1) | 2,022 | 著書 | Emam Emam Abdallah Sherif, Elhewan Emam Elsadek Emam Ali Nehal, Taro Shimizu and Tatsuhiro Ishida : Liposomes Methods and Protocols (3rd Edition), --- The Post-insertion Method for the Preparation of PEGylated Liposomes ---, Springer, Feb. 2023. [EdbClient | EDB] | 23.0% |
1) | 2,022 | 学術論文 (審査論文) | Taro Shimizu, Yoshino Kawaguchi, Hidenori ANDO, Yu Ishima and Tatsuhiro Ishida : Development of an antigen delivery system for a B cell-targeted vaccine as an alternative to dendritic cell-targeted vaccines, Chemical & Pharmaceutical Bulletin, 70, 5, 341-350, 2022. [EdbClient | EDB] | 51.0% | |||
2) | 2,022 | 学術論文 (審査論文) | Yoshino Kawaguchi, Taro Shimizu, Hidenori ANDO, Yu Ishima and Tatsuhiro Ishida : Development of a nanocarrier-based splenic B cell-targeting system for loading antigens in vitro, Biological & Pharmaceutical Bulletin, 45, 7, 926-933, 2022. [EdbClient | EDB] | 55.0% | |||
3) | 2,022 | 学術論文 (審査論文) | Hidenori ANDO, Ai Ikeda, Maho Tagami, Nana Matsuo, Taro Shimizu, Yu Ishima, K Eshima and Tatsuhiro Ishida : Oral administration of sodium bicarbonate can enhance the therapeutic outcome of Doxil® via neutralizing the acidic tumor microenvironment, Journal of Controlled Release, 350, 414-420, 2022. [EdbClient | EDB] | 97.0% | |||
4) | 2,022 | 学術論文 (審査論文) | Yu Ishima, Nio Yamazaki, V Chuang, Taro Shimizu, Hidenori ANDO and Tatsuhiro Ishida : A maleimide-terminally modified PEGylated liposome induced the accelerated blood clearance independent of the production of anti-PEG IgM antibodies, Biological & Pharmaceutical Bulletin, 45, 10, 1518-1524, 2022. [EdbClient | EDB] | 55.0% | |||
5) | 2,022 | 学術論文 (審査論文) | Hiroshi Azuma, Toraji Amano, Naoya Kamiyama, Naofumi Takehara, Maki Jingu, Harumi Takagi, Osamu Sugita, Naoko Kobayashi, Tomoko Kure, Taro Shimizu, Tatsuhiro Ishida, Masanori Matsumoto and Hiromi Sakai : First-in-human Phase 1 trial of artificial red blood cells, hemoglobin vesicles, developed as a transfusion alternative, Blood Advances, 6, 21, 5711-5715, 2022. [EdbClient | EDB] | 86.0% | |||
6) | 2,022 | 学術論文 (審査論文) | Kohki Tachibana, Kohshi Kusumoto, Mai Ogawa, Hidenori ANDO, Taro Shimizu, Yu Ishima, Tatsuhiro Ishida and Keiichiro Okuhira : FTY720 reduces lipid accumulation by upregulating ABCA1 through liver X receptor and sphingosine kinase 2 signaling in macrophages, International Journal of Molecular Sciences, 23, 14617, 2022. [EdbClient | EDB] | 85.0% | |||
7) | 2,022 | 学術論文 (審査論文) | Naoto Okada, Taro Shimizu, Hidenori ANDO, Shingen Nakamura, Mitsuhiro Goda, Masahiro Abe, Takashi Kitahara, Tatsuhiro Ishida and Keisuke Ishizawa : Clinical impact of anti-polyethylene glycol (PEG) antibody in haematological patients administered PEGylated-granulocyte colony-stimulating factor, Clinical Pharmacology in Drug Development, 12, 8, 826-831, 2023. [EdbClient | EDB] | 55.0% | |||
8) | 2,022 | 学術論文 (審査論文) | Mohamed Ibrahim, Taro Shimizu, Hidenori ANDO, Yu Ishima, Helmy Omar Elgarhy, A Hatem Sarhan, K Amal Hussein and Tatsuhiro Ishida : Investigation of anti-PEG antibody response to PEG-containing cosmetic products in mice, Journal of Controlled Release, 354, 260-267, 2023. [EdbClient | EDB] | 97.0% | |||
9) | 2,022 | 学術論文 (審査論文) | Taro Shimizu, Takaaki Matsuzaki, Shoishiro Fukuda, Chihiro Yoshioka, Yuna Shimazaki, Shunsuke Takese, Katsuhiro Yamanaka, Takashi Nakae, Masaki Ishibashi, Hidetoshi Hamamoto, Hidenori ANDO, Yu Ishima and Tatsuhiro Ishida : Ionic liquid-based transcutaneous peptide antitumor vaccine; therapeutic effect in a mouse tumor model, The AAPS Journal, 25, 2, 27, 2023. [EdbClient | EDB] | 78.0% | |||
10) | 2,022 | 学術論文 (審査論文) | 佐藤 智恵美, 土屋 浩一郎, 阿部 真治 : 臨床実習後の演習科目における非対面授業の影響評価―学生の理解度ルーブリックを指標とした授業評価―, 大学教育研究ジャーナル, 20, 45-51, 2023年. [EdbClient | EDB] | n/a |
1) | 2,022 | 総説・解説 | Nana Matsuo, Hidenori ANDO, Yusuke Doi, Taro Shimizu, Yu Ishima and Tatsuhiro Ishida : The challenge to deliver oxaliplatin (l-OHP) to solid tumors: development of liposomal l-OHP formulations, Chemical & Pharmaceutical Bulletin, 70, 5, 351-358, May 2022. [EdbClient | EDB] | 51.0% | |||
2) | 2,022 | 総説・解説 | Ibrahim Mohamed, Eslam Mostafa Ramadan Abdelhameed, Nehal Ali Emam Elsadek Emam Elhewan, Sherif Abdallah Emam Emam, Taro Shimizu, Hidenori ANDO, Yu Ishima, Elgarhy Helmy Omar, Sarhan A Hatem, Hussein K Amal and Tatsuhiro Ishida : Polyethylene glycol (PEG): The nature, immunogenicity, and role in the hypersensitivity of PEGylated products, Journal of Controlled Release, 351, 215-230, Nov. 2022. [EdbClient | EDB] | 97.0% |
1) | 2,022 | 国際会議 | Takeru Hirai, Nanami Tasaka, Hidenori ANDO, Taro Shimizu, Tatsuhiro Ishida and Yu Ishima : Biological roles of supersulfide in human hair, Redox Week in Sendai 2022, Sendai, Oct. 2022. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
2) | 2,022 | 国際会議 | Taro Shimizu, H Hamamoto and Tatsuhiro Ishida : Application of ionic liquids for transcutaneous delivery of hydrophilic macromolecules, 15th International Symposium on Nanomedicine, Tokushima, Dec. 2022. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
3) | 2,022 | 国際会議 | A S Gaballa, Taro Shimizu, Hidenori ANDO, Yu Ishima, Sherif Abdallah Emam Emam, M Ibrahim, M F Mady, W Y Naguib, A K Khaled and Tatsuhiro Ishida : Accelerated blood clearance of PEGylated liposomal antitumor agents after topical application of PEG derivatives containing cosmetics in a mouse model, 15th International Symposium on Nanomedicine, Tokushima, Dec. 2022. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
4) | 2,022 | 国際会議 | Yoshino Kawaguchi, Taro Shimizu, Hidenori ANDO, Yu Ishima and Tatsuhiro Ishida : Transfusion of mouse B cells, embedded antigens with hydroxyl PEG-modified liposomes in vitro, induces cellular immune responses in mice, 15th International Symposium on Nanomedicine, Tokushima, Dec. 2022. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
5) | 2,022 | 国際会議 | Nana Matsuo, Hidenori ANDO, Taro Shimizu, Yu Ishima and Tatsuhiro Ishida : Oral sodium bicarbonate enhances accumulation and antitumor effects of PEGylated liposomal doxorubicin (Doxil®), 15th International Symposium on Nanomedicine, Tokushima, Dec. 2022. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
6) | 2,022 | 国際会議 | Eslam Mostafa Ramadan Abdelhameed, Hidenori ANDO, Haruka Yamamoto, Mako Fukumoto, Taro Shimizu, Yu Ishima and Tatsuhiro Ishida : Preparation, optimization, and evaluation of anionic DPPG-based LNPs for delivery of peptide antigens, 15th International Symposium on Nanomedicine, Tokushima, Dec. 2022. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
7) | 2,022 | 国際会議 | Shoichiro Fukuda, Hidenori ANDO, Atsuya Maruyama, Takashi Nakae, Noboru Tatsumi, Hidetoshi Hamamoto, Taro Shimizu, Yu Ishima and Tatsuhiro Ishida : The mechanism investigation of intestinal absorption enhancement of drugs using ionic liquids, 15th International Symposium on Nanomedicine, Tokushima, Dec. 2022. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
8) | 2,022 | 国際会議 | Riku Uehara, Hidenori ANDO, Taro Shimizu, Yu Ishima and Tatsuhiro Ishida : Neutralization of acidic tumor microenvironment by dosing of sodium potassium citrate (K/Na citrate) enhances antitumor effects of Abraxane®, 15th International Symposium on Nanomedicine, Tokushima, Dec. 2022. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
9) | 2,022 | 国際会議 | Aiko Hashimoto, Yu Ishima, Hidenori ANDO, Taro Shimizu and Tatsuhiro Ishida : Differential organ-specific distribution of human serum albumin denatured by various modifications, 15th International Symposium on Nanomedicine, Tokushima, Dec. 2022. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
10) | 2,022 | 国際会議 | Takaaki Matsuzaki, Taro Shimizu, Hidenori ANDO, Yu Ishima, K Yamanaka, H Hamamoto and Tatsuhiro Ishida : An ionic liquids-based topical antitumor vaccine: a mechanism for induction of antitumor immunity via topical application of cancer-antigen peptides, 15th International Symposium on Nanomedicine, Tokushima, Dec. 2022. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
11) | 2,022 | 国際会議 | Shunto Yamamoto, Hidenori ANDO, Taro Shimizu, Yu Ishima and Tatsuhiro Ishida : Development of a novel technique for antibody induction against membrane proteins by spleen immunization with membrane protein-loaded PEG-modified liposomes, 15th International Symposium on Nanomedicine, Tokushima, Dec. 2022. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
12) | 2,022 | 国際会議 | Haruka Yamamoto, Hidenori ANDO, Omoto Yasukazu, Taro Shimizu, Yu Ishima and Tatsuhiro Ishida : Induction of neutralizing antibodies by immunization with inactivated human TNF-alpha in mice, 15th International Symposium on Nanomedicine, Tokushima, Dec. 2022. [EdbClient | EDB] | n/a |
1) | 2,022 | 国内講演発表 | 山本 舜人, 安藤 英紀, 清水 太郎, 異島 優, 石田 竜弘 : 抗原封入PEG修飾リポソームを利用した抗体誘導におけるOVAのアジュバント効果の検証, 日本薬剤学会第37年会, 2022年5月. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
2) | 2,022 | 国内講演発表 | 阿部 舜史, 髙田 春風, 安藤 英紀, 清水 太郎, 異島 優, 石田 竜弘 : mRNA封入脂質ナノ粒子構成成分のPEGに対する抗PEG抗体の誘導及びアナフィラキシー様反応への影響, 日本薬剤学会第37年会, 2022年5月. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
3) | 2,022 | 国内講演発表 | 髙田 春風, Qelliny Milad, 清水 太郎, 上田 大, 安藤 英紀, 異島 優, 石田 竜弘 : ガングリオシドを用いた抗核酸抗体誘導抑制効果の検討, 日本薬剤学会第37年会, 2022年5月. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
4) | 2,022 | 国内講演発表 | 山本 舜人, 安藤 英紀, 清水 太郎, 異島 優, 石田 竜弘 : 抗原とオボアルブミンを共封入したPEG修飾リポソームの脾臓送達による抗原特異的抗体誘導の増強効果, 第38回日本DDS学会学術集会, 2022年6月. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
5) | 2,022 | 国内講演発表 | 山本 遥香, 安藤 英紀, 大本 安一, 清水 太郎, 異島 優, 石田 竜弘 : 抗TNFαモノクローナル抗体(Humira)をマウスに投与した際の抗薬物抗体の誘導評価, 第38回日本DDS学会学術集会, 2022年6月. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
6) | 2,022 | 国内講演発表 | 山出 莉奈, 清水 太郎, 平川 尚樹, 安藤 英紀, 異島 優, 石田 竜弘 : ヒト血清アルブミンナノ粒子(HSAnp)を利用したDDSの新規開発とがんワクチンへの展開, 第38回日本DDS学会学術集会, 2022年6月. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
7) | 2,022 | 国内講演発表 | 橋本 愛子, 異島 優, 安藤 英紀, 清水 太郎, 石田 竜弘 : アルブミンを基盤とした臓器特異的移行性を有するDDSキャリアの作製, 第38回日本DDS学会学術集会, 2022年6月. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
8) | 2,022 | 国内講演発表 | 角南 尚哉, 安藤 英紀, 清水 太郎, 異島 優, 安倍 正博, 石田 竜弘 : オキサリプラチン封入PEG修飾リポソームの悪性リンパ腫に対する治療効果の検討, 第38回日本DDS学会学術集会, 2022年6月. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
9) | 2,022 | 国内講演発表 | 倉本 伶音, 安藤 英紀, 清水 太郎, 異島 優, 石田 竜弘 : 緑色蛍光タンパク質(EGFP)をモデル抗原として封入したPEG修飾エクソソームの脾臓送達による抗原特異的抗体の誘導, 第38回日本DDS学会学術集会, 2022年6月. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
10) | 2,022 | 国内講演発表 | 米田 浩人, 三橋 惇志, 荻野 広和, 尾崎 領彦, 矢葺 洋平, 軒原 浩, 阿部 真治, 加藤 幸成, 西岡 安彦 : 悪性胸膜中皮腫に対する抗ポドプラニン抗体および抗CTLA-4抗体による複合がん免疫療法の検討, 第26回日本がん分子標的治療学会学術集会, 2022年6月. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
11) | 2,022 | 国内講演発表 | 橋本 怜奈, 清水 太郎, 安藤 英紀, 石田 竜弘, 異島 優 : 皮膚角質層に含まれる超硫黄分子の検出, 第49回日本毒性学会学術年会, 2022年7月. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
12) | 2,022 | 国内講演発表 | 向井 愛菜, 清水 太郎, 安藤 英紀, 石田 竜弘, 異島 優 : 致死性エンドトキシンショックに対するヒト血清アルブミンの治療効果の機序, 第49回日本毒性学会学術年会, 2022年7月. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
13) | 2,022 | 国内講演発表 | 十鳥 有希菜, 平川 尚樹, 木下 遼, 清水 太郎, 安藤 英紀, 石田 竜弘, 異島 優 : スルホサリチル酸を用いた新規アルブミンナノ粒子化法の開発と敗血症への応用, 第49回日本毒性学会学術年会, 2022年7月. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
14) | 2,022 | 国内講演発表 | 平井 傑琉, 田坂 菜々美, 清水 太郎, 安藤 英紀, 石田 竜弘, 異島 優 : 毛髪中に含まれる超硫黄分子の検出および機能解明, 第49回日本毒性学会学術年会, 2022年7月. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
15) | 2,022 | 国内講演発表 | 髙田 春風, 安藤 英紀, 田島 健次, 清水 太郎, 異島 優, 松島 得雄, 草野 貴友, 石田 竜弘 : ナノフィブリル化バクテリアセルロースを懸濁剤として用いたシクロスポリンA製剤の調製と乾癬治療効果の評価, セルロース学会第29回年次大会, 2022年7月. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
16) | 2,022 | 国内講演発表 | 川口 桂乃, 安藤 英紀, 田島 健次, 長澤 一樹, 清水 太郎, 異島 優, 石田 竜弘 : ナノフィブリル化バクテリアセルロースの経口摂取による腸内細菌叢の変動と肥満抑制効果の評価, セルロース学会第29回年次大会, 2022年7月. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
17) | 2,022 | 国内講演発表 | 上田 大, 清水 太郎, 安藤 英紀, 異島 優, 山吉 麻子, 石田 竜弘 : 核酸搭載リポソームの物理化学的性質が抗核酸抗体の誘導に与える影響の検討, 日本核酸医薬学会第7回年会, 2022年8月. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
18) | 2,022 | 国内講演発表 | 阿部 舜史, 髙田 春風, 清水 太郎, 安藤 英紀, 異島 優, 石田 竜弘 : mRNA搭載LNP構成成分のPEG脂質が示す免疫原性及びアナフィラキシー様反応への影響, 日本核酸医薬学会第7回年会, 2022年8月. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
19) | 2,022 | 国内講演発表 | 髙田 春風, 清水 太郎, 上田 大, 安藤 英紀, 異島 優, 石田 竜弘 : siRNA搭載PEG修飾リポソームの投与経路がおよぼす抗PEG抗体誘導への影響に関する検討, 遺伝子・デリバリー研究会第20回夏期セミナー, 2022年8月. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
20) | 2,022 | 国内講演発表 | 阿部 舜史, 髙田 春風, 清水 太郎, 安藤 英紀, 異島 優, 石田 竜弘 : 血中の抗PEG抗体が筋肉内投与後のmRNA搭載LNPのタンパク質発現に与える影響に関する検討, 遺伝子・デリバリー研究会第20回夏期セミナー, 2022年8月. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
21) | 2,022 | 国内講演発表 | 石橋 賢汰, 岸村 顕広, 清水 太郎, 森 健, 石田 竜弘, 片山 佳樹 : イオン間距離の異なるベタインポリマー修飾リポソームに対する抗体産生, 遺伝子・デリバリー研究会第20回夏期セミナー, 2022年8月. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
22) | 2,022 | 国内講演発表 | 平井 傑琉, 清水 太郎, 安藤 英紀, 石田 竜弘, 異島 優 : 毛髪中に含まれる超硫黄分子の検出および機能解明, フォーラム2022:衛生薬学・環境トキシコロジー, 2022年8月. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
23) | 2,022 | 国内講演発表 | 岡田 直人, 中村 信元, 清水 太郎, 安藤 英紀, 相澤 風花, 新村 貴博, 八木 健太, 合田 光寛, 石田 竜弘, 石澤 啓介 : 免疫不全リスクを有する患者における新型コロナワクチンによる抗体獲得能に影響を与える因子の検討, 第32回日本医療薬学会年会, 2022年9月. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
24) | 2,022 | 国内講演発表 | 川口 桂乃, 清水 太郎, 安藤 英紀, 異島 優, 石田 竜弘 : B細胞に標的化されたヒドロキシ末端PEG修飾リポソームは補体受容体を介して他の免疫細胞へと受け渡される, 日本薬剤学会第3回超分子薬剤学FGシンポジウム, 2022年9月. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
25) | 2,022 | 国内講演発表 | 中野 琉人, 平川 尚樹, 安藤 英紀, 清水 太郎, 石田 竜弘, 異島 優 : 難水溶性薬物に対する溶解補助及び動態改善を企図した新規アルブミンナノ粒子の有用性評価, 日本薬剤学会第3回超分子薬剤学FGシンポジウム, 2022年9月. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
26) | 2,022 | 国内講演発表 | 清水 太郎, 石田 竜弘 : 核酸搭載PEG修飾脂質ナノ粒子に対する免疫応答評価とその制御, 日本薬剤学会第3回超分子薬剤学FGシンポジウム, 2022年9月. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
27) | 2,022 | 国内講演発表 | 松尾 アモリムクリスティーナ菜々, 安藤 英紀, 清水 太郎, 異島 優, 石田 竜弘 : 重曹の経口投与によるDoxil®の腫瘍集積性向上と抗腫瘍効果増強, 第27回創剤フォーラム若手研究会, 2022年9月. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
28) | 2,022 | 国内講演発表 | 福田 翔一郎, 安藤 英紀, 丸山 敦也, 中江 崇, 辰巳 昇, 濱本 英利, 清水 太郎, 異島 優, 石田 竜弘 : イオン液体による薬物の腸管吸収促進メカニズムの検討, 第27回創剤フォーラム若手研究会, 2022年9月. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
29) | 2,022 | 国内講演発表 | 角南 尚哉, 安藤 英紀, 土井 祐輔, 清水 太郎, 異島 優, 安倍 正博, 石田 竜弘 : オキサリプラチン封入PEG修飾リポソームの悪性リンパ腫治療への展開, 第27回創剤フォーラム若手研究会, 2022年9月. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
30) | 2,022 | 国内講演発表 | 岡田 直人, 中村 信元, 清水 太郎, 安藤 英紀, 相澤 風花, 新村 貴博, 八木 健太, 合田 光寛, 石田 竜弘, 石澤 啓介 : 免疫不全リスクを有する患者における 新型コロナワクチンによる抗体獲得能に 関連する因子の検討, 第32回日本医療薬学学会, 2022年9月. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
31) | 2,022 | 国内講演発表 | 髙田 春風, 清水 太郎, 安藤 英紀, 異島 優, 石田 竜弘 : PEG修飾リポソームの投与経路がおよぼす抗PEG抗体誘導への影響に関する検討, 第43回生体膜と薬物の相互作用シンポジウム, 2022年10月. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
32) | 2,022 | 国内講演発表 | 山本 舜人, 安藤 英紀, 清水 太郎, 異島 優, 石田 竜弘 : 膜タンパク質搭載PEG修飾リポソームの脾臓送達による抗膜タンパク質抗体誘導, 第43回生体膜と薬物の相互作用シンポジウム, 2022年10月. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
33) | 2,022 | 国内講演発表 | 髙田 春風, 清水 太郎, 阿部 舜史, 安藤 英紀, 異島 優, 石田 竜弘 : デキサメタゾンが及ぼすPEG修飾ナノ粒子による抗PEG抗体誘導への影響, 第16回次世代を担う若手医療薬科学シンポジウム, 2022年10月. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
34) | 2,022 | 国内講演発表 | 岩朝 結女, 佐藤 智恵美, 山口 千早紀, 阿部 真治 : 糖尿病治療薬SGLT2阻害薬と骨折リスクの関連性評価∼システマティックレビューとメタ解析∼, 第61回日本薬学会・日本薬剤師会・日本病院薬剤師会中国四国支部学術大会(広島), 2022年11月. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
35) | 2,022 | 国内講演発表 | 福田 曜, 吉田 碧人, 佐藤 智恵美, 金子 美華, 加藤 幸成, 西岡 安彦, 阿部 真治 : コアフコース除去による抗ポドプラニン抗体の FcR 及び C1q 結合性の変化と細胞傷害活性への影響の検討, 第61回日本薬学会・日本薬剤師会・日本病院薬剤師会中国四国支部学術大会(広島), 2022年11月. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
36) | 2,022 | 国内講演発表 | 四宮 花奈, 和田 拓也, 佐藤 智恵美, 金子 美華, 加藤 幸成, 西岡 安彦, 阿部 真治 : がん特異的ヒト化抗ポドプラニン抗体 humLpMab-23f のADCC 及び CDC に関する検討, 第61回日本薬学会・日本薬剤師会・日本病院薬剤師会中国四国支部学術大会(広島), 2022年11月. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
37) | 2,022 | 国内講演発表 | 山田 圭一郎, 和泉 俊尋, 板倉 智史, 佐藤 智恵美, 金子 美華, 加藤 幸成, 西岡 安彦, 阿部 真治 : がん特異的抗ポドプラニン抗体 chLpMab-2f の in vitro 及び in vivo における抗腫瘍効果の検討, 第61回日本薬学会・日本薬剤師会・日本病院薬剤師会中国四国支部学術大会(広島), 2022年11月. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
38) | 2,022 | 国内講演発表 | 山本 遥香, 安藤 英紀, 大本 安一, 清水 太郎, 異島 優, 石田 竜弘 : Humira®(adalimumab)投与時の抗薬物抗体(ADA)誘導に関する検討:マウス型抗ヒトTNFαモノクローナル抗体をマウスに投与した際のADA誘導, 第61回日本薬学会・日本薬剤師会・日本病院薬剤師会中国四国支部学術大会, 2022年11月. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
39) | 2,022 | 国内講演発表 | 水町 健太, 清水 太郎, 上田 大, 髙田 春風, 安藤 英紀, 異島 優, 石田 竜弘 : 全身性エリテマトーデスモデルマウス由来B細胞の取り込み能についての検討, 第61回日本薬学会・日本薬剤師会・日本病院薬剤師会中国四国支部学術大会, 2022年11月. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
40) | 2,022 | 国内講演発表 | 松尾 アモリムクリスティーナ菜々, 安藤 英紀, 清水 太郎, 異島 優, 石田 竜弘 : 白金製剤と血漿タンパク質との相互作用:時間依存性に関する検討, 日本薬物動態学会第37回年会, 2022年11月. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
41) | 2,022 | 国内講演発表 | Taro Shimizu, 濱本 英利 and Tatsuhiro Ishida : Ionic liquid-based transcutaneous delivery of macromolecules, 日本薬物動態学会第37回年会, Nov. 2022. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
42) | 2,022 | 国内講演発表 | 山本 遥香, 安藤 英紀, 大本 安一, 川口 桂乃, 清水 太郎, 異島 優, 石田 竜弘 : 不活化ヒト TNFα 誘導体のマウスへの免疫による中和抗体の誘導評価, 第1回日本抗体学会設立記念学術大会, 2022年11月. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
43) | 2,022 | 国内講演発表 | 小林 真也, 米田 和夫, 田村 克也, 福家 麻美, 阿部 真治, 佐藤 智恵美, 松浦 大輔, 近藤 彰 : COVID-19 外来診療における病院薬剤師の活躍-パキロビッドの薬物相互作用マネジメントを中心に-, 第266回徳島医学会学術大会(徳島), 2023年2月. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
44) | 2,022 | 国内講演発表 | Rina Yamade, Taro Shimizu, Hidenori ANDO, Yu Ishima and Tatsuhiro Ishida : Investigation of the usefulness of human serum albumin nanoparticles as antigen delivery carriers to the spleen, 日本薬剤学会第2回英語セミナー, Feb. 2023. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
45) | 2,022 | 国内講演発表 | 山口 千早紀, 佐藤 智恵美, 永尾 優衣, 阿部 真治 : ベンゾジアゼピン受容体作動薬と認知症リスクとの関連性評価-システマティックレビューとメタ解析-, 日本薬学会第143年会(札幌), 2023年3月. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
46) | 2,022 | 国内講演発表 | 角南 尚哉, 安藤 英紀, 土井 祐輔, 清水 太郎, 異島 優, 安倍 正博, 石田 竜弘 : 悪性リンパ腫に対するオキサリプラチン封入PEG修飾リポソームと抗体医薬の併用による抗腫瘍効果の検討, 日本薬学会第143年会, 2023年3月. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
47) | 2,022 | 国内講演発表 | 山本 遥香, 安藤 英紀, 大本 安一, 清水 太郎, 異島 優, 石田 竜弘 : 抗hTNFα抗体を生体内で誘導するhTNFαペプチド配列の探索と抗体誘導評価, 日本薬学会第143年会, 2023年3月. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
48) | 2,022 | 国内講演発表 | 川口 桂乃, 清水 太郎, 安藤 英紀, 異島 優, 石田 竜弘 : B細胞に搭載されたヒドロキシ末端PEG修飾リポソームは補体受容体を介して他の抗原提示細胞へと受け渡される, 日本薬学会第143年会, 2023年3月. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
49) | 2,022 | 国内講演発表 | 松木 佑樹, 清水 太郎, 安藤 英紀, 異島 優, 石田 竜弘 : ドキソルビシン封入リポソーム搭載脾臓細胞による抗腫瘍効果の検討, 日本薬学会第143年会, 2023年3月. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
50) | 2,022 | 国内講演発表 | 山出 莉奈, 清水 太郎, 平川 尚樹, 安藤 英紀, 異島 優, 石田 竜弘 : モデル抗原搭載アルブミンナノ粒子とアジュバントの併用によるがん治療効果検討, 日本薬学会第143年会, 2023年3月. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
51) | 2,022 | 国内講演発表 | 平井 傑琉, 長船 裕輝, 清水 太郎, 安藤 英紀, 石田 竜弘, 異島 優 : 免疫グロブリン中に含まれる超硫黄分子の検出とその機能解明, 日本薬学会第143年会, 2023年3月. [EdbClient | EDB] | n/a |
1) | 2,023 | 学術論文 (審査論文) | T Tai, Takaaki Yamamoto, K Yamaguchi, M Watanabe, H Tanaka, Y Muraki and S Kosaka : Evaluation of the meropenem dosage and administration schedule in patients with bacteremia initial therapy., Journal of Infection and Chemotherapy, 29, 8, 749-753, 2023. [EdbClient | EDB] | 52.0% | |||
2) | 2,023 | 学術論文 (審査論文) | Kei Kawada, Tomoaki Ishida, Kohei Jobu, Shumpei Morisawa, Motoki Nishida, Naohisa Tamura, Saburo Yoshioka and Mitsuhiko Miyamura : Glycyrrhizae Radix suppresses lipopolysaccharide- and diazepam-induced nerve inflammation in the hippocampus, and contracts the duration of pentobarbital- induced loss of righting reflex in a mouse model., Journal of Natural Medicines, 77, 3, 561-571, 2023. [EdbClient | EDB] | 86.0% | |||
3) | 2,023 | 学術論文 (審査論文) | T Kawazoe, T Ishida, K Jobu, Kei Kawada, S Yoshioka and M Miyamura : Analysis of Urinary Retention Caused by Selective β 3-adrenoceptor Agonists Using the Japanese Adverse Drug Event Report Database (JADER)., Die Pharmazie, 78, 5, 56-62, 2023. [EdbClient | EDB] | 50.0% | |||
4) | 2,023 | 学術論文 (審査論文) | Toshinobu Hayashi, Mototsugu Shimokawa, Koichi Matsuo, Masanobu Uchiyama, Kei Kawada, Takafumi Nakano and Takashi Egawa : Effectiveness of Palonosetron, 1-Day Dexamethasone, and Aprepitant in Patients Undergoing Carboplatin-Based Chemotherapy., Oncology, 101, 9, 584-590, 2023. [EdbClient | EDB] | 64.0% | |||
5) | 2,023 | 学術論文 (審査論文) | Tomoaki Ishida, Shumpei Morisawa, Kohei Jobu, Kei Kawada, Saburo Yoshioka and Mitsuhiko Miyamura : rhizome derived exosome-like nanoparticles prevent alpha-melanocyte stimulating hormone-induced melanogenesis in B16-F10 melanoma cells., Biochemistry and Biophysics Reports, 35, 101530, 2023. [EdbClient | EDB] | 50.0% | |||
6) | 2,023 | 学術論文 (審査論文) | Hitoshi Fukuda, Yuki Hyohdoh, Hitoshi Ninomiya, Yusuke Ueba, Tsuyoshi Ohta, Yu Kawanishi, Tomohito Kadota, Fumihiro Hamada, Naoki Fukui, Motonobu Nonaka, Kei Kawada, Maki Fukuda, Yo Nishimoto, Nobuhisa Matsushita, Yuji Nojima, Namito Kida, Satoru Hayashi, Tomohiko Izumidani, Hiroyuki Nishimura, Akihito Moriki and Tetsuya Ueba : Impact of areal socioeconomic status on prehospital delay of acute ischaemic stroke: retrospective cohort study from a prefecture-wide survey in Japan., BMJ Open, 13, 8, e075612, 2023. [EdbClient | EDB] | 77.0% | |||
7) | 2,023 | 学術論文 (審査論文) | Tomoaki Ishida, Kei Kawada, Kohei Jobu, Shumpei Morisawa, Tetsushi Kawazoe, Satomi Nishimura, Keita Akagaki, Saburo Yoshioka and Mitsuhiko Miyamura : Exosome-like nanoparticles derived from Allium tuberosum prevent neuroinflammation in microglia-like cells., The Journal of Pharmacy and Pharmacology, 75, 10, 1322-1331, 2023. [EdbClient | EDB] | 90.0% | |||
8) | 2,023 | 学術論文 (審査論文) | Koji Miyata, Yuki Izawa-Ishizawa, Takahiro Niimura, Hirofumi Hamano, Fuka Aizawa, Kenta Yagi, Kei Kawada, Yoshito Zamami, Mitsuhiro Goda and Keisuke Ishizawa : The Association between PDE5 Inhibitors and Aneurysm/Arterial Dissection: A Pharmacovigilance Study Using WHO Safety Database, The Journal of Medical Investigation : JMI, 71, 1-2, 134-140, 2024. [EdbClient | EDB] | 39.0% | |||
9) | 2,023 | 学術論文 (審査論文) | Toshinobu Hayashi, Mototsugu Shimokawa, Koichi Matsuo, Kei Kawada, Takafumi Nakano and Takashi Egawa : Efficacy of 3-day versus 5-day aprepitant regimens for long-delayed chemotherapy-induced nausea and vomiting in patients receiving cisplatin-based chemotherapy., Expert Opinion on Pharmacotherapy, 24, 18, 2221-2226, 2024. [EdbClient | EDB] | 76.0% | |||
10) | 2,023 | 学術論文 (審査論文) | Hiroto Yoneda, Atsushi Mitsuhashi, Aito Yoshida, Hirokazu Ogino, Satoshi Itakura, Thi Na Nguyen, Hiroshi Nokihara, Seidai Satou, Tsutomu Shinohara, Masaki Hanibuchi, Shinji Abe, K Mika Kaneko, Yukinari Kato and Yasuhiko Nishioka : Antipodoplanin antibody enhances the antitumor effects of CTLA-4 blockade against malignant mesothelioma by natural killer cells., Cancer Science, 115, 2, 357-368, 2024. [EdbClient | EDB] | 87.0% |
1) | 2,023 | 国際会議 | Kei Kawada, Ishida Tomoaki, Morisawa Shumpei, Jobu Kohei, Higasi Youichirou, Fuka Aizawa, Kenta Yagi, Yuki Izawa-Ishizawa, Takahiro Niimura, Shinji Abe, Mitsuhiro Goda and Keisuke Ishizawa : Atractylodes lancea Rhizome-derived Exosome-like Nanoparticles Suppress Lipopolysaccharide-induced Inflammation in Murine Microglial Cells, 81st FIP World Congress of Pharmacy and Pharmaceutical Sciences., Brisbane, Sep. 2023. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
2) | 2,023 | 国際会議 | Koji Miyata, Yuki Izawa-Ishizawa, Honoka Nishi, Shuto Itokazu, Tatsumi Miyata, Kaito Tsujinaka, Masateru Kondo, Takahiro Niimura, Fuka Aizawa, Kenta Yagi, Kei Kawada, Mitsuhiro Goda and Keisuke Ishizawa : Fluoroquinolones attribute aortic diseases through endothelial dysfunction., ASCPT 2024 Annual Meeting, Colorado Springs, Mar. 2024. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
3) | 2,023 | 国際会議 | Takahiro Niimura, Koji Miyata, Kenta Yagi, Fuka Aizawa, Kei Kawada, Mitsuhiro Goda, Yuki Izawa-Ishizawa and Keisuke Ishizawa : Evaluation of cardiovascular toxicity profile of ALK inhibitors using adverse event reporting database., ASCPT 2024 Annual Meeting Colorado Springs March 2024, Colorado Springs, Mar. 2024. [EdbClient | EDB] | n/a |
1) | 2,023 | 国内講演発表 | 岡崎 萌水, 柳澤 成佳, 加賀屋 陽子, 岡崎 雅史, 八木 祐助, 石田 智滉, 藤田 博子, 川田 敬, 常風 興平, 宮村 充彦 : 医薬品副作用データベース(JADER)を用いたプロトンポンプ阻害薬による血小板減少症に関する網羅的解析, 第34回日本臨床モニター学会総, 2023年4月. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
2) | 2,023 | 国内講演発表 | 吉田 碧人, 加藤 幸成, 西岡 安彦, 阿部 真治 : がん特異的抗 podoplanin 抗体 chLpMab-2 のコアフコース除去に伴う ADCC 増強とNK 細胞活性化に関する検討, 第27回日本がん分子標的治療学会学術集会, 2023年6月. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
3) | 2,023 | 国内講演発表 | 川田 敬, 石田 智滉, 常風 興平, 森沢 惇平, 相澤 風花, 八木 健太, 石澤 有紀, 新村 貴博, 阿部 真治, 合田 光寛, 石澤 啓介 : 植物由来Exosome-like Nanoparticles (ELNs)の医療への応用 -蒼朮由来ELNsによる抗神経炎症作用の検討-, 第143回 日本薬理学会近畿部会, 2023年6月. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
4) | 2,023 | 国内講演発表 | 米田 浩人, 三橋 惇志, 荻野 広和, 軒原 浩, 阿部 真治, 金子 美華, 加藤 幸成, 西岡 安彦 : 悪性胸膜中皮腫に対する抗ポドプラニン抗体および抗CTLA-4抗体による複合がん免疫療法の検討, 第32回日本がん転移学会学術集会・総会, 2023年7月. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
5) | 2,023 | 国内講演発表 | 川田 敬, 石田 智滉, 相澤 風花, 八木 健太, 石澤 有紀, 新村 貴博, 阿部 真治, 合田 光寛, 石澤 啓介 : 植物由来細胞外膜小胞を用いた抗神経炎症治療薬の開発, 次世代を担う若手のための創薬・医療薬理シンポジウム2023, 2023年8月. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
6) | 2,023 | 国内講演発表 | 石田 智滉, 常風 興平, 森沢 惇平, 川田 敬, 白石 久, 赤垣 恵太, 菅野 仁美, 西山 光恵, 宮村 充彦 : 配糖体の薬物動態と腸内細菌叢の関係 -経口抗生剤負荷マウスにおけるグリチルリチン酸の体内動態の解析-, 次世代を担う若手のための創薬・医療薬理シンポジウム2023, 2023年8月. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
7) | 2,023 | 国内講演発表 | 吉田 碧人, 板倉 智史, 和田 拓也, 山本 高成, 川田 敬, 佐藤 智恵美, 金子 美華, 加藤 幸成, 西岡 安彦, 阿部 真治 : がん特異的抗podoplanin抗体のコアフコース除去に伴うADCC増強とNK細胞活性化に関する検討, 第62回日本薬学会・日本薬剤師会・日本病院薬剤師会中国四国支部学術大会(高知), 2023年10月. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
8) | 2,023 | 国内講演発表 | 板倉 智史, 和田 拓也, 吉田 碧人, 山本 高成, 川田 敬, 佐藤 智恵美, 金子 美華, 加藤 幸成, 西岡 安彦, 阿部 真治 : がん特異的抗podoplanin抗体chLpMab-2及びコアフコース除去抗体chLpMab-2fのin vivoにおける抗腫瘍効果の検討, 第62回日本薬学会・日本薬剤師会・日本病院薬剤師会中国四国支部学術大会(高知), 2023年10月. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
9) | 2,023 | 国内講演発表 | 和田 拓也, 板倉 智史, 吉田 碧人, 山本 高成, 川田 敬, 佐藤 智恵美, 金子 美華, 加藤 幸成, 西岡 安彦, 阿部 真治 : がん特異的抗podoplanin抗体chLpMab-23fのMPM胸腔内移植マウスモデルにおける抗腫瘍効果の検討, 第62回日本薬学会・日本薬剤師会・日本病院薬剤師会中国四国支部学術大会(高知), 2023年10月. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
10) | 2,023 | 国内講演発表 | 山口 千早紀, 佐藤 智恵美, 永尾 優衣, 山本 高成, 川田 敬, 阿部 真治 : ベンゾジアゼピン受容体作動薬の服用と認知機能低下の関連性評価 ―システマティック レビューとメタ解析―, 第62回日本薬学会・日本薬剤師会・日本病院薬剤師会 中国四国支部学術大会, 2023年10月. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
11) | 2,023 | 国内講演発表 | 南 和日子, 佐藤 智恵美, 山本 高成, 川田 敬, 阿部 真治 : 電子版お薬手帳の利用推進における問題点の検討―徳島県の薬局薬剤師に対するアン ケート調査より―, 第62回日本薬学会・日本薬剤師会・日本病院薬剤師会 中国四国支部学術大会, 2023年10月. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
12) | 2,023 | 国内講演発表 | 石田 智滉, 川田 敬, 濱田 知幸, 兵頭 勇己, 福田 仁, 久保 亨, 常風 興平, 北岡 裕章 : 急性非代償性心不全患者における生命予後に対する身体機能関連因子の影響―高知急 性非代償性心不全レジストリ研究より―, 第62回日本薬学会・日本薬剤師会・日本病院薬剤師会 中国四国支部学術大会, 2023年10月. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
13) | 2,023 | 国内講演発表 | 西田 基紀, 石田 智滉, 赤垣 恵太, 森沢 惇平, 川田 敬, 川添 哲嗣, 宮村 充彦, 常風 興平 : Zingiber mioga 花穂酢酸エチル抽出エキスの神経炎症抑制作用, 第62回日本薬学会・日本薬剤師会・日本病院薬剤師会 中国四国支部学術大会, 2023年10月. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
14) | 2,023 | 国内講演発表 | 西村 さとみ, 石田 智滉, 赤垣 恵太, 森沢 惇平, 川田 敬, 川添 哲嗣, 宮村 充彦, 常風 興平 : 植物由来Exosome like nanoparticles(ELNs )の医療への応用-生姜由来ELNsの抗神経炎症作用-, 第62回日本薬学会・日本薬剤師会・日本病院薬剤師会 中国四国支部学術大会, 2023年10月. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
15) | 2,023 | 国内講演発表 | 岡崎 萌水, 石田 智滉, 佐川 喬也, 丸岡 由奈, 川田 敬, 浜田 知幸, 門田 亜紀, 森田 靖代, 久保 亨, 常風 興平, 北岡 裕章 : 急性非代償性心不全患者における服薬アドヒアランス不良を予測するスコアの作成―高 知急性非代償性心不全レジストリ研究より―, 第62回日本薬学会・日本薬剤師会・日本病院薬剤師会 中国四国支部学術大会, 2023年10月. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
16) | 2,023 | 国内講演発表 | 神農 麻里奈, 小川 敦, 鈴木 加奈, 萱野 純史, 神田 将哉, 辻中 海斗, 坂東 貴司, 新田 綾香, 椋田 千晶, 相澤 風花, 川田 敬, 櫻田 巧, 桐野 靖, 合田 光寛, 石澤 啓介 : 処方提案受容率向上を目指した栄養輸液設計ツールの検討, 第62回日本薬学会・日本薬剤師会・日本病院薬剤師会 中国四国支部学術大会, 2023年10月. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
17) | 2,023 | 国内講演発表 | 八木 健太, 新村 貴博, 坂口 暁, 相澤 風花, 川田 敬, 合田 光寛, 石澤 有紀, 石澤 啓介 : リアルワールドデータの医療への活用に向けて, 第62回日本薬学会・日本薬剤師会・日本病院薬剤師会 中国四国支部学術大会, 2023年10月. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
18) | 2,023 | 国内講演発表 | 杉本 祐悟, 合田 光寛, 石田 朋奈, 加納 菜々, 神田 将哉, 吉岡 俊彦, 相澤 風花, 新村 貴博, 八木 健太, 川田 敬, 石澤 有紀, 石澤 啓介 : SGLT2阻害薬によるシスプラチン誘発腎障害の抑制効果, 第62回日本薬学会・日本薬剤師会・日本病院薬剤師会 中国四国支部学術大会, 2023年10月. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
19) | 2,023 | 国内講演発表 | 小林 真也, 米田 和夫, 田村 克也, 福家 麻美, 原 伸行, 高根沢 暢己, 佐藤 智恵美, 阿部 真治, 松浦 大輔, 近藤 彰 : COVID-19外来診療における医師・病院薬剤師・薬局薬剤師の連携―PBPMを活用した薬物相互作用マネジメント, 第33回日本医療薬学会年会(仙台), 2023年11月. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
20) | 2,023 | 国内講演発表 | 川田 敬, 石田 智滉, 合田 光寛, 石澤 啓介 : 基礎研究の力で明らかになる新たな真実:clinical questionの解決に向けて, 第33回医療薬学会年会, 2023年11月. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
21) | 2,023 | 国内講演発表 | 石田 智滉, 川田 敬, 濵田 知幸, 門田 亜紀, 森田 靖代, 福田 仁, 久保 亨, 常風 興平, 北岡 裕章 : 急性非代償性心不全患者における心臓機能に関連しない因子の生命予後に対する影響, 第33回医療薬学会年会, 2023年11月. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
22) | 2,023 | 国内講演発表 | 川田 敬, 石田 智滉, 福田 仁, 兵頭 勇己, 浜田 知幸, 久保 亨, 相澤 風花, 八木 健太, 石澤 有紀, 新村 貴博, 合田 光寛, 石澤 啓介 : 機械学習解析を用いた心不全治療薬の年齢別有効性の検討―高知急性非代償性心不全レジストリ研究より―, 第97回日本薬理学会年会 第44回日本臨床薬理学会学術総会, 2023年12月. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
23) | 2,023 | 国内講演発表 | 宮田 晃志, 石澤 有紀, 西 穂香, 糸数 柊人, 宮田 辰巳, 辻中 海斗, 近藤 正輝, 新村 貴博, 相澤 風花, 八木 健太, 川田 敬, 合田 光寛, 石澤 啓介 : フルオロキノロン系抗菌薬に関連した大動脈瘤解離には内皮障害が関与する, 第97回日本薬理学会年会 第44回日本臨床薬理学会学術総会, 2023年12月. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
24) | 2,023 | 国内講演発表 | 宮本 理人, 土橋 有希, 阿部 真治, 和泉 俊尋, 秦野 彩, 今西 正樹, 池田 康将, 土屋 浩一郎 : 新規水溶性カンプトテシン誘導体,SN38-BGLによる,ヒト肺がん細胞移植モデルマウスにおける抗腫瘍効果と副作用の解析, 第97回日本薬理学会年会(神戸), 2023年12月. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
25) | 2,023 | 国内講演発表 | 永尾 優衣, 佐藤 智恵美, 山川 亜弓, 山本 高成, 川田 敬, 阿部 真治 : ビタミンDサプリメントがアレルギー性鼻炎に与える効果の検討―システマティックレビューとメタ解析―, 日本薬学会第144年会(横浜), 2024年3月. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
26) | 2,023 | 国内講演発表 | 福田 仁, 新村 貴博, 川田 敬, 石田 智滉, 川西 裕, 門田 知倫, 合田 光寛, 安藤 里英, 石澤 啓介, 上羽 哲也 : クラゾセンタンの体液貯留リスク因子の探索 -Japanese Adverse Drug Event Report (JADER)より-, 第41回SAH/スパズム・シンポジウム, 2024年3月. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
27) | 2,023 | 国内講演発表 | 丸岡 由奈, 石田 智滉, 常風 興平, 川田 敬, 濱田 知幸, 福田 仁, 久保 亨, 兵頭 勇己, 北岡 裕章, 浜田 幸宏 : 慢性便秘症の既往が急性非代償性心不全患者の生命予後に与える影響, 日本循環器学会学術集会, 2024年3月. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
28) | 2,023 | 国内講演発表 | 糸数 柊人, 石澤 有紀, 宮田 晃志, 宮田 辰巳, 近藤 正輝, 相澤 風花, 新村 貴博, 八木 健太, 川田 敬, 合田 光寛, 石澤 啓介 : 杜仲葉エキスによる大動脈疾患発症抑制効果の検討, 第268回徳島医学会, 2024年3月. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
29) | 2,023 | 国内講演発表 | 宮田 辰巳, 石澤 有紀, 宮田 晃志, 糸数 柊人, 辻中 海斗, 福岡 媛乃, 相澤 風花, 新村 貴博, 八木 健太, 川田 敬, 合田 光寛, 石澤 啓介 : レボフロキサシンの血管炎症への影響, 第268回徳島医学会, 2024年3月. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
30) | 2,023 | 国内講演発表 | 石澤 有紀, 宮田 晃志, 辻中 海斗, 糸数 柊人, 宮田 辰巳, 近藤 正輝, 新村 貴博, 吉岡 俊彦, 相澤 風花, 八木 健太, 川田 敬, 合田 光寛, 石澤 啓介 : フルオロキノロン系抗菌薬による大動脈疾患リスクに関する2つの矛盾, 第144回日本薬理学会近畿部会, 2024年3月. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
31) | 2,023 | 国内講演発表 | 八木 健太, 今若 清香, 髙岡 麻佑, 岡本 尚大, 相澤 風花, 新村 貴博, 合田 光寛, 川田 敬, 石澤 有紀, 石澤 啓介 : Bcr-Abl 阻害剤に対する慢性骨髄性白血病細胞の耐性獲得メカニズムの探索, 第144回日本薬理学会近畿部会, 2024年3月. [EdbClient | EDB] | n/a |
1) | 2,024 | 著書 | 川田 敬 : 先輩薬剤師が臨床5年目までに知っておきたかった 病棟薬剤管理ノート, 2024年7月. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
2) | 2,024 | 著書 | 川田 敬 : 感染症薬学のひきだし: 疾患・治療・制御の基本から応用まで, 2025年3月. [EdbClient | EDB] | n/a |
1) | 2,024 | 学術論文 (審査論文) | Kei Kawada, Tomoaki Ishida, Shumpei Morisawa, Kohei Jobu, Youichirou Higashi, Fuka Aizawa, Kenta Yagi, Yuki Izawa-Ishizawa, Takahiro Niimura, Shinji Abe, Mitsuhiro Goda, Mitsuhiko Miyamura and Keisuke Ishizawa : Atractylodes lancea (Thunb.) DC. [Asteraceae] rhizome-derived exosome-like nanoparticles suppress lipopolysaccharide-induced inflammation in murine microglial cells., Frontiers in Pharmacology, 15, 2024. [EdbClient | EDB] | 85.0% | |||
2) | 2,024 | 学術論文 (審査論文) | Kei Kawada, Tomoaki Ishida, Hitoshi Fukuda, Yuki Hyohdoh, Toru Kubo, Tomoyuki Hamada, Yuichi Baba, Toshinobu Hayashi, Fuka Aizawa, Kenta Yagi, Yuki Izawa-Ishizawa, Takahiro Niimura, Shinji Abe, Mitsuhiro Goda, Hiroaki Kitaoka and Keisuke Ishizawa : Effects of renin-angiotensin system inhibitor and beta-blocker use on mortality in older patients with heart failure with reduced ejection fraction in Japan., Frontiers in Cardiovascular Medicine, 11, 2024. [EdbClient | EDB] | 58.0% | |||
3) | 2,024 | 学術論文 (審査論文) | Kei Kawada, T Ishida, T Yoshioka, H Fukuda, T Hayashi, Mitsuhiro Goda and Keisuke Ishizawa : Association of non-steroidal anti-inflammatory drug use with encephalopathy development: An analysis using the United States Food and Drug Administration Adverse Event Reporting System (FAERS) and Japanese Adverse Drug Event Report (JADER) databases., Die Pharmazie, 79, 6, 118-123, 2024. [EdbClient | EDB] | 48.0% | |||
4) | 2,024 | 学術論文 (審査論文) | Naoki Okamoto, Kenta Yagi, Sayaka Imawaka, Mayu Takaoka, Fuka Aizawa, Takahiro Niimura, Mitsuhiro Goda, Koji Miyata, Kei Kawada, Yuki Izawa-Ishizawa, Satoshi Sakaguchi and Keisuke Ishizawa : Asciminib, A Novel Allosteric Inhibitor of BCR-ABL1, Shows Synergistic Effects When Used in Combination with Imatinib with or without Drug Resistance., Pharmacology Research & Perspectives, 12, 4, e1214, 2024. [EdbClient | EDB] | 86.0% | |||
5) | 2,024 | 学術論文 (審査論文) | Koji Miyata, Yuki Izawa-Ishizawa, Kaito Tsujinaka, Honoka Nishi, Syuto Itokazu, Tatsumi Miyata, Masateru Kondo, Toshihiko Yoshioka, Takahiro Niimura, Fuka Aizawa, Kenta Yagi, Maki Sato, Mizusa Hyodo, Hirofumi Hamano, Kei Kawada, Masayuki Chuma, Yoshito Zamami, Koichi Tsuneyama, Mitsuhiro Goda and Keisuke Ishizawa : Unveiling the association between fluoroquinolones and aortic diseases using real-world database analysis and pharmacological experiments, Biomedicine & Pharmacotherapy, 179, 117418, 2024. [EdbClient | EDB] | 91.0% | |||
6) | 2,024 | 学術論文 (審査論文) | Fuka Aizawa, Haruna Kajimoto, Okabayashi Ami, Daishi Moriyama, Kenta Yagi, Takahashi Shimon, sonoda Yuhei, shibata Takahiro, Mitsuhiro Goda, Takahiro Niimura, Yuki Izawa-Ishizawa, Hirofumi Hamano, Kei Kawada, Yoshito Zamami and Keisuke Ishizawa : Statins ameliorate oxaliplatin- and paclitaxel-induced peripheral neuropathy via glutathione-S-transferase, Neurochemistry International, 180, 105863, 2024. [EdbClient | EDB] | 76.0% | |||
7) | 2,024 | 学術論文 (審査論文) | Yusuke Yagi, Narika Yanagisawa, Shinya Higuchi, Moemi Okazaki, Kei Kawada, Tomoaki Ishida, Kohei Jobu, Yu Arakawa, Tomohito Kadota, Yu Kawanishi, Hitoshi Fukuda, Tetsuya Ueba, Yuka Yamagishi and Yukihiro Hamada : Outcome evaluation of pharmacist-physician collaborative protocol-based antimicrobial treatment for hospitalized stroke patients with aspiration pneumonia, Journal of Infection and Chemotherapy, 31, 1, 102528, 2024. [EdbClient | EDB] | 56.0% | |||
8) | 2,024 | 学術論文 (審査論文) | Takaaki Yamamoto, Kei Kawada, Chiemi Sato, Tatsuya Tai, Kazunori Yamaguchi, Kenta Sumiyoshi, Atsushi Tada, Naohiro Kurokawa, Takahiro Motoki, Hiroaki Tanaka, Shinji Kosaka and Shinji Abe : Optimal Blood Sampling Time for Area under the Concentration-Time Curve Estimation of Vancomycin by Assessing the Accuracy of Four Bayesian Software., Biological & Pharmaceutical Bulletin, 47, 12, 2021-2027, 2024. [EdbClient | EDB] | 51.0% | |||
9) | 2,024 | 学術論文 (審査論文) | Tetsushi Kawazoe, Tomoaki Ishida, Kohei Jobu, Kei Kawada, Shumpei Morisawa, Junko Tomida, Naomi Iihara, Yoichi Kawasaki and Yukihiro Hamada : Risk Factors for Delirium in Patients with Acute Heart Failure: A Systematic Review and Meta-Analysis., Biological & Pharmaceutical Bulletin, 48, 7, 1131-1141, 2025. [EdbClient | EDB] | 51.0% | |||
10) | 2,024 | 学術論文 (審査論文) | Yuichi Baba, Masahiko Sakaguchi, Yuri Ochi, Toru Kubo, Kei Kawada, Takayoshi Hirota, Naohito Yamasaki and Hiroaki Kitaoka : The Influence of Lifestyle Factors on the Occurrence of Wild-Type Transthyretin Cardiac Amyloidosis., International Heart Journal, 66, 4, 577-584, 2025. [EdbClient | EDB] | 40.0% | |||
11) | 2,024 | 学術論文 (審査論文) | Kaito Tsujinaka, Marina Kanno, Atsushi Ogawa, Kei Kawada, Mitsuhiro Goda, Hisanori Uehara and Keisuke Ishizawa : POTENTIAL ROLE OF UPADACITINIB IN CYTOMEGALOVIRUS COLITIS RECURRENCE, European Journal of Case Reports in Internal Medicine, 12, 5, 2025. [EdbClient | EDB] | 41.0% | |||
12) | 2,024 | 学術論文 (審査論文) | Hiroshi Bando, Mitsuhiro Goda, Masahito Nakataki, Keita Hirai, Yuki Nitta, Kei Kawada, Toshihiko Yoshioka, Masaya Kanda, Atsushi Ogawa, Chiaki Mukuta-Murakami, Kaito Tsujinaka, Koji Miyata, Kohei Kitagawa, Takahiro Niimura, Fuka Aizawa, Kenta Yagi, Yuki Izawa-Ishizawa, Masayuki Chuma, Takafumi Naito, Yoshikazu Tasaki, Shusuke Numata and Keisuke Ishizawa : Flunitrazepam increases the risk of lamotrigine-induced cutaneous adverse reactions: Combined analysis of medical big data and clinical research, Psychiatry and Clinical Neurosciences, 2025. [EdbClient | EDB] | 82.0% | |||
13) | 2,024 | 学術論文 (審査論文) | Hitoshi Fukuda, Yuki Hyohdoh, Kei Kawada, Takatoshi Sorimachi, Kaima Suzuki, Hiroki Kurita, Minami Uezato, Masaki Chin, Kei Okada, Hirofumi Nakatomi, Yoshiaki Shiokawa, Tatsuya Ishikawa, Takakazu Kawamata, Jun Morioka, Ichiro Nakahara, Norihito Shimamura, Hiroki Ohkuma, Nao Ichihara, Tetsuya Ueba and Fusao Ikawa : Risk factors of short-term poor functional outcomes and long-term durability of ruptured large or giant intracranial aneurysms., Journal of Neurosurgery, 1-10, 2025. [EdbClient | EDB] | 95.0% | |||
14) | 2,024 | 学術論文 (審査論文) | Tomoaki Ishida, Kei Kawada, Kohei Jobu, Tomoyuki Hamada, Toru Kubo, Moemi Okazaki, Kazuya Kawai, Yoko Nakaoka, Toshikazu Yabe, Takashi Furuno, Eisuke Yamada, Hiroaki Kitaoka and Yukihiro Hamada : Impact of comorbid constipation on the survival of patients with heart failure: a multicenter, prospective cohort study conducted in Japan., Frontiers in Cardiovascular Medicine, 11, 2025. [EdbClient | EDB] | 58.0% | |||
15) | 2,024 | 学術論文 (審査論文) | Kei Kawada, Chiemi Sato, Tomoaki Ishida, Yui Nagao, Takaaki Yamamoto, Kohei Jobu, Yukihiro Hamada, Yuki Izawa-Ishizawa, Keisuke Ishizawa and Shinji Abe : Vitamin D Supplementation and Allergic Rhinitis: A Systematic Review and Meta-Analysis, Medicina, 61, 2, 2025. [EdbClient | EDB] | 75.0% | |||
16) | 2,024 | 学術論文 (審査論文) | Yuki Kono, Takahiro Niimura, Mitsuhiro Goda, Shiho Ueta, Kei Kawada, Koji Miyata, Fuka Aizawa, Kenta Yagi, Yuki Izawa-Ishizawa and Keisuke Ishizawa : Cardiovascular Toxicity Profile of Macrolides Investigated Using VigiBase Data: A Pharmacovigilance Study., Cardiovascular Toxicology, 25, 3, 498-506, 2025. [EdbClient | EDB] | 80.0% | |||
17) | 2,024 | 学術論文 (審査論文) | Kei Kawada, Tomoaki Ishida, Toru Kubo, Tomoyuki Hamada, Hitoshi Fukuda, Yuki Hyohdoh, Kazuya Kawai, Yoko Nakaoka, Toshikazu Yabe, Takashi Furuno, Eisuke Yamada, Shinji Abe, Kohei Jobu, Mitsuhiro Goda, Yukihiro Hamada, Hiroaki Kitaoka and Keisuke Ishizawa : Novel predictors of infection-related rehospitalization in older patients with heart failure in Japan, Geriatrics & Gerontology International, 25, 4, 543-552, 2025. [EdbClient | EDB] | 83.0% | |||
18) | 2,024 | 学術論文 (審査論文) | Kenta Yagi, Kajizono Makoto, Maruo Akinori, Shinmura Wataru, NItta Yuuki, Yoshioka Toshihiko, Masayuki Chuma, Ishida Shunsuke, Higashionna Tsukasa, Tanaka Hiroaki, Fuka Aizawa, Takahiro Niimura, Mitsuhiro Goda, Kei Kawada, Yuki Izawa-Ishizawa, Yoshito Zamami, Kosaka Shinji, Tasaki Yoshikazu and Keisuke Ishizawa : Effective drug dosage rounding reduces healthcare expenses in the Japanese healthcare system, Drugs & Therapy Perspectives, 2025. [EdbClient | EDB] | 25.0% |
1) | 2,024 | 国際会議 | Mitsuhiro Goda, Kanda Masaya, Kei Kawada, Ogawa Atsushi, Hyodo Mizusa, Kenta Yagi, Fuka Aizawa, Takahiro Niimura, Yuki Izawa-Ishizawa and Keisuke Ishizawa : MATE are bound to a multiprotein complex containing NHE3, and it's causing functional interactions, ISSX/JSSX 2024 Meeting, Sep. 2024. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
2) | 2,024 | 国際会議 | Kanda Masaya, Mitsuhiro Goda, Kei Kawada, Bando Takashi, Ishida Shunsuke, Itokazu Shuto, Takahiro Niimura, Fuka Aizawa, Kenta Yagi, Yuki Izawa-Ishizawa and Keisuke Ishizawa : Development of a strategy to prevent cisplatin-induced kidney injury by targeting MATE-type transporters, ISSX/JSSX 2024 Meeting, ホノルル, Sep. 2024. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
3) | 2,024 | 国際会議 | Kenta Yagi, Fuka Aizawa, Takahiro Niimura, Mitsuhiro Goda, Kei Kawada, Yuki Izawa-Ishizawa and Keisuke Ishizawa : Exploration of drugs that affect treatment with anti-VEGF drugs, 30th Congress of the Federation of Asian Pharmaceutical Associations; FAPA2024, Seoul, Oct. 2024. [EdbClient | EDB] | n/a |
1) | 2,024 | 国内講演発表 | 坂東 寛, 合田 光寛, 小川 敦, 川田 敬, 新田 侑生, 櫻田 巧, 桐野 靖, 平井 啓太, 中瀧 理仁, 中馬 真幸, 内藤 隆文, 沼田 周助, 田崎 嘉一, 石澤 啓介 : 医療ビッグデータ解析を基盤としたラモトリギン誘発皮膚障害発症リスクに影響する薬剤の探索, 第8回日本臨床薬理学会 中国・四国地方会, 2024年7月. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
2) | 2,024 | 国内講演発表 | 西村 さとみ, 石田 智滉, 常風 興平, 川田 敬, 浜田 幸宏 : 生姜由来ELNsのマウスミクログリア由来BV2細胞に対する抗神経炎症作用, 第8回日本臨床薬理学会 中国・四国地方会, 2024年7月. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
3) | 2,024 | 国内講演発表 | 西田 基紀, 石田 智滉, 常風 興平, 赤垣 恵太, 森沢 惇平, 川田 敬, 川添 哲嗣, 河端 祥生, 小林 稔季, 柏木 丈拡, 島村 智子, 浜田 幸宏 : Lipopolysaccharide 誘発神経炎症モデルマウスに対するZingiber mioga花穂酢酸エチル抽出エキス の神経炎症抑制作用, 第8回日本臨床薬理学会 中国・四国地方会, 2024年7月. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
4) | 2,024 | 国内講演発表 | 川田 敬, 石田 智滉, 福田 仁, 久保 亨, 濵田 知幸, 相澤 風花, 八木 健太, 石澤 有紀, 新村 貴博, 阿部 真治, 合田 光寛, 北岡 裕章, 石澤 啓介 : 高齢心不全患者における長期入院の危険因子の検討, 第8回日本臨床薬理学会 中国・四国地方会, 2024年7月. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
5) | 2,024 | 国内講演発表 | 神田 将哉, 合田 光寛, 石田 朋奈, 石田 俊介, 櫻田 巧, 坂東 貴司, 川田 敬, 相澤 風花, 新村 貴博, 八木 健太, 石澤 有紀, 石澤 啓介 : シスプラチン誘発腎臓障害の原因にアプローチする新たな予防戦略の開発, 第145回日本薬理学会近畿部会, 2024年7月. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
6) | 2,024 | 国内講演発表 | 石田 智滉, 常風 興平, 川田 敬, 森沢 惇平, 白石 久, 田村 尚久, 西村 さとみ, 合田 光寛, 石澤 啓介, 浜田 幸宏 : オミックス解析を用いた蒼朮由来Exosome like nanoparticlesの神経炎症抑制作用に関する作用機序の解明, 日本生薬学会年会, 2024年8月. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
7) | 2,024 | 国内講演発表 | 髙岡 麻佑, 八木 健太, 合田 光寛, 相澤 風花, 新村 貴博, 川田 敬, 石澤 有紀, 石澤 啓介 : 造血幹細胞移植治療成績向上を目指した移植前処置薬の作用増強薬の探索, 次世代を担う若手のための創薬・医療薬理シンポジウム2024, 2024年9月. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
8) | 2,024 | 国内講演発表 | 石田 朋奈, 合田 光寛, 神田 将哉, 加納 菜々, 吉岡 俊彦, 川田 敬, 相澤 風花, 新村 貴博, 八木 健太, 石澤 有紀, 石澤 啓介 : シスプラチン誘発腎障害に対するSGLT2阻害薬の有効性の検証, 次世代を担う若手のための創薬・医療薬理シンポジウム2024, 2024年9月. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
9) | 2,024 | 国内講演発表 | 相澤 風花, 薗田 悠平, 西橋 彩香, 高橋志門 (名), 八木 健太, 新村 貴博, 合田 光寛, 川田 敬, 石澤 有紀, 石澤 啓介 : 胆汁酸シグナル制御による多発性硬化症抑制機序の解明, 第63回日本薬学会・日本薬剤師会・日本病院薬剤師会中国四国支部学術大会, 2024年11月. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
10) | 2,024 | 国内講演発表 | 山本 高成, 川田 敬, 佐藤 智恵美, 田井 達也, 山口 佳津騎, 住吉 健太, 多田 篤史, 黒川 直弘, 元木 貴大, 田中 裕章, 小坂 信二, 阿部 真治 : バンコマイシンの血中濃度-時間曲線下面積の推定のための最適な採血時間:4つのベイジアンソフトウェアの精度検証, 第34回日本医療薬学年会, 2024年11月. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
11) | 2,024 | 国内講演発表 | 河野 祐輝, 新村 貴博, 佐藤 智恵美, 合田 光寛, 川田 敬, 八木 健太, 相澤 風花, 石澤 有紀, 石澤 啓介 : 小児抗菌薬適正使用加算が抗菌薬処方動向に与える影響の検討, 第34回日本医療薬学年会, 2024年11月. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
12) | 2,024 | 国内講演発表 | 坂東 寛, 合田 光寛, 小川 敦, 川田 敬, 新田 侑生, 櫻田 巧, 桐野 靖, 平井 啓太, 中瀧 理仁, 中馬 真幸, 内藤 隆文, 沼田 周助, 田崎 嘉一, 石澤 啓介 : 医療ビッグデータ解析を基盤としたラモトリギンによる皮膚障害発症リスクに影響する薬剤の探索, 第34回日本医療薬学年会, 2024年11月. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
13) | 2,024 | 国内講演発表 | 神農 麻里奈, 辻中 海斗, 小川 敦, 坂東 貴司, 新田 綾香, 運天 紘人, 中村 真悠, 里 和也, 川田 敬, 櫻田 巧, 桐野 靖, 合田 光寛, 石澤 啓介 : 潰瘍性大腸炎に対するウパダシチニブ投与によりサイトメガロウイルス腸炎が再燃した一例, 第34回日本医療薬学年会, 2024年11月. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
14) | 2,024 | 国内講演発表 | 石田 智滉, 佐川 喬也, 岡崎 萌水, 川田 敬, 浜田 知幸, 久保 亨, 兵頭 勇己, 常風 興平, 北岡 裕章, 浜田 幸宏 : 心不全患者における服薬アドヒアランス評価スコアの作成―非代償性心不全患者を対象とした前向きコホート研究―, 第34回日本医療薬学年会, 2024年11月. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
15) | 2,024 | 国内講演発表 | 神田 将哉, 合田 光寛, 石田 朋奈, 石田 俊介, 櫻田 巧, 坂東 貴司, 川田 敬, 相澤 風花, 新村 貴博, 八木 健太, 石澤 有紀, 桐野 靖, 石澤 啓介 : シスプラチン誘発腎障害予防薬としてのSGLT2阻害薬の作用機序解明, 第34回日本医療薬学年会, 2024年11月. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
16) | 2,024 | 国内講演発表 | 川田 敬, 山本 高成, 佐藤 智恵美, 小川 敦, 相澤 風花, 八木 健太, 石澤 有紀, 新村 貴博, 阿部 真治, 合田 光寛, 石澤 啓介 : 国立大学での学部教育の実情と学生のキャリアアップ支援, 第34回日本医療薬学年会, 2024年11月. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
17) | 2,024 | 国内講演発表 | 永尾 優衣, 佐藤 智恵美, 山川 亜弓, 山本 高成, 川田 敬, 阿部 真治 : アレルギー性鼻炎患者に対するビタミンDサプリメントの有用性―システマティックレビューとメタ解析, 第63回日本薬学会・日本薬剤師会・日本病院薬剤師会中国四国支部学術大会(岡山), 2024年11月. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
18) | 2,024 | 国内講演発表 | 高岡 麻佑, 八木 健太, 合田 光寛, 相澤 風花, 新村 貴博, 川田 敬, 石澤 有紀, 石澤 啓介 : 造血幹細胞移植前処置薬の薬効を増強させる併用薬剤の作用メカニズムの解明, 第63 回 日本薬学会・日本薬剤師会・日本病院薬剤師会 中国四国支部学術大会, 2024年11月. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
19) | 2,024 | 国内講演発表 | 武久 京楓, 吉田 碧人, 内藤 芽衣, 竹倉 秀太, 山本 高成, 川田 敬, 佐藤 智恵美, 金子 美華, 加藤 幸成, 西岡 安彦, 阿部 真治 : がん特異的抗 podoplanin 抗体 humLpMab-23f の in vivo における検討, 第63 回 日本薬学会・日本薬剤師会・日本病院薬剤師会 中国四国支部学術大会, 2024年11月. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
20) | 2,024 | 国内講演発表 | 竹倉 秀太, 吉田 碧人, 武久 京楓, 内藤 芽衣, 山本 高成, 川田 敬, 佐藤 智恵美, 金子 美華, 加藤 幸成, 西岡 安彦, 阿部 真治 : 抗podoplanin抗体によるADCC活性誘導に対する補体タンパク質C1qの影響について, 第63 回 日本薬学会・日本薬剤師会・日本病院薬剤師会 中国四国支部学術大会, 2024年11月. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
21) | 2,024 | 国内講演発表 | 内藤 芽衣, 吉田 碧人, 武久 京楓, 竹倉 秀太, 山本 高成, 川田 敬, 佐藤 智恵美, 金子 美華, 加藤 幸成, 西岡 安彦, 阿部 真治 : 抗 podoplanin 抗体 chLpMab-2 のコアフコース除去による C1q 結合性の検討, 第63 回 日本薬学会・日本薬剤師会・日本病院薬剤師会 中国四国支部学術大会, 2024年11月. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
22) | 2,024 | 国内講演発表 | 石田 朋奈, 合田 光寛, 神田 将哉, 加納 菜々, 吉岡 俊彦, 川田 敬, 相澤 風花, 新村 貴博, 八木 健太, 石澤 有紀, 石澤 啓介 : MATE型輸送体を標的とするシスプラチン誘発腎障害予防薬の開発, 第63 回 日本薬学会・日本薬剤師会・日本病院薬剤師会 中国四国支部学術大会, 2024年11月. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
23) | 2,024 | 国内講演発表 | 西村 さとみ, 石田 智滉, 西田 基紀, 川田 敬, 田村 尚久, 川添 哲嗣, 常風 興平, 浜田 幸宏 : マウスミクログリア由来BV2細胞に対する生姜由来ELNsの抗神経炎症作用, 第63 回 日本薬学会・日本薬剤師会・日本病院薬剤師会 中国四国支部学術大会, 2024年11月. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
24) | 2,024 | 国内講演発表 | 糸数 柊人, 石澤 有紀, 宮田 辰巳, 福岡 媛乃, 兵藤 瑞紗, 山尾 珠美, 相澤 風花, 新村 貴博, 八木 健太, 川田 敬, 合田 光寛, 石澤 啓介 : 血管内皮細胞内ERK5が大動脈疾患発症に及ぼす影響の検討, 第63 回 日本薬学会・日本薬剤師会・日本病院薬剤師会 中国四国支部学術大会, 2024年11月. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
25) | 2,024 | 国内講演発表 | 岡林 亜美, 相澤 風花, 武内 香凜, 合田 光寛, 八木 健太, 新村 貴博, 石澤 有紀, 川田 敬, 石澤 啓介 : パクリタキセル誘発性末梢神経障害に対するスタチン系薬剤の有効性ならびに作用機序の検討, 第63回日本薬学会・日本薬剤師会・日本病院薬剤師会中国四国支部学術大会, 2024年11月. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
26) | 2,024 | 国内講演発表 | 合田 光寛, 坂東 寛, 小川 敦, 川田 敬, 新田 侑生, 平井 啓太, 中瀧 理仁, 中馬 真幸, 内藤 隆文, 沼田 周助, 田崎 嘉一, 石澤 啓介 : 医療ビッグデータ解析を基盤としたラモトリギン誘発皮膚障害発症リスクに影響する薬剤の探索, 第45回日本臨床薬理学会学術集会, 2024年12月. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
27) | 2,024 | 国内講演発表 | 相澤 風花, 薗田 悠平, 西橋 彩香, 高橋 志門, 八木 健太, 新村 貴博, 合田 光寛, 川田 敬, 石澤 有紀, 石澤 啓介 : 胆汁酸製剤がもたらす多発性硬化症抑制作用とメカニズムの検討, 第45回日本臨床薬理学会学術集会, 2024年12月. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
28) | 2,024 | 国内講演発表 | 八木 健太, 高岡 麻佑, 佐川 真琳, 相澤 風花, 新村 貴博, 合田 光寛, 川田 敬, 石澤 有紀, 石澤 啓介 : 造血幹細胞移植前処置薬とシナジー効果を示す薬剤の探索とそのメカニズムの解明, 第45回日本臨床薬理学会学術集会, 2024年12月. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
29) | 2,024 | 国内講演発表 | 薗田 悠平, 相澤 風花, 西橋 彩香, 八木 健太, 新村 貴博, 合田 光寛, 川田 敬, 石澤 有紀, 石澤 啓介 : 胆汁酸製剤による多発性硬化症抑制効果の検討, 第270回 徳島医学会学術集会, 2025年2月. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
30) | 2,024 | 国内講演発表 | Fuka Aizawa, Okabayashi Ami, Takahiro Niimura, Takeuchi Karin, Kenta Yagi, Yoshito Zamami, Mitsuhiro Goda, Kei Kawada, Yuki Izawa-Ishizawa and Keisuke Ishizawa : HMG-CoA reductase inhibitors alleviate different types of chemotherapy induced-peripheral neuropathy via activation of GST., APPW2025, Mar. 2025. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
31) | 2,024 | 国内講演発表 | 吉岡 俊彦, 八木 健太, 竹内 大平, 新村 貴博, 相澤 風花, 合田 光寛, 川田 敬, 石澤 有紀, 滝沢 宏光, 石澤 啓介 : 肺がん術式選択が予後に与える影響:リアルワールドデータ解析, 日本薬学会第145年会, 2025年3月. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
32) | 2,024 | 国内講演発表 | 船本 雅文, 山本 高成, 川田 敬, 佐藤 智恵美, 阿部 真治, 池田 康将 : 医学部・薬学部合同薬理学ロールプレイ実習における学習効果の比較と教育的意義, 第98回日本薬理学会年会(APPW2025), 2025年3月. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
33) | 2,024 | 国内講演発表 | 傳田 将也, 佐藤 智恵美, 髙田 春風, 金沢 貴憲, 佐藤 陽一, 阿部 真治, 石田 竜弘, 小暮 健太朗, 土屋 浩一郎 : 地域医療を担う薬剤師の育成・輩出を指向した徳島大学薬学部における取り組み(第1報) ∼研究型地域医療薬剤師育成プログラムの設置と現在までの取り組み∼, 日本薬学会第145年会, 2025年3月. [EdbClient | EDB] | n/a | |||
34) | 2,024 | 国内講演発表 | 佐川 真琳, 八木 健太, 髙岡 麻佑, 相澤 風花, 合田 光寛, 新村 貴博, 川田 敬, 石澤 有紀, 櫻田巧 (名), 石澤 啓介 : 造血幹細胞移植前処置薬の薬効を増強する薬剤の探索, 第22回日本臨床腫瘍学会学術集会, 2025年3月. [EdbClient | EDB] | n/a |
1) | 2,025 | 学術論文 (審査論文) | Kei Kawada, Tomoaki Ishida, Toru Kubo, Tomoyuki Hamada, Hitoshi Fukuda, Yuki Hyohdoh, Yuichi Baba, Toshinobu Hayashi, Kazuya Kawai, Yoko Nakaoka, Toshikazu Yabe, Takashi Furuno, Eisuke Yamada, Shinji Abe, Mitsuhiro Goda, Hiroaki Kitaoka and Keisuke Ishizawa : Factors Associated with Long-Term Hospitalization in Older Patients with Heart Failure in Japan., International Heart Journal, 2025. [EdbClient | EDB] | 41.0% | |||
2) | 2,025 | 学術論文 (審査論文) | Rie Ando-Matsuoka, Kei Kawada, Takahiro Niimura, Hitoshi Fukuda, Tomoaki Ishida, Toshihiko Yoshioka, Yu Kawanishi, Tomohito Kadota, Shinji Abe, Fuka Aizawa, Kenta Yagi, Yuki Izawa-Ishizawa, Mitsuhiro Goda, Tetsuya Ueba and Keisuke Ishizawa : Risk factors for clazosentan-induced fluid retention in subarachnoid hemorrhage from the Japanese adverse event database, Journal of Stroke & Cerebrovascular Diseases, 34, 6, 2025. [EdbClient | EDB] | 78.0% | |||
3) | 2,025 | 学術論文 (審査論文) | Mizusa Hyodo, Kei Kawada, Tomoaki Ishida, Yuki Izawa-Ishizawa, Ryoko Matoba, Rina Okamoto, Kohei Jobu, Io Horikawa, Fuka Aizawa, Kenta Yagi, Takahiro Niimura, Yayoi Kawano, Shinji Abe, Yukihiro Hamada, Mitsuhiro Goda and Keisuke Ishizawa : Atractylodes lancea (Thunb.) DC. [Asteraceae] Rhizome-Derived Exosome-like Nanoparticles Suppress Lipopolysaccharide-Induced Inflammation by Reducing Toll-like Receptor 4 Expression in BV-2 Murine Microglial Cells, Pharmaceuticals, 18, 8, 1099, 2025. [EdbClient | EDB] | 79.0% |