検索:
徳島大学先端酵素学研究所基幹研究部門 (researchmapへのインポート用ファイル) [PDF解説] [researchmapへの自動反映について]

研究活動

個人のホームページ

専門分野

ライフサイエンス (Life sciences) [神経科学一般 (Neuroscience - general)]
ライフサイエンス (Life sciences) [分子生物学 (Molecular biology)]
ライフサイエンス (Life sciences) [細胞生物学 (Cell biology)]

研究テーマ

著書・論文

著書:

1. 泊 幸秀, 小林 穂高 :
miRNA経路の全体像,
2024年7月.

学術論文(審査論文):

1. 元起 寧那, 泊 幸秀, 小林 穂高 :
microRNAによる遺伝子サイレンシングの1分子解析,
生物物理, 63, 3, 160-162, 2023年.
(DOI: 10.2142/biophys.63.160,   CiNii: 1390859835690438400)

学術論文(紀要・その他):

1. 元起 寧那, 泊 幸秀, 小林 穂高 :
IF-FISH法を利用したmRNAと翻訳ペプチドの同時可視化,
蛋白質科学会アーカイブ, 17, e114, 2024年.

総説・解説:

1. 李 沛涵, 泊 幸秀, 小林 穂高 :
microRNAによる遺伝子発現抑制と相分離,
医学のあゆみ, 292, 4, 287-292, 2025年1月.
2. 泊 幸秀, 小林 穂高 :
microRNAの発見とその歩み,
化学, 2024, 12, 32-35, 2024年12月.

国際会議:

1. Hotaka Kobayashi :
Imaging expression dynamics of mRNA vaccines,
The Second Joint Symposium of AMED SCARDA Japan Initiative for World-leading Vaccine Research and Development Centers, Mar. 2025.
2. Aoi Satoh and Hotaka Kobayashi :
Visualizing translational regulation at single-cell and single-mRNA resolution,
The 19th International Symposium of the Institute Network for Biomedical Sciences, Oct. 2024.
3. Hotaka Kobayashi :
Imaging translational regulation at single-cell and single-mRNA resolution,
Karolinska Institutet Guest Seminar, Oct. 2024.
4. Hotaka Kobayashi :
Single-molecule imaging of translational regulation in cells,
International Symposium on Multifaceted Protein Dynamics, Sep. 2024.
5. Motoki Neina and Hotaka Kobayashi :
Imaging translation at different mRNA ages,
International Symposium on Multifaceted Protein Dynamics, Sep. 2024.
6. Hotaka Kobayashi :
Imaging how mRNA vaccines work in cells,
The 2nd UTOPIA Symposium, Jun. 2024.

国内講演発表:

1. 小林 穂高 :
細胞内1分子イメージングを武器にmicroRNAの謎に迫る,
2024年度 徳島大学先端酵素学研究所シンポジウム, 2024年8月.
2. Hotaka Kobayashi :
When and where do microRNAs work in cells?,
第76回 日本細胞生物学会大会, Jul. 2024.
3. 元起 寧那, 泊 幸秀, 小林 穂高 :
Imaging translation at different mRNA ages,
2023年 東京大学定量生命科学研究所 研究交流会, 2023年12月.
4. 小林 穂高 :
ストレス応答を支えるmicroRNA-その背後にある不思議な現象を複合的なオミクス解析から紐解く-,
第17回 日本臨床ストレス応答学会大会, 2023年11月.
5. 小林 穂高 :
ncRNAが機能する様子をこの目で見てみたい,
第63回 生物物理若手の会 夏の学校, 2023年9月.
6. Motoki Neina, Tomari Yukihide and Hotaka Kobayashi :
Imaging translation at different mRNA ages,
第24回 日本RNA学会年会, Jul. 2023.
7. Hotaka Kobayashi :
In-cell single-molecule imaging of protein synthesis and its regulation,
第23回 日本蛋白質科学会年会, Jul. 2023.

科学研究費補助金 (KAKEN Grants Database @ NII.ac.jp)

  • microRNAの時空間動態を細胞内1分子イメージングで解き明かす (研究課題/領域番号: 25K02208 )
  • 細胞伸長部位を「反応場」とするアクチン局所翻訳の実証と開拓 (研究課題/領域番号: 25H01439 )
  • 翻訳と反応場から考える蛋白質の新しい社会像の領域推進 (研究課題/領域番号: 25H01438 )
  • 高時空間解像度イメージングという視点から翻訳の典型的・非典型的な制御機構に迫る (研究課題/領域番号: 23H04251 )
  • オートファジーを介したmicroRNA非結合型Argonauteの分解機構の解明 (研究課題/領域番号: 17H06616 )
  • 研究者番号(80802975)による検索