佐久間 亮 / 教授 [詳細] |
 |
学位: |
文学修士 |
専門分野: |
イギリス近代史 (Modern British History) |
担当授業科目: |
グローバル・ヒストリー(イギリス近代史) (学部), グローバル交渉史 (学部), ヨーロッパ史研究Ⅰ (学部), 卒業研究 (学部), 国際教養コースゼミ配属ガイダンス (学部), 国際教養コース連絡 (学部), 国際教養演習Ⅰ (学部), 国際教養演習Ⅱ (学部), 地域交流史 (学部), 地域創成特別演習 (大学院), 欧米歴史・社会演習 (学部), 現代世界の展開Ⅰ (共通教育), 現代国際情勢概論 (学部), 英語圏歴史文化特論 (大学院) |
研究テーマ: |
イギリス帝国環境史, 近代イギリス犯罪史 (歴史 (history), イギリス帝国主義 (British imperialism), 環境保護主義 (conservationism), 文明化 (civilization), 国立公園 (national park)) |
|
田久保 浩 / 教授 [詳細] |
 |
学位: |
学術博士 |
専門分野: |
|
担当授業科目: |
Academic Communications Ⅰ(英語文章表現) (学部), Academic Communications Ⅱ(英語スピーチ&ネゴシエーション) (学部), Academic English Ⅱ(4技能アカデミック英語入門) (学部), 主題別英語 (共通教育), 二年生オリエンテーション (学部), 卒業研究 (学部), 国際ジャーナリズム(International Journalism) (学部), 国際教養コースゼミ配属ガイダンス (学部), 国際教養コース連絡 (学部), 基盤英語 (共通教育), 実用外国語基礎演習Ⅱ(英語) (学部), 現代日本社会論(Contemporary Japanese Society) (学部), 総合科学入門講座 (学部), 総合科学実践プロジェクトA(グローバル日本語支援) (学部), 総合科学実践プロジェクトJ(海外体験単位認定科目) (学部), 英米文化研究Ⅱ (学部), 英米文学演習 (学部), 言語メディア研究演習Ⅰ(Seminar in Language and Media Ⅰ) (学部), 言語メディア研究演習Ⅱ(Seminar in Language and Media Ⅱ) (学部) |
研究テーマ: |
|
|
山田 仁子 / 教授 [詳細] |
 |
学位: |
文学修士 |
専門分野: |
言語学 (Linguistics) |
担当授業科目: |
主題別英語, コース入門講座, 日本文化・時事発信型英語, 言語コミュニケーション演習 1, 言語コミュニケーション演習2, 地域創成特別演習, 地域創成特別演習, 基盤英語, 基盤英語 |
研究テーマ: |
比喩, 共感覚比喩, カテゴリー, 色彩語彙 (英語学 (English linguistics), 認知言語学 (cognitive linguistics), 語用論 (pragmatics)) |
|
カイザー メイガン レネー / 准教授 [詳細] |
 |
学位: |
修士(TESOL) |
専門分野: |
(TESOL) |
担当授業科目: |
Academic Communications Ⅰ(英語文章表現) (学部), Academic Communications Ⅱ(英語スピーチ&ネゴシエーション) (学部), グローバルコミュニケーションA (大学院), 主題別英語 (共通教育), 国際教養コース連絡 (学部), 地域創成特別演習 (大学院), 発信型英語 (共通教育), 英語科教育法Ⅳ (学部), 言語コミュニケーション演習Ⅰ(Seminar in Language and Communication Ⅰ) (学部), 言語コミュニケーション演習Ⅱ (学部), 言語コミュニケーション特論 (大学院) |
研究テーマ: |
英語学習とグローバルコミュニケーション (アイデンティティ, グローバルな英語, グローバルコミュニケーション, コミュニティ (community), 国際音声記号) |
|
シートゲス オラフ / 准教授 [詳細] |
 |
学位: |
博士 |
専門分野: |
Japanese Literature (Murakami Haruki Studies), German Literature, Japanese Cinema, Spatial studies, German as Foreign Language |
担当授業科目: |
コース入門講座 (学部), ドイツ語入門 (共通教育), ドイツ語入門Ⅰ (共通教育), ドイツ語初級Ⅰ (共通教育), ヨーロッパ文化演習 (学部), ヨーロッパ文化研究 (学部), 二年生オリエンテーション (学部), 卒業研究 (学部), 国際教養コースゼミ配属ガイダンス (学部), 国際教養コース連絡 (学部), 国際教養演習Ⅰ (学部), 国際教養演習Ⅱ (学部), 日本文化特論 (大学院), 日本研究Ⅰ(Japanese Studies Ⅰ) (学部), 日本研究Ⅱ(Japanese Studies Ⅱ) (学部), 現代日本社会論(Contemporary Japanese Society) (学部), 総合科学実践講義F(多文化共生論) (学部) |
研究テーマ: |
(文学 (literature)), |
|
中島 浩二 / 准教授 [詳細] |
 |
学位: |
文学修士 |
専門分野: |
英語学 (English Linguistics) |
担当授業科目: |
Academic English Ⅱ(4技能アカデミック英語入門) (学部), 主題別英語 (共通教育), 卒業研究 (学部), 国際教養コースゼミ配属ガイダンス (学部), 国際教養コース連絡 (学部), 地域創成特別演習 (大学院), 基盤英語 (共通教育), 実用外国語基礎演習Ⅱ(英語) (学部), 情報処理の基礎Ⅱ (学部), 英米言語研究Ⅰ (学部), 英語研究Ⅰ(Studies in English-Linguistic Approaches) (学部), 英語科教育法Ⅰ (学部), 英語科教育法Ⅱ (学部), 言語コミュニケーション演習Ⅰ(Seminar in Language and Communication Ⅰ) (学部), 言語コミュニケーション演習Ⅱ (学部), 言語コミュニケーション特論 (大学院), 言語情報処理研究Ⅰ (学部), 言語情報処理研究Ⅱ (学部), 言語情報演習Ⅰ (学部), 言語情報演習Ⅱ (学部) |
研究テーマ: |
コーパスを使った英語研究, オンライン英語学習教材 (英語学 (English linguistics), コーパス言語学 (corpus linguistics), 教育工学) |
|
樋口 友乃 / 准教授 [詳細] |
 |
学位: |
博士(文学) |
専門分野: |
文学 (Literature) |
担当授業科目: |
Academic English Ⅱ(4技能アカデミック英語入門) (学部), カルチュラルスタディーズ (学部), コース入門講座 (学部), 主題別英語 (共通教育), 卒業研究 (学部), 国際教養コースゼミ配属ガイダンス (学部), 国際教養コース連絡 (学部), 基盤英語 (共通教育), 実用外国語基礎演習Ⅱ(英語) (学部), 英米文化研究Ⅰ (学部), 英米文学演習 (学部), 英米文学講読Ⅱ (学部), 言語メディア研究演習Ⅰ(Seminar in Language and Media Ⅰ) (学部), 言語メディア研究演習Ⅱ(Seminar in Language and Media Ⅱ) (学部) |
研究テーマ: |
|
|
山内 暁彦 / 准教授 [詳細] |
 |
学位: |
文学修士 |
専門分野: |
英文学 (English Literature), 文学 (Literature) |
担当授業科目: |
Academic English Ⅰ(日本文化・時事発信型英語) (学部), 主題別英語 (共通教育), 卒業研究 (学部), 国際教養コースゼミ配属ガイダンス (学部), 国際教養コース連絡 (学部), 地域創成特別演習 (大学院), 基盤英語 (共通教育), 実用外国語基礎演習Ⅰ(英語) (学部), 英米文学演習 (学部), 英米文学研究 (学部), 英語圏文化特論 (大学院), 英語圏文学研究 (学部), 言語メディア研究演習Ⅰ(Seminar in Language and Media Ⅰ) (学部), 言語メディア研究演習Ⅱ(Seminar in Language and Media Ⅱ) (学部) |
研究テーマ: |
スウィフトの諷刺 (スウィフト, 諷刺 (satire)), 英米文学 (諷刺, ユーモア) |
|
吉岡 宏祐 / 准教授 [詳細] |
 |
学位: |
国際文化博士 |
専門分野: |
|
担当授業科目: |
アメリカ史研究 (学部), アメリカ社会の形成と展開 (共通教育), アメリカ社会の諸問題 (共通教育), グローバル交渉史 (学部), 二年生オリエンテーション (学部), 北米地域研究 (学部), 卒業研究 (学部), 国際教養コースゼミ配属ガイダンス (学部), 国際教養コース連絡 (学部), 国際教養演習Ⅰ (学部), 国際教養演習Ⅱ (学部), 地域交流史 (学部), 地域創成プロジェクト研究 (大学院), 地域創成プロジェクト研究合同発表会 (大学院), 教員養成講座(前期) (学部), 教員養成講座(後期) (学部), 欧米歴史・社会演習 (学部), 現代国際情勢概論 (学部), 総合科学実践プロジェクトB(サマープログラム協力) (学部) |
研究テーマ: |
|
|
吉田 文美 / 准教授 [詳細] |
 |
学位: |
文学修士 |
専門分野: |
アイルランド文学 (Irish Literature), 英文学 (English Literature) |
担当授業科目: |
Academic English Ⅰ(日本文化・時事発信型英語) (学部), Extensive Reading(仮進級用) (学部), Extensive Reading(英語文法・語彙構築プログラム) (学部), SIH道場~アクティブ・ラーニング入門~(総合科学部) (共通教育), ジェンダー論 (学部), 主題別英語 (共通教育), 卒業研究 (学部), 国際教養コースゼミ配属ガイダンス (学部), 国際教養コース連絡 (学部), 地域創成特別演習 (大学院), 基盤英語 (共通教育), 基礎英語講読Ⅰ (学部), 基礎英語講読Ⅱ (学部), 実用外国語基礎演習Ⅰ(英語) (学部), 実用外国語演習(英語) (学部), 英米文学演習 (学部), 英語圏文化特論 (大学院), 言語メディア研究演習Ⅰ(Seminar in Language and Media Ⅰ) (学部), 言語メディア研究演習Ⅱ(Seminar in Language and Media Ⅱ) (学部), 領域横断セミナー (大学院) |
研究テーマ: |
現代アイルランド英語詩および小説 (アイルランド (Ireland), 英語詩 (English poetry), 現代アイルランド文学 (modern Irish literature), イェイツ, マッガキアン, アイルランドの詩 (Irish poetry), アイルランド文学 (Irish literature), アイルランド小説 (Irish novels), ジョンストン, フランク·オコナー), 現代英米詩 (英語詩 (English poetry), 現代詩 (Modern poetry), 詩 (poetry), 英米文学 (British and American literature)) |
|
服部 恒太 / 講師 [詳細] |
 |
学位: |
Ph.D. in Speech, Hearing, and Phonetic Sciences |
専門分野: |
Speech science, Data science |
担当授業科目: |
Academic Communications Ⅰ(英語文章表現) (学部), Academic Communications Ⅱ(英語スピーチ&ネゴシエーション) (学部), 主題別英語 (共通教育), 卒業研究 (学部), 国際教養コースゼミ配属ガイダンス (学部), 国際教養コース連絡 (学部), 基盤英語 (共通教育), 発信型英語 (共通教育), 英米言語演習 (学部), 英米言語研究Ⅱ (学部), 英語研究Ⅱ(Studies in English-Phonetics) (学部), 言語コミュニケーション演習Ⅰ(Seminar in Language and Communication Ⅰ) (学部), 言語コミュニケーション演習Ⅱ (学部) |
研究テーマ: |
Human's speech perception and production, digital humanities |
|