検索:

関連サイト: https://www.awasapo.tokushima-u.ac.jp/

奥田 紀久子 / 教授(併任)   [詳細]
Portrait
学位(又は称号): 博士 / 修士(看護学), 博士(医学)
専門分野: 保健学 (Health Studies), 学校保健学 (School Health Science), 学校保健学 (School Health Science)
担当授業科目: 保健体育科教育法Ⅰ (学部), 保健体育科教育法Ⅱ (学部), 保健体育科教育法Ⅲ (学部), 保健体育科教育法Ⅳ (学部), 健康相談活動 (学部), 先端保健医療学 (大学院), 医療安全管理学 (学部), 卒業研究 (学部), 原書講読Ⅱ(研究論文) (学部), 学校保健学実習 (大学院), 学校保健学演習 (大学院), 学校保健学特論Ⅰ (大学院), 学校保健学特論Ⅱ (大学院), 学校保健論 (学部), 支援看護学特別研究 (大学院), 教職実践演習(養護教諭) (学部), 教育相談 (学部), 栄養教育論1 (学部), 生涯健康支援看護学特別研究 (大学院), 生涯健康支援看護学特講 (大学院), 生涯健康支援看護学特講演習 (大学院), 看護学研究方法論 (大学院), 看護技術Ⅰ(療養生活・環境) (学部), 看護研究方法論 (大学院), 看護統合実習 (学部), 養護実習 (学部), 養護実習事前事後指導 (学部), 養護概説Ⅰ(養護教諭の役割と専門性) (学部), 養護概説Ⅱ(養護活動の展開) (学部)
研究テーマ: 徳島県における小・中学生を対象とした防煙教育プログラムの有効性に関する縦断的検証 (防煙教育 (), 喫煙防止教育 ()), 朝の自己健康観察の結果の活用状況及び心理社会的要因との関連性 (健康観察, 大学生)
阪間 稔 / 教授(併任)   [詳細]
Portrait
学位(又は称号): 博士 / 博士(理学)
専門分野: 核化学 (Nuclear Chemistry), 放射化学 (Radiochemistry), 核物理学 (Nuclear Physics), 放射線計測学 (Radiation Measurement), 分析化学 (Analytical Chemistry), 放射線安全管理学 (Radiation Safety Management), 放射化学 (Radiochemistry), 放射線防護
担当授業科目: 保健学概論 (学部), 保健学特論 (大学院), 医用情報工学特講 (大学院), 医用情報工学特講演習 (大学院), 医用情報科学特別研究 (大学院), 医用情報解析学 (大学院), 医用物理学特論Ⅲ (大学院), 基礎医科学実習 (学部), 専門外国語 (学部), 放射化学Ⅰ(基礎) (学部), 放射化学Ⅱ(発展) (学部), 放射化学実習 (学部), 放射性同位元素検査技術学 (学部), 放射線管理学 (学部), 放射線管理学実習 (学部), 核医学技術学 (学部), 核医学技術学実習 (学部), 核医学治療・核化学 (大学院), 核医学治療・核化学演習 (大学院), 核医学計測学 (学部), 核医学計測学実習 (学部), 災害看護 (学部)
研究テーマ: 中性子不足アメリシウム同位体のアルファ壊変特性, 環境中の極微量放射性核種と安定主要・稀少元素との相関の解明 (環境放射能), 粒子・放射線輸送挙動解析コードPHITSを用いた基礎及び応用研究 (放射線治療 (radiation therapy), 放射線 (radiation))
坂東 良美 / 教授(併任)   [詳細]
Portrait
学位(又は称号): 博士 / 医学博士
専門分野: 病理学 (Pathology)
担当授業科目: 病理学(Ⅰ・Ⅱ) (学部), 病理学Ⅰ・病理学Ⅰ実習 (学部), 病理学Ⅱ・病理学Ⅱ実習 (学部), 病理学実習 (学部), 病理検査学 (学部), 病理検査学実習 (学部)
研究テーマ: 乳癌の予後因子に関する研究 (乳腺発がん, 予後因子)
三好 圭子 / 准教授(併任)   [詳細]
Portrait
学位(又は称号): 博士 / 博士(歯学)
専門分野: 分子生物学 (Molecular Biology), 細胞生物学 (Cell Biology)
担当授業科目: (基礎系)国家試験・CBT対策講義 (学部), バイオマテリアル・バイオエンジニアリング (学部), 一般生化学 (学部), 分子生物学 (学部), 動物実験教育講習会(歯学部) (学部), 口腔保健衛生学基礎実習 (学部), 口腔生化学1 (学部), 口腔生化学2 (学部), 基礎生物学DⅠ (共通教育), 歯科薬理学 (学部), 生体医工学 (大学院), 生化学 (学部), 生化学・薬理学実習1 (学部), 生化学・薬理学実習2 (学部), 生命科学の研究手法 (大学院), 生理学・生化学・病理学・薬理学 (学部), 生理学実習 (学部), 統合医療実験・実習 (大学院), 統合医療演習 (大学院), 総合歯科学一 (学部), 臨床予備実習(掲示板) (学部), 薬理学・歯科薬理学 (学部), 薬理学各論1 (学部), 薬理学各論2 (学部)
研究テーマ: amelogenesisのメカニズムの解明, 組織特異性を司る遺伝子の同定 (エナメル質形成, サイトカイン (cytokine), Amelogenin, epithelial-mesenchymal interaction)
佐々木 由紀 / 特任講師   [詳細]
Portrait
学位(又は称号): 博士 / 博士(医学)
専門分野: ライフサイエンス (Life sciences) [免疫学 (Immunology)], ライフサイエンス (Life sciences) [膠原病、アレルギー内科学 (Allergies and connective tissue disease)], ライフサイエンス (Life sciences) [実験病理学 (Experimental pathology)], ライフサイエンス (Life sciences) [寄生虫学 (Parasitology)]
研究テーマ: