検索:
徳島大学大学院社会産業理工学研究部理工学域知能情報系知能工学分野
徳島大学理工学部理工学科知能情報コース知能工学講座
徳島大学先端技術科学教育部システム創生工学専攻知能情報システム工学コース知能工学講座
(researchmapへのインポート用ファイル) [PDF解説] [researchmapへの自動反映について]

関連情報

個人のホームページ

関連のある学内の研究者

福見 稔 (93.2%) / 教授   [詳細]
Portrait
学位: 博士(工学)
専門分野: ソフトコンピューティング (Soft Computing), ヒューマンセンシング
担当授業科目: ヒューマンセンシング (大学院), プレゼンテーション技法(D) (大学院), マイクロプロセッサ (学部), 情報集積設計学 (大学院), 知能情報概論 (学部), 離散システム解析 (学部)
研究テーマ: 進化システムに基づく知識獲得·規則生成,画像理解·検索,知的パターン認識, 筋肉電位に基づくポインティングデバイスの開発, ヒューマンセンシングに基づく知的インタフェース&信号処理 (ニューラルネットワーク (neural network), 進化システム, 知識獲得, 規則生成, 画像理解, 知的システム, ヒューマンセンシング (human sensing), ディジタル信号処理 (digital signal processing), 統計的学習アルゴリズム)
伊藤 伸一 (71.5%) / 准教授   [詳細]
Portrait
学位: 博士(工学)
専門分野: 生体信号処理 (Bio-Signal Processing), 生体信号処理 (Bio-Signal Processing), 人間科学 (Human Science), 人間支援
担当授業科目: STEM演習 (学部), コンピュータ入門及び演習 (学部), システム設計及び実験 (学部), ヒューマンセンシング (大学院), 情報科学入門 (共通教育), 生体情報工学 (学部), 知能情報システム特別輪講 (大学院), 知能情報概論 (学部), 科学技術論C (大学院)
研究テーマ: 生理心理工学とその応用 (脳波図 (electroencephalogram), 個性, 情報可視化, 実験心理学), 脳波解析とその応用 (脳波図 (electroencephalogram)), 最適化手法の可視化とその応用 (情報可視化), コミュニケーション支援, 生活支援, ブレイン・コンピュータ・インタフェース, 意思検出, 違和感検出, 予兆検出, 蓄積ストレス評価
カルンガル スティフィン ギディンシ (1.9%) / 講師   [詳細]
Portrait
学位: 博士(工学)情報システム工学
専門分野: 情報工学 (Information Technology), 情報工学 (Information Technology)
担当授業科目: STEM演習 (学部), グローバルコミュニケーションB (大学院), システム設計及び実験 (学部), パターン認識 (学部), プレゼンテーション技法(D) (大学院), 国際先端技術科学特論A (大学院), 国際先端技術科学特論B (大学院), 情報計測工学 (学部), 技術英語基礎1 (学部), 画像応用工学 (大学院), 知能情報システム特別輪講 (大学院), 知能情報概論 (学部), 科学技術論E (大学院)
研究テーマ: 自動的な顔画像の検出認識に関する研究 (顔検出認識, ニューラルネットワーク, GA), Abandoned object Detection and Recognition, Online character recognition for mobile devices (顔検出認識, ニューラルネットワーク, GA, Character Recognition, Aerial image processing)
佐藤 克也 (0.8%) / 准教授   [詳細]
Portrait
学位: 博士(工学)
専門分野: 細胞バイオメカニクス (Cell Biomechanics), バイオMEMS (Bio Micro Electro Mechanical Systems)
担当授業科目: STEM演習 (学部), オリエンテーション1年 (学部), オリエンテーション3年 (学部), バイオマテリアル (大学院), バイオメカニカルデザイン (大学院), バイオメカニクス特論 (大学院), 材料力学2 (学部), 機械科学実験2 (学部)
研究テーマ: 細胞が感知する力学環境の評価 (細胞 (cell), 細胞力覚, MEMS, バイオメカニクス), MEMSデバイスを応用した細胞バイオメカニクスの展開 (細胞 (cell), バイオメカニクス (biomechanics), 機械工学 (mechanical engineering))
松本 和幸 (0.8%) / 准教授   [詳細]
Portrait
学位: 博士(工学)
専門分野: 感性情報処理 (Affective Computing), 自然言語処理 (Natural Language Processing)
担当授業科目: STEM演習 (学部), コンピュータ入門及び演習 (学部), ソフトウェア工学 (学部), ソフトウェア設計及び実験 (学部), データマイニング (学部), プレゼンテーション技法(D) (大学院), 情報科学入門 (共通教育), 知能情報システム特別輪講 (大学院), 知能情報概論 (学部), 言語モデル論 (大学院)
研究テーマ: 人間の発話文からの感情認識とロボットの感情創生に関する研究, 機械翻訳技術を応用した英作文支援システムの開発 (感情認識, 英作文支援, アウトカム管理)
光原 弘幸 (0.8%) / 教授   [詳細]
Portrait
学位: 博士(工学)
専門分野: 教育情報工学 (Educational Information Science)
担当授業科目: STEM演習 (学部), オペレーティングシステム (学部), オリエンテーション1年 (学部), ソフトウェア設計及び実験 (学部), マルチメディア工学 (大学院), 実験計画法 (学部), 技術英語入門 (学部), 理工学概論 (共通教育), 知能情報システム特別輪講 (大学院), 知能情報システム設計特論 (大学院), 知能情報概論 (学部), 離散数学 (学部)
研究テーマ: ウェブベース学習 (コンピュータ支援学習 (e-learning), ウェブベース学習 (web-based learning), 適応的ハイパーメディア (adaptive hypermedia), ユビキタスコンピューティング (ubiquitous computing), エンターテインメントコンピューティング (entertainment computing), 情報共有 (information sharing))
泓田 正雄 (0.8%) / 教授   [詳細]
Portrait
学位: 博士(工学)
専門分野: 自然言語処理 (Natural Language Analysis)
担当授業科目: SIH道場~アクティブ・ラーニング入門~(理工) (共通教育), STEM演習 (学部), アルゴリズムとデータ構造 (学部), アルゴリズムとデータ構造演習 (学部), オリエンテーション1年 (学部), プレゼンテーション技法(D) (大学院), プログラミング入門及び演習 (学部), 卒業研究 (学部), 応用知識システム設計特論 (大学院), 理工学概論 (共通教育), 理工学特別実習 (大学院), 知能情報システム特別研究 (大学院), 知能情報システム特別輪講 (大学院), 知能情報概論 (学部), 自然言語理解 (大学院), 雑誌講読 (学部)
研究テーマ: 情報検索システム, 文書処理, マンマシンインターフェイス (自然言語処理, 辞書検索)
獅々堀 正幹 (0.8%) / 教授   [詳細]
Portrait
学位: 博士(工学)
専門分野: 情報検索 (Information Retrieval), 深層学習を用いた画像認識システム, 深層学習を用いた映像認識システム, 深層学習を用いた音楽処理システム
担当授業科目: データベース (学部), プレゼンテーション技法(D) (大学院), マルチメディア工学 (大学院), 機械学習 (学部), 知能情報概論 (学部), 科学技術論C (大学院), 論理回路設計 (学部), 電子計算機概論 (学部)
研究テーマ: 知的画像検索技術に関する研究, 知的映像検索技術に関する研究, 知的音楽検索技術に関する研究, 高速近傍検索アルゴリズムに関する研究 (情報検索システム (information retrieval system), マルチメディア (multimedia), 映像検索, 音楽検索, 人工知能 (artificial intelligence))
森田 和宏 (0.8%) / 准教授   [詳細]
Portrait
学位: 博士(工学)
専門分野: 感性情報処理 (Affective Computing), 自然言語処理 (Natural Language Processing)
担当授業科目: SIH道場~アクティブ・ラーニング入門~(理工) (共通教育), STEM演習 (学部), アルゴリズムとデータ構造演習 (学部), オリエンテーション1年 (学部), コンピュータ入門及び演習 (学部), ソフトウェア設計及び実験 (学部), プレゼンテーション技法(D) (大学院), 応用知識システム設計特論 (大学院), 知能情報システム特別輪講 (大学院), 知能情報概論 (学部), 自然言語理解 (大学院)
研究テーマ: 情報検索システム, 文書処理, マンマシンインターフェイス (自然言語処理 (natural language processing), 辞書検索 (dictionary retrieval), 知識獲得)