検索:
徳島大学病院中央診療施設等徳島県地域医療支援センター
徳島大学病院診療科内科血液内科
(researchmapへのインポート用ファイル) [PDF解説] [researchmapへの自動反映について]

関連情報

関連のある学内の研究者

住谷 龍平 (100.0%) / 特任助教   [詳細]
Portrait
学位(又は称号): 学士 / 学士
専門分野:
担当授業科目: 血液コース (学部)
研究テーマ:
大浦 雅博 (100.0%) / 講師   [詳細]
Portrait
学位(又は称号): 博士 / 博士(医学)
専門分野:
担当授業科目: プロフェッショナリズム入門 (共通教育), 血液コース (学部)
研究テーマ:
三木 浩和 (100.0%) / 講師   [詳細]
Portrait
学位(又は称号): 博士 / 博士(医学)
専門分野:
担当授業科目: 臨床医学入門コース (学部), 臨床検査医学(隣接医学1) (学部), 血液コース (学部)
研究テーマ:
中村 信元 (100.0%) / 特任教授   [詳細]
Portrait
学位(又は称号): 博士 / 博士(医学)
専門分野:
担当授業科目: 病態生理学特論 (大学院), 臨床医学入門コース (学部), 臨床検査医学(隣接医学1) (学部), 臨床血液学Ⅱ(細胞成分と出血・止血の基礎) (学部), 薬理学 (学部), 血液・内分泌・神経 (学部)
研究テーマ:
原田 武志 (87.5%) / 准教授   [詳細]
Portrait
学位(又は称号): 博士 / 医学博士
専門分野: 血液学 (Hematology)
担当授業科目: 免疫検査学 (学部), 内分泌代謝・血液内科学 (学部), 血液コース (学部), 血液・内分泌代謝内科学 (大学院), 血液・内分泌代謝内科学演習 (大学院)
研究テーマ: (多発性骨髄腫)
松岡 賢市 (75.0%) / 教授   [詳細]
Portrait
学位(又は称号): 博士 / 博士(医学)
専門分野:
担当授業科目: 免疫検査学 (学部), 内分泌・代謝コース (学部), 内分泌代謝・血液内科学 (学部), 内分泌代謝・血液内科学(4年) (学部), 生体制御医学実験実習・臨床研究実習 (大学院), 臨床医学 (学部), 薬理学 (学部), 血液コース (学部), 血液コース,内分泌・代謝コース (学部), 血液・内分泌代謝内科学 (大学院), 血液・内分泌代謝内科学演習 (大学院)
研究テーマ:
曽我部 公子 (75.0%) / 助教   [詳細]
Portrait
学位(又は称号): 博士 / 博士(医学)
専門分野:
担当授業科目: 臨床血液学Ⅱ(細胞成分と出血・止血の基礎) (学部), 血液コース (学部)
研究テーマ:
藤井 志朗 (75.0%) / 講師   [詳細]
Portrait
学位(又は称号): 学士 / 学士(医学), 博士(医学)
専門分野: 医学 (Medicine)
担当授業科目: 血液コース (学部), 血液・内分泌・神経 (学部)
研究テーマ:
今井 芳枝 (25.0%) / 教授   [詳細]
Portrait
学位(又は称号): 博士 / 看護学修士, 保健学博士
専門分野: がん看護学 (Oncology Nursing)
担当授業科目: SIH道場~アクティブ・ラーニング入門~(医・保健) (共通教育), がん治療援助論実習 (大学院), がん看護学実習Ⅰ (大学院), がん看護学実習Ⅱ (大学院), がん看護学実習Ⅲ (大学院), がん看護学演習 (大学院), がん看護学特論Ⅰ (大学院), がん看護学特論Ⅱ (大学院), がん看護学特論Ⅲ (大学院), がん看護学特論Ⅳ (大学院), がん看護論 (学部), コンサルテーション論 (大学院), ストレス緩和ケア看護学演習 (大学院), チーム医療論 (学部), ヘルスアセスメント特論 (大学院), リハビリテーション看護論 (学部), 医療経済論 (学部), 卒業研究 (学部), 成人援助論Ⅰ(急性期) (学部), 成人援助論Ⅱ(慢性期) (学部), 成人看護学概論 (学部), 支援看護学特別研究 (大学院), 支援看護学特別課題研究 (大学院), 栄養学 (学部), 災害看護 (学部), 生涯健康支援看護学特別研究 (大学院), 生涯健康支援看護学特講 (大学院), 生涯健康支援看護学特講演習 (大学院), 病態生理学特論 (大学院), 看護倫理 (大学院), 看護学研究方法論 (大学院), 看護導入実習 (学部), 看護理論 (学部), 看護研究方法論 (大学院), 看護統合実習 (学部), 臨床薬理学特論 (大学院), 遺伝学 (学部), 高齢者援助論 (学部), 高齢者看護学実習 (学部), 高齢者看護学概論 (学部)
研究テーマ: 高齢がん患者のがんサバイバーに関する研究,遺伝性腫瘍症候群に関する研究,リンパ浮腫に関する研究,End-of-Life careに関する研究 (がん看護 (cancer nursing))
(髙成 広起) (12.5%) / (退職)   [詳細]
Portrait
学位(又は称号): 博士 / 博士(医学)
専門分野:
研究テーマ:
岡村 和美 (12.5%) / 講師   [詳細]
Portrait
学位(又は称号): 博士 / 博士(医学)
専門分野:
研究テーマ:
遠藤 逸朗 (12.5%) / 教授   [詳細]
Portrait
学位(又は称号): 博士 / 博士(医学)
専門分野: 医学 (Medicine)
担当授業科目: 健康食品法規 (学部), 先端保健医療学 (大学院), 先端医療技術・支援学特別研究 (大学院), 内分泌・代謝コース (学部), 医学概論 (共通教育), 寄生虫学 (学部), 寄生虫学実習 (学部), 微生物学実習 (学部), 生体機能解析学演習 (大学院), 生体機能解析学特論 (大学院), 生化学Ⅰ(生体分子の構造と機能) (学部), 生命科学の研究手法 (大学院), 生理学実習 (学部), 生理検査学Ⅰ(循環器系・呼吸器系・感覚系検査) (学部), 生理検査学Ⅱ(神経・筋系検査) (学部), 生理検査学実習 (学部), 画像検査学実習 (学部), 疾病論Ⅲ(呼吸器疾患・自己免疫疾患・腎臓疾患) (学部), 疾病論Ⅳ(消化器疾患・血液疾患・代謝・内分泌疾患) (学部), 病態制御保健学特別研究 (大学院), 病態制御保健学特講 (大学院), 病態制御保健学特講演習 (大学院), 病態栄養と臨床検査 (学部), 統合臨床検査学 (学部), 脳と神経学概論 (大学院), 臨床医学 (学部), 臨床医学総論 (学部), 臨床技能実習 (学部), 臨床検査学入門 (共通教育), 臨床検査総論Ⅱ(尿沈渣・便・体液・喀痰検査) (学部), 臨床検査総論実習 (学部), 臨床画像検査学 (学部), 臨床病理学総論 (学部), 英語論文作成法 (大学院), 薬理学 (学部), 血液・内分泌・神経 (学部), 解剖生理学Ⅲ(脳神経・感覚器・自律神経・内分泌) (学部), 輸血検査学 (学部)
研究テーマ:
漆原 真樹 (12.5%) / 教授   [詳細]
Portrait
学位(又は称号): 博士 / 博士(医学)
専門分野:
担当授業科目: 周産期・小児・女性生殖器コース (学部), 小児医学 (学部), 小児科学 (大学院), 小児科学(4年) (学部), 小児科学演習 (大学院), 発生発達医学実験実習・臨床研究実習 (大学院)
研究テーマ:
坂東 良美 (12.5%) / 教授   [詳細]
Portrait
学位(又は称号): 博士 / 医学博士
専門分野: 病理学 (Pathology)
担当授業科目: 病理学(Ⅰ・Ⅱ) (学部), 病理学Ⅰ・病理学Ⅰ実習 (学部), 病理学Ⅱ・病理学Ⅱ実習 (学部), 病理学実習 (学部), 病理検査学 (学部), 病理検査学実習 (学部)
研究テーマ: 乳癌の予後因子に関する研究 (乳腺発がん, 予後因子)
柳谷 伸一郎 (12.5%) / 准教授   [詳細]
Portrait
学位(又は称号): 博士 / 博士(工学)
専門分野: 表面科学, 結晶成長学 (Crystal Growth), 応用光学 (Applied Optics)
担当授業科目: STEM演習 (学部), レーザー計測 (学部), 光学基礎演習 (学部), 光応用工学実験1 (学部), 光応用工学計算機実習 (学部), 光結晶設計工学 (大学院), 半導体ナノテクノロジー基礎論 (学部), 応用光化学 (学部), 熱力学 (学部), 理工学特別実習 (大学院), 科学技術論C (大学院)
研究テーマ: ナノフォトニクスのための結晶成長, 細胞のメゾスコピック構造・物性, 光学顕微鏡と原子間力顕微鏡の顕微観察 (顕微鏡 (microscope), 光学 (optics), 表面 (surface), ナノ (nano), 結晶成長 (crystal growth))