検索:

経済・経営分野    ( 3 名 )

趙 彤 / 准教授   [詳細]
Portrait
学位: 博士(経済学)
専門分野: マクロ経済学 (Macroeconomics), マクロ経済学 (Macroeconomics), 金融ミクロデータ分析
担当授業科目: コース入門講座 (学部), データ分析入門 (学部), マクロ経済学Ⅰ (学部), マクロ経済学Ⅱ (学部), マクロ経済学入門 (学部), 二年生以上向けオリエンテーション(総合科学実践講義・総合科学実践プロジェクトガイダンス) (学部), 人口経済学入門 (共通教育), 公共政策コースガイダンス (学部), 公共政策コースゼミガイダンス ゼミ選考 (学部), 公共政策コース卒業研究題目届 (学部), 公共政策総合演習Ⅰ (学部), 公共政策総合演習Ⅱ (学部), 卒業研究 (学部), 地域デザインコース入門講座 (学部), 地域デザイン総合演習Ⅰ (学部), 地域デザイン総合演習Ⅱ (学部), 地域創成特別演習 (大学院), 情報処理基礎論 (学部), 経済学特論 (大学院), 総合科学実践講義C(日本の経済と社会) (学部), 総合科学実践講義C(日本社会経済論) (学部), 総合科学部卒業研究提出窓口 (学部), 貧困の経済学 (共通教育), 領域横断セミナー (大学院)
研究テーマ: 経済成長論, 人口経済学 (マクロ経済学, 経済成長, 経済理論モデル, 人口, 少子化と年金), 経済成長論, 人口経済学 (マクロ経済学, 経済成長論, 理論経済学, 人口経済学, 少子化), 中国ネット金融 (P2Pネット金融, 消費者金融, ビッグデータ分析)
廣野 誠 / 准教授   [詳細]
Portrait
学位: 博士(経済学)
専門分野: マクロ経済学 (Macroeconomics)
担当授業科目: コース入門講座 (学部), データ分析入門 (学部), ミクロ経済学 (学部), ミクロ経済学Ⅰ (学部), ミクロ経済学Ⅱ (学部), 公共政策コースガイダンス (学部), 公共政策コースゼミガイダンス ゼミ選考 (学部), 公共政策コース卒業研究題目届 (学部), 公共政策総合演習Ⅰ (学部), 公共政策総合演習Ⅱ (学部), 卒業研究 (学部), 国際経済学Ⅰ (学部), 国際経済学Ⅱ (学部), 国際経済特論 (大学院), 国際経済論 (学部), 地域デザインコース入門講座 (学部), 地域デザイン総合演習Ⅰ (学部), 地域デザイン総合演習Ⅱ (学部), 情報処理基礎論 (学部), 総合科学の基礎G(経済学の基礎) (学部), 総合科学入門講座 (学部)
研究テーマ: 人的資本と技術進歩を通じた人口動態と経済成長への波及効果 (マクロ経済学 (macroeconomics), 教育 (education), 人口動態 (change of population))
武 学穎 / 准教授   [詳細]
Portrait
学位: 経営学博士
専門分野: 経営学 (Business Administration)
担当授業科目: コース入門講座 (学部), データ分析入門 (学部), ブランド戦略論 (学部), マーケティング特論 (大学院), マーケティング論Ⅰ (学部), マーケティング論Ⅱ (学部), 公共政策コース卒業研究題目届 (学部), 公共政策総合演習Ⅰ (学部), 公共政策総合演習Ⅱ (学部), 卒業研究 (学部), 地域デザインコース入門講座 (学部), 地域デザイン総合演習Ⅰ (学部), 地域デザイン総合演習Ⅱ (学部), 地域創成特別演習 (大学院), 情報処理基礎論 (学部), 情報科学入門 (共通教育), 経営学 (共通教育), 総合科学実践講義C(日本の経済と社会) (学部), 総合科学実践講義C(日本社会経済論) (学部), 課題発見ゼミナール (学部)
研究テーマ: アパレル産業に関する実証分析 (実証分析, アパレル産業, パフォーマンス (performance))

法律・政治分野    ( 5 名 )

饗場 和彦 / 教授   [詳細]
Portrait
学位: 博士(国際公共政策), 修士(平和学)
専門分野: 国際政治学 (International Politics)
担当授業科目: コース入門講座 (学部), 二年生以上向けオリエンテーション(総合科学実践講義・総合科学実践プロジェクトガイダンス) (学部), 公共政策コースガイダンス (学部), 公共政策コースゼミガイダンス ゼミ選考 (学部), 公共政策コース卒業研究題目届 (学部), 公共政策総合演習Ⅰ (学部), 公共政策総合演習Ⅱ (学部), 卒業研究 (学部), 国際交流・協力体験 (学部), 国際協力論 (大学院), 国際協力論-入門編 (共通教育), 国際政治学入門 (共通教育), 国際関係特論 (大学院), 国際関係論(国際法を含む) (学部), 地域デザインコース入門講座 (学部), 地域デザイン総合演習Ⅰ (学部), 地域デザイン総合演習Ⅱ (学部), 地域創成特別演習 (大学院), 地域創成論 (大学院), 平和と戦争のアポリア (共通教育), 平和学 (学部), 総合科学入門講座 (学部), 総合科学実践プロジェクトE(国際交流・協力体験) (学部)
研究テーマ: 国際安全保障,平和と戦争,国際協力,民族紛争,人道的介入などに関する研究 (国際安全保障 (international security), 平和と戦争 (peace and war), 国際協力 (international cooperation), 民族紛争 (ethnic conflicts), 人道的介入 (humanitarian intervention))
上原 克之 / 准教授   [詳細]
Portrait
学位: 法学修士
専門分野: 法律学 (Jurisprudence)
担当授業科目: コース入門講座 (学部), 二年生以上向けオリエンテーション(総合科学実践講義・総合科学実践プロジェクトガイダンス) (学部), 公共政策コースガイダンス (学部), 公共政策コースゼミガイダンス ゼミ選考 (学部), 公共政策コース卒業研究題目届 (学部), 公共政策総合演習Ⅰ (学部), 公共政策総合演習Ⅱ (学部), 卒業研究 (学部), 地域デザインコース入門講座 (学部), 地域デザイン総合演習Ⅰ (学部), 地域デザイン総合演習Ⅱ (学部), 地域創成特別演習 (大学院), 法律学特論 (大学院), 現代社会と法 (共通教育), 総合科学部卒業研究提出窓口 (学部), 行政法Ⅰ (学部), 行政法Ⅱ (学部)
研究テーマ: 行政法 (行政法, 地方自治, ドイツ法)
小田切 康彦 / 准教授   [詳細]
Portrait
学位: 博士(政策科学)
専門分野: 政策科学 (Public Policy Science)
担当授業科目: コース入門講座 (学部), 二年生以上向けオリエンテーション(総合科学実践講義・総合科学実践プロジェクトガイダンス) (学部), 公共政策コースガイダンス (学部), 公共政策コースゼミガイダンス ゼミ選考 (学部), 公共政策コース卒業研究題目届 (学部), 公共政策学 (学部), 公共政策特論 (大学院), 公共政策総合演習Ⅰ (学部), 公共政策総合演習Ⅱ (学部), 卒業研究 (学部), 地域デザインコース入門講座 (学部), 地域デザイン総合演習Ⅰ (学部), 地域デザイン総合演習Ⅱ (学部), 地域創成専攻オリエンテーション (大学院), 地域創成特別演習 (大学院), 政策学入門 (共通教育), 総合科学の基礎F(公共政策学の基礎) (学部), 総合科学実践プロジェクトF(政策実践) (学部)
研究テーマ: 地方自治,ガバナンス,非営利セクター,地方議会
清水 真人 / 准教授   [詳細]
Portrait
学位: 法学修士
専門分野: 法学 (Jurisprudence), 法学 (Jurisprudence)
担当授業科目: コース入門講座 (学部), 会社法入門 (共通教育), 公共政策コースガイダンス (学部), 公共政策コースゼミガイダンス ゼミ選考 (学部), 公共政策コース卒業研究題目届 (学部), 公共政策総合演習Ⅰ (学部), 公共政策総合演習Ⅱ (学部), 卒業研究 (学部), 商法Ⅰ (学部), 商法Ⅱ (学部), 地域デザインコース入門講座 (学部), 地域デザイン総合演習Ⅰ (学部), 地域デザイン総合演習Ⅱ (学部), 法学入門 (共通教育), 課題発見ゼミナール (学部)
研究テーマ: 会社法, 資本市場法制
兵田 愛子 / 准教授   [詳細]
Portrait
学位: 博士(法学)
専門分野: 憲法学 (Study of Constitution)
担当授業科目: コース入門講座 (学部), 公共政策コース卒業研究題目届 (学部), 公共政策総合演習Ⅰ (学部), 公共政策総合演習Ⅱ (学部), 卒業研究 (学部), 地域デザインコース入門講座 (学部), 地域デザイン総合演習Ⅰ (学部), 地域デザイン総合演習Ⅱ (学部), 憲法Ⅰ (学部), 憲法Ⅱ (学部), 日本国憲法 (共通教育), 総合科学入門講座 (学部)
研究テーマ: 議会制, 人権 (議院内閣制, ルネ・カピタン, 欧州人権裁判所判例における表現の自由)

地域科学分野    ( 10 名 )

衣川 仁 / 教授   [詳細]
Portrait
学位: 博士(文学)
専門分野: 日本中世史 (Medieval Japanese History)
担当授業科目: グローバル交渉史 (学部), コース入門講座 (学部), 二年生以上向けオリエンテーション(総合科学実践講義・総合科学実践プロジェクトガイダンス) (学部), 卒業研究 (学部), 卒業論文・卒業制作発表会 (学部), 博物館実習 (学部), 博物館教育論 (学部), 博物館概論 (学部), 博物館資料保存論 (学部), 博物館資料論 (学部), 古代・中世日本の社会 (共通教育), 地域デザインコース入門講座 (学部), 地域デザイン総合演習Ⅰ (学部), 地域デザイン総合演習Ⅱ (学部), 地域創成プロジェクト研究 (大学院), 地域創成プロジェクト研究合同発表会 (大学院), 地域創成専攻オリエンテーション (大学院), 地域創成特別演習 (大学院), 地域創生コースガイダンス (学部), 地域総合演習Ⅰ (学部), 地域総合演習Ⅱ (学部), 日本の古代史 (共通教育), 日本史基礎研究Ⅰ (学部), 日本史基礎研究Ⅱ (学部), 日本史基礎研究Ⅲ (学部), 日本史基礎研究Ⅳ (学部), 日本史研究Ⅰ (学部), 日本史研究Ⅱ (学部), 日本歴史文化特論 (大学院), 総合科学実践プロジェクトH(地域社会文化) (学部), 総合科学実践講義E(地域創生論) (学部)
研究テーマ: 中世社会と仏教について (史学 (history), 悪僧, 呪術, 大衆)
髙橋 晋一 / 教授   [詳細]
Portrait
学位: 社会学修士
専門分野: 文化人類学 (Cultural Anthropology)
担当授業科目: キャリアプラン入門 (学部), コース入門講座 (学部), 卒業研究 (学部), 卒業論文・卒業制作発表会 (学部), 地域デザインコース入門講座 (学部), 地域デザイン総合演習Ⅰ (学部), 地域デザイン総合演習Ⅱ (学部), 地域創成特別演習 (大学院), 地域創成論 (大学院), 地域創生コースガイダンス (学部), 地域総合演習Ⅰ (学部), 地域総合演習Ⅱ (学部), 地域調査法A (学部), 地域調査法B (学部), 地域調査演習A (学部), 地域調査演習B (学部), 沖縄社会文化論 (共通教育), 異文化/自文化研究へのいざない (共通教育), 社会学・人類学 卒業論文報告会 (学部), 総合科学実践プロジェクトH(地域社会文化) (学部), 総合科学実践講義E(地域創生論) (学部)
研究テーマ: 台湾漢族社会の民俗宗教に関する文化人類学的研究, 日本華僑社会における中国伝統文化の持続と変容に関する文化人類学的研究, 日本の地域社会における民俗文化の構造と変容に関する文化人類学的研究 (漢族社会 (Chinese society), 民俗宗教 (folk religion), 文化変容 (acculturation), 台湾 (Taiwan), 日本の民俗文化 (folk culture of Japan), 都市文化 (urban culture))
田口 太郎 / 教授   [詳細]
Portrait
学位: 博士(工学)
専門分野: 工学 (Engineering)
担当授業科目: まちづくり入門 (共通教育), コース入門講座 (学部), 二年生以上向けオリエンテーション(総合科学実践講義・総合科学実践プロジェクトガイダンス) (学部), 卒業研究 (学部), 卒業論文・卒業制作発表会 (学部), 地域デザインコース入門講座 (学部), 地域デザイン総合演習Ⅰ (学部), 地域デザイン総合演習Ⅱ (学部), 地域創成特別演習 (大学院), 地域創成論 (大学院), 地域創生コースガイダンス (学部), 地域総合演習Ⅰ (学部), 地域総合演習Ⅱ (学部), 地域計画Ⅰ (学部), 地域計画Ⅱ (学部), 地域計画学特論 (大学院), 地域調査法A (学部), 地域調査法B (学部), 地域調査演習A (学部), 地域調査演習B (学部), 建築デザイン入門 (共通教育), 徳島を考える (共通教育), 総合科学実践プロジェクトH(地域社会文化) (学部), 総合科学実践講義E(地域創生論) (学部)
研究テーマ: 自律的まちづくりのプロセスデザイン
豊田 哲也 / 教授   [詳細]
Portrait
学位: 文学修士
専門分野: 人文地理学 (Human Geography), 地域経済論 (Regional Economics), 地域経済論 (Regional Economics), 地域経済論 (Regional Economics)
担当授業科目: SDGs地球環境問題 (共通教育), コース入門講座 (学部), データ分析入門 (学部), ライフデザイン (共通教育), 二年生以上向けオリエンテーション(総合科学実践講義・総合科学実践プロジェクトガイダンス) (学部), 卒業研究 (学部), 卒業論文・卒業制作発表会 (学部), 地域デザインコース入門講座 (学部), 地域デザイン総合演習Ⅰ (学部), 地域デザイン総合演習Ⅱ (学部), 地域企業エクスターンシップ (大学院), 地域創成特別演習 (大学院), 地域創生コースガイダンス (学部), 地域政策論Ⅰ (学部), 地域構造特論 (大学院), 地域構造論(人文地理学) (学部), 地域総合演習Ⅰ (学部), 地域総合演習Ⅱ (学部), 地域調査法A (学部), 地域調査法B (学部), 地域調査演習A (学部), 地域調査演習B (学部), 地理学の基礎Ⅰ(人文地理学) (学部), 実践力養成型インターンシップ (学部), 徳島を考える (共通教育), 徳島を考える(eラーニング科目(知プラe)) (共通教育), 情報処理基礎論 (学部), 社会統計学Ⅰ (学部), 総合科学実践プロジェクトH(地域社会文化) (学部), 総合科学実践講義E(地域創生論) (学部), 領域横断セミナー (大学院)
研究テーマ: 都市システムと都市圏の空間構造に関する研究, 都市経済と土地·住宅問題に関する研究, 消費者購買行動と小売商業の立地に関する研究, GIS(地理情報システム)を用いた空間分析, 地域間の所得格差に関する研究 (都市システム (urban system), 空間構造 (spatial structure), 中心地理論, 都市経済学 (urban economics), 土地·住宅問題, 地理情報システム (geographic information system)), 地域経済のサステナビリティに関する研究, 地域におけるソーシャルビジネスとイノベーション, 地域格差の構造と要因に関する研究
中村 豊 / 教授   [詳細]
Portrait
学位: 修士(文学)
専門分野: 日本考古学 (Archeology of Japan)
担当授業科目: グローバル交渉史 (学部), コース入門講座 (学部), 卒業研究 (学部), 卒業論文・卒業制作発表会 (学部), 博物館資料論 (学部), 地域デザインコース入門講座 (学部), 地域デザイン総合演習Ⅰ (学部), 地域デザイン総合演習Ⅱ (学部), 地域創成プロジェクト研究 (大学院), 地域創成プロジェクト研究合同発表会 (大学院), 地域創成特別演習 (大学院), 地域創生コースガイダンス (学部), 地域総合演習Ⅰ (学部), 地域総合演習Ⅱ (学部), 埋もれた文化遺産Ⅰ (共通教育), 埋もれた文化遺産Ⅱ (共通教育), 日本歴史文化特論 (大学院), 総合科学実践プロジェクトH(地域社会文化) (学部), 総合科学実践講義E(地域創生論) (学部), 総合科学部卒業研究提出窓口 (学部), 考古学概説 (学部), 考古学概論Ⅰ (共通教育), 考古学概論Ⅱ (共通教育), 考古学調査法 (学部), 考古学調査演習 (学部), 課題発見ゼミナール (学部)
研究テーマ: 縄文時代から弥生時代への変革 (縄文, 弥生, 結晶片岩, 石棒, 徳島 (Tokushima))
矢部 拓也 / 教授   [詳細]
Portrait
学位: 社会学修士
専門分野: 社会学 (Sociology)
担当授業科目: まちづくり地域社会論 (学部), キャリアプラン入門 (学部), コース入門講座 (学部), データ分析入門 (学部), 卒業研究 (学部), 卒業論文・卒業制作発表会 (学部), 地域デザインコース入門講座 (学部), 地域デザイン総合演習Ⅰ (学部), 地域デザイン総合演習Ⅱ (学部), 地域創成特別演習 (大学院), 地域創成論 (大学院), 地域創生コースガイダンス (学部), 地域社会特論 (大学院), 地域総合演習Ⅰ (学部), 地域総合演習Ⅱ (学部), 地域調査法A (学部), 地域調査法B (学部), 地域調査演習A (学部), 地域調査演習B (学部), 実践型地域インターンシップ (大学院), 情報処理基礎論 (学部), 比較社会論 (学部), 社会学のパースペクティブ (共通教育), 社会学・人類学 卒業論文報告会 (学部), 社会統計学Ⅱ (学部), 総合科学入門講座 (学部), 総合科学実践プロジェクトH(地域社会文化) (学部), 総合科学実践講義E(地域創生論) (学部), 都市の人間関係 (共通教育)
研究テーマ: 都市社会に関する研究, まちづくりに関する研究 (都市再生, まちづくり, パーソナルネットワーク論, 老年学, 社会調査)
内藤 直樹 / 准教授   [詳細]
Portrait
学位: 博士(地域研究), 修士(地域研究)
専門分野: 文化人類学 (Cultural Anthropology), 生態人類学, 地域研究, 難民研究
担当授業科目: アフリカ地域研究 (学部), グローバル文化特論 (大学院), コース入門講座 (学部), フィールドワーク入門Ⅰ (共通教育), フィールドワーク入門Ⅱ (共通教育), 卒業研究 (学部), 卒業論文・卒業制作発表会 (学部), 国際先端技術科学特論A (大学院), 国際先端技術科学特論B (大学院), 国際協力論 (学部), 国際協力論 -応用編- (学部), 地域デザインコース入門講座 (学部), 地域デザイン総合演習Ⅰ (学部), 地域デザイン総合演習Ⅱ (学部), 地域創成特別演習 (大学院), 地域創生コースガイダンス (学部), 地域文化特論 (大学院), 地域文化論Ⅰ (学部), 地域総合演習Ⅰ (学部), 地域総合演習Ⅱ (学部), 地域調査法A (学部), 地域調査法B (学部), 地域調査演習A (学部), 地域調査演習B (学部), 海外実践プロジェクト (学部), 社会学・人類学 卒業論文報告会 (学部), 総合科学実践プロジェクトH(地域社会文化) (学部), 総合科学実践プロジェクトJ(海外体験単位認定科目) (学部), 総合科学実践講義E(地域創生論) (学部)
研究テーマ: アフリカ乾燥地域における開発・移動性・アイデンティティに関する研究, 長期化難民の文化・社会・アイデンティティの再構築と開発に関する研究, 漁業の産業化が漁民と自然の関係に与える影響に関する研究, <アサイラム空間>の人類学:社会的包摂をめぐる開発と福祉パラダイムを再考する (グローバリゼーション (globalization), 自然環境 (natural environment), 地域文化 (regional culture), 開発 (development), 福祉 (welfare), 災害 (disaster))
夏目 宗幸 / 准教授   [詳細]
Portrait
学位: 博士(人間・環境学)
専門分野: 人文・社会科学 (Cultural and Social Science)
担当授業科目: コース入門講座 (学部), 卒業研究 (学部), 地域デザインコース入門講座 (学部), 地域デザイン総合演習Ⅰ (学部), 地域デザイン総合演習Ⅱ (学部), 地域創成特別演習 (大学院), 地域創生コースガイダンス (学部), 地域総合演習Ⅰ (学部), 地域総合演習Ⅱ (学部), 地域調査法A (学部), 地域調査法B (学部), 地域調査演習A (学部), 地域調査演習B (学部), 地理空間情報と人間社会 (共通教育), 空間情報科学特論 (大学院), 空間情報論Ⅰ (学部), 空間情報論Ⅱ (学部), 空間情報論入門 (共通教育), 総合科学実践プロジェクトH(地域社会文化) (学部)
研究テーマ: 人文地理学 (歴史地理学 (historical geography), 地理情報科学)
山口 博史 / 准教授   [詳細]
Portrait
学位: 博士(社会学)
専門分野: 社会学 (Sociology), 比較社会学 (Comparative Sociology)
担当授業科目: グローバル社会文化論 (大学院), グローバル社会特論 (大学院), コース入門講座 (学部), 卒業研究 (学部), 卒業論文・卒業制作発表会 (学部), 地域デザインコース入門講座 (学部), 地域デザイン総合演習Ⅰ (学部), 地域デザイン総合演習Ⅱ (学部), 地域創成特別演習 (大学院), 地域創生コースガイダンス (学部), 地域総合演習Ⅰ (学部), 地域総合演習Ⅱ (学部), 地域調査法A (学部), 地域調査法B (学部), 地域調査演習A (学部), 地域調査演習B (学部), 海外実践プロジェクト (学部), 社会変動論 (学部), 社会学・人類学 卒業論文報告会 (学部), 総合科学の基礎H(社会学の基礎) (学部), 総合科学実践プロジェクトH(地域社会文化) (学部), 総合科学実践プロジェクトJ(海外体験単位認定科目) (学部), 総合科学実践講義E(地域創生論) (学部), 課題発見ゼミナール (学部)
研究テーマ: 多文化社会研究, 移住者に関する研究, 境界地域研究, 地方都市の研究, 留学生アドバイジング, 高等教育でのICT活用, ベルギー研究
渡邉 克典 / 准教授   [詳細]
Portrait
学位: 博士(社会学)
専門分野: 社会学 (Sociology)
担当授業科目: コース入門講座 (学部), ボランティア実践 (共通教育), 医療と社会 (共通教育), 卒業研究 (学部), 卒業論文・卒業制作発表会 (学部), 地域デザインコース入門講座 (学部), 地域デザイン総合演習Ⅰ (学部), 地域デザイン総合演習Ⅱ (学部), 地域創成特別演習 (大学院), 地域創生コースガイダンス (学部), 地域総合演習Ⅰ (学部), 地域総合演習Ⅱ (学部), 地域調査法A (学部), 地域調査法B (学部), 地域調査演習A (学部), 地域調査演習B (学部), 社会学・人類学 卒業論文報告会 (学部), 福祉社会特論 (大学院), 福祉社会論 (学部), 科学論 (学部), 総合科学実践プロジェクトH(地域社会文化) (学部), 総合科学実践講義E(地域創生論) (学部), 障害と社会 (共通教育), 領域横断セミナー (大学院)
研究テーマ: 福祉社会学, 医療社会学

情報・表現分野    ( 5 名 )

石田 基広 / 教授   [詳細]
Portrait
学位: 文学修士
専門分野: 計量言語学 (Quantitative Linguistics), データ分析, Text Mining
担当授業科目: コース入門講座 (学部), データサイエンス (大学院), データサイエンスへの誘い (共通教育), データ分析入門 (学部), データ表現研究 (学部), 卒業研究 (学部), 卒業論文・卒業制作発表会 (学部), 地域デザインコース入門講座 (学部), 地域創成特別演習 (大学院), 地域創生コースガイダンス (学部), 情報処理基礎論 (学部), 情報創生演習Ⅰ(WEBアプリケーション) (学部), 情報創生演習Ⅰ(オープンソース開発) (学部), 情報創生演習Ⅱ(データ・マネジメント) (学部), 情報創生演習Ⅱ(データ可視化) (学部), 情報科学入門 (共通教育)
研究テーマ: 統計解析手法の応用 (計量言語学 (quantitative linguistics), 統計学 (statistics)), データ分析 (統計学 (statistics), データマイニング (data mining)), text mining (テキストマイニング (text mining), データマイニング (data mining), 統計学 (statistics))
佐原 理 / 教授   [詳細]
Portrait
学位: 博士(学術)
専門分野: 映像・デザイン学, 美術教育学
担当授業科目: アート表現基礎 (学部), コース入門講座 (学部), デザイン表現演習Ⅰ(映像とデザイン) (学部), デザイン表現演習Ⅰ(視覚伝達デザイン) (学部), デザイン表現演習Ⅱ(デザイン表現におけるテクノロジー) (学部), デザイン表現演習Ⅱ(映像メディア表現) (学部), ビジュアルコミュニケーション (共通教育), 二年生以上向けオリエンテーション(総合科学実践講義・総合科学実践プロジェクトガイダンス) (学部), 先端芸術表現論 (学部), 写真画像保存技術概論 (学部), 卒業研究 (学部), 卒業論文・卒業制作発表会 (学部), 博物館展示論 (学部), 地域デザインコース入門講座 (学部), 地域ワークショップデザイン (学部), 地域創成特別演習 (大学院), 地域創生コースガイダンス (学部), 工芸表現と技法 (学部), 工芸表現と技法(木工と金属) (学部), 工芸表現と技法-木工/金属 (学部), 教員養成講座(前期) (学部), 教員養成講座(後期) (学部), 映像デザイン (学部), 映像デザイン特論 (大学院), 映像メディア表現 (学部), 環境アート (学部), 総合科学実践プロジェクトG(アート創生) (学部), 総合科学実践講義D(メディアアート論) (学部), 総合科学部卒業研究提出窓口 (学部), 美術科教材開発実践研究 (学部), 美術科教育法Ⅰ (学部), 美術科教育法Ⅱ (学部), 美術科教育法Ⅲ (学部), 美術科教育法Ⅳ (学部)
研究テーマ: 映像デザイン 触覚的認知を基盤とした映像教育と映像を活用した思考マネージメント, 気象観測気球を用いた成層圏の科学的映像観測と教育・CSRへの応用 (デザイン (design), 美術教育, 教科内容学, 映像思考, メディアアート)
掛井 秀一 / 准教授   [詳細]
Portrait
学位: 博士(工学)
専門分野: 空間デザイン (Space Design)
担当授業科目: C言語プログラミング(実習を含む) (学部), コース入門講座 (学部), ネットワーク・アプリケーション研究 (学部), メディア情報演習Ⅰ(3DCGシミュレーション) (学部), メディア情報演習Ⅰ(バーチャルリアリティ) (学部), メディア情報演習Ⅱ(システム評価) (学部), メディア情報演習Ⅱ(空間デザインへの応用) (学部), メディア情報研究(実習を含む) (学部), 卒業研究 (学部), 卒業論文・卒業制作発表会 (学部), 地域デザインコース入門講座 (学部), 地域創成特別演習 (大学院), 地域創生コースガイダンス (学部), 情報創生プロジェクト(実習を含む) (学部), 情報科学入門 (共通教育), 空間デザイン特論 (大学院), 総合科学実践プロジェクトG(アート創生) (学部), 総合科学実践講義D(メディアアート論) (学部), 課題発見ゼミナール (学部), 領域横断セミナー (大学院)
研究テーマ: メディア環境 (メディア環境 (media environment), バーチャル·リアリティ (virtual reality))
河原崎 貴光 / 准教授   [詳細]
Portrait
学位: 芸術学修士
専門分野: 人文科学 (Cultural Science), メディアアート
担当授業科目: アーツ・アンド・テクノロジー (共通教育), アート表現特論 (大学院), コース入門講座 (学部), メディア情報論 (学部), メディア表現 (学部), メディア表現演習Ⅰ(インスタレーション) (学部), メディア表現演習Ⅰ(メディアアート) (学部), メディア表現演習Ⅱ(インタラクション) (学部), メディア表現演習Ⅱ(映像表現) (学部), 二年生以上向けオリエンテーション(総合科学実践講義・総合科学実践プロジェクトガイダンス) (学部), 卒業研究 (学部), 卒業論文・卒業制作発表会 (学部), 地域デザインコース入門講座 (学部), 地域創成特別演習 (大学院), 地域創生コースガイダンス (学部), 総合科学実践プロジェクトG(アート創生) (学部), 総合科学実践講義D(メディアアート論) (学部), 課題発見ゼミナール (学部)
研究テーマ: メディアアート作品の制作と発表 (芸術, メディア)
石原 由貴 / 講師   [詳細]
Portrait
学位: 芸術工学
専門分野:
担当授業科目: アート表現基礎 (学部), コース入門講座 (学部), データサイエンスデザイン (学部), 卒業研究 (学部), 地域デザインコース入門講座 (学部), 地域創生コースガイダンス (学部), 地域総合演習Ⅰ (学部), 地域総合演習Ⅱ (学部), 工芸表現と技法 (学部), 工芸表現と技法(木工と金属) (学部), 工芸表現と技法-木工/金属 (学部), 総合科学実践プロジェクトG(アート創生) (学部), 総合科学実践講義D(メディアアート論) (学部), 美術科教育法Ⅰ (学部), 美術科教育法Ⅲ (学部), 芸術工学デザイン特論 (大学院), 芸術工学表現演習Ⅰ(インターフェースデザイン) (学部), 芸術工学表現演習Ⅰ(認知科学とデザイン) (学部), 芸術工学表現演習Ⅱ(デジタル表現手法) (学部), 芸術工学表現演習Ⅱ(データビジュアライゼーション) (学部)
研究テーマ: