Excel(xlsx) for Microsoft Excel, CSV(UTF-8) for Apple Numbers, TEXT for Text Editor, DOCX for Microsoft Word
期間: 2022.42028.3

2022年度(令和4年度)

article.{@.date="20220400 20230399" @.organization=\E{293217}}

2022年度(令和4年度) / 著書

(なし)

2022年度(令和4年度) / 学術論文 (審査論文)

1) 2,022 学術論文 (審査論文) Yuki Sasaki, Hideki Arimochi, Kunihiro Otsuka, Hiroyuki Kondo, Shin-ichi Tsukumo and Koji Yasutomo : Blockade of the CXCR3/CXCL10 axis ameliorates inflammation caused by immunoproteasome dysfunction., JCI Insight, 7, 7, 2022. [EdbClient | EDB] 97.0%
2) 2,022 学術論文 (審査論文) Hiroyuki Kondo, Takahiro Kageyama, Shigeru Tanaka, Kunihiro Otsuka, Shin-ichi Tsukumo, Yoichi Mashimo, Yoshihiro Onouchi, Hiroshi Nakajima and Koji Yasutomo : Markers of Memory CD8 T Cells Depicting the Effect of the BNT162b2 mRNA COVID-19 Vaccine in Japan., Frontiers in Immunology, 13, 2022. [EdbClient | EDB] 81.0%
3) 2,022 学術論文 (審査論文) Shin-ichi Tsukumo, Ganesh Poorani Subramani, Noé Seija, Mizuho Tabata, Yoichi Maekawa, Yuya Mori, Chieko Ishifune, Yasushi Itoh, Mineto Ota, Keishi Fujio, M Noia Javier Di and Koji Yasutomo : AFF3, a susceptibility factor for autoimmune diseases, is a molecular facilitator of immunoglobulin class switch recombination., Science Advances, 8, 34, 2022. [EdbClient | EDB] 96.0%
4) 2,022 学術論文 (審査論文) Takaaki Koma, Naoya Doi, Akihiro Suzuki, Kentaro Nagamatsu, Takeshi Yasui, Koji Yasutomo, Akio Adachi, Takeo Minamikawa and Masako Nomaguchi : Major target for UV-induced complete loss of HIV-1 infectivity: A model study of single-stranded RNA enveloped viruses, Frontiers in Virology, 2, 994842, 2022. [EdbClient | EDB] n/a
5) 2,022 学術論文 (審査論文) Yuta Suzuki, Takayuki Miyazaki, Hiroki Muto, Kenji Kubara, Yohei Mukai, Ryuji Watari, Shinya Sato, Keita Kondo, Shin-ichi Tsukumo, Koji Yasutomo, Masashi Ito and Kappei Tsukahara : Design and lyophilization of lipid nanoparticles for mRNA vaccine and its robust immune response in mice and nonhuman primates., Molecular Therapy. Nucleic Acids, 30, 226-240, 2022. [EdbClient | EDB] 93.0%
6) 2,022 学術論文 (審査論文) Taira Kajisa, Taka-aki Yano, Hidenori Koresawa, Kunihiro Otsuka, Ayuko Sakane, Takuya Sasaki, Koji Yasutomo and Takeshi Yasui : Highly sensitive detection of nucleocapsid protein from SARS-CoV-2 using a near-infrared surface plasmon resonance sensing system, Optics Continuum, 11, 1, 2336-2346, 2022. [EdbClient | EDB] n/a
7) 2,022 学術論文 (審査論文) Ryuichiro Miyazawa, Jun-Ichi Nagao, Ken-Ichi Arita-Morioka, Minoru Matsumoto, Junko Morimoto, Masaki Yoshida, Takeshi Oya, Koichi Tsuneyama, Hedeyuki Yoshida, Yoshihiko Tanaka and Mitsuru Matsumoto : Dispensable Role of Aire in CD11c+ Conventional Dendritic Cells for Antigen Presentation and Shaping the Transcriptome., ImmunoHorizons, 7, 1, 140-158, 2023. [EdbClient | EDB] n/a
8) 2,022 学術論文 (審査論文) Thiranut Jaroonwitchawan, Hideki Arimochi, Yuki Sasaki, Chieko Ishifune, Hiroyuki Kondo, Kunihiro Otsuka, Shin-ichi Tsukumo and Koji Yasutomo : Stimulation of the farnesoid X receptor promotes M2 macrophage polarization., Frontiers in Immunology, 14, 2023. [EdbClient | EDB] 81.0%

2022年度(令和4年度) / 学術論文 (紀要その他)

(なし)

2022年度(令和4年度) / 学術レター

(なし)

2022年度(令和4年度) / 総説・解説

1) 2,022 総説・解説 大塚 邦紘, 安友 康二 : 新規動物モデルを用いた肺線維症の発症機構の解明, 医学のあゆみ, 283, 1, 41-46, 2022年10月. [EdbClient | EDB] n/a
2) 2,022 総説・解説 有持 秀喜, 安友 康二 : 自己炎症性疾患と細胞死, 医学のあゆみ, 283, 5, 494-500, 2022年10月. [EdbClient | EDB] n/a
3) 2,022 総説・解説 近藤 博之, 安友 康二 : BNT162b2 mRNA COVID-19ワクチン後の効果に関連するメモリーCD8T細胞マーカー, 臨床免疫·アレルギー科, 79, 1, 44-48, 2023年1月. [EdbClient | EDB] n/a
4) 2,022 総説・解説 安友 康二 : ヒト免疫・炎症性疾患の原因遺伝子同定研究の最前線, BIO Clinica, 38, 2, 104-105, 2023年2月. [EdbClient | EDB] n/a

2022年度(令和4年度) / 国際会議

1) 2,022 国際会議 MIYAMURA Shogo, Ryo Oe, Takuya Nakahara, Shota Okada, Taira Kajisa, Shuji Taue, Yu Tokizane, Takeo Minamikawa, Taka-aki Yano, Kunihiro Otsuka, Ayuko Sakane, Takuya Sasaki, Koji Yasutomo and Takeshi Yasui : Dual-Comb Biosensing for Rapid Detection of SARS-CoV-2, Conference on Lasers and Electro-Optics 2022 (CLEO2022), JTh6A.6, San Jose, May 2022. [EdbClient | EDB] n/a
2) 2,022 国際会議 Shogo Miyamura, Ryo Oe, Takuya Nakahara, Shota Okada, Shuji Taue, Yu Tokizane, Takeo Minamikawa, Taka-aki Yano, Kunihiro Otsuka, Ayuko Sakane, Takuya Sasaki, Koji Yasutomo, Taira Kajisa and Takeshi Yasui : Rapid detection of SARS- CoV-2 nucleocapsid protein antigen by dual- comb biosensing, SPIE Biomedical Imaging and Sensing Conference 2022 (BISC2022), 250308, Taipei, Dec. 2022. [EdbClient | EDB] n/a
3) 2,022 国際会議 Koji Yasutomo : AFF genes as regulators for B and T cells, 12th International Symposium on Microbiology and Immunology, Feb. 2023. [EdbClient | EDB] n/a
4) 2,022 国際会議 Koji Yasutomo : AFF genes as regulators for B and T cells, Immunology seminar in Chulalongkorn University, Mar. 2023. [EdbClient | EDB] n/a

2022年度(令和4年度) / 国内講演発表

1) 2,022 国内講演発表 大塚 邦紘, 九十九 伸一, 近藤 博之, 新垣 理恵子, 石丸 直澄, 安友 康二 : シングルセルRNA-seqで紐解くシェーグレン症候群モデルに特徴的に出現するT細胞集団の解析, 第111回 日本病理学会総会, 2022年4月. [EdbClient | EDB] n/a
2) 2,022 国内講演発表 近藤 博之, 大塚 邦紘, 九十九 伸一, 安友 康二 : 日本における新型SARS-CoV-2 mRNAワクチンBNT162b2の効果を示すメモリーCD8T細胞マーカー, 第20回 四国免疫フォーラム, 2022年6月. [EdbClient | EDB] n/a
3) 2,022 国内講演発表 安友 康二 : 慢性炎症の基盤メカニズムを紐解く鍵の探索, 日本免疫学会 免疫サマースクール2022, 2022年8月. [EdbClient | EDB] n/a
4) 2,022 国内講演発表 大塚 邦紘, 九十九 伸一, 近藤 博之, 佐藤 真美, 俵 宏彰, 常松 貴明, 石丸 直澄, 安友 康二 : シングルセルRNA-seqで紐解くシェーグレン症候群モデルに特徴的に出現するT細胞集団の解析, 第64回歯科基礎医学会学術大会, 2022年9月. [EdbClient | EDB] n/a
5) 2,022 国内講演発表 宮村 祥吾, 麻植 凌, 仲原 拓弥, 岡田 昇太, 加治佐 平, 時実 悠, 南川 丈夫, 矢野 隆章, 田上 周路, 大塚 邦紘, 坂根 亜由子, 佐々木 卓也, 安友 康二, 安井 武史 : 新型コロナウイルスNタンパク抗原のデュアル光コム・バイオセンシング, 第83回 応用物理学会秋季学術講演会, 21a-A200-4, 2022年9月. [EdbClient | EDB] n/a
6) 2,022 国内講演発表 大塚 邦紘, 近藤 博之, 九十九 伸一, 新垣 理恵子, 佐藤 真美, 常松 貴明, 石丸 直澄, 安友 康二 : シングルセルRNA-seqとマルチプレックスSpatial解析を基盤としたシェーグレン症候群の標的臓器微小環境変化の解明, 第33回日本臨床口腔病理学会, 2022年9月. [EdbClient | EDB] n/a
7) 2,022 国内講演発表 安友 康二 : プロテアソーム機能不全と自己炎症疾患, 第54回小児感染症学会総会・学術集会 シンポジウム「自己炎症性疾患の最新知見」, 2022年11月. [EdbClient | EDB] n/a
8) 2,022 国内講演発表 近藤 博之, 九十九 伸一, 大塚 邦紘, 安友 康二 : Markers of memory CD8 T cells depicting the effect of the BNT162b2 mRNA COVID-19 vaccine in Japan, 第45回 日本分子生物学会年会, 2022年11月. [EdbClient | EDB] n/a
9) 2,022 国内講演発表 Chieko Ishifune and Koji Yasutomo : Notch signal controls final differentiation of TCRγδ+CD8αα+ intraepithelial lymphocytes in the small intestine, 第51回 日本免疫学会学術集会, Dec. 2022. [EdbClient | EDB] n/a
10) 2,022 国内講演発表 Kunihiro Otsuka, Shin-ichi Tsukumo, Rieko Arakaki, Mami Sato, 八木田 秀雄, Naozumi Ishimaru and Koji Yasutomo : CD153+ CD4+ T cells exacerbate the autoimmune pathology via the interaction with CD30+ cells in salivary glands in Sjögren's syndrome., 第51回 日本免疫学会学術集会, Dec. 2022. [EdbClient | EDB] n/a
11) 2,022 国内講演発表 安友 康二 : 抗体のクラススイッチを制御し微生物感染から生体を防御する分子の発見, バイオインダストリー講演会 宮田 満のバイオ・アメイジング∼緊急対談:バイオのあの話題はこれからどうなる?!, 2022年12月. [EdbClient | EDB] n/a
12) 2,022 国内講演発表 宮村 祥吾, 麻植 凌, 仲原 拓弥, 岡田 昇太, 田上 周路, 時実 悠, 南川 丈夫, 矢野 隆章, 大塚 邦紘, 坂根 亜由子, 佐々木 卓也, 安友 康二, 加治佐 平, 安井 武史 : デュアル光コムバイオセンシングによるSARS-CoV-2/NP抗原の迅速·高感度検出, 学術講演会 第43回年次大会, E06-19p-IX-01, 2023年1月. [EdbClient | EDB] n/a
13) 2,022 国内講演発表 佐々木 由紀, 安友 康二 : プロテアソーム機能低下と免疫発生・制御不全, 第6回日本免疫不全・自己炎症学会総会・学術集会 シンポジウム「基礎研究」, 2023年2月. [EdbClient | EDB] n/a

2022年度(令和4年度) / 作品等

(なし)

2022年度(令和4年度) / その他・研究会

(なし)

2022年度(令和4年度) / 報告書

(なし)

2023年度(令和5年度)

article.{@.date="20230400 20240399" @.organization=\E{293217}}

2023年度(令和5年度) / 著書

(なし)

2023年度(令和5年度) / 学術論文 (審査論文)

1) 2,023 学術論文 (審査論文) Junko Morimoto, Minoru Matsumoto, Takeshi Oya, Koichi Tsuneyama and Mitsuru Matsumoto : Cooperative but Distinct Role of Medullary Thymic Epithelial Cells and Dendritic Cells in the Production of Regulatory T Cells in the Thymus., The Journal of Immunology, 2023. [EdbClient | EDB] 71.0%
2) 2,023 学術論文 (審査論文) Shogo Miyamura, Ryo Oe, Takuya Nakahara, Hidenori Koresawa, Shota Okada, Shuji Taue, Yu Tokizane, Takeo Minamikawa, Kunihiro Otsuka, Ayuko Sakane, Takuya Sasaki, Koji Yasutomo, Taira Kajisa and Takeshi Yasui : Rapid, high-sensitivity detection of biomolecules using dual-comb biosensing, Scientific Reports, 13, 14541, 2023. [EdbClient | EDB] 92.0%

2023年度(令和5年度) / 学術論文 (紀要その他)

(なし)

2023年度(令和5年度) / 学術レター

(なし)

2023年度(令和5年度) / 総説・解説

1) 2,023 総説・解説 有持 秀喜, 安友 康二 : 遺伝性炎症性疾患の原因遺伝子の同定と動物モデルを用いた疾患発症機序研究, 臨床免疫·アレルギー科, 80, 6, 671-676, 2023年12月. [EdbClient | EDB] n/a

2023年度(令和5年度) / 国際会議

1) 2,023 国際会議 Koji Yasutomo : Immunodeficiency and autoinflammation caused by dysfunction of immunoproteasomes, JSICR/MMCB 2023, May 2023. [EdbClient | EDB] n/a
2) 2,023 国際会議 Koji Yasutomo : Cell death in pulmonary fibrosis, Japan and Australia Meeting on Cell Death 2023, Melbourne, Aug. 2023. [EdbClient | EDB] n/a

2023年度(令和5年度) / 国内講演発表

1) 2,023 国内講演発表 大塚 邦紘, 近藤 博之, 九十九 伸一, 新垣 理恵子, 永尾 瑠佳, 佐藤 真美, 牛尾 綾, 石丸 直澄, 安友 康二 : CD153-CD30相互反応を介したシェーグレン症候群の病態形成機構の解明, 第112回 日本病理学会総会, 2023年4月. [EdbClient | EDB] n/a
2) 2,023 国内講演発表 岡部 克生, 大塚 邦紘, 近藤 博之, 安友 康二 : インフルエンザウイルス肺炎の免疫応答に関するマルチプレックス時空間解析, 第112回 日本病理学会総会, 2023年4月. [EdbClient | EDB] n/a
3) 2,023 国内講演発表 大塚 邦紘, 石丸 直澄, 安友 康二 : CD153+ CD4+ T cellによるシェーグレン症候群の新たな発症機序の解明, 第5回口腔医科学フロンティア研究会, 2023年4月. [EdbClient | EDB] n/a
4) 2,023 国内講演発表 Thiranut Jaroonwitchawan, 有持 秀喜, 安友 康二 : Roles of FXR in macrophage polarization, 第21回 四国免疫フォーラム, 2023年6月. [EdbClient | EDB] n/a
5) 2,023 国内講演発表 藤岡 啓介, 服部 共樹, 漆原 真樹, 安友 康二 : 糸球体上皮細胞特異的CTCF遺伝子ノックアウトマウスにおける糸球体障害と腎内レニン・アンジオテンシン系活性化, 第58回 日本小児腎臓病学会学術集会, 2023年6月. [EdbClient | EDB] n/a
6) 2,023 国内講演発表 鈴木 裕太, 宮崎 崇之, 武藤 洋樹, 久原 健嗣, 向 洋平, 渡 隆爾, 佐藤 晋也, 近藤 啓太, 九十九 伸一, 安友 康二, 伊藤 昌史, 塚原 克平 : mRNAワクチンの脂質ナノ粒子設計と凍結乾燥, 第8回日本核酸医薬学会, 2023年7月. [EdbClient | EDB] n/a
7) 2,023 国内講演発表 鈴木 裕太, 宮崎 崇之, 武藤 洋樹, 久原 健嗣, 向 洋平, 渡 隆爾, 佐藤 晋也, 近藤 啓太, 九十九 伸一, 安友 康二, 伊藤 昌史, 塚原 克平 : mRNAワクチンの脂質ナノ粒子設計と凍結乾燥, 第 39 回日本 DDS 学会学術集会, 2023年7月. [EdbClient | EDB] n/a
8) 2,023 国内講演発表 安友 康二 : 遺伝性疾患研究から探る慢性炎症の基盤メカニズム, 日本免疫学会 免疫サマースクール2023, 2023年8月. [EdbClient | EDB] n/a
9) 2,023 国内講演発表 大塚 邦紘, 近藤 博之, 九十九 伸一, 牛尾 綾, 永尾 瑠佳, 青田 桂子, 石丸 直澄, 安友 康二 : シングルセル解析を基盤としたシェーグレン症候群の病態解明, 第31回 日本シェーグレン症候群学会学術集会, 2023年9月. [EdbClient | EDB] n/a
10) 2,023 国内講演発表 近藤 博之, 岡部 克生, 川阪 安人, 大塚 邦紘, 安友 康二 : インフルエンザウイルス肺炎の免疫応答におけるマルチプレックス時空間解析とそこから発見した組織修復性CD4陽性T細胞の解析, 第46回 日本分子生物学会年会, 2023年12月. [EdbClient | EDB] n/a
11) 2,023 国内講演発表 Shin-ichi Tsukumo and Koji Yasutomo : The functions of transcription elongation factor Cdk9 in T cells, 第52回 日本免疫学会学術集会, Jan. 2024. [EdbClient | EDB] n/a
12) 2,023 国内講演発表 Kunihiro Otsuka, Hiroyuki Kondo, Shin-ichi Tsukumo, Aya Ushio, Naozumi Ishimaru and Koji Yasutomo : CD153+ CD4+ T cells and CD30+ cells exacerbate the autoimmune pathology in salivary glands of Sjögren's syndrome, 第52回 日本免疫学会学術集会, Jan. 2024. [EdbClient | EDB] n/a
13) 2,023 国内講演発表 Rinna Koga, Junko Morimoto, Kunihiro Otsuka and Koji Yasutomo : Proteasome dysfunction in adipocytes induces lipodystrophy and autoinflammation, 第52回 日本免疫学会学術集会, Jan. 2024. [EdbClient | EDB] n/a
14) 2,023 国内講演発表 Erkhembayar Shinebaatar, Junko Morimoto, Hiroyuki Kondo and Koji Yasutomo : Dysfunction of proteasomes in T cells causes immunodeficiency, 第52回 日本免疫学会学術集会, Jan. 2024. [EdbClient | EDB] n/a

2023年度(令和5年度) / 作品等

(なし)

2023年度(令和5年度) / その他・研究会

(なし)

2023年度(令和5年度) / 報告書

(なし)

2024年度(令和6年度)

article.{@.date="20240400 20250399" @.organization=\E{293217}}

2024年度(令和6年度) / 著書

(なし)

2024年度(令和6年度) / 学術論文 (審査論文)

1) 2,024 学術論文 (審査論文) Keisuke Fujioka, Takashi Nagai, Tomoki Hattori, Shoji Kagami, Koji Yasutomo, Niels Galjart, Teruyoshi Hirayama, Hiroshi Kawachi and Maki Urushihara : Renin-angiotensin blockade ameliorates the progression of glomerular injury in podocyte-specific Ctcf knockout mice., Nephrology, 29, 12, 815-824, 2024. [EdbClient | EDB] 67.0%
2) 2,024 学術論文 (審査論文) 植野 美彦, 矢野 隆章, 南川 丈夫, 関 陽介, 原口 雅宣, 安友 康二, 松久 宗英, 佐々木 卓也, 木村 賢二, 安井 武史 : 地方国立大学の定員増における新教育組織の設置に伴う入口戦略としての入試制度設計と実施――徳島大学 MPEプログラムを例として――, 大学入試研究ジャーナル, 35, 269-275, 2025年. [EdbClient | EDB] n/a

2024年度(令和6年度) / 学術論文 (紀要その他)

(なし)

2024年度(令和6年度) / 学術レター

(なし)

2024年度(令和6年度) / 総説・解説

1) 2,024 総説・解説 森本 純子, 安友 康二 : 免疫プロテアソーム機能異常によりもたらされる自己炎症性疾患の病態解明に向けて, 医学のあゆみ, 291, 3, 228-233, 2024年10月. [EdbClient | EDB] n/a
2) 2,024 総説・解説 九十九 伸一, 安友 康二 : 転写伸長制御因子とクラススイッチ, 臨床免疫·アレルギー科, 83, 2, 188-194, 2025年2月. [EdbClient | EDB] n/a

2024年度(令和6年度) / 国際会議

1) 2,024 国際会議 Koji Yasutomo : Dynamic Interplay between immune and stromal cells in autoimmunity, Seoul National University Immunology Interest group; Special seminar, Jun. 2024. [EdbClient | EDB] n/a
2) 2,024 国際会議 Kunihiro Otsuka, Hiroyuki Kondo, Shin-ichi Tsukumo and Koji Yasutomo : The interplay between CD4 T cells and fibroblasts in salivary glands drives autoimmune pathology in Sjögrens syndrome, 11th International Conference on Autoimmunity: Mechanisms and NovelTreatments; Aegean Conference, Oct. 2024. [EdbClient | EDB] n/a
3) 2,024 国際会議 Koji Yasutomo : Communication of CD4+ T cells and fibroblasts in exacerbating autoimmunity, Japan-Germany Immunology Workshop, Nov. 2024. [EdbClient | EDB] n/a

2024年度(令和6年度) / 国内講演発表

1) 2,024 国内講演発表 安友 康二 : ストローマ細胞と自己免疫, AMED老化領域 特別講演, 2024年4月. [EdbClient | EDB] n/a
2) 2,024 国内講演発表 植野 美彦, 矢野 隆章, 南川 丈夫, 関 陽介, 原口 雅宣, 安友 康二, 松久 宗英, 佐々木 卓也, 木村 賢二, 安井 武史 : 地方国立大学の定員増における新教育組織の設置および入口戦略としての入試制度設計と実施――徳島大学 MPEプログラムを例として――, 令和6年度全国大学入学者選抜研究連絡協議会大会(第19回), 2024年5月. [EdbClient | EDB] n/a
3) 2,024 国内講演発表 Erkhembayar Shinebaatar, Junko Morimoto, Rinna Koga and Koji Yasutomo : Dysfunction of proteasomes in T cells causes immunodeficiency, 第22回 四国免疫フォーラム, Jun. 2024. [EdbClient | EDB] n/a
4) 2,024 国内講演発表 安友 康二 : 自己免疫とストローマ細胞, 滋賀医科大学免疫学セミナー, 2024年7月. [EdbClient | EDB] n/a
5) 2,024 国内講演発表 安友 康二 : SLEなどの自己免疫疾患とストローマ細胞, SLE Research Conference 特別講演, 2024年7月. [EdbClient | EDB] n/a
6) 2,024 国内講演発表 安友 康二 : 遺伝性疾患から紐解く慢性炎症病態, 第76回日本皮膚科学会西部支部学術大会 特別講演, 2024年9月. [EdbClient | EDB] n/a
7) 2,024 国内講演発表 安友 康二 : ストローマ細胞と自己免疫, 第9回宮崎県IL-6研究会 特別講演, 2024年9月. [EdbClient | EDB] n/a
8) 2,024 国内講演発表 大塚 邦紘, 近藤 博之, 石丸 直澄, 安友 康二 : 線維芽細胞を介した自己免疫病変の増悪機構, 第32回日本シェーグレン症候群学会学術集会, 2024年9月. [EdbClient | EDB] n/a
9) 2,024 国内講演発表 近藤 博之, 安友 康二 : DMRTA1はナイーブCD8+ T細胞及び記憶CD8+ T細胞の初期活性化を制御する, 第47回 日本分子生物学会年会, 2024年11月. [EdbClient | EDB] n/a
10) 2,024 国内講演発表 Shin-ichi Tsukumo and Koji Yasutomo : The roles of Cyclin-Dependent Kinase 9 in B activation, 第53回日本免疫学会学術集会, Dec. 2024. [EdbClient | EDB] n/a
11) 2,024 国内講演発表 Kunihiro Otsuka, Hiroyuki Kondo, Shin-ichi Tsukumo, Naozumi Ishimaru and Koji Yasutomo : Salivary gland fibroblasts drive autoimmune pathology via the interaction with CD4+ T cells in Sjögrens syndrome, 第53回日本免疫学会学術集会, Dec. 2024. [EdbClient | EDB] n/a
12) 2,024 国内講演発表 Erkhembayar Shinebaatar, Junko Morimoto, Rinna Koga and Koji Yasutomo : Dysfunction of proteasomes in T cells causes immunodeficiency, 第53回日本免疫学会学術集会, Dec. 2024. [EdbClient | EDB] n/a
13) 2,024 国内講演発表 Rinna Koga, Junko Morimoto, Kunihiro Otsuka and Koji Yasutomo : Proteasome dysfunction in adipocytes induces lipodystrophy and autoinflammation, 第53回日本免疫学会学術集会, Dec. 2024. [EdbClient | EDB] n/a
14) 2,024 国内講演発表 Junko Morimoto, Hiroyuki Kondo, OKAHISA Rinka, RI Kei, 黒滝 大翼 and Koji Yasutomo : The role of splenic CD8+CD103+ cDC1 in the maintenance of immune homeostasis, 第53回日本免疫学会学術集会, Dec. 2024. [EdbClient | EDB] n/a
15) 2,024 国内講演発表 安友 康二 : 遺伝性疾患から読み解く免疫・炎症病態, 免疫学講座∼からだを守る免疫の不思議, 2025年1月. [EdbClient | EDB] n/a

2024年度(令和6年度) / 作品等

(なし)

2024年度(令和6年度) / その他・研究会

(なし)

2024年度(令和6年度) / 報告書

(なし)

2025年度(令和7年度)

article.{@.date="20250400 20260399" @.organization=\E{293217}}

2025年度(令和7年度) / 著書

(なし)

2025年度(令和7年度) / 学術論文 (審査論文)

1) 2,025 学術論文 (審査論文) Erkhembayar Shinebaatar, Junko Morimoto, Rinna Koga, Nam Thanh Nguyen, Yuki Sasaki, Shigenobu Yonemura, Hidetaka Kosako and Koji Yasutomo : Proteasome dysfunction in T cells causes immunodeficiency via cell cycle disruption and apoptosis., International Immunology, 37, 8, 493-505, 2025. [EdbClient | EDB] 85.0%

2025年度(令和7年度) / 学術論文 (紀要その他)

(なし)

2025年度(令和7年度) / 学術レター

(なし)

2025年度(令和7年度) / 総説・解説

(なし)

2025年度(令和7年度) / 国際会議

(なし)

2025年度(令和7年度) / 国内講演発表

1) 2,025 国内講演発表 大塚 邦紘, 近藤 博之, 常松 貴明, 安友 康二 : T細胞と線維芽細胞の相互作用によるシェーグレン症候群の増悪機構, 第114回 日本病理学会総会, 2025年4月. [EdbClient | EDB] n/a
2) 2,025 国内講演発表 李 慧, 近藤 博之, 安友 康二 : Interplay of IL-10 producing CD4+ T cells and macrophages regulates tissue regeneration in influenza virus infection, 第23回 四国免疫フォーラム, 2025年6月. [EdbClient | EDB] n/a

2025年度(令和7年度) / 作品等

(なし)

2025年度(令和7年度) / その他・研究会

(なし)

2025年度(令和7年度) / 報告書

(なし)

2026年度(令和8年度)

article.{@.date="20260400 20270399" @.organization=\E{293217}}

2026年度(令和8年度) / 著書

(なし)

2026年度(令和8年度) / 学術論文 (審査論文)

(なし)

2026年度(令和8年度) / 学術論文 (紀要その他)

(なし)

2026年度(令和8年度) / 学術レター

(なし)

2026年度(令和8年度) / 総説・解説

(なし)

2026年度(令和8年度) / 国際会議

(なし)

2026年度(令和8年度) / 国内講演発表

(なし)

2026年度(令和8年度) / 作品等

(なし)

2026年度(令和8年度) / その他・研究会

(なし)

2026年度(令和8年度) / 報告書

(なし)

2027年度(令和9年度)

article.{@.date="20270400 20280399" @.organization=\E{293217}}

2027年度(令和9年度) / 著書

(なし)

2027年度(令和9年度) / 学術論文 (審査論文)

(なし)

2027年度(令和9年度) / 学術論文 (紀要その他)

(なし)

2027年度(令和9年度) / 学術レター

(なし)

2027年度(令和9年度) / 総説・解説

(なし)

2027年度(令和9年度) / 国際会議

(なし)

2027年度(令和9年度) / 国内講演発表

(なし)

2027年度(令和9年度) / 作品等

(なし)

2027年度(令和9年度) / その他・研究会

(なし)

2027年度(令和9年度) / 報告書

(なし)