検索:
(researchmapへのインポート用ファイル) [PDF解説] [researchmapへの自動反映について]

関連情報

個人のホームページ

関連のある学内の研究者

安井 武史 (69.2%) / 教授   [詳細]
Portrait
学位: 博士(工学), 博士(医学)
専門分野: 知的テラヘルツ計測, 生体医用光学, 応用光学 (Applied Optics), 応用光学 (Applied Optics)
担当授業科目: STEM概論 (学部), オリエンテーション1年 (学部), オリエンテーション2年 (学部), オリエンテーション3年 (学部), プレゼンテーション技法(D) (大学院), マイクロ・ナノ工学 (大学院), 光応用工学実験1 (学部), 機械計測1 (学部), 機械計測2 (学部), 機械設計製図 (学部), 理工学特別実習 (大学院), 非破壊計測学 (大学院)
研究テーマ: 高分解テラヘルツ分光, 実時間テラヘルツ・イメージング, テラヘルツ周波数標準, テラヘルツ周波数コム, テラヘルツ応用計測, 生体の非線形光学を用いた生体コラーゲン顕微鏡, 光コム, ファイバーセンシング
(南川 丈夫) (56.4%) / (退職)   [詳細]
Portrait
学位: 博士(工学), 博士(医学)
専門分野: ラマン散乱分光, 生体医工学 (Biomedical Engineering), 応用光学 (Applied Optics), 分光計測 (Spectoscopic Measurement)
研究テーマ: ラマン散乱分光法および顕微観察応用, ラマン散乱分光法の医療応用, 光周波数コムを用いた応用計測, 光計測に基づく文化財の復元的研究
時実 悠 (23.1%) / 講師   [詳細]
Portrait
学位: 博士
専門分野: ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学) (Manufacturing technology (mechanical, electrical/electronic, chemical engineering)) [計測工学 (Measurement engineering)]
担当授業科目: アクティブ・ラーニング演習 (学部), データサイエンス (大学院), プログラミング及び演習 (学部), 医療機器開発概論 (学部), 理工学特別実習 (大学院), 科学技術論C (大学院), 線形システム論 (学部), 非線形光学 (学部)
研究テーマ:
矢野 隆章 (17.9%) / 教授   [詳細]
Portrait
学位: 博士(工学)
専門分野:
担当授業科目: 光応用工学実験2 (学部), 光応用工学計算機実習 (学部), 半導体ナノテクノロジー基礎論 (学部), 理工学特別実習 (大学院), 量子光学 (学部)
研究テーマ:
長谷 栄治 (17.9%) / 講師   [詳細]
Portrait
学位: 博士(工学)
専門分野: ナノテク・材料 (Nanotechnology/Materials) [光工学、光量子科学 (Optical engineering and photonics)], ライフサイエンス (Life sciences) [生体医工学 (Biomedical engineering)]
担当授業科目: アクティブ・ラーニング演習 (学部), プログラミング及び演習 (学部), 非線形光学 (学部)
研究テーマ:
安友 康二 (12.8%) / 教授   [詳細]
Portrait
学位: 博士(医学)
専門分野: 免疫学 (Immunology), 小児科学 (Pediatrics), 膠原病学 (Rheumatology)
担当授業科目: ヒューマンサイエンス(病理病態学) (大学院), 先端医学 (学部), 免疫学・寄生虫学 (学部), 免疫学・寄生虫学実習 (学部), 医学概論 (共通教育), 基礎医学 (学部), 寄生虫学・免疫学/寄生虫学実習・免疫学実習 (学部), 微生物・免疫学実習 (大学院), 微生物学実験実習・臨床研究実習 (大学院), 技術英語入門 (学部), 生体防御医学 (大学院), 生体防御医学演習 (大学院), 研究室配属 (学部), 細菌学 (学部), 細菌学・細菌学実習 (学部), 細菌学実習 (学部), 遺伝子検査学Ⅱ(遺伝子検査の応用) (学部)
研究テーマ: Tリンパ球生物学,免疫・炎症性疾患の遺伝学
大塚 邦紘 (10.3%) / 助教   [詳細]
Portrait
学位: 博士(歯学)
専門分野: 病理学 (Pathology), 免疫学 (Immunology)
担当授業科目: (基礎系)国家試験・CBT対策講義 (学部), ヒューマンサイエンス(病理病態学) (大学院), 口腔保健衛生学基礎実習 (学部), 口腔分子病態学 (大学院), 口腔分子病態学演習 (大学院), 口腔病理学 (学部), 実践口腔科学コアセミナー (大学院), 生理学・生化学・病理学・薬理学 (学部), 病理学 (学部), 病理学・口腔病理学 (学部), 病理学実習 (学部), 難治口腔疾患制御学実験実習 (大学院)
研究テーマ: 免疫病理学 (シェーグレン症候群 (Sjögren's syndrome), 自己免疫疾患, 特発性肺線維症, 非標識イメージング)
坂根 亜由子 (10.3%) / 准教授   [詳細]
Portrait
学位: 博士(医学)
専門分野: 生化学 (Biochemistry), 分子生物学 (Molecular Biology), 細胞生物学 (Cell Biology)
担当授業科目: 先端医学 (学部), 医学概論 (共通教育), 基礎医学 (学部), 基礎医学統合実習 (学部), 技術英語入門 (学部), 生化学 (大学院), 生化学入門 (共通教育), 生化学演習 (大学院), 研究室配属 (学部)
研究テーマ: 細胞内小胞輸送ならびに細胞骨格の制御機構に関する研究 (細胞内シグナル伝達, 神経伝達物質放出, 細胞接着)
佐々木 卓也 (10.3%) / 名誉教授   [詳細]
Portrait
学位: 医学博士
専門分野: 生化学 (Biochemistry), 分子生物学 (Molecular Biology), 細胞生物学 (Cell Biology)
研究テーマ: 小胞輸送ならびに細胞骨格の制御機構,神経機能異常や癌の浸潤·転移等の病態の解明をターゲットにしている (細胞内シグナル伝達, 神経伝達物質放出, 記憶形成, 細胞運動, 細胞接着)
安澤 幹人 (7.7%) / 副学長   [詳細]
Portrait
学位: 博士(工学)
専門分野: 電気化学 (Electrochemistry), バイオマテリアル (Biomaterials)
担当授業科目: プレゼンテーション技法(D) (大学院), 国際先端技術科学特論1 (大学院), 国際先端技術科学特論2 (大学院)
研究テーマ: 埋込型微小血糖値センサの作製, 免疫センサの開発, SPE電極を用いた有機合成, 生体適合性材料の合成, 磁気回収が可能な水質浄化用低環境負荷型凝集剤の開発 (バイオセンサ, 電解合成, インビボ測定, 生体適合性材料, SPE電解, 水質浄化)
山口 堅三 (5.1%) / 准教授, 特任講師   [詳細]
Portrait
学位: 博士(工学)
専門分野: ナノテク・材料 (Nanotechnology/Materials) [ナノバイオサイエンス (Nanobioscience)], ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学) (Manufacturing technology (mechanical, electrical/electronic, chemical engineering)) [電子デバイス、電子機器 (Electronic devices and equipment)], ナノテク・材料 (Nanotechnology/Materials) [ナノマイクロシステム (Nano/micro-systems)]
担当授業科目: 理工学特別実習 (大学院)
研究テーマ:
(髙成 広起) (5.1%) / (退職)   [詳細]
Portrait
学位: 博士(医学)
専門分野: ライフサイエンス (Life sciences) [生体医工学 (Biomedical engineering)], ライフサイエンス (Life sciences) [医療薬学 (Clinical pharmacy)], ライフサイエンス (Life sciences) [生理学 (Physiology)], ライフサイエンス (Life sciences) [循環器内科学 (Cardiology)], ライフサイエンス (Life sciences) [医療薬学 (Clinical pharmacy)], ライフサイエンス (Life sciences) [生理学 (Physiology)]
研究テーマ:
美濃島 薫 (2.6%) / 教授   [詳細]
Portrait
学位: 博士(理学)
専門分野:
研究テーマ:
九十九 伸一 (2.6%) / 助教   [詳細]
Portrait
学位: 博士(理学)
専門分野: ライフサイエンス (Life sciences) [免疫学 (Immunology)], ライフサイエンス (Life sciences) [分子生物学 (Molecular biology)]
担当授業科目: ヒューマンサイエンス(病理病態学) (大学院), 免疫学・寄生虫学 (学部), 免疫学・寄生虫学実習 (学部), 寄生虫学・免疫学/寄生虫学実習・免疫学実習 (学部), 細菌学 (学部), 細菌学・細菌学実習 (学部), 細菌学実習 (学部)
研究テーマ: