Excel(xlsx) for Microsoft Excel, CSV(UTF-8) for Apple Numbers, TEXT for Text Editor, DOCX for Microsoft Word
期間: 2022.42028.3

2022年度(令和4年度)

article.{@.date="20220400 20230399" @.organization=\E{365441}}

2022年度(令和4年度) / 著書

1) 2,022 著書 亀村 典生 : 五訂 食品加工学, 建帛社, 東京都, 2022年4月. [EdbClient | EDB] n/a
2) 2,022 著書 濱田 良真 : 最先端コオロギ学ー世界初!新しい生物学がここにあるー 野地 澄晴 (編), --- 第6章 コオロギの切断された脚の再生メカニズム 6.7 脚再生におけるエピジェネティックな調節 ---, 北隆館, 東京, 2022年4月. [EdbClient | EDB] n/a
3) 2,022 著書 Izumi Ohigashi, M Matsuda-Lennikov and Yousuke Takahama : Large-scale isolation of mouse thymic epithelial cells, Nov. 2022. [EdbClient | EDB] 23.0%

2022年度(令和4年度) / 学術論文 (審査論文)

1) 2,022 学術論文 (審査論文) Hitoshi Nishijima, Mizuki Sugita, Natsuka Umezawa, Naoki Kimura, Hirokazu Sasaki, Hiroshi Kawano, Yasuhiko Nishioka, Minoru Matsumoto, Takeshi Oya, Koichi Tsuneyama, Junko Morimoto and Mitsuru Matsumoto : Development of organ-specific autoimmunity by dysregulated Aire expression., Immunology and Cell Biology, 100, 5, 371-377, 2022. [EdbClient | EDB] 79.0%
2) 2,022 学術論文 (審査論文) Tetsuya Bando, Misa Okumura, Yuki Bando, Marou Hagiwara, Yoshimasa Hamada, Yoshiyasu Ishimaru, Taro Mito, Eri Kawaguchi, Takeshi Inoue, Kiyokazu Agata, Sumihare Noji and Hideyo Ohuchi : Toll signalling promotes blastema cell proliferation during cricket leg regeneration via insect macrophages., Development, 149, 8, 2022. [EdbClient | EDB] 86.0%
3) 2,022 学術論文 (審査論文) Mitsuaki Sobajima, Masato Miyake, Yoshimasa Hamada, Kazue Tsugawa, Miho Oyadomari, Ryota Inoue, Jun Shirakawa, Hiroshi Arima and Seiichi Oyadomari : The multifaceted role of ATF4 in regulating glucose-stimulated insulin secretion., Biochemical and Biophysical Research Communications, 611, 165-171, 2022. [EdbClient | EDB] 79.0%
4) 2,022 学術論文 (審査論文) Y Zhang, L Garcia-Ibanez, C Ulbricht, LSC Lok, JA Pike, J Mueller-Winkler, TW Dennison, JR Ferdinand, CJM Burnett, JC Yam-Puc, L Zhang, RM Alfaro, Yousuke Takahama, Izumi Ohigashi, G Brown, T Kurosaki, VLJ Tybulewicz, A Rot, AE Hauser, MR Clatworthy and KM Toellner : Recycling of memory B cells between germinal center and lymph node subcapsular sinus supports affinity maturation to antigenic drift, Nature Communications, 13, 1, 2460, 2022. [EdbClient | EDB] 97.0%
5) 2,022 学術論文 (審査論文) Hidetoshi Satoh, Shintaroh Ochi, Kosuke Mizuno, Yutaka Saga, Shohei Ujita, Mihiro Toyoda, Yuichi Nishiyama, Kasumi Tada, Yosuke Matsushita, Yuichi Deguchi, Keiji Suzuki, Yoshimasa Tanaka, Hiroshi Ueda, Toshiya Inaba, Yoshio Hosoi, Akinori Morita and Shin Aoki : Design, synthesis and biological evaluation of 2-pyrrolone derivatives as radioprotectors., Bioorganic & Medicinal Chemistry, 67, 2022. [EdbClient | EDB] 79.0%
6) 2,022 学術論文 (審査論文) M Ogishi, A Augusto, Yoshiyuki Minegishi, S Boison-Dupuis and Casanova Jean-Laurent : Impaired IL-23-dependent induction of IFN-γ underlies mycobacterial disease in patients with inherited TYK2 deficiency, The Journal of Experimental Medicine, 219, 10, e20220094, 2022. [EdbClient | EDB] 94.0%
7) 2,022 学術論文 (審査論文) Ryuichiro Miyazawa, Jun-Ichi Nagao, Ken-Ichi Arita-Morioka, Minoru Matsumoto, Junko Morimoto, Masaki Yoshida, Takeshi Oya, Koichi Tsuneyama, Hedeyuki Yoshida, Yoshihiko Tanaka and Mitsuru Matsumoto : Dispensable Role of Aire in CD11c+ Conventional Dendritic Cells for Antigen Presentation and Shaping the Transcriptome., ImmunoHorizons, 7, 1, 140-158, 2023. [EdbClient | EDB] n/a
8) 2,022 学術論文 (審査論文) Kaoru Yoshinaga, Akihiro Yasue, Silvia Naomi Mitsui Akagi, Yoshiyuki Minegishi, Seiichi Oyadomari, Issei Imoto and Eiji Tanaka : Double Mutations on Tooth Development., Genes, 14, 2, 2023. [EdbClient | EDB] 55.0%
9) 2,022 学術論文 (審査論文) Yoshiyuki Minegishi : The signal transducer and activator of transcription 3 (STAT3) at the center of the causative gene network of hyper-IgE syndrome, Current Opinion in Immunology, 80, 2, 102264, 2023. [EdbClient | EDB] 87.0%
10) 2,022 学術論文 (審査論文) Makoto Takeuchi, Toshihiko Nishisho, Shun-ichi Toki, Shinji Kawaguchi, Shunsuke Tamaki, Takeshi Oya, Yoshihiro Uto, Toyomasa Katagiri and Koichi Sairyo : Blue light induces apoptosis and autophagy by promoting ROS-mediated mitochondrial dysfunction in synovial sarcoma., Cancer Medicine, 12, 8, 9668-9683, 2023. [EdbClient | EDB] 86.0%
11) 2,022 学術論文 (審査論文) Kosaku Okuda, Kengo Nakahara, Akihiro Ito, Yuta Iijima, Ryosuke Nomura, Ashutosh Kumar, Kana Fujikawa, Kazuya Adachi, Yuki Shimada, Satoshi Fujio, Reina Yamamoto, Nobumasa Takasugi, Kunishige Onuma, Mitsuhiko Osaki, Futoshi Okada, Taichi Ukegawa, Yasuo Takeuchi, Norihisa Yasui, Atsuko Yamashita, Hiroyuki Marusawa, Yosuke Matsushita, Toyomasa Katagiri, Takahiro Shibata, Koji Uchida, Sheng-Yong Niu, B Nhi Lang, Tomohiro Nakamura, J Kam Y Zhang, A Stuart Lipton and Takashi Uehara : Pivotal role for S-nitrosylation of DNA methyltransferase 3B in epigenetic regulation of tumorigenesis., Nature Communications, 14, 1, 2023. [EdbClient | EDB] 97.0%
12) 2,022 学術論文 (審査論文) Takashi Tanaka, Thi Dinh Nguyen, Nichakarn Kwankaew, Megumi Sumizono, Reika Shinoda, Hiroshi Ishii, Mika Takarada-Iemata, Tsuyoshi Hattori, Seiichi Oyadomari, Nobuo Kato, Kazutoshi Mori and Osamu Hori : ATF6β Deficiency Elicits Anxiety-like Behavior and Hyperactivity Under Stress Conditions., Neurochemical Research, 48, 7, 2175-2186, 2023. [EdbClient | EDB] 64.0%
13) 2,022 学術論文 (審査論文) Minoru Matsumoto, Takuya Ohmura, Yuto Hanibuchi, Mayuko Shimizu, Yasuyo Saijo, Hirohisa Ogawa, Ryuichiro Miyazawa, Junko Morimoto, Koichi Tsuneyama, Mitsuru Matsumoto and Takeshi Oya : AIRE illuminates the feature of medullary thymic epithelial cells in thymic carcinoma., Cancer Medicine, 2023. [EdbClient | EDB] 86.0%

2022年度(令和4年度) / 学術論文 (紀要その他)

(なし)

2022年度(令和4年度) / 学術レター

(なし)

2022年度(令和4年度) / 総説・解説

1) 2,022 総説・解説 M Matsuda-Lennikov, Izumi Ohigashi and Yousuke Takahama : Tissue-specific proteasomes in generation of MHC class I peptides and CD8+ T cells, Current Opinion in Immunology, 77, 102217, Aug. 2022. [EdbClient | EDB] 87.0%
2) 2,022 総説・解説 松本 穣, 松本 満 : Aireによる免疫制御, 臨床免疫·アレルギー科, 79, 2, 183-189, 2023年2月. [EdbClient | EDB] n/a

2022年度(令和4年度) / 国際会議

1) 2,022 国際会議 Takeshi Harada, Asuka Oda, Yosuke Matsushita, Ryohei Sumitani, Yusuke Inoue, Tomoyo Hara, Masahiro Oura, Kimiko Sogabe, Tomoko Maruhashi, Mamiko Takahashi, Kiyoe Kurahashi, Shiroh Fujii, Shingen Nakamura, Hirokazu Miki, Masahiro Hiasa, Jumpei Teramachi, Toyomasa Katagiri and Masahiro Abe : ADAR1-dsRNA metabolism in myeloma cells with 1q amplification: a novel therapeutic target, 19th International Myeloma Society Annual Meeting, Aug. 2022. [EdbClient | EDB] n/a
2) 2,022 国際会議 Sayumi Fujimori, Izumi Ohigashi, Takahama Yousuke and Takada Shinji : β-catenin in mouse thymic epithelial cells fine-tunes postnatal T-cell production, EMBO Workshop co-supported by The Company of Biologists and Yamada Science Foundation: Wnt 2022, Nov. 2022. [EdbClient | EDB] n/a
3) 2,022 国際会議 Izumi Ohigashi, White J. Andrea, Yang Mei-Ting, Sayumi Fujimori, Anderson Graham and Yousuke Takahama : Developmental conversion of thymocyte-attracting cells into self-antigen-displaying cells in thymus medulla epithelium, ThymOz International Conference on T Cells: ThymOz 2023, Mar. 2023. [EdbClient | EDB] n/a
4) 2,022 国際会議 Sayumi Fujimori, Shinji Takada, Yousuke Takahama and Izumi Ohigashi : Role of β-catenin in thymic epithelial cells for postnatal thymic development and involution, ThymOz International Conference on T Cells: ThymOz 2023, Mar. 2023. [EdbClient | EDB] n/a

2022年度(令和4年度) / 国内講演発表

1) 2,022 国内講演発表 松本 穣, 西條 康代, 清水 真祐子, 小川 博久, 常山 幸一, 松本 満, 尾矢 剛志 : 胸腺癌におけるAIRE発現と胸腺髄質上皮細胞との類似性, 日本病理学会会誌, 111, 1, 243, 2022年4月. [EdbClient | EDB] n/a
2) 2,022 国内講演発表 三宅 雅人, 傍島 光昭, 倉橋 清衛, 重永 章, 傳田 将也, 大髙 章, 齋尾 智英, 小迫 英尊, 親泊 政一 : 膵β細胞において小胞体ストレスを軽減しインスリン合成を促進する新規化合物の同定, 第66回日本糖尿病学会年次学術集会, 2022年5月. [EdbClient | EDB] n/a
3) 2,022 国内講演発表 藤森 さゆ美, 高浜 洋介, 高田 慎治, 大東 いずみ : 出生後T細胞の産生における胸腺上皮細胞のβ-cateninの役割, 第31回Kyoto T Cell Conference(KTCC), 2022年5月. [EdbClient | EDB] n/a
4) 2,022 国内講演発表 内山 圭司, 松下 洋輔, 吉丸 哲郎, 萩原 浩生, 片桐 豊雅 : 乳がん細胞におけるO型糖鎖修飾IRE1経路の恒常的活性化を標的とした新規治療戦略の可能性, 第26回日本がん分子標的治療学会学術集会, 2022年6月. [EdbClient | EDB] n/a
5) 2,022 国内講演発表 萩原 浩生, 内山 圭司, 吉丸 哲郎, 松下 洋輔, 片桐 豊雅 : 乳がん細胞におけるO結合型糖鎖修飾GRP78/Bipの役割解明と創薬研究, 第26回日本がん分子標的治療学会学術集会, 2022年6月. [EdbClient | EDB] n/a
6) 2,022 国内講演発表 吉丸 哲郎, 松下 洋輔, 片桐 豊雅 : トラスツズマブ耐性HER2陽性乳がんの克服に向けたBIG3-PHB2相互作用を標的とした持続型阻害ペプチドの開発, 第26回日本がん分子標的治療学会学術集会, 2022年7月. [EdbClient | EDB] n/a
7) 2,022 国内講演発表 松下 洋輔, 吉丸 哲郎, 片桐 豊雅 : トリプルネガティブ乳癌におけるRHBDL2のグルタミン代謝調節機構の解明, 第26回日本がん分子標的治療学会学術集会, 2022年7月. [EdbClient | EDB] n/a
8) 2,022 国内講演発表 相原 仁, 吉丸 哲郎, 片桐 豊雅 : ミトコンドリアBIG3-PHB2複合体ネットワークの脆弱性を標的としたトリプルネガティブ乳癌治療法の開発..., 第26回日本がん分子標的治療学会学術集会, 2022年7月. [EdbClient | EDB] n/a
9) 2,022 国内講演発表 片桐 豊雅 : 乳がん治療耐性克服を目指した抑制因子活性化中分子創薬, 第30回日本乳癌学会学術総会, 2022年7月. [EdbClient | EDB] n/a
10) 2,022 国内講演発表 北風 圭介, 親泊 美帆, 張 君, 津川 和江, 河野 恵理, 三宅 雅人, 竹之内 康広, 坪井 一人, 岡本 安雄, 親泊 政一 : 小胞体ストレス応答転写因子ATF4の機能不全は膵β細胞の脱分化を惹起する, 第93回日本生化学会大会, 2022年9月. [EdbClient | EDB] n/a
11) 2,022 国内講演発表 片桐 豊雅 : がん抑制因子活性化を利用した治療耐性乳がんに対する治療薬の開発戦略, 第81回日本癌学会学術総会, 2022年9月. [EdbClient | EDB] n/a
12) 2,022 国内講演発表 内山 圭司, 吉丸 哲郎, 松下 洋輔, 尾野 雅哉, 笹 三徳, 三好 康雄, 片桐 豊雅 : 乳がん細胞におけるO 結合型糖転移酵素の発現亢進はIRE1 の恒常的活性化を惹起する, 第81回日本癌学会学術総会, 2022年9月. [EdbClient | EDB] n/a
13) 2,022 国内講演発表 加藤 廉平, 前川 滋克, 加藤 陽一郎, 兼平 貢, 高田 亮, 松下 洋輔, 吉丸 哲郎, 布川 朋也, 片桐 豊雅, 小原 航 : 3 次元培養下における新規の癌特異分子PRELID2 の分子機能の解明, 第81回日本癌学会学術総会, 2022年10月. [EdbClient | EDB] n/a
14) 2,022 国内講演発表 吉丸 哲郎, 松下 洋輔, 笹 三徳, 三好 康雄, 片桐 豊雅 : 細胞膜BIG3-PHB2 複合体がHER2 陽性乳癌のトラスツズマブ耐性 獲得に必須である, 第81回日本癌学会学術総会, 2022年10月. [EdbClient | EDB] n/a
15) 2,022 国内講演発表 松下 洋輔, 奥村 和正, 小松 正人, 吉丸 哲郎, 尾野 雅哉, 三好 康雄, 笹 三徳, 片桐 豊雅 : トリプルネガティブ乳癌におけるRHBDL2 のグルタミン代謝調節機構, 第81回日本癌学会学術総会, 2022年10月. [EdbClient | EDB] n/a
16) 2,022 国内講演発表 Abdullah S. Ili, Tetsuro Yoshimaru, Yosuke Matsushita, Masato Komatsu, Miyoshi Yasuo, Honda Junko, Ohsumi Shozo, Sasa Mitsunori and Toyomasa Katagiri : Whole-exome sequencing for the identification of Japanese familial breast cancer susceptibility genes, The 81st Annual Meeting of the Japanese Cancer Association, Oct. 2022. [EdbClient | EDB] n/a
17) 2,022 国内講演発表 相原 仁, 吉丸 哲郎, 尾野 雅哉, 笹 三徳, 三好 康雄, 片桐 豊雅 : ミトコンドリアBIG3-PHB2 複合体は,トリプルネガティブ乳癌細胞の脆弱性を示す選択的治療標的である, 第81回日本癌学会学術総会, 2022年10月. [EdbClient | EDB] n/a
18) 2,022 国内講演発表 萩原 浩生, 内山 圭司, 吉丸 哲郎, 松下 洋輔, 三好 康雄, 笹 三徳, 片桐 豊雅 : 乳がん細胞におけるO 結合型糖鎖修飾GRP78/Bip の役割解明と創薬研究, 第81回日本癌学会学術総会, 2022年10月. [EdbClient | EDB] n/a
19) 2,022 国内講演発表 Tetsuro Yoshimaru, Yosuke Matsushita, Hidetaka Kosako, Sasa Mitsunorii, Miyoshi Yasuo and Toyomasa Katagiri : The plasma membrane BIG3-PHB2 complex contributes to the acquisition of trastuzumab-resistance in HER2-positive breast cancer, The 17th International Symposium of the Institute Network for Biomedical Sciences International Symposium on Tumor Biology in Kanazawa 2022, Oct. 2022. [EdbClient | EDB] n/a
20) 2,022 国内講演発表 Yosuke Matsushita, Kazumasa Okumura, Masato Komatsu, Tetsuro Yoshimaru, Ono Masaya, Akira Tangoku, Miyoshi Yasuo, Sasa Mitsunori and Toyomasa Katagiri : RHBDL2 has essential roles for glutaminolysis and chemoresistance in triple negative breast cancer, The 17th International Symposium of the Institute Network for Biomedical Sciences International Symposium on Tumor Biology in Kanazawa 2022, Oct. 2022. [EdbClient | EDB] n/a
21) 2,022 国内講演発表 内山 圭司, 吉丸 哲郎, 松下 洋輔, 尾野 雅哉, 三好 康雄, 笹 三徳, 片桐 豊雅 : 乳がん細胞における O型糖鎖修飾を介した IRE1の恒常的活性化機構, 第95回日本生化学会大会, 2022年11月. [EdbClient | EDB] n/a
22) 2,022 国内講演発表 藤森 さゆ美, 大東 いずみ, 高浜 洋介, 高田 慎治 : 出生後マウスのT細胞産生には,胸腺上皮細胞におけるβ-catenin依存性経路の精緻な制御が必要である, 第45回日本分子生物学会年会, 2022年11月. [EdbClient | EDB] n/a
23) 2,022 国内講演発表 大東 いずみ, Frantzeskakis Melina, 高浜 洋介 : 胸腺プロテアソームは負の選択非依存的にCD8+T細胞の至適産生を制御する, 第45回日本分子生物学会年会, 2022年11月. [EdbClient | EDB] n/a
24) 2,022 国内講演発表 藤江 亮之介, 藤原 翔, 黒蕨 馨, 大東 いずみ, 早坂 晴子 : Ccl21a 欠損マウスでの抗腫瘍免疫応答亢進における制御性 T 細胞の関与, 第45回日本分子生物学会年会, 2022年11月. [EdbClient | EDB] n/a

2022年度(令和4年度) / 作品等

(なし)

2022年度(令和4年度) / その他・研究会

1) 2,022 その他・研究会 濱田 良真 : ハイスループットスクリーニングによる新規分子シャペロンの探索, 第15回 小胞体ストレス研究会, 2022年7月. [EdbClient | EDB] n/a
2) 2,022 その他・研究会 片桐 豊雅 : 新たな小胞体ストレス応答機構を通じたがんの生存戦略, 第15回小胞体ストレス研究会, 2022年7月. [EdbClient | EDB] n/a

2022年度(令和4年度) / 報告書

(なし)

2023年度(令和5年度)

article.{@.date="20230400 20240399" @.organization=\E{365441}}

2023年度(令和5年度) / 著書

(なし)

2023年度(令和5年度) / 学術論文 (審査論文)

1) 2,023 学術論文 (審査論文) B Lucas, AJ White, F Klein, C Veiga-Villauriz, A Handel, A Bacon, EJ Cosway, KD James, SM Parnell, Izumi Ohigashi, Yousuke Takahama, WE Jenkinson, GA Hollander, WY Lu and G Anderson : Embryonic keratin19+ progenitors generate multiple functionally distinct progeny to maintain epithelial diversity in the adult thymus medulla, Nature Communications, 14, 1, 2066, 2023. [EdbClient | EDB] 97.0%
2) 2,023 学術論文 (審査論文) Atsushi Saito, Yasunao Kamikawa, Taichi Ito, Koji Matsuhisa, Masayuki Kaneko, Takumi Okamoto, Tetsuro Yoshimaru, Yosuke Matsushita, Toyomasa Katagiri and Kazunori Imaizumi : p53-independent tumor suppression by cell-cycle arrest via CREB/ATF transcription factor OASIS, Cell Reports, 42, 5, 112479, 2023. [EdbClient | EDB] 91.0%
3) 2,023 学術論文 (審査論文) Ryonosuke Fujie, Kaoru Kurowarabe, Yuki Yamada, Kakeru Fujiwara, Hayata Nakatani, Kenta Tsutsumi, Ryota Hayashi, Hinami Kawahata, Megumi Miyamoto, Madoka Ozawa, Tomoya Katakai, Yousuke Takahama, Izumi Ohigashi and Haruko Hayasaka : Endogenous CCL21-Ser deficiency reduces B16-F10 melanoma growth by enhanced antitumor immunity, Heliyon, 9, 8, e19215, 2023. [EdbClient | EDB] 86.0%
4) 2,023 学術論文 (審査論文) Takeshi Kameyama, Muneaki Miyata, Hajime Shiotani, Jun Adachi, Soichiro Kakuta, Yasuo Uchiyama, Kiyohito Mizutani and Yoshimi Takai : Heterogeneity of perivascular astrocyte endfeet depending on vascular regions in the mouse brain., iScience, 26, 10, 2023. [EdbClient | EDB] 90.0%
5) 2,023 学術論文 (審査論文) Jirapat Namkaew, Jun Zhang, Norio Yamakawa, Yoshimasa Hamada, Kazue Tsugawa, Miho Oyadomari, Masato Miyake, Toyomasa Katagiri and Seiichi Oyadomari : Repositioning of mifepristone as an integrated stress response activator to potentiate cisplatin efficacy in non-small cell lung cancer., Cancer Letters, 582, 2023. [EdbClient | EDB] 92.0%
6) 2,023 学術論文 (審査論文) Tsutomu Miwata, Hidetaka Suga, Kazuki Mitsumoto, Jun Zhang, Yoshimasa Hamada, Mayu Sakakibara, Mika Soen, Hajime Ozaki, Tomoyoshi Asano, Takashi Miyata, Yohei Kawaguchi, Yoshinori Yasuda, Tomoko Kobayashi, Mariko Sugiyama, Takeshi Onoue, Daisuke Hagiwara, Shintaro Iwama, Seiichi Oyadomari and Hiroshi Arima : Simplified drug efficacy evaluation system for vasopressin neurodegenerative disease using mouse disease-specific induced pluripotent stem cells., Peptides, 173, 2024. [EdbClient | EDB] 68.0%
7) 2,023 学術論文 (審査論文) Izumi Ohigashi, Andrea White, Mei-Ting Yang, Sayumi Fujimori, Yu Tanaka, Alison Jacques, Hiroshi Kiyonari, Yosuke Matsushita, Sevilay Turan, Michael Kelly, Graham Anderson and Yousuke Takahama : Developmental conversion of thymocyte-attracting cells into self-antigen-displaying cells in embryonic thymus medulla epithelium., eLife, 12, RP92552, 2024. [EdbClient | EDB] 89.0%

2023年度(令和5年度) / 学術論文 (紀要その他)

1) 2,023 学術論文 (紀要その他) Daishiroh Kobayashi, Masaya Denda, JUNYA Hayashi, Kohta Hidaka, Yutaka Kohmura, Takaaki Tsunematsu, Kohei Nishino, Harunori Yoshikawa, OHKAWACHI Kento, Kiyomi Nigorikawa, Tetsuro Yoshimaru, Naozumi Ishimaru, Nomura Wataru, Toyomasa Katagiri, Hidetaka Kosako and Akira Otaka : Sulfoxide-mediated Cys-Trp-selective bioconjugation that enables protein labeling and peptide heterodimerization, ChemRxiv - the preprint server for chemistry, 2024. [EdbClient | EDB] n/a

2023年度(令和5年度) / 学術レター

(なし)

2023年度(令和5年度) / 総説・解説

1) 2,023 総説・解説 松井 尚子, 大東 いずみ, 和泉 唯信 : 重症筋無力症と胸腺摘出, 脳神経内科, 98, 6, 823-828, 2023年6月. [EdbClient | EDB] n/a
2) 2,023 総説・解説 三宅 雅人, 親泊 政一 : 小胞体膜タンパク質PERKによるオルガネラ制御と個体機能調節, 生化学, 95, 6, 765-774, 2023年12月. [EdbClient | EDB] n/a
3) 2,023 総説・解説 Sayumi Fujimori and Izumi Ohigashi : The role of thymic epithelium in thymus development and age-related thymic involution., The Journal of Medical Investigation : JMI, 71, 1.2, 29-39, 2024. [EdbClient | EDB] 39.0%

2023年度(令和5年度) / 国際会議

1) 2,023 国際会議 Chiho Shinozaki, Yutaka Kohmura, Tetsuro Yoshimaru, Tsuyoshi Tahara, Masaya Denda, Hidefumi Mukai, Kohta Mohri, Yi Long Chen, Toyomasa Katagiri and Akira Otaka : Study on a lipidated anti-cancer peptide allowing long-lasting duration in mice model, AIMECS 2023, Seoul, Jun. 2023. [EdbClient | EDB] n/a
2) 2,023 国際会議 Hirata Masahiro, Tanioka Shogo, Yoshimasa Hamada, Seiichi Oyadomari and Naoyuki Shimomura : Study of Appropriate Condition of Nanosecond Pulsed Electric Fields for Induction of Unfolded Protein Response Using GFP-Expressing Cell, The 2023 IEEE Pulsed Power and Plasma Science Conference, 5-pages, San Antonio, Jun. 2023. [EdbClient | EDB] n/a
3) 2,023 国際会議 Sayumi Fujimori, Shinji Takada, Yousuke Takahama and Izumi Ohigashi : Role of β-catenin in mouse thymic epithelial cells for postnatal thymic development, The 18th International Symposium of the Institute Network for Biomedical Sciences, Oct. 2023. [EdbClient | EDB] n/a

2023年度(令和5年度) / 国内講演発表

1) 2,023 国内講演発表 親泊 政一 : 特別シンポジウム1「小胞体ストレスと内分泌疾患」・「小胞体ストレスを標的とする新規糖尿病治療法の開発」, 第96回日本内分泌学会学術総会, 2023年6月. [EdbClient | EDB] n/a
2) 2,023 国内講演発表 大東 いずみ, J. Andrea White, Mei-Ting Yang, 藤森 さゆ美, Grahama Anderson, 高浜 洋介 : ケモカインCCL21を発現する胸腺髄質上皮細胞は自己抗原発現髄質上皮細胞への分化活性を有する, 第32回 Kyoto T Cell Conference, 2023年6月. [EdbClient | EDB] n/a
3) 2,023 国内講演発表 吉丸 哲郎, 松下 洋輔, 片桐 豊雅 : 4. BIG3-PHB2複合体を標的としたHER2陽性乳がんの薬剤耐性を克服する分子内架橋型阻害ペプチドstERAPの開発, 第27回日本がん分子標的治療学会学術集会, 2023年6月. [EdbClient | EDB] n/a
4) 2,023 国内講演発表 松下 洋輔, 吉丸 哲郎, 片桐 豊雅 : 5. トリプルネガティブ乳癌におけるグルタミン代謝のマスターレギュレーターであるRHBDL2の役割解明, 第27回日本がん分子標的治療学会学術集会, 2023年6月. [EdbClient | EDB] n/a
5) 2,023 国内講演発表 内山 圭司, 吉丸 哲郎, 松下 洋輔, 片桐 豊雅 : 6. 乳がん細胞の持続的小胞体ストレスの適応に必須な小胞体ストレス依存的なIRE1の小胞体‐ゴルジ体間輸送機構と新規治療戦略, 第27回日本がん分子標的治療学会学術集会, 2023年6月. [EdbClient | EDB] n/a
6) 2,023 国内講演発表 加藤 廉平, 前川 滋克, 加藤 陽一郎, 兼平 貢, 高田 亮, 松下 洋輔, 吉丸 哲郎, 布川 朋也, 片桐 豊雅 : Critical involvement of PRELID2 in regulating mitochondrial homeostasis for renal carcinogenesis, 第82回日本癌学会学術総会, 2023年9月. [EdbClient | EDB] n/a
7) 2,023 国内講演発表 Tetsuro Yoshimaru, Yosuke Matsushita, Mitsunori Sasa, Yasuo Miyoshi and Toyomasa Katagiri : Targeting BIG3-PHB2 interaction overcomes trastuzumab-resistance in patients with HER2-positive breast cancer, 第82回日本癌学会学術総会, Sep. 2023. [EdbClient | EDB] n/a
8) 2,023 国内講演発表 内山 圭司, 吉丸 哲郎, 松下 洋輔, 尾野 雅哉, 笹 三徳, 三好 康雄, 片桐 豊雅 : Tumor microenvironmental control via persistent ER stress response by Golgi-ER collaboration and new therapeutics, 第82回日本癌学会学術総会, 2023年9月. [EdbClient | EDB] n/a
9) 2,023 国内講演発表 松下 洋輔, 奥村 和正, 小松 正人, 吉丸 哲郎, 尾野 雅哉, 笹 三徳, 三好 康雄, 片桐 豊雅 : RHBDL2-ASCT2 axis have critical roles for modulating glutaminolysis in triple negative breast cancer, 第82回日本癌学会学術総会, 2023年9月. [EdbClient | EDB] n/a
10) 2,023 国内講演発表 齋藤 敦, 上川 泰直, 伊藤 泰智, 吉丸 哲郎, 松下 洋輔, 片桐 豊雅, 今泉 和則 : Downregulation of transcription factor OASIS that induces p21 expression is involved in glioblastoma development, 第82回日本癌学会学術総会, 2023年9月. [EdbClient | EDB] n/a
11) 2,023 国内講演発表 篠﨑 千穂, 光村 豊, 吉丸 哲郎, 傳田 将也, 片桐 豊雅, 大髙 章 : 脂肪酸修飾型乳がん増殖抑制ペプチドの開発, 第40回メディシナルケミストリーシンポジウム, 2023年11月. [EdbClient | EDB] n/a
12) 2,023 国内講演発表 三宅 雅人 : 2型糖尿病へと至る膵β細胞の小胞体プロテオスタシス変容と創薬, 第17回日本臨床ストレス応答学会大会, 2023年11月. [EdbClient | EDB] n/a
13) 2,023 国内講演発表 三宅 雅人 : 小胞体タンパク質恒常性を改善して インスリン合成を向上させる 新規低分子化合物の同定, 第34回分子糖尿病学シンポジウム, 2023年12月. [EdbClient | EDB] n/a
14) 2,023 国内講演発表 大東 いずみ, White J. Andrea, Yang Mei-Ting, 藤森 さゆ美, Anderson Graham, 高浜 洋介 : ケモカインCCL21を発現する胎仔期の胸腺髄質上皮細胞は自己抗原発現髄質上皮細胞への分化活性を有する, 第46回日本分子生物学会年会, 2023年12月. [EdbClient | EDB] n/a
15) 2,023 国内講演発表 松井 尚子, 近藤 和也, 和泉 唯信, 大東 いずみ : 正常ヒト胸腺を用いた胸腺上皮細胞のRNA シークエンス解析, 第43回日本胸腺研究会, 2024年2月. [EdbClient | EDB] n/a
16) 2,023 国内講演発表 三宅 雅人 : 脂肪細胞のストレス応答シグナルから発する食欲制御, 第58回糖尿病学の進歩, 2024年2月. [EdbClient | EDB] n/a

2023年度(令和5年度) / 作品等

(なし)

2023年度(令和5年度) / その他・研究会

(なし)

2023年度(令和5年度) / 報告書

(なし)

2024年度(令和6年度)

article.{@.date="20240400 20250399" @.organization=\E{365441}}

2024年度(令和6年度) / 著書

(なし)

2024年度(令和6年度) / 学術論文 (審査論文)

1) 2,024 学術論文 (審査論文) Rumi Kawashima, Kenji Matsushita, Kenji Mandai, Yuko Sugita, Tomohiko Maruo, Kiyohito Mizutani, Yoshihiro Midoh, Akiko Oguchi, Yasuhiro Murakawa, Kazuki Kuniyoshi, Ryohei Sato, Takahisa Furukawa, Kohji Nishida and Yoshimi Takai : Necl-1/CADM3 regulates cone synapse formation in the mouse retina, iScience, 27, 4, 109577, 2024. [EdbClient | EDB] 90.0%
2) 2,024 学術論文 (審査論文) Daishiro Kobayashi, Masaya Denda, Junya Hayashi, Kohta Hidaka, Yutaka Kohmura, Takaaki Tsunematsu, Kohei Nishino, Harunori Yoshikawa, OHKAWACHI Kento, Kiyomi Nigorikawa, Tetsuro Yoshimaru, Naozumi Ishimaru, Wataru Nomura, Toyomasa Katagiri, Hidetaka Kosako and Akira Otaka : Sulfoxide-Mediated Cys-Trp-Selective Bioconjugation that Enables Protein Labeling and Peptide Heterodimerization, ChemistryEurope, 2, 3-4, e202400014, 2024. [EdbClient | EDB] n/a
3) 2,024 学術論文 (審査論文) Hideyuki Hara, Junji Chida, Batzaya Batchuluun, Etsuhisa Takahashi, Hiroshi Kido and Suehiro Sakaguchi : Protective Role of Cytosolic Prion Protein against Virus Infection in Prion-Infected Cells., Journal of Virology, 98, 9, e0126224, 2024. [EdbClient | EDB] 97.0%

2024年度(令和6年度) / 学術論文 (紀要その他)

(なし)

2024年度(令和6年度) / 学術レター

(なし)

2024年度(令和6年度) / 総説・解説

1) 2,024 総説・解説 藤森 さゆ美, 大東 いずみ : 胸腺髄質上皮細胞の多様性と分化経路, 臨床免疫·アレルギー科, 81, 4, 385-390, 2024年4月. [EdbClient | EDB] n/a
2) 2,024 総説・解説 Graham Anderson, Emilie J Cosway, Kieran D James, Izumi Ohigashi and Yousuke Takahama : Generation and repair of thymic epithelial cells, The Journal of Experimental Medicine, 221, 10, e20230894, Jul. 2024. [EdbClient | EDB] 95.0%
3) 2,024 総説・解説 濱田 良真, 三宅 雅人, 親泊 政一 : 小胞体ストレス応答の活性化解析, 実験医学別冊, 疾患研究につながる オルガネラ実験必携プロトコール, 78-92, 2024年11月. [EdbClient | EDB] n/a

2024年度(令和6年度) / 国際会議

1) 2,024 国際会議 Seiichi Oyadomari : Functional analysis of atypical protein translation by the specialized onco-ribosomes in kidney cancer, International symposium on Multifaceted Protein Dynamics, Sep. 2024. [EdbClient | EDB] n/a

2024年度(令和6年度) / 国内講演発表

1) 2,024 国内講演発表 三宅 雅人, 親泊 政一 : 膵β細胞株への野生型およびAkita変異インスリン発現の影響と小胞体ストレス応答の役割, 第66回日本糖尿病学会年次学術集会, 2024年5月. [EdbClient | EDB] n/a
2) 2,024 国内講演発表 吉丸 哲郎, 松下 洋輔, 内山 圭司, 片桐 豊雅 : がん抑制因子の持続的抑制活性を利用したBIG3-PHB2相互作用標的ペプチド創生, 第28回日本がん分子治療標的治療学会学術集会, 2024年6月. [EdbClient | EDB] n/a
3) 2,024 国内講演発表 吉丸 哲郎, 松下 洋輔, 内山 圭司, 片桐 豊雅 : がん抑制因子の持続的抑制活性を利用したBIG3-PHB2相互作用標的ペプチド創製, 第28回日本がん分子標的治療学会学術集会, 2024年6月. [EdbClient | EDB] n/a
4) 2,024 国内講演発表 内山 圭司, 吉丸 哲郎, 松下 洋輔, 片桐 豊雅 : 乳がん細胞の持続的小胞体ストレス下での増殖に必須なO型糖鎖修飾を介したIRE1恒常的活性化機構を標的とした新たな治療戦略, 第28回日本がん分子治療標的治療学会学術集会, 2024年6月. [EdbClient | EDB] n/a
5) 2,024 国内講演発表 松下 洋輔, 小松 正人, 吉丸 哲郎, 片桐 豊雅 : トリプルネガティブ乳癌におけるグルタミン代謝のマスターレギュレーター,膜内在型プロテアーゼRHBDL2の創薬開発, 第28回日本がん分子治療標的治療学会学術集会, 2024年6月. [EdbClient | EDB] n/a
6) 2,024 国内講演発表 親泊 政一 : 日本ケミカルバイオロジー学会・産学連携委員会 「ケミカルバイオロジーの技術革新」 令和 6 年度 第 2 回定例会 特別講演会, 2024年9月. [EdbClient | EDB] n/a
7) 2,024 国内講演発表 三宅 雅人, 親泊 政一 : 脂肪細胞におけるストレス応答シグナルとGDF15を介した食欲制御, 第45回日本肥満学会・第42回日本肥満症治療学会学術総会, 2024年10月. [EdbClient | EDB] n/a
8) 2,024 国内講演発表 宮田 宗明, 野沢 治, 塩谷 元, 亀山 武志, 小牧 遼平, 清水 達太, 栗生 俊彦, 柏木 有太郎, 佐藤 由佳, 古戎 道典, 饗場 篤, 岡部 繁男, 高井 義美, 水谷 清人 : アストロサイトと神経細胞の細胞間接着分子による興奮性三者間シナプスの形成・維持機構, 第47回 日本分子生物学会年会, 2024年11月. [EdbClient | EDB] n/a
9) 2,024 国内講演発表 松井 尚子, 近藤 和也, 滝沢 宏光, 大東 いずみ, 和泉 唯信 : 難治性重症筋無力症患者における臨床像ならびにB細胞の検討, 第44回日本胸腺研究会, 2025年2月. [EdbClient | EDB] n/a
10) 2,024 国内講演発表 笹川 大輝, 篠﨑 千穂, 傳田 将也, 吉丸 哲郎, 片桐 豊雅, 大髙 章 : アミド型側鎖架橋を有する乳がん増殖抑制ペプチドの改良合成法の開発, 日本薬学会第145年会, 2025年3月. [EdbClient | EDB] n/a

2024年度(令和6年度) / 作品等

(なし)

2024年度(令和6年度) / その他・研究会

1) 2,024 その他・研究会 田原 強, 篠﨑 千穂, 吉丸 哲郎, 毛利 浩太, 傳田 将也, 大谷 環樹, 片桐 豊雅, 大髙 章, 向井 英史, 崔 翼龍 : PETを用いた脂質化抗がんペプチドの動態解析, 日本分子イメージング学会, 2024年5月. [EdbClient | EDB] n/a
2) 2,024 その他・研究会 塩谷 元 : パルブアルブミン陽性抑制性神経細胞上の抑制性シナプスにおける細胞間接着構造, 先端酵素学研究所交流シンポジウム, 2024年8月. [EdbClient | EDB] n/a
3) 2,024 その他・研究会 塩谷 元, 刀坂 公崇, 宮田 宗明, 亀山 武志, 慶田 城迅, 小牧 遼平, 西居 正汰, 千原 典夫, 松本 理器, 高井 義美, 水谷 清人 : パルブアルブミン陽性抑制性神経細胞上の抑制性シナプスにおける細胞間接着構造, 先端酵素学研究所交流シンポジウム, 2024年8月. [EdbClient | EDB] n/a
4) 2,024 その他・研究会 宮田 宗明, 野沢 治, 塩谷 元, 亀山 武志, 小牧 遼平, 清水 達太, 栗生 俊彦, 柏木 有太郎, 佐藤 由佳, 古戎 道典, 饗場 篤, 岡部 繁男, 高井 義美, 水谷 清人 : アストロサイトと神経細胞の細胞間接着分子による興奮性三者間シナプスの形成・維持機構, 先端酵素学研究所交流シンポジウム, 2024年8月. [EdbClient | EDB] n/a
5) 2,024 その他・研究会 島田 遥都, 増子 大輔, 竹本 龍也, 小迫 英尊, 伊川 正人, 大東 いずみ : 加齢プロセスにおけるCalcoco1の機能意義, 第47回日本分子生物学会年会, 2024年11月. [EdbClient | EDB] n/a

2024年度(令和6年度) / 報告書

(なし)

2025年度(令和7年度)

article.{@.date="20250400 20260399" @.organization=\E{365441}}

2025年度(令和7年度) / 著書

(なし)

2025年度(令和7年度) / 学術論文 (審査論文)

1) 2,025 学術論文 (審査論文) Dinh Loc Nguyen, Huong Ly Nguyen, Xuan Dat Dao, Tsuyoshi Hattori, Mika Takarada-Iemata, Hiroshi Ishii, Takashi Tamatani, Hiroshi Kawasaki, Yohei Shinmyo, Kenta Onoue, Shigenobu Yonemura, Jun Zhang, Masato Miyake, Seiichi Oyadomari, Kazutoshi Mori and Osamu Hori : Impact of ATF6 deletion on the embryonic brain development, iScience, 28, 6, 2025. [EdbClient | EDB] 89.0%
2) 2,025 学術論文 (審査論文) Hanif ALi, Mone Yamanishi, Rumana Yesmin Hasi, MD Majidul Islam, Yoshimasa Hamada, Masato Miyake, Seiichi Oyadomari, Emi Kiyokage, Kazunori Toida, Ryushi Kawakami, Mutsumi Aihara and Tamotsu Tanaka : Different effects of Lorenzos oil components against very long-chain fatty acid-induced endoplasmic reticulum stress in peroxisome-deficient CHO cells., Biochimica et Biophysica Acta (BBA) - Molecular and Cell Biology of Lipids, 1870, 7, 159670, 2025. [EdbClient | EDB] 76.0%

2025年度(令和7年度) / 学術論文 (紀要その他)

(なし)

2025年度(令和7年度) / 学術レター

(なし)

2025年度(令和7年度) / 総説・解説

(なし)

2025年度(令和7年度) / 国際会議

1) 2,025 国際会議 Izumi Ohigashi : Thymic epithelial Calcoco1 delays age-associated thymic involution, Thymus International Conference ThymUS 2025, May 2025. [EdbClient | EDB] n/a
2) 2,025 国際会議 Masahiro Hirata, Shogo Tanioka, Yoshimasa Hamada, Seiichi Oyadomari and Naoyuki Shimomura : Study on Selection of Appropriate Conditions of Nanosecond Pulsed Electric Field for Activation of Unfolded Protein Response Using GFP-Expressing Cells, 2024 IEEE International Power Modulator and High Voltage Conference IPMHVC 2024, Indianapolis, May 2025. [EdbClient | EDB] n/a

2025年度(令和7年度) / 国内講演発表

1) 2,025 国内講演発表 藤森 さゆ美, 大東 いずみ : Wnt/β-catenin シグナルが胸腺上皮細胞の分化と維持に果たす役割, 第34回Kyoto T Cell Conference(KTCC), 2025年6月. [EdbClient | EDB] n/a

2025年度(令和7年度) / 作品等

(なし)

2025年度(令和7年度) / その他・研究会

(なし)

2025年度(令和7年度) / 報告書

(なし)

2026年度(令和8年度)

article.{@.date="20260400 20270399" @.organization=\E{365441}}

2026年度(令和8年度) / 著書

(なし)

2026年度(令和8年度) / 学術論文 (審査論文)

(なし)

2026年度(令和8年度) / 学術論文 (紀要その他)

(なし)

2026年度(令和8年度) / 学術レター

(なし)

2026年度(令和8年度) / 総説・解説

(なし)

2026年度(令和8年度) / 国際会議

(なし)

2026年度(令和8年度) / 国内講演発表

(なし)

2026年度(令和8年度) / 作品等

(なし)

2026年度(令和8年度) / その他・研究会

(なし)

2026年度(令和8年度) / 報告書

(なし)

2027年度(令和9年度)

article.{@.date="20270400 20280399" @.organization=\E{365441}}

2027年度(令和9年度) / 著書

(なし)

2027年度(令和9年度) / 学術論文 (審査論文)

(なし)

2027年度(令和9年度) / 学術論文 (紀要その他)

(なし)

2027年度(令和9年度) / 学術レター

(なし)

2027年度(令和9年度) / 総説・解説

(なし)

2027年度(令和9年度) / 国際会議

(なし)

2027年度(令和9年度) / 国内講演発表

(なし)

2027年度(令和9年度) / 作品等

(なし)

2027年度(令和9年度) / その他・研究会

(なし)

2027年度(令和9年度) / 報告書

(なし)