豊田 哲也 (2.6%) / 教授 [詳細] |
|
学位: |
文学修士 |
専門分野: |
人文地理学 (Human Geography), 地域経済論 (Regional Economics), 地域経済論 (Regional Economics), 地域経済論 (Regional Economics) |
担当授業科目: |
SDGs地球環境問題 (共通教育), コース入門講座 (学部), データ分析入門 (学部), ライフデザイン (共通教育), 二年生以上向けオリエンテーション(総合科学実践講義・総合科学実践プロジェクトガイダンス) (学部), 卒業研究 (学部), 卒業論文・卒業制作発表会 (学部), 地域デザインコース入門講座 (学部), 地域デザイン総合演習Ⅰ (学部), 地域デザイン総合演習Ⅱ (学部), 地域企業エクスターンシップ (大学院), 地域創成専攻修士論文発表会 (大学院), 地域創成特別演習 (大学院), 地域創生コースガイダンス (学部), 地域創生コース卒業研究提出窓口 (学部), 地域変容論(地誌学) (学部), 地域政策論Ⅰ (学部), 地域構造特論 (大学院), 地域構造論(人文地理学) (学部), 地域総合演習Ⅰ (学部), 地域総合演習Ⅱ (学部), 地域調査法A (学部), 地域調査法B (学部), 地域調査演習A (学部), 地域調査演習B (学部), 地理学の基礎Ⅰ(人文地理学) (学部), 実践力養成型インターンシップ (学部), 徳島を考える (共通教育), 徳島を考える(eラーニング科目(知プラe)) (共通教育), 情報処理基礎論 (学部), 社会統計学Ⅰ (学部), 総合科学実践プロジェクトA-H合同報告会 (学部), 総合科学実践プロジェクトH(地域社会文化) (学部), 総合科学実践講義E(地域創生論) (学部), 領域横断セミナー (大学院), 領域横断セミナー発表会 (大学院) |
研究テーマ: |
都市システムと都市圏の空間構造に関する研究, 都市経済と土地·住宅問題に関する研究, 消費者購買行動と小売商業の立地に関する研究, GIS(地理情報システム)を用いた空間分析, 地域間の所得格差に関する研究 (都市システム (urban system), 空間構造 (spatial structure), 中心地理論, 都市経済学 (urban economics), 土地·住宅問題, 地理情報システム (geographic information system)), 地域経済のサステナビリティに関する研究, 地域におけるソーシャルビジネスとイノベーション, 地域格差の構造と要因に関する研究 |
|
(成行 義文) (2.6%) / 名誉教授 [詳細] |
|
学位: |
博士(工学) |
専門分野: |
耐震工学 (Seismic Engineering), 構造工学 |
研究テーマ: |
橋梁構造物の耐震に関する研究 (橋梁, 耐震設計), 各種構造物の力学特性の解明/損傷度評価 (非線形解析, 骨組構造物, 橋梁, じゃかご, パイプハウス) |
|
(近藤 光男) (1.1%) / 名誉教授 [詳細] |
|
学位: |
工学博士 |
専門分野: |
地域計画学 (Regional Planning), 都市計画学 (Urban Planning), 交通計画学 (Transport Planning), 環境システム分析 (Environmental Systems Analysis) |
研究テーマ: |
都市·交通政策の環境影響評価, 地域間人口移動モデルと政策シミュレーション, 地域間交流モデルと地域の活性化, 高齢社会における快適で健康なまちづくり, 交通事故分析と交通安全対策 (都市·交通政策, 環境影響評価, 効用最大化理論, 人口の社会移動, 地域間交流, 政策シミュレーション, 高齢社会, 健康的なまちづくり, 交通安全対策) |
|
山中 英生 (1.1%) / 教授 [詳細] |
|
学位: |
工学博士 |
専門分野: |
都市交通計画 (Urban Transport Planning) |
担当授業科目: |
ビジネスモデル特論 (大学院), プレゼンテーション技法(D) (大学院), 合意形成技法 (学部), 実践・地域創生学 (共通教育), 実践力養成型インターンシップ (学部), 都市交通計画特論 (大学院) |
研究テーマ: |
地区レベルの交通計画, 都市の交通需要管理, 自転車利用空間の設計, 市民参加型計画, 交通社会実験, パブリックインボルブメント, 景観デザイン, 環境学習支援 (ITS, 交通安全, TDM, 中心市街地活性化, 公共交通, ワークショップ, CG/VRML, 総合的学習の時間) |
|
髙橋 晋一 (0.8%) / 教授 [詳細] |
|
学位: |
社会学修士 |
専門分野: |
文化人類学 (Cultural Anthropology) |
担当授業科目: |
キャリアプラン入門 (学部), コース入門講座 (学部), 卒業研究 (学部), 卒業論文・卒業制作発表会 (学部), 地域デザインコース入門講座 (学部), 地域デザイン総合演習Ⅰ (学部), 地域デザイン総合演習Ⅱ (学部), 地域創成専攻修士論文発表会 (大学院), 地域創成特別演習 (大学院), 地域創成論 (大学院), 地域創生コースガイダンス (学部), 地域創生コース卒業研究提出窓口 (学部), 地域総合演習Ⅰ (学部), 地域総合演習Ⅱ (学部), 地域調査法A (学部), 地域調査法B (学部), 地域調査演習A (学部), 地域調査演習B (学部), 沖縄社会文化論 (共通教育), 異文化/自文化研究へのいざない (共通教育), 社会学・人類学 卒業論文報告会 (学部), 総合科学実践プロジェクトA-H合同報告会 (学部), 総合科学実践プロジェクトH(地域社会文化) (学部), 総合科学実践講義E(地域創生論) (学部) |
研究テーマ: |
台湾漢族社会の民俗宗教に関する文化人類学的研究, 日本華僑社会における中国伝統文化の持続と変容に関する文化人類学的研究, 日本の地域社会における民俗文化の構造と変容に関する文化人類学的研究 (漢族社会 (Chinese society), 民俗宗教 (folk religion), 文化変容 (acculturation), 台湾 (Taiwan), 日本の民俗文化 (folk culture of Japan), 都市文化 (urban culture)) |
|
(葭森 健介) (0.8%) / 名誉教授 [詳細] |
|
学位: |
文学修士 |
専門分野: |
中国史 (Chinese History) |
研究テーマ: |
中国中世史, 内藤湖南研究 (六朝, 貴族制, 地域社会, 九品中正制度, 吏部, 内藤湖南) |
|
佐藤 征弥 (0.8%) / 准教授 [詳細] |
|
学位: |
理学博士 |
専門分野: |
生物学 (Biology) |
担当授業科目: |
この良さをわかってほしい (共通教育), グローバル社会文化論 (大学院), フィールド環境生態学 (学部), 卒業研究 (学部), 基礎生物学実験D (共通教育), 基礎生物学実験N (共通教育), 植物保護学特論 (大学院), 植物学総論 (学部), 植物環境応答生理学 (学部), 植物病理学 (学部), 生物生産システム実習A (学部), 生物生産システム実習C (学部), 生物生産システム実習Ⅰ (学部), 生物生産システム実習Ⅱ (学部), 生物生産システム概論 (学部), 生物生産フィールド実習 (学部), 生物生産科学概論 (学部), 生物生産科学特別演習 (大学院), 生物生産科学特別研究 (大学院), 生物資源学研究 (大学院), 生物資源環境学 (学部), 生物資源産業学C (学部), 生物資源産業学実習 (学部), 生物資源産業学専門英語 (学部), 生産フィールド科学概論 (学部), 自然保護論 (共通教育), 英語論文講読 (学部), 英語論文講読Ⅰ (学部), 英語論文講読Ⅱ (学部), 農業科学総論Ⅰ (学部) |
研究テーマ: |
イチョウの伝来と伝播の解明, 植物プランクトンの解毒メカニズムの解明, イチゴ重要病害の遺伝子診断, 巨樹と人の関係史 (歴史 (history)) |
|
渡辺 公次郎 (0.5%) / 准教授 [詳細] |
|
学位: |
博士(工学) |
専門分野: |
都市計画学, 都市設計, 空間情報科学 (Spatial Information Science) |
担当授業科目: |
CAD演習 (学部), STEM演習 (学部), グリーンインフラ論 (大学院), プロジェクト演習 (学部), プロジェクト総合演習 (学部), 建築史 (学部), 建築環境工学 (学部), 建築系インターン (大学院), 建築計画Ⅱ (学部), 建築設備工学 (学部), 建築設計製図1 (学部), 理工学概論 (共通教育), 社会基盤デザイン概論 (学部), 社会基盤設計演習 (学部), 都市・交通計画 (学部), 都市地域情報システム (大学院), 都市情報学特論 (大学院) |
研究テーマ: |
ICTを用いた持続可能な都市計画・都市設計に関する研究 (都市計画 (urban planning), 地理情報システム (geographic information system), 計画支援システム (planning support system), アジアの途上国における都市計画 (Urban Planning for Asian Developing Countries), 防災まちづくり (district improvement plan for disaster mitigation), 環境共生型都市計画 (environment-considered urban planning)) |
|
(中嶋 信) (0.5%) / 名誉教授 [詳細] |
|
学位: |
農学博士 |
専門分野: |
日本経済史 (Japanese Economic History), 地域経済論 (Regional Economics), 農業経済学 (Agricultural Economics) |
研究テーマ: |
地域経済構造の変動と地域政策, 食料·農業システムのグローバル化への対抗軸 (地域経済, 食料·農業問題, 協同組合運動, 維持可能な発展, 史的考察) |
|
(桑折 範彦) (0.5%) / 名誉教授 [詳細] |
|
学位: |
理学博士 |
専門分野: |
放射線計測学 (Radiation Measurement), 原子核物理学 (Nuclear Physics), 環境放射線計測 |
研究テーマ: |
放射線計測法, 原子核物理学, 環境放射線計測 |
|
佐原 理 (0.3%) / 教授 [詳細] |
|
学位: |
博士(学術) |
専門分野: |
映像・デザイン学, 美術教育学 |
担当授業科目: |
アート表現基礎 (学部), コース入門講座 (学部), コース配属ガイダンス (学部), デザイン表現演習Ⅰ(映像とデザイン) (学部), デザイン表現演習Ⅰ(視覚伝達デザイン) (学部), デザイン表現演習Ⅱ(デザイン表現におけるテクノロジー) (学部), デザイン表現演習Ⅱ(映像メディア表現) (学部), ビジュアルコミュニケーション (共通教育), 二年生以上向けオリエンテーション(総合科学実践講義・総合科学実践プロジェクトガイダンス) (学部), 先端芸術表現論 (学部), 写真画像保存技術概論 (学部), 卒業研究 (学部), 卒業論文・卒業制作発表会 (学部), 博物館展示論 (学部), 地域デザインコース入門講座 (学部), 地域ワークショップデザイン (学部), 地域創成専攻修士論文発表会 (大学院), 地域創成特別演習 (大学院), 地域創生コースガイダンス (学部), 地域創生コース卒業研究提出窓口 (学部), 工芸表現と技法 (学部), 工芸表現と技法(木工と金属) (学部), 工芸表現と技法-木工/金属 (学部), 教員養成講座(前期) (学部), 教員養成講座(後期) (学部), 映像デザイン (学部), 映像デザイン特論 (大学院), 映像メディア表現 (学部), 環境アート (学部), 絵画表現演習Ⅱ(油性木版画) (学部), 総合科学実践プロジェクトA-H合同報告会 (学部), 総合科学実践プロジェクトG(アート創生) (学部), 総合科学実践講義D(メディアアート論) (学部), 美術科教材開発実践研究 (学部), 美術科教育法Ⅰ (学部), 美術科教育法Ⅱ (学部), 美術科教育法Ⅲ (学部), 美術科教育法Ⅳ (学部), 芸術創生基礎演習 (学部) |
研究テーマ: |
映像デザイン 触覚的認知を基盤とした映像教育と映像を活用した思考マネージメント, 気象観測気球を用いた成層圏の科学的映像観測と教育・CSRへの応用 (デザイン (design), 美術教育, 教科内容学, 映像思考, メディアアート) |
|
玉有 朋子 (0.3%) / 特任講師 [詳細] |
|
学位: |
修士(工学) |
専門分野: |
ビジュアル・ファシリテーション |
担当授業科目: |
グラフィックレコーディング演習 (共通教育), グラフィック・ファシリテーション入門 (共通教育), 未来のあるべき大学像 (共通教育) |
研究テーマ: |
ビジュアル・ファシリテーションを活用したイノベーション創出に関する研究 (ビジュアル・ファシリテーション, グラフィック・ファシリテーション, グラフィックレコーディング) |
|
山城 考 (0.3%) / 准教授 [詳細] |
|
学位: |
理学博士 |
専門分野: |
生物学 (Biology), 植物系統分類学 |
担当授業科目: |
グローバルコミュニケーション - 日本の伝統工芸を学ぶ (共通教育), フィールド環境生態学 (学部), 分子生態学特論 (大学院), 卒業研究 (学部), 博物館資料論 (学部), 基礎生物学実験D (共通教育), 基礎生物学実験N (共通教育), 植物学総論 (学部), 生物多様性学 (学部), 生物生産システム実習A (学部), 生物生産システム実習C (学部), 生物生産システム実習Ⅰ (学部), 生物生産システム実習Ⅱ (学部), 生物生産システム概論 (学部), 生物生産フィールド実習 (学部), 生物生産科学概論 (学部), 生物生産科学特別演習 (大学院), 生物生産科学特別研究 (大学院), 生物資源学研究 (大学院), 生物資源環境学 (学部), 生物資源産業学C (学部), 生物資源産業学実習 (学部), 生物資源産業学専門英語 (学部), 英語論文講読 (学部), 英語論文講読Ⅰ (学部), 英語論文講読Ⅱ (学部) |
研究テーマ: |
被子植物の分類・系統 |
|
中村 豊 (0.3%) / 教授 [詳細] |
|
学位: |
修士(文学) |
専門分野: |
日本考古学 (Archeology of Japan) |
担当授業科目: |
グローバル交渉史 (学部), コース入門講座 (学部), 卒業研究 (学部), 卒業論文・卒業制作発表会 (学部), 博物館資料論 (学部), 地域デザインコース入門講座 (学部), 地域デザイン総合演習Ⅰ (学部), 地域デザイン総合演習Ⅱ (学部), 地域創成プロジェクト研究 (大学院), 地域創成プロジェクト研究合同発表会 (大学院), 地域創成専攻修士論文発表会 (大学院), 地域創成特別演習 (大学院), 地域創生コースガイダンス (学部), 地域創生コース卒業研究提出窓口 (学部), 地域総合演習Ⅰ (学部), 地域総合演習Ⅱ (学部), 埋もれた文化遺産Ⅰ (共通教育), 埋もれた文化遺産Ⅱ (共通教育), 日本歴史文化特論 (大学院), 総合科学実践プロジェクトA-H合同報告会 (学部), 総合科学実践プロジェクトH(地域社会文化) (学部), 総合科学実践講義E(地域創生論) (学部), 考古学概説 (学部), 考古学概論Ⅰ (共通教育), 考古学概論Ⅱ (共通教育), 考古学調査法 (学部), 考古学調査演習 (学部), 課題発見ゼミナール (学部) |
研究テーマ: |
縄文時代から弥生時代への変革 (縄文, 弥生, 結晶片岩, 石棒, 徳島 (Tokushima)) |
|
(曾田 紘二) (0.3%) / 名誉教授 [詳細] |
|
学位: |
文学修士 |
専門分野: |
文学 (Literature) |
研究テーマ: |
物語の機能 (ストーリー, コスモロジー) |
|
(吉田 敦也) (0.3%) / 名誉教授 [詳細] |
|
学位: |
学術博士 |
専門分野: |
情報工学, 教育工学, 生涯学習情報論 |
研究テーマ: |
ヒューマンインタフェース,eラーニング設計,マルチメディアデザイン,シニア向けコミュニティウエア開発 |
|
(東 潮) (0.3%) / 名誉教授 [詳細] |
|
学位: |
博士(文学) |
専門分野: |
考古学 (Archeology) |
研究テーマ: |
東アジア考古学研究 (朝鮮韓国考古学, 東アジア考古学, 鳥居龍蔵研究) |
|
(佐野 勝德) (0.3%) / 名誉教授 [詳細] |
|
学位: |
医学博士 |
専門分野: |
生理心理学 (Physiological Psychology) |
研究テーマ: |
生体リズムと子どもの育ち (睡眠覚醒リズム, 日内リズム, コルチゾール, ストレス (stress), 発達) |
|
(桂 修治) (0.3%) / 名誉教授 [詳細] |
|
学位: |
文学修士 |
専門分野: |
現代ドイツ研究 (Study of Modern Germany), 外国語学習·教授理論 |
研究テーマ: |
ドイツの学校教育の比較文化的研究, ドイツ語授業におけるランデスクンデ |
|
(岸江 信介) (0.3%) / 名誉教授 [詳細] |
|
学位: |
学士(文学) |
専門分野: |
文学 (Literature), 日本語学, 日本語学 (Japanese Linguistics), 方言学 (Dialectology) |
研究テーマ: |
言語地理学研究 (地域言語, 方言学, GIS, 地域差), 西日本諸方言の地域言語研究 (言語地理学, アクセント, 配慮表現, 社会言語学) |
|
(大渕 朗) (0.3%) / 名誉教授 [詳細] |
|
学位: |
理学博士 |
専門分野: |
代数幾何学 (Algebraic Geometry) |
研究テーマ: |
ブリル ネーター理論 (代数曲線論 (algebraic curve theory), ブリル ネーター理論 (Brill-Nöther theory), 特殊線形系 (special linear system), アーベル多様体 (Abelian variety), ヤコビ多様体 (Jacobian variety)) |
|
(石村 和敬) (0.3%) / 名誉教授 [詳細] |
|
学位: |
博士(医学) |
専門分野: |
組織学 (Histology), 細胞学 (Cytology) |
研究テーマ: |
ステロイドホルモンの生合成と作用機構の組織科学的解析, 脳の性分化機構の解析 (ステロイドホルモン (steroid hormone), 性, 脳 (brain), 内分泌腺, 組織化学) |
|
(村田 明広) (0.3%) / 名誉教授 [詳細] |
|
学位: |
理学博士 |
専門分野: |
構造地質学 (Structural Geology) |
研究テーマ: |
九州-四国の四万十帯のデュープレックスと低角ナップ構造, 九州の四万十帯の北薩屈曲·人吉屈曲·野尻屈曲, 淡路島の野島断層およびその周辺の活断層, 紀伊半島の有田川構造線と秩父帯の地質構造, 奈良県の十津川災害における大規模崩壊, 上韮生川断層の変位量変化と断層形成の転位モデル, 仏像構造線と三波川帯·秩父帯のナップ構造, 四国の御荷鉾緑色岩類,北部秩父帯,黒瀬川帯の地質構造 (四万十帯, デュープレックス, 衝上断層, ナップ, 北薩屈曲, 活断層, 野島断層, 横ずれ断層, 上韮生川断層, 有田川構造線, 秩父帯, 黒瀬川帯) |
|
(金城 辰夫) (0.3%) / 名誉教授 [詳細] |
|
学位: |
理学博士 |
専門分野: |
固体物理学 (Solid State Physics) |
研究テーマ: |
リチウム系イオン導電体の核磁気共鳴による研究, 貴金属イオン導電体のイオン拡散機構 (イオン導電体, 電池, 核磁気共鳴 (nuclear magnetic resonance)) |
|
(澤田 勉) (0.3%) / 名誉教授 [詳細] |
|
学位: |
工学博士 |
専門分野: |
耐震工学 (Seismic Engineering) |
研究テーマ: |
地震記録による地盤特性の同定, 橋梁の地震被害予測システムの構築, 構造物の動特性の同定, 地震動の工学的特性の解明, 微動記録の解析と地盤特性推定への応用, 地震動と環境振動の関連性に関する研究 (同定, 土の特性, 地震記録, 地震被害予測, 常時微動, 構造物の動特性) |
|
鎌田 磨人 (0.3%) / 教授 [詳細] |
|
学位: |
学術博士 |
専門分野: |
生態系管理工学 (Ecosystem Management) |
担当授業科目: |
STEM演習 (学部), オリエンテーション1年 (学部), グリーンインフラ論 (大学院), プレゼンテーション技法(D) (大学院), プロジェクト演習 (学部), プロジェクト総合演習 (学部), 保全水工学 (大学院), 生態系の保全 (学部), 生態系管理特論 (大学院), 社会基盤デザイン概論 (学部), 社会基盤実験実習 (学部), 社会基盤設計演習 (学部), 科学技術論A (大学院), 緑のデザイン (学部) |
研究テーマ: |
グリーンインフラの評価と社会実装, 二次的自然の保全,管理, 生態系アセスメントの方法論 (グリーンインフラ, 二次的自然, 生態系管理·復元, 生態系アセスメント) |
|
(平尾 潔) (0.3%) / 名誉教授 [詳細] |
|
学位: |
工学博士 |
専門分野: |
耐震工学 (Seismic Engineering), 構造工学 (Structural Engineering) |
研究テーマ: |
力及び変位に基づく道路橋の耐震設計, 変位に基づくRC橋脚の耐震設計法, 道路橋の耐震設計法, 橋脚と基礎との地震時動的相互作用, 強震下における道路橋の簡易損傷度予測, 骨組み構造物の静的及び動的非線形(非弾性)解析 (道路橋 (highway bridge), RC橋脚, 耐震設計, レベル2地震, 地震時損傷度, 変位に基づく耐震設計, 非弾性地震応答解析, 加速度ー変位応答スペクトル, 構造物と基礎との相互作用) |
|