検索: |
名誉教授 : 吉田 敦也 |
○ | 情報工学, 教育工学, 生涯学習情報論 |
○ | ヒューマンインタフェース,eラーニング設計,マルチメディアデザイン,シニア向けコミュニティウエア開発 |
1. | 吉田 敦也 : 吉田敦也(訳)「20世紀末のフランスにおける情報, コンピュータ化,医療行為」(ジャン・ドゥ・カーバスドゥーエ著,OECD教育研究革新センター編著 (立田慶裕監訳)「知識の創造・普及・活用(Knowledge Management in the Learning Society)第11章」), 明石書店, 2012年3月. |
|
2. | 吉田 敦也 : 学校全体の活性化, 東洋館出版, 2011年6月. |
|
3. | 吉田 敦也 : ツールを用いる:多摩川源流探し, 東洋館出版, 2011年6月. |
|
4. | 吉田 敦也 : ICTを活用した学校支援地域本部コーディネート・システムの開発, 東洋館出版, 2011年6月. |
|
5. | 吉田 敦也 : ホームページを活用する, 東洋館出版, 2011年6月. |
|
6. | 吉田 敦也 : データで学校を元気にする(岩崎久美子,金藤ふゆ子,下村英雄,八木佳子,吉田敦也著), --- ツールを用いる:多摩川源流探し ---, 東洋館出版, 東京, 2011年6月. |
|
7. | 吉田 敦也 : ユビキタス双六遍路, 国立教育政策研究所社会教育実践センター, 2009年3月. |
|
8. | 吉田 敦也 : ユビキタス双六遍路ーICT利活用推進と市民の健康づくりを支援するバーチャルお遍路システム, 第一法規, 2008年3月. |
|
9. | 吉田 敦也 : 市民の健康をめざす大学開放プログラム, 東洋館出版社, 2007年4月. |
|
10. | 吉田 敦也 : 世界思想社, 2005年2月. |
|
11. | 吉田 敦也 : モバイルメディアの活用, --- ホノルルマラソンのインターネット中継(山地弘起·佐賀啓男編) ---, 玉川大学出版部, 東京, 2003年10月. |
|
12. | 吉田 敦也 : 心理学辞典(中島義明他編), 株式会社 有斐閣, 東京, 1999年1月. |
|
13. | 吉田 敦也 : シニアライフとパソコン, 一橋出版 株式会社, 1998年8月. |
|
14. | 吉田 敦也 : 現代のエスプリ, --- 特集「交流空間としてのインターネット」号(川浦康至編) ---, 至文堂, 東京, 1998年4月. |
|
15. | 吉田 敦也 : 性格心理学ハンドブック(詫摩武俊監修), 福村出版, 1998年1月. |
|
16. | 吉田 敦也 : マルチメディア標準テキストブック, --- コミュニケーションデザイン編(源田悦夫他編) ---, 財団法人 画像情報教育振興協会, 1997年10月. |
|
17. | 吉田 敦也 : モダンタイムズ, --- 60歳からのパソコン通信 ---, 1997年3月. |
|
18. | 吉田 敦也 : 熟年パソコン上達のツボ, 光文社, 東京, 1996年6月. |
|
19. | 吉田 敦也 : ネットワークでお気軽生活!, --- オンラインバーチャルリアリティ(ハビタットオラクル編) ---, 富士通ブックス, 1994年12月. |
|
20. | 吉田 敦也 : 仮想現実学への序曲, --- バーチャルリアリティドリーム ---, 共立出版株式会社, 1994年8月. |
|
21. | 吉田 敦也 : 行動科学ハンドブック, 福村出版, 1989年7月. |
|
22. | 吉田 敦也 : 心理学への招待(伊藤隆二編), 千代田出版, 1987年4月. |
|
23. | 吉田 敦也 : 応用心理学講座, --- ヒューマン·エソロジー(糸魚川直祐·日高敏隆編) ---, 福山出版, 1987年2月. |
1. | 吉田 敦也 : 参加共創型オープンイノベーションの場となるフューチャーセンター ー地域に根ざした大学の役割, 環境情報科学, Vol.46, No.4, 47-52, 2017年. (CiNii: 1520290884042188160) |
|
2. | 浮田 浩行, 吉田 敦也, 寺田 賢治, 藤澤 正一郎 : 大学生主体の小中学生向けロボット教室「徳島ロボットプログラミングクラブ」における科学技術教育, 日本ロボット学会誌, Vol.33, No.3, 22-31, 2015年. (DOI: 10.7210/jrsj.33.154, CiNii: 1390001204730391168) |
|
3. | 上野 勝利, 吉田 敦也 : 大規模災害に備えた住民自らによる自立的な通信手段の必要性とVoIP アマチュア無線について, 21 世紀の南海地震と防災, Vol.2, 2007年. |
|
4. | 吉田 敦也 : ビギナーたちがホノルルマラソンにチャレンジ, 社会教育, 2003年. |
|
5. | 吉田 敦也 : WWWを利用したバーチャルクラスルームにおけるストリーミング中継型授業とチャット型授業の学習効果について, 教育システム情報学会誌, Vol.17, No.3, 162-166, 2000年. |
|
6. | 吉田 敦也, 下村 武久 : 「教室」としてのバーチャルクラスルーム, 教育システム情報学会誌, Vol.15, No.4, 265-269, 1999年. |
|
7. | 吉田 敦也 : WWWを利用したバーチャルクラスルームにおけるテレビ講座型学習とテキスト読書型学習について, 教育システム情報学会研究報告, Vol.98, No.5, 35-40, 1999年. |
|
8. | 吉田 敦也 : 「金曜サロン」というシニアネットワーク, 電子情報通信学会ネットワーク社会とライフスタイルワークショップ, Vol.3, 31-36, 1998年. |
|
9. | 吉田 敦也 : ヒューマンインタフェースデザインのための1分モデル, 人工知能学会研究会資料, 31-36, 1997年. |
|
10. | 吉田 敦也, 瀬戸 裕行 : 高齢者向けパソコン通信ソフトの試作, ヒューマン·インタフェース·シンポジウム論文集, Vol.13, 637-642, 1997年. |
|
11. | 吉田 敦也, 下村 武久 : WWWにおけるバーチャルクラスルームの設計, ヒューマン·インタフェース·シンポジウム論文集, Vol.13, 609-614, 1997年. |
|
12. | 吉田 敦也, 下村 武久 : サイバーキャンパスにおける人格的要素について, Human Interface News & Report, Vol.12, No.4, 449-454, 1997年. |
|
13. | 吉田 敦也, 瀬戸 裕行 : 高齢者向けパソコン通信ソフトの設計理念について, Human Interface News & Report, Vol.12, No.4, 427-432, 1997年. |
|
14. | 吉田 敦也 : サイバースペースにおける人間行動, 情報研報, Vol.97, No.66, 45-50, 1997年. |
|
15. | 吉田 敦也 : 「高齢者にこそパソコンを」という意識をもちたい -人間とサイバースペースの考察(4), 日経エレクトロニクス, Vol.692, 129-139, 1997年. |
|
16. | 吉田 敦也 : 高齢者のコミュニケーションツールとしてのコンピュータ, 情処セミナー, Vol.96, No.4, 43-48, 1997年. |
|
17. | 吉田 敦也 : サイバースペースのデザインとは, 情報研報, Vol.96, No.119, 3-8, 1996年. |
|
18. | 吉田 敦也, 中野 博之, 高村 侯威 : 意見交換可能なWWWホームページを用いた会議支援システムの構成について, 人工知能学会研究会資料, 1-6, 1996年. |
|
19. | 吉田 敦也 : ハビタット世界の仮想生活を観察 -人間とサイバースペースの考察(3), 日経エレクトロニクス, Vol.671, 163-172, 1996年. |
|
20. | 吉田 敦也 : バーチャルチャットが創り出す日常生活 -人間とサイバースペースの考察(2), 日経エレクトロニクス, Vol.670, 151-159, 1996年. |
|
21. | 吉田 敦也, 中野 博之 : 学術会議におけるCSCW形会議システムの導入, Progress in Human Interface, Vol.5, No.1, 21-28, 1996年. |
|
22. | 吉田 敦也 : サイバースペース利用者を技術者はもっと観察すべき -人間とサイバースペースの考察(1), 日経エレクトロニクス, Vol.663, 155-162, 1996年. |
|
23. | 吉田 敦也, 野々垣 旦 : 大量情報の様相提示法, 人工知能学会研究会資料, 24-31, 1995年. |
|
24. | 吉田 敦也, 中野 博之, 野々垣 旦, 細馬 宏通 : CSCW研究会支援機能の試行, 人工知能学会研究会資料, 120-127, 1995年. |
|
25. | 吉田 敦也 : 情報環境としての家族, 情報処理学会情報メディア研究会シンポジウム論文集, Vol.95, No.8, 57-62, 1995年. |
|
26. | 吉田 敦也, 中野 博之 : WWWサーバによるマルチメディアプレゼンテーション, ヒューマン·インタフェース·シンポジウム論文集, Vol.11, 113-120, 1995年. |
|
27. | 吉田 敦也, 野々垣 旦 : 1分後モデル:落語世界に視るユーザコンピュータインタラクション, ヒューマン·インタフェース·シンポジウム論文集, Vol.11, 89-94, 1995年. |
|
28. | 吉田 敦也, 吉田 真由子, 吉田 健作 : 名探偵ビッキーホームズの冒険, 情報研報, Vol.95, No.83, 33-38, 1995年. |
|
29. | 吉田 敦也, 田辺 浩司 : エージェントベースなインタフェースによる高齢初心者のためのパソコン通信ソフトの試験開発, 人工知能学会研究会資料, 9-16, 1995年. |
|
30. | 吉田 敦也, 中野 博之 : WWWサーバーを用いたヒューマンインタフェースビジュアルデータベースの構築とその学びと気づきの支援効果について, 人工知能学会研究会資料, 1-8, 1995年. |
|
31. | 吉田 敦也 : 高齢者インタフェースにおけるインテンションズームという考え方について, 人工知能学会研究会資料, 9-13, 1995年. |
|
32. | 吉田 敦也, 中野 博之 : 連絡をとりたい時にはどこまでも追いかけ且つ不要連絡を条件遮断する"All the Way"システムのメッセージ意図抽出·回送機能について, 人工知能学会研究会資料, 1-8, 1995年. |
|
33. | Atsuya Yoshida, N. Furuta, K. Shindo, K. Yamazaki and T. Yamaguchi : Is the virtual reality a gentle technology for humans? -An experimental study of the safety features of a virtual reality system-, IEICE Transactions on Information and Systems, Vol.E77-D, No.12, 1379-1384, 1994. |
|
34. | Atsuya Yoshida, T. Yamaguchi, K. Yamazaki, N. Furuta and K. Shindo : The Hyper hospital -A networked reality based medical care system-, IEICE Transactions on Information and Systems, Vol.E77-D, No.12, 1372-1378, 1994. |
|
35. | Atsuya Yoshida, K. Yamazaki and T. Yamaguchi : Quantitative study of human behavior in virtual interview sessions for the development of the Hyper Hospital -A network oriented virtual reality based novel medical care system-, IEICE Transactions on Information and Systems, Vol.E77-D, No.12, 1365-1371, 1994. |
|
36. | Atsuya Yoshida and J. Kakuta : Communicative characteristics of small group telecommunications in virtual environments., IEICE Transactions on Information and Systems, Vol.E77-D, No.12, 1385-1389, 1994. |
|
37. | 吉田 敦也, 萩田 泰治, 山口 隆美 : 超病院における電子スタッフの発話音質が利用者に及ぼす影響, ヒューマン·インタフェース·シンポジウム論文集, Vol.10, 391-396, 1994年. |
|
38. | 吉田 敦也, 幸田 健, 野々垣 旦, 福田 和智 : ハビタット社会における遊びの分類とトークン利用の形態について, ヒューマン·インタフェース·シンポジウム論文集, Vol.10, 637-642, 1994年. |
|
39. | 吉田 敦也, 田辺 浩司 : 高齢者の電子フォーラム活動における利用者特性に関する分析, ヒューマン·インタフェース·シンポジウム論文集, Vol.10, 643-648, 1994年. |
|
40. | 吉田 敦也, 中野 博之 : "All the Way" - パーソナル情報メディアの共存進化を前提とした電子メッセージ意図の抽出·濾過·回送のシステム提案, ヒューマン·インタフェース·シンポジウム論文集, Vol.10, 383-390, 1994年. |
|
41. | 吉田 敦也, 野々垣 旦, 大石 和弘 : 1分モデル:こども向けマルチメディアタイトルのデザインへの応用, ヒューマン·インタフェース·シンポジウム論文集, Vol.10, 271-278, 1994年. |
|
42. | 吉田 敦也, 野々垣 旦 : 1分モデル:ヒューマンインタフェースデザイナーは何をデザインするのか?, ヒューマン·インタフェース·シンポジウム論文集, Vol.10, 265-270, 1994年. |
|
43. | 吉田 敦也 : 齢をとったら(^_^; 電子情報的老化とインタフェース, 人工知能学会研究会資料, 23-28, 1994年. |
|
44. | 吉田 敦也, 中野 博之, 田辺 浩司 : ポケベルを用いた電子メール発信者意図回送システムの検討, Human Interface News & Report, Vol.9, 399-406, 1994年. |
|
45. | 吉田 敦也 : オンライン仮想環境における人間関係形成プロセスの研究, Human Interface News & Report, Vol.9, 447-452, 1994年. |
|
46. | 吉田 敦也 : 情報ハイウエー成らずして山河あり:情報メディア-人間関係史から見たマルチメディアの行方, 情報処理学会研究報告, IPSJ SIG Notes, Vol.94, No.75, 29-33, 1994年. |
|
47. | 吉田 敦也 : バーチャル·アディクション - ネットワーカーのはまりこみ現象はなぜ起こるか -, 信学技報, Vol.94, No.89, 1-7, 1994年. |
|
48. | 吉田 敦也 : ハイパーホスピタルにおける仮想環境の実空間への拡張(Virtual Re-Entry)とそのための実空間操作体(Virtual Stand-In)の開発, Human Interface News & Report, Vol.9, No.3, 319-324, 1994年. |
|
49. | 吉田 敦也, 古田 展康, 須田 康史, 鈴木 清人, 星合 清隆 : 電子情報ネットワーク上に展開され,仮想現実をインタフェースとする新しい医療空間(Hyper Hospital)のシステム設計と試作, Human Interface News & Report, Vol.9, No.3, 313-318, 1994年. |
|
50. | 吉田 敦也, 古田 展康, 山崎 清之, 山口 隆美, 杉岡 由喜子 : 仮想現実システムの人体に対する生理学的および衛生学的影響, Human Interface News & Report, Vol.9, No.3, 303-308, 1994年. |
|
51. | 吉田 敦也, 山口 隆美, 山崎 清之, 鈴木 清人, 須田 康史 : 電子情報ネットワ-ク上に構築されるバーチャルリアリティを使った新しい医療施設「Hyper-Hospital」の実装 -患者のためのインターフェイスと仮装空間の構築について-, ヒューマン·インタフェース·シンポジウム論文集, Vol.9, 571-576, 1993年. |
|
52. | 吉田 敦也, 萩田 泰治, 山口 隆美 : 電子ナース"Helenaβ1"による臨床対話システムの検討, ヒューマン·インタフェース·シンポジウム論文集, Vol.9, 565-570, 1993年. |
|
53. | 吉田 敦也, 山口 隆美, 山崎 清之, 古田 展康, 星合 清隆 : Hyper-Hospitalにおける極度の運動障害者のための脳波(ERP)を用いるインターフェイスの実装, ヒューマン·インタフェース·シンポジウム論文集, Vol.9, 559-564, 1993年. |
|
54. | 吉田 敦也, 田辺 浩司 : 高齢者インタフェースガイドライン作成への情報行動学的アプローチ, ヒューマン·インタフェース·シンポジウム論文集, Vol.9, 347-352, 1993年. |
|
55. | 吉田 敦也, 山口 隆美, 村山 真由美 : 超病院構想における電子ドクターのヒューマンインタフェースデザインに関する試論, ヒューマン·インタフェース·シンポジウム論文集, Vol.9, 273-278, 1993年. |
|
56. | 吉田 敦也, 野々垣 旦, 福田 和智, 幸田 健 : 仮想社会におけるネットワーカーの経済活動, ヒューマン·インタフェース·シンポジウム論文集, Vol.9, 263-268, 1993年. |
|
57. | 吉田 敦也 : ファンキーパンキー:家族内電子ネットワ-クによる遠隔祖父―孫通信プロジェクト, ヒューマン·インタフェース·シンポジウム論文集, Vol.9, 1-6, 1993年. |
|
58. | 吉田 敦也 : ひと,電子ドクターとあう, 情報処理学会研究報告, IPSJ SIG Notes, Vol.93, No.60, 17-24, 1993年. |
|
59. | 吉田 敦也, 満武 巨裕, 星合 清隆, 山崎 清之, 山口 隆美 : 事象関連電(ERP)を利用して人工現実感を制御するヒューマンインタフェースについて, Human Interface News & Report, Vol.8, 229-234, 1993年. |
|
60. | 吉田 敦也, 萩田 泰治, 山口 隆美 : バーチャルドクター野口英世による大学生の性生活に関する電子面接調査について, Human Interface News & Report, Vol.8, 221-228, 1993年. |
|
61. | 吉田 敦也, 山口 隆美, 山崎 清之 : オンライン仮想空間における超病院 (Hyper Hospital)建築構想の検討, Human Interface News & Report, Vol.8, 213-220, 1993年. |
|
62. | 吉田 敦也, 角田 潤, 野々垣 旦, 福田 和智 : 仮想コミュニケーション空間におけるネットワーク初心者行動の観察, ヒューマン·インタフェース·シンポジウム論文集, Vol.8, 435-442, 1992年. |
|
63. | 吉田 敦也, 角田 潤 : 大学生の電話行動とライフスタイル, ヒューマン·インタフェース·シンポジウム論文集, Vol.8, 643-650, 1992年. |
|
64. | 吉田 敦也 : バーチャル世界の人間(じんかん)通信, 情報処理学会情報メディア研究会シンポジウム論文集, Vol.92, No.6, 87-96, 1992年. |
|
65. | Atsuya Yoshida, Y. Chiba and T. Hasegawa : Reconsideration of the intraincubator acoustic environment., Journal of Maternal-Fetal Investigation, Vol.2, 177-182, 1992. |
|
66. | 吉田 敦也 : 遊び通信と情緒表現, システム総合研究所ヒューマンインタフェース研究会シンポジウム資料, 1-10, 1992年. |
|
67. | 吉田 敦也, 角田 潤, 野々垣 旦, 福田 和智 : ビジュアルパソコン通信"ハビタット"のコミュニケーション特性, 信学技報,HC92-20-26, Vol.92, No.167, 31-37, 1992年. |
|
68. | 吉田 敦也, 西村 武 : 技術生態学から見た機械の社会性, ヒューマン·インタフェース·シンポジウム論文集, Vol.6, 149-154, 1990年. |
|
69. | 吉田 敦也, 牧川 方昭, 稲田 紘, 糸魚川 直祐 : コンピュター·オペレータとしての医師の診療情報処理行動, 医療情報連合大会論文集, Vol.9, 439-442, 1990年. |
|
70. | Atsuya Yoshida, Y. Chiba, M. Murakami, T. Hasegawa and N. Itoigawa : A computer-based behavior monitoring system for low- birthweight infants under intensive care., Journal of Perinatal Medicine, Vol.18, No.6, 465-472, 1990. |
|
71. | Atsuya Yoshida and Y. Chiba : Neonates' vocal and facial expressions and their changes during experimental playbacks of intra-uterine sounds., Journal of Ethology, Vol.7, No.2, 153-166, 1989. |
|
72. | 吉田 敦也, 千葉 喜英, 長谷川 利典 : 保育器の音環境が新生児音声行動に及ぼす影響, ヒューマン·インタフェース·シンポジウム論文集, Vol.5, 41-46, 1989年. |
|
73. | 吉田 敦也, 牧川 方昭 : 外来診療場面における医師の診療情報処理行動, 病院管理, Vol.26, No.4, 37-43, 1989年. |
|
74. | Atsuya Yoshida and M. Nakamichi : Discrimination of mother by infant among Japanese macaques(Macaca fuscata)., International Journal of Primatology, Vol.7, No.5, 481-489, 1986. |
1. | 吉田 敦也 : 四国のまちづくりとひとづくりの研究 ~ボーダーレス四国の創生に向けて~, 四国の大学と四経連との連携による四国学, 1-33, 2012年. |
|
2. | 吉田 敦也, 家崎 満大, 原 通範, 橘 英弥, 亀井 恭子 : 障害児の運動教育プログラムの開発に関する研究(2)画像処理による自閉児のボール投げ動作の分析に基づいて, 和歌山大学教育学部紀要, Vol.38, 55-115, 1989年. |
|
3. | 吉田 敦也, 原 通範, 家崎 満大, 橘 英弥, 亀井 恭子 : 障害児の運動教育プログラムの開発に関する研究(1)プログラム仮説の設定, 和歌山大学教育学部紀要, Vol.38, 39-53, 1989年. |
|
4. | 吉田 敦也 : 新生児の泣き声, 大阪大学人間科学部紀要, Vol.15, 107-118, 1989年. |
|
5. | Atsuya Yoshida, M. Nakamichi, K. Negayama, A. Ando and T. Koyama : Basic behavioral profiles among adults of the Arashiyama A troop and the Arashiyama B troop., Research Report of the Arashiyama West and East Groups of Japanese Monkeys, Faculty of Human Sciences of Osaka University, 1-11, 1988. |
|
6. | Atsuya Yoshida : Alarm and estrous calls of a female Japanese monkey (Macaca fuscata):a case study., Research Report of the Arashiyama West and East Groups of Japanese Monkeys, Faculty of Human Sciences of Osaka University, 57-65, 1988. |
|
7. | Atsuya Yoshida : Response to experimental playbacks of conspecific alarm call in free-ranging Japanese macaques (Macaca fuscata), Bulletin of the Faculty of Human Sciences of Osaka University, Vol.14, 91-100, 1988. |
|
8. | 吉田 敦也 : 障害児研究とエソロジー, 仏教大学心理学研究所報, Vol.4, 45-57, 1986年. |
|
9. | 吉田 敦也 : 聴覚刺激に対する自閉症児の反応について, 仏教大学心理学研究所報, Vol.3, 51-64, 1985年. |
|
10. | 吉田 敦也, 橘 英弥, 家崎 満大, 原 通範 : 発達障害児の水泳指導プログラムの検討, 和歌山大学教育学部教育研究所報, Vol.9, 110-127, 1985年. |
|
11. | 吉田 敦也, 橘 英弥, 中条 博章 : 表情と常同行動について -自閉症児教育の立場から-, 和歌山大学教育学部教育研究所報, Vol.9, 100-109, 1981年. |
|
12. | 吉田 敦也, 橘 英弥 : 自閉症児の音声行動について, 和歌山大学教育学部紀要, Vol.34, 11-20, 1981年. |
1. | 吉田 敦也 : ICTを活用したつながりづくり, 兵庫人権ジャーナル きずな, 6, 2016年11月. |
|
2. | 吉田 敦也 : 地域創生を実践する産学官民の共創の「場」フューチャーセンター, JFMA JOURNAL, 66, 2016年. |
|
3. | 吉田 敦也 : シニアの暮らしとインターネット(2)「高齢者見守り事業"とくったー"」, 国民生活, Vol.3, No.No.32, 22-23, 2015年3月. |
|
4. | 吉田 敦也 : シニアの暮らしとインターネット(1)「インターネットと上手につき合う」, 国民生活, Vol.2, No.No.31, 24-25, 2015年2月. |
|
5. | 吉田 敦也 : シニア情報生活アドバイザー事業の社会的な意義と活動, 研究成果レポート, No.21, 3-21, 2008年3月. |
|
6. | 浮田 浩行, 福田 直毅, 吉田 敦也 : eラーニングとスクーリングによる小中学生のためのロボットプログラミング講座, 日本機械学会誌, Vol.110, No.1069, 28-29, 2007年12月. (CiNii: 1390282680883611136) |
|
7. | 吉田 敦也 : シニアネットの役割り~ シニアライフの楽しみと社会参加, 研究成果レポート, No.17, 25-32, 2006年3月. |
|
8. | 吉田 敦也 : 地域情報化へのヒント, --- 金曜サロンのこれから ---, 技術と経済, Vol.357, 44-47, 1996年11月. |
|
9. | 吉田 敦也 : ネットワークリアリティ, ヒューマン·インタフェース講習会資料, Vol.12, 1-18, 1996年10月. |
|
10. | 吉田 敦也 : 地域情報化へのヒント, --- メディアベンチャーのめばえ ---, 技術と経済, Vol.356, 50-55, 1996年10月. |
|
11. | 吉田 敦也 : 地域情報化へのヒント, --- 金曜サロンのあれから ---, 技術と経済, Vol.355, 34-38, 1996年9月. |
|
12. | 吉田 敦也 : 世界に向けて発信する京都パソコン通信クラブ, 技術と経済, Vol.350, 44-51, 1996年4月. |
|
13. | 吉田 敦也 : ハビタットの現状と将来展望, CG Osaka'95シンポジウム, 13-19, 1995年6月. |
|
14. | 吉田 敦也 : 利用者行動の分析, ヒューマン·インタフェース講習会資料, 173-182, 1992年10月. |
|
15. | 吉田 敦也 : 被服心理学のための実験法と分析法の実際まで,行動分析と観察法-事例と分析法, 日本機械繊維学会被服心理分科会「被服心理学」, Vol.5, 1-15, 1992年10月. |
1. | Hiroyuki Ukida, Yoshitaka Hatakenaka, Masahide Tominaga, Tomoyo Sasao, Kenji Terada and Atsuya Yoshida : Inner and outer 3D shape reconstruction of puppet head from CT images, Proceedings of SPIE, Vol.11794, 1179404, Tokyo, Jul. 2021. (DOI: 10.1117/12.2588748, Elsevier: Scopus) |
|
2. | Yoshitaka Hatakenaka, Hiroyuki Ukida, Masahide Tominaga, Tomoyo Sasao, Kenji Terada and Atsuya Yoshida : 3D Shape Reconstruction of Puppet Head from CT images, Proceedings of the SICE Annual Conference 2020, 701-705, Chiang Mai (Online), Sep. 2020. |
|
3. | Hiroyuki Ukida, Tomoyo Sasao, Kenji Terada and Atsuya Yoshida : A Calibration Method of 3D Shape Measurement System Using 3D Scanner, Turn-Table and Arm-Robot, Proceedings of the SICE Annual Conference 2019, 136-141, Hiroshima, Sep. 2019. (DOI: 10.23919/SICE.2019.8860071, Elsevier: Scopus) |
|
4. | Hiroki Kawahara, Kazutaka Niigata, Tomoya Mizobuchi, Atsushi Mori, Hiroyuki Ukida, Masafumi Miwa, Katsutoshi Ueno, Kenji Terada and Atsuya Yoshida : Study on battery using konjac commercially available, 9th International Gel Symposium, 177, Tsukuba, Oct. 2012. |
|
5. | Hidekazu Kakei and Atsuya Yoshida : Development of Applications and Synthetic Science, ACEE2011, PS-50, Tokushima, Oct. 2011. |
|
6. | Tomoko Tamaari, Atsuya Yoshida, Hideo Yamanaka, Toshiaki Sawada, Sayaka Mori and Hiroshi Miyai : A Study on Elderly Person's Learning Support with Slate Devices for the Community Revitalization, 2nd Asian Conference on Engineering Education (ACEE2011), Tokushima, Japan, Oct. 2011. |
|
7. | Atsuya Yoshida, Hiroshi Miyai, Sayaka Mori, Hideo Yamanaka and Tomoko Tamaari : The Roles of University Satellites and Educational Programs for Human Resourses development in Rural Areas, 2nd Asian Conference on Engineering Education (ACEE2011), Oct. 2011. |
|
8. | Atsuya Yoshida : On Practice of Lifelong Learning about ICT Literacy to Use the Virtual Pilgrimage System, Ubiquitous Sugoroku Henro, for Promoting a Daily Walk for Health in the Context of Community Traditional Culture., The 9th ePortfolio & Identity Conference (ePIC), Jul. 2011. |
|
9. | Atsuya Yoshida, T. Yamaguchi, N. Furuta, K. Shindo and T. Hayasaka : The Hyper Hospital - A network oriented virtual reality based medical care system -, Proceedings of the Second Annual International Conference "Virtual Reality and Person with Disabilities", 164-169, Jun. 1994. |
|
10. | Atsuya Yoshida, N. Mitsutake, K. Hoshiai, K. Yamazaki and T. Yamaguchi : A preliminary study of the human interface using event-related potentials for the control of the virtual reality system, Proceedings of the Second Annual International Conference "Virtual Reality and Person with Disabilities", 83-86, Jun. 1994. |
|
11. | Atsuya Yoshida : How the human beings survives in an on-line virtual world - An information ethological study of human behaviors in the electronic society -, Proceedings of 1st International Workshop on Networked Reality in TeleCommunication, Section 7-2, 1-4, May 1994. |
|
12. | Atsuya Yoshida, H. Nonogaki and K. Fukuda : Habitat -On a visual communication for entertainment, Proceedings of Imagina '94, 249-254, Feb. 1994. |
|
13. | Atsuya Yoshida, K. Yamazaki, T. Yamaguchi, N. Mitsutake and K. Hoshiai : Open sesame from top of your head - An event related potential based interface for the control of the virtual reality system, Proceedings of 2nd IEEE International Workshop on Robot and Human Communication, 292-295, Nov. 1993. |
|
14. | Atsuya Yoshida, K. Yamazaki, T. Yamaguchi and Y. Hagita : Which do you feel comfortable, interview by a real doctor or by a virtual doctor ? A comparative study of responses to inquiries with various psychological intensities, for the development of the Hyper Hospital, Proceedings of 2nd IEEE International Workshop on Robot and Human Communication, 370-374, Nov. 1993. |
|
15. | Atsuya Yoshida, K. Yamazaki, T. Yamaguchi, K. Noritake and T. Hayasaka : On the concept of Hyper Hospital, a medical care system distributedly constructed on the electronic information network, Proceedings of 2nd IEEE International Workshop on Robot and Human Communication, 365-369, Nov. 1993. |
|
16. | Atsuya Yoshida and J. Kakuta : On-line decision-making meetings in an virtual environment, Proceedings of IEEE International Workshop on Robot and Human Communication, 257-262, Sep. 1992. |
|
17. | Atsuya Yoshida and J. Kakuta : People who live in an on-line virtual world, Proceedings of IEEE International Workshop on Robot and Human Communication, 252-256, Sep. 1992. |
|
18. | Atsuya Yoshida : Competence of social machine, Proceedings of International Work Shop on Next Generation Human Interface Architecture, 1-9, Oct. 1990. |
1. | 畑ケ中 吉鷹, 浮田 浩行, 富永 正英, 笹尾 知世, 寺田 賢治, 吉田 敦也 : CT画像からの浄瑠璃人形の頭内部の三次元形状復元, ビジョン技術の実利用ワークショップ ViEW2020, IS2-08, 2020年12月. |
|
2. | 浮田 浩行, 畑ヶ中 吉鷹, 富永 正英, 笹尾 知世, 寺田 賢治, 吉田 敦也 : CT画像を用いた浄瑠璃人形頭の内部の形状復元, 電気学会研究会資料(知覚情報・次世代産業システム合同研究会), 39-44, 2020年10月. |
|
3. | 浮田 浩行, 畑ケ中 吉鷹, 富永 正英, 笹尾 知世, 寺田 賢治, 吉田 敦也 : CT 画像からの浄瑠璃人形頭内部の三次元形状復元, 2020年度非破壊検査総合シンポジウム, 56-62, 2020年6月. |
|
4. | 畑ケ中 吉鷹, 浮田 浩行, 富永 正英, 笹尾 知世, 寺田 賢治, 吉田 敦也 : CT画像を用いた浄瑠璃人形の頭の三次元形状復元, 電気学会研究会資料(知覚情報・次世代産業システム合同研究会), 2020年3月. |
|
5. | 浮田 浩行, 笹尾 知世, 寺田 賢治, 吉田 敦也 : 3D スキャナとターンテーブルを用いた物体の全周形状計測システムの検討, 電気学会研究会資料(知覚情報・次世代産業システム合同研究会), 17-21, 2019年3月. |
|
6. | 森 篤史, 川原 啓貴, 新潟 一宇, 浮田 浩行, 三輪 昌史, 上野 勝利, 寺田 賢治, 吉田 敦也 : 市販のこんにゃくを使った電池の研究, 第2回ソフトマター研究会, 2012年9月. |
|
7. | 玉有 朋子, 平井 松午, 髙橋 晋一, 吉田 敦也 : 電子書籍を用いた徳島県上勝町における棚田案内ガイドブックの開発, 第5回四国GISシンポジウム, 2012年1月. |
|
8. | 吉田 敦也 : スマートフォンとソーシャルメディアを活用した高齢者見守り事業''とくったー''事例紹介, 第40回日本医療福祉設備学会抄録集(招待講演), 2011年11月. |
|
9. | 藤本 健太, 寺田 賢治, 吉田 敦也 : 混雑状況下における人数計測, 第15回知能メカトロニクスワークショップ, No.A2, 2010年9月. |
|
10. | 江島 由華, 寺田 賢治, 吉田 敦也 : 安価なカメラを用いたバーチャル水族館, ビジョン技術の実利用ワークショップ, No.I-9, 104-107, 2008年12月. |
|
11. | 柴田 洋文, 吉田 敦也, 大野 三規, 三谷 明彦, 高石 喜久 : 電圧負荷による非凍結低温度帯における低温細菌の挙動, 第29回日本食品微生物学術総会, 2008年11月. |
1. | 吉田 敦也 : CD-ROMタイトル「それゆけ!ヤンキー」, 1996年12月. |
|
2. | 吉田 敦也 : CD-ROMタイトル「めいたんてい?ビッキーホームズ」, 1996年7月. |
1. | 江島 由華, 寺田 賢治, 吉田 敦也 : 安価なカメラシステムによるバーチャル水族館の構築, 電気学会情報処理・産業システム情報化合同研究会, No.IIS-09-10, 53-56, 2009年2月. |
|
2. | 吉田 敦也 : 高齢者にIT能力格差, --- 電子メールできず仲間外れ ---, 産経新聞, 2003年10月. |
|
3. | 吉田 敦也 : 学びの扉, --- 学びのフリーマーケット ---, 日本経済新聞, 2003年9月. |
|
4. | 吉田 敦也 : 学びの扉, --- 夏の宿題あれこれ ---, 日本経済新聞, 2003年8月. |
|
5. | 吉田 敦也 : 学びの扉, --- 経験に勝る学習なし ---, 日本経済新聞, 2003年7月. |
|
6. | 吉田 敦也 : 私の一冊「哀しい予感」, --- 繊細な情景描写魅力 ---, 読売新聞, 2003年7月. |
|
7. | 吉田 敦也 : 学びの扉, --- キャサリンからの返事 ---, 日本経済新聞, 2003年6月. |
|
8. | 吉田 敦也 : ネットの公開授業始まる, 読売新聞, 2003年5月. |
|
9. | 吉田 敦也 : 学びの扉, --- 人の輪が支える生涯学習 ---, 日本経済新聞, 2003年5月. |
|
10. | 吉田 敦也 : 学びの扉, --- eラーニングのすすめ ---, 日本経済新聞, 2003年4月. |
|
11. | 吉田 敦也 : 学びの扉, --- 前向きな気持ち大切に ---, 日本経済新聞, 2003年3月. |
|
12. | 吉田 敦也 : 学びの扉, --- サイトの重要度高まる ---, 日本経済新聞, 2003年2月. |
|
13. | 吉田 敦也 : リアルタイムで質疑応答, --- 徳大と県教委 衛星通信とネットで講座 ---, 徳島新聞, 2003年1月. |
|
14. | 吉田 敦也 : 学びの扉, --- ハワイで生涯学習講座 ---, 日本経済新聞, 2003年1月. |
|
15. | 吉田 敦也 : きょうから徳島大と県教委, --- 衛星通信使い公開講座 ---, 読売新聞, 2003年1月. |
|
16. | 吉田 敦也 : ホノルルマラソンを走ろう, --- 出場の全受講生が完走 ネットの同時中継も成功 ---, 読売新聞, 2002年12月. |
|
17. | 吉田 敦也 : 学びの扉, --- パソコン恐れず冷静に ---, 日本経済新聞, 2002年11月. |
|
18. | 吉田 敦也 : 学びの扉, --- 夕食忘れパソコン没頭 ---, 日本経済新聞, 2002年10月. |
|
19. | 吉田 敦也 : ホノルルマラソンを走ろう, --- 初心者対象に受講者募集 IT中継の講座も開催 ---, 徳島新聞, 2002年3月. |
|
20. | 吉田 敦也 : 学びの扉, --- 教え,教えられ,広がる輪 ---, 日本経済新聞, 2001年12月. |
|
21. | 吉田 敦也 : シニアの情報ライフ, --- アヒルちゃっと登場です ---, 読売新聞, 2001年11月. |
|
22. | 吉田 敦也 : シニアの情報ライフ, --- エルネット 質疑応答フィーバー ---, 読売新聞, 2001年11月. |
|
23. | 吉田 敦也 : シニアの情報ライフ, --- 9日のチャット 参加者は平均56歳 ---, 読売新聞, 2001年11月. |
|
24. | 吉田 敦也 : シニアの情報ライフ, --- ウェッブ 世界の情報検索を ---, 読売新聞, 2001年11月. |
|
25. | 吉田 敦也 : シニアの情報ライフ, --- 掲示板 コミュニティーの場に ---, 読売新聞, 2001年10月. |
|
26. | 吉田 敦也 : シニアの情報ライフ, --- チャット 会話の楽しさ実感を ---, 読売新聞, 2001年10月. |
|
27. | 吉田 敦也 : シニアの情報ライフ, --- 電子メールに挑戦 心はコミュニケーション ---, 読売新聞, 2001年10月. |
|
28. | 吉田 敦也 : シニアこそパソコン, --- やっと入り口に立った-あふれる拍手と最高の笑顔 ---, 読売新聞, 2001年7月. |
|
29. | 吉田 敦也 : シニアこそパソコン, --- 描いては消しの繰り返し-文字早打ち3秒も短縮 ---, 読売新聞, 2001年7月. |
|
30. | 吉田 敦也 : シニアこそパソコン, --- Tシャツ作り 課題に-「名刺サイズ設定どうするの」 ---, 読売新聞, 2001年7月. |
|
31. | 吉田 敦也 : シニアこそパソコン, --- 「人に教えるのはなかなか」-マウス操作 楽々クリア ---, 読売新聞, 2001年7月. |
|
32. | 吉田 敦也 : シニアこそパソコン, --- いろんなことできそうで楽しみ-鮮明画像に驚嘆の声 ---, 読売新聞, 2001年6月. |
|
33. | 吉田 敦也 : シニアこそパソコン, --- 「面白さに気づいた」-文字入力時間 驚異の短縮 ---, 読売新聞, 2001年6月. |
|
34. | 吉田 敦也 : シニアこそパソコン, --- 話聞くだけで刺激-探索心,遊び心が基本 ---, 読売新聞, 2001年6月. |
|
35. | 吉田 敦也 : シニアこそパソコン, --- HPの大海原泳ぎ回る-まずはネットで出欠送信 ---, 読売新聞, 2001年6月. |
|
36. | 吉田 敦也 : シニアこそパソコン, --- ネットで占いやりたい-マウス動かし苦笑い ---, 読売新聞, 2001年5月. |
|
37. | 吉田 敦也 : シニアこそパソコン, --- 上達し孫とメール交換したい-首かしげ,うなずく受講生ら ---, 読売新聞, 2001年5月. |
|
38. | 吉田 敦也 : 近畿の先端技術, --- シニアインタフェース ---, 電波新聞, 2000年7月. |
|
39. | 吉田 敦也 : シニアネット, --- 広がる交流 ---, 朝日新聞, 2000年5月. |
|
40. | 吉田 敦也 : 熟年ゲーマの台頭, --- 「乗り越えられない何か」を抱えながら ---, 産経新聞, 1999年9月. |
|
41. | 吉田 敦也 : パソコンで安否確認, --- 企業や自治体 情報伝達に「備え」 ---, 東京新聞, 1999年8月. |
|
42. | 吉田 敦也 : サイバートーク, --- パソコンやペットロボットへの「愛」 ---, 読売新聞, 1999年7月. |
|
43. | 吉田 敦也 : ペット型ロボット,次々に誕生, --- 「大事に育ててね」 ---, 読売新聞, 1999年6月. |
|
44. | 吉田 敦也 : やるぞ!パソコン 続トラの穴, --- 最後は「心得集」大丈夫,自信もって ---, 朝日新聞, 1999年4月. |
|
45. | 吉田 敦也 : やるぞ!パソコン 続トラの穴, --- 困ってもクリック,文字サイズも設定で ---, 朝日新聞, 1999年4月. |
|
46. | 吉田 敦也 : やるぞ!パソコン 続トラの穴, --- 検索エンジン ---, 朝日新聞, 1999年3月. |
|
47. | 吉田 敦也 : やるぞ!パソコン 続トラの穴, --- まずはホームページ ---, 朝日新聞, 1999年3月. |
|
48. | 吉田 敦也 : やるぞ!パソコン 続トラの穴, --- インターネットの世界へどうぞ ---, 朝日新聞, 1999年3月. |
|
49. | 吉田 敦也 : やるぞ!パソコン 続トラの穴, --- プリンター速く安く美しく ---, 朝日新聞, 1999年3月. |
|
50. | 吉田 敦也 : やるぞ!パソコン 続トラの穴, --- 「あれれ?」これで解決 ---, 朝日新聞, 1999年2月. |
|
51. | 吉田 敦也 : やるぞ!パソコン 続トラの穴, --- えっ,パソコン組み立てるの? ---, 朝日新聞, 1999年2月. |
|
52. | 吉田 敦也 : テクノライフ, --- 手書き感覚で簡単入力 ---, 1999年2月. |
|
53. | 吉田 敦也 : やるぞ!パソコン 続トラの穴, --- パソコンは英語圏生まれ ---, 朝日新聞, 1999年2月. |
|
54. | 吉田 敦也 : やるぞ!パソコン 続トラの穴, --- あの道場が帰って参りました!! ---, 朝日新聞, 1999年1月. |
|
55. | 吉田 敦也 : やるぞ!パソコン 続トラの穴, --- 燃えよパソコン,中級への道 ---, 朝日新聞, 1999年. |
|
56. | 吉田 敦也 : やるぞ!パソコン 続トラの穴, --- 師範と歩いた電脳タウン ---, 朝日新聞, 1999年. |
|
57. | 吉田 敦也 : やるぞ!パソコン 続トラの穴, --- 音楽だってOK リラックスして聴こう ---, 朝日新聞, 1999年. |
|
58. | 吉田 敦也 : やるぞ!パソコン 続トラの穴, --- 仲間は多い まずはメールで達成感を ---, 朝日新聞, 1999年. |
|
59. | 吉田 敦也 : テーマ'98, --- コンピューターと教育 ---, 読売新聞, 1998年11月. |
|
60. | 吉田 敦也 : サイバートーク, --- 仮想都市で夏の思い出作り ---, 読売新聞, 1998年9月. |
|
61. | 吉田 敦也 : テクノライフ, --- パソコンペットが人気 ---, 読売新聞, 1998年7月. |
|
62. | 吉田 敦也 : やるぞ!パソコン トラの穴, --- 95と98,どないちゃうん? ---, 朝日新聞, 1998年7月. |
|
63. | 吉田 敦也 : やるぞ!パソコン トラの穴, --- 7つの心得「道場訓」に ---, 朝日新聞, 1998年7月. |
|
64. | 吉田 敦也 : やるぞ!パソコン トラの穴, --- 文書作成と保存法が基礎 ---, 朝日新聞, 1998年5月. |
|
65. | 吉田 敦也 : やるぞ!パソコン トラの穴, --- 接続したい,「?」が打てない ---, 朝日新聞, 1998年4月. |
|
66. | 吉田 敦也 : CITY LIFE:電脳のツボ, --- あって良し,なくて良し ---, 朝日新聞, 1998年3月. |
|
67. | 吉田 敦也 : CITY LIFE:電脳のツボ, --- 「家族ごっこ」再開の日は? ---, 朝日新聞, 1998年3月. |
|
68. | 吉田 敦也 : 家族はいま, --- バーチャル親子パソコンで絆 ---, 1998年3月. |
|
69. | 吉田 敦也 : CITY LIFE:電脳のツボ, --- くっきり ファックス送信 ---, 朝日新聞, 1998年3月. |
|
70. | 吉田 敦也 : CITY LIFE:電脳のツボ, --- インターネット入試 ---, 朝日新聞, 1998年3月. |
|
71. | 吉田 敦也 : 使いやすいパソコンを提言, 読売新聞, 1998年3月. |
|
72. | 吉田 敦也 : やるぞ!パソコン トラの穴, --- 70歳,「年なんて関係ない」 ---, 朝日新聞, 1998年3月. |
|
73. | 吉田 敦也 : CITY LIFE:電脳のツボ, --- ボランティアに応用も ---, 朝日新聞, 1998年2月. |
|
74. | 吉田 敦也 : CITY LIFE:電脳のツボ, --- 平均66歳 ネット操作お見事 ---, 朝日新聞, 1998年2月. |
|
75. | 吉田 敦也 : 生き生きシニアライフを手に入れるシリーズ9, せかんど, 1998年2月. |
|
76. | 吉田 敦也 : CITY LIFE:電脳のツボ, --- 電子メールの思いやり ---, 朝日新聞, 1998年2月. |
|
77. | 吉田 敦也 : この大学名物先生, --- 誰もが親しめる電脳社会に ---, 大阪新聞, 1998年2月. |
|
78. | 吉田 敦也 : CITY LIFE:電脳のツボ, --- やっかいです 接続設定 ---, 朝日新聞, 1998年2月. |
|
79. | 吉田 敦也 : CITY LIFE:電脳のツボ, --- 機材でカバンはズシリ ---, 朝日新聞, 1998年1月. |
|
80. | 吉田 敦也 : CITY LIFE:電脳のツボ, --- う回伝達 災害時に威力 ---, 朝日新聞, 1998年1月. |
|
81. | 吉田 敦也 : CITY LIFE:電脳のツボ, --- パソ通に闘病支援の力 ---, 朝日新聞, 1998年1月. |
|
82. | 吉田 敦也 : 私たち, --- 第72話 変身願望2 ---, 日本経済新聞, 1998年1月. |
|
83. | 吉田 敦也 : シニア, --- パソコン使い孫と楽楽交信 ---, 京都新聞, 1998年1月. |
|
84. | 吉田 敦也 : CITY LIFE:電脳のツボ, --- アドレス記載が98年風 ---, 朝日新聞, 1998年1月. |
|
85. | 吉田 敦也 : やるぞ!パソコン トラの穴, --- インターネットもできた ---, 朝日新聞, 1998年. |
|
86. | 吉田 敦也 : やるぞ!パソコン トラの穴, --- デジカメ持って飛び出そう ---, 朝日新聞, 1998年. |
|
87. | 吉田 敦也 : やるぞ!パソコン トラの穴, --- 基本操作守り翻訳もOK ---, 朝日新聞, 1998年. |
|
88. | 吉田 敦也 : やるぞ!パソコン トラの穴, --- 英語の手紙 ソフトで翻訳 ---, 朝日新聞, 1998年. |
|
89. | 吉田 敦也 : やるぞ!パソコン トラの穴, --- 画面無反応なら強制終了 ---, 朝日新聞, 1998年. |
|
90. | 吉田 敦也 : やるぞ!パソコン トラの穴, --- なぞだらけのキーボード ---, 朝日新聞, 1998年. |
|
91. | 吉田 敦也 : やるぞ!パソコン トラの穴, --- ローマ字入力選んで正解 ---, 朝日新聞, 1998年. |
|
92. | 吉田 敦也 : やるぞ!パソコン トラの穴, --- 孫たちとの交流の道具に ---, 朝日新聞, 1998年. |
|
93. | 吉田 敦也 : やるぞ!パソコン トラの穴, --- つながった,メール届いた ---, 朝日新聞, 1998年. |
|
94. | 吉田 敦也 : やるぞ!パソコン トラの穴, --- 接続に25分,まだ動かず ---, 朝日新聞, 1998年. |
|
95. | 吉田 敦也 : CITY LIFE:電脳のツボ, --- 外見なぜか変わらない ---, 朝日新聞, 1997年12月. |
|
96. | 吉田 敦也 : CITY LIFE:電脳のツボ, --- 音が変だぞ-要注意 ---, 朝日新聞, 1997年12月. |
|
97. | 吉田 敦也 : 老後の趣味にパソコンを,専門教室,各地に, 日本経済新聞, 1997年12月. |
|
98. | 吉田 敦也 : マルチメディア, --- 高齢者の強い味方 ---, 産経新聞, 1997年12月. |
|
99. | 吉田 敦也 : CITY LIFE:電脳のツボ, --- ハードディスクの寿命 ---, 朝日新聞, 1997年12月. |
|
100. | 吉田 敦也 : CITY LIFE:電脳のツボ, --- 心込めパソコン年賀状 ---, 朝日新聞, 1997年11月. |
|
101. | 吉田 敦也 : CITY LIFE:電脳のツボ, --- 練習転じてゲーム中毒 ---, 朝日新聞, 1997年11月. |
|
102. | 吉田 敦也 : CITY LIFE:電脳のツボ, --- 壊れて当然 楽に使おう ---, 朝日新聞, 1997年11月. |
|
103. | 吉田 敦也 : CITY LIFE:電脳のツボ, --- 手軽なノートパソコン ---, 朝日新聞, 1997年11月. |
|
104. | 吉田 敦也 : @らんだむ, --- 電脳家族''大集合'' ---, 読売新聞, 1997年11月. |
|
105. | 吉田 敦也 : CITY LIFE:電脳のツボ, --- カゼ引いた···寝床執筆 ---, 朝日新聞, 1997年10月. |
|
106. | 吉田 敦也 : 学ぶ心は青年時代, --- 京都で中高年向けパソコンセンター ---, 毎日新聞, 1997年10月. |
|
107. | 吉田 敦也 : CITY LIFE:電脳のツボ, --- まめに「ゴミ」を捨てよう ---, 朝日新聞, 1997年10月. |
|
108. | 吉田 敦也 : CITY LIFE:電脳のツボ, --- 不要ソフトの大掃除を ---, 朝日新聞, 1997年10月. |
|
109. | 吉田 敦也 : マルチメディア, --- 知的障害者の表現力:ネットで世界へ発信 ---, 朝日新聞, 1997年10月. |
|
110. | 吉田 敦也 : CITY LIFE:電脳のツボ, --- ゆっくりでも必ず上達 ---, 朝日新聞, 1997年10月. |
|
111. | 吉田 敦也 : CITY LIFE:電脳のツボ, --- 生徒·先生みんな高齢者 ---, 朝日新聞, 1997年9月. |
|
112. | 吉田 敦也 : CITY LIFE:電脳のツボ, --- 買い替えのふんぎりは ---, 朝日新聞, 1997年9月. |
|
113. | 吉田 敦也 : ら·ら·らパソコン, --- 意外!?まず理屈から ---, 日本経済新聞, 1997年9月. |
|
114. | 吉田 敦也 : CITY LIFE:電脳のツボ, --- ソフトの進化確かめる ---, 朝日新聞, 1997年9月. |
|
115. | 吉田 敦也 : CITY LIFE:電脳のツボ, --- スキャナーで商品開発 ---, 朝日新聞, 1997年9月. |
|
116. | 吉田 敦也 : CITY LIFE:電脳のツボ, --- すぐ見られるデジカメ ---, 朝日新聞, 1997年8月. |
|
117. | 吉田 敦也 : CITY LIFE:電脳のツボ, --- 出番少ないプリンター ---, 朝日新聞, 1997年8月. |
|
118. | 吉田 敦也 : CITY LIFE:電脳のツボ, --- 情報には代価支払おう ---, 朝日新聞, 1997年8月. |
|
119. | 吉田 敦也 : CITY LIFE:電脳のツボ, --- 「ほどほどに」が難しい ---, 朝日新聞, 1997年8月. |
|
120. | 吉田 敦也 : CITY LIFE:電脳のツボ, --- 電話の回線 人が判別 ---, 朝日新聞, 1997年7月. |
|
121. | 吉田 敦也 : CITY LIFE:電脳のツボ, --- 出会い作る電子ネット ---, 朝日新聞, 1997年7月. |
|
122. | 吉田 敦也 : CITY LIFE:電脳のツボ, --- 人いやすパソコン通信 ---, 朝日新聞, 1997年7月. |
|
123. | 吉田 敦也 : CITY LIFE:電脳のツボ, --- 通信で未知の空間体験 ---, 朝日新聞, 1997年6月. |
|
124. | 吉田 敦也 : マルチメディア, --- 高齢者同士電脳学ぼう ---, 朝日新聞, 1997年6月. |
|
125. | 吉田 敦也 : 55歳からのパソコン, --- 左京に開設 ---, 読売新聞, 1997年6月. |
|
126. | 吉田 敦也 : CITY LIFE:電脳のツボ, --- 処理の流れを見渡そう ---, 朝日新聞, 1997年6月. |
|
127. | 吉田 敦也 : CITY LIFE:電脳のツボ, --- 「保存」の意味を知る ---, 朝日新聞, 1997年6月. |
|
128. | 吉田 敦也 : CITY LIFE:電脳のツボ, --- 人が主人の「環境設定」 ---, 朝日新聞, 1997年6月. |
|
129. | 吉田 敦也 : CITY LIFE:電脳のツボ, --- 異文化の扉を開く用語 ---, 朝日新聞, 1997年5月. |
|
130. | 吉田 敦也 : CITY LIFE:電脳のツボ, --- マニュアル以前の知識を ---, 朝日新聞, 1997年5月. |
|
131. | 吉田 敦也 : CITY LIFE:電脳のツボ, --- 接続は1人で悩まずに ---, 朝日新聞, 1997年5月. |
|
132. | 吉田 敦也 : CITY LIFE:電脳のツボ, --- 機種の選び方は様々 ---, 朝日新聞, 1997年5月. |
|
133. | 吉田 敦也 : CITY LIFE:電脳のツボ, --- キーボードは怖くない ---, 朝日新聞, 1997年5月. |
|
134. | 吉田 敦也 : CITY LIFE:電脳のツボ, --- マニュアル以前の知識を ---, 朝日新聞, 1997年4月. |
|
135. | 吉田 敦也 : パソコンあれば定年へっちゃら, --- 会社人間へんし∼ん ---, 朝日新聞, 1997年4月. |
|
136. | 吉田 敦也 : CITY LIFE:電脳のツボ, --- 自転車初乗り思い出せ ---, 朝日新聞, 1997年4月. |
|
137. | 吉田 敦也 : CITY LIFE:電脳のツボ, --- 人を強くするメディア ---, 朝日新聞, 1997年4月. |
|
138. | 吉田 敦也 : CITY LIFE:電脳のツボ, --- ラララ遊んで始めよう ---, 朝日新聞, 1997年4月. |
|
139. | 吉田 敦也 : 感彩人, --- パソコン「できた」感激で上達 ---, 読売新聞, 1997年2月. |
|
140. | 吉田 敦也 : CITY LIFE, --- 楽々クリック:家族ソフト挑戦いかが ---, 朝日新聞, 1997年1月. |
|
141. | 吉田 敦也 : CITY LIFE, --- 画面の中にもう一人の自分 ---, 朝日新聞, 1996年11月. |
|
142. | 吉田 敦也 : 高齢者を電子社会へ誘う, 毎日新聞, 1996年10月. |
|
143. | 吉田 敦也 : 6歳からインターネットOKよ, 京都新聞, 1996年7月. |
|
144. | 吉田 敦也 : パソコン60, --- 未知の社会求めてはじめませんか ---, 日刊スポーツ, 1996年2月. |
|
145. | 吉田 敦也 : パソコン通信を楽しむ熟年グループ, 朝日新聞, 1995年9月. |
|
146. | 吉田 敦也 : 電子ネットワーク3, --- 育っていた若い行動力 ---, 京都新聞, 1995年6月. |
|
147. | 吉田 敦也 : 震災:京は大丈夫か10, --- 職者に聞く ---, 朝日新聞, 1995年2月. |
|
148. | 吉田 敦也 : 日本人16, --- 電脳国家 ---, 日本経済新聞, 1995年1月. |
|
149. | 吉田 敦也 : 素材·編集など見直し必要, 京都新聞, 1994年10月. |
|
150. | 吉田 敦也 : 「パソコン通信ふれあい教室」, --- 高齢者生徒さんどうぞ ---, 京都新聞, 1994年8月. |
|
151. | 吉田 敦也 : ガラスのくに, --- 親子の会話パソコンで ---, 毎日新聞, 1994年6月. |
|
152. | 吉田 敦也 : 情報·テレコム, --- 仮想現実のこちら側走り始めたVRビジネス ---, 日刊工業新聞, 1992年12月. |
1. | 吉田 敦也 : 「未来の学校づくりに関する調査研究」第六章「韓国のICT化状況」, 国立教育政策研究所 平成24年度プロジェクト研究調査報告書「未来の学校づくりに関する調査研究」(初等中等教育-016)(研究代表者:工藤文三), 207-221, 2013年3月. |
|
2. | 吉田 敦也 : 「未来の学校づくりに関する調査研究」第三章「未来に向けた学校ICT化の推進」, 国立教育政策研究所 平成24年度プロジェクト研究調査報告書「未来の学校づくりに関する調査研究」(初等中等教育-016)(研究代表者:工藤文三), 86-96, 2013年3月. |
|
3. | 吉田 敦也, 宮井 浩志, 森 紗綾香, 玉有 朋子 : 平成23年度上勝学講座記録集, 平成23年度上勝学講座記録集, 1-128, 2012年3月. |
|
4. | 吉田 敦也 : メディアとしての教室, 京都工芸繊維大学情報処理センター広報, No.14, 17-22, 京都, 1995年11月. |
|
5. | 吉田 敦也 : オンラインバーチャル環境における人間関係形成プロセスに関する研究, 電気通信普及財団研究調査報告書, No.9, 1038-1050, 1995年2月. |