加藤 雅裕 (27.9%) / 教授 [詳細] |
|
学位: |
博士(工学) |
専門分野: |
化学工学 (Chemical Engineering), 分離工学 (Separation Engineering) |
担当授業科目: |
STEM演習 (学部), プレゼンテーション技法(D) (大学院), プロセス開発工学 (大学院), 分離工学 (学部), 分離工学特論 (大学院), 化学プロセス工学特論 (大学院), 化学工学序論 (学部), 化学環境工学特論 (大学院), 微粒子工学 (学部), 理工学概論 (共通教育), 自動制御 (学部) |
研究テーマ: |
パラジウム膜を用いた水素製造プロセスの開発, 多孔性材料の調製およびそのガス吸着特性の評価, 赤外分光法を用いた吸着状態の評価 (パラジウム膜 (Pd membrane), 水素製造プロセス (hydrogen production process), 吸着 (adsorption), ゼオライト (zeolite), 赤外分光法 (infrared spectroscopy)) |
|
(林 弘) (19.9%) / 名誉教授 [詳細] |
|
学位: |
工学博士 |
専門分野: |
プロセス開発, 触媒, 装置工学 |
研究テーマ: |
ヒドラジン製造プロセスの開発研究 (ヒドラジン, 銅系レドックス触媒, 空気酸化プロセス), テルロモリブデン酸の構造と触媒機能, 炭酸エステル合成の」触媒研究 (付加型テルロモリブデン酸), 硝酸性窒素の湿式還元分解の触媒開発ならびに装置工学的研究 (硝酸性ならびに亜硝酸性窒素, Pd/C; Cu/Pd/C, 懸濁触媒系, 液循環固定床, 多段メッシュ, モノリス反応器) |
|
霜田 直宏 (12.9%) / 助教 [詳細] |
|
学位: |
博士(工学) |
専門分野: |
触媒反応工学 (Catalyitc Reaction Engineering) |
担当授業科目: |
STEM演習 (学部), 反応工学基礎 (学部), 反応工学演習 (学部), 反応工程設計 (学部), 基礎化学実験 (学部), 応用化学コース実験2 (学部), 応用化学特別講義3 (学部), 触媒工学 (学部) |
研究テーマ: |
エネルギーキャリア利用のための固体触媒の開発 (固体触媒, 反応工学 (reaction engineering), エネルギーキャリア, 水素 (hydrogen)) |
|
森賀 俊広 (5.3%) / 教授 [詳細] |
|
学位: |
博士(理学) |
専門分野: |
無機材料化学 (Inorganic Materials Chemistry) |
担当授業科目: |
STEM概論 (学部), STEM演習 (学部), プレゼンテーション技法(D) (大学院), 化学環境工学特論 (大学院), 基礎無機化学 (学部), 工業化学 (学部), 材料物性 (学部), 材料科学特論 (大学院), 無機化学 (学部), 理工学概論 (共通教育), 科学技術論B (大学院), 表面機能学 (大学院), 雑誌講読 (学部) |
研究テーマ: |
新規透明導電性材料の開発研究, 金属酸窒化物の合成と電子状態の解明, 希土類金属酸化物を含む機能性材料に関する研究, 燃焼触媒の構造化学的研究, リチウムイオン2次電池用電極材料の基礎研究 (透明導電性酸化物 (transparent conducting oxides), 金属酸窒化物, 蛍光体, イオン伝導体, X線回折法 (X-ray diffractometry), X線分光法 (X-ray spectroscopy)) |
|
堀河 俊英 (1.7%) / 准教授 [詳細] |
|
学位: |
博士(工学) |
専門分野: |
化学工学 (Chemical Engineering), 吸着科学 (Adsorption Science) |
担当授業科目: |
STEM演習 (学部), プレゼンテーション技法(D) (大学院), 化学反応工学 (学部), 化学反応工学特論 (大学院), 化学工学基礎 (学部), 化学工学演習 (学部), 化学環境工学特論 (大学院), 反応工程設計 (学部), 基礎化学実験 (学部), 応用化学コース実験2 (学部), 理工学概論 (共通教育), 移動プロセス工学 (大学院) |
研究テーマ: |
吸着現象を利用した高効率分離に関する研究 (化学工学 (chemical engineering), 分離 (separation), 吸着 (adsorption), 活性炭 (activated carbon), 分子ふるい炭素, バイオマス (biomass), 賦活, 吸着分離, 水蒸気吸着), 気相吸着機構とキャラクタリゼーションに関する研究 (吸着 (adsorption), 吸着機構, キャラクタリゼーション (characterisation), 多孔質材料, 水蒸気吸着, 二酸化炭素吸着, 活性炭 (activated carbon), グラファイト, カーボンナノチューブ (carbon nanotube), グラフェン (graphene)) |
|
(中林 一朗) (1.1%) / 名誉教授 [詳細] |
|
学位: |
工学博士 |
専門分野: |
材料科学 (Materials Science) |
研究テーマ: |
金属及び金属酸化物触媒の構造と触媒活性に関する研究, 産業廃棄物の有効利用に関する研究, 燃料電池·リチウム2次電池用電極活物質の開発研究, 機能性無機材料薄膜の作製とその評価 (Raneyニッケル, 燃焼触媒, フライアッシュ, リチウム層状化合物, 透明導電性酸化物, 人工鉱物, X線分析法) |
|
米倉 大介 (1.0%) / 教授 [詳細] |
|
学位: |
博士(工学) |
専門分野: |
破壊力学 (Fracture Mechanics), 機能性材料学 (Functional Materials), 破壊力学 (Fracture Mechanics), 摩擦摩耗学 (Tribology), 破壊力学 (Fracture Mechanics), 機能性材料学 (Functional Materials), 粉体工学 |
担当授業科目: |
オリエンテーション3年 (学部), プレゼンテーション技法(D) (大学院), 加工学2 (学部), 材料強度学特論 (大学院), 機械材料学2 (学部), 機械科学実験3 (学部), 機械設計製図 (学部), 科学技術論A (大学院), 表面機能制御特論 (大学院) |
研究テーマ: |
硬質薄膜被覆材の疲労破壊特性 (薄膜 (thin film), 応力拡大係数, 疲労, 表面改質, 残留応力 (residual stress), フレッティング), スパッタリング法を用いた機能性薄膜の創製 (スパッタリング (sputtering), 薄膜 (thin film), 透明導電性酸化物 (transparent conducting oxides), 光触媒 (photocatalyst), 透明ガスバリア膜), 硬質薄膜被覆材の密着強度および摩耗特性 (硬質薄膜, PVD法, 摩擦·摩耗, 密着強度), 各種接合材の強度 (残留応力 (residual stress), 溶接 (welding), はんだ接合, 超音波 (ultrasound)), 粉体の付着を抑制する表面処理に関する研究 (表面の改質 (), 粉体, 付着力) |
|
古部 昭広 (0.6%) / 教授 [詳細] |
|
学位: |
博士(工学) |
専門分野: |
ナノテク・材料 (Nanotechnology/Materials) [ナノ材料科学 (Nanomaterials)] |
担当授業科目: |
オリエンテーション1年 (学部), ナノ光計測工学 (大学院), プレゼンテーション技法(D) (大学院), レーザー計測 (学部), 光エネルギーナノ工学特論 (大学院), 光システム特別研究 (大学院), 光システム特別輪講 (大学院), 光機能材料・光デバイス論2 (大学院), 光電機器設計及び演習 (学部), 分子分光学 (学部), 半導体ナノテクノロジー基礎論 (学部), 基礎光化学 (学部), 応用光化学 (学部), 技術者・科学者の倫理 (共通教育), 理工学特別実習 (大学院), 高分子化学 (学部) |
研究テーマ: |
|
|
倉科 昌 (0.6%) / 助教 [詳細] |
|
学位: |
博士(理学) |
専門分野: |
無機化学 (Inorganic Chemistry), 錯体化学 (Coordination Chemistry) |
担当授業科目: |
STEM演習 (学部), プロジェクトマネジメント基礎 (学部), 化学環境工学特論 (大学院), 基礎化学実験 (学部), 基礎無機化学 (学部), 応用化学コース実験1 (学部), 物理化学演習 (学部), 理工学概論 (共通教育), 電気化学 (学部) |
研究テーマ: |
金属イオンを配列制御した材料の電子・磁気物性 (遷移金属イオン, 電子的相互作用, 磁性, 層状化合物) |
|
(冨田 太平) (0.6%) / 名誉教授 [詳細] |
|
学位: |
工学博士 |
専門分野: |
化学工学 (Chemical Engineering), 分離工学 (Separation Engineering) |
研究テーマ: |
溶存金属イオンの回収·除去法の開発, 多孔性吸着剤の開発研究, 光触媒による環境浄化に関する研究, ガス吸収装置 (ガス吸収, 吸着, 金属イオン, 光触媒, 膜分離) |
|
村井 啓一郎 (0.5%) / 准教授 [詳細] |
|
学位: |
博士(理学) |
専門分野: |
結晶物理学 (Crystal Physics) |
担当授業科目: |
STEM演習 (学部), 化学環境工学特論 (大学院), 基礎化学実験 (学部), 応用化学コース実験2 (学部), 材料プロセス工学 (学部), 材料科学 (学部), 材料科学特論 (大学院), 理工学概論 (共通教育), 表面機能学 (大学院) |
研究テーマ: |
機能性無機材料の熱膨張に関する構造化学的研究, X線回折法·XAFS法を用いた機能性無機材料の構造解析 (X線吸収微細構造(XAFS), 結晶中の原子振動, X線結晶学) |
|
岡本 敏弘 (0.4%) / 准教授 [詳細] |
|
学位: |
博士(工学) |
専門分野: |
非線形光学 (Nonlinear Optics), プラズモニクス (Plasmonics), ナノフォトニクス (Nanophotonics), メタマテリアル |
担当授業科目: |
STEM演習 (学部), ナノフォトニクス特論 (大学院), フォトニックデバイス (大学院), 光システムセミナー (学部), 光デバイス (学部), 光応用工学実験1 (学部), 光応用工学実験2 (学部), 光応用工学計算機実習 (学部), 光機能材料・光デバイス論1 (大学院), 光物性工学 (大学院), 光科学・光工学特別演習 (学部), 半導体ナノテクノロジー基礎論 (学部), 理工学特別実習 (大学院) |
研究テーマ: |
全光学型光スイッチ及び光双安定現象の研究, 局在表面プラズモン特性を用いたナノ構造非線形光デバイスの研究, 電磁メタマテリアルの非線形光学応答に関する研究, プラズモン導波路に関する研究 (非線形光学 (nonlinear optics), 光スイッチ現象, 光双安定現象, ナノ構造 (nanostructure), 局在表面プラズモン, メタマテリアル, プラズモン導波路) |
|
(田村 勝弘) (0.4%) / 名誉教授 [詳細] |
|
学位: |
工学博士 |
専門分野: |
生物物理化学 (Biophysical Chemistry), 高圧化学 (High-Pressure Chemistry) |
研究テーマ: |
分子集合体(ミセル,生体モデル膜など)の高圧力下における物性, 微生物のストレス応答, 微生物活性の熱測定と環境モニタリングへの応用, ガス加圧法による果汁の殺菌と酸化防止, 酵母DNAマイクロアレイを用いた環境汚染物質の毒性評価 (高圧力 (high pressure), 微生物 (microorganism), ストレス応答, 熱測定, バイオアッセイ (bioassay), 加圧食品) |
|
押村 美幸 (0.2%) / 講師 [詳細] |
|
学位: |
博士(工学) |
専門分野: |
高分子合成化学 |
担当授業科目: |
STEM演習 (学部), 化学環境工学特論 (大学院), 基礎化学実験 (学部), 応用化学コース実験1 (学部), 応用化学コース実験2 (学部), 応用化学特別講義1 (学部), 有機化学実験法 (学部), 機能高分子工学 (大学院), 理工学概論 (共通教育), 高分子化学1 (学部), 高分子化学特論 (大学院) |
研究テーマ: |
開環重合によるポスエステル合成 (開環重合, 脂肪族ポリエステル) |
|
上田 昭子 (0.2%) / 技術専門職員 [詳細] |
|
|
(大西 徳生) (0.2%) / 名誉教授 [詳細] |
|
学位: |
工学博士 |
専門分野: |
パワーエレクトロニクス (Power Electronics) |
研究テーマ: |
半導体電力変換装置(電源および電動機駆動システム),太陽光発電システムに関する研究 (コンバータ (converter), インバータ (inverter), PWM, 力率改善, 高調波低減, アクティブフィルタ (active filter), 自然エネルギー, 太陽光発電, 電動機駆動) |
|
河村 保彦 (0.2%) / 学長 [詳細] |
|
学位: |
理学博士 |
専門分野: |
有機化学 (Organic Chemistry) |
研究テーマ: |
複素小員環イオンラジカルの構造と反応性に関する研究, 新規有機光化学反応の開発, 芳香族化合物の合成と反応 (イオンラジカル (ion radical), 複素環化合物 (heterocyclic compound), 光化学反応 (photochemical reaction), 反応性中間体 (reactive intermediate), フラーレン (fullerene)) |
|
小笠原 正道 (0.1%) / 教授 [詳細] |
|
学位: |
博士(工学) |
専門分野: |
有機金属化学 (Organometallic Chemistry), 有機合成化学 (Synthetic Organic Chemistry) |
担当授業科目: |
化学基礎実験 (学部), 化学実験1 (学部), 化学実験2 (学部), 卒業研究 (学部), 基礎化学Ⅱ・有機化学(ライフサイエンスの基礎) (共通教育), 基礎化学実験 (共通教育), 応用理数セミナー (学部), 技術英語基礎2 (学部), 有機化学1 (学部), 有機機器分析 (学部), 有機金属化学特論 (大学院), 物質化学特論 (大学院), 物質変換化学 (大学院), 理工学概論 (共通教育), 理工学特別実習 (大学院), 科学技術論D (大学院), 自然科学特別研究 (大学院), 自然科学特別輪講 (大学院), 雑誌講読 (学部) |
研究テーマ: |
不斉合成, 均一系触媒, 有機遷移金属化学 |
|
増田 真志 (0.1%) / 講師 [詳細] |
|
学位: |
博士(栄養学) |
専門分野: |
ライフサイエンス (Life sciences) [栄養学、健康科学 (Nutrition and health science)] |
担当授業科目: |
公衆衛生学実習 (学部), 医療栄養学概論 (大学院), 医療栄養学特論/Medicinal Nutrition (大学院), 栄養英語 (学部), 経腸栄養管理学 (学部), 臨床栄養アセスメント (学部), 臨床栄養学 (学部), 臨床栄養学実習 (学部), 臨床栄養学概論 (大学院), 臨床栄養学総合演習 (学部), 臨床栄養管理学 (学部) |
研究テーマ: |
|
|
浅田 元子 (0.1%) / 教授 [詳細] |
|
学位: |
博士(工学) |
専門分野: |
環境・農学 (Environmental science/Agricultural science) [環境材料、リサイクル技術 (Environmental materials/recycling technology)], 環境・農学 (Environmental science/Agricultural science) [環境負荷低減技術、保全修復技術 (Environmental load reduction/restoration technology)], ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学) (Manufacturing technology (mechanical, electrical/electronic, chemical engineering)) [バイオ機能応用、バイオプロセス工学 (Applied biofunctional and bioprocess engineering)], ライフサイエンス (Life sciences) [木質科学 (Wood science)] |
担当授業科目: |
バイオマス利用学 (学部), バイオマス実習 (学部), バイオリアクター工学 (学部), 卒業研究 (学部), 応用生命創成実習 (学部), 応用生命学概論 (学部), 応用生命実習 (学部), 応用生命演習Ⅰ (学部), 応用生命科学特別演習 (大学院), 応用生命科学特別研究 (大学院), 環境生物学特論 (大学院), 生命科学 (大学院), 生物資源学研究 (大学院), 生物資源産業学A (学部), 生物資源産業学実習 (学部), 生物資源産業学概論 (学部), 発酵学実習 (学部), 科学技術論B (大学院), 英語論文講読 (学部), 英語論文講読Ⅰ (学部), 英語論文講読Ⅱ (学部) |
研究テーマ: |
|
|
山本 孝 (0.1%) / 准教授 [詳細] |
|
学位: |
博士(工学) |
専門分野: |
環境物理化学 (Environmental Physical Chemistry), 触媒化学, X線分光 |
担当授業科目: |
SIH道場~アクティブ・ラーニング入門~(理工), 分析化学1, 分析化学2, 化学基礎実験, 化学実験1, 化学実験2, 卒業研究, 基礎化学実験, 応用理数セミナー, 技術英語基礎2, 無機化学1, 無機化学2, 物理化学1, 物理化学2, 雑誌講読, 物質化学特論, 理工学特別実習, 環境物理化学特論, 自然科学特別研究, 自然科学特別輪講 |
研究テーマ: |
新規固体触媒の開発と物性発現機構解明, X線分析化学 (固体酸塩基, 複合酸化物, ナノレベル構造解析, XAFS, 環境触媒) |
|
植木 智之 (0.1%) / 技術専門職員 [詳細] |
|
|
竹内 政樹 (0.1%) / 准教授 [詳細] |
|
学位: |
博士(工学) |
専門分野: |
分析化学 (Analytical Chemistry) |
担当授業科目: |
分析化学1 (学部), 分析化学2 (学部), 分析化学実習 (学部), 創薬分析・理論化学特論 (大学院), 専攻公開ゼミナール (大学院), 環境薬学 (学部), 薬科学演習1 (大学院), 薬科学特別研究 (大学院), 資源・環境共通演習 (大学院) |
研究テーマ: |
大気環境物質の分析 (大気汚染物質 (air pollutant), オンサイト分析 (on-site analysis), 自動化分析 (automated analysis), クロマトグラフィ (chromatography)) |
|
佐々木 千鶴 (0.1%) / 准教授 [詳細] |
|
学位: |
博士(工学) |
専門分野: |
資源天然物利用学 |
担当授業科目: |
フードサイエンス (学部), 分析化学 (学部), 卒業研究 (学部), 基礎化学 (共通教育), 基礎食品化学 (学部), 天然物化学 (学部), 天然物資源化学 (学部), 生命科学 (大学院), 生物資源学研究 (大学院), 生物資源産業学B (学部), 生物資源産業学実習 (学部), 生物資源産業学専門英語 (学部), 英語論文講読 (学部), 英語論文講読Ⅰ (学部), 英語論文講読Ⅱ (学部), 資源利用学特論 (大学院), 食と健康概論 (学部), 食と漢方 (学部), 食品・生物資源関連法規 (学部), 食品微生物学 (学部), 食料生物科学特別実習 (大学院), 食料生物科学特別演習 (大学院), 食料生物科学特別研究 (大学院), 食料生物科学特別講義 (大学院), 食料科学基礎実習 (学部), 食料科学実習A (学部), 食料科学実習B (学部), 食料科学実習C (学部), 食料科学実習Ⅰ (学部), 食料科学実習Ⅱ (学部), 食料科学概論 (学部) |
研究テーマ: |
植物性・海洋性バイオマスや食品廃棄物を原料とした有用化学物質の生産に関する研究 (植物性・海洋性バイオマス, 食品廃棄物) |
|
(中村 嘉利) (0.1%) / 名誉教授 [詳細] |
|
学位: |
工学博士 |
専門分野: |
生物反応工学 (Biological Reaction Engineering), バイオマス変換工学 (Biomass Transformation Engineering), 環境生物工学 (Environmental Bioengineering) |
研究テーマ: |
生体触媒を用いた有用性物質の高効率生産プロセスの開発,バイオマスの総合的有効利用法の構築,汚染環境のバイオレメディエーション (バイオプロセス (bioprocess), バイオマス (biomass), 遺伝子組み換え (gene recombination), バイオリアクター (bioreactor), 白色腐朽菌 (white-rot fungus)) |
|
田端 厚之 (0.1%) / 教授 [詳細] |
|
学位: |
博士(工学) |
専門分野: |
微生物学 (Microbiology) |
担当授業科目: |
免疫工学 (学部), 分子病原微生物論 (大学院), 卒業研究 (学部), 微生物検査学特論 (大学院), 微生物検査科学 (学部), 応用生命創成実習 (学部), 応用生命学概論 (学部), 応用生命実習 (学部), 応用生命演習Ⅱ (学部), 応用生命科学特別演習 (大学院), 応用生命科学特別研究 (大学院), 生物資源学研究 (大学院), 生物資源産業学A (学部), 生物資源産業学実習 (学部), 生物資源産業学概論 (学部), 発酵学実習 (学部), 細胞工学実習 (学部), 英語論文講読 (学部), 英語論文講読Ⅰ (学部), 英語論文講読Ⅱ (学部) |
研究テーマ: |
微生物感染と宿主応答メカニズムに関する研究 (細菌毒素, 感染機構, 宿主応答) |
|
(山本 真由美) (0.1%) / 名誉教授 [詳細] |
|
学位: |
博士(医学) |
専門分野: |
心理学 (Psychology), 臨床発達心理学 (Clinical Developmental Psychology) |
研究テーマ: |
発達障害に関する研究 (発達障害 (developmental disorder)), 放射線災害中長期支援プログラムにおける発達支援 (放射線災害, 支援プログラム, 発達支援) |
|
(前田 健一) (0.1%) / 名誉教授 [詳細] |
|
学位: |
博士(医学) |
専門分野: |
医学 (Medicine) |
研究テーマ: |
|
|
(曾田 紘二) (0.1%) / 名誉教授 [詳細] |
|
学位: |
文学修士 |
専門分野: |
文学 (Literature) |
研究テーマ: |
物語の機能 (ストーリー, コスモロジー) |
|
竹谷 豊 (0.1%) / 教授 [詳細] |
|
学位: |
博士(栄養学) |
専門分野: |
骨ミネラル代謝学 (Bone and Mineral Metabolism), |
担当授業科目: |
SIH道場~アクティブ・ラーニング入門~(医・医科栄養) (共通教育), がん栄養学実習 (大学院), がん栄養学演習 (大学院), オリエンテーション(1年生) (学部), クラスターコアセミナー (大学院), 健康科学特論 (大学院), 健康食品・漢方 (大学院), 先端健康科学特論 (大学院), 公衆栄養学実習(保健所等) (学部), 公衆衛生学実習 (学部), 医療共用教育演習 (学部), 医療栄養学概論 (大学院), 医療栄養学特論/Medicinal Nutrition (大学院), 宇宙と栄養・医学概論 (大学院), 心身健康と環境ストレス (大学院), 栄養学(隣接医学C) (学部), 栄養治療学演習 (大学院), 栄養治療学特別実験 (大学院), 栄養英語 (学部), 治療栄養学セミナー (大学院), 治療栄養学実験 (大学院), 治療栄養管理学実習 (大学院), 治療栄養管理学特論 (大学院), 病態栄養学実習 (学部), 病態栄養学概論 (大学院), 病態栄養学特論 (大学院), 経腸栄養管理学 (学部), 腫瘍制御栄養学 (大学院), 腫瘍栄養管理学実習 (大学院), 腫瘍栄養管理学演習 (大学院), 臨床代謝栄養学Ⅲ (大学院), 臨床代謝栄養学Ⅳ (大学院), 臨床医科学概論 (大学院), 臨床栄養アセスメント (学部), 臨床栄養学 (学部), 臨床栄養学セミナー (大学院), 臨床栄養学実習 (学部), 臨床栄養学実験 (大学院), 臨床栄養学概論 (大学院), 臨床栄養学演習 (大学院), 臨床栄養学特別実験 (大学院), 臨床栄養学総合演習 (学部), 臨床栄養管理学 (学部), 臨床栄養管理学Ⅱ (大学院), 臨床栄養管理学実習 (大学院), 臨床栄養管理学演習 (大学院), 臨床病態栄養学特論 (大学院), 臨床腫瘍栄養学 (大学院), 臨床腫瘍栄養学セミナー (大学院), 臨床腫瘍栄養学実験 (大学院), 臨床腫瘍栄養学演習 (大学院), 臨床腫瘍栄養学特別実験 (大学院), 英語論文作成法 (大学院) |
研究テーマ: |
カルシウム·リン代謝の栄養学 (カルシウム (calcium), リン (phosphorus), 骨ミネラル代謝 (bone and mineral metabolism), 高リン血症 (hyperphosphatemia), 低リン血症 (hypophosphatemia)), 糖脂質による腸管粘膜保護作用 (糖脂質, 腸管粘膜, カベオリン) |
|
田中 秀治 (0.1%) / 教授 [詳細] |
|
学位: |
京都大学薬学博士 |
専門分野: |
分析化学 (Analytical Chemistry) |
担当授業科目: |
分析化学 (学部), 分析化学1 (学部), 分析化学2 (学部), 分析化学実習 (学部), 創薬分析・理論化学特論 (大学院), 創薬研究実践特論 (大学院), 創薬科学演習 (大学院), 専攻公開ゼミナール (大学院), 薬科学演習1 (大学院), 薬科学特別研究 (大学院), 資源・環境共通演習 (大学院) |
研究テーマ: |
流量変化を利用した新規フロー分析法の開発(振幅変調多重化フロー分析法,フィードバック制御フローレイショメトリー), 希少資源リンの化学形態別定量法の開発とリン化合物の物性測定, 各種分光法やケモメトリックスを用いた医用材料や固形医薬品の解析 (気節-振幅変調多重化フロー分析法, フィードバック制御フローレイショメトリー, フローインジェクション分析法, 流れ分析, 自動化分析, リン化学, 環境分析) |
|
(寺尾 博充) (0.1%) / 名誉教授 [詳細] |
|
学位: |
理学博士, 広島大学 |
専門分野: |
無機固体化学 (Inorganic Solid State Chemistry) |
研究テーマ: |
ハロゲノ錯体の構造と物性 (化学結合 (chemical bond), 結晶構造 (crystal structure), 分子運動 (molecular motion), 相転移 (phase transition), 核四極共鳴 (nuclear quadrupole resonance)) |
|
(三輪 惠) (0.1%) / 名誉教授 [詳細] |
|
学位: |
工学博士 |
専門分野: |
内燃機関工学 |
研究テーマ: |
ディーゼル機関の排気ガスの低減, 非定常噴霧の着火と燃焼機構, 水素内燃機関の開発 (ディーゼル燃焼, 水素燃料, ゼロエミッション) |
|
柳谷 伸一郎 (0.1%) / 准教授 [詳細] |
|
学位: |
博士(工学) |
専門分野: |
表面科学, 結晶成長学 (Crystal Growth), 応用光学 (Applied Optics) |
担当授業科目: |
STEM演習 (学部), レーザー計測 (学部), 光学基礎演習 (学部), 光応用工学実験1 (学部), 光応用工学計算機実習 (学部), 光結晶設計工学 (大学院), 半導体ナノテクノロジー基礎論 (学部), 卒業研究 (学部), 応用光化学 (学部), 技術者・科学者の倫理 (共通教育), 熱力学 (学部), 理工学特別実習 (大学院), 雑誌講読 (学部) |
研究テーマ: |
ナノフォトニクスのための結晶成長, 細胞のメゾスコピック構造・物性, 光学顕微鏡と原子間力顕微鏡の顕微観察 (顕微鏡 (microscope), 光学 (optics), 表面 (surface), ナノ (nano), 結晶成長 (crystal growth)) |
|
獅々堀 正幹 (0.1%) / 教授 [詳細] |
|
学位: |
博士(工学) |
専門分野: |
情報検索 (Information Retrieval), 深層学習を用いた画像認識システム, 深層学習を用いた映像認識システム, 深層学習を用いた音楽処理システム |
担当授業科目: |
データベース (学部), プレゼンテーション技法(D) (大学院), マルチメディア工学 (大学院), 機械学習 (学部), 知能情報概論 (学部), 科学技術論C (大学院), 自然言語処理 (学部), 論理回路設計 (学部), 電子計算機概論 (学部) |
研究テーマ: |
知的画像検索技術に関する研究, 知的映像検索技術に関する研究, 知的音楽検索技術に関する研究, 高速近傍検索アルゴリズムに関する研究 (情報検索システム (information retrieval system), マルチメディア (multimedia), 映像検索, 音楽検索, 人工知能 (artificial intelligence)) |
|
(北 研二) (0.1%) / 名誉教授 [詳細] |
|
学位: |
博士(工学) |
専門分野: |
計算機科学 (Computer Science), 情報工学 (Information Engineering), 情報検索 (Information Retrieval), 自然言語処理 (Natural Language Processing), 音声言語処理, メディア情報学 |
研究テーマ: |
ベクトル空間情報検索モデル, 確率的言語モデル, マルチメディア情報検索, クロスメディア情報検索, オーディオ指紋に基づく音楽同定, 脳波による感性情報処理, 医用画像処理, 医療AI, AI歯科診断支援 (情報検索 (information retrieval), 自然言語処理 (natural language processing), 計算言語学 (computational linguistics), コーパス (corpus), 潜在的意味解析, 多次元検索 (multidimensional search), ハミング空間検索, オーディオ指紋 (audio fingerprint), 音楽検索 (music retrieval), 画像検索 (image retrieval)) |
|
下村 直行 (0.1%) / 教授 [詳細] |
|
学位: |
博士(工学) |
専門分野: |
パルスパワー, 照明·視環境設計, 教育工学 (Educational Technology), 照明工学 |
担当授業科目: |
エネルギー工学基礎論 (学部), プレゼンテーション技法(D) (大学院), 卒業研究 (学部), 技術者・科学者の倫理 (共通教育), 照明電熱工学 (学部), 理工学特別実習 (大学院), 科学技術論D (大学院), 雑誌講読 (学部), 電力エネルギー工学特論 (大学院), 電気エンジニアリングデザイン演習 (学部), 電気エンジニアリング入門 (学部), 電気電子システム特別研究 (大学院), 電気電子工学実験1 (学部), 高電圧工学特論 (大学院) |
研究テーマ: |
ナノ秒パルスパワー発生装置の開発, ナノ秒パルスパワーによるオゾン生成, ナノ秒パルスパワーによるNOx処理, ナノ秒パルスパワーによる水処理, がん治療法への応用を目指したナノ秒パルス電界の腫瘍への印加, パルスパワー技術を活用したバイオマス燃料製造技術の開発 (パルスパワー (pulsed power), ナノ秒パルスパワー (nanosecond pulsed power), オゾン (ozone), 窒素酸化物 (NOx) (nitrogen oxide: NOx), 水処理 (water treatment), バイオエレクトリクス (bioelectrics)), 照明最適化サーバの構築と公開, 光源位置検知に関する研究 (照明, 視環境, 最適化 (optimization), GIS, GA), 教育フロンティア研究, LED高度応用研究 |
|
木戸口 善行 (0.1%) / 教授 [詳細] |
|
学位: |
博士(工学) |
専門分野: |
燃焼工学 (Combustion Engineering) |
担当授業科目: |
エネルギー環境工学 (大学院), オリエンテーション3年 (学部), プレゼンテーション技法(D) (大学院), 技術英語基礎2 (学部), 機械科学実験1 (学部), 機械設計製図 (学部), 熱工学2 (学部), 資源エネルギー変換特論 (大学院) |
研究テーマ: |
直接噴射式機関の有害排出物質低減に関する研究 (ディーゼル機関 (diesel engine), 燃焼 (combustion), 排気物質, 水素 (hydrogen), 数値流体力学 (computational fluid dynamics), 後処理 (after treatment)) |
|
中野 晋 (0.1%) / 名誉教授 [詳細] |
|
学位: |
博士(工学), 工学修士 |
専門分野: |
リスクマネジメント, 地域防災学 (Regional Disaster Prevention), 沿岸域工学 (Estuary Engineering) |
担当授業科目: |
リスクコミュニケーション (大学院), 事業継続計画の策定と実践 (大学院), 保全水工学 (大学院), 行政・企業のリスクマネジメント (大学院), 行政・企業防災・危機管理実務演習 (大学院), 防災・危機管理特論 (大学院) |
研究テーマ: |
地域防災, 沿岸防災, 沿岸域の環境保全 (地域防災 (regional disaster management), 企業防災 (disaster management for business), 沿岸環境 (coastal environment)) |
|