検索:
徳島大学ポストLEDフォトニクス研究所 (researchmapへのインポート用ファイル) [PDF解説] [researchmapへの自動反映について]

研究活動

個人のホームページ

専門分野

視覚心理物理学, 3D表示

研究テーマ

著書・論文

著書:

1. 水科 晴樹 :
4.3 眼球運動と視野安定,
朝倉書店, 東京, 2022年11月.
2. 陶山 史朗, 水科 晴樹, 山本 裕紹 :
第11章 第1節 3D表示技術(DFD,アーク3D)の最新動向と奥行き知覚特性,
株式会社 技術情報協会, 東京, 2020年.
3. 水科 晴樹 :
空間立体表示とユーザインタフェース(総項364), --- 担当:第1章第4節 立体表示の疲労評価と疲労感のない立体表示システム ---,
S&T出版, 東京, 2019年5月.
4. 陶山 史朗, 水科 晴樹, 山本 裕紹 :
第4章 第3節 大型・遠距離用DFD(Depth-fused 3D)表示技術,
S&T出版, 東京, 2019年5月.
5. 陶山 史朗, 水科 晴樹 :
第1章 空中ディスプレイが拓く空間インタフェースの展望,
株式会社 シーエムシー出版, 東京, 2018年7月.

学術論文(審査論文):

1. Akua Kawakami, Haruki Mizushina, Shiro Suyama and Kenji Yamamoto :
Analysis and fabrication for the dimensional expansion of arc 3D display to cone-shaped display,
Optical Review, 2022.
(DOI: 10.1007/s10043-022-00772-x)
2. Haruki Mizushina, Negishi Ippei, Nakamura Junya, Takaki Yasuhiro, Ando Hiroshi and Masaki Shinobu :
Accommodation and vergence responses to electronic holographic displays and super multiview holographic stereograms,
IEEE Transactions on Industry Applications, Vol.58, No.6, 7978-7987, 2022.
(DOI: 10.1109/TIA.2022.3192739)
3. Haruki Mizushina, Kohei Yamamoto and Shiro Suyama :
Unstable depth perception of aerial images in crossed mirror array can be controlled by changing fixation distance,
IEEE Transactions on Industry Applications, Vol.58, No.5, 6793-6800, 2022.
(DOI: 10.1109/TIA.2022.3189971)
4. Shiro Suyama, Haruki Mizushina and Hirotsugu Yamamoto :
Theoretical and Experimental Perceived Depths in Arc 3D Display and Its On/Off Switching Using Liquid-Crystal Active Devices,
IEEE Industry Applications Magazine, Vol.27, No.1, 69-81, 2020.
(DOI: 10.1109/MIAS.2020.3024451,   Elsevier: Scopus)
5. Shiro Suyama, Hirotsugu Yamamoto, Haruki Mizushina and Hidenori Kuribayashi :
Edge-Based DFD (Depth-Fused 3D) Display with Enlarged Viewing Angle & Maximum Perceived Depth,
IEEE Transactions on Industry Applications, Vol.56, No.6, 7193-7201, 2020.
(DOI: 10.1109/TIA.2020.3025264,   Elsevier: Scopus)
6. Haruki Mizushina, Ippei Kanayama, Yuki Masuda and Shiro Suyama :
Importance of visual information at change in motion direction on depth perception from monocular motion parallax,
IEEE Transactions on Industry Applications, Vol.56, No.5, 5637-5644, 2020.
(徳島大学機関リポジトリ: 117332,   DOI: 10.1109/TIA.2020.3000135,   Elsevier: Scopus)
7. Haruki Mizushina, Junya Nakamura, Yasuhiro Takaki and Hiroshi Ando :
Super multi-view 3D displays reduce conflict between accommodative and vergence responses,
Journal of the Society for Information Display, Vol.24, No.12, 747-756, 2017.
(徳島大学機関リポジトリ: 117331,   DOI: 10.1002/jsid.520,   Elsevier: Scopus)
8. 金子 寛彦, 浅野 拓也, 南 明宏, 水科 晴樹 :
三次元実物体とその二次元画像に対する大きさ知覚の違い,
電子情報通信学会論文誌(A), Vol.97, No.1, 45-52, 2014年.
(CiNii: 1520572358010558208)
9. 水科 晴樹, 根岸 一平, 安藤 広志, 正木 信夫 :
超多眼立体表示に対する調節・輻輳応答,
映像情報メディア学会誌, Vol.67, No.12, J475-J478, 2013年.
(DOI: 10.3169/itej.67.J475,   CiNii: 1390282680103112576,   Elsevier: Scopus)
10. 水科 晴樹, 根岸 一平, 安藤 広志, 正木 信夫 :
立体映像および実物体観視時の調節・輻輳応答の静特性と動特性,
映像情報メディア学会誌, Vol.65, No.12, 1758-1767, 2011年.
(DOI: 10.3169/itej.65.1758,   CiNii: 1390282680104710784,   Elsevier: Scopus)
11. 水科 晴樹, 阪本 清美, 金子 寛彦 :
課題遂行時の作業負荷により誘発された心理的ストレスとサッカード眼球運動の動特性との関係,
電子情報通信学会論文誌. D, 情報・システム, Vol.94, No.10, 1640-1651, 2011年.
(CiNii: 1520572358726178816)
12. 藤井 芳孝, 金子 寛彦, 水科 晴樹 :
テクスチャーの連続性が両眼視差による奥行き弁別閾値に与える影響,
光学, Vol.39, No.1, 36-42, 2010年.
(CiNii: 1520290882625017728)
13. 水科 晴樹, 村田 直史, 阪本 清美, 金子 寛彦 :
若年者及び高齢者における課題遂行時の作業負荷による瞳孔径変動と心理的ストレスの対応,
電子情報通信学会論文誌(A), Vol.92, No.10, 677-689, 2009年.
(CiNii: 1520853832612723712)
14. Ippei NEGISHI, Hirohiko KANEKO, Haruki Mizushina and Katsuhiko OGATA :
Effects of Tilt of the Visual Stimuli on the Perception of Gravitational Vertical under Normal- and Hyper-Gravity Conditions,
Optical Review, Vol.16, No.3, 290-295, 2009.
(DOI: 10.1007/s10043-009-0054-z,   CiNii: 1571980075774999168,   Elsevier: Scopus)
15. 根岸 一平, 金子 寛彦, 水科 晴樹 :
重力方向知覚における視覚刺激の傾きと種類および身体の傾きの影響,
光学, Vol.38, No.5, 266-273, 2009年.
(CiNii: 1520853834291116288)
16. Hiroshi Ono, Alistair P Mapp and Haruki Mizushina :
The cyclopean illusion unleashed.,
Vision Research, Vol.47, No.15, 2067-2075, 2007.
(DOI: 10.1016/j.visres.2007.03.001,   PubMed: 17574645)
17. 水科 晴樹, 内川 惠二, 横井 健司 :
サッカード時の刺激変位知覚における刺激サイズの影響,
VISION, Vol.15, No.2, 69-77, 2003年.
18. 水科 晴樹, 内川 惠二 :
全視野刺激によるサッカード時の変位検出,
VISION, Vol.12, No.4, 173-182, 2000年.

学術論文(紀要・その他):

1. 玉置 寛, 西原 騏一郎, 山口 信次, 原田 淳, 武田 光由, 杉田 彰久, 丹羽 昭男, 水科 晴樹, 永井 博之, 伊藤 綱男, 山崎 和雄, 中山 護邦 :
新入生への「スタディスキルズ教育」システム,
高知工科大学紀要, Vol.2, No.1, 206-217, 2005年.
(CiNii: 1570854177516786176)

総説・解説:

1. 水科 晴樹 :
学会印象記 第28回ディスプレイ国際ワークショップ(IDW `21),
視覚の科学, Vol.43, No.2, 54, 2022年9月.
(DOI: 10.11432/jpnjvissci.43.54)
2. 水科 晴樹, 坂野 雄一, 櫻井 将人, 永井 岳大, 棚橋 重仁, 藤井 芳孝, 根岸 一平, 前川 亮, 松田 勇祐, 金成 慧, 門野 泰長, 森本 拓馬, 宮西 雄太 :
視覚光学研究がもたらす未来,
光学, Vol.51, No.4, 169-170, 2022年4月.
(徳島大学機関リポジトリ: 117330,   CiNii: 1050856130181968768)
3. 水科 晴樹 :
2020年日本の光学研究 方向転換が奥行き知覚を安定化 単眼運動視差の奥行き知覚における方向転換の重要性,
光学, Vol.50, No.6, 255, 2021年6月.
4. 水科 晴樹, 陶山 史朗 :
空中ディスプレイの視覚・認知,
映像情報メディア学会誌, Vol.75, No.2, 188-193, 2021年3月.
(徳島大学機関リポジトリ: 117334,   CiNii: 1050011705251876608)
5. 水科 晴樹 :
特集:視覚心理物理学の最近の動向 近年の奥行き知覚研究の動向,
視覚の科学, Vol.41, No.4, 70-73, 2020年12月.
(徳島大学機関リポジトリ: 117333,   DOI: 10.11432/jpnjvissci.41.70,   CiNii: 1391694356247399040)
6. 水科 晴樹, 高木 康博, 安藤 広志 :
超多眼表示と人の視覚機能 (特集 裸眼立体表示技術),
映像情報メディア学会誌, Vol.68, No.11, 850-854, 2014年11月.
(DOI: 10.3169/itej.68.850,   CiNii: 1390282680104689920)
7. 水科 晴樹 :
視覚(2011年日本光学会の研究動向),
光学, Vol.41, No.4, 218-220, 2012年4月.
(CiNii: 1520290883119243520)
8. 水科 晴樹 :
第3回 基礎2:3D映像における疲労を避けるには?(講座 誰にでもわかる3D),
映像情報メディア学会誌, Vol.65, No.3, 297-301, 2011年3月.
(DOI: 10.3169/itej.65.297,   CiNii: 1390282680104866944,   Elsevier: Scopus)

国際会議:

1. Kosuke Takahashi, Haruki Mizushina, Shiro Suyama and Kenji Yamamoto :
Evaluation of Motion Parallax to Reduce Cardboard Effect when Stimulus of Stereo Images Are Natural Scene,
The 29th International Display Workshops (IDW '22), Vol.29, 3Dp1-4, Fukuoka, Dec. 2022.
2. Masaki Umemoto, Haruki Mizushina, Shiro Suyama and Kenji Yamamoto :
Depth Perception Characteristics in Plane Fog Screen,
The 29th International Display Workshops (IDW '22), Vol.29, 3D5-3, Fukuoka, Dec. 2022.
3. Kazuya Fujikawa, Haruki Mizushina, Shiro Suyama and Kenji Yamamoto :
Evaluation of Dot Size for Readability of Information Used in Highly-Visually-Secured Depth-Fused 3D (HiViS 3D),
The 13th International Conference on 3D Systems and Applications, P2-2, Online, Nov. 2022.
4. Yurie Nakagawa, Haruki Mizushina, Shiro Suyama and Kenji Yamamoto :
Pseudo Gaze Direction Change Method with Wide Gaze Direction Range by Spatial Blending of 2D Face Videos with Different Gaze Direction,
The 13th International Conference on 3D Systems and Applications, S11-3, Online, Nov. 2022.
5. Naoto Nakayama, Haruki Mizushina and Kenji Yamamoto :
Experimental Evaluation of Stereo Still Image with Image Quality Difference Using the Blur Filter,
The 13th International Conference on 3D Systems and Applications, S10-3, Online, Nov. 2022.
6. Haruki Mizushina, Yusuke Fukuta, Shiro Suyama and Kenji Yamamoto :
Improvement of perceived depth instability by motion parallax in binocular stereopsis with left-right retinal image mismatch,
2022 IEEE Industry Applications Society Annual Meeting, 2022-IASAM-0181-1-8, Online, Oct. 2022.
(DOI: 10.1109/IAS54023.2022.9939943,   Elsevier: Scopus)
7. Kosuke Takahashi, Haruki Mizushina, Shiro Suyama and Kenji Yamamoto :
Effects of motion parallax and shooting distance for reducing cardboard effect in stereo images,
The 22nd International Meeting on Information Display, 412, Online, Aug. 2022.
8. Akua Kawakami, Haruki Mizushina, Shiro Suyama and Kenji Yamamoto :
Relationship between cone shape and perceived image in cone-shaped arc 3D display,
The 22nd International Meeting on Information Display, 411, Online, Aug. 2022.
9. Masaki Umemoto, Haruki Mizushina, Shiro Suyama and Kenji Yamamoto :
Evaluation of depth perception characteristics in plane fog screen,
The 22nd International Meeting on Information Display, 407, Online, Aug. 2022.
10. Akua Kawakami, Haruki Mizushina, Shiro Suyama and Kenji Yamamoto :
Expansion of arc 3D display to cone-shaped display,
Proc. OPTICAL & PHOTONICS International Conference, LDC8-02, Yokohama, Apr. 2022.
11. Shiro Suyama, Hirotsugu Yamamoto and Haruki Mizushina :
3D image and real object have differences? ~ Enhancing or fooling image reconstruction in brain ~,
The 28th International Display Workshops (IDW '21), Vol.28, 460-463, Online, Dec. 2021.
(DOI: 10.36463/idw.2021.0460,   CiNii: 1390854882572019712)
12. Yurie Nakagawa, Haruki Mizushina, Shiro Suyama and Kenji Yamamoto :
Pseudo gaze direction change for 2D communications by spatial blending and boundary blending of luminance of 2D face images with different gaze directions,
The 28th International Display Workshops (IDW '21), Vol.28, 486-489, Online, Dec. 2021.
(DOI: 10.36463/idw.2021.0486,   CiNii: 1390291932664194816)
13. Kazuya Fujikawa, Haruki Mizushina, Kenji Yamamoto and Shiro Suyama :
Advanced Secure Display Using DFD Display with Fuzzy Perceived Depth Images and Dummy Information,
The 28th International Display Workshops (IDW '21), Vol.28, 464-467, Online, Dec. 2021.
(DOI: 10.36463/idw.2021.0464,   CiNii: 1390291932685418112)
14. Naoki Kiyose, Kenji Yamamoto, Haruki Mizushina and Shiro Suyama :
Reduction of Perceived Depth Instability in Aerial Image by Using Hand or Tools to Aerial Image Position,
The 28th International Display Workshops (IDW '21), Vol.28, 482-485, Online, Dec. 2021.
(DOI: 10.36463/idw.2021.0482,   CiNii: 1390010457708715392)
15. Haruto Taguchi, Haruki Mizushina, Kenji Yamamoto and Shiro Suyama :
Fresnel Arc 3D display for rewriting 3D image with high-pixel-density arrangement and automatic arc-scratch generation,
The 28th International Display Workshops (IDW '21), Vol.28, 889-892, Online, Dec. 2021.
(DOI: 10.36463/idw.2021.0889,   CiNii: 1390854882572027392)
16. Yuto Mori, Haruki Mizushina, Kenji Yamamoto and Shiro Suyama :
Proposal of a method to reduce visual discomfort of head-mounted displays by moving the lens in accordance with eye movements,
The 12th International Conference on 3D Systems and Applications, 22-23, Online, Nov. 2021.
17. Takeshi Yasui, Kisa Nakano, Haruki Mizushina, Shiro Suyama and Kenji Yamamoto :
Improvement on sticking depth issue of 3D image by Arc 3D display with moving head or moving Arc 3D display,
The 12th International Conference on 3D Systems and Applications, 25-26, Online, Nov. 2021.
18. Haruki Mizushina, Ippei Negishi, Junya Nakamura, Yasuhiro Takaki, Hiroshi Ando and Shinobu Masaki :
Accommodation and Vergence Responses to Electronic Holographic Displays Compared with Those to Stereoscopic Displays,
2021 IEEE Industry Applications Society Annual Meeting, S2-P4-ILDC-1-7, Online, Oct. 2021.
(DOI: 10.1109/IAS48185.2021.9677399,   Elsevier: Scopus)
19. Haruki Mizushina, Kohei Yamamoto and Shiro Suyama :
Unstable Depth Perception of Aerial Image in Crossed Mirror Array Can Be Controlled by Changing Fixation Distance,
2021 IEEE Industry Applications Society Annual Meeting, S2-P3-ILDC-1-6, Online, Oct. 2021.
(DOI: 10.1109/IAS48185.2021.9677104,   Elsevier: Scopus)
20. Yurie Nakagawa, Haruki Mizushina, Kenji Yamamoto and Shiro Suyama :
Pseudo face-orientation change for 2D communications by spatial blending of 2D face images with different face orientations,
The 21st International Meeting on Information Display, 453, Online, Aug. 2021.
21. Kazuya Fujikawa, Haruki Mizushina, Kenji Yamamoto and Shiro Suyama :
Advanced secure display using DFD display with fuzzy perceived depth images by combining random dot configuration and fuzzy luminance distribution,
The 21st International Meeting on Information Display, 437, Online, Aug. 2021.
22. Yuto Mori, Haruki Mizushina, Kenji Yamamoto and Shiro Suyama :
Visual discomfort reduction in head mounted display by moving the lens according to the gaze-point motion,
The 21st International Meeting on Information Display, 57, Online, Aug. 2021.
23. Takeshi Yasui, Kisa Nakano, Haruki Mizushina, Kenji Yamamoto and Shiro Suyama :
Depth Perception of Distant 3D Image Displayed Behind a Real Object by Arc 3D Display,
The 21st International Meeting on Information Display, 436, Online, Aug. 2021.
24. Naoki Kiyose, Haruki Mizushina, Kenji Yamamoto and Shiro Suyama :
Reduction of Perceived Depth Instability in Aerial Image by Reaching Hand for Aerial image Position,
The 21st International Meeting on Information Display, 438, Online, Aug. 2021.
25. Haruto Taguchi, Haruki Mizushina, Kenji Yamamoto and Shiro Suyama :
Proposes and developments of a new Arc-3D-image rewriting method in Fresnel Arc 3D display,
The 21st International Meeting on Information Display, 84, Online, Aug. 2021.
26. Ryo Kiyohara, Haruki Mizushina and Shiro Suyama :
Viewing Distance Limitation for the Sticking Perceived Depth of Floating Image to Real Object,
IDW '20, Vol.27, 543-546, Online, Dec. 2020.
(Elsevier: Scopus)
27. Yusuke Fukuta, Haruki Mizushina and Shiro Suyama :
Improvement of Perceived Depth in Binocular Stereopsis with Different Size of Stereoscopic Images by Using Motion Parallax,
IDW '20, Vol.27, 511-514, Online, Dec. 2020.
28. Toyotaka Tamura, Haruki Mizushina and Shiro Suyama :
Perceived Inclined Angle Change in Our Proposed Pseudo 3D Display by Using Perspective Effect by Changing Observation Angle and Viewing Distance,
IDW '20, Vol.27, 515-518, Online, Dec. 2020.
(Elsevier: Scopus)
29. Ren Kamada, Haruki Mizushina, Munekazu Date, Shinya Shimizu, Susumu Yamamoto and Shiro Suyama :
Evaluation of Linear Blending between view images and Depth Perception by Monocular Motion Parallax in Visually Equivalent Light Field 3D display,
IDW '20, Vol.27, 507-510, Online, Dec. 2020.
(Elsevier: Scopus)
30. Shiro Suyama and Haruki Mizushina :
Recent developments in our 3D displays ~ Non-overlapped DFD display & Arc 3D display ~,
Proc. ISOM '20, 89-90, Online, Dec. 2020.
31. Haruki Mizushina, Youkou Awata, Yusuke Fukuta and Shiro Suyama :
Improvement of Binocular Depth Perception in 3D Displays by Motion Parallax,
Proc. ISOM '20, 95-96, Online, Dec. 2020.
32. Ryo Kiyohara, Haruki Mizushina and Shiro Suyama :
Perceived Depth Manipulation of Floating Images by Using Sticking Effect to Real Objects with Various Viewing Distances,
The 20th International Meeting on Information Display, 173, Online, Aug. 2020.
33. Yusuke Fukuta, Haruki Mizushina and Shiro Suyama :
Effects of Motion Parallax on Perceived Depth and Binocular Stereopsis with Vertical Disparity,
The 20th International Meeting on Information Display, 284, Online, Aug. 2020.
34. Toyotaka Tamura, Haruki Mizushina and Shiro Suyama :
Propose of Pseudo 3D Display by Using Perspective Effect and Perceived Depth Change by Observation Angles,
The 20th International Meeting on Information Display, 176, Online, Aug. 2020.
35. Ren Kamada, Haruki Mizushina, Munekazu Date, Shinya Shimizu and Shiro Suyama :
Luminance Distribution and Monocular Depth Perception by Smooth Motion Parallax in Visually Equivalent Light Field 3D Display Using Optical Linear Blending Technology,
The 20th International Meeting on Information Display, 283, Online, Aug. 2020.
36. Haruki Mizushina, KAZUYA OKO, Yuki Masuda and Shiro Suyama :
Effective displaying methods of monocular motion parallax for more realistic depth perception,
Proceedings of SPIE, Vol.11402, 1140208-1-1140208-6, Anaheim, Apr. 2020.
(DOI: 10.1117/12.2557650)
37. Shiro Suyama and Haruki Mizushina :
Large and Long-Viewing Distance DFD (Depth-Fused 3D) Display by using Transparent Polyethylene Screens and Short-Focus Projectors,
Proc. LDC2020, LDC10-01, Tokyo, Apr. 2020.
(Elsevier: Scopus)
38. Shiro Suyama and Haruki Mizushina :
<Key note address> What is Different between 3D Image and Real Object?, --- Importance of Continuous Motion Parallax ---,
Proc. DHIP2019, Key19m-1, Korea, Dec. 2019.
39. Haruki Mizushina and Shiro Suyama :
Importance of Continuous Motion Parallax in Monocular and Binocular 3D Perception,
IDW '19, Vol.26, 978-981, Sapporo, Nov. 2019.
(Elsevier: Scopus)
40. Kisa Nakano, Takahiko Yoshida, Haruki Mizushina and Shiro Suyama :
Perceived Depth in Arc 3D Display Can Penetrate into Behind Real Object by Moving Arc 3D Images in Contrast to Non-penetrated Perceived Depth in Stereoscopic Display,
IDW '19, Vol.26, 179-182, Sapporo, Nov. 2019.
(Elsevier: Scopus)
41. Kazuya Tango, Haruki Mizushina and Shiro Suyama :
Monocular Perceived Depth Improvement Using Motion Parallax in Arc 3D Display and Dependence on Motion Cycle Time,
IDW '19, Vol.26, 499, Sapporo, Nov. 2019.
(Elsevier: Scopus)
42. Oku Iwamoto, Haruki Mizushina and Shiro Suyama :
Real-Obuject DFD Method Can Change Perceived Depths of Dark Real Object and Occluded Rear Real Object to in front and behind,
IDW '19, Vol.26, 171-174, Sapporo, Nov. 2019.
43. Hideto Matsubara, Haruki Mizushina and Shiro Suyama :
3D Image Depth Enlargement in Large Edge-based DFD Display with Long Viewing Distance by Blurring Edge Images,
IDW '19, Vol.26, 183-186, Sapporo, Nov. 2019.
(Elsevier: Scopus)
44. Kazuki Seko, Haruki Mizushina and Shiro Suyama :
A New 3D Image Switching Method in Arc 3D Display by Selecting Desired Arcs in Arc Array by Projectors with Different Illumination Angles for Changing Depths,
IDW '19, Vol.26, 730-733, Sapporo, Nov. 2019.
(Elsevier: Scopus)
45. Rune Oyama, Shiro Suyama and Haruki Mizushina :
A New 3D Display Utilizing Occlusion Effect by Frames, Gap and Bend of Side-by-Side 2D Displays over Moving Stimuli,
IDW '19, Vol.26, 175-178, Sapporo, Nov. 2019.
(Elsevier: Scopus)
46. Kohei Yamamoto, Haruki Mizushina and Shiro Suyama :
Perceived Depth Instability Difference of Aerial Image in CMA (Crossed Mirror Array) by Changing Fixation Point of Eyes,
IDW '19, Vol.26, 179-182, Sapporo, Nov. 2019.
(Elsevier: Scopus)
47. Shiro Suyama, Haruki Mizushina and Hirotsugu Yamamoto :
Theoretical and Experimental Perceived Depths in Arc 3D Display and Its On/Off Switching Using Liquid-Crystal Active Devices,
Proc. IEEE IAS 2019, 2019-ILDC-0651, Baltimore, Sep. 2019.
(DOI: 10.1109/IAS.2019.8911944,   Elsevier: Scopus)
48. Haruki Mizushina, Ippei Kanayama, Yuki Masuda and Shiro Suyama :
Importance of Visual Information at Time of Changing Motion Direction on Depth Perception from Monocular Motion Parallax,
2019 IEEE Industry Applications Society Annual Meeting, 2019-ILDC-0653-1-7, Baltimore, Sep. 2019.
(DOI: 10.1109/IAS.2019.8912400,   Elsevier: Scopus)
49. Shiro Suyama and Haruki Mizushina :
Continuous Motion Parallax in Our DFD Display and Arc 3D Display,
Proc. IMID2019, D58-2, Gyounju, Aug. 2019.
50. Kazuki Seko, Haruki Mizushina and Shiro Suyama :
A New Image Switching Method in Arc 3D Display by Using Arc Array and Different Illumination Angles for Various Depths,
The 19th International Meeting on Information Display, 660, Gyounju, Aug. 2019.
51. Rune Oyama, Shiro Suyama and Haruki Mizushina :
A New 3D Display Utilizing Occlusion Effect by Frames and/or Gap of Side-by-Side 2D Displays over Horizontally Moving Stimuli,
The 19th International Meeting on Information Display, 464, Gyounju, Aug. 2019.
52. Kohei Yamamoto, Haruki Mizushina and Shiro Suyama :
Perceived Depth Instability of Aerial Image by Changing Image Position from Crossed Mirror Array,
The 19th International Meeting on Information Display, 661, Gyounju, Aug. 2019.
53. Kazuya Tango, Haruki Mizushina and Shiro Suyama :
Arc 3D Display Can Improve Saturated Perceived Depth of Head-Tracked Monocular Motion Parallax,
The 19th International Meeting on Information Display, 187-190, Gyounju, Aug. 2019.
54. Hideto Matsubara, Haruki Mizushina and Shiro Suyama :
3D Image Depth Enlargement in Edge-based DFD Display by Blurring Edge Images,
The 19th International Meeting on Information Display, 268, Gyounju, Aug. 2019.
55. Oku Iwamoto, Haruki Mizushina and Shiro Suyama :
Real-Object DFD Display Can Enable Occluded Rear Real Object to Perceive in front of Front Real Object,
The 19th International Meeting on Information Display, 234, Gyounju, Aug. 2019.
56. Kyohei Okamoto, Haruki Mizushina and Shiro Suyama :
Very Small Disparity Required for Large Depth Perception by Monocular Motion Parallax in DFD Display,
IDW '18, Vol.25, 856-859, Nagoya, Dec. 2018.
(Elsevier: Scopus)
57. Asuka Nogami, Haruki Mizushina and Shiro Suyama :
Fast Response Time for Image Depth Fusion in DFD Display,
IDW '18, Vol.25, 860-863, Nagoya, Dec. 2018.
(Elsevier: Scopus)
58. Yuki Masuda, Ippei Kanayama, Shiro Suyama and Haruki Mizushina :
Changing Direction of Stimulus Motion, Not Temporal Stopping, Improves Depth Perception from Monocular Motion Parallax,
IDW'18, 150, Nagoya, Dec. 2018.
(Elsevier: Scopus)
59. Seishiroh Mukaeyama, Shiro Suyama and Haruki Mizushina :
Depth Perception Difference by Changing Short Display Time from Long Viewing Distance in Non-overlapped DFD (Depth-Fused 3D) Display,
IDW '18, Vol.25, 864-867, Nagoya, Dec. 2018.
(Elsevier: Scopus)
60. yuuki abiko, Shiro Suyama and Haruki Mizushina :
Increasing For Depth Perception by Using Far Stimuli Display in Head Mounted Display,
IDW '18, Vol.25, 149, Nagoya, Dec. 2018.
61. Asuka Nogami, Haruki Mizushina and Shiro Suyama :
Viewing Zone Expansion by High-Speed Horizontal-Position Change of Front and Rear Images in DFD Display,
IMID, 181, Busan, Aug. 2018.
62. Yuki Masuda, Ippei Kanayama, Shiro Suyama and Haruki Mizushina :
Influence of Changing Motion Direction on Depth Perception from Motion Parallax,
IMID, 213, Busan, Aug. 2018.
63. Seishiroh Mukaeyama, Haruki Mizushina and Shiro Suyama :
Depth Perception at Short Display Time from Long Viewing Distance in Non-overlapped DFD (Depth-fused 3D) Display,
The 18th International Meeting on Information Display, 182, Busan, Aug. 2018.
64. Kyohei Okamoto, Haruki Mizushina and Shiro Suyama :
Large Depth Perception by Monocular Motion Parallax in DFD Display,
The 18th International Meeting on Information Display, 183, Busan, Aug. 2018.
65. yuuki abiko, Shiro Suyama and Haruki Mizushina :
Increasing far depth perception by putting far real object in Head Mounted Display,
3DSA 2018, 35, Taipei, Aug. 2018.
66. Hirotsugu Yamamoto, Kazuki Kawai, Haruki Mizushina and Shiro Suyama :
Forming aerial 3D images with smooth motion parallax in combination of arc 3D display with AIRR,
Proceedings of SPIE, Vol.10666, 1066601, Orlando, Apr. 2018.
(DOI: 10.1117/12.2309903,   Elsevier: Scopus)
67. Shiro Suyama and Haruki Mizushina :
3D Display Technologies in Our Laboratories,
4th International Forum on Advanced Technologies, K04, Tokushima, Mar. 2018.
68. Ryo Sasaki, Haruki Mizushina and Shiro Suyama :
Pseudo-Focus Position Change in Bifocal Liquid-Crystal Lens by Changing Polarization Angle,
IDW '17, 912-914, Sendai, Dec. 2017.
(Elsevier: Scopus)
69. Youkou Awata, Haruki Mizushina and Shiro Suyama :
Influence of Decreasing Motion Parallax Widths in Arc 3D Display on Perceived Depth Degradation by Decreasing Visual Acuity of One Eye,
IDW '17, 939-942, Sendai, Dec. 2017.
(Elsevier: Scopus)
70. Wataru Kinoshita, Haruki Mizushina and Shiro Suyama :
Large Viewing Zone of Multi-View Fresnel Arc DFD Display,
IDW '17, 943-946, Sendai, Dec. 2017.
(Elsevier: Scopus)
71. Ippei Kanayama, Shiro Suyama and Haruki Mizushina :
Manipulating Perceived Depth on Kinetic Depth Effect by Image Switching,
IDW'17, 872-875, Sendai, Dec. 2017.
(Elsevier: Scopus)
72. Shota Koyama, Haruki Mizushina and Shiro Suyama :
Compact Layered Multi-View Display Using Arc 3D Display as Directional Backlight,
IDW '17, 947-950, Sendai, Dec. 2017.
(Elsevier: Scopus)
73. Yusuke Nagao, Haruki Mizushina and Shiro Suyama :
Enlarging viewing distance and 3D image depth at large Edge-based DFD display by blurring edge parts,
IDW'17, 966-967, Sendai, Dec. 2017.
(Elsevier: Scopus)
74. Yoko Awata, Haruki Mizushina and Shiro Suyama :
Difference of Perceived Depth Change between Arc 3D Display and Stereoscopic Display by Increasing Visual Acuity Difference,
JSAP-OSA Joint Symposia 2017, No.6a-A409-2, 44, Fukuoka, Sep. 2017.
(Elsevier: Scopus)
75. Ryo Sasaki, Haruki Mizushina and Shiro Suyama :
Thermal 3D Imaging in the Air with Depth Change by using Liquid Crystal Varifocal Lens,
3DSA, 792, Busan, Aug. 2017.
76. Wataru Kinoshita, Haruki Mizushina and Shiro Suyama :
Multi-View Arc DFD Display with Wide Viewing Zone by Fusing Arc DFD and Multi-View Displays,
3DSA 2017, 241, Busan, Aug. 2017.
77. Ippei Kanayama, Shiro Suyama and Haruki Mizushina :
Stabilized Conditions for Perceived Depth Directions on Kinetic Depth Effect by Image Switching,
Three Dimensional Systems and Applications (3DSA), 802, Busan, Aug. 2017.
78. Fan Zijian, Hirotsugu Yamamoto, Haruki Mizushina and Shiro Suyama :
The Characteristics of Luminance Addition/Subtraction System by Using Linear Polarization Operation in Layered TN-LCDs,
IMID 2017proceeding, No.F30-6, 82, Busan, Aug. 2017.
79. Ito Shusei, Keitaro Uchida, Haruki Mizushina, Shiro Suyama and Hirotsugu Yamamoto :
Aerial Dual-View Display by Use of Polarization Display with Retarder Film and Retro-Reflector,
IMID 2017, BEXCO, Busan, Korea, Aug. 2017.
80. Yoko Awata, Haruki Mizushina and Shiro Suyama :
Influence of Tiny Smooth Motion Parallax for Perceived Depth Change by Increasing Visual Acuity Difference,
3DSA, No.P1-212, 537, Busan, Aug. 2017.
81. Ippei Kanayama, Shiro Suyama and Haruki Mizushina :
Motion parallax system with low latency can improve degradation of monocular depth perception,
Three Dimensional Systems and Applications (3DSA), 552, Busan, Aug. 2017.
82. Shota Koyama, Haruki Mizushina and Shiro Suyama :
Arc 3D Directional Backlight for Flexible Viewing Zones in Multi-View Display,
Three Dimensional Systems and Applications (3DSA), 793, Busan, Aug. 2017.
83. Hirotsugu Yamamoto, Okamoto Tomoyuki, Horie Hitomi, Ryousuke Kujime, Haruki Mizushina, Shiro Suyama and Itoigawa Takaho :
Forming an aerial heater and its application for aerial information display,
SPIE DCS, California, USA, Apr. 2017.
84. Ito Shusei, Keitaro Uchida, Haruki Mizushina, Shiro Suyama and Hirotsugu Yamamoto :
Aerial Secure Display by Use of Polarization-Processing Display with Retarder Film and Retro-Reflector,
Proceedings of SPIE, Vol.10126, 101260O-6, The Moscone Center (San Francisco, USA), Feb. 2017.
(DOI: 10.1117/12.2251789,   Elsevier: Scopus)
85. Yusuke Nagao, Haruki Mizushina and Shiro Suyama :
Large and Deep Edge-based DFD Display by Blurring Edge Parts,
IDW/AD'16, 1582-1585, Fukuoka, Dec. 2016.
(Elsevier: Scopus)
86. ZIJIAN FAN, Haruki Mizushina and Shiro Suyama :
New Method for Luminance Addition/Subtraction System by Using Polarization Operation in Layered TN-LCDs,
IDW/AD'16, 1632-1635, Fukuoka, Dec. 2016.
87. Tatsuhiko Eguchi, Haruki Mizushina and Shiro Suyama :
Layered Multi-View DFD (Depth-Fused 3D) Display for Improving Perceived Depth and Image Shift Smoothness even at Small Number of Multi-View,
IDW'16, 1647-1650, Fukuoka, Dec. 2016.
(Elsevier: Scopus)
88. Ryosuke Ozaki, Hirotsugu Yamamoto, Haruki Mizushina and Shiro Suyama :
New Directional Backlight of Arc 3D Display for Stereoscopic Display with All Surrounding Viewpoints,
IDW'16, 923-924, Fukuoka, Dec. 2016.
(Elsevier: Scopus)
89. Tomohiro Yamamoto, Haruki Mizushina and Shiro Suyama :
Viewing Zone Expansion by Blurring Edge -based DFD(Depth-fused 3D) Display,
IDW'16, 1574-1577, Fukuoka, Dec. 2016.
90. Rui Takano, Haruki Mizushina and Shiro Suyama :
Depth Perception Difference by only two light sources with various distance in Non-overlapped DFD,
The 23rd International Display Workshops in conjunction with Asia Display 2016, 1578-1581, Fukuoka, Dec. 2016.
91. koki sakamaki, Haruki Mizushina and Shiro Suyama :
Perception of Many Transparent Layered Images in the Depth-Fused 3D Display,
IDW'16, 1651-1654, Fukuoka, Dec. 2016.
(Elsevier: Scopus)
92. Atsushi Wada, Yuichi Sakano, Haruki Mizushina and Hiroshi Ando :
Neural response to object motion-in-depth independent of vergence eye movement,
Neuroscience 2016, 328.11, San Diego, Nov. 2016.
93. Ryousuke Kujime, Haruki Mizushina, Shiro Suyama and Hirotsugu Yamamoto :
Design of CMA to Improve Luminance of Aerial Image,
JSAP-OSA Joint Symposia 2016 13a_C301_3, 13a_C301_3, Toki Messe (Niigata, Niigata), Sep. 2016.
(Elsevier: Scopus)
94. Tatsuhiko Eguchi, Haruki Mizushina and Shiro Suyama :
Perceived depth and smooth image shift of motion parallax by using layered multi-view DFD (Depth-fused 3D) display,
IMID'2016, 343, Cheju, Aug. 2016.
95. Yusuke Nagao, Haruki Mizushina and Shiro Suyama :
Deep edge-based DFD display with long viewing distance and large screen,
IMID'16, 628, Cheju, Aug. 2016.
96. Tomohiro Yamamoto, Haruki Mizushina and Shiro Suyama :
Viewing zone expansion by blurring edge parts in Edge-based DFD (Depth-fused 3D) display,
IMID2016, 342, Cheju, Aug. 2016.
97. Rui Takano, Haruki Mizushina and Shiro Suyama :
Continuous depth perception by only two small-light sources in Non-overlapped DFD display,
The 16th International Meeting on Information Display, 239, Cheju, Aug. 2016.
98. koki sakamaki, Haruki Mizushina and Shiro Suyama :
Perceived depth dependence of transparent layered images in the Depth-fused 3D display,
IMID2016, Cheju, Aug. 2016.
99. Ryosuke Ozaki, Hirotsugu Yamamoto, Haruki Mizushina and Shiro Suyama :
Stereoscopic display by using a new radial parallax barrier for all surrounding viewpoints,
IDW'15, 871-874, Shiga, Dec. 2015.
100. Ryousuke Kujime, Haruki Mizushina, Shiro Suyama and Hirotsugu Yamamoto :
How to converge long wave-length sound by small-aperture crossed-mirror array,
IDW'15, 859-862, Shiga, Dec. 2015.
101. Shingo Nishiyama, Haruki Mizushina and Shiro Suyama :
Multi-Image Arc 3D Display with Narrow Scratches by Using Non-Overlapping Method at Cross Points,
IDW'15, 863-866, Shiga, Dec. 2015.
102. Kazuya Oko, Shintaro Yamada, Haruki Mizushina and Shiro Suyama :
Depth Evaluation from Monocular Motion Parallax by Passive Head Movement with Different Amplitudes,
IDW'15, 3Dp1-5, Shiga, Dec. 2015.
103. Kazuki Yoshioka, Shingo Nishiyama, Haruki Mizushina and Shiro Suyama :
Wide Vertical Viewing Zone in Arc DFD (Depth-Fused 3D) Display,
IDW'15, 133, Shiga, Dec. 2015.
104. Teppei Kobayashi, Akinori Tsuji, Haruki Mizushina, Shiro Suyama and Hirotsugu Yamamoto :
Development of High-speed LED Display System on FPGA,
Proc. of The International Display Workshops, Vol.22, 1336-1337, Shiga, Dec. 2015.
105. Haruki Mizushina and Hiroshi Ando :
Individual difference in comfort range of stereoscopic screen disparity and its relationship with visual function,
Proceedings of the 5th International Symposium of Visual Image Safety (VIMS 2015), 31-32, Tokyo, Sep. 2015.
106. Ryousuke Kujime, Haruki Mizushina, Shiro Suyama and Hirotsugu Yamamoto :
Converging light, thermal and sound wave by 2 types crossed mirror array,
JSAP-OSA Joint Symposia 2015, 04-116, Nagoya, Sep. 2015.
107. Shingo Nishiyama, Haruki Mizushina and Shiro Suyama :
New Arc 3D display for changing various 3D images.,
IMID2015, 265, Daegu, Aug. 2015.
108. Kazuya Oko, Shintaro Yamada, Haruki Mizushina and Shiro Suyama :
Perceived depth by monocular motion parallax in passive head movement,
IMID2015, 32-5, Daegu, Aug. 2015.
109. Hironori Nakamura, Ryousuke Kujime, Haruki Mizushina, Teppei Kobayashi and Shiro Suyama :
Aperture Size Dependence in Crossed Mirror Array for Converging Ultrasonic Wave,
IMID2015, 272, Daegu, Aug. 2015.
110. Kazuki Yoshioka, Shingo Nishiyama, Haruki Mizushina and Shiro Suyama :
Arc DFD (Depth-fused 3D) Display by fuing Arc DFD Display and DFD Display,
IMID2015, 74, Daegu, Aug. 2015.
111. Haruki Mizushina and Hiroshi Ando :
Relationship between maximum screen disparity for viewing stereoscopic images without discomfort and individual variation in visual function,
APCV 2014 (10th Asia-Pacific Conference on Vision), i-Perception, Vol.5, No.4, 259, Takamatsu, Jul. 2014.
112. Haruki Mizushina, Junya Nakamura, Yasuhiro Takaki and Hiroshi Ando :
Vergence and accommodation responses to super multi-view display,
3DSA 2013 (5th International Conference on Three Dimensional Systems and Applications), Osaka, Jun. 2013.
113. Ippei Negishi, Haruki Mizushina, Hiroshi Ando and Masaki Shinobu :
Evaluation of visual fatigue in observation of 3D display and real object,
Perception, Vol.40, No.Supplement, ECVP 2011 (34th European Conference on Visual Perception) Abstracts, 101, Toulouse, Aug. 2011.
114. Haruki Mizushina, Ippei Negishi, Hiroshi Ando and Shinobu Masaki :
Measurement of accommodation and vergence responses while viewing two-view and multi-view 3D displays,
IDW'10 (17th International Display Workshops), 2119-2122, Fukuoka, Dec. 2010.
115. Haruki Mizushina, Hiroshi Ando, Takanori Kochiyama and Shinobu Masaki :
Measurements of vergence and accommodation while viewing a real 3D scene and its 2D image on a display,
IUCS 2009 (Third International Universal Communication Symposium), 285-288, Tokyo, Dec. 2009.
116. Kiyomi Sakamoto, Shoichi Aoyama, Shigeo Asahara, Haruki Mizushina and Hirohiko Kaneko :
Relationship between emotional state and pupil diameter variability under various types of workload stress,
HCII 2009 (13th International Conference on Human-Computer Interaction), Ergonomics and Health Aspects, Vol.LNCS 5624, 177-185, San Diego, Jul. 2009.
117. Hirohiko Kaneko, Akihiro Minami, Takuya Asano and Haruki Mizushina :
Comparison between perceived size of a real 3D object and that of 2D image,
IDW '08 (15th International Display Workshops), 147, Niigata, Dec. 2008.
118. Takuya Asano, Hirohiko Kaneko and Haruki Mizushina :
Uniform motion perception is produced by motion with acceleration in the direction of gravity,
APCV 2008 (Asia-Pacific Conference on Vision), 48-49, Brisbane, Jul. 2008.
119. Haruki Mizushina, Kiyomi Sakamoto, Shoichi Aoyama, Shigeo Asahara and Hirohiko Kaneko :
The relationship between the characteristics of eye movements and emotional states during a task with unexpected system responses,
APCV 2008 (Asia-Pacific Conference on Vision), 67-68, Brisbane, Jul. 2008.
120. Yoshitaka Fujii, Hirohiko Kaneko and Haruki Mizushina :
Effect of texture continuity on depth threshold,
VSS 2008 (Vision Sciences Society 8th Annual Meeting), Journal of Vision, Vol.8, No.6, 448, Naples, May 2008.
121. Ippei Negishi, Hirohiko Kaneko and Haruki Mizushina :
Integration of the multi-sensory information for the perception of gravitational vertical,
VSS 2008 (Vision Sciences Society 8th Annual Meeting), Journal of Vision, Vol.8, No.6, 1063, Naples, May 2008.
122. Haruki Mizushina, Kiyomi Sakamoto and Hirohiko Kaneko :
Effects of workload on dynamic properties of saccades,
ECEM 2007 (14th European Conference on Eye Movement), 115, Potsdam, Aug. 2007.
123. Yoshitaka Fujii, Hirohiko Kaneko and Haruki Mizushina :
Depth perception around the boundary between monocular and binocular areas with monocular depth gap,
Perception, Vol.36, No.Supplement, ECVP 2007 (30th European Conference on Visual Perception), 203, Arezzo, Aug. 2007.
124. Ippei Negishi, Hirohiko Kaneko and Haruki Mizushina :
Effect of visual information and body tilt on the perception of gravitational vertical,
Perception, Vol.36, No.Supplement, ECVP 2007 (30th European Conference on Visual Perception), 209, Arezzo, Aug. 2007.
125. Haruki Mizushina and Hiroshi Ono :
The stability zone of motion parallax with head movements for different velocity gradients,
VSS 2006 (Vision Sciences Society 6th Annual Meeting), Journal of Vision, Vol.6, No.6, 375, Sarasota, May 2006.
126. Hiroshi Ono, Alistair P. Mapp and Haruki Mizushina :
Anchors aweigh: The cyclopean illusion unleashed,
Perception, Vol.34, No.Supplement, ECVP 2005 (28th European Conference on Visual Perception), 135, A Coruna, Aug. 2005.
127. Haruki Mizushina and Keizo Shinomori :
Displacement perception during saccade is affected by stimulus depth defined by binocular disparity,
ACV 2004 (3rd Asian Conference on Vision), Progress in Biochemical and Biophysics, Vol.31, No.Supplement, 143, Chongqing, Nov. 2004.
128. Haruki Mizushina and Keizo Shinomori :
Effects of different depth cues on displacement visual perception during a saccadic eye movement,
NEINE 2004 (International Conference on Next Era Information Networking), 527-530, Kochi, Sep. 2004.
129. Takahiro Tsuno, Haruki Mizushina and Keizo Shinomori :
Influence of grating adaptation on one eye to contrast sensitivity of the opposite eye,
NEINE 2004 (International Conference on Next Era Informaiton Networking), 531-536, Kochi, Sep. 2004.
130. Haruki Mizushina and Keiji Uchikawa :
Peripheral, not fovea, vision detects displacement of a background across saccade,
VSS 2002 (Vision Sciences Society 2nd Annual Meeting), Journal of Vision, Vol.2, No.7, 168, Sarasota, May 2002.
131. Haruki Mizushina and Keiji Uchikawa :
Detectability of stimulus displacement across saccade depends on the apparent direction of displacement,
ACV 2001 (First Asian Conference on Vision), 45, Hayama, Jul. 2001.
132. Haruki Mizushina and Keiji Uchikawa :
Unlimited large visual field degrades displacement detection during saccadic eye movement,
Investigative Ophthalmology & Visual Science, Vol.41, No.4, S716,ARVO2000(AssociationforResearchinVisionandOphthalmology), Fort Lauderdale, May 2000.

国内講演発表:

1. 川上 亜玖吾, 水科 晴樹, 陶山 史朗, 山本 健詞 :
アーク3D表示における観察位置に依存しない像の表示方法の提案とその解析,
映像情報メディア学会技術報告, Vol.47, No.10, 93-96, 2023年3月.
2. 高橋 宏輔, 水科 晴樹, 陶山 史朗, 山本 健詞 :
奥行の推定が困難な物体での運動視差と書き割り効果の関係,
映像情報メディア学会技術報告, Vol.47, No.10, 85-88, 2023年3月.
3. 梅本 真己, 水科 晴樹, 陶山 史朗, 山本 健詞 :
投影角度可変式平面フォグスクリーンに2次元画像を投影した際に生じる奥行き知覚の評価,
映像情報メディア学会技術報告, Vol.47, No.10, 81-84, 2023年3月.
4. 森下 雄登, 伊達 宗和, 水科 晴樹, 陶山 史朗, 山本 健詞 :
ステレオ DFD(Depth-fused-3D)表示における奥行き知覚の基礎評価,
HODIC学生シンポジウム, 29-32, 2023年2月.
5. 安井 猛, 水科 晴樹, 陶山 史朗, 山本 健詞 :
アーク3D表示方式における,視点移動及び3D像移動による10m程度の距離にある3D像の奥行き知覚改善,
HODIC学生シンポジウム, 37-40, 2023年2月.
6. 中川 友莉恵, 水科 晴樹, 山本 健詞 :
2つの顔映像を組み合わせた簡易的視線表示方式における表示可能な視線方向の検証,
HODIC学生シンポジウム, 33-36, 2023年2月.
7. 寺尾 保範, 水科 晴樹, 山本 健詞 :
視覚・触覚・聴覚が及ぼす空中ディスプレイの操作性に関する基礎的評価,
映像情報メディア学会技術報告, Vol.47, No.1, 21-24, 2023年1月.
8. 藤川 和也, 水科 晴樹, 陶山 史朗, 山本 健詞 :
高セキュリティディスプレイ(HiViS 3D)で使用されるドットサイズと見やすさ,視域の関係,
映像情報メディア学会技術報告, Vol.47, No.1, 25-28, 2023年1月.
9. 水科 晴樹, 根岸 一平, 中村 淳也, 高木 康博, 安藤 広志, 正木 信夫 :
電子ホログラムに対する調節・輻輳応答,
Optics & Photonics Japan 2022, 15aDS2, 2022年11月.
10. 川上 亜玖吾, 水科 晴樹, 陶山 史朗, 山本 健詞 :
円柱形アーク3D表示における知覚される像点の位置の解析,
Optics & Photonics Japan 2022, 16aD11, 2022年11月.
11. 梅本 真己, 水科 晴樹, 陶山 史朗, 山本 健詞 :
回転式平面フォグスクリーンに投影した2次元画像の奥行き知覚,
Optics & Photonics Japan 2022, 16aD10, 2022年11月.
12. 田口 遼斗, 水科 晴樹, 陶山 史朗, 山本 健詞 :
フレネル型線刻を用いたアーク3D表示方式の提案と基礎検討,
信学技報, Vol.122, No.237, 5-8, 2022年10月.
13. 高橋 宏輔, 水科 晴樹, 陶山 史朗, 山本 健詞 :
日常的なシーンのステレオ画像で発生した書き割り効果における運動視差の付加による改善効果の評価,
信学技報, Vol.122, No.213, 47-51, 2022年10月.
14. 梅本 真己, 水科 晴樹, 陶山 史朗, 山本 健詞 :
平面フォグスクリーンに二次元画像を投影した際に生じる奥行き知覚の評価,
映像情報メディア学会技術報告, Vol.46, No.31, 33-36, 2022年10月.
15. 鎌田 廉, 水科 晴樹, 山本 健詞, 陶山 史朗, 伊達 宗和 :
VELF3D(Visually Equivalent Light Field 3D)ディスプレイに表示した文字の読みやすさの評価,
映像情報メディア学会技術報告, Vol.46, No.9, 97-100, 2022年3月.
16. 田村 豊貴, 水科 晴樹, 山本 健詞, 陶山 史朗 :
プロジェクタを用いたパースペクティブを利用した疑似3D表示方式における刺激条件の奥行き知覚への影響,
映像情報メディア学会技術報告, Vol.46, No.9, 1-4, 2022年3月.
17. 安井 猛, 中野 綺砂, 水科 晴樹, 陶山 史朗, 山本 健詞 :
滑らかな運動視差を有するアーク3D表示方式による遠距離3D像の奥行き知覚の実物体への貼り付き問題の改善,
映像情報メディア学会技術報告, Vol.46, No.2, 21-24, 2022年1月.
18. 福田 優介, 山本 健詞, 陶山 史朗, 水科 晴樹 :
両眼立体視において左右眼の網膜像サイズに差異が生じている際に発生する奥行き知覚の不安定性の運動視差による改善効果,
映像情報メディア学会技術報告, Vol.46, No.2, 17-20, 2022年1月.
19. 清原 稜, 水科 晴樹, 山本 健詞, 陶山 史朗 :
奥行きが異なる2つの空中像を重畳表示した際にテクスチャが奥行き知覚に与える影響について,
映像情報メディア学会技術報告, Vol.46, No.2, 1-4, 2022年1月.
20. 藤川 和也, 水科 晴樹, 山本 健詞, 陶山 史朗 :
DFD表示による奥行き分布のばらつきを持つランダムドットとダミー情報による高度な視覚的セキュリティ,
Optics & Photonics Japan 2021, 29aC9, 2021年10月.
21. 田村 豊貴, 水科 晴樹, 山本 健詞, 陶山 史朗 :
プロジェクタを用いたパースペクティブによる擬似3D表示方式における観察条件の奥行き知覚への影響,
Optics & Photonics Japan 2021, 28aC4, 2021年10月.
22. 福田 優介, 山本 健詞, 陶山 史朗, 水科 晴樹 :
左右の網膜像の大きさが異なる場合における両眼立体視の不安定な奥行き知覚に対する運動視差による改善効果,
信学技報, Vol.121, No.211, 44-49, 2021年10月.
23. 中川 友莉恵, 陶山 史朗, 山本 健詞, 水科 晴樹 :
2D顔画像を組み合わせた脳内補完による空間ブレンディングと画像の境界ブレンディングによる簡易的視線表示システムにおける顔画像の向きと組み合わせ比率の影響,
映像情報メディア学会技術報告, Vol.45, No.29, 57-60, 2021年10月.
24. 森 勇登, 山本 健詞, 水科 晴樹, 陶山 史朗 :
ヘッドマウントディスプレイ観察時の視覚的違和感に対する視線の移動と短焦点レンズによる像の歪みの影響,
映像情報メディア学会技術報告, Vol.45, No.29, 49-52, 2021年10月.
25. 田口 遼斗, 水科 晴樹, 山本 健詞, 陶山 史朗 :
フレネルアーク3D表示における画像書き換え方法と画素配置方法の提案,
映像情報メディア学会技術報告, Vol.45, No.29, 33-36, 2021年10月.
26. 清瀬 直樹, 山本 健詞, 水科 晴樹, 陶山 史朗 :
手や道具を用いたハンドリーチング法による空中像の奥行き知覚おける不安定の軽減,
映像情報メディア学会技術報告, Vol.45, No.29, 53-56, 2021年10月.
27. 水科 晴樹, 陶山 史朗 :
DFD 表示およびアーク 3D 表示の実世界への拡張,
ホログラフィック・ディスプレイ研究会会報, Vol.41, No.2, 22-27, 2021年6月.
28. 小林 大悟, 陶山 史朗, 水科 晴樹 :
複数の2Dディスプレイとその呈示された画像を能動的に動かす際に生じるオクルージョンによる擬似的な奥行き知覚の提案,
映像情報メディア学会技術報告, Vol.45, No.9, 9-12, 2021年3月.
29. 中野 綺砂, 吉田 貴彦, 水科 晴樹, 陶山 史朗 :
アーク3D表示を用いることにより,実物体の後方にめり込んで空中像を提示できる方式とその改善方法,
映像情報メディア学会技術報告, Vol.45, No.2, 73-76, 2021年1月.
30. 瀬古 一樹, 水科 晴樹, 陶山 史朗 :
照明角度の異なるプロジェクタ群と円弧状線刻の格子状配列によるアーク3D表示の新たな画像書き換え方式,
映像情報メディア学会技術報告, Vol.45, No.2, 61-64, 2021年1月.
31. 山本 航平, 水科 晴樹, 陶山 史朗 :
直交ミラーアレイによる空中像の知覚位置の不安定性における空中像注視下での刺激輝度の影響,
映像情報メディア学会技術報告, Vol.45, No.2, 85-88, 2021年1月.
32. 大山 瑠音, 水科 晴樹, 陶山 史朗 :
複数の2Dディスプレイの枠や間隙によるオクルージョン効果と水平方向に動く運動刺激を利用した新たな3D表示方式,
映像情報メディア学会技術報告, Vol.45, No.2, 65-68, 2021年1月.
33. 岩本 生宮, 水科 晴樹, 陶山 史朗 :
見た目の明るさを変えることなく実物体の奥行き知覚を高い自由度で変化可能な実物DFD表示,
映像情報メディア学会技術報告, Vol.45, No.2, 37-40, 2021年1月.
34. 松原 秀人, 水科 晴樹, 陶山 史朗 :
大画面Edge-based DFD(Depth-fused 3D)表示において遠距離観察とエッジ画像をぼかすことによる3D像の奥行き拡大,
映像情報メディア学会技術報告, Vol.45, No.2, 21-24, 2021年1月.
35. 丹後 和也, 水科 晴樹, 陶山 史朗 :
アーク3D表示による単眼運動視差での知覚される奥行きの改善および頭部の運動周期と運動幅の影響,
映像情報メディア学会技術報告, Vol.45, No.2, 69-72, 2021年1月.
36. 清原 稜, 水科 晴樹, 陶山 史朗 :
実物体への重畳表示により浮遊像の知覚される奥行きを操作可能な奥行き貼り付き効果における視距離の影響,
映像情報メディア学会技術報告, Vol.44, No.27, 25-28, 2020年10月.
37. 田村 豊貴, 水科 晴樹, 陶山 史朗 :
プロジェクタを用いたパースペクティブを利用した擬似3D表示方式における観察距離/角度の奥行き知覚への影響,
映像情報メディア学会技術報告, Vol.44, No.27, 17-20, 2020年10月.
38. 松原 秀人, 水科 晴樹, 陶山 史朗 :
大画面Edge-based DFD(Depth-fused 3D)表示の遠距離観察時においてエッジ画像をぼかすことによる3D像の奥行き拡大,
映像情報メディア学会技術報告, Vol.44, No.27, 29-32, 2020年10月.
39. 瀬古 一樹, 水科 晴樹, 陶山 史朗 :
円弧状線刻の格子状配列と照明角度の異なるプロジェクタ群によるアーク3D表示の新たな画像書き換え方式,
映像情報メディア学会技術報告, Vol.44, No.27, 53-56, 2020年10月.
40. 鎌田 廉, 水科 晴樹, 伊達 宗和, 志水 信哉, 陶山 史朗 :
滑らかな運動視差を表現可能なリニアブレンディング技術を用いたVisually Equivalent Light Field 3D ディスプレイにおける単眼観察時の運動視差による奥行き知覚,
映像情報メディア学会技術報告, Vol.44, No.27, 13-16, 2020年10月.
41. 大山 瑠音, 水科 晴樹, 陶山 史朗 :
複数の2Dディスプレイにおけるディスプレイの枠や間隙によるオクルージョン効果と運動刺激を利用した新たな3D表示方式,
映像情報メディア学会技術報告, Vol.44, No.27, 70-72, 2020年10月.
42. 岩本 生宮, 水科 晴樹, 陶山 史朗 :
実物体の知覚される奥行を高い自由度で可変な実物DFD(Depth-fused 3D)表示,
映像情報メディア学会技術報告, Vol.44, No.27, 49-52, 2020年10月.
43. 丹後 和也, 水科 晴樹, 陶山 史朗 :
アーク3D表示による単眼運動視差での知覚される奥行きの改善および頭部の運動周期の影響,
映像情報メディア学会技術報告, Vol.44, No.27, 1-4, 2020年10月.
44. 福田 優介, 水科 晴樹, 陶山 史朗 :
垂直視差を有する両眼立体視における奥行き知覚と両眼融合の運動視差による改善,
映像情報メディア学会技術報告, Vol.44, No.27, 21-24, 2020年10月.
45. 山本 航平, 水科 晴樹, 陶山 史朗 :
直交ミラーアレイによる空中像の知覚位置の不安定性における刺激輝度の影響,
信学技報, Vol.120, No.185, 50-55, 2020年10月.
46. 陶山 史朗, 水科 晴樹 :
3D像と実物,その見え方との相違について,
電子情報通信学会総合大会, Vol.TK-4-5, 1-2, 2020年3月.
47. 迎山 誠志朗, 高野 瑠衣, 水科 晴樹, 陶山 史朗 :
Non-overlapped DFD(Depth-fused 3D)表示において5m以上からの遠距離観察した場合の融合可能領域に関する奥行き知覚特性,
映像情報メディア学会技術報告, Vol.44, No.1, 101-104, 2020年1月.
48. 増田 裕樹, 金山 一平, 陶山 史朗, 水科 晴樹 :
単眼運動視差における頭部運動方向の転換点での停止時のみの刺激呈示による奥行き知覚,
映像情報メディア学会技術報告, Vol.44, No.1, 25-28, 2020年1月.
49. 鎌田 廉, 水科 晴樹, 伊達 宗和, 志水 信哉, 陶山 史朗 :
VELF3D (Visually Equivalent Light Field 3D) ディスプレイにおけるリニアブレンディング技術を用いた滑らかな運動視差による単眼での奥行き知覚の評価,
映像情報メディア学会技術報告, Vol.44, No.1, 105-108, 2020年1月.
50. 野上 明日香, 水科 晴樹, 陶山 史朗 :
短時間呈示DFD表示において,直後のランラムドット呈示により残像の影響を無くした場合の奥行き知覚可能な最短時間,
映像情報メディア学会技術報告, Vol.44, No.1, 97-100, 2020年1月.
51. 阿比子 勇気, 陶山 史朗, 水科 晴樹 :
Head Mounted Displayにより知覚される最大奥行きの拡張を目指して,表示面までの距離を変化させた場合の奥行知覚特性の評価,
映像情報メディア学会技術報告, Vol.44, No.1, 21-24, 2020年1月.
52. 岡本 匡平, 水科 晴樹, 陶山 史朗 :
非常に小さな単眼運動視差により,数m以上の大きな奥行きを表現可能とする単眼DFD (Depth-fused 3D)表示の奥行き知覚特性,
映像情報メディア学会技術報告, Vol.44, No.1, 17-20, 2020年1月.
53. 岩本 生宮, 水科 晴樹, 陶山 史朗 :
黒に近い低輝度の実物体とオクルージョンを含む実物体 において高い自由度で奥行き知覚が可変な実物DFD 表示,
映像情報メディア学会技術報告, Vol.43, No.43, 11-16, 2019年12月.
54. 中野 綺砂, 吉田 貴彦, 水科 晴樹, 陶山 史朗 :
アーク3D表示を用いることにより,実物体の後方にめり込んで空中像を提示できる方式の提案,
ITE冬季大会講演予稿集, 24C-3, 2019年12月.
55. 丹後 和也, 陶山 史朗, 水科 晴樹 :
アーク3D表示を用いることにより改善される単眼運動視差での知覚される奥行きおよび頭部の運動周期の影響,
ITE冬季大会講演予稿集, 24C-2, 2019年12月.
56. 岩本 生宮, 水科 晴樹, 陶山 史朗 :
オクルージョンのある実物体と黒に近い低輝度の実物体の奥行き知覚を変化可能な実物DFD表示,
信学技報, 25-29, 2019年10月.
57. 水科 晴樹, 粟田 陽光, 金山 一平, 増田 裕樹, 陶山 史朗 :
運動視差を用いた効果的な3D表示方式に関する研究,
画像電子学会研究会, 36-41, 2019年3月.
58. 木下 亘, 水科 晴樹, 陶山 史朗 :
遠距離観察時の多眼フレネルアークDFD表示における横方向と奥行き方向の視域の拡大,
映像情報メディア学会技術報告, Vol.43, No.1, 17-20, 2019年1月.
59. 佐々木 遼, 水科 晴樹, 陶山 史朗 :
二周波液晶可変焦点レンズを用いた近赤外光の奥行き位置の高速な定位,
映像情報メディア学会技術報告, Vol.43, No.1, 13-15, 2019年1月.
60. 粟田 陽光, 水科 晴樹, 陶山 史朗 :
不同視による奥行き知覚劣化のアーク3D表示による改善に対して,遠距離観察時に微小な運動視差の幅が与える影響,
映像情報メディア学会技術報告, Vol.43, No.1, 25-28, 2019年1月.
61. 金山 一平, 陶山 史朗, 水科 晴樹 :
視覚刺激の相対移動量に着目した画像の切り替えによる運動性奥行き効果を用いた奥行き感の制御,
映像情報メディア学会技術報告, Vol.43, No.1, 21-24, 2019年1月.
62. 古山 翔大, 水科 晴樹, 陶山 史朗 :
アーク3D表示を方向性バックライトとする積層多眼方式の大画面化に向けたアーク3D表示の改善,
映像情報メディア学会技術報告, Vol.43, No.1, 29-32, 2019年1月.
63. 粟田 陽光, 水科 晴樹, 陶山 史朗 :
不同視による奥行き知覚の劣化に対して,アーク3D表示における頭部固定時での微小な運動視差がもたらす改善効果,
映像情報メディア学会技術報告, Vol.42, No.38, 13-16, 2018年11月.
64. 金山 一平, 陶山 史朗, 水科 晴樹 :
画像切り替えによる運動性奥行き効果における視覚刺激の相対移動量と奥行き知覚の関係,
日本光学会年次学術講演会2018講演予稿集, 1aD6, 2018年11月.
65. 増田 裕樹, 金山 一平, 陶山 史朗, 水科 晴樹 :
単眼運動視差による奥行き知覚における刺激の運動方向転換時の重要性と頭部運動の移動幅の影響,
信学技報, Vol.118, No.262, 55-58, 2018年10月.
66. 陶山 史朗, 水科 晴樹 :
3D表示・空中表示の 最新技術について,
電気三学会関西支部 専門講習会, 2018年6月.
67. 水科 晴樹 :
人に優しい両眼立体表示と運動視差によるリアルな奥行き表示に向けての取り組み,
超臨場感コミュニケーション産学官フォーラム(URCF)裸眼立体映像伝送WG,先端映像評価WG,超臨場感映像WG合同セミナー「立体映像の再評価と近未来の可能性」, 28-45, 2018年2月.
68. 髙野 瑠衣, 水科 晴樹, 陶山 史朗 :
Non-overlapped DFD表示方式における遠距離観察による奥行き知覚特性の改善,
映像情報メディア学会技術報告, Vol.42, No.2, 85-88, 2018年1月.
69. 長尾 勇佑, 水科 晴樹, 陶山 史朗 :
ぼけEdge-based DFD表示の遠距離観察時における面間距離の拡大,
映像情報メディア学会技術報告, Vol.42, No.2, 77-80, 2018年1月.
70. 樊 子健, 山本 裕紹, 水科 晴樹, 陶山 史朗 :
2枚積層したIPS液晶表示及びVA液晶表示における偏光演算特性の評価,
映像情報メディア学会技術報告, Vol.42, No.2, 81-84, 2018年1月.
71. 江口 達彦, 水科 晴樹, 陶山 史朗 :
積層多眼DFD表示方式において3D像を許容できる画質に改善するための視点数,
映像情報メディア学会技術報告, Vol.42, No.2, 45-48, 2018年1月.
72. 酒巻 光希, 水科 晴樹, 陶山 史朗 :
DFD(Depth-fused 3D)表示で提示する透明な積層面の視域拡大,
映像情報メディア学会技術報告, Vol.42, No.2, 41-44, 2018年1月.
73. 山本 智大, 水科 晴樹, 陶山 史朗 :
Edge-based DFD表示におけるエッジのぼけによる上下方向の視域拡大,
映像情報メディア学会技術報告, Vol.42, No.2, 37-40, 2018年1月.
74. 木下 亘, 水科 晴樹, 陶山 史朗 :
長距離観察へ向けたフレネルアークDFD表示の奥行き方向視域の評価,
Optics & Photonics Japan 2017, 430-431, 2017年11月.
75. 金山 一平, 陶山 史朗, 水科 晴樹 :
運動刺激の遅延短縮による運動視差からの奥行き知覚の改善,
信学技報, Vol.117, No.259, 69-72, 2017年10月.
76. 水科 晴樹 :
人に優しい3D表示に向けた視機能の評価技術,
第155回応用光学懇談会後援会,日本光学会情報フォトニクス研究グループ3D Displays and Devices WG研究会,超臨場感コミュニケーション産学官フォーラム超臨場感映像WG「次世代映像技術」セミナー, 2017年10月.
77. 金山 一平, 陶山 史朗, 水科 晴樹 :
画像切り替えによる運動性奥行き効果を利用した奥行き知覚の操作,
第22回日本バーチャルリアリティ学会大会, 3A1-04, 2017年9月.
78. 酒巻 光希, 水科 晴樹, 陶山 史朗 :
DFD表示方式における透明な積層面の視域拡大に関する研究,
第22回日本バーチャルリアリティ学会大会, 3B1-06, 2017年9月.
79. 長尾 勇佑, 水科 晴樹, 陶山 史朗 :
ぼけEdge-based DFD表示における観察距離の拡大,
第22回バーチャルリアリティ学会大会論文集, 2B1-06, 2017年9月.
80. 江口 達彦, 水科 晴樹, 陶山 史朗 :
積層多眼DFD表示方式における3D像の劣化に対する積層枚数の増加による改善,
第22回バーチャルリアリティ学会大会論文集, 1B4-03, 2017年9月.
81. 山本 智大, 水科 晴樹, 陶山 史朗 :
Edge-based DFDにおけるエッジのぼけによる視域拡大と面間距離の影響,
第22回日本バーチャルリアリティ学会大会, 2B1-05, 2017年9月.
82. 陶山 史朗, 山本 裕紹, 水科 晴樹 :
奥行き知覚への連続的な運動視差,視差画像の混合の効果,
VISION, Vol.29, No.3, 116, 2017年9月.
83. 佐々木 遼, 水科 晴樹, 陶山 史朗 :
液晶可変焦点レンズを用いた熱像の奥行き表示,
第15回関西学生研究論文講演会, 17-18, 2017年3月.
84. 木下 亘, 水科 晴樹, 陶山 史朗 :
アークDFD表示と多眼表示の融合による広視域な多眼アークDFD表示,
第15回関西学生研究論文講演会, 13-14, 2017年3月.
85. 馬場 裕太, 水科 晴樹, 陶山 史朗 :
液晶レンズを用いた空中積層多眼DFD表示方式,
第15回関西学生研究論文講演会 講演予稿集, 19-20, 2017年3月.
86. 江口 達彦, 水科 晴樹, 陶山 史朗 :
積層多眼DFD表示方式における積層感覚を変化させたときの単眼奥行き知覚と動きの滑らかさへの影響,
映像情報メディア学会技術報告, Vol.41, No.2, 73-76, 2017年1月.
87. 大古 和也, 水科 晴樹, 陶山 史朗 :
受動的な単眼運動視差からの奥行き知覚における移動周期の影響,
映像情報メディア学会技術報告, Vol.41, No.2, 77-80, 2017年1月.
88. 粟田 陽光, 水科 晴樹, 陶山 史朗 :
アーク3D表示と二眼式の奥行き知覚における不同視の影響,
映像情報メディア学会技術報告, Vol.41, No.2, 1-4, 2017年1月.
89. 西山 慎悟, 水科 晴樹, 陶山 史朗 :
アーク3D表示の動画化のためのサブピクセル構造の検討,
映像情報メディア学会技術報告, Vol.41, No.2, 17-20, 2017年1月.
90. 吉岡 一貴, 西山 慎悟, 水科 晴樹, 陶山 史朗 :
アークDFD表示方式における水平方向の視域拡大に関する研究,
映像情報メディア学会技術報告, Vol.41, No.2, 9-12, 2017年1月.
91. 尾﨑 亮介, 山本 裕紹, 水科 晴樹, 陶山 史朗 :
アーク3D表示による新たな方向性バックライトを用いた全周多眼ディスプレイ,
映像情報メディア学会技術報告, Vol.41, No.2, 13-16, 2017年1月.
92. 藤原 尚人, 水科 晴樹, 陶山 史朗 :
アーク3D表示の動画化に向けた液晶アクティブデバイス,
映像情報メディア学会技術報告, Vol.41, No.2, 5-8, 2017年1月.
(DOI: 10.11485/itetr.41.2.0_5,   CiNii: 1390850501237910528)
93. 伊藤 秀征, 内田 景太朗, 水科 晴樹, 陶山 史朗, 山本 裕紹 :
偏光演算型ディスプレイを用いた空中セキュアディスプレイ,
レーザー学会学術講演会第37回年次大会講演予稿集, H307p07, 2017年1月.
94. 久次米 亮介, 水科 晴樹, 陶山 史朗, 山本 裕紹 :
AIRRとCMAの複合化による空中ディスプレイ,
Optics & Photonics Japan 2016, 31aES3, 2016年10月.
95. 粟田 陽光, 水科 晴樹, 陶山 史朗 :
不同視におけるアーク3D表示と二眼表示の奥行き知覚の比較,
第17回情報フォトニクス研究グループ研究会 講演予稿集, 68, 2016年9月.
96. 金山 一平, 水科 晴樹, 陶山 史朗 :
刺激画像の振動による運動性奥行き効果における振幅および振動数の影響,
第17回情報フォトニクス研究グループ研究会 講演予稿集, 67, 2016年9月.
97. ファン ズチェン, 陶山 史朗, 水科 晴樹 :
積層TN液晶の偏光演算による輝度の加減算システム,
映像情報メディア学会誌, Vol.2016, No.0, 34C-3, 2016年9月.
(DOI: 10.11485/iteac.2016.0_34c-3,   CiNii: 1390846609799042304)
98. 江口 達彦, 水科 晴樹, 陶山 史朗 :
視差成分を多様化した積層多眼DFD (Depth-fused 3D)表示方式の提案および単眼奥行き知覚と動きの滑らかさ,
映像情報メディア学会2016年年次大会講演予稿集, 2016年9月.
99. 酒巻 光希, 水科 晴樹, 陶山 史朗 :
DFD(Depth-fused 3D)表示方式における透明な積層面の表現方法とその奥行き表現範囲の拡大,
映像情報メディア学会2016年年次大会予稿集, 2016年9月.
100. 山本 智大, 陶山 史朗, 水科 晴樹 :
Edge-based DFD表示における視域拡大へのぼけの影響,
第14回関西学生研究論文講演会, 4, 2016年3月.
101. 富山 裕香, 陶山 史朗, 水科 晴樹, 山本 裕紹 :
再帰反射による空中結像(AIRR)により形成された空中像に対する眼の調節反応,
映像情報メディア学会技術報告, Vol.40, No.2, 113-116, 2016年1月.
102. 山田 晋太郎, 水科 晴樹, 陶山 史朗 :
単眼運動視差による奥行き知覚における 刺激運動の離散化とクロストークによる 影響,
映像情報メディア学会技術報告, Vol.40, No.2, 105-108, 2016年1月.
103. 谷本 理沙, 黒川 隆文, 水科 晴樹, 陶山 史朗 :
多焦点レンズ系とプロジェクタアレイを用いた浮遊DFD表示,
映像情報メディア学会技術報告, Vol.40, No.2, 45-48, 2016年1月.
104. 小林 鉄平, 辻 明典, 水科 晴樹, 陶山 史朗, 山本 裕紹 :
高速フルカラー表示LEDディスプレイ駆動システムのFPGAによる実装,
LED総合フォーラム 2015 in 徳島 論文集, 125-126, 2015年12月.
105. 和田 充史, 坂野 雄一, 水科 晴樹, 安藤 広志 :
輻輳眼球運動の有無に依存しない物体奥行き運動に対する脳活動:fMRI計測による検討,
電子情報通信学会技術研究報告, Vol.115, No.345, 51-54, 2015年12月.
106. 藤原 尚人, 水科 晴樹, 陶山 史朗 :
切替え可能なアーク3D表示に向けた液晶デバイス,
Optics & Photonics Japan 2015 講演予稿集, 30aB1, 2015年10月.
107. 水科 晴樹, 安藤 広志 :
立体表示における輻輳および開散方向への 快適視差範囲と視機能の個人差の関係,
Optics & Photonics Japan 2015 講演予稿集, 30aB1, 2015年10月.
108. 西山 慎悟, 水科 晴樹, 陶山 史朗 :
画像切り替え可能なアーク 3D 表示方式について,
Optics & Photonics Japan 2015 講演予稿集, P46, 2015年10月.
109. 久次米 亮介, 水科 晴樹, 陶山 史朗, 山本 裕紹 :
直交ミラーアレイによる長波長音波の空間収束 のための手法,
Optics & Photonics Japan 2015 講演予稿集, 29pE12, 2015年10月.
110. 西山 慎悟, 水科 晴樹, 陶山 史朗 :
新しいアーク3D表示方式の提案,
映像情報メディア学会技術報告, Vol.39, No.36, 5-8, 2015年10月.
111. 吉岡 一貴, 西山 慎悟, 水科 晴樹, 陶山 史朗 :
アークDFD表示方式における奥行き知覚測定と垂直方向視域に関する研究,
映像情報メディア学会技術報告, Vol.39, No.36, 9-12, 2015年10月.
112. 水科 晴樹, 安藤 広志 :
立体表示における画面の手前および奥への快適視差範囲と視機能の個人差,
電子情報通信学会技術研究報告, Vol.115, No.232, 13-17, 2015年9月.
(CiNii: 1520290883954619520)
113. 水科 晴樹 :
新しい立体表示方式と調節・輻輳機能,
第51回日本眼光学学会総会,プログラム・抄録集, 30, 2015年9月.
114. 江口 達彦, 水科 晴樹, 陶山 史朗 :
多眼表示の積層化による滑らかな 3D 表示,
第16回情報フォトニクス研究グループ研究会 講演予稿集, 34, 2015年9月.
115. 小林 鉄平, 辻 明典, 水科 晴樹, 陶山 史朗, 山本 裕紹 :
高速フルカラー向け表示 LED パネル駆動回路の FPGA による実装,
第16回情報フォトニクス研究グループ研究会(秋合宿)講演予稿集, 37, 2015年9月.
116. 高野 瑠衣, 水科 晴樹, 陶山 史朗 :
微小光源列を用いたNon-overlapped DFD 表示方式における奥行き知覚,
第16回情報フォトニクス研究グループ研究会 講演予稿集, 33, 2015年9月.
117. 大古 和也, 山田 晋太郎, 水科 晴樹, 陶山 史朗 :
頭部の受動的移動とその移動幅による単眼運動視差の奥行き評価,
映像情報メディア学会年次大会2015 講演予稿集, 34B-3, 2015年8月.
118. 吉岡 一貴, 西山 慎悟, 水科 晴樹, 陶山 史朗 :
アーク DFD (Depth-fused 3D) 表示方式の提案とその奥行知覚評価,
映像情報メディア学会年次大会2015 講演予稿集, 34B-2, 2015年8月.
119. 尾崎 亮介, 山本 裕紹, 水科 晴樹, 陶山 史朗 :
放射状パララックスバリアによる立体視の一提案,
映像情報メディア学会年次大会2015 講演予稿集, 34B-1, 2015年8月.
120. 小林 鉄平, 辻 明典, 水科 晴樹, 陶山 史朗, 山本 裕紹 :
FPGA を用いた高速 LED ディスプレイ駆動システムの構築,
映像情報メディア学会年次大会2015 講演予稿集, 31A-3, 2015年8月.
121. 藤原 尚人, 水科 晴樹, 陶山 史朗, 藤原 尚人 :
Liquid-crystal device scattering characteristics for switchable arc 3D display,
IMID'15, 142, 2015年8月.
122. 西山 慎悟, 水科 晴樹, 陶山 史朗 :
切り替え可能なアーク3D表示方式の提案,
2015年度 応用物理・物理系学会中国四国支部合同学術講演会 講演予稿集, 107, 2015年8月.
123. 藤原 尚人, 水科 晴樹, 陶山 史朗 :
切替え可能なアーク3D表示用液晶アクティブデバイス,
2015年度 応用物理・物理系学会中国四国支部合同学術講演会 講演予稿集, 106, 2015年8月.
124. 水科 晴樹 :
3D映像による不快感と眼の調節・輻輳機能,
第60回日本宇宙航空環境医学会大会 プログラム・抄録集, 40, 2014年11月.
125. 水科 晴樹, 安藤 広志 :
立体像の快適視差範囲と視機能の個人差,
映像情報メディア学会技術報告, Vol.38, No.11, 23-26, 2014年3月.
(CiNii: 1390282679507067904)
126. 水科 晴樹 :
電子ホログラムと超多眼ディスプレイに対する視機能の評価,
HODIC Circular, Vol.34, No.1, 12-17, 2014年3月.
127. 水科 晴樹, 安藤 広志 :
立体像における快適視差範囲の個人差と各種視機能の関係,
日本視覚学会2014年冬季大会,VISION, Vol.26, No.1, 36, 2014年1月.
128. 水科 晴樹, 中村 淳也, 高木 康博, 安藤 広志 :
超多眼立体表示による調節範囲の拡大,
映像情報メディア学会技術報告, Vol.37, No.24, 1-4, 2013年6月.
(CiNii: 1390001204528832384)
129. 坂野 雄一, 水科 晴樹, 和田 充史, 安藤 広志 :
輝度の時間変化による面の傾き変化知覚,
日本視覚学会2013年冬季大会,VISION, Vol.25, No.1, 50, 2013年1月.
130. 水科 晴樹 :
3D観察時の眼球運動(生体・感覚情報計測技術の基礎),
FIT 2012(第11回情報科学技術フォーラム) プログラム, 31, 2012年9月.
131. 水科 晴樹, 根岸 一平, 安藤 広志, 正木 信夫 :
電子ホログラムによる立体表示に対する調節・輻輳・瞳孔応答,
日本視覚学会2012年夏季大会,VISION, Vol.24, No.3, 127-128, 2012年8月.
132. 根岸 一平, 水科 晴樹, 安藤 広志, 正木 信夫 :
立体映像観視時の視覚疲労の主観的および客観的評価,
日本視覚学会2012年夏季大会,VISION, Vol.24, No.3, 128, 2012年8月.
133. 水科 晴樹, 根岸 一平, 安藤 広志, 正木 信夫 :
超多眼表示立体像に対する調節・輻輳・瞳孔応答とその誘導要因,
3次元画像コンファレンス2012 講演論文集, 152-155, 2012年7月.
134. 根岸 一平, 水科 晴樹, 安藤 広志, 正木 信夫 :
視覚誘発電位による立体映像観視時の視覚疲労の評価,
映像情報メディア学会技術報告, Vol.36, No.13, 43-46, 2012年3月.
(CiNii: 1390001204530452480)
135. 水科 晴樹, 根岸 一平, 安藤 広志, 正木 信夫 :
電子ホログラフィーによる再生立体像に対する調節・輻輳応答の測定,
映像情報メディア学会技術報告, Vol.36, No.12, 9-12, 2012年3月.
(CiNii: 1390282679505233792)
136. 山田 邦男, 高木 康博, 中村 淳也, 正木 信夫, 水科 晴樹, 根岸 一平 :
ホログラフィーを用いた裸眼立体映像提示の高画質化に関する研究開発,
映像情報メディア学会技術報告, Vol.36, No.12, 21-27, 2012年3月.
(CiNii: 1390001204528543872)
137. 金子 寛彦, 和田 佳郎, 平田 豊, 柴田 智広, 久代 恵介, 疋田 真一, 小高 泰, 三浦 健一郎, 松田 圭司, 鹿内 学, 長谷川 達央, 岩木 直, 水科 晴樹, 五島 史行, 野村 泰之, 村井 紀彦, 松延 毅, 栗田 昭宏, 原田 竜彦, 伊藤 泰明 :
ISS実験計画:放物線飛行による微小重力および過重力下での傾き知覚に対する視覚と頸部深部感覚の関与,
Space Utilization Research, Vol.28, 193-194, 2012年1月.
138. 水科 晴樹, 根岸 一平, 安藤 広志, 正木 信夫 :
超多眼式立体ディスプレイに対する調節・輻輳・瞳孔応答の測定,
日本視覚学会2012年冬季大会,VISION, Vol.24, No.1, 17, 2012年1月.
139. 水科 晴樹, 根岸 一平, 安藤 広志, 正木 信夫 :
立体映像と実物体観視時の瞳孔応答の動特性とその個人差,
日本視覚学会2011年夏季大会,VISION, Vol.23, No.3, 163-164, 2011年8月.
140. 水科 晴樹, 根岸 一平, 安藤 広志, 正木 信夫 :
立体映像観視時の調節・輻輳応答の静特性と動特性の比較,
The Journal of Three Dimensional Images「3D映像」, Vol.25, No.1, 25-31, 2011年3月.
141. 根岸 一平, 水科 晴樹, 安藤 広志, 正木 信夫 :
立体ディスプレイと実物体観察時の疲労の評価法とその比較,
映像情報メディア学会技術報告, Vol.35, No.15, 13-16, 2011年3月.
(CiNii: 1390001204528587136)
142. 和田 佳郎, 小高 泰, 松田 圭司, 岩木 直, 三浦 健一郎, 久代 恵介, 鹿内 学, 柴田 智広, 金子 寛彦, 疋田 真一, 平田 豊, 長谷川 達央, 水科 晴樹, 五島 史行 :
ISS実験計画:長期宇宙滞在中の傾き感覚の形成に対する視覚と頸部深部感覚の関与,
Space Utilization Research, Vol.27, 138-139, 2011年1月.
143. 水科 晴樹, 根岸 一平, 安藤 広志, 正木 信夫 :
調節・輻輳応答の動特性における立体映像呈示方式の影響,
日本視覚学会2011年冬季大会,VISION, Vol.23, No.1, 77-78, 2011年1月.
144. 根岸 一平, 水科 晴樹, 安藤 広志, 正木 信夫 :
立体ディスプレイ観察時の疲労の評価,
日本視覚学会2011年冬季大会,VISION, Vol.23, No.1, 77, 2011年1月.
145. 金子 寛彦, 南 明宏, 浅野 拓也, 水科 晴樹 :
三次元物体とその二次元画像における大きさ知覚の違い,
第43回知覚コロキウム, 2010年3月.
146. 水科 晴樹 :
サッカード時に瞬間呈示される刺激の定位における刺激形状の影響,
第43回知覚コロキウム, 2010年3月.
147. 水科 晴樹, 根岸 一平, 安藤 広志, 河内山 隆紀, 正木 信夫 :
実視標と二眼式立体ディスプレイで呈示された視標を観察した場合の調節・輻輳測定,
映像情報メディア学会技術報告, Vol.34, No.12, 35-38, 2010年3月.
(CiNii: 1390001204526260864)
148. 和田 佳郎, 小高 泰, 松田 圭司, 岩木 直, 三浦 健一郎, 久代 恵介, 鹿内 学, 柴田 智広, 金子 寛彦, 疋田 真一, 平田 豊, 田端 宏充, 長谷川 達央, 水科 晴樹, 五島 史行, 桒田 成雄 :
roll傾斜および横方向の直線加速度刺激に対する回旋性眼球運動,
Space Utilization Research, Vol.26, 136-137, 2010年1月.
149. 根岸 一平, 水科 晴樹, 安藤 広志, 河内山 隆紀, 正木 信夫 :
裸眼立体ディスプレイと平面ディスプレイ観察時における輻輳と焦点調節の測定,
日本視覚学会2010年冬季大会,VISION, Vol.22, No.1, 90, 2010年1月.
150. 宮内 浩, 金子 寛彦, 水科 晴樹 :
輝度変化と心理状態が瞳孔変動の周波数特性に与える影響,
日本視覚学会2009年夏季大会,VISION, Vol.21, No.3, 201-202, 2009年7月.
151. 根岸 一平, 金子 寛彦, 水科 晴樹 :
過重力環境における重力方向知覚への視覚情報の効果,
日本視覚学会2009年夏季大会,VISION, Vol.21, No.3, 186, 2009年7月.
152. 宮内 浩, 金子 寛彦, 水科 晴樹 :
輝度変化と心理状態が瞳孔径変動に与える影響,
電子情報通信学会技術研究報告. HIP, ヒューマン情報処理, Vol.109, No.28, 19-21, 2009年5月.
(CiNii: 1520009407060822144)
153. 金子 寛彦, 浅野 拓也, 南 明宏, 水科 晴樹 :
三次元物体とその二次元画像の知覚的大きさの違いの生起要因,
電子情報通信学会総合大会講演論文集, Vol.2009, 243, 2009年3月.
(CiNii: 1573105977375105152)
154. 水科 晴樹, 阪本 清美, 青山 昇一, 浅原 重夫, 金子 寛彦 :
ウェーブレット変換による心拍変動及び瞳孔変動の時間周波数解析, --- 聴覚刺激を用いた課題遂行時の心理状態との対応の検討 ---,
電子情報通信学会総合大会講演論文集, Vol.2009, 244, 2009年3月.
(CiNii: 1571135652538131968)
155. 浅野 拓也, 金子 寛彦, 水科 晴樹 :
重力の大きさの変化が等速運動知覚における偏向に与える影響,
日本視覚学会2009年冬季大会,VISION, Vol.21, No.1, 65-66, 2009年1月.
156. 浅野 拓也, 金子 寛彦, 水科 晴樹 :
等速運動知覚における重力軸および網膜軸に沿った偏向,
電子情報通信学会技術研究報告. HIP, ヒューマン情報処理, Vol.108, No.356, 95-98, 2008年12月.
(CiNii: 1520009407607188352)
157. 水科 晴樹, 阪本 清美, 金子 寛彦 :
多様な作業負荷条件下におけるサッカード眼球運動と心理状態との対応,
第10回日本感性工学会大会, 21E-03, 2008年9月.
158. 藤井 芳孝, 金子 寛彦, 水科 晴樹 :
テクスチャ要素の特徴が奥行き弁別閾値に与える影響,
日本視覚学会2008年夏季大会,VISION, Vol.20, No.3, 166, 2008年8月.
159. 根岸 一平, 金子 寛彦, 水科 晴樹 :
重力方向知覚のための異種感覚情報統合の方略,
日本視覚学会2008年夏季大会,VISION, Vol.20, No.3, 169, 2008年8月.
160. 阪本 清美, 青山 昇一, 浅原 重夫, 村田 直史, 水科 晴樹, 金子 寛彦 :
課題難易度が瞳孔径変動に及ぼす影響について,
電子情報通信学会技術研究報告. HIP, ヒューマン情報処理, Vol.108, No.27, 125-130, 2008年5月.
(CiNii: 1520009407175842688)
161. 金子 寛彦, 浅野 拓也, 南 明宏, 水科 晴樹 :
実物体とその二次元画像に対する大きさ知覚の比較,
電子情報通信学会技術研究報告. HIP, ヒューマン情報処理, Vol.108, No.27, 109-112, 2008年5月.
(CiNii: 1520009408331355136)
162. 根岸 一平, 金子 寛彦, 水科 晴樹 :
重力方向知覚における情報統合,
第41回知覚コロキウム, 2008年3月.
163. 根岸 一平, 金子 寛彦, 水科 晴樹 :
視覚情報による重力方向知覚,
日本視覚学会2008年冬季大会,VISION, Vol.20, No.1, 50, 2008年1月.
164. 水科 晴樹, 阪本 清美, 青山 昇一, 浅原 重夫, 金子 寛彦 :
眼球運動の特性と心理状態との関係における情報機器の挙動の影響, --- 機器のレスポンスタイムおよび誤動作に関する検討 ---,
日本視覚学会2008年冬季大会,VISION, Vol.20, No.1, 56, 2008年1月.
165. 藤井 芳孝, 金子 寛彦, 水科 晴樹 :
テクスチャの連続性が奥行き弁別感度に与える影響,
日本視覚学会2008年冬季大会,VISION, Vol.20, No.1, 38-39, 2008年1月.
166. 村田 直史, 水科 晴樹, 阪本 清美, 金子 寛彦 :
瞳孔変化と心理状態の対応, --- 負荷の性質および加齢による影響の検討 ---,
電子情報通信学会技術研究報告. HIP, ヒューマン情報処理, Vol.107, No.369, 147-152, 2007年12月.
(CiNii: 1520572358198666624)
167. 阪本 清美, 青山 昇一, 浅原 重夫, 村田 直史, 水科 晴樹, 金子 寛彦 :
作業負荷量が瞳孔径の周波数変動に及ぼす影響,
電子情報通信学会技術研究報告. MBE, MEとバイオサイバネティックス, Vol.107, No.248, 23-26, 2007年10月.
(CiNii: 1520009407917086080)
168. 水科 晴樹, 阪本 清美, 金子 寛彦 :
課題遂行時のサッカード眼球運動の動的特性と心理状態との関係の検討,
日本視覚学会2007年夏季大会,VISION, Vol.19, No.3, 188, 2007年7月.
169. 村田 直史, 水科 晴樹, 阪本 清美, 金子 寛彦 :
心理状態による瞳孔変化, --- 静特性と動特性の解析 ---,
日本視覚学会2007年夏季大会,VISION, Vol.19, No.3, 167, 2007年7月.
170. 村田 直史, 水科 晴樹, 阪本 清美, 金子 寛彦 :
聴覚刺激を用いた課題遂行時における作業負荷量と瞳孔変化の対応の検討,
電子情報通信学会技術研究報告. HIP, ヒューマン情報処理, Vol.107, No.117, 117-121, 2007年6月.
(CiNii: 1520572357076143488)
171. 水科 晴樹, 篠森 敬三 :
刺激の奥行き知覚とサッカード時の変位知覚との関連,
日本視覚学会2004年夏季大会,VISION, Vol.16, No.3, 182, 2004年7月.
172. 水科 晴樹, 篠森 敬三 :
刺激の奥行き知覚が跳躍眼球運動時の視野安定に与える影響,
日本視覚学会2004年冬季大会,VISION, Vol.16, No.1, 42-43, 2004年1月.
173. 津野 賢裕, 水科 晴樹, 篠森 敬三 :
コントラスト感度に対するガボール刺激順応効果の空間周波数選択性における呈示眼と視野上刺激間距離の影響,
日本視覚学会2004年冬季大会,VISION, Vol.16, No.1, 39-40, 2004年1月.
174. 水科 晴樹, 内川 惠二, 横井 健司 :
サッカード時の刺激変位検出における注意の影響,
日本視覚学会2003年夏季大会,VISION, Vol.15, No.3, 222, 2003年7月.
175. 水科 晴樹, 内川 惠二, 横井 健司 :
サッカード時のテスト刺激の変位知覚に与える周辺刺激の影響,
映像情報メディア学会技術報告, Vol.27, No.23, 9-12, 2003年3月.
176. 水科 晴樹, 内川 惠二 :
サッカード時の背景刺激の変位検出における視野特性,
第49回応用物理学関係連合講演会 講演予稿集, 997, 2002年3月.
177. 水科 晴樹, 内川 惠二 :
サッカード時の変位方向弁別における視野サイズと判断基準の効果,
Optics Japan 2001 講演予稿集, 351-352, 2001年11月.
178. 水科 晴樹, 内川 惠二 :
サッカード時の刺激変位検出における周辺視野の効果,
映像情報メディア学会年次大会講演予稿集, No.2001, 52, 2001年8月.
(CiNii: 1390282679533970944)
179. 水科 晴樹, 内川 惠二 :
サッカード時の刺激変位検出における刺激視野サイズの効果,
映像情報メディア学会技術報告, Vol.25, No.29, 91-96, 2001年3月.
(CiNii: 1390001204526398464)
180. 水科 晴樹, 内川 惠二 :
サッカード時の変位検出特性, --- サッカードの大きさと方向の影響 ---,
日本視覚学会2001年冬季大会,VISION, Vol.13, No.1, 65, 2001年1月.
181. 水科 晴樹, 内川 惠二 :
大視野環境での跳躍眼球運動時の視野統合,
電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集, Vol.2000, 229, 2000年9月.
(CiNii: 1573105977224584192)
182. 水科 晴樹, 内川 惠二 :
大視野でのサッカード時の変位検出における左右眼の影響,
日本視覚学会2000年夏季大会,VISION, Vol.12, No.3, 160-161, 2000年7月.
183. 水科 晴樹, 内川 惠二 :
サッカード中の変位検出特性の視野サイズ依存性,
第47回応用物理学関係連合講演会 講演予稿集, No.3, 1024, 2000年3月.
184. 水科 晴樹, 内川 惠二 :
サッケード中の変位検出に視野の大きさが与える影響,
日本視覚学会2000年冬季大会,VISION, Vol.12, No.1, 62-63, 2000年1月.
185. 水科 晴樹, 内川 惠二, 栗木 一郎 :
大視野の刺激パターンを用いたサッケード中の変位知覚閾の測定,
第60回応用物理学会学術講演会 講演予稿集, No.3, 890, 1999年9月.
186. 水科 晴樹, 内川 惠二, 栗木 一郎 :
大視野刺激が眼球運動時の視野安定に及ぼす影響,
日本視覚学会1999年夏季大会,VISION, Vol.11, No.3, 145, 1999年7月.

その他・研究会:

1. 中山 尚人, 水科 晴樹, 山本 健詞 :
左右で画質差をつけた高圧縮なステレオ画像の見え方の評価,
第21回関西学生研究論文講演会, 2023年3月.
2. 中西 康介, 水科 晴樹, 山本 健詞 :
映像の変形によるベクションの強度増大の試み,
第22回情報フォトニクス研究グループ研究会(秋合宿)講演予稿集, 26, 2022年9月.
3. 森下 雄登, 水科 晴樹, 陶山 史朗, 伊達 宗和, 山本 健詞 :
VELF3Dディスプレイにおける輝度分布の理論値と測定値の比較,
第22回情報フォトニクス研究グループ研究会(秋合宿)講演予稿集, 25, 2022年9月.
4. 寺尾 保範, 水科 晴樹, 山本 健詞 :
空中タッチディスプレイにおける足裏への振動によるタッチ感の提示,
第22回情報フォトニクス研究グループ研究会(秋合宿)講演予稿集, 23, 2022年9月.
5. 梅本 真己, 水科 晴樹, 陶山 史朗, 山本 健詞 :
平面フォグスクリーンに画像を投影した際に知覚される奥行きに関する評価,
第20回関西学生研究論文講演会, 33-34, 2022年3月.
6. 高橋 宏輔, 水科 晴樹, 陶山 史朗, 山本 健詞 :
ステレオ画像における書き割り効果低減のための運動視差の付加に関する検討,
第20回関西学生研究論文講演会, 31-32, 2022年3月.
7. 川上 亜玖吾, 水科 晴樹, 陶山 史朗, 山本 健詞 :
円錐面上の線刻によるアーク3D 表示における光線解析と可視化,
第21回情報フォトニクス研究グループ研究会(オンライン合宿)講演予稿集, 43, 2021年9月.
8. 中川 友莉恵, 陶山 史朗, 水科 晴樹 :
2D顔画像を組み合わせた空間ブレンディングによる簡易的視線表示システムにおける顔画像の向きと組み合わせ比率の影響,
第19回関西学生研究論文講演会, 27-28, 2021年3月.
9. 藤川 和也, 水科 晴樹, 陶山 史朗 :
ランダムドット画像によるDFD表示を用いたセキュリティ表示におけるドット配置と輝度分布の組み合わせによるセキュリティの高度化,
第19回関西学生研究論文講演会, 29-30, 2021年3月.
10. 森 勇登, 水科 晴樹, 陶山 史朗 :
Head Mounted Display観察時に生じる不快感における観察者の視線の動きとレンズによる注視点の歪みの影響,
第19回関西学生研究論文講演会, 31-32, 2021年3月.
11. 安井 猛, 中野 綺砂, 水科 晴樹, 陶山 史朗 :
アーク3D表示により物体の奥に遠方3D像を表示した場合における奥行き知覚距離評価,
第19回関西学生研究論文講演会, 33-34, 2021年3月.
12. 原 慎太郎, 水科 晴樹, 陶山 史朗 :
観察位置に依らず,顔の向きを一定方向に知覚させることのできる「空間ブレンディング技術」の提案と評価,
第18回関西学生研究論文講演会, 47-48, 2020年3月.
13. 田村 豊貴, 水科 晴樹, 陶山 史朗 :
プロジェクターで投影したパースペクティブを利用した擬似3D表示方式とその投影・観察角度の影響,
第18回関西学生研究論文講演会, 45-46, 2020年3月.
14. 栗栖 陸, 水科 晴樹, 陶山 史朗 :
単発かつ瞬間的な時間で呈示されるアーク3D表示の不同視における奥行き知覚の変化の評価,
第18回関西学生研究論文講演会, 43-44, 2020年3月.
15. 福田 優介, 陶山 史朗, 水科 晴樹 :
両眼立体視における垂直視差に対して運動視差が奥行き知覚と両眼融合に及ぼす影響の評価,
第18回関西学生研究論文講演会, 49-50, 2020年3月.
16. 清原 稜, 水科 晴樹, 陶山 史朗 :
実物体による浮遊像の奥行き知覚の操作の可能性と浮遊像及び物体の違いの影響の評価,
第20回情報フォトニクス研究グループ研究会(秋合宿)講演予稿集, 64, 2019年9月.
17. 鎌田 廉, 伊達 宗和, 水科 晴樹, 陶山 史朗 :
VELF3D (Visually Equivalent Light Field 3D) ディスプレイのリニアブレンディングの表示特性の評価,
第20回情報フォトニクス研究グループ研究会(秋合宿)講演予稿集, 63, 2019年9月.
18. 山本 航平, 水科 晴樹, 陶山 史朗 :
直交ミラーアレイにおける空中像の位置の知覚に観察距離と呈示時間が及ぼす影響,
第17回関西学生研究論文講演会, 9-10, 2019年3月.
19. 松原 秀人, 水科 晴樹, 陶山 史朗 :
大画面 Edge-based DFD 表示の遠距離観察時に前後の画像の間隔が奥行き知覚にもたらす影響,
第17回関西学生研究論文講演会, 7-8, 2019年3月.
20. 丹後 和也, 水科 晴樹, 陶山 史朗 :
ヘッドトラッキングを用いた場合の単眼運動視差で知覚される奥行きの飽和のアーク3D表示による改善,
第17回関西学生研究論文講演会, 3-4, 2019年3月.
21. 中嶋 麻友, 水科 晴樹, 陶山 史朗 :
全周囲観察可能なアーク3D表示における平面状および漏斗状の表示面からの飛び出し3D像の3次元位置の評価,
第17回関西学生研究論文講演会, 5-6, 2019年3月.
22. 木村 彬仁, 水科 晴樹, 陶山 史朗 :
実物の障害物によるオクルージョンのある状態でのDFD表示の奥行き知覚の評価,
第17回関西学生研究論文講演会, 1-2, 2019年3月.
23. 岩本 生宮, 水科 晴樹, 陶山 史朗 :
実物体にDFD表示方式を適用した場合の像面位置と輝度比による奥行き感の変化量の評価,
第19回情報フォトニクス研究グループ研究会 講演予稿集, Vol.19, 57, 2018年9月.
24. 瀬古 一樹, 水科 晴樹, 陶山 史朗 :
複数のプロジェクターにより奥行き表現が可変なアーク3D表示の画素配列による画像切り替え方式の提案,
第19回情報フォトニクス研究グループ研究会 講演予稿集, Vol.19, 59, 2018年9月.
25. 大山 瑠音, 陶山 史朗, 水科 晴樹 :
複数の2Dディスプレイにわたる運動刺激に対する奥行き知覚とその配置の影響,
第19回情報フォトニクス研究グループ研究会 講演予稿集, Vol.19, 60, 2018年9月.
26. 吉田 貴彦, 陶山 史朗, 水科 晴樹 :
実物体の奥に3D像を表示する際の表示方式の違いと物体の位置が奥行き知覚に及ぼす影響の評価,
第19回情報フォトニクス研究グループ研究会(秋合宿)講演予稿集, 58, 2018年9月.
27. 中野 綺砂, 陶山 史朗, 水科 晴樹 :
短時間の画枠表示における画枠効果による奥行き知覚,
第16回関西学生研究論文講演会, 49-50, 2018年3月.
28. 菊池 康二朗, 水科 晴樹, 陶山 史朗 :
DFD表示方式による奥行き知覚を利用した視覚的なセキュリティ技術,
第16回関西学生研究論文講演会, 47-48, 2018年3月.
29. 野上 明日香, 水科 晴樹, 陶山 史朗 :
DFD表示方式における前後面画像の高速水平移動による視域の拡大の評価,
第16回関西学生研究論文講演会, 51-52, 2018年3月.
30. 岡本 匡平, 水科 晴樹, 陶山 史朗 :
両眼奥行き融合が不可な大きな奥行きを有するDFD表示の単眼運動視差による奥行き知覚に関する研究,
第16回関西学生研究論文講演会, 45-46, 2018年3月.
31. 阿比子 勇気, 陶山 史朗, 水科 晴樹 :
Head Mounted Displayにおける最大奥行きと実物の提示による最大奥行きの拡張,
第16回関西学生研究論文講演会, 43-44, 2018年3月.
32. 橋本 佳樹, 水科 晴樹, 陶山 史朗 :
アーク3D表示を前後像としたDFD表示方式の奥行き評価,
第16回関西学生研究論文講演会, 53-54, 2018年3月.
33. 迎山 誠志朗, 陶山 史朗, 水科 晴樹 :
Non-overlapped DFD表示方式における短時間呈示時の奥行き知覚,
第18回情報フォトニクス研究グループ研究会(秋合宿)講演予稿集, 54, 2017年9月.
34. 増田 裕樹, 陶山 史朗, 水科 晴樹 :
単眼運動視差の時間的部分表示における奥行き知覚の評価,
第18回情報フォトニクス研究グループ研究会(秋合宿)講演予稿集, 55, 2017年9月.
35. 古山 翔大, 水科 晴樹, 陶山 史朗 :
多眼表示のためのアーク3D表示による方向性バックライト,
第15回関西学生研究論文講演会, 15-16, 2017年3月.
36. 水科 晴樹 :
快適な立体表示に向けた2つのアプローチ,
平成28年度視覚科学技術コンソーシアム 第1回メンバーイベント, 2016年10月.
37. 江口 達彦, 水科 晴樹, 陶山 史朗 :
多眼表示の積層化による滑らかな3D表示,
第16回情報フォトニクス研究グループ研究会(秋合宿)講演予稿集, 34, 2015年9月.
38. 水科 晴樹, 安藤 広志 :
立体像に対する快適性と視機能の個人差との関係,
平成25年度JAXA宇宙環境利用科学委員会第9回「宇宙環境へ適応するための感覚—運動ゲインコントロール」についてのWG会合, 2014年3月.
39. 水科 晴樹, 阪本 清美, 金子 寛彦 :
聴覚課題遂行時の心理状態を反映する瞳孔変動の最適な周波数帯域の検討,
平成24年度JAXA宇宙環境利用科学委員会第8回「宇宙環境へ適応するための感覚—運動ゲインコントロール」についてのWG会合, 2013年3月.
40. 山田 邦男, 高木 康博, 中村 淳也, 正木 信夫, 水科 晴樹, 根岸 一平 :
「裸眼立体映像提示の高画質化に関する研究開発」, --- 委託研究:平成20年度新規研究課題135 ---,
NICT産学連携フォーラム予稿集, 45-50, 2012年7月.
41. 水科 晴樹 :
電子ホログラムによる立体表示が視機能に与える影響,
平成23年度JAXA宇宙環境利用科学委員会第7回「宇宙環境へ適応するための感覚—運動ゲインコントロール」についての研究チーム会合, 2012年3月.
42. 水科 晴樹 :
立体映像観視時の調節・輻輳応答の動特性の個人差,
平成22年度JAXA宇宙環境利用科学委員会第6回「宇宙環境へ適応するための感覚—運動ゲインコントロール」についての研究チーム会合, 2011年3月.
43. 水科 晴樹 :
立体映像観視時の調節・輻輳機能の評価,
超臨場感コミュニケーション産学官フォーラム(URCF)立体映像WGセミナー「最新の立体映像評価技術と研究課題」, 2010年11月.
44. 水科 晴樹 :
実物体及び立体ディスプレイ観察時の調節・輻輳の同時測定,
平成21年度JAXA宇宙環境利用科学委員会第5回「宇宙環境へ適応するための感覚—運動ゲインコントロール」についての研究チーム会合, 2010年3月.
45. 水科 晴樹 :
眼球運動時の視知覚研究, --- 方向と奥行きの知覚 ---,
第9回関西若手実験心理学研究会, 2009年9月.
46. 山田 邦男, 高木 康博, 正木 信夫, 河内山 隆紀, 水科 晴樹 :
ホログラムによる立体映像への取り組み,
NICT超臨場感コミュニケーションシンポジウム, 2009年8月.
47. 水科 晴樹, 金子 寛彦 :
タスク遂行時のサッカードと心理状態の関係,
平成19年度JAXA宇宙環境利用科学委員会第3回「宇宙環境へ適応するための感覚—運動ゲインコントロール」についての研究班WG会合, 2008年3月.
48. 水科 晴樹 :
眼球運動を伴うさまざまな空間知覚の心理物理学研究,
研究会「若手研究者が語る視覚研究のこれから」,東北大学電気通信研究所, 2008年2月.
49. 水科 晴樹 :
跳躍眼球運動時の刺激変位検出における視野の大きさの影響,
感覚知覚研究グループ最終報告会,東京工業大学, 2001年6月.

特許:

1. 水科 晴樹, 山本 健詞 : 特願2022-100004 (2022年6月), .
2. 阪本 清美, 青山 昇一, 浅原 重夫, 張 暁林, 金子 寛彦, 内川 惠二, 水科 晴樹, 村田 直史, 田中 康一 : ヒト状態推定装置およびその方法, 特願JP2008001656 (2008年6月), 特開WO2009-001558 (2008年12月), .

科学研究費補助金 (KAKEN Grants Database @ NII.ac.jp)

  • 空中ディスプレイの視認性及び操作性の向上とその基盤となる知覚処理機構に関する研究 (研究課題/領域番号: 23K28175 )
  • 空中ディスプレイの視認性及び操作性の向上とその基盤となる知覚処理機構に関する研究 (研究課題/領域番号: 23H03485 )
  • 実物表面に貼りつかずに奥にめり込んで表示可能な裸眼3D表示方式に関する研究 (研究課題/領域番号: 20K21817 )
  • 運動視差と両眼視差の協調効果とその3D表示への応用に関する研究 (研究課題/領域番号: 20K11919 )
  • 遠距離観察に必須な広い視域を自律的に実現可能な遠距離・大画面3D表示技術の研究 (研究課題/領域番号: 19H04155 )
  • 跳躍眼球運動時における位置情報処理の空間周波数特性に関する研究 (研究課題/領域番号: 20700195 )
  • 研究者番号(20389224)による検索