! 石津 秀朗, 平野 朋広, 妹尾 真紀子, 佐藤 恒之 : ピリジンN-オキシド誘導体存在下でのN-イソプロピルアクリルアミドのイソタクチックラジカル重合, 第20回中国四国地区高分子若手研究会 支部長賞, 公益社団法人 高分子学会 中国四国支部, 2005年11月. 平野 朋広 : 水素結合性コンプレックス形成を利用した立体特異性ラジカル重合に関する研究, 康楽賞, 三木産業株式会社, 2006年1月. Hiroyuki Yotsuyanagi : THE TEACHER OF THE YEAR, Faculty of Engineering, Mar. 2006. 吉田 敦也 : ユビキタス双六遍路, 第7回インターネット活用教育実践コンクール, 文部科学省, 2007年3月. 緒方 広明, 矢野 米雄 : Personalized Knowledge Awareness Map in Computer Supported Ubiquitous Learning, 論文賞(ICALT2006), IEEE, 2006年7月. Azhim Azran, Masatake Akutagawa, Kazuo Yoshizaki, Shigeru Obara, Masahiro Nomura and Yohsuke Kinouchi : Blood Flow Velocities in Common Carotid Artery Changes with Age and Exercise, OUTSTANDING PAPER AWARD, INTERNATIONAL CONFERENCE ON BIOMEDICAL & PHARMACEUTICAL ENGINEERING, Dec. 2006. Masami Shishibori : THE TEACHER OF THE YEAR, Faculty of Engineering, Mar. 2007. Fumiaki Kawano, Kenichi Hamada and Kenzo Asaoka : Preparation of strontium-containing hydroxyapatite bone cements mixed with strontium, Poster Award, 1st International Symposium and Workshop "The future Direction of Oral Sciences in the 21st Century", Mar. 2007. Daisuke Nagao, Kenichi Hamada, Kenzo Asaoka and Tetsuo Ichikawa : High formability of newly developing biomedical porous titanium, Poster Award, 1st International Symposium and Workshop "The future Direction of Oral Sciences in the 21st Century", Mar. 2007. 北 研二 : ユーザに優しい情報検索技術, 源内大賞, 財団法人エレキテル尾崎財団, 2007年3月. 吉田 敦也 : 「ユビキタス双六遍路」考案により第7回インターネット活用教育実践コンクールで文部科学大臣賞を受賞するなど社会における高い評価を受けるなどして徳島大学に貢献した., 学長特別表彰, 徳島大学, 2008年3月. Kenichi Hamada, Daisuke Nagao, Yoritoki Tomotake, Tetsuo Ichikawa and Kenzo Asaoka : Moldless Process of Producing Porous Titanium for Dental Applications, Presentation Award, 6th International Symposium on Titanium in Dentistry, Jun. 2007. Kenichi Hamada and Kenzo Asaoka : Effects of Calcium Concentration on Hydrothermal Surface Modification of Titanium, Presentation Award, 6th International Symposium on Titanium in Dentistry, Jun. 2007. 富田 卓朗 : フェムト秒レーザー誘起ナノ周期構造の物性分析と生成メカニズムの解明, 安藤博記念学術奨励賞, (財)安藤研究所, 2007年6月. 獅々堀 正幹, 北 研二 : 距離索引VP-treeにおける解絞り込みの一改良手法, データ工学ワークショップ優秀論文賞, 電子情報通信学会, 2007年7月. 緒方 広明, 矢野 米雄 : Implementation of Language Learning Outside the Classroom with Handhelds, 論文賞(MULE 2007), APSCE, 2007年11月. 吉田 敦也 : ユビキタス双六遍路に関する研究, 康楽賞, 財団法人康楽会, 2008年1月. 渡邉 健 : 優秀教員, 工学部, 2008年3月. Masahide Hojo : A control method of parallel inverter for smart islanding of a local power system, BEST POSTERS ICREPQ'08, The International Secretariat of the International Conference on Renewable Energy and Power Quality, Mar. 2008. Hiroyuki Mitsuhara, Kazuhide Kanenishi and Yoneo Yano : E-NOTEBOOK TOOL FOR EFFECTIVE KNOWLEDGE CONSTRUCTION FROM WEB: ENCOURAGEMENT OF MULTI-PERSPECTIVE THINKING AND PREVENTION OF COPY-AND-PASTE, WBE2008 Best Paper Award, IASTED, Mar. 2008. 北條 昌秀 : 分散型電源の導入拡大に対応した配電系統の協調運用形態, 電気学術振興賞 論文賞, 電気学会, 2008年5月. Fumiaki Kawano, Kenichi Hamada and Kenzo Asaoka : Resorbable calcium phosphate bone cement precipitated strontium and carbonate apatite, Student Travel Award, 8th World Biomaterials Congress, May 2008. Junko Minato, Hiroyuki Mitsuhara, Kenji Kume, Noriko Uosaki and Yoneo Yano : Student Centered Method to Create Learning Materials for Niche-Learning, e-Learning2008 Best Emergent Paper, IADIS, Jul. 2008. 緒方 広明, 矢野 米雄 : Capturing, Sharing, Retrieving and Comparing Learning Experiences in a Ubiquitous Learning Environment, 論文賞(CollabTech2008), CollabTech2008, 2008年8月. Hiroaki Ogata : JAMIOLAS2.0: Supporting to Learn Japanese Mimetic Words and Onomatopoeia with Wireless Sensor Networks, Best Paper Runner-up Award, ICCE 2008, Oct. 2008. 矢野 米雄 : 教育におけるコンピュータ等の利用に関する研究, 財団法人康楽會賞, 財団法人 三木康楽会, 2009年1月. Hiroyuki Mitsuhara : THE TEACHER OF THE YEAR, Faculty of Engineering, Mar. 2009. 富田 卓朗 : フェムト秒レーザー照射が誘起する表面構造変化に関する研究, 源内奨励賞, 財団法人エレキテル尾崎財団, 2009年3月. 緒方 広明 : SONKULE: SNS based Knowledge Awareness in Ubiquitous Environment, 論文賞(ICIE2009), ICIE 2009, 2009年7月. Hiroaki Ogata and Yoneo Yano : Enhancing Ubiquitous Learning Using Video-based Life-Log, Best Paper Award, mLearn2009, Oct. 2009. 緒方 広明 : 知的好奇心を触発するユビキタス協調学習環境に関する研究, 若手研究者学長賞, 徳島大学, 2009年11月. Hiroaki Ogata : Technology Enhanced Ubiquitous Learning Environment, Young Researcher Leader Award, APSCE, Nov. 2009. 緒方 広明 : ネットワークロボットアバタを用いたコミュニケーション支援, 第9回エンジニアリングフェスティバル優秀賞, 大学院ソシオテクノサイエンス研究部, 2010年2月. 光原 弘幸, 細井 一穂, 加納 寛子, 山崎 雄介, 矢野 米雄 : Webを情報源としたレポート作成における``コピペさせずに吟味させる''という知識構築支援, 第35回全国大会研究奨励賞, 教育システム情報学会, 2010年8月. Hiroaki Ogata and Yoneo Yano : Ubiquitous Learning Log: What if we can log our ubiquitous learning?, Best Technology Design Paper Award, ICCE2010, Nov. 2010. Hiroyuki Mitsuhara and Moriyama Toshiyuki : Prototyping Paper-Top Interface as Note-taking Support, ICCE2010 Best Poster Presentation Award, APSCE A(sia-Pacific Society for Computers in Education), Dec. 2010. 緒方 広明 : SCROLL: Capturing and Reusing Ubiquitous Learning Log, 優秀発表賞, グループウェアとネットワークサービス研究会, 2011年1月. Li Mengmeng, Hiroaki Ogata, Hou Bin, Noriko Uosaki and Yoneo Yano : Personalization in Context-aware Ubiquitous Learning-Log System, Best Student Paper Award, IEEE WMUTE2012, Mar. 2012. Hiroki Moriguchi : 研究協力に対する貢献, 3rd Hepatology and Gastroenterology International conference Al-Azhar Award, Al-Azhar Group of Hepatology and Gastroenterology, Apr. 2013. 関 陽介 : 認証フレームワークを用いたアクセスログを考慮するアンケートシステム, 第30回インターネットと運用技術研究会 学生奨励賞, 情報処理学会, 2015年6月. 後藤田 中, 松浦 健二, 田中 俊夫 : 動きに基づき仮想の協走者を提供するウェアラブルシステム, 教育システム情報学会論文賞, 教育システム情報学会, 2016年8月. 川中 康平 : e-とくしま推進財団賞<学生部門賞>:Oriless(おりれす), 第7回「ICT(愛して)とくしま大賞」, 徳島県, 2018年2月. 谷岡 広樹 : ワークショップ形式のプログラミング体験講座による若年層へのプログラミングの意欲向上, e-とくしま推進財団賞, 公益財団法人e-とくしま推進財団, 2018年1月. 谷岡 広樹 : 踊る!グレートハッカー2019, 第9回「ICT(愛して)とくしま大賞」e-とくしま推進財団賞<小学生部門賞>, 徳島県 政策創造部 地方創生局地域振興課, 2019年12月. 松浦 健二, 谷岡 広樹, 後藤田 中 : 身体スキル開発における経験・予測・摂動・調整に関する一考察, 2018年度研究会優秀賞, 教育システム情報学会, 2019年9月. Kenji Matsuura, Hiroki Tanioka, Stephen Githinji Karungaru, Tomohito Wada and Naka Gotoda : Design of a one-on-one training system for basketball players, Honorable Mentions, International Institute of Applied Informatics, Jul. 2021. 谷岡 広樹 : 小中学生を対象にした無償のプログラミング教室を開講するなど,幅広い年代の人材育成に貢献, 県地域情報化表彰(e-とくしま表彰), 公益財団法人e-とくしま推進財団, 2022年1月. Hiroki Tanioka, Mitsuhiro Sato and Ryuji Tsuge : Analyze the enjoyment of soccer school in the elementary school age, Honorable Mentions, International Institute of Applied Informatics, Jul. 2022. 竹内 寛典 : 数理モデルを応用した戦術学習支援システム設計の検討, 大会奨励賞, 教育システム情報学会, 2023年8月. Web×IoTメイカーズチャレンジPLUS徳島運営委員会, 谷岡 広樹 : 地域におけるICT人材の育成に多大な貢献, 「電波の日」 四国総合通信局長表彰, 総務省四国総合通信局, 2024年6月.