大野 恭秀 (41.0%) / 准教授 [詳細] |
|
学位: |
博士(工学) |
専門分野: |
半導体工学 (Semiconductor Physical Electronics) |
担当授業科目: |
デバイスプロセス特論 (大学院), 半導体デバイス物理特論 (大学院), 技術英語基礎1 (学部), 理工学特別実習 (大学院), 量子ナノ半導体工学特論 (大学院), 電気磁気学1及び演習 (学部), 電気電子システム特別研究 (大学院), 電気電子工学入門実験 (学部), 電気電子工学基礎実験 (学部) |
研究テーマ: |
ナノカーボン材料の応用 |
|
安澤 幹人 (7.7%) / 教授 [詳細] |
|
学位: |
博士(工学) |
専門分野: |
電気化学 (Electrochemistry), バイオマテリアル (Biomaterials) |
担当授業科目: |
STEM概論 (学部), STEM演習 (学部), グローバルコミュニケーションB (大学院), グローバルコミュニケーションC (大学院), プレゼンテーション技法(D) (大学院), 化学環境工学特論 (大学院), 国際先端技術科学特論1 (大学院), 国際先端技術科学特論2 (大学院), 基礎無機化学 (学部), 応用化学特別講義2 (学部), 技術英語入門 (学部), 機能性材料論 (大学院), 物理化学序論 (学部), 物理化学特論 (大学院), 理工学概論 (共通教育), 科学技術論E (大学院), 雑誌講読 (学部), 電気化学 (学部) |
研究テーマ: |
埋込型微小血糖値センサの作製, 免疫センサの開発, SPE電極を用いた有機合成, 生体適合性材料の合成, 磁気回収が可能な水質浄化用低環境負荷型凝集剤の開発 (バイオセンサ, 電解合成, インビボ測定, 生体適合性材料, SPE電解, 水質浄化) |
|
南川 慶二 (3.7%) / 教授 [詳細] |
|
学位: |
博士(理学) |
専門分野: |
有機材料化学 (Organic Materials Chemistry) |
担当授業科目: |
SIH道場~アクティブ・ラーニング入門~(歯学部) (共通教育), STEM演習 (学部), バイオインスパイアード技術論 (共通教育), プレゼンテーション技法(D) (大学院), 化学-化学のしくみ- (学部), 化学環境工学特論 (大学院), 工業化学 (学部), 技術英語基礎1 (学部), 技術英語基礎2 (学部), 有機化学4 (学部), 機能性材料論 (大学院), 消費者が主役の社会へ (共通教育), 生命現象・生体材料とバイオミメティクス (共通教育), 科学技術コミュニケーション (大学院), 身近な高分子物質の科学と技術 (共通教育), 高分子化学特論 (大学院) |
研究テーマ: |
エレクトロレオロジー流体材料の合成, 溶液内高分子の構造変化と分子運動の解析, 超音波重合 (高分子材料 (polymer materials), ER流体 (ER fluid), エレクトロレオロジー (electrorheology), ソノケミストリ (sonochemistry)) |
|
荒川 幸弘 (3.1%) / 准教授 [詳細] |
|
学位: |
博士(工学) |
専門分野: |
有機合成化学 (Synthetic Organic Chemistry) |
担当授業科目: |
STEM演習 (学部), 化学環境工学特論 (大学院), 基礎化学実験 (学部), 応用化学コース実験1 (学部), 応用化学コース実験2 (学部), 有機化学1 (学部), 有機化学2 (学部), 有機化学3 (学部), 有機化学序論 (学部), 有機化学演習 (学部), 有機化学特論 (大学院), 有機合成化学特論 (大学院), 理工学概論 (共通教育), 立体化学特論 (大学院) |
研究テーマ: |
酵素模倣型触媒の開発, 高分子触媒の開発, 不斉触媒の開発 (有機分子触媒 (organocatalysts), フラビン (flavin), 機能性高分子 (functional polymer), 不斉合成 (asymmetric synthesis)) |
|
岸川 博紀 (2.2%) / 准教授 [詳細] |
|
学位: |
博士(工学) |
専門分野: |
情報通信 (Informatics) [情報ネットワーク (Information networks)] |
担当授業科目: |
SIH道場~アクティブ・ラーニング入門~(理工) (共通教育), STEM演習 (学部), オリエンテーション1年 (学部), オリエンテーション2年 (学部), フォトニックネットワーク (大学院), プログラミング及び演習 (学部), 光学基礎演習 (学部), 光応用工学実験1 (学部), 光応用工学計算機実習 (学部), 光応用数学演習 (学部), 光通信システム工学特論 (大学院), 光通信システム特論 (大学院), 医光インターンシップ (学部), 卒業研究 (学部), 国際先端技術科学特論A (大学院), 国際先端技術科学特論B (大学院), 技術者・科学者の倫理 (共通教育), 技術英語入門 (学部), 技術英語基礎1 (学部), 技術英語基礎2 (学部), 波動光学 (学部), 理工学特別実習 (大学院), 研究室配属 (学部), 雑誌講読 (学部) |
研究テーマ: |
|
|
古部 昭広 (2.2%) / 教授 [詳細] |
|
学位: |
博士(工学) |
専門分野: |
ナノテク・材料 (Nanotechnology/Materials) [ナノ材料科学 (Nanomaterials)] |
担当授業科目: |
オリエンテーション1年 (学部), ナノ光計測工学 (大学院), プレゼンテーション技法(D) (大学院), レーザー計測 (学部), 光エネルギーナノ工学特論 (大学院), 光システム特別研究 (大学院), 光システム特別輪講 (大学院), 光機能材料・光デバイス論2 (大学院), 光電機器設計及び演習 (学部), 分子分光学 (学部), 半導体ナノテクノロジー基礎論 (学部), 基礎光化学 (学部), 応用光化学 (学部), 技術者・科学者の倫理 (共通教育), 理工学特別実習 (大学院), 高分子化学 (学部) |
研究テーマ: |
|
|
(今田 泰嗣) (2.2%) / 名誉教授 [詳細] |
|
学位: |
博士(工学) |
専門分野: |
有機合成化学 (Synthetic Organic Chemistry), 有機金属化学 (Organometallic Chemistry) |
研究テーマ: |
有機分子触媒による酸化反応 (有機分子触媒, 酸化 (oxidation), 環境調和型分子変換, 触媒的分子変換 (catalytic molecular transformation)), 遷移金属錯体触媒による効率的分子変換反応 (遷移金属錯体触媒, 立体選択的反応) |
|
原口 雅宣 (2.2%) / 教授 [詳細] |
|
学位: |
博士(工学) |
専門分野: |
微小光学 (Micro Optics), ナノフォトニクス (Nanophotonics), プラズモニクス (Plasmonics), 量子光学 (Quantum Optics) |
担当授業科目: |
STEM概論 (学部), ナノフォトニクス特論 (大学院), フォトニックデバイス (大学院), プレゼンテーション技法(D) (大学院), レーザー工学 (学部), 光・電子物性工学 (学部), 光応用数学演習 (学部), 光機能材料・光デバイス論1 (大学院), 光物性工学 (大学院), 工業科教育法Ⅱ (学部), 応用光化学 (学部), 技術英語入門 (学部), 技術英語基礎2 (学部), 電気回路基礎及び演習 (学部) |
研究テーマ: |
プラズモンを利用したナノ光学, 非線形光学材料による微小球の光学特性, プラズモン導波路デバイス (プラズモニクス (plasmonics), ナノ光学 (nanophotonics), 表面プラズモンポラリトン (surface plasmon polariton), 局在プラズモン (localized plasmon), 非線形光学 (nonlinear optics), 誘電体微小球 (dielectric microsphere), 光学モード (optical mode), フォトニックバンド (photonic band)), フォトニック結晶, 微小球 (フォトニック結晶 (photonic crystal), 光局在 (light localization), 光学特性 (optical property)) |
|
安井 武史 (1.9%) / 教授 [詳細] |
|
学位: |
博士(工学), 博士(医学) |
専門分野: |
知的テラヘルツ計測, 生体医用光学, 応用光学 (Applied Optics), 応用光学 (Applied Optics) |
担当授業科目: |
STEM概論 (学部), オリエンテーション1年 (学部), オリエンテーション2年 (学部), オリエンテーション3年 (学部), プレゼンテーション技法(D) (大学院), マイクロ・ナノ工学 (大学院), 技術英語基礎2 (学部), 機械計測1 (学部), 機械計測2 (学部), 機械設計製図 (学部), 理工学特別実習 (大学院), 非破壊計測学 (大学院) |
研究テーマ: |
高分解テラヘルツ分光, 実時間テラヘルツ・イメージング, テラヘルツ周波数標準, テラヘルツ周波数コム, テラヘルツ応用計測, 生体の非線形光学を用いた生体コラーゲン顕微鏡, 光コム, ファイバーセンシング |
|
倉科 昌 (1.9%) / 助教 [詳細] |
|
学位: |
博士(理学) |
専門分野: |
無機化学 (Inorganic Chemistry), 錯体化学 (Coordination Chemistry) |
担当授業科目: |
STEM演習 (学部), プロジェクトマネジメント基礎 (学部), 化学環境工学特論 (大学院), 基礎化学実験 (学部), 基礎無機化学 (学部), 応用化学コース実験1 (学部), 物理化学演習 (学部), 理工学概論 (共通教育), 電気化学 (学部) |
研究テーマ: |
金属イオンを配列制御した材料の電子・磁気物性 (遷移金属イオン, 電子的相互作用, 磁性, 層状化合物) |
|
田端 厚之 (1.9%) / 教授 [詳細] |
|
学位: |
博士(工学) |
専門分野: |
微生物学 (Microbiology) |
担当授業科目: |
免疫工学 (学部), 分子病原微生物論 (大学院), 卒業研究 (学部), 微生物検査学特論 (大学院), 微生物検査科学 (学部), 応用生命創成実習 (学部), 応用生命学概論 (学部), 応用生命実習 (学部), 応用生命演習Ⅱ (学部), 応用生命科学特別演習 (大学院), 応用生命科学特別研究 (大学院), 生物資源学研究 (大学院), 生物資源産業学A (学部), 生物資源産業学実習 (学部), 生物資源産業学概論 (学部), 発酵学実習 (学部), 細胞工学実習 (学部), 英語論文講読 (学部), 英語論文講読Ⅰ (学部), 英語論文講読Ⅱ (学部) |
研究テーマ: |
微生物感染と宿主応答メカニズムに関する研究 (細菌毒素, 感染機構, 宿主応答) |
|
宮脇 克行 (1.9%) / 准教授 [詳細] |
|
学位: |
工学博士 |
専門分野: |
分子生物学 (Molecular Biology) |
担当授業科目: |
インターンシップ (学部), 卒業研究 (学部), 宇宙と栄養・医学概論 (大学院), 生物生産システム実習A (学部), 生物生産システム実習B (学部), 生物生産システム実習C (学部), 生物生産システム実習Ⅰ (学部), 生物生産システム実習Ⅱ (学部), 生物生産システム概論 (学部), 生物生産フィールド実習 (学部), 生物生産科学概論 (学部), 生物生産科学特別演習 (大学院), 生物生産科学特別研究 (大学院), 生物資源学研究 (大学院), 生物資源産業学C (学部), 生物資源産業学実習 (学部), 生物資源産業学専門英語 (学部), 生産システム制御工学特論 (大学院), 生産フィールド科学概論 (学部), 生産環境制御システム論 (学部), 産業体験実習 (学部), 英語論文講読 (学部), 英語論文講読Ⅰ (学部), 英語論文講読Ⅱ (学部), 農業科学総論Ⅰ (学部) |
研究テーマ: |
昆虫の発生と進化 (RNA interference, segmentation, cricket) |
|
髙橋 章 (1.9%) / 教授 [詳細] |
|
学位: |
博士(医学) |
専門分野: |
栄養学 (Nutrition), 生理学 (Physiology), 細菌感染症学 (Bacterial Infectious Diseases) |
担当授業科目: |
予防安全学特別実験 (大学院), 公衆衛生学実習 (学部), 医療栄養学概論 (大学院), 医療栄養学特論 (大学院), 医療栄養学特論(Medicinal Nutrition) (大学院), 医療栄養学特論/Medicinal Nutrition (大学院), 国際食品安全学演習 (大学院), 宇宙と栄養・医学概論 (大学院), 微生物学 (学部), 微生物学実習 (学部), 栄養と感染微生物概論 (大学院), 栄養カウンセリング論 (学部), 栄養教育論1 (学部), 栄養教育論実習 (学部), 栄養英語 (学部), 環境予防学セミナー (大学院), 環境予防学実験 (大学院), 環境栄養衛生学概論 (大学院), 臨床栄養学概論 (大学院), 食品衛生学 (学部), 食品衛生学実習 (学部) |
研究テーマ: |
腸管細菌感染症による消化,吸収機構の変化と解析に関する研究 (イオンチャネル, 腸管細菌感染, 消化, 吸収) |
|
岡久 稔也 (1.9%) / 特任教授 [詳細] |
|
学位: |
博士(医学) |
専門分野: |
医学 (Medicine) |
担当授業科目: |
地域医療学(4年) (学部), 消化器コース (学部) |
研究テーマ: |
|
|
(長宗 秀明) (1.9%) / 名誉教授 [詳細] |
|
学位: |
医学博士 |
専門分野: |
微生物学 (Microbiology), 免疫学 (Immunology) |
研究テーマ: |
連鎖球菌毒素の構造活性相関と病原性の解析, ガン免疫療法や細胞性医薬品の開発への細菌毒素の応用, 生体膜への作用により免疫賦活作用を示す物質に関する研究 (細菌毒素 (bacterial toxins), 連鎖球菌 (Streptococci), 免疫療法 (immunotherapy), 免疫賦活剤 (immunostimulater)) |
|
(木内 陽介) (1.9%) / 名誉教授 [詳細] |
|
学位: |
工学博士 |
専門分野: |
医用生体電子工学 (Medical and Biological Electronics) |
研究テーマ: |
磁界の生体への影響, 生体インピーダンス計測と応用, 歯科用磁性アタッチメント, 超音波ドプラ血流計測, 生体信号処理と生体機能解析 (医用機器, 生体計測, 信号処理) |
|
藤方 潤一 (1.5%) / 教授 [詳細] |
|
学位: |
博士(工学) |
専門分野: |
|
担当授業科目: |
フォトニックネットワーク (大学院), 光導波工学 (学部), 光通信システム工学特論 (大学院), 光通信システム特論 (大学院), 光通信方式 (学部), 半導体ナノテクノロジー基礎論 (学部), 理工学特別実習 (大学院), 電気磁気学 (共通教育) |
研究テーマ: |
|
|
片山 哲郎 (1.5%) / 助教 [詳細] |
|
学位: |
博士(理学) |
専門分野: |
物理化学 (Physical Chemistry), 光化学 (Photochemistry) |
担当授業科目: |
STEM演習 (学部), デザイン思考演習 (大学院), レーザー計測 (学部), 光応用工学実験1 (学部), 光応用工学計算機実習 (学部), 分子分光学 (学部), 半導体ナノテクノロジー基礎論 (学部), 基礎光化学 (学部), 応用光化学 (学部), 理工学特別実習 (大学院) |
研究テーマ: |
反応ダイナミクス測定, 新規顕微分光手法の開発 (光電変換素過程, 超高速分光, マイクロ化学) |
|
富田 卓朗 (1.5%) / 准教授 [詳細] |
|
学位: |
博士(理学) |
専門分野: |
光物質科学, 光物性物理学 (Optical Condensed Matter Physics), 半導体物理学 (Semiconductor Physics) |
担当授業科目: |
STEM演習 (学部), プレゼンテーション技法(D) (大学院), 光材料科学特論 (大学院), 半導体工学基礎 (学部), 技術者・科学者の倫理 (共通教育), 無機光機能材料論 (大学院), 理工学特別実習 (大学院), 電気電子システム特別研究 (大学院), 電気電子工学基礎実験 (学部) |
研究テーマ: |
レーザー誘起物性改質, レーザー加工, レーザー誘起ナノ周期構造 (フェムト秒レーザー加工・改質 (femtosecond laser processing/modification)), ラマン散乱分光, 超高速時間分解分光, 磁気光学分光 (光物性 (optical properties of solid)), ワイドバンドギャップ半導体における微視的分極理論, 半導体中の電子-格子相互作用 (半導体物理) |
|
柳谷 伸一郎 (1.2%) / 准教授 [詳細] |
|
学位: |
博士(工学) |
専門分野: |
表面科学, 結晶成長学 (Crystal Growth), 応用光学 (Applied Optics) |
担当授業科目: |
STEM演習 (学部), レーザー計測 (学部), 光学基礎演習 (学部), 光応用工学実験1 (学部), 光応用工学計算機実習 (学部), 光結晶設計工学 (大学院), 半導体ナノテクノロジー基礎論 (学部), 卒業研究 (学部), 応用光化学 (学部), 技術者・科学者の倫理 (共通教育), 熱力学 (学部), 理工学特別実習 (大学院), 雑誌講読 (学部) |
研究テーマ: |
ナノフォトニクスのための結晶成長, 細胞のメゾスコピック構造・物性, 光学顕微鏡と原子間力顕微鏡の顕微観察 (顕微鏡 (microscope), 光学 (optics), 表面 (surface), ナノ (nano), 結晶成長 (crystal growth)) |
|
植木 智之 (0.3%) / 技術専門職員 [詳細] |
|
|
岡本 敏弘 (0.3%) / 准教授 [詳細] |
|
学位: |
博士(工学) |
専門分野: |
非線形光学 (Nonlinear Optics), プラズモニクス (Plasmonics), ナノフォトニクス (Nanophotonics), メタマテリアル |
担当授業科目: |
STEM演習 (学部), ナノフォトニクス特論 (大学院), フォトニックデバイス (大学院), 光システムセミナー (学部), 光デバイス (学部), 光応用工学実験1 (学部), 光応用工学実験2 (学部), 光応用工学計算機実習 (学部), 光機能材料・光デバイス論1 (大学院), 光物性工学 (大学院), 光科学・光工学特別演習 (学部), 半導体ナノテクノロジー基礎論 (学部), 理工学特別実習 (大学院) |
研究テーマ: |
全光学型光スイッチ及び光双安定現象の研究, 局在表面プラズモン特性を用いたナノ構造非線形光デバイスの研究, 電磁メタマテリアルの非線形光学応答に関する研究, プラズモン導波路に関する研究 (非線形光学 (nonlinear optics), 光スイッチ現象, 光双安定現象, ナノ構造 (nanostructure), 局在表面プラズモン, メタマテリアル, プラズモン導波路) |
|