検索: |
徳島大学 ⟩
大学院社会産業理工学研究部 ⟩
社会総合科学域 ⟩
地域情報系 ⟩
地域科学分野 ⟩
徳島大学 ⟩ 創成科学研究科 ⟩ 地域創成専攻 ⟩ |
(researchmapへのインポート用ファイル) [PDF解説] [researchmapへの自動反映について] |
准教授 : 山口 博史 |
○ | 社会学 (Sociology), 比較社会学 (Comparative Sociology) |
○ | 多文化社会研究, 移住者に関する研究, 境界地域研究, 地方都市の研究, 留学生アドバイジング, 高等教育でのICT活用 |
1. | 西原 和久, 堀田 裕子, 後藤 悠里, 安林 奈緒美, 阿部 純一郎, 山口 博史, 郭 基煥, 中村 圭, 杉本 学, 小坂 有資, 徳久 美生子, 保坂 稔, 佐藤 直樹, 渡邉 克典 : マイノリティ問題から考える社会学・入門, --- 差別をこえるために ---, 株式会社 有斐閣, 2021年3月. |
|
2. | 丹辺 宣彦, 中村 麻理, 山口 博史, 渋谷 努, 中根 多惠, ハヤシ ブルーノ : 変貌する豊田:グローバル化と社会の変化に直面するクルマのまち, 東信堂, 東京, 2020年2月. |
|
3. | 加藤 めぐみ, 岩下 哲典, 加藤 浩司, 小石川 正文, 山口 博史, 加藤 敦子, 赤羽 美咲, 加藤 弘子, ローレンス ウィリアムズ, 志村 三代子, 河口 智賢, 渡辺 豊博, 内山 美恵子, 別宮 有紀子, 北垣 憲仁, ハウエル エバンズ : 大学的富士山ガイド, 昭和堂, 京都, 2020年. |
|
4. | 西原 和久, 樽本 英樹, 首利 明和, 郭 基煥, 髙谷 幸, 人見 泰弘, 明石 純一, 鹿毛 理恵, 岡井 宏文, 新原 道信, 江成 幸, アンジェロ イシ, 塩原 良和, 宮脇 幸生, 山口 博史, 芝 真里, 小坂 有資, 後藤 悠里 : 現代人の国際社会学・入門:トランスナショナリズムという視点, 有斐閣, 2016年. |
1. | 山口 博史 : 非大都市部への〈移住〉者による地域的ライフスタイルの受容:山梨県都留市での調査から, 地域社会学会年報, No.30, 65-79, 2018年. (CiNii: 130007645994) |
|
2. | 山口 博史 : 現代ベルギー言語紛争を生きる:ブリュッセル周辺地域のフランス語話者運動リーダーの語りから, 名古屋大学社会学論集, No.36, 97-116, 2016年. (CiNii: 40020807932) |
|
3. | 山口 博史 : 出身国の特性と日本留学の経験, 留学生交流・指導研究, No.18, 57-70, 2016年. (CiNii: 40020911386) |
|
4. | 山口 博史 : ベルギーの多言語地域で生きる:オランダ語圏に住むフランス語系市民活動家への聞き取りから, 名古屋大学社会学論集, No.35, 119-146, 2015年. (CiNii: 40020405861) |
1. | 山口 博史 : スロヴァキアの社会・経済的指標に基づいた地域特性分析, 都留文科大学研究紀要, No.91, 209-217, 2020年. (CiNii: 120006809399) |
|
2. | 山口 博史 : 2014年2月豪雪と住民の被害経験:都留市民への量的調査の結果から, 都留文科大学研究紀要, No.86, 175-190, 2017年. (CiNii: 120006367235) |
|
3. | 山口 博史 : 2014年2月山梨県豪雪被害と地域社会の対応:都留市住民に対する聞き取りからの予備的考察, 都留文科大学研究紀要, No.82, 85-98, 2015年. (CiNii: 120005673183) |
1. | 山口 博史 : 自由報告部会「1B 地域」印象記:オンライン学会と議論空間の複数化, 地域社会学会会報, No.219, 15-16, 2021年1月. |
|
2. | 山口 博史 : 新刊紹介 徳田剛・二階堂裕子・魁生由美子(編著)『地方発 外国人住民との地域づくり』, 移民研究年報, No.26, 110, 2020年. |
|
3. | 山口 博史 : 書評 森千香子著 『排除と抵抗の郊外:フランス〈移民〉集住地域の形成と変容』, 東海社会学会年報, No.9, 147-150, 2017年. |