表大会, 2021年9月. 垣田 満 : プレアワードの基本知識と実施例 - 大学として申請する拠点形成事業を例に -, RA協議会第7回年次大会, 2021年9月. 土田 拓, 垣田 満, 大家 隆弘, 傳田 理沙 : 地方大学における研究エフォート確保に向けた教員職務活動の状況把握, RA協議会第7回年次大会, 2021年9月. 賀 蕾, 松浦 健二 : 学習者の注視行動に着目した授業内容の追従性検討, 電気・電子・情報関係学会四国支部連合大会, 212, 2021年9月. 小倉 海帆, 上田 哲史 : Swish関数を用いた離散系ニューラルネットワークの分岐解析, 電気・電子・情報関係学会四国支部連合大会講演論文集, 11, 2021年9月. 天羽 晟矢, 上田 哲史, 川上 博 : マルチバイブレータのカナール発生機序, 電気・電子・情報関係学会四国支部連合大会講演論文集, 12, 2021年9月. 山口 力也, 美井野 優, 伊藤 大輔, 上田 哲史 : 定トルクを加えた減衰単振り子の大域的分岐, 電気・電子・情報関係学会四国支部連合大会講演論文集, 13, 2021年9月. 上田 哲史 : ダイオードを含む回路の逆時間ダイナミクス, 電気・電子・情報関係学会四国支部連合大会講演論文集, 16, 2021年9月. 吉本 広喜, 山中 建二, 北條 昌秀 : H ブリッジインバータとインダクタの充放電を利用した奇数セル用電圧バランシング回路, 電気・電子・情報関係学会四国支部連合大会講演論文集, 58, 2021年9月. 射矢 響, 山中 建二, 西村 怜馬, 北條 昌秀 : 磁気コアを用いた EV 用非接触給電システムの実験と評価, 電気・電子・情報関係学会四国支部連合大会講演論文集, 57, 2021年9月. 古城 隆彦, 佐野 雅彦, 松浦 健二, 谷岡 広樹, 上田 哲史 : 研究分野の分類, 電気・電子・情報関係学会四国支部連合大会講演論文集, 210, 2021年9月. 福井 昌則, 黒田 昌克 : 創造的態度とプログラミングに対する様々な意識との関連についての構造的把握, 国際ICT利用研究学会 第10回定期研究会, 2021年10月. 岡久 稔也, 緒方 良輔, 福家 慧, 曽我部 正弘, 高山 哲治 : CART専用装置を用いた胸腹水の濾過濃縮., 第42回日本アフェレシス学会学術大会, 2021年10月. 玉有 朋子, 河村 恵理, 垣田 満 : 連携と共創を支えるファシリテーション, 研究大学コンソーシアムシンポジウム, 2021年10月. 曽我部 正弘, 岡久 稔也, 高山 哲治 : 上部消化管内視鏡検査受診者の受容性向上への取り組み(循環動態・自律神経機能の評価から), JDDW2021(第29回日本消化器医関連学会週間), 2021年11月. 大木目 信哉, 夏山 信哉, 金西 計英 : EdTechを活用した授業実践とその成果, 第26回全国私立大学附属・併設中学校・高等学校教育研究集会報告集, 83-95, 2021年11月. 端野 晋平 : 弥生時代前期の「火使用墓」-日本列島西部を対象としてー, 令和3年度九州考古学会総会, 2021年11月. 井内 健介, 清水 勇吉, 久保 雄一郎, 坂井 貴行, 忽那 憲治 : 大学発ベンチャーの IPO 達成要因 ー経営資源の特徴に着目してー, 日本ベンチャー学会 第24回全国大会, 2021年12月. 金西 計英, 石田 基広, 戸川 聡 : 初年次基礎科目を対象にした適応的学習システムの構成, 大学ICT推進協議会2021年度年次大会講演論文集, 326-329, 2021年12月. 黒田 昌克, 野村 新平, 福井 昌則 : 小学校プログラミング教育における異校種間リモートペアプログラミングを取り入れた試行的授業実践に関する報告, 日本産業技術教育学会 2021年度技術分科会, 2021年12月. 福井 昌則 : 問題変形作問に着目したイノベーションの基礎力および個人内創造性を育成する方法の提案, 第17回大学教育カンファレンス, 2022年1月. HoangNam Tran, Atsuko Inosaki and Cheng-Hai Jin : Building Resilience for International Students: Results of Stress Prevention Senimars, 第17回大学教育カンファレンスin徳島 発表抄録集, Jan. 2022. 畠 一樹 : 実践的な能力開発を考慮した新規授業の開設における創意工夫, 令和3年度全学FD推進プログラム 第17回大学教育カンファレンスin徳島 発表抄録集, 14-15, 2022年1月. 畠 一樹, 山下 真美, 十亀 太雅 : キャリア教育における自己理解に関連する意識調査結果の考察, 令和3年度全学FD推進プログラム 第17回大学教育カンファレンスin徳島 発表抄録集, 64-65, 2022年1月. 植野 美彦, 櫻谷 英治, 関 陽介, 上岡 麻衣子, 浅田 元子, 赤松 徹也, 宮脇 克行, 宇都 義浩, 田中 保 : 一般選抜後期日程における入学辞退率改善の取り組みーー徳島大学B学部の事例からーー, 第17回大学教育カンファレンスin徳島, 2022年1月. 塩川 奈々美 : 教養教育科目における言語地図作成の試み, 第17回 大学教育カンファレンスin徳島発表抄録集, 54-55, 2022年1月. 清藤 隆春, 斎藤 享子, 橋本 智 : シンガポールの大学とのPBL型国際共修ー地元企業と連携したオンラインによるグローバル教育実践, 大学教育カンファレンスin徳島, 42-43, 2022年1月. 清藤 隆春, 橋本 智 : オンライン留学参加学生のグローバル·コンピテンシーの傾向分析ーBEVIを用いた測定結果に基づいて, 大学教育カンファレンスin徳島, 52-53, 2022年1月. 森田 椋也 : オンラインホワイトボードを活用した「デザイン思考ワークショップ」の開発 - 理工学部授業「参加型デザイン」での実践報告および考察 -, 令和3年度 全学FD推進プログラム 第17回 大学教育カンファレンスin徳島 発表抄録集, 28-29, 2022年1月. 矢部 拓也, 松本 卓也 : 2年目を迎えたコロナ時代におけるZOOMによる遠隔授業のあり方 ー1年生必修キャリアプラン入門を事例としてー, 第17回大学教育カンファレンス, 2022年1月. 吉本 広喜, 山中 建二, 北條 昌秀 : 奇数個の直列接続セルにおけるハーフブリッジインバータとLC共振を利用したセル電圧バランシング回路, 電気学会研究会資料, Vol.SPC-22, MD-22, No.-011, -011, 57-61, 2022年1月. 射矢 響, 山中 建二, 西村 怜馬, 北條 昌秀 : 磁気コアを用いたEV用非接触給電における位置ずれと伝送特性の評価, 電気学会研究会資料, Vol.SPC-22, MD-22, No.-39, -39, 55-58, 2022年1月. 福井 昌則, 工内 麻緒, 大立 博昭, 黒田 昌克 : 大学生のガチャ課金動機とゲーム利用動機の関連性に関する探索的検討, ゲーム学会「ゲームと教育」研究部会第15回研究会, 2022年2月. 福井 昌則, 大立 博昭, 黒田 昌克 : 大学生のゲームリテラシーとゲームの利用動機との関連性, 日本デジタルゲーム学会 第12回年次大会 (査読付き特選トラック), Vol.12, 11-14, 2022年2月. 福井 昌則, 金西 計英, 高橋 暁子 : 大学生のオンライン授業の参加頻度と授業満足度の関連性, 第28回大学教育研究フォーラム, 2022年3月. 賀 蕾, 松浦 健二 : 遠隔授業・ゼミにおける視線分析に関する一検討, 第84回全国大会講演論文集, 4-955-4-956, 2022年3月. 福井 昌則, 大立 博昭, 黒田 昌克 : ゲームプレイ時間別に見た大学生のゲーム利用方法と幸福感の関連性, ゲーム学会第20回全国大会講演発表予稿集, 2022年3月. 福井 昌則, 工内 麻緒, 大立 博昭, 黒田 昌克 : 大学生のガチャ課金動機とゲーム行動および幸福感との関連性, ゲーム学会第20回全国大会, 2022年3月. 古城 隆彦, 佐野 雅彦 : KAKEN を用いた研究動向の把握支援, 情報処理学会全国大会講演論文集, No.4, 961-962, 2022年3月. 中村 有吾 : 学校教育領域のトラウマインフォームドケアの現状, 第2回 学校安全推進センター・シンポジウム, 2022年3月. 谷岡 広樹, 佐藤 充宏, 柘植 竜治 : 小学生年代のサッカースクールにおける楽しさの分析, 日本フットボール学会 Congress 19, 2022年3月. 竹内 寛典, 松浦 健二 : チーム戦術想起のための認知促進手法に関する一検討, 電子情報通信学会2022年総合大会講演論文集, 112, 2022年3月. 吉田 博, 西野 毅朗, 杉森 公一, 竹中 喜一 : 日本版大学教育センター等(CTL)アセスメント基準の有効性と課題, 第28回大学教育研究フォーラム発表論文集, 68, 2022年3月. 吉田 博 : <企画者セッション,企画者・話題提供者>大学教育センター(CTL:Center for Teaching and Learning)等をいかに改善するか, 第28回大学教育研究フォーラム発表論文集, 170, 2022年3月. 金西 計英, 石田 基広, 戸川 聡 : 演習に基づく適応的学習環境の診断と誘導について, 日本教育工学会 2022年春季全国大会講演論文集, 241-242, 2022年3月. Tetsushi Ueta : Locate Theoretically and Stabilize Firmly, Saddles in a Chaotic Set, IRCN Salon, Univ. of Tokyo, Mar. 2022. 関 陽介 : 入試分析と追跡調査の支援システム, 2021年6月. 関 陽介 : Webデザイン入門I, とくぽんAI塾 2021, 2021年5月. 植野 美彦 : 令和3年度入試結果と今年の展望, 徳島大学 令和3年度入試結果報告会, 2021年9月. 石橋 遼樹, 松浦 健二, 和田 智仁 : チームスポーツの俯瞰視点とプレイヤー視点に着目した戦術学習支援環境, 教育システム情報学会2021年度第4回研究会, Vol.36, No.4, 40-44, 2021年11月. 上田 哲史 : 分岐問題再考, 電子情報通信学会技術研究報告, Vol.NLP2021, No.55, 56, 2021年12月. 関 陽介 : 阿波っ子AI塾(連載 2021/4/13, 5/25, 9/14, 11/9, 2022/1/25, 6/14), 徳島新聞阿波っ子タイムズ, 2022年1月. 植野 美彦 : T学部T学科の「コース別募集」開始にあたってーー入試分析と対策ーー, T学部運営会議,入学試験委員会, 2022年1月. 中村 有吾 : トラウマに配慮した支援, 徳島県公認心理師・臨床心理士協会 2021年度 第3回研修会, 2022年2月. 山岡 凛, 松浦 健二, 竹内 寛典 : バスケットボールにおけるプレイヤ注視点の学習支援環境, 教育システム情報学会学生研究発表会, 213-214, 2022年3月. 山田 健斗, 松浦 健二, 竹内 寛典, 柏原 昭博, 山崎 健一, 栗田 弦太 : ドライブシミュレータ画面の領域分割を用いた視線学習支援, 教育システム情報学会学生研究発表会, 215-216, 2022年3月. 谷岡 広樹, 谷脇 研児 : 勾配ブースティングを用いた番組情報抽出, 信学技報, Vol.121, No.415, NLC2021-37, 54-55, 2022年3月. 段野 聡子 : 地域と共に創る伝統文化の未来‐勝浦町人形浄瑠璃文化の可能性と課題‐, 徳島大学人と地域共創センター, 2022年3月. 植野 美彦, 関 陽介, 依岡 隆児, 和泉 唯信, 二川 健, 岡久 玲子, 石丸 直澄, 尾崎 和美, 田中 秀治, 寺田 賢治, 田中 保, 古屋 S. 玲, 上岡 麻衣子 : 令和3年度 徳島大学高等教育研究センターアドミッション部門 報告書, 令和3年度 徳島大学高等教育研究センターアドミッション部門 報告書, 2022年3月. 齊藤 隆仁, 吉田 博, 塩川 奈々美, 飯尾 健 : 2021年度徳島大学全学FD推進プログラムの実施報告, 大学教育研究ジャーナル, No.19, 2022年3月. 塩川 奈々美 : 第4章 病気とまじない:「ものもらい」の方言と民間治療法, 昭和堂, 京都市, 2022年4月. 坂田 大輔 : 中学校社会 指導スキル大全, 明治図書出版, 2022年5月. Thoe Khar Ng, Masanori Fukui, Talib Abdul Corrienna, Nomura Tairo, Teik Chew Ee Peter and Kumar Rajendra : (Chapter 21) Conserving environment using resources wisely with reduction of waste and pollution: exemplary initiatives for Education 4.0, Institute of Engineering and Technology (IET), Aug. 2022. 鈴木 尚子 : 「認知症者をめぐる教育事業に教育関係者が関わることの意味―欧州における生涯学習関連施設を利用した事例からの考察―」『日本の社会教育第 66 集高齢社会と社会教育』, 東洋館出版社, 2022年9月. 後藤 龍太 : 第3章第1節 身体の成長 / 益子洋人・平野直己(編)「ガイドブック あつまれ!みんなで取り組む教育相談-ケース理解×チーム作り×スキルアップ-」, 明石書店, 東京, 2022年10月. 中村 有吾 : 第10章「トラウマセンシティブの枠組みと取り組み」,亀岡智美(編著)『実践トラウマインフォームドケア』, 2022年10月. 坂田 大輔 : 第4版 都道府県別日本の地理データマップ 6 中国・四国地方, --- 6.徳島県 温暖な気候と豊かな自然.阿波おどりも有名 ---, 株式会社 小峰書店, 東京, 2022年11月. Peter Chew, Haydar Akca and Masanori Fukui : Game based learning in education 4.0, PCET VENTURES, Feb. 2023. Seiya Amoh, Miho Ogura and Tetsushi Ueta : Computation of bifurcations: Automatic provisioning of variational equations, Nonlinear Theory and Its Applications, IEICE, Vol.E13-N, No.2, 440-445, 2022. Yuu Miino and Tetsushi Ueta : Homoclinic bifurcation analysis for logistic map, Nonlinear Theory and Its Applications, IEICE, Vol.E13-N, No.2, 209-214, 2022. Yuu Miino and Tetsushi Ueta : Calculation method for unstable periodic points in two-to-one maps using symbolic dynamical system, Nonlinear Theory and Its Applications, IEICE, Vol.E13-N, No.2, 215-220, 2022. Szabolcs Pronay, Tamara Keszey, Norbert Buzás, Takayuki Sakai and Kensuke Inai : Management Factors affecting the performance of universities technology transfer offices: Evidence from Europe and Japan, International Journal of Productivity and Performance Management, Vol.71, No.4, 1343-1364, 2022. Rina Yano, Hiroki Tanioka, Kenji Matsuura, Masahiko Sano and Tetsushi Ueta : Quantitative Measurement and Analysis to Computational Thinking for Elementary Schools in Japan, Information Engineering Express, IIAI International Journal Series, Vol.8, No.1, IEE658, 1-17, 2022. Atsushi Tabata, Rina Shirai, Haruka Miki, Yukihiro Nishikawa, Tatsuya Kashima, Tomomi Aoyama, Shu Murakami, Momoyo Azuma, Toshifumi Tomoyasu and Hideaki Nagamune : Hapten-labeled fusion-polymerase chain reaction of multiple marker genes for the application of immunochromatographic test., Journal of Bioscience and Bioengineering, Vol.134, No.1, 70-76, 2022. 泉川 時, 後藤 春彦, 吉江 俊, 森田 椋也 : 1990年以降の東京における神社をめぐる都市開発とその経緯 - 東京都区部の神社の空間分析および開発経緯のオーラルヒストリーから -, 日本建築学会計画系論文集, Vol.87, No.795, 842-853, 2022年. 藤井 真麻, 後藤 春彦, 森田 椋也, 山崎 義人 : 過疎山間地域へ通う大学生・卒業生の主体性および住民との協働における継続性に関する研究 - 山梨県小菅村における「源流大学」実習プログラムから発展した活動に着目して -, 日本建築学会計画系論文集, Vol.87, No.796, 987-997, 2022年. Takayuki Sakai, Kensuke Inai, Kenji Kutsuna, Bishnu Kumar Adhikary and Norbert Buzás : Technology transfer performance: a comparative analysis of two universities in Japan, International Journal of Technology Management, Vol.90, No.1/2, 78-101, 2022. 山下 真美, 田口 太郎, 森田 椋也 : 災害復興において地域おこし協力隊が担いうる役割とその条件に関する研究 -災害以前の活動にも着目して-, 日本災害復興学会論文集, No.20, 30-39, 2022年. Atsushi Tabata, Airi Matsumoto, Ai Fujimoto, Kazuto Ohkura, Takuya Ikeda, Hiroki Oda, Shuto Yokohata, Miho Kobayashi, Toshifumi Tomoyasu, Ayuko Takao, Hisashi Ohkuni and Hideaki Nagamune : Dual functions of discoidinolysin, a cholesterol-dependent cytolysin with N-terminal discoidin domain produced from strain Nm-76., Journal of Oral Microbiology, Vol.14, No.1, 2105013, 2022. Yosuke Seki : Exploratory Analysis of Usage Statistics of Dialogue Systems by Visualization, Information and Technology in Education and Learning, Vol.2, No.1, Dev-p001, 2022. 福井 昌則, 萩倉 丈, 佐々木 雄司, 末吉 克行, 森山 潤 : ネットワークを利用した双方向性のあるコンテンツのプログラミングの実践を支援するブロック型HTML+JavaScript作成環境システムの開発, 日本産業技術教育学会論文誌, inpress, 2022年. 松本 貴裕, 福井 昌則, 高見 友幸 : Pythonプログラミング用学習サイトのシステム設計・開発, 国際ICT利用研究学会論文誌, Vol.5, No.1, 34-41, 2022年. HoangNam Tran, Nhien Thi Nguyen, Binh Thanh Nguyen and Quang Ngoc Phan : Students' Perceived Well-Being and Online Preference: Evidence from Two Universities in Vietnam during COVID-19, International Journal of Environmental Research and Public Health, Vol.19, No.19, 12129, 2022. Masahiro Sogabe, Toshiya Okahisa, Takeshi Kurihara, Miwako Kagawa, Hiroyuki Ueda, Tomoyuki Kawaguchi, Akira Fukuya, Kaizoh Kagemoto, Hironori Tanaka, Yoshifumi Kida, Tetsu Tomonari, Tatsuya Taniguchi, Koichi Okamoto, Hiroshi Miyamoto, Yasushi Sato, Masahiko Nakasono and Tetsuji Takayama : Comparison of the role of alcohol consumption and qualitative abdominal fat on NAFLD and MAFLD in males and females., Scientific Reports, Vol.12, No.1, 16048, 2022. 福井 昌則, 大立 博昭, 黒田 昌克 : デジタルゲームが有する創造性尺度の開発と信頼性・妥当性の検討, デジタルゲーム学研究, Vol.15, No.1, 23-28, 2022年. 福井 昌則, 黒田 昌克, 野村 新平, 山下 義史, 森山 潤 : 若者のデジタルゲームに対するイメージ尺度の開発と信頼性・妥当性の検討, デジタルゲーム学研究, Vol.15, No.1, 1-11, 2022年. Mari Ogawa-Ohnishi, Tomohide Yamashita, Mitsuru Kakita, Takuya Nakayama, Yuri Ohkubo, Yoko Hayashi, Yasuko Yamashita, Taizo Nomura, Saki Noda, Hidefumi Shinohara and Yoshikatsu Matsubayashi : Peptide ligand-mediated trade-off between plant growth and stress response., Science, Vol.378, No.6616, 175-180, 2022. Masahiro Sogabe, Toshiya Okahisa, Miwako Kagawa, Hiroyuki Ueda, Kaizo Kagemoto, Hironori Tanaka, Yoshifumi Kida, Tetsu Tomonari, Tatsuya Taniguchi, Hiroshi Miyamoto, Yasushi Sato, Masahiko Nakasono and Tetsuji Takayama : Influence of Alcohol Consumption on the Development of Erosive Esophagitis in Both Sexes: A Longitudinal Study., Nutrients, Vol.14, No.22, 4760, 2022. 飯尾 健, 三宅 元子 : インフォグラフィックスを用いた課題の開発と実践 : 授業内容の理解と情報リテラシーの習得の統合的な達成を目指して, 大学教育学会誌, Vol.44, No.2, 51-61, 2022年. Shuto Yokohata, Kazuto Ohkura, Hideaki Nagamune, Toshifumi Tomoyasu and Atsushi Tabata : Human serum albumin stabilizes streptolysin S activity secreted in the extracellular milieu by streptolysin S-producing streptococci., Microbiology and Immunology, Vol.67, No.2, 58-68, 2022. 久保 雄一郎, 清水 勇吉, 井内 健介, 坂井 貴行, 忽那 憲治 : 大学発ベンチャーのIPO短期実現の決定要因 ―経営資源に関する質的比較分析(QCA)―, 研究 技術 計画, Vol.37, No.4, 404-417, 2022年. Yasushi Sato, Yasuyuki Okada, Yasuteru Fujino, Tomoyuki Kawaguchi, Yoshifumi Kida, Yasuhiro Mitsui, Hironori Tanaka, Tetsu Tomonari, Shinji Kitamura, Koichi Okamoto, Yutaka Kawano, Hiroshi Miyamoto, Masahiro Sogabe and Tetsuji Takayama : Clinical Outcomes of Comprehensive Genomic Profiling Tests for Gastrointestinal Cancers: Experience from Tokushima University Hospital., The Journal of Medical Investigation : JMI, Vol.70, No.1.2, 154-159, 2023. Tetsu Tomonari, Joji Tani, Yasushi Sato, Hironori Tanaka, Takahiro Tanaka, Tatsuya Taniguchi, Akihiro Morishita, Koichi Okamoto, Masahiro Sogabe, Hiroshi Miyamoto, Naoki Muguruma, Tsutomu Masaki and Tetsuji Takayama : Initial therapeutic results of atezolizumab plus bevacizumab for unresectable advanced hepatocellular carcinoma and the importance of hepatic functional reserve., Cancer Medicine, Vol.12, No.3, 2646-2657, 2023. Tetsu Tomonari, Joji Tani, Chikara Ogawa, Akihiro Deguchi, Tomonori Senoh, Akio Moriya, Hiroshi Shibata, Hiroshi Fukuno, Hironori Tanaka, Takahiro Tanaka, Tatsuya Taniguchi, Masahiro Sogabe, Yutaka Kawano, Akihiro Morishita, Koichi Takaguchi, Hiroshi Miyamoto, Yasushi Sato, Tsutomu Masaki and Tetsuji Takayama : Multicenter retrospective study of Initial treatment outcome and feasibility of initiating dose reduction of cabozantinib in unresectable hepatocellular carcinoma., Hepatology Research, Vol.53, No.2, 172-178, 2023. 段野 聡子 : エコノミックガーデニングの実施と課題:地方都市の事例をもとに, 国際文化政策, No.15, 119-132, 2023年. Yoshifumi Kida, Toshiya Okahisa, Yasushi Sato, Masahiro Bando, Shota Fujimoto, ma beibei, Tadahiko Nakagawa, Tomoyuki Kawaguchi, Fumika Nakamura, Koichi Okamoto, Hiroshi Miyamoto, Masahiro Sogabe, Koichi Tsuneyama and Tetsuji Takayama : Urokinase-type plasminogen activator blockade ameliorates experimental colitis in mice., Scientific Reports, Vol.13, No.1, 2899, 2023. Tetsu Tomonari, Hironori Tanaka, Takahiro Tanaka, Tatsuya Taniguchi, Masahiro Sogabe, Yutaka Kawano, Koichi Okamoto, Hiroshi Miyamoto, Yasushi Sato and Tetsuji Takayama : A case of complete response with rechallenge-lenvatinib plus transcatheter arterial chemoembolization for unresectable hepatocellular carcinoma refractory to multiple molecular-targeted agent treatments., Clinical Journal of Gastroenterology, Vol.16, No.3, 438-443, 2023. Toshifumi Tomoyasu, Airi Matsumoto, Ayuko Takao, Atsushi Tabata and Hideaki Nagamune : A simple method to differentiate three classes of cholesterol-dependent cytolysins., Journal of Microbiological Methods, Vol.207, 2023. 北岡 和義, 玉有 朋子 : 徳島大学i.school の構想と実現,そしてその展望, 大学教育研究ジャーナル, Vol.20, 61-65, 2023年. Masahiro Sogabe, Toshiya Okahisa, Miwako Kagawa, Hiroyuki Ueda, Kaizo Kagemoto, Hironori Tanaka, Yoshifumi Kida, Tetsu Tomonari, Tatsuya Taniguchi, Koichi Okamoto, Hiroshi Miyamoto, Yasushi Sato, Masahiko Nakasono and Tetsuji Takayama : Influence of alcohol on newly developed metabolic dysfunction-associated fatty liver disease in both sexes: A longitudinal study., Clinical Nutrition, Vol.42, No.5, 810-816, 2023. 上岡 麻衣子, 植野 美彦, 関 陽介, 川野 卓二 : 地方国立大学大学院の広報活動の検討―入試広報アンケートの分析から―, 大学入試研究ジャーナル, No.33, 264-270, 2023年. 谷岡 広樹, 徳永 欽也, 徳永 美和子, 近森 美麻子, 三谷 達也, 宮本 麗子, 山口 愛弓, 小早川 優, 安井 杏奈 : PIO-NET を利用した消費者問題の傾向分析, 消費者庁新未来創造戦略本部国際消費者政策研究センター リサーチ・ディスカッション・ペーパー, 2022年. 端野 晋平 : 庄・蔵本弥生石棺の型式学的位置, 青藍, No.14, 38-50, 2022年. 坂田 大輔 : キーワードは「思考過程」と「学びの蓄積」, 社会科教育, Vol.59, No.7, 4-9, 2022年. HoangNam Tran, Atsuko Inosaki and Cheng-Hai Jin : On Campus Support and Satisfaction of International Students: A Review of Japanese Literature, The IAFOR Conference on Educational Research & Innovation 2022 Official Conference Proceedings, 1-16, 2022. 端野 晋平 : 遺跡を取り巻く環境と概要, 庄・蔵本弥生集落遺跡の研究, 1-8, 2022年. 端野 晋平 : 1998年度立会調査(排水管・東側溝・南側溝地点)の成果, 庄・蔵本弥生集落遺跡の研究, 9-198, 2022年. 端野 晋平 : 庄・蔵本遺跡一帯の調査研究成果, 庄・蔵本弥生集落遺跡の研究, 199-208, 2022年. HoangNam Tran, Piboon Kanchana, Linh Kieu Do and Khan Ahmed Younus : Health Impact Perceived by University Students at Three Sites in Asia: Two Years into the Pandemic, The Asian Conference on Asian Studies 2022: Official Conference Proceedings, 51-61, 2022. HoangNam Tran and Katya Marinova : Students Experience Two Years Into the Pandemic at a Bulgarian University, The Paris Conference on Education 2022 Official Conference Proceedings, 135-144, 2022. HoangNam Tran and Cheng-Hai Jin : Challenges in Attracting International Students to Japan, Educational Alternatives, Vol.20, 11-25, 2022. 坂田 大輔 : 生徒,教師,地域が変わる総合的な学習の時間, 令和4年度徳島県中学校「総合的な学習の時間」教育研究大会 大会要項, 2022年. 中村 有吾, 甲田 宗良 : 災害時に生じるメンタルヘルスの問題とその対応, めんたるへるす, No.71, 49-57, 2022年. 端野 晋平 : 庄・蔵本遺跡第31∼35次調査の成果, 国立大学法人徳島大学埋蔵文化財調査室紀要, No.4, 1-69, 2022年. 舟橋 京子, 冨田 啓貴, 米元 史織, 端野 晋平 : 徳島県域古墳出土人骨の再検討, 国立大学法人徳島大学埋蔵文化財調査室紀要, No.4, 109-156, 2022年. 後藤 龍太 : ひきこもりから抜け出すための多職種の力-ひきこもり青年との心理面接から考える多職種連携-, 思春期青年期精神医学, Vol.32, No.2, 139-140, 2022年. HoangNam Tran : A Step towards Assessing Japanese Culture Proficiency of International Students in-class, 第18回大学教育カンファレンスin徳島 発表抄録集, 32-33, 2022. 塚本 章宏, 佐原 理, 三輪 昌史, 山中 亮一, 寺田 賢治, 服部 恒太, 松本 卓也 : 係留気球と無人航空機を活用した災害対応情報支援システムの構想, GIS-理論と応用, Vol.30, No.2, 143, 2022年. 中西 一成 : 次世代光人材育成のためのリカレント教育の展開, 徳島大学人と地域共創センター紀要, Vol.32, 2023年. 井ノ崎 敦子 : 日本の性教育と家父長制, Vol.32, 28-33, 2023年. 上野 淳子, 赤澤 淳子, 井ノ崎 敦子, 桂田 恵美子, 松並 知子, 谷向 みつえ : 児童養護施設職員を対象とした入所児童の性問題情報共有カフェの効果, 四天王寺大学紀要, Vol.73, 120-130, 2023年. HoangNam Tran : The Vision and Preference of International Students Enrolled in a Japanese Language School Post-pandemic, The Asian Conference on Education 2022 Official Conference Proceedings, 601-613, 2023. チャン ホアンナム, マリノヴァ カーテャ, ヴァシレヴァ マグダレナ, ミネヴァ ミリッツァ : 日本とブルガリアの学術交流の可能性を探る, 徳島大学高等教育研究センター学修支援部門国際教育推進班紀要年報, Vol.2023, 1-11, 2023年. HoangNam Tran, Huy Quang LE and Van Hong NGHIEM : Revisiting the Approaches for Exploring Students Drive in Japanese Studies, Bulletin of International Office, Tokushima University, Vol.2023, 19-24, 2023. HoangNam Tran, Cheng-Hai Jin, Hiroshi Sakata and Satoshi Hashimoto : Fostering Global Partnership at Tokushima University: The Vital Role of Academic Agreements, Bulletin of International Office, Tokushima University, Vol.2023, 12-18, 2023. 井元 里美, 後藤 龍太, 長屋 裕介, 菅原 夏海, 平野 直己 : 訪問型メンタルヘルス支援における支援の提案の在り方とは-日本人学校での教育相談支援の工夫と配慮からみえてきたこと-, 学校臨床心理学研究, No.19, 37-46, 2023年. 後藤 龍太, 井元 里美, 長屋 裕介, 菅原 夏海, 平野 直己 : 支援者の''体験の近さ''や''馴染みの感覚''を活かした日本人学校への訪問支援-訪問型メンタルヘルス支援における支援の提案の在り方とはⅡ-, 学校臨床心理学研究, No.19, 47-58, 2023年. HoangNam Tran : Using Pre-Test for Assessing Familiarity with Japanese Culture of Foreign Students During Japanese Communication Class, The IAFOR International Conference on Education in Hawaii 2023 Official Conference Proceedings, 241-247, 2023. 長田 有加里, 牧 賢治, 岡 里美, 鈴木 尚子 : 徳島県の高齢化をめぐる諸問題に関する一般市民への 意識啓発事業セミナー実施報告, 徳島大学人と地域共創センター紀要, Vol.32, 51-62, 2023年. 鈴木 尚子 : 認知症をめぐる一般市民の意識把握と啓発活動の動向と課題 ―国内外の代表的事例に関する文献調査をもとに―, 徳島大学人と地域共創センター紀要, Vol.32, 7-24, 2023年. Hiroki Tanioka, Mitsuhiro Sato and Ryuji Tsuge : Analyze the enjoyment of soccer school in the elementary school age, IIAI Letters on Informatics and Interdisciplinary Research, Vol.1, 1-11, 2022. 関 陽介 : 参考情報の発信効果を高めるための対話システムに関する研究(博士論文紹介), 教育システム情報学会論文誌, Vol.39, No.3, 390, 2022年7月. 吉田 博 : これからのFDを支える大学教育学習センターの開発⑦徳島大学高等教育研究センター教育改革推進部門の特徴と課題, 文部科学教育通信, Vol.540, 30-31, 2022年9月. 馬場 良泰, 北山 隆 : - -, 化学, Vol.77, No.12, 12-17, 2022年12月. 馬場 良泰, 北山 隆 : さまざまな機能を連結できる合成化学の新たな概念:クリックケミストリー, 科学, Vol.92, No.12, 1070-1078, 2022年12月. 上田 哲史, 天羽 晟矢 : Python で挑む分岐解析, 電子情報通信学会 基礎・境界ソサイエティ Fundamentals Review, Vol.16, No.3, 139-146, 2023年1月. Yasushi Sato, Koichi Okamoto, Yoshifumi Kida, Yasuhiro Mitsui, Yutaka Kawano, Masahiro Sogabe, Hiroshi Miyamoto and Tetsuji Takayama : Overview of Chemotherapy for Gastric Cancer., Journal of Clinical Medicine, Vol.12, No.4, 1336, Feb. 2023. HoangNam Tran, Atsuko Inosaki and Cheng-Hai Jin : On Campus Support and Satisfaction of International Students: A Review of Japanese Literature, The IAFOR Conference on Educational Research & Innovation (ERI2022), Washington, D.C., May 2022. Kimikazu SUGIMORI, Takero NISHINO, Yoshikazu TAKENAKA and Hiroshi Yoshida : Implementation of POD CTL Matrix for CTL in Japan, ICED (The International Consortium for Educational Development) 2022 Conference, Jun. 2022. HoangNam Tran, Piboon Kanchana, Linh Kieu Do and Ahmed Younus Khan : Health Impact Perceived by University Students at Three Sites in Asia: Two Years into the Pandemic, The Asian Conference on Asian Studies (ACAS2022), Tokyo, Jun. 2022. HoangNam Tran : Modern Anecdotes: A Potential Tool for Teaching Cross-Cultural issues, International Conference Languages, Cultures, Communication, Veliko Tarnovo (Bulgaria), Jun. 2022. Toshiya Okahisa, Masahiro Sogabe, Ryosuke Ogata, Takatoshi Komatsu, Yoshiaki Ohnishi, Hiroyuki Ueda, Tomoyuki Kawaguchi, Akira Fukuya, Yoshifumi Kida, Tetsu Tomonari, Hiroshi Miyamoto and Tetsuji Takayama : Concentration Ratio Self-regulation Function of Ascites Filtration and Concentration Equipment for Cell-free and Concentrated Ascites Reinfusion Therapy, ASAIO 67th Annual Conference, Chicago, Jun. 2022. Masanori Fukui, Yuji Sasaki and Tsukasa Hirashima : An Exploratory Study of the Relationship between Computational Thinking and Creative Attitudes among University Students, The 6th APSCE International Conference on Computational Thinking and STEM Education 2022 (CTE-STEM 2022), Delft, the Netherlands, Jun. 2022. HoangNam Tran and Katya Marinova : Students Experience Two Years Into the Pandemic at a Bulgarian University, The Paris Conference on Education (PCE2022), Paris, Jun. 2022. Hiroki Tanioka, Mitsuhiro Sato and Ryuji Tsuge : Analyze the enjoyment of soccer school in the elementary school age, IIAI Letters on Informatics and Interdisciplinary Research (Proceedings of IIAI-AAI2022), Vol.1, 1-11, Online, Jul. 2022. Masanori Fukui, Yuji Sasaki, Jo Hagikura, Jun Moriyama and Tsukasa Hirashima : A Study on the Relationship between Motivation for Gaming and Creativity in Students who Major in Video Games Development or Design, The 14th Digital Games Research Association Conference (DiGRA2022) :Track of Accepted for DiGRA 2020 Tampere, Krakow, Poland, Jul. 2022. Hyeon Soo Kim, Hirofumi Sogabe, Wanitcha Rachadech, Yuji Shishido, Kazuko YORITA, Yusuke Kato and Kiyoshi Fukui : Spatiotemporal distribution of D-amino acid oxidase in central neurons system and kidney, 5th International Conference on D-Amino Acid Research -- IDAR2022, Urbana, Illinois, Jul. 2022. HoangNam Tran : Challenges in Attracting International Students to Japan, 13th International Conference on Education, Research and Development, Burgas (Bulgaria), Aug. 2022. Yosuke Seki : A Dialogue System Making Humor by Nori-Tsukkomi, Proc. of 2022 IEEE 11th Global Conference on Consumer Electronics (GCCE), 865-866, Online, Oct. 2022. Stephen Githinji Karungaru, Hiroki Tanioka and Kenji Matsuura : Soccer Players Real Location Determination Using Perspective Transformation, Joint 12th International Conference on Soft Computing and Intelligent Systems and 23rd International Symposium on Advanced Intelligent Systems (SCIS&ISIS2022), 1-4, Nov. 2022. Satoshi Togawa, Akiko Kondo and Kazuhide Kanenishi : Designing of Learning Assistance Environment with Multi Edge Devices for the Era of Complex Massive Natural Disasters, Proceedings of 15th annual International Conference of Education, Research and Innovation, 8361-8366, Seville, Nov. 2022. Taketo Yamada, Kenji Matsuura, Hironori Takeuchi, Akihiro Kashihara, Kenichi Yamasaki and Genta Kurita : Toward better driving with gaze awareness environment supported by area segmentation, Proceedings of CELDA2022, 49-56, Lisbon, Nov. 2022. Hironori Takeuchi, Kenji Matsuura and Lei He : Enhancing online learning focusing on the relationship between gaze and browsing materials, Proceedings of CELDA2022, 155-161, Lisbon, Nov. 2022. Masanori Fukui, Govindaraj a/l Mahandran, Miyadera Ryohei, Ng Thoe Khar, Yunianto Wahid, Ng Hang Jing, Chew Peter, Retnowati Endah and Choo Lean Poh : Case Examplars in Digitally Transformed Mathematics with Suggested Research, 7th International Conference on Research Innovations iCRI-2022 (Penang, Malaysia), Penang, Malaysia, Nov. 2022. Masanori Fukui, Yuji Sasaki, Masakatsu Kuroda and Jun Moriyama : Developing Programming Education Using Mathematical Puzzles and Games to Enhance Students Creative Attitudes, 7th International Conference on Research Innovations iCRI-2022 (Penang, Malaysia), Penang, Malaysia, Nov. 2022. Masanori Fukui, Mahandran a, l Govindaraj, Ryohei Miyadera, Ng Khar Thoe, Endah Retnowati, Ng Jing Hang, Choo Poh Lean and Goh Jia Haur : Case Examplers in Digitally Transformed Mathematics with Suggested Research, 7th SRD International Conference on Research Innovations (iCRI-2022), Track 2 : Trends in Science and Technology (Scheduled to be published in American Institute of Physics (AIP) proceedings), Penang, Malaysia, Nov. 2022. Rajendra Kumar, Aman Anand and Masanori Fukui : Integrated Cellular and Ad Hoc Relay System A Performance Analysis, 7th SRD International Conference on Research Innovations (iCRI-2022), Track 2 : Trends in Science and Technology (Scheduled to be published in American Institute of Physics (AIP) proceedings), Penang, Malaysia, Nov. 2022. Yosuke Seki : Dialogue System to Make Humor by Tatoe-Tsukkomi, Proc. of 2022 Tenth International Symposium on Computing and Networking Workshops (CANDARW), 147-150, Online, Nov. 2022. HoangNam Tran : Verifying Knowledge about Japanese Culture of Foreign Students in class: A Case Study, International Conference Cultures and Religions in the Balkans, the Mediterranean and the East, Veliko Tarnovo (Bulgaria), Nov. 2022. HoangNam Tran : The Vision and Preference of International Students Enrolled in a Japanese Language School Post-pandemic, The Asian Conference on Education (ACE2022), Tokyo, Nov. 2022. Masanori Fukui and Yuji Sasaki : Proposal of a small-c creativity cultivation method with modified problem-posing for use in computer studies education, 11th DATTArc-ICTE-TENZ-ITEEA 2022, Gold Coast, Australia, Dec. 2022. Tetsuya Bando, Tomoya Oka, Masanori Fukui, Yuji Sasaki, Aya Motozawa, Masakatsu Kuroda and Nobuhiko Fujihara : Fostering Basic AI Literary through AI Developing Experience in a Japanese Elementary School, 11th DATTArc-ICTE-TENZ-ITEEA 2022, Gold Coast, Australia, Dec. 2022. Aya Motozawa, Tetsuya Bando and Masanori Fukui : Factors that Promote and Hinder AI Use in Japanese Classrooms, 11th DATTArc-ICTE-TENZ-ITEEA 2022, Gold Coast, Australia, Dec. 2022. Masanori Fukui and Yuji Sasaki : Understanding the Problem Structure Using Modified Problem-Posing in Mathematics Classrooms, The 27th Asian Technology Conference in Mathematics (ATCM 2022), Dec. 2022. Masaki Yoshikawa, Kentaro Ono and Tetsushi Ueta : Bifurcations in a forced Wilson-Cowan neuron pair, Proc. NOLTA 2022, 155-158, Online, Dec. 2022. Tetsuji Takayama, Yoshifumi Kida, Toshiya Okahisa, Yasushi Sato, Masahiro Bando, shota Fujimoto, Tomoyuki Kawaguchi, Fumika Nakamura, Koichi Okamoto, Hiroshi Miyamoto, Koichi Tsuneyama and Masahiro Sogabe : The relevance of urokinase-type plasminogen activator in pathogenesis of ulcerative colitis., WCOG2022 (World Congress of Gastroenterology), Dubai, Dec. 2022. HoangNam Tran : Using Pre-Test for Assessing Familiarity with Japanese Culture of Foreign Students during Japanese Communication Class, The IAFOR International Conference on Education in Hawaii (IICE2023), Hawaii, Jan. 2023. Naoko Suzuki : Public Awareness of Dementia and Possible Contributions from Educational Specialists, Abstract Book: 6th International Conference on Research in Education, Teaching and Learning, Feb. 2023. Satoshi Togawa, Akiko Kondo and Kazuhide Kanenishi : Development of Learning Assistance Environment with Multi Edge Devices for the Era of Complex Massive Natural Disasters, Proceedings of 17th International Technology, Education and Development Conference, 8497-8502, Valencia, Mar. 2023. Kenji Matsuura, Kohta Jobe, Hiroki Tanioka, Hironori Takeuchi and Tetsushi Ueta : Performed-Tactics Detection of a Basketball Match using Multi-Object Tracking Technology Applicable for a Movie, Elizabeth Langran (Ed.), Proceedings of Society for Information Technology & Teacher Education International Conference, 676-680, New Orleans, LA, US, Mar. 2023. 端野 晋平 : 徳島市庄・蔵本弥生集落研究の最前線, 歴史倶楽部月例講座, 2022年4月. 亀井 真奈, 山中 英生, 森田 椋也 : サイクルツーリズムにおける顧客層拡大のための分析, 2022年度土木学会四国支部第28回技術研究発表会, 2022年5月. 小川 翔, 山中 亮一, 高田 友美, 森田 椋也, 上月 康則 : 神山町水質浄化池における浮遊性水草の消長に関する影響因子について, 2022年度土木学会四国支部第28回技術研究発表会, 2022年5月. 田端 厚之, 横畑 修人, 友安 俊文, 長宗 秀明 : レンサ球菌が産生するペプチド溶血毒素ストレプトリジンSに対するTHP-1の応答反応, 第63回日本生化学会中国四国支部例会, 2022年5月. 金西 計英 : メタ認知尺度を用いた大学生の主体的な学びの評価の検討, 大学教育学会第44回大会発表要旨集録, 146-147, 2022年6月. 天羽 晟矢, 上田 哲史, 川上 博 : マルチバイブレータとカナール, NOLTAソサイエティ大会, No.NLS-019, 2022年6月. 上田 哲史 : 学生に育てられたカオス研究者の半生, NOLTAソサイエティ大会, 2022年6月. 鈴木 尚子 : 一般市民への認知症をめぐる意識啓発活動に関する比較考察―国内外の事例をもとに―, 日本比較教育学会学会第58回大会発表要旨集録, 172, 2022年6月. 後藤 龍太 : ひきこもりから抜け出すための多職種の力-ひきこもり青年との心理面接から考える多職種連携-, 日本思春期青年期精神医学会第34回大会抄録集, 24, 2022年7月. 鈴木 尚子 : 認知症の人を核としたコミュニティ形成を目指す介護施設の特徴―諸外国におけるVillageをめぐる学際的な協力体制に着目して―, 日本老年社会学会第64回大会発表要旨集, 2022年7月. 中村 有吾 : 第三層目の支援効果を高めるユニバーサルな取り組みを考える, 第21回日本トラウマティック・ストレス学会, 2022年7月. 清水 桐也, 友安 俊文, 多田 雄哉, 田端 厚之, 長宗 秀明 : Streptococcus intermedius が保有する細胞壁アンカー型エンド-β-N-アセチルグルコサミニダーゼの機能解析, 第52回レンサ球菌研究会, 2022年7月. 田端 厚之, 松本 愛理, 藤本 あい, 池田 拓也, 友安 俊文, 髙尾 亜由子, 大国 寿士, 長宗 秀明 : Streptococcus mitisが産生する新規5ドメイン型コレステロール依存性細胞溶解毒素の分子特性と病原性への寄与, 第52回レンサ球菌研究会, 2022年7月. 黒田 昌克, 福井 昌則 : 技術イノベーションに着目した教員養成課程におけるプログラミング教育の授業実践, 日本産業技術教育学会 第65回全国大会, 2022年8月. 飯尾 健, 塩川 奈々美, 吉田 博 : 学生の学習成果に関する自己評価と教員評価の比較, SPODフォーラム2022ポスター発表, 2022年8月. 塩川 奈々美, 吉田 博, 飯尾 健, 山﨑 一惠 : 徳島大学における休学者・退学者等に関する現状と課題, SPODフォーラム2022ポスター発表, 2022年8月. 吉田 博, 飯尾 健, 塩川 奈々美 : 気軽に参加できるオンラインFDの開発とその成果, SPODフォーラム2022ポスター発表, 2022年8月. 畠 一樹 : 変容社会における自己探究とスキル開発の工夫と考察, SPODフォーラム2022 ポスターセッション(抄録集等なし), 2022年8月. 金西 計英, 石田 基広, 戸川 聡 : 適応的学習環境における誘導について, 教育システム情報学会第47回全国大会講演論文集, 299-300, 2022年8月. 後藤 龍太 : 自分なりの「治療構造論」が『実践的治療構造論』になっていく過程(自主シンポジウム「実践的治療構造論を咀嚼する-多様な心理臨床場面の基盤となる治療構造論的センスの錬磨-」/望月大八・菅原奈緒・後藤龍太・栗原和彦), 日本心理臨床学会第41回大会, 2022年9月. 後藤 龍太 : 北海道の子ども・若者支援者をエンパワメントする互恵的コミュニティづくりの実践事例(自主シンポジウム「コミュニティづくりの実践はどうして心理臨床といえるのか?-コミュニティ臨床と心理臨床の関係-/後藤龍太・中谷紫乃・山下温子・菅原博子・森慧多朗・山下温子・平野直己・武田信子・吉村仁・藤原勝紀), 日本心理臨床学会第41回大会, 2022年9月. 井元 里美, 後藤 龍太, 長屋 裕介, 菅原 夏海, 平野 直己 : 継続的な被災地支援活動における工夫と配慮-訪問型メンタルヘルス支援における支援の提案の在り方とはⅢ-, 日本心理臨床学会第41回大会発表論文集, 323, 2022年9月. 長屋 裕介, 井元 里美, 後藤 龍太, 菅原 夏海, 平野 直己 : 被災地派遣による日常につながる訪問支援の工夫と配慮-訪問型メンタルヘルス支援における支援の提案の在り方とはⅣ-, 日本心理臨床学会第41回大会発表論文集, 325, 2022年9月. 井ノ崎 敦子, 赤澤 淳子, 谷向 みつえ, 上野 淳子, 松並 知子, 桂田 恵美子 : 児童養護施設入所児間の性問題行動の予防(1), 日本心理学会大会発表論文集86, Vol.86, No.0, 1PM-073-PP, 2022年9月. 谷向 みつえ, 赤澤 淳子, 井ノ崎 敦子, 上野 淳子, 松並 知子, 桂田 恵美子 : 児童養護施設入所児間の性問題行動の予防(2), 日本心理学会大会発表論文集86, Vol.86, No.0, 1PM-074-PP, 2022年9月. 土田 拓, 垣田 満, 大家 隆弘 : 共同研究萌芽期における研究者間の研究関連性, ⼤学評価・IR 担当者集会 2022, 2022年9月. 福井 昌則, 大立 博昭, 黒田 昌克 : 大学生のゲームプレイ時間別に見たゲームの利用方法と幸福感の関連性についての構造的把握, 日本デジタルゲーム学会 2022年夏季研究発表大会, 2022年9月. 段野 聡子 : 東とくしま農業協同組合における取組み‐地域経済に果たす役割‐, 日本協同組合学会, 2022年9月. 金西 計英 : 高校生のメタ認知の推移に関する調査について, 日本教育工学会 2022年秋季全国大会講演論文集, 257-258, 2022年9月. 福井 昌則, 大立 博昭, 黒田 昌克 : 大学生のゲーム利用動機とガチャ課金動機の関連性に関する検討, ゲーム学会第20回合同研究会, 2022年9月. 松本 貴裕, 福井 昌則, 高見 友幸 : Python競技プログラミングサイトの開発 ∼レーシングゲーム方式の導入∼, ゲーム学会第20回合同研究会, 2022年9月. 林 敏浩, 高見 友幸, 福井 昌則 : ファンタジー世界における魔法現象を対象とする教育実践の設計, ゲーム学会第20回合同研究会, 2022年9月. 鈴木 尚子 : 認知症をめぐる取り組みに対する社会教育からの課題 ―徳島県在住者への意識調査をもとに―, 日本社会教育学会第 69 回研究大会発表要旨集録, 65, 2022年9月. 吉川 聖輝, 天羽 晟矢, 上田 哲史 : Pythonを用いた分岐解析ツールの開発, 電気・電子・情報関係学会四国支部連合大会講演論文集, 1, 2022年9月. 片山 充二, 天羽 晟矢, 上田 哲史 : シナプス結合 FitzHugh-Nagumo モデルにおける周期解の分岐, 電気・電子・情報関係学会四国支部連合大会講演論文集, 2, 2022年9月. 上田 哲史 : 連鎖律のPython実装について, 電気・電子・情報関係学会四国支部連合大会講演論文集, 8, 2022年9月. 小野 健太郎, 上田 哲史 : 強制Wilson-Cowanニューロン対の分岐現象, 電気・電子・情報関係学会四国支部連合大会講演論文集, 26, 2022年9月. 戸田 有哉, 芥川 正武, 山中 建二 : マイクロ波ハイパーサーミアに用いる最適化アルゴリズム計算コスト削減手法の検証, 令和4年度 電気・電子・情報関係学会四国支部連合大会 講演論文集, 133, 2022年9月. 平田 真樹, 藤井 健, 新見 渚, 倉園 久生, 山崎 栄樹, 奥村 香世, 近藤 有華, 武間 亮香, 森松 文毅 : 食肉加工品由来腐敗菌ライブラリ―構築に対する取り組み, 日本防菌防黴学会 第49回年次大会, 2022年9月. 端野 晋平 : 弥生時代開始前後の北部九州社会と朝鮮半島との交流, 日本考古学協会2022年度福岡大会, 2022年10月. 塚本 章宏, 佐原 理, 三輪 昌史, 山中 亮一, 寺田 賢治, 服部 恒太, 松本 卓也 : 係留気球と無人航空機を活用した災害対応情報支援システムの構想, 第31回 地理情報システム学会 学術研究発表大会, Vol.Poster, No.10, 2022年10月. 松浦 健二 : 創発と持続のLearning Innovation -学術と産業の実践文脈での往還から-, ラーニングイノベーションコンソーシアム設立講演, 2022年10月. 片岡 俊人, 川島 武朗, 大工廻 亮, 鈴木 英夫, 緒方 良輔, 友成 哲, 高山 哲治, 曽我部 正弘, 上田 浩之 : 胸腹水濾過濃縮時の目詰まり濾過器の洗浄法の最適化に関する実験的検討., 第60回日本人工臓器学会大会,, 2022年11月. 川島 武朗, 片岡 俊人, 大工廻 亮, 鈴木 英夫, 緒方 良輔, 友成 哲, 高山 哲治, 曽我部 正弘, 上田 浩之, 岡久 稔也 : 胸腹水濾過濃縮時の濃縮圧の自動制御に関する実験的検討., 第60回日本人工臓器学会大会, 2022年11月. 緒方 良輔, 岡久 稔也, 上田 浩之, 小松 崇俊, 大西 芳明, 中川 忠彦, 曽我部 正弘, 高山 哲治 : CART専用装置の開発とCARTの安全基準に関する実験的・臨床的検討., 第60回日本人工臓器学会大会, 2022年11月. 武澤 晃司, 田端 厚之, 長宗 秀明, 友安 俊文 : ミセルを用いた癌治療用新規DDSツールの開発とその評価, 第95回日本生化学会大会, 2022年11月. 玉有 朋子, 片山 哲郎, 小出 静代, 金井 純子, 有廣 悠乃, 石原 佑, 北岡 和義 : 徳島大学i.schoolの取組み- 徳島大学が推進するイノベーション教育の事例紹介 -, 第10回イノベーション教育学会年次大会, 2022年11月. 森口 茉梨亜, 亀井 克一郎, 日下 一也, 浮田 浩行, 金井 純子, 寺田 賢治, 玉有 朋子 : 徳島大学イノベーションプラザの学生プロジェクト活動への 支援とその方法の検討, 第10回イノベーション教育学会年次大会, 2022年11月. 森 優介, 松村 大夢, 村山 圭汰, 竹下 凌哉, HOANG ANH TUNG, 大野 恭秀, 永瀬 雅夫, 田端 厚之, 長宗 秀明 : His-tag 法を用いた SiC 上グラフェンへの抗体配向修飾技術, 第39回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム, Vol.16P2-P-52, 2022年11月. 久保 雄一郎, 清水 勇吉, 坂井 貴行, 忽那 憲治, 井内 健介 : 学生ベンチャーのIPO短期実現の決定要因ー経営資源の質的比較分析(QCA)によるアプローチー, 日本ベンチャー学会 第25回全国大会, 2022年11月. 端野 晋平 : 朝鮮考古学のなかの鳥居龍蔵, 令和4年度鳥居龍蔵セミナー第5回, 2022年11月. HoangNam Tran : Using Jokes for Illustrating Intercultural Differences in a Language Class: A Case Report, SIETAR Japan 37th Annual Conference 2022, Nov. 2022. 山下 温子, 五十嵐 麻希, 後藤 龍太, 斎藤 央騎, 山元 隆子, 平野 直己 : 大学生との交流の経験から把握する子どもの体験様式-ZICEを用いた大学見学イベントでの子どもの体験の記述を通して-, 日本パーソナリティ心理学会第31回大会発表論文集, 114, 2022年12月. 大山 沙代美, 澤田 俊明, 柳瀬 武志, 片桐 悠, 磯野 巧, 森田 椋也, 峪口 有香子 : コロナ禍での上勝町での棚田保全活用活動の展開, 2022年 棚田学会発表会, 2022年12月. 岩佐 美香, 川﨑 裕美, 福井 昌則, 植田 陽子 : 地域の学校に勤務する看護師のケアに関する知識と実践力, 第42回日本看護科学学会学術集会, 2022年12月. HoangNam Tran : Students Interest to the Concept of Global Health as a Part of the Medical English Education, Asia Pacific Conference 2022, Dec. 2022. 黒田 昌克, 野村 新平, 福井 昌則 : 小学校プログラミング教育における異校種間リモートペアプログラミングを取り入れた授業実践の改善に関する報告, 日本産業技術教育学会 近畿支部 第39回研究発表会, 2022年12月. 松本 卓也, 田口 太郎, 木下 咲月 : 中山間地域における官民協働による政策推進の持続性に関する研究, 農村計画学会 2022 年度秋期大会 学術研究発表会 梗概集, 19-20, 2022年12月. 森田 椋也 : 那賀町・徳島大学の連携状況について, 公開シンポジウム「保全と地域の暮らしの両立を目指して」(四国ツキノワグマ保護プロジェクト)@「木頭クマ祭り2022 四国にはのこり20頭.絶滅の危機にあるツキノワグマを知ろう!」, 2022年12月. 森口 茉梨亜, 亀井 克一郎, 玉有 朋子, 日下 一也, 浮田 浩行, 金井 純子, 寺田 賢治 : コロナ禍 3 年目を迎えた自主的な学生プロジェクト活動の実態と その支援の実践について, 第 19 回 ものづくり・創造性教育に関するシンポジウム, 4-6, 2022年12月. 金西 計英, 石田 基広, 戸川 聡 : 演習に基づく適応的学習システムにおける診断と誘導について, 大学ICT推進協議会2022年度年次大会講演論文集, 276-279, 2022年12月. HoangNam Tran : A Step towards Assessing Japanese Culture Proficiency of International Students in-class, 第18回大学教育カンファレンスin徳島, Dec. 2022. 上岡 麻衣子, 植野 美彦, 関 陽介 : 徳島大学における入試広報の検討-入試広報アンケート分析から-, 第18回大学教育カンファレンスin徳島, 2022年12月. 仲村 真樹, 吉原 祥, 桐畑 尚真, 中島 由衣, 佐藤 孝之, 國見 裕美, 塩川 奈々美, 吉田 博 : 徳島大学における学習支援Study Support Spaceの存在意義, 第18回 大学教育カンファレンスin徳島発表抄録集, 16-17, 2022年12月. 杉田 郁代, 吉田 博, 仲道 雅輝, 上月 翔太, 塩川 奈々美, 高畑 貴志, 蝶 慎一 : SPOD-FDマップ作成までのプロセスとその成果, 第18回 大学教育カンファレンスin徳島発表抄録集, 46-47, 2022年12月. 金西 計英 : 大学生の深い学びにおける メタ認知について, 第18回 大学教育カンファレンスin徳島発表抄録集, 12-13, 2022年12月. 森口 茉梨亜, 亀井 克一郎, 日下 一也, 浮田 浩行, 金井 純子, 寺田 賢治 : 学生プロジェクト活動における業務負担とその軽減への考察, 第18回 大学教育カンファレンスin徳島発表抄録集, 56-57, 2022年12月. 齋藤 香乃, 関本 愛華, 鈴木 菜々美, 藤川 愛叶, 玉有 朋子, 森口 茉梨亜, 有廣 悠乃, 石川 真志 : 鳥人間プロジェクトでのワークショップを経た活動内容の変化, 第18回 大学教育カンファレンスin徳島発表抄録集, 36-37, 2022年12月. 植松 賢悟, 永見 美空, 玉有 朋子, 森口 茉梨亜, 有廣 悠乃, 長谷崎 和洋 : PJWS を受けてプロジェクト活動と加太共同打上実験の成果, 第18回 大学教育カンファレンスin徳島発表抄録集, 38-39, 2022年12月. 亀井 克一郎, 森口 茉梨亜, 前田 隼輝, 博多 温輝, 岡崎 優太 : COVID-19 の影響下での学生のイノベーションプラザにおける 機器ライセンス取得状況の変化と今後の取り組み, 第18回 大学教育カンファレンスin徳島発表抄録集, 52-53, 2022年12月. 仲島 渉, 田中 歩, 玉有 朋子, 森口 茉梨亜, 有廣 悠乃, 三輪 昌史 : ロボコンプロジェクトにおけるワークショップ後の活動目的の 見直しと変化, 第18回 大学教育カンファレンスin徳島発表抄録集, 60-61, 2022年12月. 松山 晃大, 榎本 賢太郎, 瓜生 真也, 玉有 朋子, 森口 茉梨亜, 有廣 悠乃 : 学生プロジェクト運営でプロジェクトを活発化させるために 有効であった手法の結果とその考察, 第18回 大学教育カンファレンスin徳島発表抄録集, 44-45, 2022年12月. 福井 昌則, 大立 博昭, 黒田 昌克 : ガチャ課金動機とゲーム利用方法から見たゲームの適切な利用に関する基礎的検討, 第18回大学教育カンファレンス in 徳島, 2022年12月. 畠 一樹 : 多様な社会人と実践的に学ぶリベラルアーツ教育の効果検証, 令和4年度全学FD推進プログラム 第18回大学教育カンファレンスin徳島 発表抄録集, 28-29, 2022年12月. 竹下 凌哉, 田端 厚之, 友安 俊文, 長宗 秀明 : 肺がん細胞指向性DDS ツールの作製に向けたリガンド分子の構築, 第146回徳島生物学会, 2023年1月. 塩川 奈々美 : 四国地方言語地図にみる「彼岸花」の方言分布, 国立国語研究所空間接続プロジェクト公開研究会, 2023年2月. 久保 琴音, 佐野 雅彦 : ファイアウォール設定状態の可視化システムの改善, 情報処理学会全国大会講演論文集, No.3, 473-474, 2023年3月. 吉田 博, 西野 毅朗, 杉森 公一, 竹中 喜一 : 日本版CTLアセスメント基準を用いたCTL設立・改善の事例研究, 第29回大学教育研究フォーラム発表論文集, 50, 2023年3月. Tetsushi Ueta : Locating and Controlling Chaotic Saddles, IEICE English Webinar, Mar. 2023. 山森 優護, 田端 厚之, 友安 俊文, 長宗 秀明 : Streptococcus anginosusが産生するStreptolysin Sに対する細胞応答とそのメカニズム, 第96回日本細菌学会総会, 2023年3月. 田端 厚之, 松本 愛理, 藤本 あい, 友安 俊文, 髙尾 亜由子, 大国 寿士, 長宗 秀明 : S. mitis由来新規5ドメイン型コレステロール依存性細胞溶解毒素Discoidinolysinの分子特性, 第96回日本細菌学会総会, 2023年3月. 岡本 涼太, 友安 俊文, 田端 厚之, 長宗 秀明 : Brevibacillus brevis DnaKシャペロンシステムの機能解析, 第96回日本細菌学会総会, 2023年3月. 横畑 修人, 大倉 一人, 長宗 秀明, 友安 俊文, 田端 厚之 : ヒト血清アルブミンによるStreptolysin Sの細胞傷害活性の安定化, 第96回日本細菌学会総会, 2023年3月. 大岡 桂一朗, 田端 厚之, 大国 寿士, 友安 俊文, 長宗 秀明 : S. mitis由来ヒト血小板凝集因子のN末追加ドメインに依存的な宿主細胞の遺伝子発現亢進, 第96回日本細菌学会総会, 2023年3月. 金西 計英, 石田 基広, 戸川 聡 : 演習に基づく適応的学習システムの構成について, 日本教育工学会 2023年春季全国大会講演論文集, 241-242, 2023年3月. 植野 美彦 : 一般選抜における入学辞退率改善の取り組み, 一般社団法人大学アドミッション専門職協会.令和4年度第1回研修会, 2022年4月. 関 陽介 : Webデザイン入門I, デザイン型AI教育研究センター とくぽんAI塾2022, 2022年5月. 関 陽介 : Webデザイン入門III, デザイン型AI教育研究センター とくぽんAI塾2022, 2022年6月. 天羽 晟矢, 上田 哲史, 川上 博 : 遅速力学系としてのマルチバイブレータ, --- 基本的な分岐現象とカナール解 ---, 電子情報通信学会技術研究報告, Vol.NLP2022, No.15, 72-77, 2022年6月. 中村 有吾 : 「難民の子どもと青年のメンタルヘルス:疫学・介入・今後の方向性」(訳), トラウマティック・ストレス, Vol.20, No.1, 70-71, 2022年6月. 森田 椋也 : 超世代的"間繋"のパースペクティヴ - 放擲された空間とのつきあいかたを手がかりとして -, 2022 年度日本建築学会大会(北海道)農村計画部門 研究協議会資料「世代の継承に向けて - 少人数社会のかたち - 」, 30-31, 2022年9月. 植野 美彦 : T学部の令和4年度入試を振り返る【一般選抜】, T学部教授会, 2022年9月. 植野 美彦 : 令和4年度入試結果と今年の展望, 徳島大学 令和4年度入試結果報告会, 2022年9月. 関 陽介 : 対話システムとユーザ間の親和な関係形成, デザイン型AI教育研究センター 第17回月例AI研究勉強会(MAIRS), 2022年10月. 松浦 健二, 竹内 寛典, 柏原 昭博, 山崎 健一, 栗田 弦太 : 安全運転講習における意識・認知の向上支援, 教育システム情報学会2022年度第4回研究会, Vol.37, No.4, 97-103, 2022年11月. 竹内 寛典, 賀 蕾, 松浦 健二 : 視線と教材視聴の関係に着目したオンライン学習環境の設計, 教育システム情報学会2022年度第4回研究会, Vol.37, No.4, 1-4, 2022年11月. 関 陽介 : 対話を通したユーモア生成, 第8回四国オープンイノベーションワークショップ ヒトとAIのいい関係 ∼地域におけるAI・IoTの社会実装に向けて∼, 2022年11月. 関 陽介 : 地方国公立大学の魅力ー徳島大学を例にしてー, 2022年度第4回洛彩ACT(京都府立洛西高等学校), 2022年12月. 上田 哲史 : 分岐問題再考, --- 続報 ---, 電子情報通信学会技術研究報告, Vol.NLP2022, No.88, 36-41, 2023年1月. 段野 聡子 : 若者の定住促進への効果的な採用手法の分析~建設関連業を例として~, 土木学会四国支部技術研究発表会講演概要集, 2023年2月. 岸江 信介, 塩川 奈々美, 孫 立民 : 解説 音声言語地図の作成手順, 2022年度LAS科研年度末会合, 2023年3月. 山岡 凛, 竹内 寛典, 松浦 健二 : MR環境を活用したバスケットボールの着眼点の改善支援, 教育システム情報学会学生研究発表会, 229-230, 2023年3月. 条辺 康太, 竹内 寛典, 松浦 健二 : バスケットボールの実映像からのプレイヤトラッキングによる基本戦術理解支援, 教育システム情報学会学生研究発表会, 231-232, 2023年3月. 眞利 拓未, 竹内 寛典, 松浦 健二, 廣瀬 岳, 柏原 昭博 : 鉄道車両運転における視線の振る舞い学習支援に関する一考察, 教育システム情報学会学生研究発表会, 233-234, 2023年3月. 吉田 隆一, 天羽 晟矢, 上田 哲史 : 平衡点のない3 次元自律系にみられる周期解とその発生シナリオ, 電子情報通信学会技術研究報告, Vol.NLP2022, No.113, 31-36, 2023年3月. 山口 力也, 伊藤 大輔, 美井野 優, 上田 哲史 : 2 リンクロボットにおける大域的分岐, 電子情報通信学会技術研究報告, Vol.NLP2022, No.113, 37-42, 2023年3月. 谷岡 広樹, 王 博源, 佐野 雅彦 : 認識誤りを含むトランスクリプションを対象にしたキーワード検索, 情報処理学会研究報告, Vol.2023-IFAT-150, No.2, 1-2, 2023年3月. 岩見沢キャンプ心理学研究会,山下 温子, 五十嵐 麻希, 後藤 龍太, 山元 隆子 : 「北海道科学大学見学ツアー」での体験に関する調査報告書, 北海道, 2022年12月. 谷岡 広樹, 河原 寛治 : ベイズ推定を用いた得点力の評価手法, スポーツデータ解析における理論と事例に関する研究集会, Vol.9, 139-140, 東京, 2023年3月. 植野 美彦, 関 陽介, 衣川 仁, 森岡 久尚, 髙橋 章, 森 健治, 石丸 直澄, 尾崎 和美, 山﨑 哲男, 高田 篤, 宇都 義浩, 齊藤 隆仁, 上岡 麻衣子 : 令和4年度 徳島大学高等教育研究センターアドミッション部門 報告書, 令和4年度 徳島大学高等教育研究センターアドミッション部門 報告書, 2023年3月. 齊藤 隆仁, 吉田 博, 塩川 奈々美, 飯尾 健 : 2022年度徳島大学全学FD推進プログラムの実施報告, 大学教育研究ジャーナル, No.20, 2023年3月. Masaki Yoshikawa, Kentaro Ono and Tetsushi Ueta : Bifurcations in a forced Wilson-Cowan neuron pair, Nonlinear Theory and Its Applications, IEICE, Vol.E14-N, No.2, 366-377, 2023. 富樫 遼太, 後藤 春彦, 森田 椋也, 山崎 義人 : 人新世の鉱山跡地における放擲された空間の存在意義 - 秋田県北鹿地域の実像と環境哲学の議論を交えて -, 日本建築学会計画系論文集, Vol.88, No.806, 1259-1270, 2023年. M Higashihara, Hiroki Yamazaki, Yuishin Izumi, M Kobayashi, Hiroyuki Nodera, C Oishi, A Iwata, S Murayama, Ryuji Kaji and M Sonoo : Far-field potential of the compound muscle action potential as a reliable marker in amyotrophic lateral sclerosis, Muscle & Nerve, Vol.68, No.3, 257-263, 2023. Kenji Matsuura, Hiroki Tanioka, Stephen Githinji Karungaru, Tomohito Wada and Naka Gotoda : Double-sided design for reinforcing private training of basketball with an advanced imagery opponent, International Journal of Learning Technologies and Learning Environments, Vol.6, No.1, 18pgs, 2023. Yasuo Nakahara, Jun Mitsui, Hidetoshi Date, Joyce Kristine Porto, Yasuhiro Hayashi, Atsushi Yamashita, Yoshio Kusakabe, Takashi Matsukawa, Hiroyuki Ishiura, Tsutomu Yasuda, Atsushi Iwata, Jun Goto, Yaeko Ichikawa, Yoshio Momose, Yuji Takahashi, Tatsushi Toda, Rikifumi Ohta, Jun Yoshimura, Shinichi Morishita, K Emil Gustavsson, Darren Christy, Melissa Maczis, J Matthew Farrer, Han-Joon Kim, Sung-Sup Park, Beomseok Jeon, Jin Zhang, Weihong Gu, W Sonja Scholz, B Andrew Singleton, Henry Houlden, Ichiro Yabe, Hidenao Sasaki, Masaaki Matsushima, Hiroshi Takashima, Akio Kikuchi, Masashi Aoki, Kenju Hara, Akiyoshi Kakita, Mitsunori Yamada, Hitoshi Takahashi, Osamu Onodera, Masatoyo Nishizawa, Hirohisa Watanabe, Mizuki Ito, Gen Sobue, Kinya Ishikawa, Hidehiro Mizusawa, Kazuaki Kanai, Satoshi Kuwabara, Kimihito Arai, Shigeru Koyano, Yoshiyuki Kuroiwa, Kazuko Hasegawa, Tatsuhiko Yuasa, Kenichi Yasui, Kenji Nakashima, Hijiri Ito, Yuishin Izumi, Ryuji Kaji, Takeo Kato, Susumu Kusunoki, Yasushi Osaki, Masahiro Horiuchi, Ken Yamamoto, Mihoko Shimada, Taku Miyagawa, Yosuke Kawai, Nao Nishida, Katsushi Tokunaga, Alexandra Dürr, Alexis Brice, Alessandro Filla, Thomas Klockgether, Ullrich Wüllner, M Caroline Tanner, A Walter Kukull, M-Y Virginia Lee, Eliezer Masliah, A Phillip Low, Paola Sandroni, Laurie Ozelius, Tatiana Foroud and Shoji Tsuji : Genome-wide association study identifies a new susceptibility locus in for Multiple System Atrophy., medRxiv : the preprint server for health sciences, 2023. R Nakamura, G Tohnai, M Nakatochi, N Atsuta, H Watanabe, D Ito, M Katsuno, A Hirakawa, Yuishin Izumi, M Morita, T Hirayama, O Kano, K Kanai, N Hattori, A Taniguchi, N Suzuki, M Aoki, I Iwata, I Yabe, K Shibuya, S Kuwabara, M Oda, R Hashimoto, I Aiba, T Ishihara, O Onodera, T Yamashita, K Abe, K Mizoguchi, T Shimizu, Y Ikeda, T Yokota, K Hasegawa, F Tanaka, K Nakashima, Ryuji Kaji, JI Niwa, M Doyu, C Terao, S Ikegawa, K Fujimori, S Nakamura, F Ozawa, S Morimoto, K Onodera, T Ito, Y Okada, H Okano, G Sobue and Japanese Consortium for Amyotrophic Lateral Sclerosis research (JaCALS) study group : Genetic factors affecting survival in Japanese patients with sporadic amyotrophic lateral sclerosis: a genome-wide association study and verification in iPSC-derived motor neurons from patients, Journal of Neurology, Neurosurgery, and Psychiatry, Vol.94, No.10, 816-824, 2023. HoangNam Tran, Katya Marinova and Van Hong Nghiem : Exploring Perceived Speaking Skills, Motives, and Communication Needs of Undergraduate Students Studying Japanese Language, Education Sciences, Vol.13, No.6, 550, 2023. Tamotsu Sagawa, Yasushi Sato, Masahiro Hirakawa, Kyoko Hamguchi, Fumito Tamura, Hiroyuki Nagashima, Koshi Fujikawa, Koichi Okamoto, Yutaka Kawano, Masahiro Sogabe, Hiroshi Miyamoto and Tetsuji Takayama : Case Report: Longitudinal monitoring of clonal evolution by circulating tumor DNA for resistance to anti-EGFR antibody in a case of metastatic colorectal cancer., Frontiers in Oncology, Vol.13, 1203296, 2023. Tamotsu Sagawa, Yasushi Sato, Hiroyuki Nagashimia, Kohichi Takada, Mamoru Takahashi, Masahiro Hiarakawa, Kyoko Hamaguchi, Fumito Tamura, Koshi Fujikawa, Koichi Okamoto, Yutaka Kawano, Masahiro Sogabe, Hiroshi Miyamoto and Tetsuji Takayama : Hilar/mediastinal and cutaneous drug-induced sarcoidosis-like reaction associated with immune checkpoint inhibitors in metastatic colorectal cancer: a case report., Frontiers in Immunology, Vol.14, 1203621, 2023. Yasushi Sato, Koichi Okamoto, Yutaka Kawano, Akinari kasai, Tomoyuki Kawaguchi, Tamotsu Sagawa, Masahiro Sogabe, Hiroshi Miyamoto and Tetsuji Takayama : Novel Biomarkers of Gastric Cancer: Current Research and Future Perspectives., Journal of Clinical Medicine, Vol.12, 4646, 2023. 谷岡 広樹, 佐藤 充宏, 柘植 竜治 : サッカースクールにおける楽しさに関するアンケート分析と因果探索, 情報処理学会論文誌 デジタルプラクティス, Vol.4, No.3, 74-87, 2023年. Yukie Matsuura, Yoko Abe, Yoshie Motoki, HoangNam Tran and Toshiyuki Yasui : Menstrual Abnormalities in Female International Students in Japan: Changes during Pre-Arrival, Difficult, and Current Periods, European Journal of Investigation in Health, Psychology and Education, Vol.13, No.7, 1362-1377, 2023. Yosuke Seki and Yoshihiko Ueno : A Recommendation-type Dialogue System Responding to Potential Requests in Consideration of Personal Attributes, Information and Technology in Education and Learning, Vol.3, No.1, Trans-003, 2023. 段野 聡子 : エコノミックガーデニングにおける地域経済コンシェルジュが果たす役割 -神奈川県寒川町の事例をもとに-, 国際文化政策, No.16, 29-38, 2023年. Takuya YAMADA, Yugo YAMAMORI, Nanami Matsuda, Hideaki Nagamune, Kazuto Ohkura, Toshifumi Tomoyasu and Atsushi Tabata : Streptolysin S induces pronounced calcium-ion influx-dependent expression of immediate early genes encoding transcription factors, Scientific Reports, Vol.13, No.13720, 2023. Reiko Yokoyama, Yasushi Sato, Fumika Nakamura, Kaizo Kagemoto, Yasuhiro Mitsui, Koichi Okamoto, Yutaka Kawano, Masahiro Sogabe, Hiroshi Miyamoto and Tetsuji Takayama : Efficacy of immune checkpoint inhibitors in patients with anorectal melanoma in association with immune-related adverse events: a case series., Clinical Journal of Gastroenterology, Vol.Online ahead of print., 2023. Yukie Matsuura, HoangNam Tran and Toshiyuki Yasui : The Changes in Menstrual and Menstrual-Related Symptoms among Japanese Female University Students: A Prospective Cohort Study from Three Months to Nine Months after Admission, Healthcare, Vol.11, No.18, 2557, 2023. Naoko Matsui, Keiko Tanaka, Mitsuyo Ishida, Yohei Yamamoto, Yuri Matsubara, Reiko Saika, Takahiro Iizuka, Koshi Nakamura, Nagato Kuriyama, Makoto Matsui, Kokichi Arisawa, Yosikazu Nakamura, Ryuji Kaji, Satoshi Kuwabara and Yuishin Izumi : Prevalence, Clinical Profiles, and Prognosis of Stiff-Person Syndrome in a Japanese Nationwide Survey., Neurology® Neuroimmunology & Neuroinflammation, Vol.10, No.6, e200165, 2023. Hiroki Tanioka, Mitsuhiro Sato and Ryuji Tsuge : Correlation Analysis between Impressions of Soccer School and Moving Speed in Elementary School Children, Information Engineering Express, Vol.9, No.2, 1-11, 2023. 関 陽介 : 大学の学生生活に関する情報収集を親和的に支援する対話システム, 情報処理学会論文誌 デジタルプラクティス, Vol.4, No.4, 1-10, 2023年. Tetsu Tomonari, Joji Tani, Yasushi Sato, Hironori Tanaka, Takahiro Tanaka, Tatsuya Taniguchi, Yutaka Kawano, Asahiro Morishita, Koichi Okamoto, Masahiro Sogabe, Hiroshi Miyamoto, Tsutomu Masaki and Tetsuji Takayama : Clinical Features and Outcomes of Conversion Therapy in Patients with Unresectable Hepatocellular Carcinoma., Cancers, Vol.15, No.21, 5221, 2023. 竹内 寛典, 二神 杏太, 松浦 健二 : HTTPS リクエスト情報に基づくユーザエージェント非依存の新旧OS推定の試み, 学術情報処理研究, No.27, 106-111, 2023年. HoangNam Tran : Modern Anecdotes: A Potential Tool for Teaching Cross-Cultural Issues, Studia Philologica, Vol.42, No.1, 152-163, 2023. Nguyen Thi-Nhien, Tran Thi-Binh-Nguyen and HoangNam Tran : Genetic diversity of black soldier flies in Vietnam based on DNA COI sequence, Biodiversitas : Journal of Biological Diversity, Vol.24, No.12, 6727-6732, 2023. 清水 勇吉, 塩川 奈々美, 岸江 信介 : 広島・長崎「平和宣言」と「平和への誓い」に関する探索的研究, 計算国語学, Vol.34, No.3, 188-203, 2023年. Yuu Miino and Tetsushi Ueta : Structurally unstable synchronization and border-collision bifurcations in the twocoupled Izhikevich neuron model, International Journal of Bifurcation and Chaos, Vol.33, No.16, 2330040, 2023. Kiri Akieda, Kazuto Takegawa, Takeshi Ito, Gaku Nagayama, Naoshi Yamazaki, Yuka Nagasaki, Kohei Nishino, Hidetaka Kosako and Yasuo Shinohara : Unique Behavior of Bacterially Expressed Rat Carnitine Palmitoyltransferase 2 and Its Catalytic Activity, Biological & Pharmaceutical Bulletin, Vol.47, No.1, 23-27, 2024. Seiya Amoh, Tetsushi Ueta and Hiroshi Kawakami : Transient Responses to Relaxation Oscillations in Multivibrators, IEEE Access, Vol.12, 471-482, 2024. Michiru Katayama, Kenji Ikeda and Tetsushi Ueta : Stabilization of laminars in chaos intermittency, International Journal of Bifurcation and Chaos, Vol.34, No.2, 2450024-1-2450024-14, 2024. 関 陽介 : 発話を受けた聞き手の端的な感想に基づく例えツッコミ文の生成, 情報処理学会論文誌, Vol.65, No.2, 371-382, 2024年. Ryo Shinomiya, Yasushi Sato, Takanori Yoshimoto, Tomoyuki Kawaguchi, Akihiro Hirao, Koichi Okamoto, Yutaka Kawano, Masahiro Sogabe, Hiroshi Miyamoto and Tetsuji Takayama : A case of treatmentresistant advanced gastric cancer with FGFR2gene alteration successfully treated with pemigatinib., International Cancer Conference Journal, Vol.13, 240-244, 2024. Yukie Matsuura, HoangNam Tran, Nguyen Thanh Binh, Phan Ngoc Quang, Nguyen Trung Kien and Toshiyuki Yasui : Menstruation-Related Symptoms and Associated Factors among Female University Students in Vietnam, Youth, Vol.4, No.1, 344-356, 2024. 竹中 喜一, 杉森 公一, 西野 毅朗, 吉田 博 : 日本の大学教育センター等の現状と課題, 高等教育開発, No.3, 11-19, 2024年. 関 陽介, 植野 美彦, 上岡 麻衣子 : 入学者選抜業務を支援する分散評価システムの改善と運用 ―DX推進による業務の効率化に向けて―, 大学入試研究ジャーナル, Vol.34, 291-297, 2024年. 井ノ崎 敦子 : 「リアコ」∼うつつを抜かすことのススメ∼, 心理臨床の広場, Vol.16, No.1, 16-17, 2023年. HoangNam Tran, Do Linh Kieu and Dang Ngoc Bao : Students Views of Art Education as Their Future Career, The Asian Conference on Arts & Humanities 2023 Official Conference Proceedings, Vol.2023, No.1, 27-35, 2023. 井ノ崎 敦子, 佐藤 健二, 後藤 龍太, 糸林 剛志 : 中国四国国立大学におけるハラスメント防止規程に見られる特徴, 第53回中国四国大学保健管理研究集会抄録集, 28, 2023年. 赤澤 淳子, 桂田 恵美子, 井ノ崎 敦子, 上野 淳子, 谷向 みつえ, 松並 知子 : 5∼8歳の児童を対象とした性暴力防止教育の効果検証, 日本心理学会大会発表論文集, Vol.87, No.0, 2023年. HoangNam Tran : The Trend of Betonamujinron Research in Japan: Implications for Mutual Cultural Understanding and Policy, The Asian Political and International Studies Association Annual Congress 2023 Official Conference Proceedings, 95-104, 2023. HoangNam Tran and Yukie Matsuura : Exploring Student Interest in Global Health as a Component of Medical English Education, The European Conference on Education 2023: Official Conference Proceedings, 215-223, 2023. 谷岡 広樹, 徳永 欽也, 徳永 美和子, 伊藤 友基, 金子 時佳, 宮本 麗子, 小早川 優, 小林 なずな, 大原 海里 : PIO-NETを利用した消費者問題の傾向分析 ∼テキストマイニングを用いた時系列データのトピック比較∼, 消費者庁新未来創造戦略本部国際消費者政策研究センター リサーチ・ディスカッション・ペーパー, 2023年. チャン ホアンナム, 松浦 幸恵, ギエム・ホン・ヴァン (名) : 多様性の増加と相互文化理解:日本におけるベトナム人論, 第4回国際シンポジウム「日本語教育と日本研究∼世界の潮流とベトナムの実践」, 229-237, 2023年. HoangNam Tran, Tran Binh Nguyen Thi, Nguyen Canh Xuan and Nguyen Nhien Thi : Students Attitudes Towards Education in Biology-Related Disciplines and the Need for Internationalization: A Survey at a Vietnamese University, The Barcelona Conference on Education 2023 Official Conference Proceedings, 545-555, 2023. 井ノ崎 敦子, 佐藤 健二, 後藤 龍太, 糸林 剛 : 中四国地区国立大学におけるハラスメント防止規定に見られる特徴, 第53回中四国大学保健管理研究集会報告書, 2023年. HoangNam Tran : Fostering Global Health Literacy: Infusing Vitality into Medical English Education, 第19回大学教育カンファレンスin徳島発表抄録集, 22-23, 2023. HoangNam Tran, Nguyen The-Diep, Nguyen Thi-Hong and Phan Ngoc-Quang : Attitudes and Preferences of Nursing Undergraduates Towards Working Abroad: A Cross-Sectional Study in Vietnam, The Asian Conference on Education 2023 Official Conference Proceedings, Vol.2023, 1065-1073, 2024. 段野 聡子, 田中 真由美 : 地域経済活性化のための地方自治体の取り組みに関する一考察-エコノミックガーデニング鳴門の事例をもとに‐, 徳島大学人と地域共創センター紀要, Vol.33, 1-18, 2024年. 段野 聡子, 田中 真由美 : 寒川エコノミックガーデニングの事例に関する一考察, 徳島大学人と地域共創センター紀要, Vol.33, 31-40, 2024年. 赤澤 淳子, 井ノ崎 敦子, 谷向 みつえ, 桂田 恵美子, 松並 知子, 上野 淳子, 瀧川 侑磨, 木村 友利愛 : 性暴力予防のために何が必要なのか, --- 児童養護施設における取り組み ---, 日本発達心理学会第35回大会論文集, 90, 2024年. 三宅 元子, 飯尾 健 : 消費者教育における論理的思考の育成に向けた課題と提言 : 批判的思考に関する課題からの一考察, 名古屋女子大学紀要, No.70, 57-70, 2024年. HoangNam Tran, Quang Ngoc Phan, Yukie Matsuura and Ngoc Bao Dang : Examining the Nursing Workforce Shortage in Vietnam: Implications for Nursing Education, The IAFOR International Conference on Education in Hawaii 2024 Official Conference Proceedings, Vol.2024, 621-630, 2024. 鈴木 尚子, 岡 里美 : 児童とその保護者を対象とした認知症に関する意識啓発プログラムの概要と共生社会に向けた課題, 人と地域共創センター紀要, Vol.33, 41-58, 2024年. HoangNam Tran, Cheng-Hai Jin, Hiroshi Sakata and Satoshi Hashimoto : International Student Policies: Perspectives from the United States, Europe, China, and Japan, 徳島大学高等教育研究センター学修支援部門国際教育推進班紀要年報, Vol.2023, 1-9, 2024. HoangNam Tran, Cheng-Hai Jin, Dat Tuan Pham and Quang Ngoc Phan : Foreign Language Learning and Career Aspirations Among Nursing Undergraduates Enrolled in JLSP, 徳島大学高等教育研究センター学修支援部門国際教育推進班紀要年報, Vol.2023, 9-15, 2024. 関 陽介 : 文脈を考慮したノリツッコミ文の生成手法, 電気学会論文誌C (電子,情報,システム部門誌), Vol.143, No.10, 1025-1026, 2023年. Yosuke Seki : Dialogue System for Casual and Continuous Word Learning, IEEJ Transactions on Electrical and Electronic Engineering (TEEE), Vol.19, No.6, 1094-1096, 2024. HoangNam Tran : Awa Odori: The Popularity of a Japanese Traditional Dance Festival, Societas Classica, Vol.11, No.1, 218-226, Jul. 2023. 後藤 龍太 : コロナ禍が教えてくれること:学生相談の窓外の若者たちの姿, 日本臨床教育学会通信, No.12, 46-47, 2023年10月. 植野 美彦 : 大学入学者選抜の変更における2年前予告を考える(前編), KEI Higher Education Review オピニオン, 2024年3月. Yoshifumi Kida, Toshiya Okahisa, Yasushi Sato, Masahiro Bando, shota fujimoto, Tadahiko Nakagawa, Tomoyuki Kawaguchi, Fumika Nakamura, Koichi Okamoto, Hiroshi Miyamoto, Masahiro Sogabe, Koichi Tsuneyama and Tetsuji Takayama : Thepapeutic strategy of Ulcerative Colitis targeting Urokinase-type Plasminogen Activator., DDW2023, May 2023. HoangNam Tran, Do Linh Kieu and Dang Ngoc Bao : Students Views of Art Education as Their Future Career, The 14th Asian Conference on Arts & Humanities (ACAH2023), Tokyo, May 2023. Masanori Fukui, Masakatsu Kuroda, Yuji Sasaki and Tsukasa Hirashima : An Exploratory Study on the Relationship between Computational Thinking and Motives for Gaming among University Students in Japan, The 7th APSCE International Conference on Computational Thinking and STEM Education 2023 (CTE-STEM 2023), Jun. 2023. HoangNam Tran : Explaining Motivations Behind Learning Japanese Through Motivational Theories, International Conference "Language, Culture and Communication", Veliko Tarnovo (Bulgaria), Jun. 2023. Masanori Fukui, Hiroaki Ohdachi and Masakatsu Kuroda : Relationship between Motives for Gaming and Dependence on Gacha Charges among University Students, The 2023 DiGRA International Conference (DiGRA2023), Jun. 2023. Kazuki Okuno, Masanori Fukui, Hiroaki Ohdachi, Masakatsu Kuroda and Yuji Sasaki : An Examination of Gender Differences in Happiness Perceived by Japanese University Students in Games, The 2023 DiGRA International Conference (DiGRA2023), Jun. 2023. Yuri Lucas Direbieski, Hiroki Tanioka, Kenji Matsuura, Hironori Takeuchi, Masahiko Sano and Tetsushi Ueta : Security Impact Analysis of Degree of Field Extension in Lattice Attacks on Ring-LWE Problem, COMPSAC 2023 Workshop: The 1st IEEE International Workshop on Data Science & Machine Learning for Cybersecurity, IoT & Digital Forensics (DSML), 1441-1446, Turin, Jun. 2023. HoangNam Tran : The Trend of Betonamujinron Research in Japan: Implications for Mutual Cultural Understanding and Policy, Asian Political and International Studies Association Annual Congress (APISA2023), Bali (Indonesia), Jun. 2023. Naoko Matsui, Tanaka Keiko, Yamamoto Yohei, Saika Reiko, Iizuka Takahiro, Matsui Makoto, Kokichi Arisawa, Ryuji Kaji, Kuwabara Satoshi and Yuishin Izumi : Prevalence, clinical profiles, and prognosis of Stiff-person syndrome in Japanese nationwide survey, The 9th Congress of the European Academy of Neurology (EAN), Jul. 2023. Masanori Fukui, Masakatsu Kuroda, Peter Chew and Yuji Sasaki : Proposal for developing a learning material focusing on modified problem-posing using a probability game to promote understanding of the problem structure in basic engineering mathematics, The 12th International Conference on Engineering Mathematics and Physics (Scheduled to be published in Scopus Journal), Jul. 2023. Hiroki Tanioka, Tsuyoshi Miura, Kenji Matsuura and Stephen Githinji Karungaru : Development of semi-automatic image annotation using object recognition, Proceedings of IIAI-AAI2023, Koriyama, Jul. 2023. HoangNam Tran and Yukie Matsuura : Exploring Student Interest in Global Health as a Component of Medical English Education, The European Conference on Education (ECE2023), London, Jul. 2023. Taisei Matsuo, Kenji Matsuura and Hironori Takeuchi : Awareness and learning for initial configuration of an webserver, 27th International Conference in Knowledge Based and Intelligent Information & Engineering Systems - KES2023, Vol.225, 2516-2525, Athens, Greece, Sep. 2023. HoangNam Tran, Tran Binh Nguyen Thi, Nguyen Canh Xuan and Nguyen Nhien Thi : Students Attitudes Towards Education in Biology-Related Disciplines and the Need for Internationalization: A Survey at a Vietnamese University, The Barcelona Conference on Education (BCE2023), Barcelona, Sep. 2023. Seiya Amoh and Tetsushi Ueta : Multivibrator with Slow-Fast Dynamics, Proc. NOLTA2023, 13-16, Catania, Sep. 2023. Michiru Katayama, Kenji Ikeda and Tetsushi Ueta : Laminar stabilization control in chaos intermittency, Proc. NOLTA2023, 17-20, Catania, Sep. 2023. Dang Bao-Ngoc and HoangNam Tran : Assessing Interest and Educational Gaps in AI and Robotics Applications in Healthcare: A Study of Undergraduate Healthcare Students in Vietnam, International Conference for Public Health, Environment, and Education for Sustainable Development Goals and Lifelong Learning, 226, Bangkok, Sep. 2023. Tetsushi Ueta : Python Expressions of Variational Equations, Proc. NOLTA2023, 663-666, Catania, Sep. 2023. Seiya Amoh and Tetsushi Ueta : Design and Development of Bifurcation Analysis Software Using Python, Proc. NOLTA2023, 699-702, Catania, Sep. 2023. Yukie Matsuura, HoangNam Tran and Toshiyuki Yasui : Exploring Menstrual Symptom Changes in Freshwomen Students: A Prospective Cohort Study, International Conference for Public Health, Environment, and Education for Sustainable Development Goals and Lifelong Learning, 135, Bangkok, Sep. 2023. チャン ホアンナム, 松浦 幸恵, ギエム・ホン・ヴァン (名) : 多様性の増加と相互文化理解:日本におけるベトナム人論, 2023年度国際シンポジウム『日本語教育と日本研究∼世界の潮流とベトナムの実践』, ハノイ, 2023年10月. HoangNam Tran, Nguyen The-Diep, Nguyen Thi-Hong and Phan Ngoc-Quang : Attitudes and Preferences of Nursing Undergraduates Towards Working Abroad: A Cross-Sectional Study in Vietnam, The 15th Asian Conference on Education, Tokyo, Nov. 2023. Stephen Githinji Karungaru, Kenji Matsuura and Hiroki Tanioka : Basketball Players Identification and Tracking using a Single Fixed Camera, 17th International Conference on Signal Image Technology & Internet based Systems, 342-347, Bangkok, Nov. 2023. Yusuke Osaki, Hiroyuki Nodera, Ryosuke Miyamoto, Hiroyuki Morino, M Chan, Ryuji Kaji and Yuishin Izumi : Peripheral nerve excitability abnormality in spinocerebellar ataxia type 6, Neuroscience 2023, Nov. 2023. HoangNam Tran : Attitudes of Vietnamese Undergraduates towards Study and Work Abroad, Veliko Tarnovo University - Faculty of Education 10th International Scientific Conference "Pedagogical Education Tradition and Modernity", Nov. 2023. Ryoya Morita, M Sakamoto and Mahito Kamada : Project cycle management (PCM) workshop for conservation of the Shikoku Asiatic Bear Population, ICLEE2023 (Jeju, South Korea), Dec. 2023. Satoshi Togawa, Akiko Kondo and Kazuhide Kanenishi : Designing a Learning History Storing Framework With Blockchain Technology for Against Multi Hazards, Proceedings of 17th International Technology, Education and Development Conference, Vol.115, 75-81, Honolulu, Dec. 2023. Kenji Matsuura, Hironori Takeuchi, Kazuki Urushihara, Hiroki Tanioka, Stephen Githinji Karungaru and Tomohito Wada : Multiplayer Tracking with Diagonal Video to Support Basketball Tactical Learning, 18th International Conference on Ubiquitous Information Management and Communication, 5pgs, Kuala Lumpur, Malaysia, Jan. 2024. HoangNam Tran, Phan Ngoc-Quang, Yukie Matsuura and Dang Bao-Ngoc : Examining the Nursing Workforce Shortage in Vietnam: Implications for Nursing Education, The IAFOR International Conference on Education in Hawaii (IICE2024), Honolulu, Jan. 2024. Satoshi Togawa, Akiko Kondo and Kazuhide Kanenishi : Design of Learning History Retention Framework Using Blockchain Infrastructure to Ensure Reliability of Learning Logs, Proceedings of 7th International Conference on Intelligent Human Systems Integration, Vol.119, 248-254, Palermo, Feb. 2024. Naoko Suzuki : Challenges in Awareness-Raising Initiatives Regarding Dementia for the Public in a Rural Area of Japan, Programme Book: 8th International Conference on Research in Teaching and Education, 2, Mar. 2024. Tomoko Tamaari, Kojiro WATANABE, Yuno Arihiro and Kazuyoshi Kitaoka : A Study on Dialogue Design to make a Dementia-friendly Communities, The 10th International Forum on Advanced Technologies, 18-19, Tokushima, Mar. 2024. HoangNam Tran, Quang Ngoc Phan, Nguyen The-Diep, Nguyen Trung-Kien, Pham Tuan-Dat and Dang Bao-Ngoc : Assessing Interest and Educational Gaps in AI and Robotics Applications for Elderly Care Among Healthcare Students, The Asian Conference on Aging & Gerontology (AGen2024), Tokyo, Mar. 2024. 玉有 朋子, 森口 茉梨亜, 有廣 悠乃, 北岡 和義, 寺田 賢治 : コロナ禍の学生プロジェクトにおける参加者の関係性構築を目的としたコミュニケーション支援, 日本教育工学会研究報告集, Vol.2023, No.1, 63-68, 2023年5月. 森口 茉梨亜, 日下 一也, 浮田 浩行, 金井 純子, 寺田 賢治 : 自主的な学生プロジェクト活動における 能力自己評価の変化についての考察, 日本教育工学会研究報告集, Vol.2023, No.1, 69-76, 2023年5月. 植野 美彦, 関 陽介, 服部 武文, 田端 厚之, 向井 理恵, 岡 直宏, 宇都 義浩 : B学部における学校推薦型選抜Ⅰ地方創生型(地域産業振興枠)の設計と実施 ―入試業務効率化に向けた新たな取り組みを踏まえて―, 令和5年度全国大学入学者選抜研究連絡協議会大会(第18回), 2023年5月. 松下 裕貴, 山中 英生, 森田 椋也, 久田 慎太郎 : サイクルガイドツアーの実態と参加意思分析, 2023年度土木学会四国支部第29回技術研究発表会, 2023年5月. 小川 翔, 山中 亮一, 森田 椋也, 高田 友美, 鮎川 和泰, 村瀬 智紀, 原田 怜央菜, 尾幡 厚志郎, 本原 将吾, 松重 摩耶, 上月 康則 : 神山町水質浄化池の環境特性と維持管理方策について, 土木学会四国支部 第29回技術研究発表会, 2023年5月. 橘 このか, Ryosuke Miyamoto, Hiroyuki Morino, 福本 竜也, 松本 真一, 目崎 高広, 星野 恭子, Koutaro Asanuma, Takashi Sakamoto, Ryuji Kaji, Yuishin Izumi and Consortium Dystonia Japan : Genetical and clinical features in a cohort of Japanese patients with dystonia, 第64回日本神経学会学術大会, May 2023. A Ikeda, M Funayama, M Yoshida, Y Li, H Yoshino, T Inoshita, K Shiba-Fukushima, H Meng, T Amo, I Aiba, Y Saito, N Atsuta, R Nakamura, G Tohnai, J Sone, Y Saito, S Murayama, Yuishin Izumi, Ryuji Kaji, M Morita, A Taniguchi, K Nishioka, Y Imai, G Sobue and N Hattori : Characterization of CHCHD2 variants linked to amyotrophic lateral sclerosis and Parkinsons disease, 第64回日本神経学会学術大会, May 2023. K Tachibana, Ryosuke Miyamoto, Hiroyuki Morino, T Fukumoto, S Matsumoto, T Mezaki, K Hoshino, Koutaro Asanuma, T Sakamoto, Ryuji Kaji and Yuishin Izumi : Japan Dystonia Consortium, Genetical and clinical features in a cohort of Japanese patients with dystonia, 第64回日本神経学会学術大会, May 2023. 松下 裕貴, 山中 英生, 森田 椋也 : サイクルガイドツアーの実態と参加意思に関する分析, 土木計画学研究·講演集, Vol.67, 2023年6月. 金西 計英 : 大学生の深い学びの評価へのメタ認知尺度(MAI)の活用について, 大学教育学会第45回大会発表要旨集録, 172-173, 2023年6月. 天羽 晟矢, 上田 哲史 : マルチバイブレータにおけるカナール爆発現象とその実回路応答, NOLTAソサイエティ大会, No.NLS-31, 2023年6月. 張 全凱, 上田 哲史 : 生物スイッチの数理モデルにおける分岐現象解析, NOLTAソサイエティ大会, No.NLS-4, 2023年6月. 片山 充二, 上田 哲史 : 間欠性カオスのラミナーを微小制御量で安定化させる, NOLTAソサイエティ大会, No.NLS-21, 2023年6月. 鈴木 尚子 : 芸術活動を通じた一般市民へのエイジズムや認知症をめぐる意識啓発に向けた取り組み―英国・リーズ市の事例を中心に―, 日本比較教育学会第59回大会要旨集, 2023年6月. 井ノ崎 敦子, 佐藤 健二, 後藤 龍太, 糸林 剛 : 中四国地区国立大学におけるハラスメント防止規定に見られる特徴, 第53回中四国大学保健管理研究集会抄録集, 28, 2023年8月. 吉田 博, 仲道 雅輝, 杉田 郁代, 飯尾 健, 上月 翔太, 塩川 奈々美, 村田 晋也 : SPOD-FDにおける調査研究の取組と意義, SPODフォーラム2023ポスターセッション, 2023年8月. 塩川 奈々美, 吉田 博, 飯尾 健, 山崎 一惠 : 雇用主アンケートと卒業生アンケートにみる成果と課題, SPODフォーラム2023ポスターセッション, 2023年8月. 飯尾 健, 塩川 奈々美, 吉田 博 : 徳島大学生の学習成果を規定する要因の探索的分析, SPODフォーラム2023ポスターセッション, 2023年8月. 上月 翔太, 飯尾 健, 俣野 秀典, 小坂 有資, 蝶 慎一, 村田 晋也, 吉田 博, 仲道 雅輝 : 四国地方における大学間連携によるプレFDの可能性, SPODフォーラム2023ポスターセッション, 2023年8月. 竹内 寛典, 小野 健太郎, 松浦 健二, 上田 哲史 : 数理モデルを応用した戦術学習支援システム設計の検討, 教育システム情報学会2023年全国大会講演論文集, 225-226, 2023年8月. 松浦 健二, 矢代 涼, 竹内 寛典 : 対話の不確実性に鑑みた学習支援環境の設計初期検討, 教育システム情報学会2023年全国大会講演論文集, 215-216, 2023年8月. 金西 計英, 石田 基広, 戸川 聡 : 知己伝達を支援する適応的学習環境について, 教育システム情報学会第48回全国大会講演論文集, 301-302, 2023年8月. 長屋 裕介, 後藤 龍太, 菅原 夏海, 平野 直己 : 心理職による学校への訪問支援の工夫と配慮:訪問型メンタルヘルス支援における支援の提案の在り方とはⅤ, 日本心理臨床学会第42回大会発表論文集, 438, 2023年9月. 後藤 龍太 : 日々,学びつつ,実践しつつ,そして学びつつの実践的治療構造論(自主シンポジウム「臨床の手がかりとしての実践的治療構造論:治療構造論的センスを培う/菅原奈緒・望月大八・後藤龍太・栗原和彦), 日本心理臨床学会第42回大会発表論文集, 476, 2023年9月. 後藤 龍太, 五十嵐 麻希, 山元 隆子, 平野 直己 : 体験を共有した者をインタビュアーに設定する意義:ZICEでみられた誘導的言動がインタビュイーに及ぼす影響を通して検討する, 日本パーソナリティ心理学会第32回発表論文集, 83, 2023年9月. 佐野 雅彦 : 学部新入生を対象としたJupyterHub環境の構築, 学術情報処理研究集会, 70-76, 2023年9月. 山森 優護, 長宗 秀明, 友安 俊文, 田端 厚之 : Streptococcus anginosus が産生する Streptolysin S に対する宿主細胞応答のメカニズム, 第69回トキシンシンポジウム, 2023年9月. 田端 厚之, 横畑 修人, 大倉 一人, 友安 俊文, 長宗 秀明 : レンサ球菌が産生するペプチド溶血毒素ストレプトリジンSの血清アルブミンによる活性保護, 第69回トキシンシンポジウム, 2023年9月. HoangNam Tran : Exploring Study Abroad Attitudes of Students Majoring in Japanese Studies: Will They Go to Japan?, 75th Annual Meeting, The Japan Society of Educational Sociology, Abstracts of the Presentations, Vol.2023, 161-162, Sep. 2023. 段野 聡子 : エコノミックガーデニングの実態と課題, 人を大切にする経営学会, 25-27, 2023年9月. 鈴木 尚子 : 地域住民への高齢化及び認知症に関する意識啓発活動と課題 ―社会教育の立場から―, 日本社会教育学会第70回研究大会発表要旨集録, 89, 2023年9月. 丸田 康平, 森田 椋也 : 移住者が運営するゲストハウスによる地域活性化に関する研究 -愛媛県佐島「古民家ゲストハウス 汐見の家」における管理者と地域住民との交流の変遷に着目して-, 日本建築学会大会学術講演梗概集, 2023年9月. 金西 計英 : 高校生と大学生のメタ認知の推移について, 日本教育工学会 2023年秋季全国大会講演論文集, 419-420, 2023年9月. 石垣 龍人, 上田 哲史 : Basin boundary 構造変化の3 次元視覚化, 電気・電子・情報関係学会四国支部連合大会講演論文集, No.1-3, 42, 2023年9月. 齊藤 雅門, 天羽 晟矢, 上田 哲史 : 電磁誘導Hindmarsh-Rose モデルの分岐, 電気・電子・情報関係学会四国支部連合大会講演論文集, No.1-4, 43, 2023年9月. 藤本 進太郎, 上田 哲史 : ハミルトン力学系を用いたカオス暗号, 電気・電子・情報関係学会四国支部連合大会講演論文集, No.16-1, 215, 2023年9月. 佐野 雅彦 : A-Frame を用いた ISMS におけるリスクアセスメント体験, 電気・電子・情報関係学会四国支部連合大会講演論文集, 229, 2023年9月. 平田 真樹, 新見 渚, 武間 亮香, 三上 奈々, 山崎 栄樹, 森松 文毅 : 食品ロス低減に向けた食肉・水産加工品の腐敗菌ライブラリー構築に関する取り組み -第二報 食肉加工品由来腐敗菌の網羅的調査-, 日本防菌防黴学会 第50回年次大会, 2023年9月. 青山 里菜, 友安 俊文, 田端 厚之, 長宗 秀明 : Streptococcus intermedius が保有する新規細胞壁アンカータンパク質の機能解析, 第76回日本細菌学会支部総会, 2023年10月. 山森 優護, 長宗 秀明, 友安 俊文, 田端 厚之 : Streptococcus anginosusが産生するStreptolysin Sに対する宿主細胞応答のメカニズム, 第96回日本生化学会大会, 2023年11月. 鈴木 想生, 今村 美和子, 末内 辰尚, 曽我部 正弘, 大野 将樹, 獅々堀 正幹, 泓田 正雄, 寺田 賢治, 上田 浩之, 岡久 稔也 : 音楽聴収ストレス負荷試験による腸蠕動音と自律神経の変化., 第61回日本人工臓器学会大会, 2023年11月. 阿部 愛美, 瀬分 宏美, 末内 辰尚, 曽我部 正弘, 大野 将樹, 獅々堀 正幹, 泓田 正雄, 寺田 賢治, 上田 浩之, 岡久 稔也 : 健診受診者を対象とした睡眠中の腸蠕動音解析システムの開発., 第61回日本人工臓器学会大会, 2023年11月. HoangNam Tran : Attitudes of Undergraduates in Vietnam towards Study and Work Abroad, SIETAR Japan 38th Annual Conference (2023), Nov. 2023. 緒方 良輔, 曽我部 正弘, 中川 忠彦, 岡久 稔也 : M-CARTの現状と課題., 第61回日本人工臓器学会大会, 2023年11月. 後藤 龍太, 長屋 裕介 : ひきこもり支援における多職種連携の難しさ:支援に携わる心理専門職の視点を通して探る, 日本精神衛生学会第39回大会抄録集, 54, 2023年12月. 井内 健介, 坂井 貴行, 清水 勇吉, 忽那 憲治, Kim Jun Hyung : 学生スタートアップに関する自然科学分野の大学院生の起業意図-Evidence from Japan and Korea-, 日本ベンチャー学会第26回全国大会, 2023年12月. 玉有 朋子, 片山 哲郎, 小出 静代, 金井 純子, 北岡 和義 : 徳島大学 i.school におけるイノベーション教育の試み, 第20回ものづくり・創造性教育に関するシンポジウム講演要旨集, 24-26, 2023年12月. 糸林 剛志 : 小児科病院における心理検査業務の小さな「カイゼン」の積み重ね, 第3回日本公認心理師学会学術集会抄録集, 63, 2023年12月. 金西 計英, 戸川 聡 : 基礎科目を対象にした演習に基づく適応的学習システムの構成, 大学ICT推進協議会2023年度年次大会講演論文集, 243-246, 2023年12月. 橘 このか, 宮本 亮介, 武藤 浩平, 福本 竜也, 山内 翔葵, 中森 正博, 梶 龍兒, 森野 豊之, 和泉 唯信 : 家族間で異なる表現型を呈したANO3ジストニアの1家系, 第114回日本神経学会中国・四国地方会, 2023年12月. 畠 一樹 : キャリア教育におけるキャリア形成意識の調査結果と考察, 令和5年度全学FD推進プログラム 第19回大学教育カンファレンスin徳島 発表抄録集, 52-53, 2023年12月. HoangNam Tran : Fostering Global Health Literacy: Infusing Vitality into Medical English Education, 第19回大学教育カンファレンスin徳島, Dec. 2023. 植野 美彦, 槌谷 和也, 上岡 麻衣子, 関 陽介 : 徳島大学入試結果50年を振り返る, 第19回大学教育カンファレンスin徳島, 2023年12月. 吉田 博, 飯尾 健, 塩川 奈々美, 杉田 郁代, 高畑 貴志 : 2大学で共催するFDセミナーの開発と将来展望, 第19回 大学教育カンファレンスin徳島発表抄録集, 24-25, 2023年12月. 峯松 明日香, 森 稼頭人, 東 穂香, 藤村 沙樹, 岡村 瞭花, 桐畑 尚真, 吉原 祥, 國見 裕美, 長町 裕征, 塩川 奈々美, 吉田 博 : 学生生活をテーマとした交流型学生企画の成果と課題, 第19回 大学教育カンファレンスin徳島発表抄録集, 26-27, 2023年12月. 金西 計英 : メタ認知による大学生の深い学びの調査について, 第19回 大学教育カンファレンスin徳島発表抄録集, 12-13, 2023年12月. 藤本 将太, 樫原 孝典, 三宅 孝典, 岡本 耕一, 河野 豊, 宮本 弘志, 曽我部 正弘, 佐藤 康史, 高山 哲治 : 抗c-KIT抗体フラグメントと近赤外蛍光内視鏡を用いた水分子イメージングおよび光治療によるGISTの新規診断治療法の開発., 第20回日本消化管学会総会学術集会, 2024年2月. 川口 智之, 岡本 耕一, 藤本 将太, 上田 浩之, 曽我部 正弘, 佐藤 康史, 高山 哲治 : Stage I食道癌に対するESD後追加CRTの治療成績に関する検討., 第20回日本消化管学会総会学術集会, 2024年2月. 横山 怜子, 中村 文香, 藤本 将太, 樫原 孝典, 曽我部 正弘, 佐藤 康史, 高山 哲治 : 直腸原発悪性黒色腫に対する免疫チェックポイント阻害剤の有効性と免疫関連副作用の関連性., 第20回日本消化管学会総会学術集会, 2024年2月. 鈴木 尚子, 岡 里美 : 児童と保護者に対する意識啓発プログラムを通じた独居認知症者への間接的支援と課題ー独自シナリオの考案・実施をもとにー, 日本認知症ケア学会2023年度東海ブロック大会抄録集, 27, 2024年2月. 金西 計英, 戸川 聡 : 個別最適な環境を実現する適応的な学習システムについて, 日本教育工学会 2024年春季全国大会講演論文集, 643-644, 2024年3月. 吉田 博, 飯尾 健, 塩川 奈々美, 杉田 郁代, 高畑 貴志 : 「気軽に参加できる」オンラインFDセミナーによる参加者の行動変容の検証, 第30回大学教育研究フォーラム発表論文集, 23, 2024年3月. 近清 唯人, 中川 忠彦, 白井 昭博, 曽我部 正弘, 岡久 稔也, 寺西 研二 : 誘電体バリア放電を生理食塩水に照射した際に生成される活性酸素・窒素種の生成特性, 令和6年電気学会全国大会講演論文集, 100, 2024年3月. 玉有 朋子, 渡辺 公次郎 : 認知症の人にやさしいまちの実現に向けたワークショップの設計と効果の分析, 福祉のまちづくり研究講演集9, 25-27, 2024年3月. 福本 小夏, 佐野 雅彦 : 縮小画像による研究成果物分類手法, 情報処理学会全国大会講演論文集, Vol.5ZG-06, No.4, 491-492, 2024年3月. 秋枝 紀凛, 武川 和人, 伊藤 剛, 長山 岳, 山﨑 尚志, 長﨑 裕加, 西野 耕平, 小迫 英尊, 篠原 康雄 : 大腸菌発現系を用いた哺乳類脂質代謝酵素の特性解析と機能評価, ダイバーシティ推進研究交流発表会オンライン2023, 2024年3月. 武川 和人, 伊藤 剛, 長﨑 裕加, 山﨑 尚志, 新藤 充, 篠原 康雄 : ボンクレキン酸がミトコンドリアのADP/ATP輸送体を 阻害する際に重要となる部分構造, ダイバーシティ推進研究交流発表会オンライン2023, 2024年3月. 中井 里沙, 玉有 朋子, 片山 哲郎, 小出 静代, 金井 純子, 北岡 和義 : 失敗感尺度と創造的態度の 相関性-2023年度DP生より-, イノベーション教育学会第11回年次大会, 2024年3月. 高田 太陽, 玉有 朋子, 片山 哲郎, 小出 静代, 金井 純子, 北岡 和義 : 徳島大学 i.school での学びと成長 - 参加学生の視点より ‐, イノベーション教育学会第11回年次大会, 2024年3月. 松村 大夢, 森 優介, 髙嶋 宙, 大野 恭秀, 永瀬 雅夫, Hoang Anh Tung, 田端 厚之, 長宗 秀明 : HisタグB-domainを用いたSiC上グラフェンへの抗体配向修飾法, 2024年第71回応用物理学会春季学術講演会, Vol.24a-1BM-7, 2024年3月. 関 陽介 : 生成AIによるハイブリッド対話システム, 2023年10月. 関 陽介 : デザイン思考入門, デザイン型AI教育研究センター とくぽんAI塾2023, 2023年4月. 関 陽介 : チャットボットサービス「とくぽんtalk」の開発と導入効果, 大学教育におけるChatGPT利用の動向に係る講演会, 2023年5月. 片山 充二, 池田 建司, 上田 哲史 : 間欠性カオスにおけるラミナー安定化制御, 電子情報通信学会技術研究報告, Vol.NLP2023, No.28, 65-68, 2023年6月. 天羽 晟矢, 上田 哲史 : 遅速力学系としてのマルチバイブレータ, --- カナール爆発現象とその回路応答 ---, 電子情報通信学会技術研究報告, Vol.NLP2023, No.27, 61-64, 2023年6月. 張 全凱, 上田 哲史 : 生物スイッチの数理モデルにおける分岐現象解析とシミュレーション, 電子情報通信学会技術研究報告, Vol.NLP2023, No.23, 45-48, 2023年6月. 関 陽介 : Webデザイン入門I, デザイン型AI教育研究センター とくぽんAI塾2023, 2023年6月. 鈴木 尚子 : 障がい者の社会参加に向けたアプローチ∼国内外における博物館を事例として∼, 三好市身体障害者会総会記念講演, 2023年6月. 関 陽介 : Webデザイン入門II, デザイン型AI教育研究センター とくぽんAI塾2023, 2023年6月. 関 陽介 : Webデザイン入門III, デザイン型AI教育研究センター とくぽんAI塾2023, 2023年7月. 田端 厚之, 横畑 修人, 大倉 一人, 友安 俊文, 長宗 秀明 : ペプチド溶血毒素ストレプトリジンSの血液成分による安定化と病原性への寄与, 第53回レンサ球菌研究会, 2023年7月. 植野 美彦 : 令和5年度入試結果と今年の展望, 徳島大学 令和5年度入試結果報告会, 2023年9月. 鈴木 尚子 : 認知症の人を核としたコミュニティ''Village''の概要とその特徴ー欧州・北米・豪州の事例からー, 徳島大学社会産業理工学研究交流会2023, 2023年9月. 植野 美彦 : T学部の令和5年度入試を振り返る【一般選抜】, T学部教授会, 2023年10月. 植野 美彦 : 大学の初年次教育に必要な資質や総合型選抜・学校推薦型選抜で求められる生徒の資質や能力について, 鳥取県立倉吉東高等学校 大学教員招聘による教職員研修会, 2023年12月. 段野 聡子 : 地域経済活性化のための ⼈財育成 ーエコノミックガーデニングの知⾒からー, 2023年12月. 坂田 大輔 : 「徳島型メンター制度のメリット」に関する考察 ―堀江北小学校における実践等の分析を通してー, 令和5年度 教育実践に関する共同研究会 研究レポート, 2023年12月. 片山 充二, 上田 哲史 : 2 次元非自律系の逆時間応答・分岐について, 電子情報通信学会技術研究報告, Vol.NLP2023, No.96, 66-69, 2024年1月. 吉川 聖輝, 天羽 晟矢, 上田 哲史 : 3 個のWilson-Cowan ニューロンモデルの分岐, 電子情報通信学会技術研究報告, Vol.NLP2023, No.89, 30-33, 2024年1月. 天羽 晟矢, 上田 哲史 : 区分定数特性をもつ理想オペアンプを用いた マルチバイブレータのカナール解, 電子情報通信学会技術研究報告, Vol.NLP2023, No.106, 106-109, 2024年1月. 石垣 龍人, 上田 哲史 : 3 次元自律系における2 次元平衡点安定多様体の視覚化, 電子情報通信学会技術研究報告, Vol.NLP2023, No.121, 174-177, 2024年1月. 段野 聡子 : 第1回海陽町魅力発信シンポジウムinとくしま, 2024年1月. 松井 尚子, 山﨑 博輝, 高松 直子, 宮本 亮介, 森野 豊之, 西野 一三, 梶 龍兒, 和泉 唯信 : 当院で経験したIBM兄弟例, 稀少難治性筋疾患に関する調査研究班「IBM分科会」(令和5年度), 2024年2月. 山田 健斗, 竹内 寛典, 松浦 健二, 柏原 昭博, 村上 遼 : 鉄道車両運転における視線のホームポジション学習支援, 教育システム情報学会学生研究発表会, 2pgs, 2024年3月. 柴崎 剛人, 松浦 健二, 竹内 寛典, 小野 健太郎 : バスケットボールの低リスクパス領域把握 に関する初学者支援, 教育システム情報学会学生研究発表会, 2pgs, 2024年3月. 高木 翔大, 松浦 健二, 竹内 寛典 : M R 環境を用いたバスケットボールの注視動向の学習支援, 教育システム情報学会学生研究発表会, 2pgs, 2024年3月. 漆原 和輝, 松浦 健二, 竹内 寛典, 和田 智仁 : プレイヤー検出による実映像からの 上面図アニメーション生成, 教育システム情報学会学生研究発表会, 2pgs, 2024年3月. 矢代 涼, 松浦 健二, 竹内 寛典 : 生成AI を活用したデバッグ機構を通じて 誤りに気づかせるコーディング学習支援環境, 教育システム情報学会学生研究発表会, 2pgs, 2024年3月. 松尾 泰成, 松浦 健二, 竹内 寛典, 佐野 雅彦 : 論理構造に着目したWebサーバのアクセス制御設定の学習支援, 情報処理学会研究報告, Vol.2024-CLE-42, No.16, 7pgs, 2024年3月. 河原 寛治, 谷岡 広樹 : 打者を抑えるために必要な投手の特徴量についての研究, スポーツデータ解析における理論と事例に関する研究集会, Vol.10, 70-73, 東京, 2024年3月. 段野 聡子 : 勝浦町の創造的再生-歴史・文化・産業-, 勝浦町実態調査結果報告書, 2024年3月. 植野 美彦, 関 陽介, 内海 千種, 岩佐 武, 髙橋 章, 安井 敏之, 川人 伸次, 尾崎 和美, 藤野 裕道, 髙栁 俊夫, 服部 武文, 齊藤 隆仁, 上岡 麻衣子 : 令和5年度 徳島大学高等教育研究センターアドミッション部門 報告書, 令和5年度 徳島大学高等教育研究センターアドミッション部門 報告書, 2024年3月. 齊藤 隆仁, 吉田 博, 塩川 奈々美, 飯尾 健 : 2023年度徳島大学全学FD推進プログラムの実施報告, 大学教育研究ジャーナル, No.21, 2024年3月. 岸江 信介, 塩川 奈々美, 入船 真由, 前田 真友希, 宮川 直也 : 奈良県言語地図, 奈良県言語地図, 奈良, 2024年3月. 鈴木 尚子 : (分担執筆)「第10章5 労働の再編と高等教育機関の役割:欧州から日本への示唆」(p.276-277),『現代社会教育学事典』, 東洋館出版社, 2024年9月. Masahiro Sogabe, Toshiya Okahisa, Miwako Kagawa, Motoko Sei, Kaizo Kagemoto, Hironori Tanaka, Yoshifumi Kida, Fumika Nakamura, Tetsu Tomonari, Koichi Okamoto, Hiroshi Miyamoto, Yasushi Sato, Masahiko Nakasono and Tetsuji Takayama : Association of metabolic dysfunction-associated fatty liver disease with gallstone development: A longitudinal study., Journal of Gastroenterology and Hepatology, Vol.39, No.4, 754-761, 2024. Nhien Thi Nguyen and HoangNam Tran : Effects of Black Soldier Fly Larvae Supplementation in Ac Chickens' Feed: Impact on Meat Yield and Quality, Alexandria Journal of Agricultural Sciences, Vol.69, No.2, 166-174, 2024. Masahiro Sogabe, Toshiya Okahisa, Miwako Kagawa, Takanori Kashihara, shota Fujimoto, Tomoyuki Kawaguchi, reiko yokoyama, Kaizo Kagemoto, Hironori Tanaka, Yoshifumi Kida, Tetsu Tomonari, Yutaka Kawano, Yasushi Sato, Masahiko Nakasono and Tetsuji Takayama : Impact of alcohol consumption on metabolic dysfunction-associated fatty liver disease development and remission: A longitudinal cohort study., European Journal of Clinical Investigation, Vol.Online ahead of print., e14221, 2024. Koichi Okamoto, Tomoyuki Kawaguchi, Kaizo Kagemoto, Yoshifumi Kida, Yasuhiro Mitsui, Fumika Nakamura, Kouzou Yoshikawa, Masahiro Sogabe, Yasushi Sato, Joji Shunto, Yoshimi Bando, Mitsuo Shimada and Tetsuji Takayama : Gastric fundic gland polyposis and cancer development after eradication of Helicobacter pylori in patient with gastric adenocarcinoma and proximal polyposis of the stomach (GAPPS)., Gastric Cancer, Vol.27, No.3, 635-640, 2024. Masahiro Sogabe, Toshiya Okahisa, Miwako Kagawa, Motoko Sei, Hiroyuki Ueda, reiko yokoyama, Kaizo Kagemoto, Hironori Tanaka, Yoshifumi Kida, Fumika Nakamura, Tetsu Tomonari, Koichi Okamoto, Hiroshi Miyamoto, Yasushi Sato, Masahiko Nakasono and Tetsuji Takayama : Association of variabilities in body mass index and waist circumference with newly achieved remission of metabolic dysfunction-associated fatty liver disease., Diabetes & Metabolic Syndrome, Vol.18, No.5, 103036, 2024. Masahiro Sogabe, Toshiya Okahisa, Miwako Kagawa, Motoko Sei, Hiroyuki Ueda, reiko yokoyama, Kaizo Kagemoto, Hironori Tanaka, Yoshifumi Kida, Fumika Nakamura, Tetsu Tomonari, Koichi Okamoto, Yutaka Kawano, Hiroshi Miyamoto, Yasushi Sato, Masahiko Nakasono and Tetsuji Takayama : Association of metabolic dysfunction-associated steatotic liver disease with erosive esophagitis development: a longitudinal observational study., Journal of Gastroenterology and Hepatology, Vol.39, No.6, 1107-1114, 2024. 柏原 昭博, 齊藤 玲, 松浦 健二, 戸井 健夫, 栗田 弦太 : 交通事故の適応的な擬似体験のための運転シナリオ制御, 教育システム情報学会誌, Vol.41, No.3, 210-223, 2024年. Yukie Matsuura, HoangNam Tran and Toshiyuki Yasui : Association between Menstruation-Related Symptoms and the Type of Stress in Japanese Female University Students: A Prospective Cohort Study from Admission to the Second Year, Women, Vol.4, No.3, 254-264, 2024. Masahiro Sogabe, Toshiya Okahisa, Miwako Kagawa, Takanori Kashihara, Ryo Shinomiya, Takanori Miyake, Tomoyuki Kawaguchi, Reiko Yokoyama, Kaizo Kagemoto, Yoshifumi Kida, Yasuyuki Okada, Tetsu Tomonari, Yutaka Kawano, Yasushi Sato, Masahiko Nakasono and Tetsuji Takayama : The association between alcohol consumption and cardiometabolic factors and liver fibrosis in metabolic dysfunction-associated steatotic liver disease and metabolic dysfunction and alcohol-associated liver disease., Alimentary Pharmacology & Therapeutics, Vol.Online ahead of print, 2024. Masahiro Sogabe, Toshiya Okahisa, Miwako Kagawa, Takanori Kashihara, Shota Fujimoto, Tomoyuki Kawaguchi, Reiko Yokoyama, Kaizo Kagemoto, Hironori Tanaka, Yoshifumi Kida, Tetsu Tomonari, Yasushi Sato, Masahiko Nakasono and Tetsuji Takayama : Metabolic dysfunction-associated steatotic liver disease and gallbladder polyp development: an observational study., Scientific Reports, Vol.14, No.1, 22446, 2024. Kazuyoshi Noda, Yasushi Sato, Yasuyuki Okada, Kensei Nishida, Yutaka Kawano, Toshihito Tanahashi, Masahiro Bando, Koichi Okamoto, Masanori Takehara, Masahiro Sogabe, Hiroshi Miyamoto, Kei Daizumoto, Hiro-omi Kanayama and Tetsuji Takayama : Exosomal miR-199a-3p Secreted From Cancer-Associated Adipocytes Promotes Pancreatic Cancer Progression., Cancer Medicine, Vol.13, No.20, e70265, 2024. 松本 卓也, 田口 太郎, 森田 椋也 : 新概念を用いたまちづくり活動の「新鮮味」がもたらす新たな参加に関する研究, 都市計画論文集, Vol.59, No.3, 690-697, 2024年. Tetsu Tomonari, Joji Tani, Yasushi Sato, Hironori Tanaka, Aasahiro Morishita, Koichi Okamoto, Yutaka Kawano, Masahiro Sogabe, Hiroshi Miyamoto and Tetsuji Takayama : Initial treatment efficacy and safety of durvalumab plus tremelimumab combination therapy in unresectable hepatocellular carcinoma in clinical practice., JGH Open, Vol.8, No.10, e70033, 2024. Hironori Takeuchi, Kenji Matsuura, Tetsushi Ueta and Tomohito Wada : Development of a Support System for Recalling 3D Vision from a 2D Plane, Journal of Educational Multimedia and Hypermedia, Vol.32, No.1, (inpress), 2024. Michiru Katayama and Tetsushi Ueta : Reversal-Time Dynamics of two-dimensional non-autonomous systems, Nonlinear Theory and Its Applications, IEICE, Vol.E16-N, No.1, 2025. 後藤 龍太, 長屋 裕介 : ひきこもり支援における多職種連携の難しさ:支援に携わる心理専門職の視点を通して探る, 日本精神衛生学会誌こころの健康, Vol.39, No.1, 55, 2024年. HoangNam Tran, Quang Ngoc Phan, Nguyen The-Diep, Nguyen Trung-Kien, Pham Tuan-Dat and Dang Bao-Ngoc : Assessing Interest and Educational Gaps in AI and Robotics Applications for Elderly Care Among Healthcare Students, The Asian Conference on Aging & Gerontology 2024: Official Conference Proceedings, 1-7, 2024. HoangNam Tran, Ngoc-Quang Phan, Tuan-Dat Pham, Quang-Huy Le and Thi-Phuong-Thu Nguyen : Correlation of Factors Influencing Japanese Proficiency Among Undergraduates at Two Sites in Vietnam, The 15th Asian Conference on the Social Sciences (ACSS2024) Official Proceedings, 405-415, 2024. Ngoc-Quang Phan, Bao-Ngoc Dang, The-Diep Nguyen, Trung-Kien Nguyen, Tuan-Dat Pham and HoangNam Tran : Navigating Well-Being and Academic Success: Insights from University Dormitory Life, The 15th Asian Conference on Arts & Humanities (ACAH2024) Official Proceedings, 807-817, 2024. Nghiem Hong-Van and HoangNam Tran : Exploring Undergraduate Attitudes Toward Study Abroad: Insights from a Cross-Sectional Study, The Kyoto Conference on Arts, Media & Culture (KAMC2024), 2024. HoangNam Tran and Maklad S. Ahmed : Forging Educational Alliances: Saudi Arabia and Japans Path to Excellence in Higher Education, The Korean Conference on Arts & Humanities (KCAH2024) Official Conference Proceedings, 2024. 鈴木 尚子 : 「図書紹介 ジョン・フィールド著/佐藤智子・西塚孝平・松本奈々子訳/矢野裕俊解説『社会関係資本ー現代社会の人脈・信頼・コミュニティー』」, 社会教育学研究, Vol.60, No.1, 124-125, 2024年. 植野 美彦 : 大学入学者選抜の変更における2年前予告を考える(後編), KEI Higher Education Review オピニオン, 2024年4月. Atsuo Maki, Masahito Sakai and Tetsushi Ueta : Review of the analytical prediction method of surf-riding threshold in following sea, and its relation to IMO second-generation intact stability criteria, Nonlinear Theory and Its Applications, IEICE, Vol.15, No.3, 588-617, Jul. 2024. 瀬田 和久, 大谷 卓史, 國近 秀信, 國宗 永佳, 小西 達裕, 中西 通雄, 松浦 健二, 光原 弘幸, 渡辺 博芳 : 教育システム情報学会における倫理綱領の制定, 教育システム情報学会誌, Vol.41, No.4, 283-292, 2024年10月. Ngoc-Quang Phan, Bao-Ngoc Dang, The-Diep Nguyen, Trung-Kien Nguyen, Tuan-Dat Pham and HoangNam Tran : Navigating Well-Being and Academic Success: Insights from University Dormitory Life, The 15th Asian Conference on Arts & Humanities (ACAH2024), Tokyo, May 2024. HoangNam Tran, Ngoc-Quang Phan, Tuan-Dat Pham, Quang-Huy Le and Thi-Phuong-Thu Nguyen : Correlation of Factors Influencing Japanese Proficiency Among Undergraduates at Two Sites in Vietnam, The 15th Asian Conference on the Social Sciences (ACSS2024), Tokyo, May 2024. Keyoumu Nazere, Konoka Tachibana, Yuki Kuwano, Ryosuke Miyamoto, Ryuji Kaji, Yuishin Izumi and Hiroyuki Morino : The identification and functional analysis of novel variants in ADCY5- related movement disorders, 第65回日本神経学会学術大会/AOCN2024, May 2024. 山内 翔葵, 橘 このか, 宮本 亮介, 村瀬 永子, 武藤 浩平, 福本 竜也, 桑野 由紀, Nazere Keyoumu, 梶 龍兒, 森野 豊之, 和泉 唯信 : 本邦におけるVPS16ジストニア (DYT-VPS16) の臨床的特徴, 第65回日本神経学会学術大会/AOCN2024, 2024年6月. 橘 このか, 宮本 亮介, 武藤 浩平, 福本 竜也, 松原 知康, 山内 翔葵, 中森 正博, 目崎 高広, 向井 洋平, 山城 正喬, 鈴木 啓生, 梶 龍兒, 森野 豊之, 和泉 唯信 : 本邦におけるANO3ジストニア (DYT-ANO3) の臨床的特徴, 第65回日本神経学会学術大会/AOCN2024, 2024年6月. HoangNam Tran : Reviving connections: The Popularity of Bulgarian Language in Vietnam, International Conference on Language, Culture and Communication (Faculty of Philology, Veliko Tarnovo University), Veliko Tarnovo, Jun. 2024. Taketo Shibasaki, Kenji Matsuura, Hironori Takeuchi and Tetsushi Ueta : Visualization for easier recognition of low-risk and successful passes in a Basketball match, Proceedings of IIAI-AAI2024, 6pgs, Takamatsu, Jul. 2024. Hiroki Tanioka, Tetsushi Ueta and Masahiko Sano : Toward a Dialogue System Using a Large Language Model to Recognize User Emotions with a Camera, The 1st InterAI: Interactive AI for Human-Centered Robotics workshop in conjuction with IEEE Ro-MAN 2024, Pasadona, LA, USA, Aug. 2024. Naoko Suzuki : A Study of a Dementia Awareness-Raising Initiative for the Younger Generation: Challenges for Realizing an Inclusive Society, Program of 2024 Aging & Social Change: Fourteenth Interdisciplinary Conference, Galway, Ireland, Sep. 2024. Nghiem Hong-Van and HoangNam Tran : Exploring Undergraduate Attitudes Toward Study Abroad: Insights from a Cross-Sectional Study, The 5th Kyoto Conference on Arts, Media & Culture, Kyoto, Oct. 2024. HoangNam Tran and Maklad S. Ahmed : Forging Educational Alliances: Saudi Arabia and Japans Path to Excellence in Higher Education, The Korean Conference on Education, Seoul, Oct. 2024. HoangNam Tran : Narrative Styles: A Comparison of "Pod Igoto" and "Tat Den", International Conference on Professional Preparation for Teachers from the Perspectives of Language and Literature Education, Veliko Tarnovo, Nov. 2024. HoangNam Tran : Pursuing Desire: A Comparative Study of La Peau De Chagrin and the Lotus Eater and Their Relevance to Modern Life, The 5th Barcelona Conference on Arts, Media & Culture, Barcelona, Nov. 2024. HoangNam Tran, Nghiem Hong-Van, Marinova Katya and Mineva Militsa : Green Tea Through the Ages: A Comparative Study of Classical Texts from China and Japan, The IAFOR International Conference on Arts & Humanities in Hawaii (IICAH2025), Hawaii, Jan. 2025. HoangNam Tran, Cheng-Hai Jin and Gizaw Kassu Afework : Kebede Michael and the Ethiopia-Japan Academic Partnership: A Review, The IAFOR International Conference on Education Hawaii (IICE2025), Hawaii, Jan. 2025. 森田 椋也 : 地方大学による大学生と働き手不足地域をつなぐプラットフォームづくり -徳島大学地域再生塾プロジェクト「なからく~那賀で楽しくはたらく~」の初年度活動報告-, 日本都市計画学会中国四国支部研究発表会, 2024年4月. 喜田 慶史, 岡久 稔也, 佐藤 康史, 藤本 将太, 川口 智之, 中村 文香, 岡本 耕一, 宮本 弘志, 曽我部 正弘, 高山 哲治 : <シンポジウム>潰瘍性大腸炎におけるウロキナーゼ型プラスミノーゲンアクチベーター(uPA)の発現解析と治療標的としての意義., 第110回日本消化器病学会総会, 2024年5月. 末内 辰尚, 岡久 稔也, 樫原 孝典, 藤本 将太, 横山 怜子, 上田 浩之, 喜田 慶史, 香川 美和子, 曽我部 正弘, 高山 哲治 : <パネルディスカッション>音楽ストレス負荷時の腸蠕動音測定による過敏性腸症候群の診断., 第110回日本消化器病学会総会, 2024年5月. 植野 美彦, 矢野 隆章, 南川 丈夫, 関 陽介, 原口 雅宣, 安友 康二, 松久 宗英, 佐々木 卓也, 木村 賢二, 安井 武史 : 地方国立大学の定員増における新教育組織の設置および入口戦略としての入試制度設計と実施――徳島大学 MPEプログラムを例として――, 令和6年度全国大学入学者選抜研究連絡協議会大会(第19回), 2024年5月. 鈴木 尚子 : 認知症の人の社会的包摂に向けた一般市民への意識啓発の現状と課題 ―独自事業を通じた取り組みから―, 日本老年社会科学会第66回大会発表要旨集, 2024年6月. 森田 椋也, 前田 拓真, 高田 友美, 山中 亮一 : 選択除草の緑地維持管理における効果と普及啓発手法に関する研究 -徳島県名西郡神山町「大埜地の集合住宅」を事例として-, 土木学会四国支部 第30回技術研究発表会, 2024年6月. 山本 来実, 山中 亮一, 山ノ井 海里, 高田 友美, 森田 椋也, 尾幡 厚志郎, 竹内 隆太郎, 原田 怜央菜, 上月 康則, 松重 摩耶 : 水質浄化池でのアオウキクサによる栄養塩回収の検討, 土木学会四国支部 第30回技術研究発表会, 2024年6月. 金西 計英 : メタ認知尺度(MAI)を用いたコロナ後の 大学生の深い学びの状況について, 大学教育学会第46回大会発表要旨集録, 135-136, 2024年6月. 森田 椋也 : 土台としての地球に(も)生きている私たち:舞台と世界,役と役者, 早稲田まちづくりシンポジウム2024「舞台化するまちづくりの光と影 ひとりひとりが表現者となる時代の公共性を問う」, 2024年7月. 松浦 健二 : 学会誌編集活動を通じた学術 コミュニティにおける往還促進, 日本看護学教育学会第35回学術集会, 2024年8月. 松浦 健二 : 組織のミッションに照らした生成AIとの向き合い方を考える, 大学ICT推進協議会EdTech部会第19回研究会, 2024年8月. 竹内 寛典, 松浦 健二 : トレース課題における誤りの段階的学習支援ー生成AIを活用した誤り箇所特定を応用してー, 教育システム情報学会2024年全国大会講演論文集, 269-270, 2024年8月. 高木 翔大, 松浦 健二, 竹内 寛典 : MRデバイスを活用したバスケットボールの注視動向の学習支援, 教育システム情報学会2024年全国大会講演論文集, 65-66, 2024年8月. 柴崎 剛人, 松浦 健二, 竹内 寛典, 上田 哲史 : バスケットボール初学者への低リスクパス学習からの展開考察, 教育システム情報学会2024年全国大会講演論文集, 31-32, 2024年8月. 松尾 泰成, 松浦 健二, 竹内 寛典, 佐野 雅彦 : Webサーバのアクセス制限設定における論理構造からの学習, 教育システム情報学会2024年全国大会講演論文集, 69-70, 2024年8月. 糸林 剛志 : 大学生・大学職員対象ゲートキーパー養成講座の効果に関する研究, 第48回日本自殺予防学会抄録集, 127, 2024年9月. 永久 ひさ子, 纓坂 英子, 荘島 幸子, 志田 哲之, 清水 香奈, 井ノ崎 敦子 : 中年期セクシュアルマイノリティにおける心理的発達と家族, 日本心理学会第88回大会論文集, Vol.SS-014, 2024年9月. 鈴木 尚子 : 合唱活動を通じた認知症者の社会的包摂と市民への意識啓発をめぐる動向―カナダを事例として―, 日本社会教育学会第 71 回研究⼤会 報告・発表要旨集, 46, 2024年9月. 赤澤 淳子, 上野 淳子, 井ノ崎 敦子, 松並 知子 : 共感性および暴力観がActive Bystander態度に及ぼす影響, 日本心理学会第88回大会論文集, Vol.2B-076-PO, 2024年9月. 藤本 進太郎, 上田 哲史 : 3 次元自律系におけるシルニコフ分岐, 電気・電子・情報関係学会四国支部連合大会講演論文集, No.1-23, 23, 2024年9月. 小泉 誠, 池 志保, 宮本 淳, 荻野 基介, 井ノ崎 敦子, 角田 豊 : 間主観性自己心理学入門⓵, 日本心理臨床学会第43回大会論文集, 029, 2024年9月. 吉田 博, 飯尾 健, 塩川 奈々美 : SPODフォーラム2025に向けた探索的議論, SPODフォーラム2024オンラインポスターセッション(2024.9.24∼2024.10.18web公開), 2024年9月. 村田 晋也, 飯尾 健, 塩川 奈々美, 松本 洋明, 高畑 貴志, 仲道 雅輝, 吉田 博 : TA・SA制度に関するSPOD内調査の結果について, SPODフォーラム2024オンラインポスターセッション(2024.9.24∼2024.10.18web公開), 2024年9月. 飯尾 健, 吉田 博, 仲道 雅輝, 上月 翔太, 西本 佳代, 杉田 郁代 : SPODオンラインFDプラットフォームサイト(β版)の開発, SPODフォーラム2024オンラインポスターセッション(2024.9.24∼2024.10.18web公開), 2024年9月. 宮本 弘志, 上田 浩之, 三宅 孝典, 髙橋 拓, 横山 怜子, 岡田 泰行, 曽我部 正弘, 佐藤 康史, 高山 哲治 : 膵癌における相同組換え修復欠損とプラチナ製剤を含む化学療法の関連., JDDW2024, 2024年11月. 岡部 一郎, 緒方 良輔, 曽我部 正弘, 中川 忠彦, 川口 智之, 上田 浩之, 高山 哲治, 樫原 孝典, 岡久 稔也 : <萌芽研究ポスターセッション>腹水濾過濃縮再静注法(CART)の腹水処理速度の最適化., 第62回日本人工臓器学会大会, 2024年11月. 松永 貴裕, 香川 美和子, 曽我部 正弘, 大野 将樹, 獅々堀 正幹, 泓田 正雄, 寺田 賢治, 岡久 玲子, 樫原 孝典, 岡久 稔也 : <萌芽研究ポスターセッション>個人の特性を活かした行動変容促進システムの開発., 第62回日本人工臓器学会大会, 2024年11月. 中嶋 健悟, 阿部 愛美, 末内 辰尚, 香川 美和子, 曽我部 正弘, 中川 忠彦, 大野 将樹, 獅々堀 正幹, 樫原 孝典, 岡久 稔也 : <萌芽研究ポスターセッション>睡眠中腸音解析システムを用いた過敏性腸症候群患者の病態評価., 第62回日本人工臓器学会大会, 2024年11月. 米山 世那, 鈴木 想生, 末内 辰尚, 香川 美和子, 曽我部 正弘, 中川 忠彦, 大野 将樹, 獅々堀 正幹, 樫原 孝典, 岡久 稔也 : <萌芽研究ポスターセッション>腸音解析による過敏性腸症候群診断のための音楽ストレス負荷試験の最適化., 第62回日本人工臓器学会大会, 2024年11月. 岡久 稔也, 曽我部 正弘, 高山 哲治 : <シンポジウム>医工連携による胸腹水濾過濃縮専用装置開発の経緯と課題:医師であり医療機器開発者である立場から., 第62回日本人工臓器学会大会, 2024年11月. 河原 寛治, 谷岡 広樹, 上田 哲史, 殖栗 正登 : NPBとMLBにおける打者の抑え方の比較, --- -データに基づく投球戦術の分析- ---, 情報処理学会研究報告, Vol.2024-SI-1, No.36, 1-2, 2024年6月. 植野 美彦 : 令和6年度入試結果と今年の展望, 徳島大学 令和6年度入試結果報告会, 2024年9月. 植野 美彦 : T学部の令和6年度入試を振り返る【一般選抜】, T学部教授会, 2024年10月. 岩見沢キャンプ心理学研究会, 後藤 龍太, 五十嵐 麻希, 山下 温子, 山元 隆子, 渡邉 智絵 : 北海道科学大学・覚王寺実習における体験に関する調査報告書, 北海道, 2024年4月. 松浦 健二 : 巻頭言・学会誌での書く・読むコミュニケーション, 教育システム情報学会誌, Vol.41, No.4, 279-281, 2024年10月.