検索:
徳島大学高等教育研究センター学修支援部門
徳島大学研究クラスター群研究クラスター群 (登録)2203013 Socity5.0時代を生きる子どものための次世代型ヘルスリテラシー教育プログラムの開発
徳島大学デザイン型AI教育研究センター
徳島大学人と地域共創センター
(researchmapへのインポート用ファイル) [PDF解説] [researchmapへの自動反映について]

研究活動

個人のホームページ

専門分野

教育工学 (Educational Technology)

研究テーマ

教育·学習システムに関する研究,特に人間と計算機のインタラクションに注目した学習支援システムに関する研究 (ヒューマンコンピュータインタラクション (human-computer interaction), 人工知能 (artificial intelligence), 学習科学 (learning science), 認知科学 (cognitive science), ITS (ITS))

著書・論文

著書:

1. 石田 基広, 大薮 進喜, 上田 哲史, 掛井 秀一, 金西 計英, 谷岡 広樹, 中山 慎一, 芳賀 昭弘 :
情報科学入門 統計・データサイエンス・AI,
技術評論社, 2021年3月.
2. 石丸 善康, 伊藤 伸一, 宇野 剛史, 岡村 康弘, 大平 健司, 小野 公輔, 掛井 秀一, 金西 計英, 澤田 麻衣子, 蓮沼 徹, 古屋 S. 玲, 松浦 健二, 松本 和幸, 土岐 順子, 阿部 香織, 山﨑 紅, 辰巳 丈夫, 勝村 幸博 :
情報科学入門,
日経BP社, 東京, 2019年4月.
3. 石丸 善康, 伊藤 伸一, 宇野 剛史, 岡村 康弘, 大平 健司, 小野 公輔, 掛井 秀一, 金西 計英, 澤田 麻衣子, 蓮沼 徹, 古屋 S. 玲, 松浦 健二, 松本 和幸, 土岐 順子, 阿部 香織, 山﨑 紅, 辰巳 丈夫, 勝村 幸博 :
情報科学入門,
日経BP社, 東京, 2018年4月.
4. 橋本 勝, 倉部 史記, 金西 計英, 河原 和之, 戸田 由美子, 小林 拓也, 林 透, 久保 卓也 :
ライト・アクティブラーニングのすすめ,
株式会社 ナカニシヤ出版, 2017年12月.
5. 山本 真由美, 金西 計英, 高橋 暁子 :
発達心理学をアクティブに学ぶ,
北大路書房, 2017年12月.
6. 石丸 善康, 伊藤 伸一, 宇野 剛史, 岡村 康弘, 大平 健司, 小野 公輔, 掛井 秀一, 金西 計英, 澤田 麻衣子, 蓮沼 徹, 古屋 S. 玲, 松浦 健二, 松本 和幸, 土岐 順子, 阿部 香織, 山﨑 紅, 辰巳 丈夫, 勝村 幸博 :
情報科学入門,
日経BP社, 東京, 2017年4月.
7. 金西 計英, 吉田 博 :
学生と楽しむ授業創り,
株式会社 ナカニシヤ出版, 京都, 2013年12月.

学術論文(審査論文):

1. 金西 計英, 福井 昌則, 高橋 暁子 :
徳島大学における2020年度前期のオンライン授業に対する学生の取り組み方とその満足度,
大学教育研究ジャーナル, Vol.19, 28-35, 2022年.
(徳島大学機関リポジトリ: 116852,   CiNii: 1050854718651634944)
2. 金西 計英, 石田 基広, 戸川 聡, 高橋 暁子 :
初年次教育の理系基礎科目を対象にした適応的学習システムの検討,
日本教育工学会論文誌, Vol.45, No.Supple., 189-192, 2021年.
(DOI: 10.15077/jjet.S45088)
3. 金西 計英, 戸川 聡, 松浦 健二 :
エージェント方式によるWebサービス間のデータ同期の検討,
日本教育工学会論文誌, Vol.38, 121-124, 2014年.
(DOI: 10.15077/jjet.kj00009846872,   CiNii: 1390282680206767744)
4. 吉田 博, 金西 計英 :
コースの中間期に実施する学生討議型授業コンサルテーションの学生に与える影響,
日本教育工学会論文誌, Vol.37, No.4, 449-457, 2014年.
(CiNii: 1390282680204829952)
5. 金西 計英, 光原 弘幸, 三好 康夫, 松浦 健二 :
自学自習における学習意欲の維持へのTwitterボットの活用,
日本教育工学会論文誌, Vol.37(Suppl), No.Suppl., 69-72, 2013年.
(DOI: 10.15077/jjet.kj00009957517,   CiNii: 1390001205228180224)
6. Kenji Matsuura, Hiroki Moriguchi and Kazuhide Kanenishi :
Supporting self-control of individual training for motor-skill development with a social web environment,
International Journal of Knowledge and Web Intelligence, Vol.4, No.2/3, 201-216, 2013.
(DOI: 10.1504/IJKWI.2013.056372)
7. 吉田 博, 金西 計英 :
学生の授業外学習を促進する授業,
大学教育研究ジャーナル, No.9, 1-10, 2012年.
(徳島大学機関リポジトリ: 95848,   CiNii: 1050564288334648576)
8. 吉田 博, 戸川 聡, 金西 計英 :
大学の授業における学生が授業外学習を行う要因,
日本教育工学会論文誌, Vol.35(Suppl), 153-156, 2011年.
(CiNii: 1390282680206583936)
9. 吉田 博, 金西 計英, 福田 利久 スティーブ, 戸川 聡 :
学生の学習動機をもとにしたFDの構築に関する考察,
大学教育研究ジャーナル, No.8, 32-42, 2011年.
(徳島大学機関リポジトリ: 82984,   CiNii: 1050001338381226368)
10. 光原 弘幸, 森山 利幸, 山田 佳幹, 金西 計英, 矢野 米雄 :
ノートとデジタル教材の融合により"学習内容を書き留めること"を促進するPaper-Top Interfaceの設計・開発,
日本教育工学会論文誌, Vol.34, No.3, 191-200, 2010年.
(CiNii: 1390282680206688768)
11. 後藤田 中, 松浦 健二, 鍋島 豊晶, 金西 計英, 矢野 米雄 :
SNS上でのナワトビスキルの学習者を対象とする個別記事閲覧とその全体像俯瞰の支援,
日本教育工学会論文誌, Vol.34, No.3, 269-277, 2010年.
(CiNii: 1390282680206610304)
12. 後藤田 中, 松浦 健二, 大塚 真二, 鍋島 豊晶, 金西 計英, 矢野 米雄 :
仮想的に訓練集団を構成することによるジョギング支援サイト,
電子情報通信学会論文誌(D), Vol.J93-D, No.7, 1144-1153, 2010年.
(CiNii: 1520853832716332928)
13. Hiroyuki Mitsuhara, Kazuhide Kanenishi and Yoneo Yano :
Real World Edutainment Focusing on Game Story and Human-Human Interaction in the Real World,
The Journal of Information and Systems in Education, Vol.9, No.1, 45-56, 2010.
14. 金西 計英, 戸川 聡, 松浦 健二, 光原 弘幸, 矢野 米雄 :
ネットワークの利用動向からの異常検知手法について,
学術情報処理研究, Vol.13, 74-83, 2009年.
(DOI: 10.24669/jacn.13.1_74,   CiNii: 1390564238078678912)
15. 金西 計英, 松浦 健二, 大家 隆弘, 佐野 雅彦, 北 研二, 矢野 米雄 :
徳島大学におけるポータルシステムの構成とその運用について,
大学情報システム環境研究, Vol.12, 34-42, 2009年.
(CiNii: 1521136281064684160)
16. 嵯峨山 和美, 久米 健司, 金西 計英, 松浦 健二, 三好 康夫, 松本 純子, 矢野 米雄 :
学生支援キャンパスSNSと学生の動向,
日本教育工学会論文誌, Vol.32(Suppl), 53-56, 2008年.
(CiNii: 1390282680204735616)
17. 光原 弘幸, 平川 靖素, 金西 計英, 矢野 米雄 :
RFIDカードを用いた神経衰弱ゲームによる2進数の学習,
日本教育工学会論文誌, Vol.32(Suppl), 137-140, 2008年.
(CiNii: 1390282680204497408)
18. 金西 計英, 松浦 健二, 三好 康夫, 高木 知弘, 嵯峨山 和美, 矢野 米雄 :
大学間WEBサービス連携のためのShibbolethを用いた許可管理機能の実現,
日本教育工学会論文誌, Vol.32(Suppl), 93-96, 2008年.
(CiNii: 1390282680204488704)
19. Kenji Matsuura, Naka Gotoda, Keiji Niki, Kazuhide Kanenishi and Yoneo Yano :
Supporting multi-step annotation to promote reflective learning: triggered by a cell-phone,
International Journal of Mobile Learning and Organisation, Vol.2, No.2, 119-132, 2008.
(DOI: 10.1504/IJMLO.2008.019764)
20. 後藤田 中, 松浦 健二, 金西 計英, 矢野 米雄 :
運動ログを用いたジョギングコミュニティ組織化支援,
ヒューマンインタフェース学会論文誌, Vol.10, No.2, 19-29, 2008年.
21. 松浦 健二, 仁木 啓司, 後藤田 中, 金西 計英, 矢野 米雄 :
スライド教材の編集課題による教育・学習支援環境の試作,
電子情報通信学会論文誌(D), Vol.J91-D, No.2, 259-268, 2008年.
(CiNii: 1520009408037435136)
22. Hiroyuki Mitsuhara, Ise Naofumi, Kazuhide Kanenishi and Yoneo Yano :
Student Authentication Function for Preventing Unfair Attendance by Identity Transfer in the Ubiquitous Classroom,
The Journal of Information and Systems in Education, Vol.7, No.1, 103-111, 2008.
23. 光原 弘幸, 森 貴幸, 伊勢 直史, 金西 計英, 矢野 米雄 :
ユビキタス機器を用いて授業開始前の復習を促進するBlended Learning支援システム,
教育システム情報学会誌, Vol.24, No.4, 384-394, 2007年.
(DOI: 10.14926/jsise.24.384,   CiNii: 1391975831220865024)
24. Hiroyuki Mitsuhara, Kitamura Akihiro, Kazuhide Kanenishi and Yoneo Yano :
Knowledge Trading Environment using Virtual Money: Approach to Motivating to Share Knowledge,
International Journal of WSEAS Transactions on Information Science and Applications, Vol.2, No.4, 309-316, 2007.
(Elsevier: Scopus)
25. Hiroyuki Mitsuhara, Kazuhide Kanenishi and Yoneo Yano :
Adaptive link generation for multiperspective thinking on the Web: an approach to motivate learners to think,
Innovations in Education and Teaching International, Vol.43, No.2, 137-149, 2006.
(DOI: 10.1080/14703290600650434)
26. 松浦 健二, 金西 計英, 三好 康夫, 矢野 米雄 :
授業アーカイブ型e-Learningシステムにおける簡易試験を用いた受講前・中・後の学習支援環境の試作,
日本教育工学会論文誌, Vol.29, No.3, 251-259, 2006年.
(CiNii: 1390282680203574528)
27. 光原 弘幸, 能瀬 高明, 三好 康夫, 緒方 広明, 矢野 米雄, 松浦 健二, 金西 計英, 森川 富昭 :
徳島大学におけるe-Learningのシステム開発・運用・実践,
日本教育工学会論文誌, Vol.29, No.3, 425-434, 2006年.
(CiNii: 1390282680203826688)
28. David Colin Raymond, Kazuhide Kanenishi, Kenji Matsuura and Yoneo Yano :
Feasibility of videoconference-based lectures over the internet,
International Journal of Learning Technology, Vol.2, No.1, 5-27, 2006.
(DOI: 10.1504/IJLT.2006.008689)
29. Hiroyuki Mitsuhara, Kazuhide Kanenishi and Yoneo Yano :
Bookmark Sharing for Learning Path Navigation Provided as Web Search Support,
The Journal of Information and Systems in Education, Vol.5, No.1, 55-65, 2006.
30. David Colin Raymond, Kazuhide Kanenishi, Kenji Matsuura, Veronique Baudin, Thierry Gayraud, Yoneo Yano and Michel Diaz :
A Model for Content and Communication Management in Synchronous Learning,
Journal of Educational Technology & Society, Vol.8, No.3, 187-205, 2005.
(Elsevier: Scopus)
31. 戸川 聡, 金西 計英, 矢野 米雄 :
WAVISABI:Web閲覧特性に基づく管理者支援のための利用動向可視化システム,
情報処理学会論文誌, Vol.46, No.4, 985-994, 2005年.
(CiNii: 1050001337882674304)
32. 森川 富昭, 松浦 健二, 金西 計英, 森口 博基, 西野 瑞穗, 有田 憲司, 矢野 米雄 :
シラバスに基づくe-Learningシステムを用いた医学·歯学系教育におけるFTF·CMCハイブリッド型授業実践,
日本教育工学会論文誌, Vol.28, No.3, 263-274, 2005年.
(CiNii: 1390282680203231488)
33. Fei Yuan, Hiroyuki Mitsuhara, Kazuhide Kanenishi and Yoneo Yano :
A Web-based Collaborative Authoring System for Web Educational Material based on Evolutionary Information Sharing Approach,
Japanese Society for Information and Systems in Education Magazine, Vol.4, No.1, 24-36, 2005.
34. 三好 康夫, 越智 洋司, 金西 計英, 岡本 竜, 矢野 米雄 :
英作文支援における句構造情報を利用した用例検索ツール,
日本教育工学雑誌, Vol.27, No.3, 283-294, 2003年.
(CiNii: 1390001204488785024)
35. 金西 計英, 林 賢太郎, 光原 弘幸, 矢野 米雄 :
教材知識に基づきWBT上で演習問題を生成する機能の実現,
教育システム情報学会誌, Vol.20, No.2, 71-82, 2003年.
(CiNii: 1520290884438688000)
36. Hiroyuki Mitsuhara, Youji Ochi, Kazuhide Kanenishi and Yoneo Yano :
Adaptive Web-based Learning System with a Free-hyperlink Environment for Circumventing Exploration Impasse Caused by Hyperlink Shortage,
International Journal of Information and Systems in Education, Vol.1, No.1, 109-118, 2002.
37. 光原 弘幸, 金西 計英, 越智 洋司, 矢野 米雄 :
サーチエンジンと連動したコメント共有型Web検索支援システムの試作,
日本教育工学雑誌, Vol.26, No.Suppl., 259-264, 2002年.
(CiNii: 1520009407326370560)
38. 金西 計英, 妻鳥 貴彦, 矢野 米雄 :
LOGEMON:Web教材を使用した授業での教師支援システム-学習者の閲覧履歴の視覚化による教師支援-,
電子情報通信学会論文誌(D-I), Vol.J83-D-I, No.6, 658-670, 2000年.
39. 妻鳥 貴彦, 金西 計英, 矢野 米雄 :
間接操作·間接実行型Mediatorを利用した実験計画支援環境-EXERT,
電子情報通信学会論文誌(D-I), Vol.J83-D-I, No.6, 550-559, 2000年.
40. 金西 計英, 妻鳥 貴彦, 矢野 米雄 :
知的学習環境における説明洗練の可視化による学習支援,
電子情報通信学会論文誌(D-II), Vol.J80-D-II, No.4, 972-984, 1997年.
41. 金西 計英, 矢野 米雄 :
説明洗練による自己説明を用いた地理の知的学習環境の構築,
電子情報通信学会論文誌(A), Vol.J79-A, No.2, 227-240, 1996年.
42. 矢野 米雄, 岡本 竜, 金西 計英, 林 敏浩, 木村 吉伸 :
英語演習問題のためのITSの構築-知識定着モデルの導入と対象知識の構造化-,
電子情報通信学会論文誌(A), Vol.J75-A, No.2, 256-265, 1992年.

学術論文(紀要・その他):

1. 金西 計英 :
反転授業における深い学びの検討,
徳島大学大学開放実践センター紀要, Vol.28, 25-33, 2019年.
(徳島大学機関リポジトリ: 113507,   CiNii: 1050282813803519488)
2. 金西 計英 :
大学内プライベートクラウド構築手法の検討,
徳島大学大学開放実践センター紀要, Vol.25, 43-54, 2016年.
(徳島大学機関リポジトリ: 112217,   CiNii: 1050845763316881280)
3. 金西 計英 :
大学間インタークラウド構築手法の検討,
徳島大学大学開放実践センター紀要, Vol.23, 1-10, 2014年.
(徳島大学機関リポジトリ: 112195,   CiNii: 1050282813363459968)
4. 金西 計英 :
相互評価を用いたレポート課題支援システムの構築,
徳島大学大学開放実践センター紀要, Vol.22, 35-47, 2013年.
(徳島大学機関リポジトリ: 112193,   CiNii: 1050564288340170112)
5. 吉田 博, 金西 計英 :
双方向型授業の取り組みにおける成果と課題―「橋本メソッド」の実践を通して―,
大学教育研究ジャーナル, No.8, 128-137, 2011年.
(徳島大学機関リポジトリ: 82995,   CiNii: 1050282813357937792)
6. 嵯峨山 和美, 金西 計英, 松浦 健二, 久米 健司, 光原 弘幸, 矢野 米雄 :
キャンパスSNS(Social Networking Service)「さとあい」における学生行動の分析と学生支援の可能性,
大学教育研究ジャーナル, Vol.6, 1-12, 2009年.
(徳島大学機関リポジトリ: 82687,   CiNii: 1050845763311358208)

学術レター:

1. 高橋 暁子, 金西 計英, 根本 淳子, 竹岡 篤永 :
大学間連携事業におけるオンデマンド型オンライン授業の質保証を目指した設計ガイドライン準拠確認シートの開発,
教育システム情報学会誌, Vol.38, No.2, 156-161, 2021年.
2. 山地 弘起, 丹羽 量久, 金西 計英, 橋本 優花里 :
メタ認知の育成と評価の課題,
大学教育学会誌, Vol.42, No.2, 78-82, 2020年.
3. 高橋 暁子, 金西 計英, 松浦 健二, 吉田 博, 和田 卓人 :
自己評価と相互評価の差異を可視化するための携帯端末用ルーブリック評価ツールの開発と試用,
教育システム情報学会誌, Vol.33, No.2, 120-125, 2016年.
(徳島大学機関リポジトリ: 111603)

総説・解説:

1. 松浦 健二, 金西 計英 :
遠隔×対面での授業実践におけるライブ授業実施および支援組織の活動に関する一例,
教育システム情報学会誌, Vol.37, No.4, 267-275, 2020年10月.
2. 金西 計英, 矢野 米雄 :
特集に寄せて 情報通信技術の活用はどこまで進んだのか?,
徳島教育, Vol.1110, 6-8, 2006年7月.
3. 金西 計英 :
内省支援ツールを用いた科学的思考方法の学習,
化学と教育, Vol.54, No.5, 268-271, 2006年5月.
4. 矢野 米雄, 金西 計英, 松浦 健二 :
e-Learningと教育システム情報学会,
教育システム情報学会誌, Vol.20, No.2, 66-70, 2003年4月.

国際会議:

1. Satoshi Togawa, Akiko Kondo and Kazuhide Kanenishi :
Development of Learning Assistance Environment with Multi Edge Devices for the Era of Complex Massive Natural Disasters,
Proceedings of 17th International Technology, Education and Development Conference, 8497-8502, Valencia, Mar. 2023.
(DOI: 10.21125/inted.2023.2354)
2. Satoshi Togawa, Akiko Kondo and Kazuhide Kanenishi :
Designing of Learning Assistance Environment with Multi Edge Devices for the Era of Complex Massive Natural Disasters,
Proceedings of 15th annual International Conference of Education, Research and Innovation, 8361-8366, Seville, Nov. 2022.
(DOI: 10.21125/iceri.2022.2188)
3. Satoshi Togawa, Akiko Kondo and Kazuhide Kanenishi :
Development of Learning Assistance Environment for Prolonged Evacuation Life with Edge Devices in the Era of Massive Natural Disasters,
Proceedings of 14th annual International Conference of Education, Research and Innovation, 9759-9764, Seville, Nov. 2021.
(DOI: 10.21125/iceri.2021.2266)
4. Satoshi Togawa, Kazuhide Kanenishi and Akiko Kondo :
DESIGNING A LEARNING ASSISTANCE ENVIRONMENT FOR PROLONGED EVACUATION LIFE WITH EDGE DEVICES IN THE ERA OF MASSIVE NATURAL DISASTERS,
Proceedings of 13th International Conference on Education and New Learning Technologies, 9829-9833, Jul. 2021.
(DOI: 10.21125/edulearn.2021.1992)
5. Satoshi Togawa, Kondo Akiko and Kazuhide Kanenishi :
Implementation of a Learning Assistance Framework for Prolonged Evacuation Life in an Era of Massive Natural Disasters,
Proceedings of 22nd International Conference on Human-Computer Interaction (HCII2020), Vol.CCIS Vol.1226, 480-485, Copenhagen, Jul. 2020.
(DOI: 10.1007/978-3-030-50732-9_62)
6. Satoshi Togawa, Akiko Kondo and Kazuhide Kanenishi :
Design of a Learning Assistance Framework for Prolonged Evacuation Life in an Era of Massive Natural Disasters,
Proceedings of 14th International Technology Education and Development Conference (INTED2020), 8252-8256, Valencia, Mar. 2020.
(DOI: 10.21125/inted.2020.2248)
7. Satoshi Togawa, Akiko Kondo and Kazuhide Kanenishi :
Development of Tutoring Assistance Framework Using Machine Learning Technology for Teachers,
Proceedings of the 3rd International Conference on Intelligent Human Systems Integration (IHSI2020), Vol.AISC1131, 677-682, Modena, Feb. 2020.
(DOI: 10.1007/978-3-030-39512-4_104)
8. Satoshi Togawa and Kazuhide Kanenishi :
Adaptive Control Method of e-Learning Infrastructure to Ensure Sustainable Operation against Multiple Crises,
Proceedings of 12th annual International Conference of Education Research and Innovation (ICERI2019), Vol.1, 4015-4021, Sevillie, Nov. 2019.
(DOI: 10.21125/iceri.2019.1005)
9. Satoshi Togawa, Kondo Akiko and Kazuhide Kanenishi :
Designing of Student Tutoring Assistance Framework using Machine Learning Technology for Teachers,
Proceedings of 11th International Conference of Education and New Learning Technology (EDULEARN19), Vol.1, 9502-9506, Palma de Mallorca, Jul. 2019.
(DOI: 10.21125/edulearn.2019.2362)
10. Satoshi Togawa and Kazuhide Kanenishi :
Adaptive Risk Management Framework for e-Learning Environment using Multiple Crisis Alert,
Proceedings of 13th International Technology, Education and Development Conference (INTED2019), 9789-9794, Valencia, Mar. 2019.
(DOI: 10.21125/inted.2019.2432)
11. Satoshi Togawa and Kazuhide Kanenishi :
Integrated Risk Management Framework for e-Learning Environment using Emergency Warning,
Proceedings of 11th International Conference of Education, Research and Innovation (iCERi2018), 515-520, Seville, Nov. 2018.
(DOI: 10.21125/iceri.2018.1104)
12. Satoshi Togawa and Kazuhide Kanenishi :
Live Migration Control Method for Ensuring Sustainable Development of e-Learning Environment,
Proceedings of the 1st International Conference on Human Systems Engineering and Design (IHSED2018), Vol.876, 1120-1125, Reims, Oct. 2018.
(DOI: 10.1007/978-3-030-02053-8_171,   Elsevier: Scopus)
13. Satoshi Togawa and Kazuhide Kanenishi :
Prototyping of Integrated Crisis Management Framework for the e-Learning Environment using Emergency Warning,,
Proceedings of 2018 International Conference on Business Information Tourism and Economics (BITE2018), Vol.1, No.1, 85-95, Bangkok, Aug. 2018.
14. Satoshi Togawa and Kazuhide Kanenishi :
Disaster Recovery Framework for e-Learning Environment using Hybrid Cloud Computing and Crisis,
Proc. of 10th International Conference of Education, Research and Innovation (iCERi2017), 5672-5677, Seville, Nov. 2017.
15. Satoshi Togawa and Kazuhide Kanenishi :
Integrated Crisis Management Framework for e-Learning Environment using Hybrid-Cloud Platform,
Proc. of 2017 International Conference for Media in Education (ICoME2017),, 1-4, Honolulu, Aug. 2017.
16. Satoshi Togawa and Kazuhide Kanenishi :
Building a Disaster Recovery Framework for e-Learning Environment Using Disaster Information and Inter-cloud Computing,
Proc. of the 7th International Conference on Applied Human an Factors Ergonomics(AHFE2016), Vol.AISC, volume 498, 901-908, Florida, Jul. 2016.
(DOI: 10.1007/978-3-319-42070-7_83)
17. Satoshi Togawa and Kazuhide Kanenishi :
Live Migration Destination Selecting Method for Disaster Recovery of E-Learning Environment Using Weather Alerts,
ICEEEL 2016 : 18th International Conference on e-Education and e-Learning, 2220-2224, Madrid, Mar. 2016.
18. Satoshi Togawa and Kazuhide Kanenishi :
Live Migration Destination Selecting Method Using Weather Information and Emergency Alerts for e-Learning Environment,
Proceedings of 7th International Conference on Information Science and Application (ICISA2016), 115-125, Ho Chi Minh, Feb. 2016.
(DOI: 10.1007/978-981-10-0557-2_12)
19. Satoshi Togawa and Kazuhide Kanenishi :
Live Migration Destination Selecting Method for Disaster Recovery on e-Learning Environment,
Proceedings of 3rd International Conference on Big Data and Smart Computing (BigComp2016), 149-156, Hong Kong, Jan. 2016.
(DOI: 10.1109/BIGCOMP.2016.7425814)
20. Satoshi Togawa and Kazuhide Kanenishi :
Disaster Recovery Framework for e-Learning Environment Using Private Cloud Collaboration and Emergency Alerts,
Proc. of 17th International Conference, HCI International 2015, Vol.LNCS 9173, 588-596, Los Angeles, Aug. 2015.
(DOI: 10.1007/978-3-319-20618-9_58)
21. Satoshi Togawa and Kazuhide Kanenishi :
Imprementation of Programming Error Understanding Tools for Programming Learners in the Elementary Grades,
Proc. of 2015 International Workshop on Nonlinear Circuits Communications and Signal Processing (NCSP2015),, 437-440, Kuala Lumpur, Mar. 2015.
22. Satoshi Togawa and Kazuhide Kanenishi :
Building of a Disaster Recovery Framework for e-Learning Environment using Private Cloud Collaboration,
Proc. of International Conference on Sustainability, Technology and Education 2014 (STE2014), 233-237, New Taipei City, Dec. 2014.
23. Satoshi Togawa and Kazuhide Kanenishi :
Disaster Recovery Framework for e-Learning Environment based on Private Cloud Collaboration,
Proc. of 13th International Conference WWW/Internet 2014 (ICWI2014), 387-390, Porto, Oct. 2014.
24. Satoshi Togawa and Kazuhide Kanenishi :
Private Cloud Collaboration Framework for e-Learning Environment for Disaster Recovery using Smartphone Alert Notification,
Proc. of 16th International Conference, HCI International 2014, 118-126, Crete, Jul. 2014.
(DOI: 10.1007/978-3-319-07863-2_13)
25. Kenji Matsuura, Hirofumi Inui, Kazuhide Kanenishi and Hiroki Moriguchi :
Training-Course Design for General Purpose of Motor-Skill Learners on a Web,
Workshop Proceedings of the International Conference on Computers in Education, 202-207, Indonesia, Nov. 2013.
26. Satoshi Togawa and Kazuhide Kanenishi :
Private Cloud Cooperation Framework of e-Learning Environment for Disaster Recovery,
Proc. of 2013 IEEE Int'l Conf. on Systems, Man and Cybernetics,, 4104-4109, Manchester, Oct. 2013.
(DOI: 10.1109/SMC.2013.700,   Elsevier: Scopus)
27. Satoshi Togawa and Kazuhide Kanenishi :
Private Cloud Cooperation Framework for Reducing the Earthquake Damage on e-Learning Environment,
Proc. of 15th International Conference, HCI International 2013, 503-510, Las Vegas, Jul. 2013.
28. Keisuke Hamagami, Kenji Matsuura, Kazuhide Kanenishi and Naka Gotoda :
Support on Repeating Skill Development - Modulating from monitored data to a target,
Workshop Proceedings of the 20th International Conference on Computers in Education, 491-498, Singapore, Nov. 2012.
29. Kenji Matsuura, Kazuhide Kanenishi and Hiroki Moriguchi :
Supporting Development of Motor-Skills in a Comfortable Environment,
Tokuro Matsuo, Kiyota Hashimoto, Sachio Hirokawa. (Eds.) 2012 IIAI International Conference on Advanced Applied Informatics, 89-92, Hakata, Japan, Sep. 2012.
30. Kenji Matsuura, Kazuhide Kanenishi and Hiroki Moriguchi :
Supporting Self-Regulated Training on a Web-based Community Environment for Runners,
M. Graña et al. (Eds.) Advances in Knowledge-Based and Intelligent Information and Engineering Systems, 1081-1090, San Sebastian, Spain, Sep. 2012.
31. Hiroyuki Mitsuhara, Katsuhiko Moriya, Kazumoto Tanaka, Junko Kagawa, Kazuhide Kanenishi and Yoneo Yano :
Teacher Support for Theatrical Learning Support in Lectutainment--Seeing through Students Using Augmented Reality,
Proceedings of 14th International Conference on Information Processing and Management of Uncertainty in Knowledge-based Systems (IPMU2012), Vol.2, 405-414, Catania, Italy, Jul. 2012.
32. Hiroyuki Mitsuhara, Katsuhiko Moriya, Junko Kagawa, Kazuhide Kanenishi and Yoneo Yano :
LECTUTAINMENT: AN ENTERTAINMENT COMPUTING APPROACH TO MOTIVATING STUDENTS IN CLASSROOM LECTURE,
Proceedings of IADIS International Conference e-Society 2012, 35-43, Berlin, Germany, Mar. 2012.
33. Sakurai Takanori, Satoshi Togawa and Kazuhide Kanenishi :
System Construction of Data Collection Assistance for Shelter Information of Tsunami Evacuation Activity,
Proceedings of the 2012 RISP International Workshop on Nonlinear Circuits, Communications and Signal Processing (NCSP'12), 663, Honolulu, Mar. 2012.
34. Hiroyuki Mitsuhara, Toshihiko Sadakuni, Katsuhiko Moriya, Junko Kagawa, Kazuhide Kanenishi and Yoneo Yano :
PRELIMINARY EXPERIMENT OF THEATRICAL LEARNING SUPPORT USING DIRECTIONAL SPEAKERS IN LECTUTAINMENT,
Proceedings of International Technology, Education and Development Conference (INTED2012), 2666-2675, Valencia, Spain, Mar. 2012.
35. Yasuo Miyoshi, Tadokoro Ryo, Yoshizawa Masahiro, Okamoto Ryo and Kazuhide Kanenishi :
Learning Objectives in Web-Based Continuous Inquiry Learning Using Social Bookmark,
Proceedings of the 19th International Conference on Computers in Education, 327-329, Chiang Mai, Nov. 2011.
36. Soichiro Takaiwa, Kenji Matsuura, Naka Gotoda, Kazuhide Kanenishi, Hiroaki Ogata and Yoneo Yano :
Integrating Electroencephalogram Analysis for Improving Mental Condition in Physical Skill Learning,
Mohd Ayub A.F. et al.(Eds.)(2011). Workshop Proceedings of the 19th International Conference on Computers in Education, 516-522, ChiangMai, Thailand, Nov. 2011.
37. Masafumi Kosaka, Kenji Matsuura, Naka Gotoda, Hiroaki Ogata, Toshio Tanaka, Kazuhide Kanenishi and Yoneo Yano :
System Design to Improve Running-form with Motion-capture,
Proceedings of ICISS2011, 260-264, Guilin, China, Oct. 2011.
38. Shinji Otsuka, Kenji Matsuura, Naka Gotoda, Toshio Tanaka, Kazuhide Kanenishi, Hiroaki Ogata and Yoneo Yano :
Designing the Web-Community for Self-managed Training of Runners,
Knowledge-Based Intelligent Information and Engineering Systems, Vol.LNAI 6883, 520-528, Kaiserslautern, Germany, Sep. 2011.
39. Satoshi Togawa, Kazuhide Kanenishi and Yoneo Yano :
Peer-to-Peer File Sharing Communication Detection Using Spherical SOM Visualization for Network Management,
Proc. of 14th International Conference, HCI International 2011 with 11 Further Associated Conferences, 259-267, Orlando, Jul. 2011.
40. Yusuke Noda, Hiroyuki Mitsuhara, Kazuhide Kanenishi and Yoneo Yano :
Real World Edutainment Based on Flexible Game Story,
Proceedings of the 18th International Conference on Computers in Education, 509-516, Putrajaya, Malaysia, Nov. 2010.
41. Hiroyuki Mitsuhara, Toshinori Matsui, Junko Kagawa, Kazuhide Kanenishi and Yoneo Yano :
Changing Classroom into Exciting Learning Space by Entertainment Computing,
Proceedings of the 18th International Conference on Computers in Education, 498-500, Putrajaya, Malaysia, Nov. 2010.
42. Yuki Ishikawa, Kazuhide Kanenishi, Kenji Matsuura, Hiroyuki Mitsuhara and Yoneo Yano :
Design and Implementation of Synchronized data with e-Learning Systems,
Proceedings of the 18th International Conference on Computers in Education, 304-306, Putrajaya, Malaysia, Nov. 2010.
43. Hiroyuki Mitsuhara, Kazuhide Kanenishi and Yoneo Yano :
What if Children Learn Phenomena of Light through Real World Edutainment?,
Proceedings of The 7th International Conference on Advances in Computer Entertainment Technology, Taipei, Nov. 2010.
44. Naka Gotoda, Kenji Matsuura, Takuji Hirano, Toyoaki Nabeshima, Kazuhide Kanenishi and Yoneo Yano :
Supporting Skill Awareness for Runners through Wireless Sensor Network,
Proceedings of the 17th International Conference on Computers in Education, 618-622, Hong Kong, Nov. 2009.
45. Masahiro Nakagawa, Kazuhide Kanenishi, Kenji Matsuura, Yasuo Miyoshi, Hiroyuki Mitsuhara and Yoneo Yano :
Authentication and Authorization exchange for University Federation,
Proceedings of the 17th International Conference on Computers in Education, 477-479, Hong Kong, Nov. 2009.
46. Yuki Ishikawa, Kazuhide Kanenishi, Kenji Matsuura, Hiroyuki Mitsuhara and Yoneo Yano :
Design and Implementation of scrapbook function for e-Portfolio,
Proceedings of the 17th International Conference on Computers in Education, 483-485, Hong Kong, Nov. 2009.
47. Yasuo Miyoshi, Ryo Okamoto, Kazuhide Kanenishi and Yoneo Yano :
A DESIGN OF SOCIAL NETWORKING SERVICE FOR SUPPORTING LEARNING HABITS DEVELOPMENT,
Proceedings of International Conference on Cognition and Exploratory Learning in Digital Age, 396-399, Rome, Italy, Nov. 2009.
48. Hiroyuki Mitsuhara, Yoshiki Yamada, Toshiyuki Moriyama, Kazuhide Kanenishi and Yoneo Yano :
PAPER-TOP INTERFACE IN CLASSROOM,
Proceedings of International Conference on Cognition and Exploratory Learning in Digital Age, 299-301, Rome, Italy, Nov. 2009.
49. Hiroyuki Mitsuhara, Akihiro Kitamura, Masato Akatsuka, Kazuhide Kanenishi and Yoneo Yano :
Web-based Trading of Digital Learning Materials using Virtual Money: Do University Students Accept It?,
Proc. of the Eighth IASTED International Conference on Web-Based Education, 252-258, Phuket, Thailand, Mar. 2009.
50. Fujii Shiho, Satoshi Togawa, Kazuhide Kanenishi and Yoneo Yano :
Raising Hand Action Detection using Wireless Game Controller for Teaching Assistance System,
Proc. of 2009 International Workshop on Nonlinear Circuits and Signal Processing (NCSP'09), 325-328, Waikiki, Mar. 2009.
51. Kazuhide Kanenishi, Kenji Matsuura, Yasuo Miyoshi, Kazumi Sagayama, Tomohiro Takagi and Yoneo Yano :
Design of Authentication Infrastructure for the WEB Service Federation between Universities,
Proceedings of Association of Pacific Rim Universities 9th Distance Learning and the Internet Conference 2008(DLI 2008), 255-262, Tokyo, Nov. 2008.
52. Toyoaki Nabeshima, Kenji Matsuura, Kazuhide Kanenishi and Yoneo Yano :
Adaptive High-Speed Delivery of e-Learning Contents,
Proceedings of E-Learn 2008, 3864-3872, Las Vegas, Nov. 2008.
53. Hiroyuki Mitsuhara, Kazuhide Kanenishi and Yoneo Yano :
Handheld Review: Ubiquitous Technology-Based Method to Bridge Class and e-Learning,
Proceedings of ICCE2008, 635-642, Taipei, Oct. 2008.
54. Kazumi Sagayama, Kazuhide Kanenishi, Kenji Matsuura, Kenji Kume, Yasuo Miyoshi, Junko Minato and Yoneo Yano :
Application of Campus SNS for Supporting Students and Their Behavior,
Proceedings of ICCE2008, 581-586, Taipei, Oct. 2008.
55. Kenji Matsuura, Kazuhide Kanenishi, Yasuo Miyoshi, Kazumi Sagayama and Yoneo Yano :
Promoting Physical Skill Development in a Video-Based WEBlog Community Environment,
Proceedings of ED-MEDIA2008, 1089-1096, Wien, Jun. 2008.
56. Kazumi Sagayama, Kenji Kume, Kazuhide Kanenishi, Kenji Matsuura, Yasuo Miyoshi, Junko Minato and Yoneo Yano :
Characteristics and Method for Initial Activity on Campus SNS,
Proceedings of ED-MEDIA2008, 936-945, Wien, Jun. 2008.
57. Hiroyuki Mitsuhara, Shunsuke Nakaya, Kazuhide Kanenishi and Yoneo Yano :
E-Notebook Tool for Effective Knowledge Construction from Web: Encouragement of Multi-Perspective Thinking and Prevention of Copy-and Paste,
Proc. of the Seventh IASTED International Conference on Web-Based Education, 406-411, Innsbruck, Mar. 2008.
58. Hiroyuki Mitsuhara, Akihiro Kitamura, Masato Akatsuka, Naofumi Ise, Yasumoto Hirakawa, Kazuhide Kanenishi and Yoneo Yano :
Knowledge Trading Environment and its Application to Student-Created e-Learning Material,
ICCE2007 Supplementary Proceedings, 63-64, Hiroshima, Nov. 2007.
59. Yasuo Miyoshi, Katsuhito Nakagawa, Kazuhide Kanenishi, Kazumi Sagayama and Yoneo Yano :
A Design and Prototyping of a Social Chronology System for History Learning,
ICCE2007 Supplementary Proceedings, Vol.2, 303-308, Hiroshima, Nov. 2007.
60. Kazuhide Kanenishi, Kenji Matsuura, Hiroyuki Mitsuhara, Yasuo Miyoshi, Junko Minato and Yoneo Yano :
Using the Peer Review between Students in the Collaborative Report Writing System,
ICCE2007 Supplementary Proceedings, 23-24, Hiroshima, Nov. 2007.
61. Kazuhide Kanenishi, Kenji Matsuura, Kazumi Sagayama, Yasuo Miyoshi, Junko Minato, Tomohiro Takagi and Yoneo Yano :
Progress of the Federation for Campus SNS Using the Shibboleth,
ICCE2007 Supplementary Proceedings, Vol.2, 309-311, Hiroshima, Nov. 2007.
62. Kenji Matsuura, Kazuhide Kanenishi, Yasuo Miyoshi and Yoneo Yano :
Practical Data Management among Learning-Support Systems,
Tsukasa Hirashima, Ulrich Hoppe, Shelley Shwu-Ching Young (Eds.) Supporting Learning Flow through Integrative Technologies, Vol.1, 271-274, Hiroshima, Nov. 2007.
63. Gotoda Naka, Kenji Matsuura, Kazuhide Kanenishi and Yoneo Yano :
Organizing Online Learning-Community Based on the Real World Log,
Knowledge-Based Intelligent Information and Engineering Systems, Vol.LNAI 4694, 608-615, Salerno, Italy, Sep. 2007.
64. Satoshi Togawa, Kazuhide Kanenishi and Yoneo Yano :
Peer-to-Peer File Sharing Communication Detection System Using Network Traffic Mining,
Proc. of 12th International Conference, HCI International 2007 with 8 Further Associated Conferences, 769-778, Beijing, Jul. 2007.
65. Kazuhide Kanenishi, Kenji Matsuura, Hiroaki Ogata, Hiroyuki Mitsuhara, Yasuo Miyoshi, Kazumi Sagayama, Junko Minato and Yoneo Yano :
Design of e-Learning System Using Ubiquitous Technology at The University of Tokushima,
Proceedings of 8th International Conference on Information Technology Based Higher Education and Training(ITHET2007), 578-583, Kumamoto, Jul. 2007.
66. Hiroyuki Mitsuhara, Yasumoto Hirakawa, Kazuhide Kanenishi and Yoneo Yano :
Real World Edutainment Focusing on Human-Human Interaction,
Proc. of The 2nd International Conference of E-Learning and Games, 527-538, Hong Kong, Jun. 2007.
67. Kazuhide Kanenishi, Ryo Okamoto, Yasuo Miyoshi, Takahiko Mendori, Kenji Matsuura, Junko Minato and Yoneo Yano :
Learning of Scientific Thinking Using Reflection Support Tool,
Proc. of the 17th annual conference of the Society for Information Technology and Teacher Education(SITE 2007), 2014-2020, San Antonio, Mar. 2007.
68. Hiroyuki Mitsuhara, Hiroaki Ogata, Kazuhide Kanenishi and Yoneo Yano :
Do Children Understand Binary Numbers by Electric Card Game?,
Proc. of The First IEEE International Workshop on DIGITAL GAME AND INTELLIGENT TOY ENHANCED LEARNING, 191-193, Jhongli,Taiwan, Mar. 2007.
69. Hiroyuki Mitsuhara, Kazuhide Kanenishi and Yoneo Yano :
Learning Process Sharing on the Web: Approach to Course Material Generation,
Proc. of The Sixth IASTED International Conference on Web-based Education, 369-374, Chamonix, France, Mar. 2007.
70. Yasuo Miyoshi, Kazuhide Kanenishi, Kenji Matsuura, Ryuzo Ide and Yoneo Yano :
A PROPOSAL TO EXTEND FOLKSONOMY BASED ON TAGS AND LINKS,
Proceedings of IADIS International Conference on Web Based Communities 2007, 385-383, Salamanca, Spain, Feb. 2007.
71. Kenji Matsuura, Kazuhide Kanenishi, Yasuo Miyoshi, Satoshi Terao, Naka Gotoda and Yoneo Yano :
DEVELOPMENT OF THE VLOG-BASED SCENARIO WITH CYBERCOMMUNITIES OF INTEREST FOR EXPERIENCED LEARNING,
Proceedings of IADIS International Conference on Web Based Communities 2007, 272-275, Salamanca, Spain, Feb. 2007.
72. Fei Yuan, Hiroyuki Mitsuhara, Jing Yuan, Rong Wang, Kazuhide Kanenishi and Yoneo Yano :
A Collaborative Learning Practice based on Evolutionary Information Sharing Approach,
Proceeding of Poster Paper Notes of the 14th International Conference on Computers in Education, Vol.1, 33-36, Beijing, Nov. 2006.
73. Hiroyuki Mitsuhara, Hiroaki Ogata, Kazuhide Kanenishi, Kenji Matsuura, Yasuo Miyoshi, David Colin Raymond, Tomiaki Morikawa, Takaaki Nose and Yoneo Yano :
Ubiquitous Learning Support as Bridge between Classroom Lecture and e-Learning,
Proc. of International Workshop on Mobile and Ubiquitous Learning Environments (MULE) in conjunction with ICCE2006, Vol.1, 45-48, Beijing, Nov. 2006.
74. Fei Yuan, Jing Yuan, Rong Wang, Hiroyuki Mitsuhara, Kazuhide Kanenishi and Yoneo Yano :
Collaborative Building of Japanese Kanji Pronunciation Database for Learning Japanese by Chinese,
Proceedings of ICCE2006, Vol.1, 413-416, Beijing, Nov. 2006.
75. Gotoda Naka, Kenji Matsuura, Kazuhide Kanenishi, Niki Keiji and Yoneo Yano :
Multi-step Annotation to Promote Reflective Learning with a Mobile Phone,
Proceedings of ICCE2006, Vol.1, 477-480, Beijing, Nov. 2006.
76. Kenji Matsuura, Kazuhide Kanenishi, Junko Minato, Hiroyuki Mitsuhara and Yoneo Yano :
The Problem Generation Module for Word Problem in the WBT System,
ICCE2006 Workshop Proceedings of Problem-Authoring, -Generation and -Posing in a Computer-Based Learning Environment, Vol.1, 17-24, Beijing, Nov. 2006.
77. Hiroyuki Mitsuhara, Akihiro Kitamura, Kazuhide Kanenishi and Yoneo Yano :
Knowledge Trading Environment using Virtual Money for Lively e-Community,
Proc. of the 5th WSEAS International Conference on E-ACTIVITIES, 258-265, Venice, Nov. 2006.
78. Hiroyuki Mitsuhara, Akihiro Kitamura, Kazuhide Kanenishi and Yoneo Yano :
Real World Interaction Oriented Edutainment using Ubiquitous Devices,
Proc. of The 4th International Workshop on Wireless, Mobile and Ubiquitous Technologies in Education Wmute2006, 150-152, Athens, Nov. 2006.
79. Fei Yuan, Jing Yuan, Rong Wang, Hiroyuki Mitsuhara, Kazuhide Kanenishi and Yoneo Yano :
A Self-directed Reading Environment for Learning Pronunciation of Japanese Kanji based on Collaborative-building Database,
Proceedings of E-Learning2006, Vol.1, 3139-3144, Honolulu, Oct. 2006.
80. Rong Wang, Jing Yuan, Fei Yuan, Hiroyuki Mitsuhara, Kazuhide Kanenishi and Yoneo Yano :
Know-who Knowledge Management to Support Collaborative Learning in Research Laboratory Based on Information Sharing,
Proceedings of E-Learning2006, Vol.1, 3113-3118, Honolulu, Oct. 2006.
81. Kazuhide Kanenishi, Kenji Matsuura, Takahiro Oie, Yasuo Miyoshi, Masahiko Sano and Yoneo Yano :
Construction and Operation of a Portal System at Tokushima University,
Proceedings of E-Learn 2006, 642-647, Honolulu, Oct. 2006.
82. Satoshi Togawa, Kazuhide Kanenishi and Yoneo Yano :
Peer-to-Peer File Sharing Communication Detection System Using the Traffic Feature Extraction,
Proceedings of 2006 IEEE International Conference on Systems, Man and Cybernetics (SMC 2006), 2993-2997, Taipei, Oct. 2006.
(DOI: 10.1109/ICSMC.2006.384574,   Elsevier: Scopus)
83. Baudin Veronique, David Colin Raymond, Kenji Matsuura, Kazuhide Kanenishi and Yoneo Yano :
Deployment and Evaluation of a Collaborative Work Environment for a Language Learning Scenario,
Proceedings of NOTERE'2006, 105-118, France, Jun. 2006.
84. Yuan Fei, Hiroyuki Mitsuhara, Kazuhide Kanenishi and Yoneo Yano :
A Web-based Collaborative Authoring System Focusing on Reusability of Web Educational Materials,
Proceedings of The 2006 International Conference on SCORM 2004, 87-92, Tamsui, Taiwan, Jan. 2006.
85. Hiroyuki Mitsuhara, Kazuhide Kanenishi and Yoneo Yano :
Educational Serialization of Web Pages for Web-Based Exploratory Learning,
Proceedings of the IADIS International Conference on Cognition and Exploratory Learning in Digital Age (CELDA 2005), 261-268, Porto, Portugal, Dec. 2005.
86. David Colin Raymond, Carlos Mauad, Veronique Baudin, Thierry Gayraud, Kazuhide Kanenishi, Kenji Matsuura, Diaz Michel and Yoneo Yano :
Bringing Mobility to Synchronous Collaborative Activities: Recent Enhancements of the "Platine" Platform,
Proceedings of the third IEEE International Workshop on Wireless and Mobile Technologies in Education 2005, 59-61, Tokushima, Nov. 2005.
(DOI: 10.1109/WMTE.2005.11,   Elsevier: Scopus)
87. Kenji Matsuura, Kazuhide Kanenishi, Keiji Niki, Yasuo Miyoshi, Hiroyuki Mitsuhara, Hiroaki Ogata, Yoneo Yano and Tomiaki Morikawa :
Ubiquitous Learning Management with e-Portfolio on PC/PDA,
Proceedings of E-Learn2005, Vol.1, 3029-3034, Vancouver, Oct. 2005.
88. Satoshi Togawa, Kazuhide Kanenishi and Yoneo Yano :
Traffic Visualization System or Peer-to-Peer Communication Detection,
Proceedings of 11th International Conference on Human-Computer Interaction (HCII2005) , CD-ROM publishing, Las Vegas, Jul. 2005.
89. Yasuo Miyoshi, Kazuhide Kanenishi, Youji Ochi, Ryo Okamoto and Yoneo Yano :
``Awareness for Review Chance'' Framework for Knowledge Stability of Usage of Words and Phrases,
Proceedings of ED-MEDIA 2005, 3998-4003, Montreal, Jun. 2005.
90. David Colin Raymond, Kazuhide Kanenishi, Kenji Matsuura, Yoneo Yano, Veronique Baudin, Thierry Gayraud and Michel Diaz :
Synchronous CSCL with Platine Environment,
Proceedings of Intl. conf. on CSCL2005, 45-47, Taipei, Jun. 2005.
91. Kenji Matsuura, Kazuhide Kanenishi, Yasuo Miyoshi and Yoneo Yano :
Reflection and Influence of Learning Activities in Preparation/Review Process on e-Learning,
Proceedings of ED-MEDIA2005, 3727-3733, Montreal, Jun. 2005.
92. David Colin Raymond, Kazuhide Kanenishi, Kenji Matsuura, Veronique Baudin, Thierry Gayraud, Yoneo Yano and Michel Diaz :
Contents and Communication Modelisation in Synchronous Learning,
Proceedings of ED-MEDIA2005, 1606-1611, Montreal, Jun. 2005.
93. Satoshi Togawa, Kazuhide Kanenishi and Yoneo Yano :
Administrator Assistance System Based on Users Behavior Using Web-Browsing-Activity Visualization,
Proceedings of The 2005 International Conference on Active Media Technology(ATM2005), 339-342, Takamatsu, May 2005.
94. Yuan Fei, Hiroyuki Mitsuhara, Kazuhide Kanenishi and Yoneo Yano :
A Web-based Collaborative Authoring System for Web Educational Material with High Reusability,
Proceedings of The 2005 International Conference on Active Media Technology(ATM2005), 193-198, Takamatsu, May 2005.
95. Hiroyuki Mitsuhara, Kazuhide Kanenishi and Yoneo Yano :
Adaptive Tools for Multiperspective Thinking in Web-based Exploratory Learning,
Proceedings of The 2005 International Conference on Active Media Technology(ATM2005), 163-168, Takamatsu, May 2005.
96. Hiroyuki Mitsuhara, Kazuhide Kanenishi and Yoneo Yano :
ADAPTIVE LINK GENERATION FOR MULTIPERSPECTIVE THINKING IN WEB-BASED EXPLORATORY LEARNING,
Proceedings of the IADIS International Conference on Cognition and Exploratory Learning in Digital Age (CELDA 2004), 216-223, Lisbon, Portugal, Dec. 2004.
97. David Colin Raymond, Veronique Baudin, Kazuhide Kanenishi, Thierry Gayraud, Kenji Matsuura, Michel Diaz and Yoneo Yano :
Distant e-Learning Using Synchronous Collaborative Environment "Platine",
Proceedings of IEEE MSE, 88-95, USA, Dec. 2004.
(DOI: 10.1109/MMSE.2004.41,   Elsevier: Scopus)
98. Hiroaki Ogata, Ryo Akamatsu, Hiroyuki Mitsuhara, Yoneo Yano, Kenji Matsuura, Kazuhide Kanenishi, Yasuo Miyoshi and Tomiaki Morikawa :
TANGO: Supporting Vocabulary Learning with RFID tags,
Electronic proceedings of International Workshop Series on RFID, Tokyo, Nov. 2004.
99. Kenji Matsuura, Kazuhide Kanenishi, Tomiaki Morikawa, Masahiko Katayama, Yasuo Miyoshi and Yoneo Yano :
Adaptive Synchronization of Learning Media among Semi-synchronous Learners,
Proceedings of E-Learn2004, Vol.1, 2829-2834, Washington, D.C., Nov. 2004.
100. Yasuo Miyoshi, Youji Ochi, Kazuhide Kanenishi, Ryo Okamoto and Yoneo Yano :
An Illustrative-Sentences Search Tool Using Phrase Structure ``SOUP'',
Proceedings of ED-MEDIA2004, 1193-1199, Lugano, Jun. 2004.
101. Hiroyuki Mitsuhara, Kazuhide Kanenishi and Yoneo Yano :
Learning Process Sharing for Educational Modification of the Web,
Proceedings of ED-MEDIA2004, 1187-1192, Lugano, Jun. 2004.
102. Raymond David, Kazuhide Kanenishi, Kenji Matsuura and Yoneo Yano :
IP Videoconferencing in Distance Education: Ideas for a Successful Integration,
Proceedings of ED-MEDIA2004, 4179-4185, Lugano, Jun. 2004.
103. Kenji Matsuura, Kazuhide Kanenishi, Tomiaki Morikawa and Yoneo Yano :
Flexible participation for collaborative learning in an asynchronous and semi-synchronous context,
Proceedings of ED-MEDIA2004, 1518-1523, Lugano, Jun. 2004.
104. Hiroyuki Mitsuhara, Yoneo Yano, Kazuhide Kanenishi and Youji Ochi :
An Adaptive Web-Based Learning System with the Framework of Educational Modification of Web Pages,
Pro. of ICCE2003, 1173-1181, Hong Kong, Dec. 2003.
105. Yasuo Miyoshi, Youji Ochi, Kazuhide Kanenishi, Ryo Okamoto and Yoneo Yano :
An Illustrative-Sentences Mining Tool Using Phrase Structure for English Writing,
Pro. of ICCE2003, 678-686, Hong Kong, Dec. 2003.
106. Hiroyuki Mitsuhara, Yoneo Yano, Kazuhide Kanenishi and Yoshinobu Kurose :
Inducing Review Planning by Obligatory Quizzes in Web-based Courseware,
Pro. of ICCE2003, 668-672, Hong Kong, Dec. 2003.
107. Kenji Matsuura, Kazuhide Kanenishi, Hiroaki Ogata, Yoneo Yano, Buder Juergen and Hesse Friedrich :
Supporting Vicarious Exploration for a Common Interest,
Proceedings of E-Learn2003, Vol.1, 2317-2320, Phoenix, AZ, USA, Nov. 2003.
108. Yoshiaki Hada, Hiroaki Ogata, Kazuhide Kanenishi and Yoneo Yano :
Online Video Analysis System for Video-based Correction System,
Pro. of ED-MEDIA2003, 1003-1010, Honolulu, Jun. 2003.
109. Hiroyuki Mitsuhara, Youji Ochi, Kazuhide Kanenishi, Hiroaki Ogata and Yoneo Yano :
An Adaptive Web-based Learning System for Providing New Findings,
Pro. of ED-MEDIA2003, 662-669, Honolulu, Jun. 2003.
110. Satoshi Togawa, Kazuhide Kanenishi and Yoneo Yano :
Web Browsing Activity Visualization System for Administrator Assistance Using Browsing Information,
Proceedings of HCI International 2003, Vol.1, 863-867, Crete, Greece, Jun. 2003.
111. Hiroyuki Mitsuhara, Youji Ochi, Kazuhide Kanenishi and Yoneo Yano :
A Web Retrieval Support System with a Comment Sharing Environment: Toward an Adaptive Web-based IR System,
Proc. of International Conference on Computers in Education 2002 (ICCE2002), 1218-1222, Anckland, NZ, Dec. 2002.
112. Satoshi Togawa, Kazuhide Kanenishi and Yoneo Yano :
Web Browsing Activity Visualization System for Administrator Assistance,
Proceedings of 2002 IEEE International Conference on Systems, Man and Cybernetics (SMC 2002), Vol.6, 181-186, Hammamet, Tunisia, Oct. 2002.
(Elsevier: Scopus)
113. Yoshiaki Hada, Hiroaki Ogata, Kazuhide Kanenishi and Yoneo Yano :
Online Video Error-Analysis for Video-based CALL Using a Voice Recognition System,
MDEST2002, 369-376, San Francisco, CA, USA, Sep. 2002.
114. Hiroyuki Mitsuhara, Youji Ochi, Kazuhide Kanenishi and Yoneo Yano :
An Adaptive Web-based Learning System with a Free-Hyperlink Environment,
Proc. of Workshop of Adaptive Systems for Web-based Education 2002 (WASWE2002), 13-26, Malaga, Spain, May 2002.
115. Takahiro Mendori, Kazuhide Kanenishi and Yoneo Yano :
Experiment Design Support Environment Using an Indirect Manipulation and Execution-type Mediator,
Advanced Research in Computers and Communications in Education, Vol.1, 966-969, Chiba, Japan, Nov. 1999.
116. Takahiko Mendori, Kazuhide Kanenishi and Yoneo Yano :
Experimenter:Indirect Execution-type Interface in an Interactive Learning Environment,
Proc. IEEE ICIPS'98, 57-61, Gold Coast, Australia, Aug. 1998.
117. Kazuhide Kanenishi, Takahiko Mendori and Yoneo Yano :
A visualizing method for self-explanation support environment,
Proc. of ICCE 97, 913-915, Malaysia, Dec. 1997.
118. Kazuhide Kanenishi, Takahiko Mendori and Yoneo Yano :
ViSTA: the self explanation supporting environment by visualization,
Proc. of AI-ED'97, 604-606, Kobe, Aug. 1997.
119. Kazuhide Kanenishi and Yoneo Yano :
Development of Self-Explanation Learning Environment Using the Explanation Refinement,
Proceeding of IEEE International Conference on Intelligent Processing Systems (SMC'96), Vol.1, 568-573, Beijing, Oct. 1996.
120. Kazuhide Kanenishi and Yoneo Yano :
A Learning Environment using an Explanation Refinement Model in Self Explanation,
Proc. of International Conference on Computers in Education 1995 (ICCE'95), 182-189, Singapore, Dec. 1995.
121. Kazuhide Kanenishi and Yoneo Yano :
Guided Understanding for Problem Solving Process Using the Refining Self Explanation,
Proc. of HCI International '95, 97-102, Yokohama, Jul. 1995.
122. Kazuhide Kanenishi, Tateyuki Fujisaki and Yoneo Yano :
Problem Solving Process in Geographical ITS,
IFIP '93, 9-14, Gmunden, Austria, Jun. 1993.
123. Kazuhide Kanenishi, Tateyuki Fujisaki and Yoneo Yano :
A Knowledge Structure for Geographical Intelligent Tutoring (ITS),
East-West Conference on Emerging Computer Technologies in Education, 38, Moscow, Russia, Apr. 1992.

国内講演発表:

1. 金西 計英, 石田 基広, 戸川 聡 :
演習に基づく適応的学習システムの構成について,
日本教育工学会 2023年春季全国大会講演論文集, 241-242, 2023年3月.
2. 金西 計英 :
大学生の深い学びにおける メタ認知について,
第18回 大学教育カンファレンスin徳島発表抄録集, 12-13, 2022年12月.
3. 金西 計英, 石田 基広, 戸川 聡 :
演習に基づく適応的学習システムにおける診断と誘導について,
大学ICT推進協議会2022年度年次大会講演論文集, 276-279, 2022年12月.
4. 金西 計英 :
高校生のメタ認知の推移に関する調査について,
日本教育工学会 2022年秋季全国大会講演論文集, 257-258, 2022年9月.
5. 金西 計英, 石田 基広, 戸川 聡 :
適応的学習環境における誘導について,
教育システム情報学会第47回全国大会講演論文集, 299-300, 2022年8月.
6. 金西 計英 :
メタ認知尺度を用いた大学生の主体的な学びの評価の検討,
大学教育学会第44回大会発表要旨集録, 146-147, 2022年6月.
7. 金西 計英, 石田 基広, 戸川 聡 :
演習に基づく適応的学習システムの構成について,
日本教育工学会 2023年春季全国大会講演論文集, 241-242, 2022年3月.
8. 金西 計英, 石田 基広, 戸川 聡 :
演習に基づく適応的学習環境の診断と誘導について,
日本教育工学会 2022年春季全国大会講演論文集, 241-242, 2022年3月.
9. 福井 昌則, 金西 計英, 高橋 暁子 :
大学生のオンライン授業の参加頻度と授業満足度の関連性,
第28回大学教育研究フォーラム, 2022年3月.
10. 金西 計英, 石田 基広, 戸川 聡 :
初年次基礎科目を対象にした適応的学習システムの構成,
大学ICT推進協議会2021年度年次大会講演論文集, 326-329, 2021年12月.
11. 大木目 信哉, 夏山 信哉, 金西 計英 :
EdTechを活用した授業実践とその成果,
第26回全国私立大学附属・併設中学校・高等学校教育研究集会報告集, 83-95, 2021年11月.
12. 金西 計英, 石田 基広, 戸川 聡 :
初年次教育を対象とした適応的学習環境の構築につい,
教育システム情報学会第46回全国大会講演論文集, 209-210, 2021年9月.
13. 金西 計英 :
大学生の主体的な学びへのメタ認知の影響,
大学教育学会第43回大会発表要旨集録, 165-166, 2021年6月.
14. 喜多 敏博, 金西 計英 :
SIG12: 人工知能の教育利用,
日本教育工学会 2021年春季全国大会講演論文集, 11, 2021年3月.
15. 金西 計英, 石田 基広, 高橋 暁子, 戸川 聡 :
高等教育に向けた演習に基づく適応的学習環境の構築,
日本教育工学会 2021年春季全国大会講演論文集, 321-322, 2021年3月.
16. 金西 計英 :
大学生の主体的な学びへのメタ認知の影響についての検討,
第16回 大学教育カンファレンスin徳島発表抄録集, 20-21, 2021年1月.
17. 金西 計英, 石田 基広, 高橋 暁子, 戸川 聡 :
初年次教育を対象にした適応的学習システムの検討,
大学ICT推進協議会2020年度年次大会講演論文集, 398-401, 2020年12月.
18. 金西 計英 :
成人メタ認知尺度を用いた深い学びの検証についての課題,
日本教育工学会 2020年秋季全国大会講演論文集, 437-438, 2020年9月.
19. 戸川 聡, 金西 計英 :
クラウドとIoTデバイスを活用した教育支援環境のための適当的危機管理フレームワーク,
教育システム情報学会第45回全国大会講演論文集, 239-240, 2020年9月.
20. 金西 計英, 高橋 暁子, 戸川 聡 :
大学の初等教育における適応的学習環境の構築について,
教育システム情報学会第45回全国大会講演論文集, 95-96, 2020年9月.
21. 山地 弘起, 丹羽 量久, 金西 計英, 橋本 優花里 :
メタ認知の育成と評価の課題,
大学教育学会第42回大会発表要旨集録, 42-43, 2020年6月.
22. 喜多 敏博, 金西 計英 :
SIG12: 人工知能の教育利用,
日本教育工学会 2020年春季全国大会講演論文集, 11, 2020年2月.
23. 金西 計英 :
大学初年次教育を対象にした適応的学習基盤の構築,
日本教育工学会 2020年春季全国大会講演論文集, 153-154, 2020年2月.
24. 金西 計英, 高橋 暁子, 戸川 聡 :
初年次学習者を対象にした演習ベースのeラーニングシステムについて,
大学ICT推進協議会2019年度年次大会講演論文集, 473-476, 2019年12月.
25. 金西 計英, 高橋 暁子, 戸川 聡 :
初年次教育を対象としたEdTech 環境の構築について,
教育システム情報学会第44回全国大会講演論文集, 391-392, 2019年9月.
26. 吉冨 賢太郎, 金西 計英 :
自動生成された多肢選択問題を基軸とした線形代数の反転授業の設計,
教育システム情報学会第44回全国大会講演論文集, 329-330, 2019年9月.
27. 金西 計英 :
成人メタ認知尺度を用いた反転授業の深い学びの検証,
日本教育工学会 2019年秋季全国大会講演論文集, 123-124, 2019年9月.
28. 山地 弘起, 丹羽 量久, 金西 計英, 椿本 弥生 :
大学生のメタ認知を測定する,
大学教育学会第41回大会発表要旨集録, 274-275, 2019年6月.
29. 金西 計英, 高橋 暁子, 戸川 聡 :
反転授業におけるメタ認知の学習効果に関する検討,
第25回大学教育研究フォーラム発表論文集, 201, 2019年3月.
30. 喜多 敏博, 金西 計英, 柏原 昭博, 平嶋 宗, 松居 辰則 :
SIG-12「人工知能の教育利用」の取り組みと SIG セッションの概要,
日本教育工学会第34回全国大会発表論文集, 27-28, 2018年9月.
31. 金西 計英, 戸川 聡, 高橋 暁子 :
高等教育機関における適応型学習システムについて,
日本教育工学会第34回全国大会発表論文集, 615-616, 2018年9月.
32. 金西 計英, 高橋 暁子 :
徳島大学におけるMaharaの活用事例,
Maharaオープンフォーラム2018講演論文集, 6-9, 2018年9月.
33. 戸川 聡, 金西 計英 :
マルチクラウドによる教育支援環境のための適応的危機管理フレームワーク,
教育システム情報学会第43回全国大会講演論文集, 333-334, 2018年9月.
34. 金西 計英, 高橋 暁子, 戸川 聡 :
反転授業における学習デザインとその効果,
教育システム情報学会第43回全国大会講演論文集, 97-98, 2018年9月.
35. 金西 計英, 高橋 暁子 :
反転授業における深い学びの構成についての検討,
大学教育学会第40回大会発表要旨集録, 84-85, 2018年6月.
36. 山地 弘起, 丹羽 量久, 金西 計英, 三宮 真智子 :
大学におけるメタ認知の捉えか方, --- 質問紙による測定の可能性と限界 ---,
第24回大学教育研究フォーラム発表論文集, 231, 2018年3月.
37. 高橋 暁子, 金西 計英, 根本 淳子, 竹岡 篤永 :
大学連携におけるオンライン授業設計ガイドライン準拠確認シートを用いたコース評価;一大学を例に,
情報処理学会研究報告, Vol.2017-CLE-23, No.11, 2017年12月.
38. 金西 計英, 高橋 暁子, 戸川 聡 :
反転授業における対面授業による学びの差違について,
日本教育工学会第33回全国大会発表論文集, 849-850, 2017年9月.
39. 金西 計英, 高橋 暁子 :
初年次教育における振り返り学習へのeポートフォリオ活用の実践,
Maharaオープンフォーラム2017講演論文集, 6-9, 2017年9月.
40. 戸川 聡, 金西 計英 :
マルチクラウド活用による教育支援環境のための統合的危機管理の枠組み,
教育システム情報学会第42回全国大会講演論文集, 451-452, 2017年8月.
41. 金西 計英, 高橋 暁子, 戸川 聡 :
反転授業における学習デザインの影響についての分析,
教育システム情報学会第42回全国大会講演論文集, 167-168, 2017年8月.
42. 高橋 暁子, 金西 計英, 吉田 博 :
携帯端末用ルーブリック評価ツールを用いた大人数による評価活動の実践,
教育システム情報学会第42回全国大会講演論文集, 305-306, 2017年8月.
43. 金西 計英, 高橋 暁子 :
反転授業における学習過程への影響要因についての検討,
大学教育学会第39回大会発表要旨集録, 96-97, 2017年6月.
44. 金西 計英, 高橋 暁子 :
反転授業におけるeラーニングのデザインが与える影響,
第23回大学教育研究フォーラム発表論文集, 172-173, 2017年3月.
45. 金西 計英, 高橋 暁子 :
反転授業における学習層の連続に関する検証,
日本教育工学会第32回全国大会発表論文集, 849-850, 2016年9月.
46. 金西 計英, 高橋 暁子 :
反転授業の医療系教育における活用の検討,
第11回医療系eラーニング全国交流会発表論文集, 42-45, 2016年9月.
47. 金西 計英, 高橋 暁子, 南川 貴子, 戸川 聡 :
医療系教育への反転授業の応用,
教育システム情報学会第41回全国大会講演論文集, 371-372, 2016年8月.
48. 戸川 聡, 金西 計英 :
プライベートクラウド連携によるe-Learning環境減災フレームワークの構築,
日本教育工学会第31回全国大会発表論文集, 657-658, 2015年9月.
49. 金西 計英, 高橋 暁子 :
德島大学における反転授業の実践から,
日本教育工学会第31回全国大会発表論文集, 491-492, 2015年9月.
50. 村井 礼, 金西 計英, 高橋 暁子, 竹口 幸志, 田中 寿郎, 根本 淳子, 仲道 雅輝, 三好 康夫, 林 敏浩 :
四国国立5大学連携におけるe-Learning教育を円滑運用するための著作権処理の提案,
教育システム情報学会第40回全国大会講演論文集, 297-298, 2015年9月.
51. 吉田 明恵, 仲道 雅輝, 根本 淳子, 田中 寿郎, 林 敏浩, 村井 礼, 金西 計英, 宮下 晃一, 立川 明 :
四国国立5大学における共通シラバスの履修プロセスの開発,
教育システム情報学会第40回全国大会講演論文集, 293-294, 2015年9月.
52. 戸川 聡, 金西 計英 :
大学間インタークラウドによるLMS減災フレームワーク,
教育システム情報学会第40回全国大会講演論文集, 93-94, 2015年9月.
53. 金西 計英, 松浦 健二, 高橋 暁子, 戸川 聡 :
高等教育機関におけるクラウドを活用した教育環境の活用,
教育システム情報学会第40回全国大会講演論文集, 91-92, 2015年9月.
54. 高橋 暁子, 金西 計英, 松浦 健二, 和田 卓人 :
携帯端末用ルーブリック評価ツールにおける教員機能の開発,
情報教育シンポジウム, 79-82, 2015年8月.
55. 金西 計英, 高橋 暁子 :
反転授業の実践の効果とその課題について,
大学教育学会第37回全国大会発表要旨集録, 148-149, 2015年6月.
56. 高橋 暁子, 金西 計英 :
eラーニングおける受講状況の分析:学習行動の7分類を用いて,
日本教育工学会第30回全国大会発表論文集, 191-192, 2014年9月.
57. 戸川 聡, 金西 計英 :
プライベートクラウド連携によるLMS 減災フレームワークの構築,
教育システム情報学会第39回全国大会講演論文集, 145-146, 2014年9月.
58. 金西 計英, 松浦 健二, 高橋 暁子, 戸川 聡 :
高等教育機関における教育システムのためのプライベートクラウドの構築,
教育システム情報学会第39回全国大会講演論文集, 143-144, 2014年9月.
59. 吉田 博, 金西 計英 :
学生討議型授業コンサルテーションの取り組みと効果に関する一考察,
大学教育学会第36回大会 発表要旨集禄, 222-223, 2014年6月.
60. 吉田 博, 金西 計英 :
学生討議型授業コンサルテーションの成果と課題,
平成25年度大学教育カンファレンスin徳島発表抄録集, 8-9, 2013年12月.
61. 金西 計英, 戸川 聡, 松浦 健二 :
eラーニングシステム間のデータ連携について,
日本教育工学会第29回全国大会講演論文集, 687-688, 2013年9月.
62. 乾 博文, 松浦 健二, 森口 博基, 金西 計英, 後藤田 中, 濱上 佳祐, 山田 慶太 :
身体スキルの分類に基づく学習者別の段階的学習支援環境の構築,
教育システム情報学会第38回全国大会講演論文集, 317-318, 2013年9月.
63. 濱上 佳祐, 松浦 健二, 乾 博文, 山田 慶太, 金西 計英 :
反復運動学習における安定化支援の一検討,
教育システム情報学会第38回全国大会講演論文集, 315-316, 2013年9月.
64. 金西 計英, 松浦 健二, 戸川 聡 :
e-Learning システム連携のための認証基盤の構築,
教育システム情報学会第38回全国大会講演論文集, 65-66, 2013年9月.
65. 寺元 生, 戸川 聡, 松浦 健二, 光原 弘幸, 金西 計英 :
大学間アカデミッククラウドでの学習環境のBCPの実現と検証,
大学ICT推進協議が会2012年度年次大会論文集, 170-171, 2012年12月.
66. 金西 計英, 高浪 祐輔, 光原 弘幸, 松浦 健二, 矢野 米雄 :
Twitterボット:自学自習における学習意欲の維持を目指して,
日本教育工学会 第28回大会 講演論文集, 31-34, 2012年9月.
67. 金西 計英, 吉田 博 :
学生による授業研究を通した学生参加型FD の開発,
日本教育工学会 第28回大会 講演論文集, Vol.28, 249-250, 2012年9月.
68. 濱上 佳祐, 松浦 健二, 金西 計英 :
反復運動における運動特性の改善支援機構の構築,
教育システム情報学会第37回全国大会講演論文集, 188-189, 2012年8月.
69. 吉田 博, 金西 計英 :
学生の主体的な授業外学習を増加させる授業設計,
大学教育学会第34回大会 発表要旨集禄, 70-71, 2012年5月.
70. 小菊 寛和, 金西 計英, 光原 弘幸, 緒方 広明, 矢野 米雄 :
大型美術館における個人嗜好に着目した個別ガイドシステムの開発について,
2012年電子情報通信学会総合大会 学生ポスターセッション論文集, 2012年3月.
71. 森 智裕, 金西 計英, 緒方 広明, 光原 弘幸, 矢野 米雄 :
HTML5 を用いた教材作成支援システムの構築,
2012年電子情報通信学会総合大会 学生ポスターセッション論文集, 2012年3月.
72. 寺本 生, 金西 計英, 松浦 健二, 光原 弘幸, 緒方 広明, 矢野 米雄 :
分散e-Learning 環境におけるBCP への適用,
2012年電子情報通信学会総合大会 学生ポスターセッション論文集, 2012年3月.
73. 金西 計英, 戸川 聡, 松浦 健二, 林 敏浩 :
大学連携における仮想化による継続的な学習環境の提供,
大学ICT推進協議会2011年度年次大会論文集, 347-350, 2011年12月.
74. 金西 計英, 吉田 博 :
学生参加FDとしての学生による授業改善の試み,
日本教育工学会 第27回大会 講演論文集, Vol.27, 145-148, 2011年9月.
75. 光原 弘幸, 香川 順子, 金西 計英, 矢野 米雄 :
Lectutainment:学習意欲向上を目的としたICTによる授業のエンタテインメント化,
教育システム情報学会第36回全国大会講演論文集, 194-195, 2011年9月.
76. 吉田 博, 金西 計英 :
コースの中間期に実施する自身の授業における授業改善,
大学教育学会第33回大会 発表要旨集禄, 128-129, 2011年6月.
77. 野田 祐介, 光原 弘幸, 森本 真理, 三木 啓司, 井若 和久, 梅岡 秀博, 上月 康則, 金西 計英, 矢野 米雄 :
実世界Edutainmentによる防災教育のエンタテインメント化,
エンタテインメントコンピューティング2010講演論文集, 2010年10月.
78. 光原 弘幸, 守屋 克彦, 松井 俊憲, 香川 順子, 金西 計英, 矢野 米雄 :
Lectutainment: 教室を劇場に見立てた授業のエンタテイメント化による学習意欲の向上,
エンタテインメントコンピューティング2010講演論文集, 2010年10月.
79. 松浦 健二, 林 敏浩, 久米 健司, 上田 哲史, 金西 計英, 矢野 米雄 :
LMSにおける組織を跨ぐ認証認可連携,
教育システム情報学会第35回全国大会講演論文集, 339-340, 2010年8月.
80. 森本 真理, 光原 弘幸, 金西 計英, 矢野 米雄 :
実世界Edutainmentのシナリオ作成を支援するWebシステム,
情報処理学会全国大会講演論文集, Vol.72, No.4, 919-920, 2010年3月.
81. 野田 祐介, 光原 弘幸, 金西 計英, 矢野 米雄 :
柔軟なシナリオに対応する実世界Edutainmentシステム,
情報処理学会全国大会講演論文集, Vol.72, No.4, 917-918, 2010年3月.
82. 森山 利幸, 山田 佳幹, 光原 弘幸, 金西 計英, 矢野 米雄 :
ARを用いた学習用Paper-top Interfaceの試作と予備実験,
情報処理学会全国大会講演論文集, Vol.72, No.4, 449-450, 2010年3月.
83. 吉田 博, 香川 順子, 金西 計英, 福田 利久 スティーブ, 戸川 聡 :
大学の授業における学生の学びの動機づけを促す要因,
平成21年度徳島大学教育カンファレンスin徳島発表抄録集, 60-61, 2010年3月.
84. 国平 清貴, 松浦 健二, 金西 計英, 矢野 米雄 :
ジェスチャに着目したプレゼンテーション支援システムの開発,
ゲーム学会第8回全国大会講演論文集, 43-46, 2009年12月.
85. Shinji Otsuka, Kenji Matsuura, Naka Gotoda, Kazuhide Kanenishi and Yoneo Yano :
Web-based Jogging Simulation for Sustainable Training,
Journal of Shikoku-Section Joint Convention of the Institutes of Electrical and Related Engineers, 350, Sep. 2009.
86. Kiyotaka Kunihira, Kenji Matsuura, Kazuhide Kanenishi and Yoneo Yano :
Development of Presentation-Support System based on Gesture Detection,
Journal of Shikoku-Section Joint Convention of the Institutes of Electrical and Related Engineers, 349, Sep. 2009.
87. 高浪 祐輔, 金西 計英, 松浦 健二, 光原 弘幸, 矢野 米雄 :
SNSを用いたモチベーション維持支援システムの開発,
電気関係学会四国支部連合大会講演論文集, 303, 2009年9月.
88. 村上 博希, 金西 計英, 松浦 健二, 光原 弘幸, 矢野 米雄 :
学習者間の相互評価による学習効果について,
電気関係学会四国支部連合大会講演論文集, 302, 2009年9月.
89. 久和 広実, 金西 計英, 松浦 健二, 光原 弘幸, 矢野 米雄 :
Pukiwikiを基にした演習問題共有システムの構築について,
電気関係学会四国支部連合大会講演論文集, 301, 2009年9月.
90. 光原 弘幸, 赤塚 将人, 北村 聡洋, 金西 計英, 矢野 米雄 :
仮想通貨を用いる知識売買環境への変動相場制の導入,
第8回情報科学技術フォーラム講演論文集(FIT2009)第4分冊, 75-80, 2009年8月.
91. 金西 計英, 松浦 健二, 嵯峨山 和美, 久米 健司, 三好 康夫, 光原 弘幸, 矢野 米雄 :
学習コミュニティへのSNSによる支援環境の構築について,
教育システム情報学会第34回全国大会講演論文集, 2-3, 2009年8月.
92. 後藤田 中, 大塚 真二, 松浦 健二, 鍋島 豊晶, 金西 計英, 矢野 米雄 :
協調的ランニング訓練コミュニティを支援するアウェアネス環境の構築,
教育システム情報学会第34回全国大会講演論文集, 294-295, 2009年8月.
93. 後藤田 中, 平野 卓次, 松浦 健二, 鍋島 豊晶, 金西 計英, 矢野 米雄 :
集団的ランニングにおける能力開発を支援するアウェアネス,
人工知能学会第23回全国大会講演論文集, 2009年6月.
94. 松浦 健二, 金西 計英, 大家 隆弘, 上田 哲史, 中川 昌宏, 矢野 米雄 :
徳島大学における大学内外システム連携のための認証認可検討,
電子情報通信学会2009年総合大会講演論文集, S-141-S-142, 2009年3月.
(CiNii: 1573387452362391168)
95. 平野 卓次, 井上 将彰, 後藤田 中, 松浦 健二, 金西 計英, 矢野 米雄 :
リアルタイムジョギング支援システムにおける光・音声・画像によりアウェアネス,
電子情報通信学会2009年総合大会講演論文集, 192, 2009年3月.
96. Hiroyuki Mitsuhara, Hirakawa Yasumoto, Akatsuka Masato, Ise Naofumi, Matsui Toshinori, Nagano Yoshitaka, Yamada Yoshiki, Kazuhide Kanenishi and Yoneo Yano :
Real World Edutainment for Learning Phenomena of Light,
日本教育工学会第24回全国大会論文集, 907-908, Oct. 2008.
97. 嵯峨山 和美, 金西 計英, 松浦 健二, 久米 健司, 矢野 米雄 :
キャンパスSNSにおける学生行動の分析と支援活動,
日本教育工学会第24回全国大会講演論文集, 801-802, 2008年10月.
98. 後藤田 中, 鍋島 豊晶, 松浦 健二, 金西 計英, 矢野 米雄 :
映像日記を用いた身体知の獲得及び継承支援システム,
日本教育工学会第24回全国大会講演論文集, 423-424, 2008年10月.
99. 金西 計英, 松浦 健二, 光原 弘幸, 矢野 米雄 :
グループレポートの相互評価導入による作文能力の向上,
日本教育工学会第24回全国大会講演論文集, 307-308, 2008年10月.
100. 井上 将彰, 平野 卓次, 後藤田 中, 松浦 健二, 金西 計英, 矢野 米雄 :
リアルタイムジョギング支援システムにおける環境・動作情報モニタリング機構,
電気関係学会四国支部連合大会講演論文集, 354, 2008年9月.
101. 平野 卓次, 井上 将彰, 後藤田 中, 松浦 健二, 金西 計英, 矢野 米雄 :
リアルタイムジョギング支援システムにおける音声・画像によるアウェアネス機構,
電気関係学会四国支部連合大会講演論文集, 353, 2008年9月.
102. 丸澤 聡, 金西 計英, 松浦 健二, 光原 弘幸, 矢野 米雄 :
Webベースにおける演習問題の共有に関する研究,
電気関係学会四国支部連合大会講演論文集, 351, 2008年9月.
103. 田村 聡, 金西 計英, 松浦 健二, 光原 弘幸, 矢野 米雄 :
学生間の相互評価を活用するグループレポートシステムの構築,
電気関係学会四国支部連合大会講演論文集, 334, 2008年9月.
104. 影本 孝介, 金西 計英, 松浦 健二, 光原 弘幸, 三好 康夫, 矢野 米雄 :
効果的学習を行うためのマーキング機能の実装,
電気関係学会四国支部連合大会講演論文集, 308, 2008年9月.
105. 松浦 健二, 金西 計英, 矢野 米雄 :
SNS援用環境の研究を通じたコミュニティ型学習の一考察,
教育システム情報学会第33回全国大会講演論文集, 8-9, 2008年9月.
106. 中田 一平, 松浦 健二, 金西 計英, 三好 康夫, 矢野 米雄 :
論文レビュー支援SNSのネットワーク構造を利用した推薦手法の考察,
教育システム情報学会第33回全国大会講演論文集, 126-127, 2008年9月.
107. 中田 一平, 松浦 健二, 金西 計英, 矢野 米雄 :
ソーシャルネットワークを活用したインフォーマルな論文レビュー環境の構築,
電子情報通信学会2008年総合大会講演論文集, 217, 2008年3月.
108. 鍋島 豊晶, 松浦 健二, 金西 計英, 矢野 米雄 :
eラーニング教材の短縮制御による学習時間の有効活用支援,
電子情報通信学会2008年総合大会講演論文集, 210, 2008年3月.
109. 桑折 範彦, 齊藤 隆仁, 金西 計英, 吉永 哲哉, 藤本 憲市, 後藤 壽夫, 若泉 誠一 :
eコンテンツ開発の現状とコース管理システムMoodle,
平成19年度全学FD 徳島大学教育カンファレンス発表抄録集, 44-45, 2008年1月.
110. 齊藤 隆仁, 桑折 範彦, 金西 計英, 吉永 哲哉, 藤本 憲市 :
全学共通教育におけるCMS/Moodleの活用報告,
平成19年度全学FD 徳島大学教育カンファレンス発表抄録集, 22-23, 2008年1月.
111. 金西 計英, 松浦 健二, 三好 康夫, 嵯峨山 和美, 高木 知弘, 矢野 米雄 :
Shibbolethを用いたキャンパスSNS連携の実現,
日本教育工学会第23回全国大会講演論文集, 537-538, 2007年9月.
112. 平川 靖素, 光原 弘幸, 金西 計英, 矢野 米雄 :
Human-Human Interactionに着目した実世界Edutainment,
教育システム情報学会第32回全国大会講演論文集, 144-145, 2007年9月.
113. 伊勢 直史, 光原 弘幸, 金西 計英, 矢野 米雄 :
学習履歴を用いた不正出席防止機能の提案-PDAとRFIDタグを用いたBlended Learning支援システムを対象として-,
教育システム情報学会第32回全国大会講演論文集, 142-143, 2007年9月.
114. 山田 勝啓, 松浦 健二, 金西 計英, 矢野 米雄 :
スライド教材を利用した講義要約による学習支援,
教育システム情報学会第32回全国大会講演論文集CD-ROM版, 2007年9月.
115. 中川 真宏, 金西 計英, 松浦 健二, 光原 弘幸, 三好 康夫, 矢野 米雄 :
Web システム間でのShibboleth を用いた認証連携の実現,
教育システム情報学会第32回全国大会講演論文集CD-ROM版, 2007年9月.
116. 中川 雄仁, 三好 康夫, 松浦 健二, 金西 計英, 矢野 米雄 :
ソーシャル年表作成システムの開発,
教育システム情報学会第32回全国大会講演論文集CD-ROM版, 2007年9月.
117. 影本 孝介, 金西 計英, 松浦 健二, 光原 弘幸, 三好 康夫, 矢野 米雄 :
効果的学習を行うためのマーキング機能,
教育システム情報学会第32回全国大会講演論文集CD-ROM版, 2007年9月.
118. 後藤田 中, 松浦 健二, 金西 計英, 仁木 啓司, 矢野 米雄 :
実世界ログを用いたSNSコミュニティ構築手法の提案,
電子情報通信学会2007年総合大会講演論文集, 160, 2007年3月.
119. 山田 勝啓, 松浦 健二, 金西 計英, 矢野 米雄 :
システム管理者を養成するためのノウハウ獲得支援環境の構築,
日本教育工学会第22回全国大会講演論文集, 695-696, 2006年11月.
120. 後藤田 中, 松浦 健二, 金西 計英, 矢野 米雄 :
SNS的手法を用いたランニング支援システム,
日本教育工学会第22回全国大会講演論文集, 463-464, 2006年11月.
121. 金西 計英, 岡本 竜, 三好 康夫, 妻鳥 貴彦, 松浦 健二, 矢野 米雄 :
外化支援ツールによる科学思考の育成に向けて,
日本教育工学会第22回全国大会講演論文集, 377-378, 2006年11月.
122. 金西 計英, 松浦 健二, 緒方 広明, 光原 弘幸, 三好 康夫, 森川 富昭, 矢野 米雄 :
徳島大学におけるu-Learningの実践とその評価,
日本教育工学会第22回全国大会講演論文集, 111-114, 2006年11月.
123. 中川 雄仁, 三好 康夫, 金西 計英, 矢野 米雄 :
ソーシャルブックマークを用いた年表作成支援,
教育システム情報学会第31回全国大会講演論文集, 145-146, 2006年8月.
124. 酒巻 栄治, 松浦 健二, 金西 計英, 矢野 米雄 :
閲覧者情報を基にしたコンテンツ提供者支援システム,
教育システム情報学会第31周年記念全国大会講演論文集, 243-244, 2006年8月.
125. 寺尾 覚史, 松浦 健二, 金西 計英, 矢野 米雄 :
映像ブログ技術による協調学習支援システムのデザイン,
教育システム情報学会第31周年記念全国大会講演論文集, 141-142, 2006年8月.
126. 金西 計英, 松浦 健二, 光原 弘幸, 緒方 広明, 三好 康夫, 森川 富昭, 矢野 米雄 :
徳島大学におけるu-Learningの実践,
北海道大学現代GPフォーラム予稿集, 37-40, 2006年6月.
127. 片山 雅彦, 松浦 健二, 金西 計英, 仁木 啓司, 矢野 米雄 :
非同期型e-Learningシステムにおける個々の学習目的に応じた同期化支援,
日本教育工学会第21回全国大会講演論文集, 571-572, 2005年9月.
128. 森 貴幸, 光原 弘幸, 緒方 広明, 松浦 健二, 金西 計英, 三好 康夫, 森川 富昭, 矢野 米雄 :
ユビキタス機器を利用した授業支援,
日本教育工学会第21回全国大会講演論文集, 493-494, 2005年9月.
129. 光原 弘幸, 平川 靖素, 緒方 広明, 松浦 健二, 金西 計英, 三好 康夫, 森川 富昭, 矢野 米雄 :
ユビキタス機器を利用した実世界インタラクション型ゲーム:2進数の学習を対象として,
日本教育工学会第21回全国大会講演論文集, 491-492, 2005年9月.
130. 森 正樹, 金西 計英, 松浦 健二, 三好 康夫, 光原 弘幸, 緒方 広明, 矢野 米雄 :
Wikiを利用した共同レポート作成システムに関する研究,
日本教育工学会第21回全国大会講演論文集, 289-290, 2005年9月.
131. 緒方 広明, 矢野 米雄, 光原 弘幸, 三好 康夫, 金西 計英, 松浦 健二, 森川 富昭, 能瀬 高明 :
ユビキタス·モバイル学習環境:語学学習への研究と大学での実践,
日本教育工学会第21回全国大会講演論文集, 17-18, 2005年9月.
132. 森川 富昭, 松浦 健二, 金西 計英, 森口 博基, 西野 瑞穗, 有田 憲司, 矢野 米雄 :
シラバスに基づくe-Learningシステムを用いた医学·歯学系教育におけるFTF·CMCハイブリッド型授業実践,
第231回徳島医学会学術集会(平成17年度夏期), 2005年8月.
133. 酒巻 栄治, 松浦 健二, 金西 計英, 三好 康夫, 緒方 広明, 森川 富昭, 光原 弘幸, 矢野 米雄 :
RSSを活用した適応的情報提供·収集システムの試作,
教育システム情報学会第30周年記念全国大会講演論文集, 327-328, 2005年8月.
134. 三木 雅史, 金西 計英, 松浦 健二, 光原 弘幸, 緒方 広明, 矢野 米雄 :
個人ブックマークからのリンク集の生成と,知識共有による学習支援,
教育システム情報学会第30周年記念全国大会講演論文集, 489-490, 2005年8月.
135. 三木 雅史, 金西 計英, 松浦 健二, 光原 弘幸, 緒方 広明, 矢野 米雄 :
WeBookLink: リンク情報を有効活用した知識共有支援,
日本教育工学会第20回全国大会講演論文集, 939-940, 2004年9月.
136. 金西 計英, 松浦 健二, 緒方 広明, 光原 弘幸, 三好 康夫, 森川 富昭, 矢野 米雄 :
徳島大学におけるe-Learningの運用管理について,
日本教育工学会第20回全国大会講演論文集, 145-148, 2004年9月.
137. 三好 康夫, 金西 計英, 岡本 竜, 越智 洋司, 矢野 米雄 :
語句用法の知識定着のための復習契機を気付かせるフレームワークの提案,
教育システム情報学会第29回全国大会講演論文集, 347-348, 2004年8月.
138. 熊田 充, 中村 嘉宏, 光原 弘幸, 金西 計英, 矢野 米雄 :
Webの教材化を指向したWBLシステムにおけるリフレクション支援,
教育システム情報学会第29回全国大会講演論文集, 303-304, 2004年8月.
139. 中村 嘉宏, 光原 弘幸, 金西 計英, 矢野 米雄 :
Web上での学習活動を再現·共有するWBLシステム,
教育システム情報学会第29回全国大会講演論文集, 477-478, 2004年8月.
140. 山根 直之, 金西 計英, 松浦 健二, 光原 弘幸, 緒方 広明, 矢野 米雄 :
スケジュール管理を中心にした学会·イベント等の支援について,
教育システム情報学会第29回全国大会, 481-482, 2004年8月.
141. 松岡 秀朗, 金西 計英, 光原 弘幸, 松浦 健二, 緒方 広明, 矢野 米雄 :
演習問題自動生成システムのための領域知識の構成について,
教育システム情報学会第29回全国大会, 479-480, 2004年8月.
142. 片山 雅彦, 松浦 健二, 金西 計英, 仁木 啓司, 矢野 米雄 :
非同期仮想教室内の半同期学習者個々の学習文脈に基づく同期化支援,
教育システム情報学会第29回全国大会, 299-300, 2004年8月.
143. 金西 計英, 矢野 米雄 :
WBTにおける演習問題生成機能の実現について,
日本教育工学会第19回全国大会講演論文集, Vol.2, 763-764, 2003年10月.
144. 金西 計英, 林 賢太郎, 矢野 米雄 :
WBTにおける演習問題生成について,
教育システム情報学会第27回全国大会講演論文集, 185-186, 2002年8月.
145. 光原 弘幸, 越智 洋司, 金西 計英, 矢野 米雄 :
Webを利用した探求学習を支援する個人適応型WBLシステム,
教育システム情報学会第27回全国大会講演論文集, 385-386, 2002年8月.
146. 澤松 雅史, 越智 洋司, 金西 計英, 矢野 米雄 :
計画フェイズにおけるユーザのノウハウを共有する作画支援環境,
教育システム情報学会第26回全国大会講演論文集, 413-414, 2001年8月.
147. 金西 計英, 妻鳥 貴彦, 矢野 米雄 :
学習者の自己説明の外化を支援する学習環境の構築について,
教育システム情報学会第24回全国大会講演論文集, 317-318, 1999年8月.
148. 柯 立人, 妻鳥 貴彦, 金西 計英, 矢野 米雄 :
履歴情報を利用した教師支援システム,
平成10年度電気関連学会四国支部連合大会, 301, 1998年10月.
149. 柯 立人, 妻鳥 貴彦, 金西 計英, 矢野 米雄 :
履歴情報を利用した教師支援システム,
平成9年度電気関係学会四国支部連合大会, 261, 1997年10月.
150. 金西 計英, 妻鳥 貴彦, 矢野 米雄 :
学習環境における適応的なインタフェースの開発に関する研究,
第5回全国大会講演論文集(第二分冊), 367-368, 1997年9月.
151. 妻鳥 貴彦, 金西 計英, 矢野 米雄 :
実験計画環境の構築-Adviserによる実験計画修正支援-,
第5回全国大会講演論文集(第二分冊), 39-40, 1997年9月.
152. 妻鳥 貴彦, 金西 計英, 矢野 米雄 :
実験計画支援環境の構築,
人工知能学会第11回全国大会, 551-552, 1997年6月.
153. 石本 佳孝, 森本 由香, 金西 計英, 矢野 米雄 :
地理学習を支援するITSの構築(2)-領域知識ベースの構築-,
平成5年度電気関係学会四国支部連合大会, 285, 1993年10月.
154. 森本 由香, 金西 計英, 石本 佳孝, 矢野 米雄 :
地理学習を支援するITSの構築(1)-問題解決における学習者の意図の推定-,
平成5年度電気関係学会四国支部連合大会, 284, 1993年10月.
155. Kazuhide Kanenishi and Yoneo Yano :
Construction of ITS for Geography Learning,
JET '93, 344-345, Oct. 1993.
156. 金西 計英, 森本 由香, 矢野 米雄 :
説明を用いた地理の学習環境について-説明による問題解決過程の取り込みと内部表現-,
第7回人工知能学会全国大会, 709-712, 1993年7月.
157. 森本 由香, 金西 計英, 矢野 米雄 :
地理学習を支援するシステムの構築,
情報処理学会第45回全国大会, No.2, 155-156, 1992年10月.
158. 金西 計英, 森本 由香, 矢野 米雄 :
説明による地理の対象理解支援に関する検討,
情報処理学会第45回全国大会, No.1, 21-22, 1992年10月.
159. 松田 昇, 金西 計英, 村本 紘 :
音声応答·通信機能を利用した語学教育CAIシステムの開発(2),
CAI学会第17回全国大会, 299-302, 1992年9月.
160. 金西 計英, 森本 由香, 矢野 米雄 :
地理学習における説明機能について,
CAI学会第17回全国大会, 273-274, 1992年9月.
161. 金西 計英, 深井 純, 山中 理 :
大学における教材のハイパーメディア化に関する研究,
教育工学関連学協会連合第3回全国大会, 281-282, 1991年11月.
162. 藤崎 健幸, 金西 計英, 矢野 米雄 :
地理学習に於ける知識処理,
教育工学関連学協会連合第3回全国大会, 415-416, 1991年11月.
163. 金西 計英, 藤崎 健幸, 矢野 米雄 :
地理学習用知的CAIにおける知識構造について,
1991年度人工知能学会全国大会(第5回), 841-844, 1991年6月.
164. 金西 計英, 矢野 米雄 :
環境型CAIツールの作成, --- 物語世界の構築法について ---,
情報処理学会第36回全国大会, No.1, 2399-2400, 1988年10月.
165. 金西 計英, 矢野 米雄 :
物語作成支援システム,
CAI学会第12回全国大会, 121-124, 1987年8月.

作品:

1. 川野 卓二, 吉田 博, 金西 計英, 井戸 慶治, 齊藤 隆仁, 上田 勇仁, 塩川 奈々美 :
徳島大学SIH道場∼アクティブ・ラーニング入門∼,
2019年4月.
2. 川野 卓二, 宮田 政徳, 吉田 博, 金西 計英, 井戸 慶治, 齊藤 隆仁, 新原 将義, 上田 勇仁 :
徳島大学SIH道場∼アクティブ・ラーニング入門∼(平成30年度),
2018年2月.
3. 川野 卓二, 宮田 政徳, 吉田 博, 久保田 祐歌, 金西 計英, 井戸 慶治, 齊藤 隆仁, 新原 将義 :
徳島大学SIH道場∼アクティブ・ラーニング入門∼(平成29年度),
2017年2月.
4. 川野 卓二, 宮田 政徳, 吉田 博, 川瀬 和也, 久保田 祐歌, 金西 計英, 井戸 慶治, 齊藤 隆仁 :
徳島大学SIH道場∼アクティブ・ラーニング入門∼(平成28年度),
2016年2月.
5. 川野 卓二, 宮田 政徳, 吉田 博, 川瀬 和也, 久保田 祐歌, 金西 計英, 井戸 慶治, 齊藤 隆仁 :
徳島大学SIH道場∼アクティブ・ラーニング入門∼(平成27年度),
2015年3月.

その他・研究会:

1. 高橋 暁子, 金西 計英, 松浦 健二, 和田 卓人 :
自己評価と相互評価の差異を可視化する携帯端末用ルーブリック評価ツールの開発,
教育システム情報学会研究報告, Vol.29, No.7, 43-48, 2015年3月.
2. 金西 計英, 光原 弘幸, 三好 康夫, 松浦 健二 :
e-Learningの学習継続とソーシャルメディアの関係の考察,
電子情報通信学会技術研究報告, Vol.112, No.500, 95-99, 2013年3月.
3. 松浦 健二, 森口 博基, 金西 計英, 乾 博文, 後藤田 中 :
コミュニティ内での身体スキル訓練方法に関する一考察,
教育システム情報学会研究報告, Vol.27, No.7, 21-26, 2013年3月.
4. 三好 康夫, 濱田 一伸, 鈴木 一弘, 塩田 研一, 三好 康夫, 岡本 竜, 金西 計英 :
学習コンテンツ推薦に向けた2部ネットワーク分析に基づく習熟度と難易度の推定手法の提案,
ARG Webインテリジェンスとインタラクション研究会 第1回研究会予稿集, Vol.1, 13-14, 2012年12月.
5. 濱田 一伸, 三好 康夫, 金西 計英 :
アイテム難易度とユーザ習熟度を推測するアルゴリズムを評価するための正解データ作成手法,
日本教育工学会研究会報告集, Vol.JSET12-2, 113-118, 2012年5月.
6. 金西 計英, 吉田 博 :
橋本メソッドを用いた大人数授業での授業デザインについて,
平成23年度大学教育カンファレンスin徳島発表抄録集, 86-87, 2012年1月.
7. 松浦 健二, 森口 博基, 金西 計英 :
身体スキル開発のためのWEBコミュニティ環境の設計,
人工知能学会研究会資料, Vol.SIG-ALST-B101, 27-32, 2011年7月.
8. 後藤田 中, 松浦 健二, 大塚 真二, 鍋島 豊晶, 金西 計英, 田中 俊夫, 矢野 米雄 :
ジョギングにおける自己調整を支援するオンラインコミュニティ環境,
教育システム情報学会研究報告, Vol.24, No.7, 72-77, 2010年3月.
9. 野田 祐介, 光原 弘幸, 森本 真理, 井若 和久, 梅岡 秀博, 上月 康則, 金西 計英, 矢野 米雄 :
機能拡張した実世界Edutainmentとその防災教育への活用,
電子情報通信学会 信学技報(教育工学), Vol.109, No.453, 101-106, 2010年2月.
10. 中田 一平, 後藤田 中, 松浦 健二, 金西 計英, 矢野 米雄 :
SNS上のオンライン論文レビュー支援環境の設計・開発,
教育システム情報学会研究報告, Vol.24, No.1, 34-37, 2009年5月.
11. 光原 弘幸, 伊勢 直史, 松井 俊憲, 金西 計英, 矢野 米雄 :
ユビキタス技術を用いて教室での授業を演出する試み,
日本教育工学会研究報告集, Vol.09, No.2, 31-36, 2009年5月.
12. 中川 雄仁, 三好 康夫, 松浦 健二, 金西 計英, 矢野 米雄 :
ソーシャルブックマークとの連携による年表推薦機能を持つ歴史年表作成システムと評価,
電子情報通信学会技術研究報告, Vol.ET2008-98, 29-34, 2009年3月.
13. 松浦 健二, 後藤田 中, 鍋島 豊晶, 金西 計英, 矢野 米雄 :
ランニング集団をリアルタイムに支援するシステムの開発,
教育システム情報学会研究報告, Vol.23, No.5, 70-77, 2009年1月.
14. 鍋島 豊晶, 後藤田 中, 松浦 健二, 金西 計英, 矢野 米雄 :
縄跳びを例とした身体スキル開発用SNS支援環境の設計と開発,
教育システム情報学会研究報告, Vol.23, No.5, 100-105, 2009年1月.
15. 中川 真宏, 金西 計英, 松浦 健二, 三好 康夫, 嵯峨山 和美, 高木 知弘, 矢野 米雄 :
認証基盤を用いたWebシステム間の連携の検討,
平成20年度情報教育研究集会講演論文集, 503-506, 2008年12月.
16. 石川 祐輝, 金西 計英, 松浦 健二, 光原 弘幸, 矢野 米雄 :
e-Portfolioへのスクラップ機能の実現,
電子情報通信学会技術研究報告, Vol.ET2008-54, 23-26, 2008年11月.
17. 後藤田 中, 松浦 健二, 金西 計英, 矢野 米雄 :
活動履歴に基づくランニング動機付けの支援,
電子情報通信学会技術研究報告, Vol.ET 2007-95, No.107, 65-68, 2008年3月.
18. 平川 靖素, 光原 弘幸, 金西 計英, 矢野 米雄 :
Human-Human Interactionに着目した実世界Edutainmentとその実践,
JSiSE(教育システム情報学会)第2回学生・院生研究発表会, 2008年3月.
19. 金西 計英, 松浦 健二, 光原 弘幸, 矢野 米雄 :
学生間の相互評価を活用するグループレポートシステムの構築,
電子情報通信学会技術研究報告, Vol.ET 2008-23, 33-38, 2008年.
20. 赤塚 将人, 光原 弘幸, 金西 計英, 矢野 米雄 :
仮想通過を用いた知識売買環境における変動相場制の導入,
教育システム情報学会研究報告, Vol.22, No.4, 81-86, 2007年11月.
21. 中谷 俊介, 光原 弘幸, 金西 計英, 矢野 米雄 :
Webからのレポート作成支援システムとe-Learningの融合,
教育システム情報学会研究報告, Vol.22, No.4, 39-42, 2007年11月.
22. 金西 計英, 松浦 健二, 三好 康夫, 高木 知弘, 嵯峨山 和美, 矢野 米雄 :
Shibbolethを用いたWebSSOと連携について,
平成19年度情報教育研究集会講演論文集, 326-329, 2007年11月.
23. 仁木 啓司, 松浦 健二, 後藤田 中, 金西 計英, 矢野 米雄 :
スライド教材のカスタマイズ環境を用いた教員・学習者支援研究, --- パワーポイントのレポートを用いた支援例 ---,
電子情報通信学会技術研究報告, Vol.106, No.583, 139-144, 2007年3月.
24. 森 正樹, 金西 計英, 松浦 健二, 光原 弘幸, 矢野 米雄 :
学生同士のピアレビューに着目した共同レポート作成システムの構築,
電子情報通信学会技術研究報告, Vol.106, No.364, 83-88, 2006年11月.
25. 金西 計英, 岡本 竜, 三好 康夫, 妻鳥 貴彦, 松浦 健二, 矢野 米雄 :
科学的思考の外化をおこなうための内省支援ツールの授業実践に向けて,
電子情報通信学会技術研究報告, Vol.105, No.632 (ET2005-103), 87-90, 2006年3月.
26. 金西 計英, 松浦 健二, 大家 隆弘, 三好 康夫, 佐野 雅彦, 大恵 俊一郎, 矢野 米雄 :
大学ポータルの徳島大学における構築とその運用について,
平成17年度情報処理研究集会講演論文集, 113-116, 2005年11月.
27. 松浦 健二, 金西 計英, 光原 弘幸, 緒方 広明, 三好 康夫, 矢野 米雄, 森川 富昭 :
「ユビキタス技術による新しい学習環境の創生」の現状と今後,
平成17年度情報処理研究集会講演論文集, 25-28, 2005年11月.
28. 戸川 聡, 金西 計英, 矢野 米雄 :
トラフィック特徴強化と可視化によるP2Pファイル共有通信検出支援システムの構築,
情報処理学会研究報告 (2005-DSM-39), Vol.2005, No.101, 7-12, 2005年10月.
29. 山根 直之, 金西 計英, 松浦 健二, 三好 康夫, 光原 弘幸, 緒方 広明, 矢野 米雄 :
ITを活用した学会·大会支援システムの構築,
情報処理学会研究報告 (2005-DSM-39), Vol.2005, No.101, 67-72, 2005年10月.
30. 金西 計英, 松浦 健二, 大家 隆弘, 三好 康夫, 佐野 雅彦, 大恵 俊一郎, 矢野 米雄 :
徳島大学における大学ポータルの構築とその運用について,
情報処理学会研究報告 (2005-DSM-39), Vol.2005, No.101, 1-6, 2005年10月.
31. 三好 康夫, 大家 隆弘, 松浦 健二, 金西 計英, 佐野 雅彦, 大恵 俊一郎, 矢野 米雄 :
徳島大学における無線ネットワーク認証基盤とその運用,
情報処理学会研究報告 (2005-DSM-39), Vol.2005, No.101, 61-66, 2005年10月.
(CiNii: 1520009409507823104)
32. 袁 飛, 光原 弘幸, 金西 計英, 矢野 米雄 :
競合的情報共有アプローチによるWeb教材オーサリングシステム,
教育システム情報学会研究報告, Vol.19, No.4, 51-56, 2005年1月.
33. 中村 嘉宏, 光原 弘幸, 金西 計英, 矢野 米雄 :
Web上での学習活動を観察可能にするWBLシステム,
教育システム情報学会研究報告, Vol.18, No.4, 55-62, 2003年11月.
34. 松岡 秀朗, 金西 計英, 光原 弘幸, 松浦 健二, 矢野 米雄 :
演習問題作成システムのための領域知識作成方法について,
教育システム情報学会研究報告, Vol.18, No.4, 49-54, 2003年11月.
35. Raymond David, Kazuhide Kanenishi, Kenji Matsuura and Yoneo Yano :
Evaluation of network perturbation influence on videoconference-based lectures and solutions to those problems,
IEICE Technical Report, Vol.HCS2003-23, 19-24, Nov. 2003.
36. 三好 康夫, 越智 洋司, 金西 計英, 岡本 竜, 矢野 米雄 :
語句選択を支援する句構造情報を利用した用例検索ツール SOUP,
教育システム情報学会第28回全国大会講演論文集, 317-318, 2003年8月.
37. 澤松 雅史, 越智 洋司, 金西 計英, 矢野 米雄 :
図形作成過程の知識を共有する作画学習環境,
人工知能学会研究会資料(知的教育システム研究会), 7-12, 2000年9月.
38. 妻鳥 貴彦, 金西 計英, 矢野 米雄 :
学習者の実験計画を支援する仮想実験環境の構築,
電子情報通信学会技術研究報告, 17-24, 1997年3月.

科学研究費補助金 (KAKEN Grants Database @ NII.ac.jp)

  • 基礎科目を対象にした個人最適化による適応的学習システム構築の研究 (研究課題/領域番号: 22K12292 )
  • 災害激甚化に対応する避難者のオンライン学習継続と学習履歴確保のための分散支援環境 (研究課題/領域番号: 21K02844 )
  • チーティング耐性を有するオンライン問題による大学数学用思考誘発型教材の開発と運用 (研究課題/領域番号: 21H00921 )
  • 大学生のメタ認知機能の向上に資する包括的尺度と適応型授業設計手法の研究開発 (研究課題/領域番号: 20H01726 )
  • 高等教育における大規模履歴データを活用した適応的学習システムの研究 (研究課題/領域番号: 19K03003 )
  • 気づきと深い学びを誘発する大学数学用スマートフォン適応型反転学習教材の開発と検証 (研究課題/領域番号: 18K02941 )
  • 多様化する危機に対応した適応的リスク管理のためのマルチクラウド教育支援環境の構築 (研究課題/領域番号: 18K02922 )
  • 反転授業高次化のためのブレンド型授業モデルの基盤構築に関する研究 (研究課題/領域番号: 16K01115 )
  • ポストMOOCに対応したシステム減災のための大学間インタークラウドの構築 (研究課題/領域番号: 15K01105 )
  • e-ラーニングのクラウド化のためのデータ連携フレームワーク構築に関する研究 (研究課題/領域番号: 25350333 )
  • 学習環境の減災と継続性確保のための大学間プライベートクラウド連携機構の構築 (研究課題/領域番号: 24501229 )
  • 複数身体スキルの習得支援コミュニティ環境の研究 (研究課題/領域番号: 23501150 )
  • ソーシャルキャピタルを意識した学習習慣化支援SNSの構築に関する研究 (研究課題/領域番号: 22700815 )
  • ラーニングコミュニティを支援するソーシャルクラウドシステムの構築に関する研究 (研究課題/領域番号: 22650203 )
  • テーブルトップインターフェイスを基盤とする教室機能拡張型e-Learning (研究課題/領域番号: 21700815 )
  • 学校ネットワークにおけるトラフィック情報マイニングを用いた異常検知システムの構築 (研究課題/領域番号: 19300283 )
  • 実世界での実験・実習・体験とu-Learningの融合 (研究課題/領域番号: 19200055 )
  • 学生によるe-Learning教材作成・流通モデルの構築と実践 (研究課題/領域番号: 18650249 )
  • 内省支援ツールによる科学的思考の外化を活用した授業実践に関する研究 (研究課題/領域番号: 17011053 )
  • Web利用動向の可視化による学校ネットワークの管理支援に関する研究 (研究課題/領域番号: 16500591 )
  • 柔軟に参加可能な仮想教室におけるエージェント指向の学習コミュニティ支援研究 (研究課題/領域番号: 16300271 )
  • 会話映像の添削を用いたネットワーク型学習支援環境に関する研究 (研究課題/領域番号: 15650179 )
  • エージェントを用いた非同期バーチャルクラスルームに関する研究 (研究課題/領域番号: 13480047 )
  • 教科書のメタファによるインターネット上での非同期な生涯学習教材構築に関する研究 (研究課題/領域番号: 13020233 )
  • 「外化」による自己説明の可視化を利用した学習支援システムの研究 (研究課題/領域番号: 11780131 )
  • 地理学習を支援する自己説明による知的学習環境の構築 (研究課題/領域番号: 08780176 )
  • 統計表を用いた地理演習問題用知的CAIシステム構築に関する研究 (研究課題/領域番号: 05858031 )
  • 研究者番号(80204577)による検索