(異島 優) / (退職) [詳細] |
 |
学位: |
博士号:薬学 |
専門分野: |
ナノテク・材料 (Nanotechnology/Materials) [ナノ材料科学 (Nanomaterials)], ライフサイエンス (Life sciences) [医療薬学 (Clinical pharmacy)] |
研究テーマ: |
|
|
清水 真祐子 / 講師 [詳細] |
 |
学位: |
博士(栄養学) |
専門分野: |
病理学 (Pathology), アレルギー学 (Allergology), 栄養学 (Nutrition) |
担当授業科目: |
プレ配属演習 (学部), 病理学(Ⅰ・Ⅱ) (学部), 病理学実習 (学部) |
研究テーマ: |
NASH線維化の病態解明と治療法の確立 (NASHモデル, 肝線維化モデル, 高脂肪コレステロール食, マクロファージ (macrophage)), 経皮感作食物アレルギーの病態解明と予防法の確立 (経皮感作, 食物アレルギー (food allergy), 甲殻類アレルギー, トロポミオシン, 経皮感作食物アレルギーモデル動物, 海洋深層水, 職業性食物アレルギー), |
|
南川 丈夫 / 准教授 [詳細] |
 |
学位: |
博士(工学), 博士(医学) |
専門分野: |
ラマン散乱分光, 生体医工学 (Biomedical Engineering), 応用光学 (Applied Optics), 分光計測 (Spectoscopic Measurement) |
担当授業科目: |
SIH道場~アクティブ・ラーニング入門~(理工) (共通教育), STEM概論 (学部), STEM演習 (学部), オリエンテーション1年 (学部), オリエンテーション3年 (学部), マイクロ・ナノ工学 (大学院), 分光計測学 (大学院), 医光インターンシップ (学部), 卒業研究 (学部), 技術者・科学者の倫理 (共通教育), 技術英語入門 (学部), 技術英語基礎1 (学部), 技術英語基礎2 (学部), 機械力学1 (学部), 機械力学2 (学部), 機械科学実験1 (学部), 理工学概論 (共通教育), 理工学特別実習 (大学院), 研究室配属 (学部), 雑誌講読 (学部) |
研究テーマ: |
ラマン散乱分光法および顕微観察応用, ラマン散乱分光法の医療応用, 光周波数コムを用いた応用計測, 光計測に基づく文化財の復元的研究 |
|
山本 圭 / 教授 [詳細] |
 |
学位: |
博士(工学) |
専門分野: |
脂質生化学 (Lipid Biochemistry), 生化学 (Biochemistry) |
担当授業科目: |
ゲノム創薬特論 (大学院), ビタミン学 (学部), フードサイエンス (学部), 代謝生化学 (学部), 分子病態学 (学部), 分子組織代謝学特論 (大学院), 医用工学 (学部), 卒業研究 (学部), 基礎生化学 (学部), 生物資源学研究 (大学院), 生物資源産業学A (学部), 生物資源産業学実習 (学部), 病態栄養学 (学部), 細胞情報学 (学部), 英語論文講読 (学部), 英語論文講読Ⅰ (学部), 英語論文講読Ⅱ (学部), 酵素機能工学 (大学院), 食と健康概論 (学部), 食料生物科学特別演習 (大学院), 食料生物科学特別研究 (大学院), 食料科学基礎実習 (学部), 食料科学実習A (学部), 食料科学実習B (学部), 食料科学実習C (学部), 食料科学実習Ⅰ (学部), 食料科学実習Ⅱ (学部) |
研究テーマ: |
健康と病態に関わる脂質ネットワークの研究 |
|