一宮 昌司 / 教授(併任) [詳細] |
 |
性別: |
男性 |
生年: |
西暦1961年 |
電話: |
088 - 656 - 7368 |
電子メール: |
i c h i m i y a (@) t o k u s h i m a - u ₍.₎ a c ₍.₎ j p |
学位: |
博士(工学) |
専門分野: |
流体力学 (Fluid Mechanics) |
担当授業科目: |
エネルギー環境工学 (大学院), プレゼンテーション技法(D) (大学院), プレゼンテーション技法(M) (大学院), 工業英語1 (学部), 技術英語入門 (学部), 技術英語基礎2 (学部), 機械科学実験3 (学部), 流体エネルギー変換工学 (大学院), 流体力学 (学部), 流体力学1 (学部) |
研究テーマ: |
境界層の遷移と再層流化, 乱流の構造と制御 (乱流 (turbulent flow), 境界層 (boundary layer), 遷移 (transition), 再層流化 (relaminarization), 噴流 (jet), 管内流れ (pipe flow)) |
|
太田 光浩 / 教授(併任) [詳細] |
 |
性別: |
男性 |
生年: |
西暦1966年 |
電話: |
088 - 656 - 7366 |
電子メール: |
m - o h t a (@) t o k u s h i m a - u ₍.₎ a c ₍.₎ j p |
学位: |
博士(工学) |
専門分野: |
移動現象, 気液二相流, 非ニュートン流, 数値流体力学 |
担当授業科目: |
エネルギー環境工学 (大学院), コミュニケーション技法 (学部), プレゼンテーション技法(D) (大学院), プレゼンテーション技法(M) (大学院), 力学基礎1 (学部), 応用流体力学特論 (大学院), 技術者・科学者の倫理 (共通教育), 技術英語基礎2 (学部), 機械設計製図 (学部), 流れ学 (学部), 流体力学2 (学部), 確率統計工学 (学部), 自動車工学 (学部), 解析力学1 (学部) |
研究テーマ: |
気液二相流れの複雑ダイナミクス, 非ニュートン流体の複雑流動ダイナミクス |
|
木戸口 善行 / 教授(併任) [詳細] |
 |
性別: |
男性 |
生年: |
西暦1960年 |
電話: |
088 - 656 - 9633 |
電子メール: |
k i d o g u c h i (@) t o k u s h i m a - u ₍.₎ a c ₍.₎ j p |
学位: |
博士(工学) |
専門分野: |
燃焼工学 (Combustion Engineering) |
担当授業科目: |
エネルギー環境工学 (大学院), プレゼンテーション技法(D) (大学院), プレゼンテーション技法(M) (大学院), 内燃機関 (学部), 卒業研究 (学部), 技術英語基礎2 (学部), 機械創造システム工学演習 (大学院), 機械創造システム工学特別実験 (大学院), 機械創造システム工学論文輪講 (大学院), 機械基礎実習 (学部), 機械科学実験1 (学部), 機械設計製図 (学部), 熱工学2 (学部), 環境システム工学特論 (大学院), 資源エネルギー変換特論 (大学院) |
研究テーマ: |
直接噴射式機関の有害排出物質低減に関する研究 (ディーゼル機関 (diesel engine), 燃焼 (combustion), 排気物質, 水素 (hydrogen), 数値流体力学 (computational fluid dynamics), 後処理 (after treatment)) |
|
出口 祥啓 / 教授(併任) [詳細] |
 |
性別: |
男性 |
生年: |
西暦1962年 |
電話: |
088 - 656 - 7375 |
電子メール: |
y d e g u c h i (@) t o k u s h i m a - u ₍.₎ a c ₍.₎ j p |
学位: |
博士(工学) |
専門分野: |
レーザー分光学 (Laser Spectroscopy), 計測工学 (Instrumentation Engineering), エネルギー変換工学 (Energy Conversion Engineering), 環境工学 (Environmental Engineering), 燃焼工学 (Combustion Engineering) |
担当授業科目: |
アイデア・デザイン創造 (学部), プレゼンテーション技法(D) (大学院), プレゼンテーション技法(M) (大学院), レーザ分光学特論 (大学院), 伝熱工学 (学部), 分子エネルギー遷移論 (大学院), 工業熱力学 (学部), 工業英語1 (学部), 技術英語入門 (学部), 熱力学1 (学部), 熱工学1 (学部), 知的財産論 (大学院), 蒸気プラント工学 (学部) |
研究テーマ: |
レーザ応用計測技術を用いた燃焼反応・エネルギー変換過程の解明 |
|
長谷崎 和洋 / 教授(併任) [詳細] |
 |
性別: |
男性 |
生年: |
西暦1965年 |
電話: |
088 - 656 - 7373 |
電子メール: |
h a s e z a k i (@) t o k u s h i m a - u ₍.₎ a c ₍.₎ j p |
学位: |
博士(工学) |
専門分野: |
|
担当授業科目: |
プレゼンテーション技法(D) (大学院), プレゼンテーション技法(M) (大学院), 力学基礎1 (学部), 力学基礎2 (学部), 工業熱力学 (学部), 工業熱力学演習 (学部), 技術英語基礎2 (学部), 熱エネルギー利用システム (大学院), 熱力学1 (学部), 熱力学2 (学部), 熱力学特論 (大学院), 環境システム工学特論 (大学院), 解析力学1 (学部), 解析力学2 (学部) |
研究テーマ: |
|
|
松本 健志 / 教授(併任) [詳細] |
 |
性別: |
男性 |
生年: |
西暦1962年 |
電話: |
088 - 656 - 7374 |
電子メール: |
t ₍.₎ m a t s u m o t o (@) t o k u s h i m a - u ₍.₎ a c ₍.₎ j p |
学位: |
博士(工学) |
専門分野: |
生体医工学 (Biomedical Engineering) |
担当授業科目: |
バイオメカニクス (学部), プレゼンテーション技法(D) (大学院), 工業英語1 (学部), 技術英語基礎1 (学部), 技術英語基礎2 (学部), 流体エネルギー制御特論 (大学院), 流体エネルギー変換工学 (大学院), 流体力学 (学部), 流体力学1 (学部) |
研究テーマ: |
生体医工学的手法による骨/微小循環関連疾患の研究 |
|
大石 昌嗣 / 准教授(併任) [詳細] |
 |
性別: |
男性 |
生年: |
西暦1976年 |
電話: |
088 - 656 - 7367 |
電子メール: |
o o i s h i ₍.₎ m a s a t s u g u (@) t o k u s h i m a - u ₍.₎ a c ₍.₎ j p |
学位: |
博士 (工学) |
専門分野: |
固体イオニクス,電気化学 |
担当授業科目: |
SIH道場~アクティブ・ラーニング入門~(理工) (共通教育), エネルギー環境工学 (大学院), 創造実習 (学部), 力学基礎1 (学部), 力学基礎2 (学部), 国際コミュニケーション英語 (学部), 基礎機械CAD製図 (学部), 基礎機械製図 (学部), 技術英語基礎2 (学部), 機械設計2 (学部), 熱エネルギー利用システム (大学院), 解析力学1 (学部), 解析力学2 (学部), 設計工学 (学部) |
研究テーマ: |
高効率エネルギー変換技術に関する電気化学デバイス(蓄電池・燃料電池)の研究 |
|
越山 顕一朗 / 准教授(併任) [詳細] |
 |
性別: |
男性 |
生年: |
西暦1979年 |
電話: |
|
電子メール: |
k o s h i y a m a (@) t o k u s h i m a - u ₍.₎ a c ₍.₎ j p |
学位: |
博士(工学) |
専門分野: |
工学 (Engineering), 生体医工学 (Biomedical Engineering), バイオメカニクス (Biomechanics) |
担当授業科目: |
機械科学実験3 (学部) |
研究テーマ: |
非平衡生体分子動力学, 肺細葉バイオメカニクス, ドラッグデリバリーシステムの分子基礎 |
|
重光 亨 / 准教授(併任) [詳細] |
 |
性別: |
男性 |
生年: |
西暦1979年 |
電話: |
088 - 656 - 9742 |
電子メール: |
t - s h i g e (@) m e ₍.₎ t o k u s h i m a - u ₍.₎ a c ₍.₎ j p |
学位: |
博士(工学) |
専門分野: |
流体工学 (Fluid Engineering), 流体機械 (Fluid Machinery), 数値流体解析 (Numerical Fluid Analysis) |
担当授業科目: |
プレゼンテーション技法(D) (大学院), プレゼンテーション技法(M) (大学院), 応用流体力学特論 (大学院), 技術英語基礎2 (学部), 機械科学実験3 (学部), 流体エネルギー制御特論 (大学院), 流体機械 (学部), 環境システム工学特論 (大学院) |
研究テーマ: |
二重反転形小型軸流ファンの性能特性と内部流れに関する研究, 小型ポンプに関する研究, 流体食品ポンプに関する研究, 小型ハイドロタービンに関する研究 (小型流体機械, 軸流ファン, 遠心ポンプ, 小水力, 小型水車, 内部流れ (internal flow), 補助人工心臓ポンプ, 電子機器水冷ポンプ, 流体食品, 移送性能 (transfer performance), シェアロス) |
|
名田 譲 / 准教授(併任) [詳細] |
 |
性別: |
男性 |
生年: |
西暦1973年 |
電話: |
|
電子メール: |
y n a d a (@) t o k u s h i m a - u ₍.₎ a c ₍.₎ j p |
学位: |
博士(工学) |
専門分野: |
燃焼工学 (Combustion Engineering) |
研究テーマ: |
高温空気燃焼の燃焼特性の解明 (燃焼 (combustion)) |
|
草野 剛嗣 / 助教(併任) [詳細] |
 |
性別: |
男性 |
生年: |
西暦1968年 |
電話: |
088 - 656 - 2151 |
電子メール: |
k u s a n o (@) m e ₍.₎ t o k u s h i m a - u ₍.₎ a c ₍.₎ j p |
学位: |
博士(工学) |
専門分野: |
伝熱工学 (Heat Transfer Engineering), 混相流 (Multiphase Flow), 冷凍·空気調和工学 |
担当授業科目: |
伝熱工学 (学部), 機械創造システム工学演習 (大学院), 機械創造システム工学特別実験 (大学院), 機械創造システム工学論文輪講 (大学院), 機械工学実験 (学部), 機械数値解析 (学部), 機械科学実験3 (学部), 熱工学1 (学部), 蒸気プラント工学 (学部) |
研究テーマ: |
多成分水溶液における熱·物質移動 (固-液相変化, 潜熱蓄熱, 数値シミュレーション, 混相流), 液·液系二相流における流動諸特性に関する研究 (固-液相変化, 潜熱蓄熱, 数値シミュレーション, 混相流), 土壌の凍結及び融解に及ぼす諸パラメータの影響に関する研究, 固-液相変化を利用した潜熱蓄熱に関する研究 (固-液相変化, 潜熱蓄熱, 数値シミュレーション, 混相流) |
|