 |
性別: |
女性 |
生年: |
西暦1957年 |
電話: |
088 - 633 - 9032 |
電子メール: |
s k i s h i d a (@) m e d s c i ₍.₎ t o k u s h i m a - u ₍.₎ a c ₍.₎ j p |
学位: |
看護学修士 |
専門分野: |
保健学 (Health Studies) |
担当授業科目: |
SIH道場~アクティブ・ラーニング入門~(医・保健) (共通教育), ウイメンズヘルス・助産学特論 (大学院), ケアシステム論 (学部), 助産学特論Ⅲ(母性心理・社会学) (大学院), 医療者としてのコミュニケーション (共通教育), 女性支援看護学演習 Ⅰ (大学院), 女性支援看護学特論 (大学院), 応用医療薬学 (学部), 母児関係論 (学部), 母性援助論 (学部), 母性看護学実習 (学部), 母性看護学概論 (学部), 災害看護 (学部), 看護倫理 (学部), 看護導入実習 (学部), 看護研究Ⅱ (学部), 看護研究方法論 (大学院), 看護統合実習 (学部) |
研究テーマ: |
|
|
 |
性別: |
女性 |
生年: |
西暦1968年 |
電話: |
088 - 633 - 7647 |
電子メール: |
k u w a m u r a (@) m e d s c i ₍.₎ t o k u s h i m a - u ₍.₎ a c ₍.₎ j p |
学位: |
博士(保健学) |
専門分野: |
慢性看護学 (Chronic Illness Nursing), 症状管理学 (Symptom Managemen) |
担当授業科目: |
チーム医療論 (学部), ヘルスアセスメント (学部), 介護実習 (学部), 基礎看護学 (学部), 基礎看護学実習Ⅰ (学部), 基礎看護学実習Ⅱ (学部), 母児関係論 (学部), 母性援助論 (学部), 母性看護学概論 (学部), 看護学概論 (学部), 看護技術Ⅰ (学部), 看護技術Ⅳ (学部), 看護研究Ⅱ (学部), 看護統合実習 (学部), 高齢者ふれあい実習 (学部) |
研究テーマ: |
糖尿病患者の口腔保健行動に関する研究 (口腔保健行動 (oral health behaviors), 糖尿病 (diabetes mellitus), 看護介入 (nursing intervention)), 慢性病の自己管理と効果的な看護支援に関する研究 |
|