チャン ホアンナム (8.2%) / 准教授 [詳細] |
 |
学位(又は称号): |
博士 / 博士(医学), 医学修士 |
専門分野: |
異文化コミュニケーション (Intercultural Communication), 教育社会学 (Sociology of Education), 公衆衛生学 (Public Health), 医学 (Medicine) |
担当授業科目: |
医学英語 (学部), 国際医療活動論 (学部), 国際看護学概論 (学部), 異文化交流プロジェクトワーク(1) (共通教育), 英語で学ぶグローバルヘルス入門 (共通教育), 英語論文作成法 (大学院) |
研究テーマ: |
|
|
金 成海 (8.2%) / 教授 [詳細] |
 |
学位(又は称号): |
博士 / 博士(工学) |
専門分野: |
数値解析学 (Numerical Analysis) |
担当授業科目: |
数理解析方法論 (大学院) |
研究テーマ: |
大規模連立方程式の解法に関する研究 (反復解法) |
|
糸林 剛志 (1.2%) / 助教 [詳細] |
 |
学位(又は称号): |
修士 / 修士(教育学) |
専門分野: |
臨床心理学 (Clinical Psychology) |
担当授業科目: |
キャンパスライフデザイン入門 (共通教育), 人体の構造とその機能及び疾病 (学部), 臨床心理基礎実習A (大学院), 臨床心理基礎実習B (大学院) |
研究テーマ: |
発達障害児者や家族への支援, 協同的/治療的アセスメント, 自殺予防対策, メンタルヘルス |
|
後藤 龍太 (1.2%) / 助教 [詳細] |
 |
学位(又は称号): |
修士 / 修士(教育学) |
専門分野: |
臨床心理学 (Clinical Psychology), コミュニティ臨床 (Community Clinical Practice), 精神分析 (Psychoanalysis) |
担当授業科目: |
キャンパスライフデザイン入門 (共通教育), 人体の構造とその機能及び疾病 (学部), 心理実践実習Ⅰ (大学院), 心理実践実習Ⅰ事前学習 (大学院), 生命倫理概論 (大学院), 臨床心理実習A(心理実践実習Ⅱ) (大学院), 臨床心理実習B (大学院) |
研究テーマ: |
子ども・若者支援者における互恵的コミュニティの構築, 海外日本人学校への教育相談支援, 野外活動におけるダイナミックな体験の把握と記述, 訪問型メンタルヘルス支援における支援の提案とその工夫・配慮, 思春期青年期への心理療法, ひきこもりの理解と心理支援・多職種連携 |
|
吉田 博 (1.2%) / 准教授 [詳細] |
 |
学位(又は称号): |
修士 / 修士(理学) |
専門分野: |
高等教育 (Higher Education), 教育工学 (Educational Technology), 高等教育開発 |
担当授業科目: |
大学での学び方を考える ~大学での経験を将来につなげるために~ (共通教育), 大学教育を考える(eラーニング科目(知プラe)) (共通教育), 情報メディアと現代社会 (共通教育) |
研究テーマ: |
高等教育, 高等教育開発 |
|
井﨑 ゆみ子 (1.2%) / 教授 [詳細] |
 |
学位(又は称号): |
博士 / 博士(医学) |
専門分野: |
医学 (Medicine) |
担当授業科目: |
人体の構造とその機能及び疾病 (学部), 医学心理行動学 (共通教育), 精神医学特論(保健医療分野に関する理論と支援の展開) (大学院), 衛生・公衆衛生学 (学部), 衛生公衆衛生学 (学部) |
研究テーマ: |
|
|
(山本 真由美) (1.2%) / 名誉教授 [詳細] |
 |
学位(又は称号): |
博士 / 博士(医学) |
専門分野: |
心理学 (Psychology), 臨床発達心理学 (Clinical Developmental Psychology) |
研究テーマ: |
発達障害に関する研究 (発達障害 (developmental disorder)), 放射線災害中長期支援プログラムにおける発達支援 (放射線災害, 支援プログラム, 発達支援) |
|
(前田 健一) (1.2%) / 名誉教授 [詳細] |
 |
学位(又は称号): |
博士 / 博士(医学) |
専門分野: |
医学 (Medicine) |
研究テーマ: |
|
|
佐藤 健二 (1.2%) / 教授 [詳細] |
 |
学位(又は称号): |
博士 / 博士(人間科学) |
専門分野: |
心理学 (Psychology) |
担当授業科目: |
コース入門講座 (学部), 人体の構造とその機能及び疾病 (学部), 健康・医療心理学 (学部), 健康心理学(学校保健を含む) (学部), 公認心理師の職責 (学部), 医学心理行動学 (共通教育), 卒業研究 (学部), 心理学初歩 (共通教育), 心理学実験A (学部), 心理学概説 (共通教育), 心理実習 (学部), 心理実践実習Ⅰ (大学院), 心理実践実習Ⅰ事前学習 (大学院), 心理実践実習Ⅲ (大学院), 心理実践実習Ⅳ (大学院), 心理実践実習Ⅴ (大学院), 心理実践実習Ⅵ (大学院), 心理演習 (学部), 心理療法特論 (大学院), 心身健康コースガイダンス (学部), 心身健康コース入門講座 (学部), 心身健康コース研究室配属ガイダンス (学部), 心身健康総合演習Ⅰ (学部), 心身健康総合演習Ⅱ (学部), 犯罪心理学特論(司法・犯罪分野に関する理論と支援の展開) (大学院), 社会・集団・家族心理学 (学部), 社会心理学特論 (大学院), 精神医学特論(保健医療分野に関する理論と支援の展開) (大学院), 総合科学の基礎E(心理学の基礎) (学部), 臨床心理分野横断セミナー (大学院), 臨床心理基礎実習A (大学院), 臨床心理基礎実習B (大学院), 臨床心理学 (大学院), 臨床心理学専攻オリエンテーション (大学院), 臨床心理学特別演習 (大学院), 臨床心理学特論A (大学院), 臨床心理学特論B (大学院), 臨床心理実習A(心理実践実習Ⅱ) (大学院), 臨床心理査定演習A(心理的アセスメントに関する理論と実践) (大学院), 課題発見ゼミナール (学部) |
研究テーマ: |
|
|
(大森 哲郎) (1.2%) / 名誉教授 [詳細] |
 |
学位(又は称号): |
博士 / 医学博士 |
専門分野: |
精神医学 (Psychiatry), 精神薬理学 (Psychopharmacology) |
研究テーマ: |
気分障害と統合失調症の精神薬理学的ならびに分子医学的研究 (気分障害 (mood disorder), 統合失調症 (schizophrenia), 精神薬理学 (psychopharmacology)) |
|