Excel(xlsx) for Microsoft Excel, CSV(UTF-8) for Apple Numbers, TEXT for Text Editor, DOCX for Microsoft Word
期間: 2022.42028.3

2022年度(令和4年度)

article.{@.date="20220400 20230399" @.organization=\E{293310}}

2022年度(令和4年度) / 著書

1) 2,022 著書 Emam Emam Abdallah Sherif, Elhewan Emam Elsadek Emam Ali Nehal, Taro Shimizu and Tatsuhiro Ishida : Liposomes Methods and Protocols (3rd Edition), --- The Post-insertion Method for the Preparation of PEGylated Liposomes ---, Springer, Feb. 2023. [EdbClient | EDB] 23.0%

2022年度(令和4年度) / 学術論文 (審査論文)

1) 2,022 学術論文 (審査論文) Kazuya Nakamura, Keisuke Aihara and Tatsuhiro Ishida : Importance of process parameters influencing the mean diameters of siRNA-containing lipid nanoparticles (LNPs) on the in vitro activity of prepared LNPs, Biological & Pharmaceutical Bulletin, 45, 4, 497-507, 2022. [EdbClient | EDB] 55.0%
2) 2,022 学術論文 (審査論文) Ryota Sumitomo, Cheng-long Huang, Hidenori ANDO, Tatsuhiro Ishida, Hiroyuki Cho and Hiroshi Date : Wnt2b and Wnt5a expressions are highly associated with M2 TAMs in non-small-cell lung cancer, Oncology Reports, 48, 5, 189, 2022. [EdbClient | EDB] 80.0%
3) 2,022 学術論文 (審査論文) Takaki Nakajima, Kazuya Nagano, Yuka Fukuda, Yu Ishima, Hiroko Shibata, Ryo Isaka, Tian-Qi Zhang, Yuya Haga, Kazuma Higashisaka, Hirofumi Tsujino, Tatsuhiro Ishida, Akiko Ishii-Watabe and Yasuo Tsutsumi : Subvisible particles derived by dropping stress enhance anti-PEG antibody production and clearance of PEGylated proteins in mice, Journal of Pharmaceutical Sciences, 111, 5, 1363-1369, 2022. [EdbClient | EDB] 76.0%
4) 2,022 学術論文 (審査論文) Taro Shimizu, Yoshino Kawaguchi, Hidenori ANDO, Yu Ishima and Tatsuhiro Ishida : Development of an antigen delivery system for a B cell-targeted vaccine as an alternative to dendritic cell-targeted vaccines, Chemical & Pharmaceutical Bulletin, 70, 5, 341-350, 2022. [EdbClient | EDB] 51.0%
5) 2,022 学術論文 (審査論文) Yoshino Kawaguchi, Taro Shimizu, Hidenori ANDO, Yu Ishima and Tatsuhiro Ishida : Development of a nanocarrier-based splenic B cell-targeting system for loading antigens in vitro, Biological & Pharmaceutical Bulletin, 45, 7, 926-933, 2022. [EdbClient | EDB] 55.0%
6) 2,022 学術論文 (審査論文) Hidenori ANDO, Ai Ikeda, Maho Tagami, Nana Matsuo, Taro Shimizu, Yu Ishima, K Eshima and Tatsuhiro Ishida : Oral administration of sodium bicarbonate can enhance the therapeutic outcome of Doxil® via neutralizing the acidic tumor microenvironment, Journal of Controlled Release, 350, 414-420, 2022. [EdbClient | EDB] 97.0%
7) 2,022 学術論文 (審査論文) 異島 優, 小田切 優樹, 石田 竜弘 : アルブミンのボリスルフィドによる新たな生体恒常性維持機構, 人工血液, 30, 59-64, 2022年. [EdbClient | EDB] n/a
8) 2,022 学術論文 (審査論文) Yu Ishima, Nio Yamazaki, V Chuang, Taro Shimizu, Hidenori ANDO and Tatsuhiro Ishida : A maleimide-terminally modified PEGylated liposome induced the accelerated blood clearance independent of the production of anti-PEG IgM antibodies, Biological & Pharmaceutical Bulletin, 45, 10, 1518-1524, 2022. [EdbClient | EDB] 55.0%
9) 2,022 学術論文 (審査論文) Hiroshi Azuma, Toraji Amano, Naoya Kamiyama, Naofumi Takehara, Maki Jingu, Harumi Takagi, Osamu Sugita, Naoko Kobayashi, Tomoko Kure, Taro Shimizu, Tatsuhiro Ishida, Masanori Matsumoto and Hiromi Sakai : First-in-human Phase 1 trial of artificial red blood cells, hemoglobin vesicles, developed as a transfusion alternative, Blood Advances, 6, 21, 5711-5715, 2022. [EdbClient | EDB] 86.0%
10) 2,022 学術論文 (審査論文) Kohki Tachibana, Kohshi Kusumoto, Mai Ogawa, Hidenori ANDO, Taro Shimizu, Yu Ishima, Tatsuhiro Ishida and Keiichiro Okuhira : FTY720 reduces lipid accumulation by upregulating ABCA1 through liver X receptor and sphingosine kinase 2 signaling in macrophages, International Journal of Molecular Sciences, 23, 14617, 2022. [EdbClient | EDB] 85.0%
11) 2,022 学術論文 (審査論文) Naoto Okada, Taro Shimizu, Hidenori ANDO, Shingen Nakamura, Mitsuhiro Goda, Masahiro Abe, Takashi Kitahara, Tatsuhiro Ishida and Keisuke Ishizawa : Clinical impact of anti-polyethylene glycol (PEG) antibody in haematological patients administered PEGylated-granulocyte colony-stimulating factor, Clinical Pharmacology in Drug Development, 12, 8, 826-831, 2023. [EdbClient | EDB] 55.0%
12) 2,022 学術論文 (審査論文) Ayano Sawa-Aihara, Katsuji Hattori, Goshi Nagao, Yoshihisa Yamada and Tatsuhiro Ishida : Potential efficacy of proteasome inhibitor, Delanzomib, for the treatment of renal fibrosis, Biological & Pharmaceutical Bulletin, 46, 2, 279-285, 2023. [EdbClient | EDB] 55.0%
13) 2,022 学術論文 (審査論文) Mohamed Ibrahim, Taro Shimizu, Hidenori ANDO, Yu Ishima, Helmy Omar Elgarhy, A Hatem Sarhan, K Amal Hussein and Tatsuhiro Ishida : Investigation of anti-PEG antibody response to PEG-containing cosmetic products in mice, Journal of Controlled Release, 354, 260-267, 2023. [EdbClient | EDB] 97.0%
14) 2,022 学術論文 (審査論文) Taro Shimizu, Takaaki Matsuzaki, Shoishiro Fukuda, Chihiro Yoshioka, Yuna Shimazaki, Shunsuke Takese, Katsuhiro Yamanaka, Takashi Nakae, Masaki Ishibashi, Hidetoshi Hamamoto, Hidenori ANDO, Yu Ishima and Tatsuhiro Ishida : Ionic liquid-based transcutaneous peptide antitumor vaccine; therapeutic effect in a mouse tumor model, The AAPS Journal, 25, 2, 27, 2023. [EdbClient | EDB] 78.0%

2022年度(令和4年度) / 学術論文 (紀要その他)

(なし)

2022年度(令和4年度) / 学術レター

(なし)

2022年度(令和4年度) / 総説・解説

1) 2,022 総説・解説 Yu Ishima, Toru Maruyama, Masaki Otagiri, G Victor T Chuang and Tatsuhiro Ishida : The new delivery strategy of albumin carrier utilizing the interaction with albumin receptors, Chemical & Pharmaceutical Bulletin, 70, 5, 330-333, May 2022. [EdbClient | EDB] 51.0%
2) 2,022 総説・解説 Nana Matsuo, Hidenori ANDO, Yusuke Doi, Taro Shimizu, Yu Ishima and Tatsuhiro Ishida : The challenge to deliver oxaliplatin (l-OHP) to solid tumors: development of liposomal l-OHP formulations, Chemical & Pharmaceutical Bulletin, 70, 5, 351-358, May 2022. [EdbClient | EDB] 51.0%
3) 2,022 総説・解説 Ibrahim Mohamed, Eslam Mostafa Ramadan Abdelhameed, Nehal Ali Emam Elsadek Emam Elhewan, Sherif Abdallah Emam Emam, Taro Shimizu, Hidenori ANDO, Yu Ishima, Elgarhy Helmy Omar, Sarhan A Hatem, Hussein K Amal and Tatsuhiro Ishida : Polyethylene glycol (PEG): The nature, immunogenicity, and role in the hypersensitivity of PEGylated products, Journal of Controlled Release, 351, 215-230, Nov. 2022. [EdbClient | EDB] 97.0%

2022年度(令和4年度) / 国際会議

1) 2,022 国際会議 Takeru Hirai, Nanami Tasaka, Hidenori ANDO, Taro Shimizu, Tatsuhiro Ishida and Yu Ishima : Biological roles of supersulfide in human hair, Redox Week in Sendai 2022, Sendai, Oct. 2022. [EdbClient | EDB] n/a
2) 2,022 国際会議 Taro Shimizu, H Hamamoto and Tatsuhiro Ishida : Application of ionic liquids for transcutaneous delivery of hydrophilic macromolecules, 15th International Symposium on Nanomedicine, Tokushima, Dec. 2022. [EdbClient | EDB] n/a
3) 2,022 国際会議 Hidenori ANDO, K Tajima, T Matsushima, T Kusano and Tatsuhiro Ishida : Functions of exosomes secreted from nano-fibrillated bacterial cellulose-based 3D spheroids derived from cancer cells or mesenchymal stem cells, 15th International Symposium on Nanomedicine, Tokushima, Dec. 2022. [EdbClient | EDB] n/a
4) 2,022 国際会議 A S Gaballa, Taro Shimizu, Hidenori ANDO, Yu Ishima, Sherif Abdallah Emam Emam, M Ibrahim, M F Mady, W Y Naguib, A K Khaled and Tatsuhiro Ishida : Accelerated blood clearance of PEGylated liposomal antitumor agents after topical application of PEG derivatives containing cosmetics in a mouse model, 15th International Symposium on Nanomedicine, Tokushima, Dec. 2022. [EdbClient | EDB] n/a
5) 2,022 国際会議 Yoshino Kawaguchi, Taro Shimizu, Hidenori ANDO, Yu Ishima and Tatsuhiro Ishida : Transfusion of mouse B cells, embedded antigens with hydroxyl PEG-modified liposomes in vitro, induces cellular immune responses in mice, 15th International Symposium on Nanomedicine, Tokushima, Dec. 2022. [EdbClient | EDB] n/a
6) 2,022 国際会議 Nana Matsuo, Hidenori ANDO, Taro Shimizu, Yu Ishima and Tatsuhiro Ishida : Oral sodium bicarbonate enhances accumulation and antitumor effects of PEGylated liposomal doxorubicin (Doxil®), 15th International Symposium on Nanomedicine, Tokushima, Dec. 2022. [EdbClient | EDB] n/a
7) 2,022 国際会議 Eslam Mostafa Ramadan Abdelhameed, Hidenori ANDO, Haruka Yamamoto, Mako Fukumoto, Taro Shimizu, Yu Ishima and Tatsuhiro Ishida : Preparation, optimization, and evaluation of anionic DPPG-based LNPs for delivery of peptide antigens, 15th International Symposium on Nanomedicine, Tokushima, Dec. 2022. [EdbClient | EDB] n/a
8) 2,022 国際会議 Shoichiro Fukuda, Hidenori ANDO, Atsuya Maruyama, Takashi Nakae, Noboru Tatsumi, Hidetoshi Hamamoto, Taro Shimizu, Yu Ishima and Tatsuhiro Ishida : The mechanism investigation of intestinal absorption enhancement of drugs using ionic liquids, 15th International Symposium on Nanomedicine, Tokushima, Dec. 2022. [EdbClient | EDB] n/a
9) 2,022 国際会議 Riku Uehara, Hidenori ANDO, Taro Shimizu, Yu Ishima and Tatsuhiro Ishida : Neutralization of acidic tumor microenvironment by dosing of sodium potassium citrate (K/Na citrate) enhances antitumor effects of Abraxane®, 15th International Symposium on Nanomedicine, Tokushima, Dec. 2022. [EdbClient | EDB] n/a
10) 2,022 国際会議 Aiko Hashimoto, Yu Ishima, Hidenori ANDO, Taro Shimizu and Tatsuhiro Ishida : Differential organ-specific distribution of human serum albumin denatured by various modifications, 15th International Symposium on Nanomedicine, Tokushima, Dec. 2022. [EdbClient | EDB] n/a
11) 2,022 国際会議 Takaaki Matsuzaki, Taro Shimizu, Hidenori ANDO, Yu Ishima, K Yamanaka, H Hamamoto and Tatsuhiro Ishida : An ionic liquids-based topical antitumor vaccine: a mechanism for induction of antitumor immunity via topical application of cancer-antigen peptides, 15th International Symposium on Nanomedicine, Tokushima, Dec. 2022. [EdbClient | EDB] n/a
12) 2,022 国際会議 Shunto Yamamoto, Hidenori ANDO, Taro Shimizu, Yu Ishima and Tatsuhiro Ishida : Development of a novel technique for antibody induction against membrane proteins by spleen immunization with membrane protein-loaded PEG-modified liposomes, 15th International Symposium on Nanomedicine, Tokushima, Dec. 2022. [EdbClient | EDB] n/a
13) 2,022 国際会議 Haruka Yamamoto, Hidenori ANDO, Omoto Yasukazu, Taro Shimizu, Yu Ishima and Tatsuhiro Ishida : Induction of neutralizing antibodies by immunization with inactivated human TNF-alpha in mice, 15th International Symposium on Nanomedicine, Tokushima, Dec. 2022. [EdbClient | EDB] n/a
14) 2,022 国際会議 Tatsuhiro Ishida : Immunological responses against PEGylated materials: the induction of anti-PEG antibodies, 1st BI Nanocarrier Symposium 2023 Nanocarrier Technology in Drug Discovery, Development and Clinic, Kobe, Feb. 2023. [EdbClient | EDB] n/a

2022年度(令和4年度) / 国内講演発表

1) 2,022 国内講演発表 異島 優 : アルブミンの体内動態特性に基づくDDSキャリアの開発に関する研究, 日本薬剤学会第37年会, 2022年5月. [EdbClient | EDB] n/a
2) 2,022 国内講演発表 山本 舜人, 安藤 英紀, 清水 太郎, 異島 優, 石田 竜弘 : 抗原封入PEG修飾リポソームを利用した抗体誘導におけるOVAのアジュバント効果の検証, 日本薬剤学会第37年会, 2022年5月. [EdbClient | EDB] n/a
3) 2,022 国内講演発表 阿部 舜史, 髙田 春風, 安藤 英紀, 清水 太郎, 異島 優, 石田 竜弘 : mRNA封入脂質ナノ粒子構成成分のPEGに対する抗PEG抗体の誘導及びアナフィラキシー様反応への影響, 日本薬剤学会第37年会, 2022年5月. [EdbClient | EDB] n/a
4) 2,022 国内講演発表 髙田 春風, Qelliny Milad, 清水 太郎, 上田 大, 安藤 英紀, 異島 優, 石田 竜弘 : ガングリオシドを用いた抗核酸抗体誘導抑制効果の検討, 日本薬剤学会第37年会, 2022年5月. [EdbClient | EDB] n/a
5) 2,022 国内講演発表 山本 舜人, 安藤 英紀, 清水 太郎, 異島 優, 石田 竜弘 : 抗原とオボアルブミンを共封入したPEG修飾リポソームの脾臓送達による抗原特異的抗体誘導の増強効果, 第38回日本DDS学会学術集会, 2022年6月. [EdbClient | EDB] n/a
6) 2,022 国内講演発表 山本 遥香, 安藤 英紀, 大本 安一, 清水 太郎, 異島 優, 石田 竜弘 : 抗TNFαモノクローナル抗体(Humira)をマウスに投与した際の抗薬物抗体の誘導評価, 第38回日本DDS学会学術集会, 2022年6月. [EdbClient | EDB] n/a
7) 2,022 国内講演発表 山出 莉奈, 清水 太郎, 平川 尚樹, 安藤 英紀, 異島 優, 石田 竜弘 : ヒト血清アルブミンナノ粒子(HSAnp)を利用したDDSの新規開発とがんワクチンへの展開, 第38回日本DDS学会学術集会, 2022年6月. [EdbClient | EDB] n/a
8) 2,022 国内講演発表 橋本 愛子, 異島 優, 安藤 英紀, 清水 太郎, 石田 竜弘 : アルブミンを基盤とした臓器特異的移行性を有するDDSキャリアの作製, 第38回日本DDS学会学術集会, 2022年6月. [EdbClient | EDB] n/a
9) 2,022 国内講演発表 角南 尚哉, 安藤 英紀, 清水 太郎, 異島 優, 安倍 正博, 石田 竜弘 : オキサリプラチン封入PEG修飾リポソームの悪性リンパ腫に対する治療効果の検討, 第38回日本DDS学会学術集会, 2022年6月. [EdbClient | EDB] n/a
10) 2,022 国内講演発表 倉本 伶音, 安藤 英紀, 清水 太郎, 異島 優, 石田 竜弘 : 緑色蛍光タンパク質(EGFP)をモデル抗原として封入したPEG修飾エクソソームの脾臓送達による抗原特異的抗体の誘導, 第38回日本DDS学会学術集会, 2022年6月. [EdbClient | EDB] n/a
11) 2,022 国内講演発表 安藤 英紀 : 脾臓標的DDS技術を利用して刷新的な抗体を誘導する新規免疫技術の開発, 第38回日本DDS学会学術集会, 2022年6月. [EdbClient | EDB] n/a
12) 2,022 国内講演発表 橋本 怜奈, 清水 太郎, 安藤 英紀, 石田 竜弘, 異島 優 : 皮膚角質層に含まれる超硫黄分子の検出, 第49回日本毒性学会学術年会, 2022年7月. [EdbClient | EDB] n/a
13) 2,022 国内講演発表 向井 愛菜, 清水 太郎, 安藤 英紀, 石田 竜弘, 異島 優 : 致死性エンドトキシンショックに対するヒト血清アルブミンの治療効果の機序, 第49回日本毒性学会学術年会, 2022年7月. [EdbClient | EDB] n/a
14) 2,022 国内講演発表 十鳥 有希菜, 平川 尚樹, 木下 遼, 清水 太郎, 安藤 英紀, 石田 竜弘, 異島 優 : スルホサリチル酸を用いた新規アルブミンナノ粒子化法の開発と敗血症への応用, 第49回日本毒性学会学術年会, 2022年7月. [EdbClient | EDB] n/a
15) 2,022 国内講演発表 平井 傑琉, 田坂 菜々美, 清水 太郎, 安藤 英紀, 石田 竜弘, 異島 優 : 毛髪中に含まれる超硫黄分子の検出および機能解明, 第49回日本毒性学会学術年会, 2022年7月. [EdbClient | EDB] n/a
16) 2,022 国内講演発表 髙田 春風, 安藤 英紀, 田島 健次, 清水 太郎, 異島 優, 松島 得雄, 草野 貴友, 石田 竜弘 : ナノフィブリル化バクテリアセルロースを懸濁剤として用いたシクロスポリンA製剤の調製と乾癬治療効果の評価, セルロース学会第29回年次大会, 2022年7月. [EdbClient | EDB] n/a
17) 2,022 国内講演発表 川口 桂乃, 安藤 英紀, 田島 健次, 長澤 一樹, 清水 太郎, 異島 優, 石田 竜弘 : ナノフィブリル化バクテリアセルロースの経口摂取による腸内細菌叢の変動と肥満抑制効果の評価, セルロース学会第29回年次大会, 2022年7月. [EdbClient | EDB] n/a
18) 2,022 国内講演発表 上田 大, 清水 太郎, 安藤 英紀, 異島 優, 山吉 麻子, 石田 竜弘 : 核酸搭載リポソームの物理化学的性質が抗核酸抗体の誘導に与える影響の検討, 日本核酸医薬学会第7回年会, 2022年8月. [EdbClient | EDB] n/a
19) 2,022 国内講演発表 阿部 舜史, 髙田 春風, 清水 太郎, 安藤 英紀, 異島 優, 石田 竜弘 : mRNA搭載LNP構成成分のPEG脂質が示す免疫原性及びアナフィラキシー様反応への影響, 日本核酸医薬学会第7回年会, 2022年8月. [EdbClient | EDB] n/a
20) 2,022 国内講演発表 髙田 春風, 清水 太郎, 上田 大, 安藤 英紀, 異島 優, 石田 竜弘 : siRNA搭載PEG修飾リポソームの投与経路がおよぼす抗PEG抗体誘導への影響に関する検討, 遺伝子・デリバリー研究会第20回夏期セミナー, 2022年8月. [EdbClient | EDB] n/a
21) 2,022 国内講演発表 阿部 舜史, 髙田 春風, 清水 太郎, 安藤 英紀, 異島 優, 石田 竜弘 : 血中の抗PEG抗体が筋肉内投与後のmRNA搭載LNPのタンパク質発現に与える影響に関する検討, 遺伝子・デリバリー研究会第20回夏期セミナー, 2022年8月. [EdbClient | EDB] n/a
22) 2,022 国内講演発表 石橋 賢汰, 岸村 顕広, 清水 太郎, 森 健, 石田 竜弘, 片山 佳樹 : イオン間距離の異なるベタインポリマー修飾リポソームに対する抗体産生, 遺伝子・デリバリー研究会第20回夏期セミナー, 2022年8月. [EdbClient | EDB] n/a
23) 2,022 国内講演発表 異島 優, 池田 真由美, 酒井 真紀, 長船 裕輝, 岩尾 康範, 丸山 徹, 小田切 優樹, 石田 竜弘 : 様々な生体液に含まれる超硫黄分子の生理的意義の解明, フォーラム2022:衛生薬学・環境トキシコロジー, 2022年8月. [EdbClient | EDB] n/a
24) 2,022 国内講演発表 平井 傑琉, 清水 太郎, 安藤 英紀, 石田 竜弘, 異島 優 : 毛髪中に含まれる超硫黄分子の検出および機能解明, フォーラム2022:衛生薬学・環境トキシコロジー, 2022年8月. [EdbClient | EDB] n/a
25) 2,022 国内講演発表 立花 洸季, 楠本 嵩志, 前橋 梨花, 樹山 友絵, 永尾 綾菜, 辻田 麻紀, 異島 優, 石田 竜弘, 奥平 桂一郎 : ApoA-1 binding proteinの加齢に伴う血清中濃度の変化およびその抗炎症作用, フォーラム2022:衛生薬学・環境トキシコロジー, 2022年8月. [EdbClient | EDB] n/a
26) 2,022 国内講演発表 池田 真由美, 岩尾 康範, 異島 優 : 超硫黄を介したヒト血清アルブミンの抗酸化作用, フォーラム2022:衛生薬学・環境トキシコロジー, 2022年8月. [EdbClient | EDB] n/a
27) 2,022 国内講演発表 岡田 直人, 中村 信元, 清水 太郎, 安藤 英紀, 相澤 風花, 新村 貴博, 八木 健太, 合田 光寛, 石田 竜弘, 石澤 啓介 : 免疫不全リスクを有する患者における新型コロナワクチンによる抗体獲得能に影響を与える因子の検討, 第32回日本医療薬学会年会, 2022年9月. [EdbClient | EDB] n/a
28) 2,022 国内講演発表 川口 桂乃, 清水 太郎, 安藤 英紀, 異島 優, 石田 竜弘 : B細胞に標的化されたヒドロキシ末端PEG修飾リポソームは補体受容体を介して他の免疫細胞へと受け渡される, 日本薬剤学会第3回超分子薬剤学FGシンポジウム, 2022年9月. [EdbClient | EDB] n/a
29) 2,022 国内講演発表 中野 琉人, 平川 尚樹, 安藤 英紀, 清水 太郎, 石田 竜弘, 異島 優 : 難水溶性薬物に対する溶解補助及び動態改善を企図した新規アルブミンナノ粒子の有用性評価, 日本薬剤学会第3回超分子薬剤学FGシンポジウム, 2022年9月. [EdbClient | EDB] n/a
30) 2,022 国内講演発表 清水 太郎, 石田 竜弘 : 核酸搭載PEG修飾脂質ナノ粒子に対する免疫応答評価とその制御, 日本薬剤学会第3回超分子薬剤学FGシンポジウム, 2022年9月. [EdbClient | EDB] n/a
31) 2,022 国内講演発表 松尾 アモリムクリスティーナ菜々, 安藤 英紀, 清水 太郎, 異島 優, 石田 竜弘 : 重曹の経口投与によるDoxil®の腫瘍集積性向上と抗腫瘍効果増強, 第27回創剤フォーラム若手研究会, 2022年9月. [EdbClient | EDB] n/a
32) 2,022 国内講演発表 福田 翔一郎, 安藤 英紀, 丸山 敦也, 中江 崇, 辰巳 昇, 濱本 英利, 清水 太郎, 異島 優, 石田 竜弘 : イオン液体による薬物の腸管吸収促進メカニズムの検討, 第27回創剤フォーラム若手研究会, 2022年9月. [EdbClient | EDB] n/a
33) 2,022 国内講演発表 角南 尚哉, 安藤 英紀, 土井 祐輔, 清水 太郎, 異島 優, 安倍 正博, 石田 竜弘 : オキサリプラチン封入PEG修飾リポソームの悪性リンパ腫治療への展開, 第27回創剤フォーラム若手研究会, 2022年9月. [EdbClient | EDB] n/a
34) 2,022 国内講演発表 池田 真由美, 異島 優, 丸山 徹, 小田切 優樹, 石田 竜弘 : 超硫黄分子のレドックス制御機構の解明と抗酸化剤への応用, 第30回DDSカンファランス, 2022年9月. [EdbClient | EDB] n/a
35) 2,022 国内講演発表 岡田 直人, 中村 信元, 清水 太郎, 安藤 英紀, 相澤 風花, 新村 貴博, 八木 健太, 合田 光寛, 石田 竜弘, 石澤 啓介 : 免疫不全リスクを有する患者における 新型コロナワクチンによる抗体獲得能に 関連する因子の検討, 第32回日本医療薬学学会, 2022年9月. [EdbClient | EDB] n/a
36) 2,022 国内講演発表 髙田 春風, 清水 太郎, 安藤 英紀, 異島 優, 石田 竜弘 : PEG修飾リポソームの投与経路がおよぼす抗PEG抗体誘導への影響に関する検討, 第43回生体膜と薬物の相互作用シンポジウム, 2022年10月. [EdbClient | EDB] n/a
37) 2,022 国内講演発表 山本 舜人, 安藤 英紀, 清水 太郎, 異島 優, 石田 竜弘 : 膜タンパク質搭載PEG修飾リポソームの脾臓送達による抗膜タンパク質抗体誘導, 第43回生体膜と薬物の相互作用シンポジウム, 2022年10月. [EdbClient | EDB] n/a
38) 2,022 国内講演発表 髙田 春風, 清水 太郎, 阿部 舜史, 安藤 英紀, 異島 優, 石田 竜弘 : デキサメタゾンが及ぼすPEG修飾ナノ粒子による抗PEG抗体誘導への影響, 第16回次世代を担う若手医療薬科学シンポジウム, 2022年10月. [EdbClient | EDB] n/a
39) 2,022 国内講演発表 山本 遥香, 安藤 英紀, 大本 安一, 清水 太郎, 異島 優, 石田 竜弘 : Humira®(adalimumab)投与時の抗薬物抗体(ADA)誘導に関する検討:マウス型抗ヒトTNFαモノクローナル抗体をマウスに投与した際のADA誘導, 第61回日本薬学会・日本薬剤師会・日本病院薬剤師会中国四国支部学術大会, 2022年11月. [EdbClient | EDB] n/a
40) 2,022 国内講演発表 水町 健太, 清水 太郎, 上田 大, 髙田 春風, 安藤 英紀, 異島 優, 石田 竜弘 : 全身性エリテマトーデスモデルマウス由来B細胞の取り込み能についての検討, 第61回日本薬学会・日本薬剤師会・日本病院薬剤師会中国四国支部学術大会, 2022年11月. [EdbClient | EDB] n/a
41) 2,022 国内講演発表 松尾 アモリムクリスティーナ菜々, 安藤 英紀, 清水 太郎, 異島 優, 石田 竜弘 : 白金製剤と血漿タンパク質との相互作用:時間依存性に関する検討, 日本薬物動態学会第37回年会, 2022年11月. [EdbClient | EDB] n/a
42) 2,022 国内講演発表 Taro Shimizu, 濱本 英利 and Tatsuhiro Ishida : Ionic liquid-based transcutaneous delivery of macromolecules, 日本薬物動態学会第37回年会, Nov. 2022. [EdbClient | EDB] n/a
43) 2,022 国内講演発表 山本 遥香, 安藤 英紀, 大本 安一, 川口 桂乃, 清水 太郎, 異島 優, 石田 竜弘 : 不活化ヒト TNFα 誘導体のマウスへの免疫による中和抗体の誘導評価, 第1回日本抗体学会設立記念学術大会, 2022年11月. [EdbClient | EDB] n/a
44) 2,022 国内講演発表 石田 竜弘 : リポソームDDS研究の新たな展開, 日本薬学会北海道支部特別講演会, 2023年1月. [EdbClient | EDB] n/a
45) 2,022 国内講演発表 Rina Yamade, Taro Shimizu, Hidenori ANDO, Yu Ishima and Tatsuhiro Ishida : Investigation of the usefulness of human serum albumin nanoparticles as antigen delivery carriers to the spleen, 日本薬剤学会第2回英語セミナー, Feb. 2023. [EdbClient | EDB] n/a
46) 2,022 国内講演発表 異島 優, 池田 真由美, 岩尾 康範, 丸山 徹, 小田切 優樹, 赤池 孝章, 石田 竜弘 : 内因性超硫黄化タンパク質の発見, 日本薬学会第143年会, 2023年3月. [EdbClient | EDB] n/a
47) 2,022 国内講演発表 異島 優, 丸山 徹, 小田切 優樹, 石田 竜弘 : アルブミン受容体の特性を生かしたアクティブターゲティング型DDSキャリアの開発, 日本薬学会第143年会, 2023年3月. [EdbClient | EDB] n/a
48) 2,022 国内講演発表 角南 尚哉, 安藤 英紀, 土井 祐輔, 清水 太郎, 異島 優, 安倍 正博, 石田 竜弘 : 悪性リンパ腫に対するオキサリプラチン封入PEG修飾リポソームと抗体医薬の併用による抗腫瘍効果の検討, 日本薬学会第143年会, 2023年3月. [EdbClient | EDB] n/a
49) 2,022 国内講演発表 山本 遥香, 安藤 英紀, 大本 安一, 清水 太郎, 異島 優, 石田 竜弘 : 抗hTNFα抗体を生体内で誘導するhTNFαペプチド配列の探索と抗体誘導評価, 日本薬学会第143年会, 2023年3月. [EdbClient | EDB] n/a
50) 2,022 国内講演発表 池田 真由美, 福田 達也, 岩尾 康範, 小田切 優樹, 丸山 徹, 石田 竜弘, 異島 優 : 血清アルブミンに存在する超硫黄の解析と創薬応用, 日本薬学会第143年会, 2023年3月. [EdbClient | EDB] n/a
51) 2,022 国内講演発表 谷澤 輝嗣, 稲垣 舞, 小迫 英尊, 安藤 英紀, 石田 竜弘, 立川 正憲 : 抗ヒト脳微小血管内皮細胞抗体の標的受容体の探索, 日本薬学会第143年会, 2023年3月. [EdbClient | EDB] n/a
52) 2,022 国内講演発表 茂木 啓佑, 森戸 克弥, 髙山 健太郎, 石田 竜弘, 長澤 一樹 : PEG修飾リポソーム化オキサリプラチン投与マウスにおける不安様及びうつ様行動の誘発に関する研究, 日本薬学会第143年会, 2023年3月. [EdbClient | EDB] n/a
53) 2,022 国内講演発表 川口 桂乃, 清水 太郎, 安藤 英紀, 異島 優, 石田 竜弘 : B細胞に搭載されたヒドロキシ末端PEG修飾リポソームは補体受容体を介して他の抗原提示細胞へと受け渡される, 日本薬学会第143年会, 2023年3月. [EdbClient | EDB] n/a
54) 2,022 国内講演発表 松木 佑樹, 清水 太郎, 安藤 英紀, 異島 優, 石田 竜弘 : ドキソルビシン封入リポソーム搭載脾臓細胞による抗腫瘍効果の検討, 日本薬学会第143年会, 2023年3月. [EdbClient | EDB] n/a
55) 2,022 国内講演発表 山出 莉奈, 清水 太郎, 平川 尚樹, 安藤 英紀, 異島 優, 石田 竜弘 : モデル抗原搭載アルブミンナノ粒子とアジュバントの併用によるがん治療効果検討, 日本薬学会第143年会, 2023年3月. [EdbClient | EDB] n/a
56) 2,022 国内講演発表 平井 傑琉, 長船 裕輝, 清水 太郎, 安藤 英紀, 石田 竜弘, 異島 優 : 免疫グロブリン中に含まれる超硫黄分子の検出とその機能解明, 日本薬学会第143年会, 2023年3月. [EdbClient | EDB] n/a

2022年度(令和4年度) / 作品等

(なし)

2022年度(令和4年度) / その他・研究会

(なし)

2022年度(令和4年度) / 報告書

(なし)

2023年度(令和5年度)

article.{@.date="20230400 20240399" @.organization=\E{293310}}

2023年度(令和5年度) / 著書

(なし)

2023年度(令和5年度) / 学術論文 (審査論文)

1) 2,023 学術論文 (審査論文) Hidenori ANDO, Kiyoshi Eshima and Tatsuhiro Ishida : A polyethylene glycol-conjugate of deoxycytidine analog, DFP-14927, produces potential antitumor effects on pancreatic tumor-xenograft murine models via inducing G2/M arrest, European Journal of Pharmacology, 950, 175758, 2023. [EdbClient | EDB] 82.0%
2) 2,023 学術論文 (審査論文) Haruka Takata, Taro Shimizu, Rina Yamade, Nehal Ali Emam Elsadek Emam Elhewan, Sherif Abdallah Emam Emam, Hidenori ANDO, Yu Ishima and Tatsuhiro Ishida : Anti-PEG IgM production induced by PEGylated liposomes as a function of administration route, Journal of Controlled Release, 360, 285-292, 2023. [EdbClient | EDB] 98.0%
3) 2,023 学術論文 (審査論文) Kengo Yasuda, Hitoshi Maeda, Ryo Kinoshita, Yuki Minayoshi, Yuki Mizuta, Yuka Nakamura, Shuhei Imoto, Koji Nishi, Keishi Yamasaki, Mina Sakuragi, Teruya Nakamura, Mayumi Ikeda-Imafuku, Yasunori Iwao, Yu Ishima, Tatsuhiro Ishida, Yasuko Iwakiri, Masaki Otagiri, Hiroshi Watanabe and Toru Maruyama : Encapsulation of an Antioxidant in Redox-Sensitive Self-Assembled Albumin Nanoparticle for the Treatment of Hepatitis, ACS Nano, 17, 17, 16668-16681, 2023. [EdbClient | EDB] 99.0%
4) 2,023 学術論文 (審査論文) 横山 宏司, 儘田 光和, 髙田 春風, 清水 太郎, 安藤 英紀, 石田 竜弘 : マクロゴール4000の関連する全身性紅斑を呈した女児例, 小児科, 64, 11, 1196-1199, 2023年. [EdbClient | EDB] n/a
5) 2,023 学術論文 (審査論文) Hiromi Sakai, Tomoko Kure, Naoko Kobayashi, Tadashi Ito, Yasushi Yamada, Tetsuya Yamada, Rina Miyamoto, Takahito Imaizumi, Jiro Ando, Takaomi Soga, Yasuo Osanai, Makoto Ogawa, Taro Shimizu, Tatsuhiro Ishida and Hiroshi Azuma : Absence of Anaphylactic Reactions to Injection of Hemoglobin-vesicles (Artificial Red Cells) to Rodents, ACS Omega, 9, 1, 1904-1915, 2024. [EdbClient | EDB] 72.0%
6) 2,023 学術論文 (審査論文) Mayumi Ikeda-Imafuku, Tatsuya Fukuta, Chuang Tuan Giam Victor, Tomohiro Sawa, Toru Maruyama, Masaki Otagiri, Tatsuhiro Ishida and Yu Ishima : Acute kidney injury caused by rhabdomyolysis is ameliorated by serum albumin-based supersulfides donors through antioxidative pathways, Pharmaceuticals, 17, 1, 128, 2024. [EdbClient | EDB] 59.0%
7) 2,023 学術論文 (審査論文) Taro Shimizu, Lila S Abu Amr, Yuka Kitayama, Ryo Abe, Haruka Takata, Hidenori ANDO, Yu Ishima and Tatsuhiro Ishida : Peritoneal B Cells Play a Role in The Production of Anti-Polyethylene Glycol (PEG) IgM Against Intravenously Injected siRNA-PEGylated Liposome Complexes, Biological & Pharmaceutical Bulletin, 47, 2, 469-477, 2024. [EdbClient | EDB] 55.0%
8) 2,023 学術論文 (審査論文) Gaballa A Sherif, Taro Shimizu, Haruka Takata, Hidenori ANDO, Ibrahim Mohamed, Emam Emam Abdallah Sherif, Nana Amorim Cristina Matsuo, Yuri Kim, Naguib W Youssef, Mady M Fatma, Khaled A Khaled and Tatsuhiro Ishida : Impact of anti-PEG IgM induced via the topical application of a cosmetic product containing PEG derivatives on the antitumor effects of PEGylated liposomal antitumor drug formulations in mice, Molecular Pharmaceutics, 21, 2, 622-632, 2024. [EdbClient | EDB] 86.0%

2023年度(令和5年度) / 学術論文 (紀要その他)

(なし)

2023年度(令和5年度) / 学術レター

(なし)

2023年度(令和5年度) / 総説・解説

1) 2,023 総説・解説 清水 太郎, 濱本 英利, 石田 竜弘 : イオン液体を利用した外用剤・経皮吸収製剤の開発と疾患治療への応用, Drug Delivery System, 38, 3, 230-238, 2023年7月. [EdbClient | EDB] 3.0%
2) 2,023 総説・解説 池田 真由美, 福田 達也, 岩尾 康範, 小田切 優樹, 丸山 徹, 石田 竜弘, 異島 優 : 血清アルブミンに存在する超硫黄の解析と創薬応用, 薬学雑誌, 144, 1, 51-56, 2024年1月. [EdbClient | EDB] 23.0%
3) 2,023 総説・解説 A Sherif Gaballa, Taro Shimizu, Hidenori ANDO, Haruka Takata, Sherif Abdallah Emam Emam, Eslam Mostafa Ramadan Abdelhameed, W Youssef Naguib, M Fatma Mady, A Khaled Khaled and Tatsuhiro Ishida : Treatment-induced and pre-existing anti-PEG antibodies: Prevalence, clinical implications, and future perspectives, Journal of Pharmaceutical Sciences, 113, 3, 555-578, Mar. 2024. [EdbClient | EDB] 75.0%

2023年度(令和5年度) / 国際会議

1) 2,023 国際会議 Hidenori ANDO : Therapeutic outcome of combination treatment with PEGylated liposomal oxaliplatin and rituximab in B-cell lymphoma-xenograft mouse model, The 9th China-Japan Joint Meeting of Basic and Clinical Pharmacology, Shanghai, Jul. 2023. [EdbClient | EDB] n/a
2) 2,023 国際会議 E Kaneko, H Tsujisaki, M Fujiwara, Hidenori ANDO, Tatsuhiro Ishida, H Tani and K Tajima : Suppression of mechanical stress in suspension culture of mammalian cells by nanofibrillated bacterial cellulose, The 5th International Cellulose Conference (ICC2022+1), Hiroshima, Sep. 2023. [EdbClient | EDB] n/a
3) 2,023 国際会議 Shoichiro Fukuda, Hidenori ANDO, Chihiro Kato, Haruka Takata, T Nakae, N Tatsumi, H Hamamoto and Tatsuhiro Ishida : The molecular weight limitation on increased intestinal absorption by ionic liquids, 16th International Symposium on Nanomedicine, Osaka, Nov. 2023. [EdbClient | EDB] n/a
4) 2,023 国際会議 Hitoshi Matsumoto, Haruka Takata, Ayano Sawa-Aihara, Taro Shimizu, Hidenori ANDO and Tatsuhiro Ishida : Investigation of therapeutic efficacy of proteasome inhibitor-encapsulated PEG-modified liposomes for UUO-induced renal fibrosis, 16th International Symposium on Nanomedicine, Osaka, Nov. 2023. [EdbClient | EDB] n/a
5) 2,023 国際会議 Taro Shimizu, Yoshino Kawaguchi and Tatsuhiro Ishida : Role of B cells in antitumor immune responses induced by antigen-loaded hydroxyl PEG-modified liposomes, 16th International Symposium on Nanomedicine, Osaka, Nov. 2023. [EdbClient | EDB] n/a
6) 2,023 国際会議 Haruka Takata, Shunji Abe, Taro Shimizu, Hidenori ANDO and Tatsuhiro Ishida : Impact of pre-existing anti-PEG IgM on the mRNA/LNP i.m. vaccination, 16th International Symposium on Nanomedicine, Osaka, Nov. 2023. [EdbClient | EDB] n/a

2023年度(令和5年度) / 国内講演発表

1) 2,023 国内講演発表 石田 竜弘 : ナノキャリア表面のPEGに対する免疫反応:抗PEG抗体の誘導, ナノ学会第21回大会, 2023年5月. [EdbClient | EDB] n/a
2) 2,023 国内講演発表 川口 桂乃, 安藤 英紀, 松尾 アモリムクリスティーナ菜々, 田島 健次, 長澤 一樹, 松島 得雄, 草野 貴友, 石田 竜弘 : ナノフィブリル化バクテリアセルロースの経口摂取がもたらす腸内細菌叢の多様性変動と食事性肥満の改善, 第77回日本栄養・食糧学会大会, 2023年5月. [EdbClient | EDB] n/a
3) 2,023 国内講演発表 福田 翔一郎, 安藤 英紀, 丸山 敦也, 中江 崇, 辰巳 昇, 濱本 英利, 清水 太郎, 異島 優, 石田 竜弘 : イオン液体を基剤とした難吸収性中分子化合物の腸管吸収改善の検討, 日本薬剤学会第38年会, 2023年5月. [EdbClient | EDB] n/a
4) 2,023 国内講演発表 松尾 アモリムクリスティーナ菜々, 安藤 英紀, 清水 太郎, 異島 優, 石田 竜弘 : HPLCとICP-MSを組み合わせたオキサリプラチン遊離型とタンパク結合型の分離評価法の確立, 日本薬剤学会第38年会, 2023年5月. [EdbClient | EDB] n/a
5) 2,023 国内講演発表 福本 真子, 安藤 英紀, Sherif Emam Abdallah Emam, 松尾 アモリムクリスティーナ菜々, 松島 得雄, 草野 貴友, 清水 太郎, 異島 優, 石田 竜弘 : NFBCを新規培養基材として用いた3D培養の有用性に関する研究:培養時のエクソソーム分泌性と得られたエクソソームの細胞増殖等に与える影響の評価, 日本薬剤学会第38年会, 2023年5月. [EdbClient | EDB] n/a
6) 2,023 国内講演発表 山本 遥香, 安藤 英紀, 大本 安一, 清水 太郎, 異島 優, 石田 竜弘 : 抗ヒトTNFα抗体の生体内誘導を実現するTNFα由来ペプチドの免疫と抗体誘導評価, 日本薬剤学会第38年会, 2023年5月. [EdbClient | EDB] n/a
7) 2,023 国内講演発表 山本 舜人, 安藤 英紀, 清水 太郎, 異島 優, 石田 竜弘 : 膜タンパク質搭載PEG修飾リポソームの脾臓送達による各種がん細胞上の膜タンパク質に対する抗体誘導, 日本薬剤学会第38年会, 2023年5月. [EdbClient | EDB] n/a
8) 2,023 国内講演発表 Ibrahim Mohamed, 清水 太郎, 安藤 英紀, 異島 優, 石田 竜弘 : 化粧水塗布時の含有PEGの皮膚透過と抗PEG IgM誘導に関する検討, 日本薬剤学会第38年会, 2023年5月. [EdbClient | EDB] n/a
9) 2,023 国内講演発表 髙田 春風, 清水 太郎, 阿部 舜史, 安藤 英紀, 石田 竜弘 : デキサメタゾンの事前投与によるmRNA封入PEG修飾脂質ナノ粒子投与時の抗PEG抗体誘導抑制に関する検討, 日本薬剤学会第38年会, 2023年5月. [EdbClient | EDB] n/a
10) 2,023 国内講演発表 安藤 英紀 : 腹膜播種治療を目指した臨床応用可能な腹腔内投与型核酸医薬製剤の開発, 日本薬剤学会第38年会, 2023年5月. [EdbClient | EDB] n/a
11) 2,023 国内講演発表 岡田 直人, 清水 太郎, 安藤 英紀, 石田 竜弘, 石澤 啓介, 北原 隆志 : 血液腫瘍患者における抗PEG抗体価の定量評価によるPEG修飾G-CSF関連有害事象の予測, 医療薬学フォーラム2023 / 第31回クリニカルファーマシーシンポジウム, 2023年7月. [EdbClient | EDB] n/a
12) 2,023 国内講演発表 福田 翔一郎, 安藤 英紀, 中江 崇, 辰巳 昇, 濱本 英利, 清水 太郎, 異島 優, 石田 竜弘 : イオン液体による難吸収性中分子化合物の腸管吸収促進効果の検討, 第39回日本DDS学会学術集会, 2023年7月. [EdbClient | EDB] n/a
13) 2,023 国内講演発表 上原 陸, 安藤 英紀, 清水 太郎, 異島 優, 江島 清, 石田 竜弘 : アルカリ化剤の経口投与による腫瘍酸性環境改善とアブラキサン®の併用による抗腫瘍効果増強, 第39回日本DDS学会学術集会, 2023年7月. [EdbClient | EDB] n/a
14) 2,023 国内講演発表 山出 莉奈, 髙田 春風, 清水 太郎, 安藤 英紀, 石田 竜弘 : PEG修飾リポソームの経口投与による抗PEG抗体誘導メカニズムに関する基礎的検討, 第39回日本DDS学会学術集会, 2023年7月. [EdbClient | EDB] n/a
15) 2,023 国内講演発表 山本 舜人, 安藤 英紀, 清水 太郎, 異島 優, 石田 竜弘 : がん細胞由来膜タンパク質を搭載したPEG修飾リポソームを脾臓に送達する技術を利用したがんワクチンの開発:腫瘍増殖抑制効果の評価, 第39回日本DDS学会学術集会, 2023年7月. [EdbClient | EDB] n/a
16) 2,023 国内講演発表 福本 真子, 安藤 英紀, Sherif Emam Abdallah Emam, 松尾 アモリムクリスティーナ菜々, 松島 得雄, 草野 貴友, 清水 太郎, 異島 優, 石田 竜弘 : NFBCを新規培養基材として用いた3D培養の有用性に関する研究:得られたエクソソームの細胞増殖と細胞内取り込みに与える影響の評価, 第39回日本DDS学会学術集会, 2023年7月. [EdbClient | EDB] n/a
17) 2,023 国内講演発表 工藤 聡太郎, 安藤 英紀, 川口 桂乃, 清水 太郎, 異島 優, 石田 竜弘 : 末端構造の異なるPEG修飾リポソームの単独あるいは繰り返し投与における脾臓免疫細胞への移行性評価, 第39回日本DDS学会学術集会, 2023年7月. [EdbClient | EDB] n/a
18) 2,023 国内講演発表 田中 晴樹, 安藤 英紀, 山本 舜人, 清水 太郎, 異島 優, 石田 竜弘 : がん細胞由来膜タンパク質を搭載したPEG修飾リポソームを脾臓に送達する技術を利用したがんワクチンの開発:細胞性免疫誘導の評価, 第39回日本DDS学会学術集会, 2023年7月. [EdbClient | EDB] n/a
19) 2,023 国内講演発表 石田 竜弘, Armia Sherif, 清水 太郎, 安藤 英紀, 異島 優 : 化粧水の塗布による抗PEG IgMの誘導が抗がん剤封入PEG修飾リポソームの抗腫瘍効果に与える影響, 第39回日本DDS学会学術集会, 2023年7月. [EdbClient | EDB] n/a
20) 2,023 国内講演発表 森 健, 劉 一イ, 石橋 賢太, 片山 佳樹, 清水 太郎, 石田 竜弘, 森 尚寛, 黒木 喜美子, 北尾 彰朗 : 柔軟で特徴のないPEGを捕捉するための抗PEG抗体の認識戦略, 第39回日本DDS学会学術集会, 2023年7月. [EdbClient | EDB] n/a
21) 2,023 国内講演発表 Mazaya Najmina, 大石 春陽, 石橋 賢太, 小林 慎吾, 柴田 真由香, 岸村 顕広, 清水 太郎, 石田 竜弘, 森 健, 田中 賢, 片山 佳樹 : ポリカルボキシベタインの構造とこれを修飾したリポソームの血中滞留性・抗原性に及ぼす効果, 第39回日本DDS学会学術集会, 2023年7月. [EdbClient | EDB] n/a
22) 2,023 国内講演発表 阿部 舜史, 髙田 春風, 清水 太郎, 安藤 英紀, 石田 竜弘 : 筋注後筋組織から血中に漏出した脂質ナノ粒子(LNP)の体内動態に抗PEG IgMが与える影響, 遺伝子・デリバリー研究会第21回夏期セミナー, 2023年8月. [EdbClient | EDB] n/a
23) 2,023 国内講演発表 安藤 英紀 : 疾病治療を目指したNFBC の医用基材としての応用研究, 第15回ロバスト農林水産工学「科学技術先導研究会」, 2023年8月. [EdbClient | EDB] n/a
24) 2,023 国内講演発表 金子 瑛一郎, 辻崎 晴人, 藤原 政司, 安藤 英紀, 石田 竜弘, 谷 博文, 田島 健次 : ナノフィブリル化バクテリアセルロースを用いたCHO細胞の浮遊培養における細胞死の抑制と抗体生産性への影響, 第75回日本生物工学会大会, 2023年9月. [EdbClient | EDB] n/a
25) 2,023 国内講演発表 安藤 英紀 : 脾臓標的DDS技術を利用した脾臓免疫による抗体誘導評価, 徳島大学大学院医歯薬学研究部DDS研究センター・徳島大学研究クラスター「次世代DDS拠点形成/1q増幅がもたらす腫瘍の進展・難治性病態の解明とその克服のための新規治療薬の創出」・SDGs推進に係る連携創出の場形成支援事業合同シンポジウム, 2023年9月. [EdbClient | EDB] n/a
26) 2,023 国内講演発表 Hidenori ANDO : Preparation of hepatic cancer spheroids using bacterial nano-cellulose and evaluation of its drug-metabolism activity for accelerating drug discovery, 日本薬物動態学会第38回年会, Sep. 2023. [EdbClient | EDB] n/a
27) 2,023 国内講演発表 松尾 アモリムクリスティーナ菜々, 安藤 英紀, 田島 健次, 松島 得雄, 草野 貴友, 石田 竜弘 : 細菌由来ナノセルロースを用いたHepG2肝がんスフェロイドの作製検討と薬物代謝活性評価, セルロース学会第30回年次大会, 2023年9月. [EdbClient | EDB] n/a
28) 2,023 国内講演発表 金子 瑛一郎, 辻崎 晴人, 藤原 政司, 安藤 英紀, 石田 竜弘, 谷 博文, 田島 健次 : ナノフィブリル化バクテリアセルロースを用いた浮遊細胞培養における機械的ストレスの低減, セルロース学会第30回年次大会, 2023年9月. [EdbClient | EDB] n/a
29) 2,023 国内講演発表 Fukuda Shoichiro, Hidenori ANDO, Chihiro Kato, Haruka Takata, Takashi Nakae, Noboru Tatsumi, Hidetoshi Hamamoto and Tatsuhiro Ishida : The molecular weight limitation on increased intestinal absorption by ionic liquids, 日本薬物動態学会第38回年会, Sep. 2023. [EdbClient | EDB] n/a
30) 2,023 国内講演発表 石田 竜弘 : イオン液体を用いた中分子化合物の吸収促進技術の開発, 徳島大学・九州大学BINDS合同シンポジウム, 2023年10月. [EdbClient | EDB] n/a
31) 2,023 国内講演発表 山本 舜人, 安藤 英紀, 清水 太郎, 髙田 春風, 石田 竜弘 : 膜タンパク質搭載PEG修飾リポソームの脾臓辺縁帯領域から濾胞領域への送達による膜タンパク質に対する抗体誘導, 第44回生体膜と薬物の相互作用シンポジウム, 2023年10月. [EdbClient | EDB] n/a
32) 2,023 国内講演発表 福田 翔一郎, 安藤 英紀, 加藤 千尋, 髙田 春風, 中江 崇, 辰巳 昇, 濱本 英利, 石田 竜弘 : イオン液体を新規吸収促進剤として用いた中分子化合物の経口吸収改善効果に関する検討, 第44回生体膜と薬物の相互作用シンポジウム, 2023年10月. [EdbClient | EDB] n/a
33) 2,023 国内講演発表 川口 桂乃, 清水 太郎, 髙田 春風, 安藤 英紀, 石田 竜弘 : 補体結合リポソームによる抗原搭載法を利用した新規B細胞ワクチンの開発, 第27回日本ワクチン学会・第64回日本臨床ウイルス学会合同学術集会, 2023年10月. [EdbClient | EDB] n/a
34) 2,023 国内講演発表 出合 祐梨, 清水 太郎, 安藤 英紀, 石田 竜弘 : 脾臓辺縁帯B細胞を標的としたがんペプチドワクチンによる抗腫瘍効果誘導に関する検討, 第62回日本薬学会・日本薬剤師会・日本病院薬剤師会中国四国支部学術大会, 2023年10月. [EdbClient | EDB] n/a
35) 2,023 国内講演発表 橋本 愛子, 異島 優, 安藤 英紀, 石田 竜弘 : アルブミンを基盤とした臓器特異的移行性を有するDDSキャリアの作製, 第62回日本薬学会・日本薬剤師会・日本病院薬剤師会中国四国支部学術大会, 2023年10月. [EdbClient | EDB] n/a
36) 2,023 国内講演発表 高田 正希, 安藤 英紀, 田島 健次, 松島 得雄, 草野 貴友, 浅田 元子, 中村 嘉利, 石田 竜弘 : 物性の異なるナノセルロースを用いて調製したパクリタキセル包埋CNFの調製∼腹膜播種モデルマウスでの抗腫瘍効果の検討∼, 第62回日本薬学会・日本薬剤師会・日本病院薬剤師会中国四国支部学術大会, 2023年10月. [EdbClient | EDB] n/a
37) 2,023 国内講演発表 髙田 春風, 阿部 舜史, 安藤 英紀, 石田 竜弘 : mRNA/LNPによるタンパク翻訳へ抗PEG IgMが及ぼす影響, 第10回DDS製剤臨床応用FG合宿討論会, 2023年11月. [EdbClient | EDB] n/a
38) 2,023 国内講演発表 石田 竜弘 : イオン液体を用いた中分子化合物の吸収促進技術の開発, 第10回DDS製剤臨床応用FG合宿討論会, 2023年11月. [EdbClient | EDB] n/a
39) 2,023 国内講演発表 福本 真子, 安藤 英紀, 倉本 伶音, 髙田 春風, 石田 竜弘 : エクソソームの脾臓免疫による抗体誘導評価:ホスト細胞膜表面に対する結合性評価, 第2回日本抗体学会学術大会, 2023年12月. [EdbClient | EDB] n/a
40) 2,023 国内講演発表 山本 遥香, 安藤 英紀, 髙田 春風, 大本 安一, 石田 竜弘 : 新規hTNFαワクチン製剤の開発を目指した不活化hTNFα誘導体のマウスへの免疫と抗体誘導評価, 第2回日本抗体学会学術大会, 2023年12月. [EdbClient | EDB] n/a
41) 2,023 国内講演発表 髙田 春風 : PEG修飾ナノ粒子の投与経路が及ぼす抗PEG抗体分泌への影響, 徳島大学大学院医歯薬学研究部DDS研究センター 徳島大学研究クラスター「次世代DDS拠点形成」SDGs推進に係る連携創出の場形成支援事業 合同シンポジウム, 2023年12月. [EdbClient | EDB] n/a
42) 2,023 国内講演発表 石田 竜弘 : ポリエチレングリコール(PEG)に対する免疫反応∼PEG抗体の誘導とその影響∼, 日本化学会第104春季年会, 2024年3月. [EdbClient | EDB] n/a
43) 2,023 国内講演発表 山出 莉奈, 髙田 春風, 安藤 英紀, 石田 竜弘 : 抗PEG抗体誘導にPEG修飾リポソームの投与経路が及ぼす影響, 日本薬学会第144年会, 2024年3月. [EdbClient | EDB] n/a
44) 2,023 国内講演発表 松尾 アモリムクリスティーナ菜々, 安藤 英紀, 髙田 春風, 石田 竜弘 : CDDPのタンパク結合率制御による副作用軽減と治療効果増強に関する研究:遊離型またはタンパク結合型CDDPが腎臓に与える副作用の評価, 日本薬学会第144年会, 2024年3月. [EdbClient | EDB] n/a
45) 2,023 国内講演発表 出合 祐梨, 清水 太郎, 安藤 英紀, 石田 竜弘 : 脾臓辺縁帯B細胞を標的としたがんペプチドワクチンと化学療法剤の併用による抗腫瘍効果誘導に関する検討, 日本薬学会第144年会, 2024年3月. [EdbClient | EDB] n/a
46) 2,023 国内講演発表 山本 遥香, 安藤 英紀, 髙田 春風, 大本 安一, 石田 竜弘 : 生体内で抗PD-1抗体を誘導するPD-1ペプチドワクチン開発の基礎的検討:免疫後の抗血清を用いた結合性評価, 日本薬学会第144年会, 2024年3月. [EdbClient | EDB] n/a
47) 2,023 国内講演発表 福本 真子, 安藤 英紀, 松島 得雄, 草野 貴友, 髙田 春風, 石田 竜弘 : 細菌由来ナノセルロースを3D培養基材として用いて調製したエクソソームの有用性検討;エクソソームの分泌特性とタンパク発現の評価, 日本薬学会第144年会, 2024年3月. [EdbClient | EDB] n/a
48) 2,023 国内講演発表 清水 太郎, 石田 竜弘 : ナノ粒子に対する免疫応答を逆手にとった脾臓標的化法の開発, 日本薬学会第144年会, 2024年3月. [EdbClient | EDB] n/a
49) 2,023 国内講演発表 川口 桂乃, 清水 太郎, 髙田 春風, 安藤 英紀, 石田 竜弘 : B細胞は補体結合リポソームを他の抗原提示細胞へ受け渡す, 日本薬学会第144年会, 2024年3月. [EdbClient | EDB] n/a
50) 2,023 国内講演発表 髙田 春風, 阿部 舜史, 清水 太郎, 安藤 英紀, 石田 竜弘 : ポリエチレングリコール(PEG)に対する抗体が及ぼすCOVID-19 mRNAワクチン筋肉内投与後のタンパク質翻訳への影響, 日本薬学会第144年会, 2024年3月. [EdbClient | EDB] n/a

2023年度(令和5年度) / 作品等

(なし)

2023年度(令和5年度) / その他・研究会

(なし)

2023年度(令和5年度) / 報告書

(なし)

2024年度(令和6年度)

article.{@.date="20240400 20250399" @.organization=\E{293310}}

2024年度(令和6年度) / 著書

(なし)

2024年度(令和6年度) / 学術論文 (審査論文)

1) 2,024 学術論文 (審査論文) Takeru Hirai, Mayumi Ikeda-Imafuku, Nanami Tasaka, Chuang Tuan Giam Victor, Xian Ming, Tatsuhiro Ishida, Takaaki Akaike and Yu Ishima : Human hair keratin responds to oxidative stress via reactive sulfur and supersulfides, Advances in Redox Research, 10, 100091, 2024. [EdbClient | EDB] 49.0%
2) 2,024 学術論文 (審査論文) Taiki Hori, Taro Shimizu, Hidenori ANDO, Naoto Okada, Hiroki Yamagami, Saya Yasui, Minae Hosoki, Akihiro Tojima, Toshiki Otoda, Tomoyuki Yuasa, Ken-ichi Aihara, Makoto Takishita, Sumiko Yoshida, Masahiro Abe, Tatsuhiro Ishida and Shingen Nakamura : Humoral immune response against SARS-CoV-2 and polyethylene glycol elicited by anti-SARS-CoV-2 mRNA vaccine, and effect of pre-existing anti-polyethylene glycol antibody in patients with hematological and autoimmune diseases., Heliyon, 10, 10, e31489, 2024. [EdbClient | EDB] 82.0%
3) 2,024 学術論文 (審査論文) Mazaya Najmina, Shingo Kobayashi, Rena Shimazui, Haruka Takata, Mayuka Shibata, Kenta Ishibashi, Hiroshi Kamizawa, Akihiro Kishimura, Yoshihito Shiota, Daichi Ida, Taro Shimizu, Tatsuhiro Ishida, Yoshiki Katayama, Masaru Tanaka and Takeshi Mori : A Stealthiness Evaluation of Main Chain Carboxybetaine Polymer Modified into Liposome, Pharmaceutics, 16, 10, 1271, 2024. [EdbClient | EDB] 82.0%
4) 2,024 学術論文 (審査論文) Eiichiro Kaneko, Haruto Tsujisaki, Masashi Fujiwara, Hidenori ANDO, Yasushi Sato, Tatsuhiro Ishida, Hirofumi Tani and Kenji Tajima : Application of bacterial-derived long cellulose nanofiber to suspension culture of mammalian cells as a shear protectant, International Journal of Biological Macromolecules, 280, 3, 135938, 2024. [EdbClient | EDB] 96.0%
5) 2,024 学術論文 (審査論文) Shunsuke Akagi, Hidenori ANDO, Nana Matsuo, Kenji Tajima, Haruka Takata, Tokuo Matsushima, Takatomo Kusano and Tatsuhiro Ishida : A 3D cell-culture system that uses nano-fibrillated bacterial cellulose (NFBC) to prepare a spherical formulation of culture cells, Biological & Pharmaceutical Bulletin, 48, 1, 23-32, 2025. [EdbClient | EDB] 51.0%
6) 2,024 学術論文 (審査論文) Kaito Yokota, Sari Usuda, Tomoya Nishimura, Rintaro Takahashi, Yusuke Taoka, Shingo Kobayashi, Masaru Tanaka, Kazuaki Matsumura and Ichi Shin Yusa : Self-Assembly and Drug Encapsulation Properties of Biocompatible Amphiphilic Diblock Copolymers, Langmuir, 41, 1, 765-773, 2025. [EdbClient | EDB] 78.0%
7) 2,024 学術論文 (審査論文) Yoshino Kawaguchi, Taro Shimizu, Haruka Takata, Hidenori ANDO and Tatsuhiro Ishida : An in vitro nanocarrier-based B cell antigen loading system; tumor growth suppression via transfusion of the antigen-loaded B cells in vivo, International Journal of Pharmaceutics, 670, 125189, 2025. [EdbClient | EDB] 92.0%
8) 2,024 学術論文 (審査論文) Taro Shimizu, Shunji Abe, Yoshino Kawaguchi, Haruka Takata, Hidenori ANDO and Tatsuhiro Ishida : A spleen-targeted vaccine for SARS-CoV-2 inducting neutralizing antibodies in mice, Journal of Pharmaceutical Sciences, 114, 3, 1615-1624, 2025. [EdbClient | EDB] 80.0%
9) 2,024 学術論文 (審査論文) 安藤 英紀, 松尾 アモリムクリスティーナ菜々, 髙田 春風, 石田 竜弘 : マウスからの採血方法, Drug Delivery System, 40, 2, 156-158, 2025年. [EdbClient | EDB] 4.0%

2024年度(令和6年度) / 学術論文 (紀要その他)

(なし)

2024年度(令和6年度) / 学術レター

(なし)

2024年度(令和6年度) / 総説・解説

1) 2,024 総説・解説 髙田 春風, 石田 竜弘 : ポストコロナ時代における抗PEG 抗体, ファルマシア, 61, 3, 221-226, 2025年3月. [EdbClient | EDB] n/a

2024年度(令和6年度) / 国際会議

1) 2,024 国際会議 Haruka Takata, Hidenori ANDO and Tatsuhiro Ishida : Effect of administration route on the anti-PEG IgM induction by PEGylated liposomes, Liposome Research Days 2024, Glasgow, Jun. 2024. [EdbClient | EDB] n/a
2) 2,024 国際会議 Rina Yamade, Haruka Takata, Hidenori ANDO and Tatsuhiro Ishida : Induction of anti-PEG antibodies by PEGylated liposomes following oral administration, Liposome Research Days 2024, Glasgow, Jun. 2024. [EdbClient | EDB] n/a
3) 2,024 国際会議 Shunji Abe, Haruka Takata, Taro Shimizu, Hidenori ANDO and Tatsuhiro Ishida : Effect of anti-PEG IgM on vaccine efficacy and phrmacokinetics of intramuscuraly administrated PEGylated lipid nanoparticles, Liposome Research Days 2024, Glasgow, Jun. 2024. [EdbClient | EDB] n/a
4) 2,024 国際会議 Hitoshi Matsumoto, Haruka Takata, Hidenori ANDO and Tatsuhiro Ishida : In vivo tumor targeting by NH2-terminated PEG-modified liposomes, Liposome Research Days 2024, Glasgow, Jun. 2024. [EdbClient | EDB] n/a
5) 2,024 国際会議 Tatsuhiro Ishida : Immunological responses against PEGylated materials: the induction of anti-PEG antibodies by cosmetics and mRNA LNP, Liposome Research Days 2024, Glasgow, Jun. 2024. [EdbClient | EDB] n/a
6) 2,024 国際会議 Haruka Takata, Shunji Abe, Hidenori ANDO and Tatsuhiro Ishida : Effect of anti-PEG IgM on the intramuscular vaccination and pharmacokinetics of mRNA/LNP, CRS 2024 Annual Meeting & Exposition, Bologna, Jul. 2024. [EdbClient | EDB] n/a
7) 2,024 国際会議 Hidenori ANDO, Haruka Takata, Taro Shimizu and Tatsuhiro Ishida : A unique spleen-targeted antigen delivery system to obtain antigen-specific antibodies, CRS 2024 Annual Meeting & Exposition, Bologna, Jul. 2024. [EdbClient | EDB] n/a
8) 2,024 国際会議 Matsuo Cristina Amorim Nana, Hidenori ANDO, Haruka Takata and Tatsuhiro Ishida : Protein-bound cisplatin may increase therapeutic index for cisplatin by reducing its adverse effects, CRS 2024 Annual Meeting & Exposition, Bologna, Jul. 2024. [EdbClient | EDB] n/a
9) 2,024 国際会議 Shoichiro Fukuda, Hidenori ANDO, Chihiro Kato, Haruka Takata, Takashi Nakae, Noboru Tatsumi, Hidetoshi Hamamoto and Tatsuhiro Ishida : Ionic liquids improve intestinal absorption of macromolecules of lower molecular weights, CRS 2024 Annual Meeting & Exposition, Bologna, Jul. 2024. [EdbClient | EDB] n/a
10) 2,024 国際会議 Haruka Yamamoto, Hidenori ANDO, Haruka Takata, Yasukazu Omoto and Tatsuhiro Ishida : Development of a novel human TNF-alpha vaccine formulation: Immunization with inactivated human TNF-alpha variant to induce anti-TNF-alpha antibodies, CRS 2024 Annual Meeting & Exposition, Bologna, Jul. 2024. [EdbClient | EDB] n/a
11) 2,024 国際会議 Mako Fukumoto, Hidenori ANDO, Reon Kuramoto, Haruka Takata and Tatsuhiro Ishida : A unique immunization method to induce antibodies: intravenous administration of PEGylated exosomes with splenic uptake, CRS 2024 Annual Meeting & Exposition, Bologna, Jul. 2024. [EdbClient | EDB] n/a
12) 2,024 国際会議 Shoichiro Fukuda, Haruka Takata, Takashi Nakae, Noboru Tatsumi, Hidetoshi Hamamoto, Hidenori ANDO and Tatsuhiro Ishida : Enhanced effect of ionic liquid on intestinal absorption of macromolecules (< 10 kDa), 39th JSSX and 26th North American ISSX Meeting, Hawaii, Sep. 2024. [EdbClient | EDB] n/a
13) 2,024 国際会議 Yoshino Kawaguchi, Taro Shimizu, Hiroki Tanaka, Toshiro Hirai, Tatsuhiro Ishida, Hidetaka Akita and Yasuo Yoshioka : Modification of PEG-lipids and phospholipids in mRNA-lipid nanoparticle vaccines reduce adverse reactions with sustained efficacy, 2024 ISV Annual Congress, Seoul, Oct. 2024. [EdbClient | EDB] n/a
14) 2,024 国際会議 Shoichiro Fukuda, Haruka Takata, Takashi Nakae, Noboru Tatsumi, Hidetoshi Hamamoto, Hidenori ANDO and Tatsuhiro Ishida : Ionic liquids improve intestinal absorption of macromolecules (< 20 kDa): their effects on gastrointestinal cellular tight junctions and absorption sites, 17th International Symposium on Nanomedicine, Nagoya, Dec. 2024. [EdbClient | EDB] n/a
15) 2,024 国際会議 Haruka Takata, Shunji Abe, Hidenori ANDO and Tatsuhiro Ishida : Impact of Antibodies Against PEG on LNP-mediated m-RNA Translation via I.M. Injection Route, 17th International Symposium on Nanomedicine, Nagoya, Dec. 2024. [EdbClient | EDB] n/a

2024年度(令和6年度) / 国内講演発表

1) 2,024 国内講演発表 原 悠斗, 安藤 英紀, 山本 遥香, 髙田 春風, 大本 安一, 石田 竜弘 : キャリアフリーでhTNFαペプチドを免疫して誘導した抗hTNFα抗体の評価と動物種間(マウス・ウサギ)での抗体誘導の比較, 日本薬剤学会第39年会, 2024年5月. [EdbClient | EDB] n/a
2) 2,024 国内講演発表 成岡 光夏, 安藤 英紀, 髙田 春風, 清水 太郎, 石田 竜弘 : 幼若マウスに対するPEG修飾リポソームの投与による抗PEG抗体誘導の評価, 日本薬剤学会第39年会, 2024年5月. [EdbClient | EDB] n/a
3) 2,024 国内講演発表 金 侑里, 髙田 春風, 清水 太郎, 安藤 英紀, 石田 竜弘 : 化粧水塗布による抗PEG IgM誘導メカニズムに関する検討:脾臓およびT細胞の関与, 日本薬剤学会第39年会, 2024年5月. [EdbClient | EDB] n/a
4) 2,024 国内講演発表 菅 菜奈子, 安藤 英紀, 松尾 アモリムクリスティーナ菜々, 角南 尚哉, 土井 祐輔, 髙田 春風, 安倍 正博, 石田 竜弘 : ヒト悪性リンパ腫細胞の異種移植モデルに対するオキサリプラチン封入リポソームの単独あるいは抗体医薬との併用における抗腫瘍効果の検討, 日本薬剤学会第39年会, 2024年5月. [EdbClient | EDB] n/a
5) 2,024 国内講演発表 福田 翔一郎, 加藤 千尋, 髙田 春風, 中江 崇, 辰巳 昇, 濱本 英利, 安藤 英紀, 石田 竜弘 : イオン液体による中分子化合物の経口吸収促進機構の解明に関する検討;消化管上皮タイトジャンクションと化合物の消化管内滞留性への影響, 日本薬剤学会第39年会, 2024年5月. [EdbClient | EDB] n/a
6) 2,024 国内講演発表 松尾 アモリムクリスティーナ菜々, 安藤 英紀, 髙田 春風, 石田 竜弘 : 白金製剤シスプラチンのタンパク結合形が副作用と抗腫瘍効果に与える影響の評価, 日本薬剤学会第39年会, 2024年5月. [EdbClient | EDB] n/a
7) 2,024 国内講演発表 髙田 春風, 阿部 舜史, 清水 太郎, 安藤 英紀, 石田 竜弘 : 筋組織中のmRNA封入PEG修飾脂質ナノ粒子のタンパク質翻訳に抗PEG抗体が及ぼす影響, 日本薬剤学会第39年会, 2024年5月. [EdbClient | EDB] n/a
8) 2,024 国内講演発表 松尾 アモリムクリスティーナ菜々, 安藤 英紀, 田島 健次, 髙田 春風, 松島 得雄, 草野 貴友, 石田 竜弘 : 細菌由来ナノセルロースの経口摂取による腸内細菌叢調節が食事性肥満モデルマウスの体重増加に与える影響の評価, 第78回日本栄養・食糧学会大会, 2024年5月. [EdbClient | EDB] n/a
9) 2,024 国内講演発表 酒井 宏水, 久禮 智子, 山田 恭史, 伊藤 格, 清水 太郎, 石田 竜弘, 東 寛 : 人工赤血球(ヘモグロビン ベシクル)を齧歯類に投与した後のアナフィラキシー反応の有無の検証, 第40回日本DDS学会学術集会, 2024年7月. [EdbClient | EDB] n/a
10) 2,024 国内講演発表 金 侑里, 髙田 春風, 清水 太郎, 安藤 英紀, 石田 竜弘 : PEG誘導体含有化粧水の連日皮膚塗布で確認された抗PEG IgM誘導に対する脾臓およびT細胞の関与, 第40回日本DDS学会学術集会, 2024年7月. [EdbClient | EDB] n/a
11) 2,024 国内講演発表 松本 仁志, 髙田 春風, 清水 太郎, 安藤 英紀, 石田 竜弘 : PEG修飾リポソームを用いた新たな腫瘍ターゲティング戦略, 第40回日本DDS学会学術集会, 2024年7月. [EdbClient | EDB] n/a
12) 2,024 国内講演発表 水町 健太, 川口 桂乃, 髙田 春風, 清水 太郎, 安藤 英紀, 石田 竜弘 : 全身性エリテマトーデス(SLE)治療を目指した脾臓辺縁帯B細胞標的化リポソーム開発におけるMRL/lprマウスモデル使用時の課題, 第40回日本DDS学会学術集会, 2024年7月. [EdbClient | EDB] n/a
13) 2,024 国内講演発表 Haruka Takata, Shunji Abe, Hidenori ANDO and Tatsuhiro Ishida : Effect of administration route on the anti-PEG IgM induction by PEGylated nanoparticles, 第40回日本DDS学会学術集会, Jul. 2024. [EdbClient | EDB] n/a
14) 2,024 国内講演発表 Shunji Abe, Haruka Takata, Taro Shimizu, Hidenori ANDO and Tatsuhiro Ishida : Impact of ant-PEG IgM on in vivo performance of PEGylated mRNA/LNP via intramuscularly injection, 第40回日本DDS学会学術集会, Jul. 2024. [EdbClient | EDB] n/a
15) 2,024 国内講演発表 Hidenori ANDO, Haruka Takata, Taro Shimizu and Tatsuhiro Ishida : Induction of antigen-specific antibodies by a unique antigen delivery system targeting to spleen, 第40回日本DDS学会学術集会, Jul. 2024. [EdbClient | EDB] n/a
16) 2,024 国内講演発表 石田 竜弘, 清水 太郎, 福田 翔一郎, 髙田 春風, 安藤 英紀 : イオン液体を用いた中分子化合物の吸収促進技術の開発, 第40回日本DDS学会学術集会, 2024年7月. [EdbClient | EDB] n/a
17) 2,024 国内講演発表 石田 竜弘, 阿部 舜史, 髙田 春風 : 抗PEG IgMが及ぼす筋肉内投与型mRNA/LNPワクチンへの影響, 日本核酸医薬学会第9回年会, 2024年7月. [EdbClient | EDB] n/a
18) 2,024 国内講演発表 阿部 舜史, 髙田 春風, 清水 太郎, 安藤 英紀, 石田 竜弘 : PEG修飾脂質ナノ粒子の筋肉内投与による抗PEG抗体誘導への脾臓及びT細胞の寄与, 日本核酸医薬学会第9回年会, 2024年7月. [EdbClient | EDB] n/a
19) 2,024 国内講演発表 髙田 春風 : リポソーム膜上のPEGに対する免疫反応に関する研究, 第49回製剤・創剤セミナー, 2024年9月. [EdbClient | EDB] n/a
20) 2,024 国内講演発表 工藤 聡太郎, 安藤 英紀, 川口 桂乃, 清水 太郎, 髙田 春風, 石田 竜弘 : 脾臓送達技術を用いて投与したmRNA搭載PEG修飾脂質ナノ粒子の脾臓免疫細胞への移行性とタンパク質発現評価, 第29回創剤フォーラム若手研究会, 2024年9月. [EdbClient | EDB] n/a
21) 2,024 国内講演発表 髙田 春風, 松本 仁志, 叶 木綿香, 安藤 英紀, 石田 竜弘 : リガンド修飾リポソームの調製に使用されるアミン末端PEGの新奇用途:酸性環境DDS, 第29回創剤フォーラム若手研究会, 2024年9月. [EdbClient | EDB] n/a
22) 2,024 国内講演発表 成岡 光夏, 安藤 英紀, 髙田 春風, 清水 太郎, 石田 竜弘 : 幼若マウスに腹腔内投与されたPEG修飾リポソームの抗PEG抗体誘導性と脾臓集積性の評価, 第32回DDSカンファランス, 2024年9月. [EdbClient | EDB] n/a
23) 2,024 国内講演発表 菅 菜奈子, 安藤 英紀, 松尾 アモリムクリスティーナ菜々, 角南 尚哉, 土井 祐輔, 髙田 春風, 石田 竜弘 : ヒトリンパ腫移植マウスにおけるオキサリプラチン封入PEG修飾リポソームとリツキサン併用時における抗腫瘍効果の検討:マクロファージの寄与, 第32回DDSカンファランス, 2024年9月. [EdbClient | EDB] n/a
24) 2,024 国内講演発表 髙田 春風, 阿部 舜史, 安藤 英紀, 石田 竜弘 : 筋肉内投与されたmRNA/LNPによる抗スパイク抗体誘導に抗PEG抗体が及ぼす影響, 第32回DDSカンファランス, 2024年9月. [EdbClient | EDB] n/a
25) 2,024 国内講演発表 Matsuo Cristina Amorim Nana, Hidenori ANDO, Haruka Takata and Tatsuhiro Ishida : Protein-bound form of cisplatin may potentiate therapeutic outcome of cisplatin treatment via minimizing its adverse effects, 2024 Tokushima Bioscience Retreat, Sep. 2024. [EdbClient | EDB] n/a
26) 2,024 国内講演発表 Shoichiro Fukuda, Haruka Takata, Takashi Nakae, Noboru Tatsumi, Hidetoshi Hamamoto, Hidenori ANDO and Tatsuhiro Ishida : Ionic liquids improve intestine absorption of macromolecules, 2024 Tokushima Bioscience Retreat, Sep. 2024. [EdbClient | EDB] n/a
27) 2,024 国内講演発表 Hitoshi Matsumoto, Haruka Takata, Hidenori ANDO and Tatsuhiro Ishida : Acidic environment targeting by NH2-terminated PEG-modified liposomes, 2024 Tokushima Bioscience Retreat, Sep. 2024. [EdbClient | EDB] n/a
28) 2,024 国内講演発表 福田 翔一郎, 髙田 春風, 中江 崇, 辰巳 昇, 濱本 英利, 安藤 英紀, 石田 竜弘 : イオン液体による中分子化合物の経口吸収促進機構の解明;消化管密着結合及び消化管吸収部位への影響, 第45回生体膜と薬物の相互作用シンポジウム, 2024年10月. [EdbClient | EDB] n/a
29) 2,024 国内講演発表 阿部 舜史, 髙田 春風, 清水 太郎, 安藤 英紀, 石田 竜弘 : mRNA搭載脂質ナノ粒子に修飾されたPEGに対する免疫応答に脾臓および胸腺が与える影響, 第45回生体膜と薬物の相互作用シンポジウム, 2024年10月. [EdbClient | EDB] n/a
30) 2,024 国内講演発表 水町 健太, 清水 太郎, 川口 桂乃, 髙田 春風, 安藤 英紀, 石田 竜弘 : 脾臓辺縁帯B細胞標的化リポソームをSLEモデルマウス・MRL/lprマウスに投与した際の標的化能力低下の原因究明, 第45回生体膜と薬物の相互作用シンポジウム, 2024年10月. [EdbClient | EDB] n/a
31) 2,024 国内講演発表 山本 遥香, 安藤 英紀, 髙田 春風, 大本 安一, 石田 竜弘 : 生体内で抗PD-1抗体を誘導するPD-1ペプチドワクチンの開発の基礎的検討:免疫後の抗体誘導評価と抗腫瘍効果, 第45回生体膜と薬物の相互作用シンポジウム, 2024年10月. [EdbClient | EDB] n/a
32) 2,024 国内講演発表 工藤 聡太郎, 安藤 英紀, 川口 桂乃, 清水 太郎, 髙田 春風, 石田 竜弘 : 異なるPEG末端を持つmRNA搭載PEG修飾脂質ナノ粒子の脾臓免疫細胞への移行性とタンパク質発現評価, 第45回生体膜と薬物の相互作用シンポジウム, 2024年10月. [EdbClient | EDB] n/a
33) 2,024 国内講演発表 福本 真子, 安藤 英紀, 松島 得雄, 草野 貴友, 髙田 春風, 石田 竜弘 : 3D培養細胞由来エクソソームの特性及び構成タンパクの評価, 第45回生体膜と薬物の相互作用シンポジウム, 2024年10月. [EdbClient | EDB] n/a
34) 2,024 国内講演発表 松本 仁志, 髙田 春風, 安藤 英紀, 石田 竜弘 : アミン末端PEG修飾リポソームを用いた酸性環境標的化DDSの開発, 第45回生体膜と薬物の相互作用シンポジウム, 2024年10月. [EdbClient | EDB] n/a
35) 2,024 国内講演発表 川上 萌, 髙田 春風, 安藤 英紀, 石田 竜弘 : 骨髄腫同所移植モデルマウスの作製およびCOOH末端PEG修飾リポソームの集積性の検討, 第45回生体膜と薬物の相互作用シンポジウム, 2024年10月. [EdbClient | EDB] n/a
36) 2,024 国内講演発表 菅 菜奈子, 安藤 英紀, 松尾 アモリムクリスティーナ菜々, 角南 尚哉, 土井 祐輔, 髙田 春風, 石田 竜弘 : オキサリプラチン封入リポソームとリツキサン®の併用投与におけるヒトリンパ腫移植マウスに対する抗腫瘍効果とマクロファージの貪食活性に関する検討, 第45回生体膜と薬物の相互作用シンポジウム, 2024年10月. [EdbClient | EDB] n/a
37) 2,024 国内講演発表 金 侑里, 髙田 春風, 清水 太郎, 安藤 英紀, 石田 竜弘 : PEG誘導体含有化粧水の連日皮膚塗布で確認された抗PEG IgM誘導に対する脾臓およびT細胞の関与, 第45回生体膜と薬物の相互作用シンポジウム, 2024年10月. [EdbClient | EDB] n/a
38) 2,024 国内講演発表 成岡 光夏, 安藤 英紀, 髙田 春風, 清水 太郎, 石田 竜弘 : 幼若マウスへ投与されたPEG修飾リポソームに対する免疫応答の評価:投与経路による抗PEG抗体誘導性の違い, 第45回生体膜と薬物の相互作用シンポジウム, 2024年10月. [EdbClient | EDB] n/a
39) 2,024 国内講演発表 森川 芽衣, 福田 翔一郎, 安藤 英紀, 髙田 春風, 中江 崇, 辰巳 昇, 濱本 英利, 石田 竜弘 : イオン液体を用いた中分子化合物の経皮吸収促進技術の開発:吸収における分子量閾値の探索, 第45回生体膜と薬物の相互作用シンポジウム, 2024年10月. [EdbClient | EDB] n/a
40) 2,024 国内講演発表 木曾 由梨香, 松尾 礼子, 福田 翔一郎, 濱本 英利, 桑原 宏哉, 永田 哲也, 石田 竜弘, 横田 隆徳, 金沢 貴憲 : ポリマー/ペプチド共集合化ナノ粒子およびイオン液体併用によるヘテロ二本鎖核酸のNose-to-Brainデリバリーに向けた基礎的検討, 第45回生体膜と薬物の相互作用シンポジウム, 2024年10月. [EdbClient | EDB] n/a
41) 2,024 国内講演発表 松尾 アモリムクリスティーナ菜々, 安藤 英紀, 髙田 春風, 石田 竜弘 : HPLC/ICP-MS測定系を用いたシスプラチンのタンパク結合解析とタンパク結合形シスプラチンが副作用および抗腫瘍効果に与える影響の評価, 第45回生体膜と薬物の相互作用シンポジウム, 2024年10月. [EdbClient | EDB] n/a
42) 2,024 国内講演発表 Matsuo Cristina Amorim Nana, Hidenori ANDO, Haruka Takata and Tatsuhiro Ishida : Protein-bound cisplatin can induce therapeutic action for cisplatin with lessening its adverse events, APSTJ Global Education Seminar 2024, Oct. 2024. [EdbClient | EDB] n/a
43) 2,024 国内講演発表 川口 桂乃, 清水 太郎, 田中 浩揮, 平井 敏郎, 石田 竜弘, 秋田 英万, 吉岡 靖雄 : PEG脂質及びヘルパー脂質の至適化によるmRNAワクチンの副反応の低減, 第28回日本ワクチン学会・第65回日本臨床ウイルス学会合同学術集会, 2024年10月. [EdbClient | EDB] n/a
44) 2,024 国内講演発表 髙田 春風, 松本 仁志, 叶 木綿香, 安藤 英紀, 石田 竜弘 : NH2末端修飾ナノ粒子による酸性環境標的化DDSの開発, 第11回DDS製剤臨床応用FG合宿討論会, 2024年11月. [EdbClient | EDB] n/a
45) 2,024 国内講演発表 安藤 英紀, 髙田 春風, 石田 竜弘 : 細菌由来セルロースナノファイバーを用いた3次元細胞培基材(3D-NanoFibGrow-I)の開発, 第11回DDS製剤臨床応用FG合宿討論会, 2024年11月. [EdbClient | EDB] n/a
46) 2,024 国内講演発表 木曾 由梨香, 松尾 礼子, 福田 翔一郎, 濱本 英利, 桑原 宏哉, 永田 哲也, 石田 竜弘, 横田 隆徳, 金沢 貴憲 : ヘテロ二本鎖核酸のNose-to-Brainデリバリーに向けた基礎的検討, 第63回 日本薬学会・日本薬剤師会・日本病院薬剤師会 中国四国支部学術大会, 2024年11月. [EdbClient | EDB] n/a
47) 2,024 国内講演発表 福本 真子, 安藤 英紀, 山本 遥香, 髙田 春風, 大本 安一, 石田 竜弘 : hTNFαペプチド封入脂質ナノ粒子を筋肉内投与した際の抗hTNFα抗体誘導評価, 第3回日本抗体学会学術大会, 2024年12月. [EdbClient | EDB] n/a
48) 2,024 国内講演発表 山本 遥香, 安藤 英紀, 大本 安一, 髙田 春風, 石田 竜弘 : 生体内で抗hTNFα抗体を誘導するhTNFα変異体発現mRNAワクチンの開発, 第3回日本抗体学会学術大会, 2024年12月. [EdbClient | EDB] n/a
49) 2,024 国内講演発表 田中 晴樹, 安藤 英紀, 山本 舜人, 髙田 春風, 石田 竜弘 : 膜タンパク質を搭載したPEG 修飾リポソームの脾臓免疫による抗体誘導評価︓誘導した抗体の標的膜タンパク質に対する結合性評価, 第3回日本抗体学会学術大会, 2024年12月. [EdbClient | EDB] n/a
50) 2,024 国内講演発表 安藤 英紀, 福本 真子, Sherif Emam Abdallah Emam, 髙田 春風, 松島 得雄, 草野 貴友, 石田 竜弘 : 細菌由来ナノセルロースを基材として作成したスフェロイドから分泌されるエクソソームの機能性評価, 第24回日本再生医療学会総会, 2025年3月. [EdbClient | EDB] n/a
51) 2,024 国内講演発表 松尾 アモリムクリスティーナ菜々, 安藤 英紀, 髙田 春風, 石田 竜弘 : タンパク結合形シスプラチン静脈内投与後の体内動態解析と副作用および抗腫瘍効果に与える影響の評価, 日本薬学会第145年会, 2025年3月. [EdbClient | EDB] n/a
52) 2,024 国内講演発表 菅 菜奈子, 安藤 英紀, 松尾 アモリムクリスティーナ菜々, 角南 尚哉, 土井 祐輔, 髙田 春風, 石田 竜弘 : リンパ腫細胞に対するオキサリプラチン封入PEG修飾リポソームとリツキサン併用による抗腫瘍効果とマクロファージの貪食性への影響, 日本薬学会第145年会, 2025年3月. [EdbClient | EDB] n/a
53) 2,024 国内講演発表 金 侑里, 髙田 春風, 安藤 英紀, 石田 竜弘 : 遊離PEG含有化粧水の連日塗布による抗PEG IgM誘導における脾臓細胞の関与, 日本薬学会第145年会, 2025年3月. [EdbClient | EDB] n/a
54) 2,024 国内講演発表 成岡 光夏, 安藤 英紀, 髙田 春風, 清水 太郎, 石田 竜弘 : 幼若マウスに静脈内投与したPEG修飾リポソームに対する抗PEG免疫応答の評価, 日本薬学会第145年会, 2025年3月. [EdbClient | EDB] n/a
55) 2,024 国内講演発表 傳田 将也, 佐藤 智恵美, 髙田 春風, 金沢 貴憲, 佐藤 陽一, 阿部 真治, 石田 竜弘, 小暮 健太朗, 土屋 浩一郎 : 地域医療を担う薬剤師の育成・輩出を指向した徳島大学薬学部における取り組み(第1報) ∼研究型地域医療薬剤師育成プログラムの設置と現在までの取り組み∼, 日本薬学会第145年会, 2025年3月. [EdbClient | EDB] n/a
56) 2,024 国内講演発表 木曾 由梨香, 福田 翔一郎, 向井 英史, 田原 強, 大谷 環樹, 毛利 浩太, 北原 育美, 松尾 礼子, 桑原 宏哉, 永田 哲也, 濱本 英利, 石田 竜弘, 横田 隆徳, 金沢 貴憲 : ヘテロ二本鎖核酸のNose-to-Brainデリバリーに対するNose-to-Brain送達ナノ粒子とイオン液体の有用性評価, 日本薬学会第145年会, 2025年3月. [EdbClient | EDB] n/a
57) 2,024 国内講演発表 安藤 英紀, 田中 晴樹, 山本 舜人, 髙田 春風, 清水 太郎, 石田 竜弘 : 脾臓免疫技術を利用した膜タンパクに対する抗体誘導技術の開発, 日本薬学会第145年会, 2025年3月. [EdbClient | EDB] n/a

2024年度(令和6年度) / 作品等

(なし)

2024年度(令和6年度) / その他・研究会

(なし)

2024年度(令和6年度) / 報告書

(なし)

2025年度(令和7年度)

article.{@.date="20250400 20260399" @.organization=\E{293310}}

2025年度(令和7年度) / 著書

(なし)

2025年度(令和7年度) / 学術論文 (審査論文)

1) 2,025 学術論文 (審査論文) T Nii, T Yoshimi, K Tanito, S Hijii, Haruka Takata, A Kishimura, T Mori, Tatsuhiro Ishida and Y Katayama : Inflammation-triggering engineered macrophages (MacTriggers) are promising cell-based therapeutic avenues for chemoresistant solid tumors, Anticancer Research, 45, 4, 1395-1405, 2025. [EdbClient | EDB] 42.0%
2) 2,025 学術論文 (審査論文) Panyue Wen, Anjaneyulu Dirisala, Haochen Guo, Xueying Liu, Shingo Kobayashi, Hiroaki Kinoh, Takahisa Anada, Masaru Tanaka, Kazunori Kataoka and Junjie Li : Engineering durable antioxidative nanoreactors as synthetic organelles for autoregulatory cellular protection against oxidative stress, Journal of Controlled Release, 382, 113683, 2025. [EdbClient | EDB] 98.0%
3) 2,025 学術論文 (審査論文) Yiwei Liu, Takahiro Mori, Yusei Ito, Kimiko Kuroki, Seiichiro Hayashi, Daisuke Kohda, Taro Shimizu, Tatsuhiro Ishida, Steve R. Roffler, Mika K. Kaneko, Yukinari Kato, Takao Arimori, Takamasa Teramoto, Kazuhiro Takemura, Kenta Ishibashi, Yoshiki Katayama, Katsumi Maenaka, Yoshimitsu Kakuta, Akio Kitao and Takeshi Mori : The strategy used by naïve anti-PEG antibodies to capture flexible and featureless PEG chains, Journal of Controlled Release, 380, 396-403, 2025. [EdbClient | EDB] 98.0%
4) 2,025 学術論文 (審査論文) Shunji Abe, Haruka Takata, Taro Shimizu, Yoshino Kawaguchi, Shoichiro Fukuda, Haruka Yamamoto, Hidenori ANDO and Tatsuhiro Ishida : Impact of pre-existing anti-polyethylene glycol (PEG) IgM on biodistribution and humoral response of intramuscularly administered PEGylated mRNA loaded lipid nanoparticle, Journal of Controlled Release, 383, 113821, 2025. [EdbClient | EDB] 98.0%
5) 2,025 学術論文 (審査論文) Takahisa Anada, Michiharu Kawahara, Taisei Shimada, Ryotaro Kuroda, Hidenori Okamura, Daiki Setoyama, Fumi Nagatsugi, Yuya Kunisaki, Eriko Kage-Nakadai, Shingo Kobayashi and Masaru Tanaka : A Nucleic Acid Prodrug That Activates Mitochondrial Respiration, Promotes Stress Resilience, and Prolongs Lifespan, Journal of the American Chemical Society, 147, 25, 22161-22175, 2025. [EdbClient | EDB] 97.0%

2025年度(令和7年度) / 学術論文 (紀要その他)

(なし)

2025年度(令和7年度) / 学術レター

(なし)

2025年度(令和7年度) / 総説・解説

(なし)

2025年度(令和7年度) / 国際会議

(なし)

2025年度(令和7年度) / 国内講演発表

(なし)

2025年度(令和7年度) / 作品等

(なし)

2025年度(令和7年度) / その他・研究会

(なし)

2025年度(令和7年度) / 報告書

(なし)

2026年度(令和8年度)

article.{@.date="20260400 20270399" @.organization=\E{293310}}

2026年度(令和8年度) / 著書

(なし)

2026年度(令和8年度) / 学術論文 (審査論文)

(なし)

2026年度(令和8年度) / 学術論文 (紀要その他)

(なし)

2026年度(令和8年度) / 学術レター

(なし)

2026年度(令和8年度) / 総説・解説

(なし)

2026年度(令和8年度) / 国際会議

(なし)

2026年度(令和8年度) / 国内講演発表

(なし)

2026年度(令和8年度) / 作品等

(なし)

2026年度(令和8年度) / その他・研究会

(なし)

2026年度(令和8年度) / 報告書

(なし)

2027年度(令和9年度)

article.{@.date="20270400 20280399" @.organization=\E{293310}}

2027年度(令和9年度) / 著書

(なし)

2027年度(令和9年度) / 学術論文 (審査論文)

(なし)

2027年度(令和9年度) / 学術論文 (紀要その他)

(なし)

2027年度(令和9年度) / 学術レター

(なし)

2027年度(令和9年度) / 総説・解説

(なし)

2027年度(令和9年度) / 国際会議

(なし)

2027年度(令和9年度) / 国内講演発表

(なし)

2027年度(令和9年度) / 作品等

(なし)

2027年度(令和9年度) / その他・研究会

(なし)

2027年度(令和9年度) / 報告書

(なし)