Search: |
Professor Emeritus : Ido, keiji |
○ | German Literature |
○ | ドイツ・ロマン派文学, 第一次世界大戦時のドイツ捕虜 (ノヴァーリス) (ドイツの初期ロマン派文学(ヴァッケンローダー,ノヴァーリスなど),最近は特にこの時代の芸術論・芸術家論について研究している.また,第一次世界大戦のときに日本に抑留されていたドイツ捕虜の研究を,彼らの新聞や手記の翻訳を中心におこなっている.) |
1. | keiji Ido and 川成 洋 : 巡洋艦「カイゼリン・エリーザベト」と第一次世界大戦」(『ハプスブルク事典』の一部), 丸善出版, Jan. 2023. |
|
2. | keiji Ido, Ryuji Yorioka, 最上 英明, 田村 一郎 and 川上 三郎 : 松山のドイツ兵捕虜と収容所新聞「ラーガーフォイアー」, 愛媛新聞社, Matsuyama, Dec. 2019. |
|
3. | keiji Ido, Saburo Kawakami, 瀬戸 武彦, 田中 優 and 田村 一郎 : 「ディ・バラッケ」第三巻, The Naruto German House, Mar. 2005. |
|
4. | ヨハン ゴットリープ フィヒテ, 隈元 忠敬, Michio Ishida, 松本 長彦 and keiji Ido : フィヒテ全集 第22巻 教育論·大学論·学者論, 晢書房, 入間, Oct. 1998. |
|
5. | ヨハン ゴットリープ フィヒテ, 田村 一郎 and keiji Ido : フィヒテ全集 第2巻 初期政治論, 晢書房, 入間, Sep. 1997. |
1. | keiji Ido : ケルン大聖堂の建設とゲレスのゴシック建築論, シェリング年報, No.20, 84-95, 2012. |
|
2. | keiji Ido : ヴァッケンローダーにおける芸術家と社会, Die Deutsche Literatur, No.43, 1-17, 2010. (CiNii: 1520290885452840320) |
|
3. | keiji Ido : 初期ティークにおける芸術の自律性の思想, シェリング年報, No.18, 63-73, 2010. |
|
4. | keiji Ido : ノヴァーリスとシラー, ドイツ文学論集, No.38, 37-48, 2005. |
|
5. | keiji Ido : Überlegungen zu Novalis' Das Gedicht`` und seiner Interpretation, Neue Beiträge zur Germanistik, Vol.3, No.5, 119-134, 2004. |
|
6. | keiji Ido : Die 'Hymnen an die Nacht' und die 'Paramzthien', ヘルダー研究, No.9, 71-96, 2003. |
|
7. | keiji Ido : ノヴァーリスの詩'An Tieck'について, Die Deutsche Literatur, No.35, 63-72, 2002. (CiNii: 1520853835406250112) |
|
8. | keiji Ido : ノヴァーリスにおける「器官の能動的使用」について, シェリング年報, No.6, 75-84, 1998. |
|
9. | keiji Ido : 1800年におけるノヴァーリスの病気論, Die Deutsche Literatur, No.26, 1-9, 1993. |
|
10. | keiji Ido : ノヴァーリスと考えるという行為について, Die Deutsche Literatur, No.22, 1-8, 1989. |
1. | keiji Ido : 徳島・板東俘虜収容所における日本人向け音楽会(続), 令和4年度徳島大学総合科学部創成研究プロジェクト経費・地域創生総合化学推進経費報告書「異文化から照らし出された四国∼地域における外国人受容の意義についての歴史的考察∼」, 4-22, 2023. |
|
2. | keiji Ido : 徳島・板東俘虜収容所における日本人向け演奏会, 令和3年度総合科学部創成研究プロジェクト「異文化に照らし出された四国∼「ぐろーかる」な観点からの文献調査から∼」, 4-17, 2022. |
|
3. | keiji Ido and 近藤 秀樹 : リスト<フン族との戦い>, 南葵音楽文庫紀要, No.4, 36-42, 2021. |
|
4. | keiji Ido : 板東のドイツ兵捕虜と櫛木への遠足, 『異文化に照らし出された四国∼外国人ならびに国際的に活躍した四国出身者の残した文献の調査・研究から∼』令和2年度総合科学部創成研究プロジェクト経費・地域創生総合科学推進報告書, 3-16, 2021. (Tokushima University Institutional Repository: 115945) |
|
5. | keiji Ido : 徳島俘虜収容所について ―その開設をめぐって―, 青島戦ドイツ兵俘虜収容所研究, No.16, 39-63, 2020. |
|
6. | keiji Ido : 徳島俘虜収容所の新聞『トクシマ・アンツァイガー』の徳島関連記事, 『異文化に照らし出された四国∼外国人ならびに国際的に活躍した四国出身者の残した文献の調査・研究から∼』平成31年度総合科学部創成研究プロジェクト経費・地域創生総合科学推進報告書, 5-18, 2020. (Tokushima University Institutional Repository: 114714) |
|
7. | keiji Ido : 松山収容所の捕虜新聞『ラーガーフォイアー』における日本・四国関連記事について, 『異文化に照らし出された四国∼外国人ならびに国際的に活躍した四国出身者の残した文献の調査・研究から∼』平成30年度総合科学部創成研究プロジェクト経費・地域創生総合科学推進報告書, 5-19, 2019. (Tokushima University Institutional Repository: 113659) |
|
8. | keiji Ido : 捕虜郵便と検閲 ―松山収容所の場合―, 青島戦ドイツ兵俘虜収容所研究, No.15, 61-86, 2018. (Tokushima University Institutional Repository: 115802, CiNii: 1050020840088205824) |
|
9. | keiji Ido : 松山俘虜収容所(1914-1917)の捕虜待遇に関するドイツ兵捕虜の見解, 『異文化に照らし出された四国∼外国語文献の調査・研究から∼』平成29年度総合科学部創成研究プロジェクト経費・地域創生総合科学推進報告書, 5-15, 2018. (Tokushima University Institutional Repository: 113655) |
|
10. | keiji Ido : 徳島・板東におけるドイツ兵捕虜の展覧会, 青島戦ドイツ兵俘虜収容所研究, No.11, 21-44, 2014. |
|
11. | keiji Ido : ドイツ兵捕虜と「武士道」, 青島ドイツ兵俘虜収容所研究, No.8, 25-48, 2010. |
|
12. | keiji Ido : 青島戦ドイツ人捕虜の元部隊について, Journal of Language and Literature, Faculty of Integrated Arts and Sciences, The University of Tokushima, Vol.16, 79-100, 2008. (Tokushima University Institutional Repository: 521, CiNii: 1050020697878246656) |
|
13. | keiji Ido : ヴァッケンローダーに描かれたラファエロとデューラー, Journal of Language and Literature, Faculty of Integrated Arts and Sciences, The University of Tokushima, Vol.14, No.0, 31-55, 2006. (Tokushima University Institutional Repository: 496, CiNii: 1050865122808384000) |
|
14. | keiji Ido : Zu Wackenroders Anschauung von der Musik, Journal of Language and Literature, Faculty of Integrated Arts and Sciences, The University of Tokushima, Vol.13, 59-75, 2005. (Tokushima University Institutional Repository: 487, CiNii: 1050583647831675648) |
|
15. | keiji Ido : ノヴァーリスの刺激理論受容における生理学用語の使用について―シェリングとの比較において―, Journal of Language and Literature, Faculty of Integrated Arts and Sciences, The University of Tokushima, Vol.8, 77-103, 2001. (Tokushima University Institutional Repository: 427) |
|
16. | keiji Ido : Die Philosophie des täglichen Lebens und magischer Idealismus, --- Über Novalis' Teplitzer Fragmente ---, Journal of Language and Literature, Faculty of Integrated Arts and Sciences, The University of Tokushima, Vol.4, 71-94, 1997. (Tokushima University Institutional Repository: 371) |
|
17. | keiji Ido : Über das Schweben bei Friedrich Schlegel, Journal of Language and Literature, Faculty of Integrated Arts and Sciences, The University of Tokushima, Vol.2, 107-123, 1995. (Tokushima University Institutional Repository: 348) |
|
18. | keiji Ido : Die Meinung eines Reisenden, --- Über Novalis' Methode der Selbstbeobachtung und Naturerzeugung in der Innenwelt ---, 徳島大学教養部紀要(外国語·外国文学), Vol.3, 147-186, 1992. |
|
19. | keiji Ido : Ueber Novalis' Maerchen von Hyazinth und Rosenbluete, 徳島大学教養部紀要(外国語·外国文学), Vol.1, 169-192, 1990. |
|
20. | keiji Ido : Ueber Novalis' Auffassung von Stimmungen, 徳島大学教養部紀要(人文·社会科学), Vol.23, 159-182, 1988. |
1. | keiji Ido : 1918年6月2日,徳島における「徳島俘虜奏楽団」演奏会, 青島戦ドイツ兵俘虜収容所研究, No.5, 57-60, 2007. |
1. | Ray S. Furuya, 齋藤 隆仁, keiji Ido, Takayoshi Miyazaki, Kazuhiko Aiba, Norikazu Miyoshi, Hideo Araki, Daisuke Hinode, Katsuhiko Yoshimoto and Namie Sasaki : 徳島大学における「大学入門講座・読書レポート2014」の試み:読書からアカデミック・ライティングへ-, 平成26年度 FD推進プログラム 大学教育カンファレンス in 徳島, Dec. 2014. |
|
2. | Ray S. Furuya, Takahito Saito, keiji Ido, Takayoshi Miyazaki, Kazuhiko Aiba, Norikazu Miyoshi, Hideo Araki, Daisuke Hinode and Namie Sasaki : 徳島大学における「大学入門講座・読書レポート2014」の試み, 平成26年度全学FD 徳島大学教育カンファレンスin徳島, 14-15, Dec. 2014. |
|
3. | keiji Ido : ノヴァーリスにおける「器官の能動的使用」について, 日本シェリング協会第6回大会, Jul. 1997. |
|
4. | keiji Ido : ノヴァーリスの病気論, 第42回日本独文学会中国四国支部研究発表会, Nov. 1992. |
1. | Takuji Kawano, Hiroshi Yoshida, Kazuhide Kanenishi, keiji Ido, Takahito Saito, Hayato Ueda and Nanami Shiokawa : 徳島大学SIH道場∼アクティブ・ラーニング入門∼, Apr. 2019. |
|
2. | Takuji Kawano, Masanori Miyata, Hiroshi Yoshida, Kazuhide Kanenishi, keiji Ido, Takahito Saito, Masayoshi Shinhara and Hayato Ueda : 徳島大学SIH道場∼アクティブ・ラーニング入門∼(平成30年度), Feb. 2018. |
|
3. | Takuji Kawano, Masanori Miyata, Hiroshi Yoshida, Yuka Kubota, Kazuhide Kanenishi, keiji Ido, Takahito Saito and Masayoshi Shinhara : 徳島大学SIH道場∼アクティブ・ラーニング入門∼(平成29年度), Feb. 2017. |
|
4. | Takuji Kawano, Masanori Miyata, Hiroshi Yoshida, Kazuya Kawase, Yuka Kubota, Kazuhide Kanenishi, keiji Ido and Takahito Saito : 徳島大学SIH道場∼アクティブ・ラーニング入門∼(平成28年度), Feb. 2016. |
|
5. | Takuji Kawano, Masanori Miyata, Hiroshi Yoshida, Kazuya Kawase, Yuka Kubota, Kazuhide Kanenishi, keiji Ido and Takahito Saito : 徳島大学SIH道場∼アクティブ・ラーニング入門∼(平成27年度), Mar. 2015. |
1. | keiji Ido, Ryuji Yorioka, 川上 三郎, 田村 一郎 and 最上 英明 : 『ラーガーフォイアー』第1巻, Vol.1, Dec. 2022. |
|
2. | keiji Ido : 福岡俘虜収容所に関するノイマイアーの手記(翻訳), 青島戦ドイツ兵俘虜収容所研究, No.18, 89-122, Dec. 2022. |
|
3. | keiji Ido : 大分俘虜収容所に関するノイマイアーの日記(続)(翻訳), 青島戦ドイツ兵俘虜収容所研究, No.17, 93-124, Dec. 2021. |
|
4. | keiji Ido : 大分俘虜収容所に関するノイマイアーの日記 (翻訳), 青島戦ドイツ兵俘虜収容所研究, No.16, 65-89, Nov. 2020. |
|
5. | keiji Ido : (書評)松山寿一著『造形芸術と自然―ヴィンケルマンの世紀とシェリングのミュンヘン講演』(法政大学出版局,2015年), シェリング年報, No.24, 177-181, Jul. 2016. |
|
6. | keiji Ido, 川上 三郎, 田村 一郎, 瀬戸 武彦 and 田中 優 : トクシマ・アンツァイガー ―徳島俘虜収容所新聞― (ドイツ語テキストと翻訳・CDRom), Mar. 2012. |
|
7. | keiji Ido : フンツィカー牧師の収容所巡回報告, 青島戦ドイツ兵俘虜収容所研究, No.8, 65-86, Nov. 2010. |
|
8. | keiji Ido, Saburo Kawakami, 瀬戸 武彦, 田中 優 and 田村 一郎 : 「ディ・バラッケ」第4巻, Mar. 2007. |
|
9. | ヨハン ゴットリープ フィヒテ, 隈元 忠敬 and keiji Ido : フィヒテ全集補巻, Mar. 2006. |
1. | Yoshihiko Ueno, Yosuke Seki, keiji Ido, Yasushi Takagi, Hiroshi Sakaue, Hitoshi Ikushima, Hideki Fujii, Yasuhiko Shirayama, Hideji TANAKA, Masatake Kawada, Hideaki Nagamune, Ray S. Furuya and Maiko Kamioka : 令和元年度 徳島大学高等教育研究センターアドミッション部門 報告書, 令和元年度 徳島大学高等教育研究センターアドミッション部門 報告書, Mar. 2020. |
|
2. | keiji Ido, Ryuji Yorioka and 他4名 : 徳島読書人が選ぶ味わいの31冊, 徳島読書人が選ぶ味わいの31冊, 1-8, Tokushima, Mar. 2020. |
|
3. | keiji Ido and Ryuji Yorioka : 徳島読書人が選ぶ魅惑の31冊, 徳島読書人が選ぶ魅惑の31冊, 1-8, Tokushima, Mar. 2018. |
|
4. | keiji Ido : 松山調査報告, 青島戦ドイツ兵俘虜収容所研究, No.12, 59-79, Mar. 2015. |