(荒木 秀夫) (6.7%) / 名誉教授 [詳細] |
 |
学位: |
学術博士 |
専門分野: |
体育学 (Sports Science) |
研究テーマ: |
|
|
福森 崇貴 (3.3%) / 准教授 [詳細] |
 |
学位: |
博士(心理学) |
専門分野: |
臨床心理学 (Clinical Psychology), 医療心理学 |
担当授業科目: |
コース入門講座 (学部), 健康・医療心理学 (学部), 健康心理学(学校保健を含む) (学部), 公認心理師の職責 (学部), 卒業研究 (学部), 心理学初歩 (共通教育), 心理学概論 (共通教育), 心理実習 (学部), 心理実践実習Ⅰ (大学院), 心理実践実習Ⅰ事前学習 (大学院), 心理実践実習Ⅲ (大学院), 心理実践実習Ⅳ (大学院), 心理実践実習Ⅴ (大学院), 心理実践実習Ⅵ (大学院), 心理演習 (学部), 心理療法特論 (大学院), 心理的アセスメント (学部), 心身健康コースガイダンス (学部), 心身健康コース入門講座 (学部), 心身健康コース研究室配属ガイダンス (学部), 心身健康総合演習Ⅰ (学部), 心身健康総合演習Ⅱ (学部), 教育相談 (学部), 精神医学特論(保健医療分野に関する理論と支援の展開) (大学院), 総合科学の基礎E(心理学の基礎) (学部), 総合科学実践講義B(心身健康論) (学部), 臨床心理基礎実習A (大学院), 臨床心理基礎実習B (大学院), 臨床心理学 (大学院), 臨床心理学専攻オリエンテーション (大学院), 臨床心理学特別演習 (大学院), 臨床心理実習A(心理実践実習Ⅱ) (大学院), 臨床心理査定演習B (大学院), 臨床心理面接特論B (大学院) |
研究テーマ: |
身体疾患患者の心理的問題に対する介入, 医療従事者のストレス予防, 医療従事者の援助希求 (共感疲労 (compassion fatigue), 慢性疼痛 (chronic pain), 仮想現実 (virtual reality), サイコオンコロジー (psycho-oncology)) |
|
(山本 真由美) (3.3%) / 名誉教授 [詳細] |
 |
学位: |
博士(医学) |
専門分野: |
心理学 (Psychology), 臨床発達心理学 (Clinical Developmental Psychology) |
研究テーマ: |
発達障害に関する研究 (発達障害 (developmental disorder)), 放射線災害中長期支援プログラムにおける発達支援 (放射線災害, 支援プログラム, 発達支援) |
|
(平井 松午) (3.3%) / 名誉教授 [詳細] |
 |
学位: |
文学修士 |
専門分野: |
歴史地理学 (Historical Geography) |
研究テーマ: |
近代移民の移住·定着に関する研究, 近世絵図に関する研究, 土地開発と村落に関する研究, GISを用いた地域分析 (移民, 村落, 開拓, 絵図, フィールドワーク, デジタル画像, GIS(地理情報システム)) |
|
(桂 修治) (3.3%) / 名誉教授 [詳細] |
 |
学位: |
文学修士 |
専門分野: |
現代ドイツ研究 (Study of Modern Germany), 外国語学習·教授理論 |
研究テーマ: |
ドイツの学校教育の比較文化的研究, ドイツ語授業におけるランデスクンデ |
|
齊藤 隆仁 (3.3%) / 教授 [詳細] |
 |
学位: |
博士(理学) |
専門分野: |
固体物理学 (Solid State Physics) |
担当授業科目: |
「つたえること」と「ものづくり」-科学と遊ぼう- (共通教育), とくしまの環境を学ぼう (共通教育), 卒業研究 (学部), 地球環境と持続可能な社会 (共通教育), 基礎物理学 (共通教育), 基礎物理学Ⅰ・物理学概論 (共通教育), 基礎物理学Ⅱ・物理学概論 (共通教育), 基礎物理学実験 (共通教育), 平和のための軍事的安全保障研究入門 (共通教育), 技術英語基礎2 (学部), 物性計測学 (大学院), 物理学 (共通教育), 物理学実験1 (学部), 物理学実験2 (学部), 物理科学の基礎 (学部), 物理科学基礎実験 (学部), 理工学特別実習 (大学院), 異文化交流から学ぶグローバル化 (共通教育), 異文化交流体験から何を学ぶのか (共通教育), 自然科学セミナー (学部), 自然科学特別研究 (大学院), 自然科学特別輪講 (大学院), 雑誌講読 (学部) |
研究テーマ: |
超伝導体の核磁気共鳴 (超伝導体 (superconductor), 核磁気共鳴 (nuclear magnetic resonance)) |
|
(桑折 範彦) (3.3%) / 名誉教授 [詳細] |
 |
学位: |
理学博士 |
専門分野: |
放射線計測学 (Radiation Measurement), 原子核物理学 (Nuclear Physics), 環境放射線計測 |
研究テーマ: |
放射線計測法, 原子核物理学, 環境放射線計測 |
|
(村田 明広) (3.3%) / 名誉教授 [詳細] |
 |
学位: |
理学博士 |
専門分野: |
構造地質学 (Structural Geology) |
研究テーマ: |
九州-四国の四万十帯のデュープレックスと低角ナップ構造, 九州の四万十帯の北薩屈曲·人吉屈曲·野尻屈曲, 淡路島の野島断層およびその周辺の活断層, 紀伊半島の有田川構造線と秩父帯の地質構造, 奈良県の十津川災害における大規模崩壊, 上韮生川断層の変位量変化と断層形成の転位モデル, 仏像構造線と三波川帯·秩父帯のナップ構造, 四国の御荷鉾緑色岩類,北部秩父帯,黒瀬川帯の地質構造 (四万十帯, デュープレックス, 衝上断層, ナップ, 北薩屈曲, 活断層, 野島断層, 横ずれ断層, 上韮生川断層, 有田川構造線, 秩父帯, 黒瀬川帯) |
|