Excel(xlsx) for Microsoft Excel, CSV(UTF-8) for Apple Numbers
期間: 2022.42028.3

集計対象

中央診療施設等

業績集計 (本務教員)

教員構成: 131名(69.6人/年) -> 教員業績
年度 2022年度 2023年度 2024年度 2025年度 2026年度 2027年度 合計
教員数 78 80 74 72 67 67 438
教員数@基準日 73 75 70 67 67 67 419
教員年 72.6 75.2 67.9 67.8 67.0 67.0 417.6
著作

(  )内は
欧文数で
内数


リスト
(xlsx)
著書 10
(0)
8
(0)
5
(1)
1
(0)
0
(0)
0
(0)
24
(1)
学術論文 (審査論文) 104
(92)
91
(70)
81
(72)
30
(30)
0
(0)
0
(0)
306
(264)
学術論文 (紀要その他) 36
(28)
31
(24)
15
(15)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
82
(67)
学術レター 0
(0)
2
(2)
2
(2)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
4
(4)
総説・解説 20
(2)
21
(0)
11
(0)
9
(1)
0
(0)
0
(0)
61
(3)
国際会議 11
(11)
27
(27)
28
(28)
8
(8)
0
(0)
0
(0)
74
(74)
国内講演発表 471
(25)
388
(16)
372
(21)
99
(4)
0
(0)
0
(0)
1,330
(66)
作品等 0
(0)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
その他・研究会 18
(0)
28
(0)
18
(1)
2
(0)
0
(0)
0
(0)
66
(1)
報告書 2
(1)
1
(0)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
3
(1)
合計 672
(159)
597
(139)
532
(140)
149
(43)
0
(0)
0
(0)
1,950
(481)
(第4期法人評価用)著作(再集計)
  • 「論文」の対象:学術論文(審査論文), 学術論文(紀要その他),学術レター
  • 「著書」の対象:著書
  • 「作品等」の対象:作品等
  • 「その他」の対象:総説・解説,国際会議,国内講演発表,その他・研究会,報告書
  • 「Top?%」の対象:審査論文,学術レター,国際会議(いずれも欧文論文)
  • ジャーナルパーセンタイルは論文発表年度の前年の値,属する分野のうち最高のものを採用.
論文(和文) 20 28 9 0 0 0 57
論文(欧文) 120 96 89 30 0 0 335
著書(和文) 10 8 4 1 0 0 23
著書(欧文) 0 0 1 0 0 0 1
作品等 0 0 0 0 0 0 0
その他 522 465 429 118 0 0 1,534
論文 in Top1% Journal 2 2 0 0 0 0 4
論文 in Top5% Journal 7 6 4 0 0 0 17
論文 in Top10% Journal 20 13 10 0 0 0 43
論文 in Top25% Journal 41 29 33 0 0 0 103
Graph0

下位&関連組織

組織 期間 対象 種別 2022年度 2023年度 2024年度 2025年度 2026年度 2027年度 合計
中央診療施設等 2022.42028.3 本務教員 著作
《(  )内は欧文数で内数》
672
(159)
597
(139)
532
(140)
149
(43)
0
(0)
0
(0)
1,950
(481)
  検査部 2022.42028.3 本務教員 著作
《(  )内は欧文数で内数》
35
(7)
29
(13)
36
(17)
17
(4)
0
(0)
0
(0)
117
(41)
  手術部 2022.42028.3 本務教員 著作
《(  )内は欧文数で内数》
6
(3)
7
(2)
10
(3)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
23
(8)
  放射線部 2022.42028.3 本務教員 著作
《(  )内は欧文数で内数》
18
(11)
7
(5)
8
(5)
9
(5)
0
(0)
0
(0)
42
(26)
  リハビリテーション部 2022.42028.3 本務教員 著作
《(  )内は欧文数で内数》
35
(2)
26
(5)
12
(4)
12
(3)
0
(0)
0
(0)
85
(14)
  視能訓練部 2022.42028.3 本務教員 著作
《(  )内は欧文数で内数》
0
(0)
3
(0)
1
(0)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
4
(0)
  周産母子センター 2022.42028.3 本務教員 著作
《(  )内は欧文数で内数》
112
(19)
99
(18)
98
(16)
2
(0)
0
(0)
0
(0)
311
(53)
  輸血・細胞治療部 2022.42028.3 本務教員 著作
《(  )内は欧文数で内数》
29
(9)
13
(6)
20
(8)
2
(2)
0
(0)
0
(0)
64
(25)
  病院情報センター 2022.42028.3 本務教員 著作
《(  )内は欧文数で内数》
1
(1)
4
(2)
15
(5)
2
(2)
0
(0)
0
(0)
22
(10)
  総合臨床研究センター 2022.42028.3 本務教員 著作
《(  )内は欧文数で内数》
55
(13)
50
(20)
35
(17)
17
(10)
0
(0)
0
(0)
157
(60)
  総合歯科診療部 2022.42028.3 本務教員 著作
《(  )内は欧文数で内数》
8
(2)
10
(2)
6
(0)
3
(2)
0
(0)
0
(0)
27
(6)
  高次歯科診療部 2022.42028.3 本務教員 著作
《(  )内は欧文数で内数》
0
(0)
  総合診療部 2022.42028.3 本務教員 著作
《(  )内は欧文数で内数》
0
(0)
0
(0)
0
(0)
  患者支援センター 2022.42028.3 本務教員 著作
《(  )内は欧文数で内数》
0
(0)
  内視鏡センター 2022.42028.3 本務教員 著作
《(  )内は欧文数で内数》
10
(5)
7
(2)
14
(6)
2
(1)
0
(0)
0
(0)
33
(14)
  高次脳センター 2022.42028.3 本務教員 著作
《(  )内は欧文数で内数》
0
(0)
  歯科衛生室 2022.42028.3 本務教員 著作
《(  )内は欧文数で内数》
0
(0)
  安全管理部 2022.42028.3 本務教員 著作
《(  )内は欧文数で内数》
95
(25)
74
(13)
57
(19)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
226
(57)
  感染制御部 2022.42028.3 本務教員 著作
《(  )内は欧文数で内数》
15
(7)
4
(1)
2
(0)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
21
(8)
  卒後臨床研修センター 2022.42028.3 本務教員 著作
《(  )内は欧文数で内数》
60
(19)
48
(13)
47
(13)
20
(3)
0
(0)
0
(0)
175
(48)
  ゲノム医療センター 2022.122028.3 本務教員 著作
《(  )内は欧文数で内数》
11
(2)
14
(5)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
25
(7)
  子と親のこころ診療・学習障害センター 2022.42028.3 本務教員 著作
《(  )内は欧文数で内数》
0
(0)
  口腔管理センター 2022.42028.3 本務教員 著作
《(  )内は欧文数で内数》
15
(0)
12
(2)
7
(0)
3
(0)
0
(0)
0
(0)
37
(2)
  がん診療連携センター 2022.42028.3 本務教員 著作
《(  )内は欧文数で内数》
23
(7)
28
(4)
35
(10)
17
(1)
0
(0)
0
(0)
103
(22)
  物流センター 2022.42028.3 本務教員 著作
《(  )内は欧文数で内数》
0
(0)
  高次脳機能障害支援センター 2022.42028.3 本務教員 著作
《(  )内は欧文数で内数》
0
(0)
  キャリア形成支援センター 2022.42028.3 本務教員 著作
《(  )内は欧文数で内数》
0
(0)
  糖尿病対策センター 2022.42028.3 本務教員 著作
《(  )内は欧文数で内数》
7
(3)
1
(0)
4
(2)
0
(0)
0
(0)
12
(5)
  徳島県地域医療支援センター 2022.42028.3 本務教員 著作
《(  )内は欧文数で内数》
29
(12)
16
(9)
21
(11)
2
(2)
0
(0)
0
(0)
68
(34)
  口腔インプラントセンター 2022.42028.3 本務教員 著作
《(  )内は欧文数で内数》
9
(1)
10
(0)
3
(1)
4
(1)
0
(0)
0
(0)
26
(3)
  クリニカルアナトミー教育・研究センター 2022.42028.3 本務教員 著作
《(  )内は欧文数で内数》
36
(4)
15
(8)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
51
(12)
  てんかんセンター 2022.42028.3 本務教員 著作
《(  )内は欧文数で内数》
13
(3)
13
(1)
16
(1)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
42
(5)
  地域産婦人科診療部 2022.42028.3 本務教員 著作
《(  )内は欧文数で内数》
8
(2)
23
(6)
33
(9)
2
(0)
66
(17)
  ER・災害医療診療部 2022.42028.3 本務教員 著作
《(  )内は欧文数で内数》
38
(3)
18
(2)
18
(0)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
74
(5)
  地域外科診療部 2022.42028.3 本務教員 著作
《(  )内は欧文数で内数》
111
(22)
133
(20)
123
(21)
42
(4)
0
(0)
0
(0)
409
(67)
  地域脳神経外科診療部 2022.42028.3 本務教員 著作
《(  )内は欧文数で内数》
7
(3)
5
(0)
13
(3)
7
(4)
0
(0)
0
(0)
32
(10)
  麻酔科診療部 2022.42028.3 本務教員 著作
《(  )内は欧文数で内数》
0
(0)
1
(0)
11
(5)
2
(1)
0
(0)
0
(0)
14
(6)
  地域小児科診療部 2022.42028.3 本務教員 著作
《(  )内は欧文数で内数》
51
(5)
42
(4)
37
(4)
10
(0)
0
(0)
0
(0)
140
(13)
  高度先進整形外科診療部 2023.42028.3 本務教員 著作
《(  )内は欧文数で内数》
6
(5)
1
(1)
1
(1)
0
(0)
0
(0)
8
(7)
  病理診断科 2022.42024.3 本務教員 著作
《(  )内は欧文数で内数》
22
(11)
33
(10)
55
(21)
  救急集中治療科 2022.42024.3 本務教員 著作
《(  )内は欧文数で内数》
21
(4)
11
(3)
32
(7)
  臨床遺伝診療部 2022.42022.11 本務教員 著作
《(  )内は欧文数で内数》
0
(0)
※…業績の集計は,帰属組織および,著者,発明者,受賞者等の登録を元に全業績を抽出した後,重複するものは除いている.したがって,複数の教員が関与する業績についても1にカウントされている.また,複数の組織およびそれらの所属教員が関与する業績ついても,同様のカウント方法を用いているため,下位組織の業績数の単純な合計が上位組織の業績数になるとは限らない.