検索:

応用生命科学分野    ( 13 名 )

長宗 秀明 / 理事   [詳細]
Portrait
学位: 医学博士
専門分野: 微生物学 (Microbiology), 免疫学 (Immunology)
担当授業科目: プレゼンテーション技法(D) (大学院), 免疫工学 (学部), 分子病原微生物論 (大学院), 卒業研究 (学部), 基礎微生物学 (学部), 微生物学1 (学部), 応用生命創成実習 (学部), 応用生命実習 (学部), 応用生命科学特別演習 (大学院), 応用生命科学特別研究 (大学院), 生物資源学研究 (大学院), 生物資源産業学A (学部), 生物資源産業学実習 (学部), 生物資源産業学概論 (学部), 発酵学実習 (学部), 細胞工学特論 (大学院), 英語論文講読 (学部), 英語論文講読Ⅰ (学部), 英語論文講読Ⅱ (学部), 雑誌講読 (学部)
研究テーマ: 連鎖球菌毒素の構造活性相関と病原性の解析, ガン免疫療法や細胞性医薬品の開発への細菌毒素の応用, 生体膜への作用により免疫賦活作用を示す物質に関する研究 (細菌毒素 (bacterial toxins), 連鎖球菌 (Streptococci), 免疫療法 (immunotherapy), 免疫賦活剤 (immunostimulater))
浅田 元子 / 教授   [詳細]
Portrait
学位: 博士(工学)
専門分野:
担当授業科目: バイオマス利用学 (学部), バイオマス実習 (学部), 卒業研究 (学部), 基礎化学実験 (学部), 応用生命創成実習 (学部), 応用生命実習 (学部), 応用生命演習Ⅰ (学部), 応用生命科学特別演習 (大学院), 応用生命科学特別研究 (大学院), 環境生物学特論 (大学院), 生命科学 (大学院), 生物工学演習6 (学部), 生物資源学研究 (大学院), 生物資源産業学A (学部), 生物資源産業学実習 (学部), 生物資源産業学概論 (学部), 発酵学実習 (学部), 英語論文講読 (学部), 英語論文講読Ⅰ (学部), 英語論文講読Ⅱ (学部)
研究テーマ:
宇都 義浩 / 教授   [詳細]
Portrait
学位: 博士(情報工学)
専門分野: 生物有機化学 (Bioorganic Chemistry)
担当授業科目: インターンシップ (学部), キャリアパス (学部), プレゼンテーション技法(D) (大学院), 分析化学 (学部), 創薬学 (学部), 創薬学特論 (大学院), 化学英語基礎 (学部), 医用工学 (学部), 卒業研究 (学部), 国際コミュニケーション英語 (学部), 基礎化学 (共通教育), 基礎化学実習 (学部), 基礎化学実験 (共通教育), 基礎有機化学 (学部), 工学総合演習 (学部), 応用生命創成実習 (学部), 応用生命実習 (学部), 応用生命科学特別実習 (大学院), 応用生命科学特別演習 (大学院), 応用生命科学特別研究 (大学院), 応用生命科学特別講義 (大学院), 放射化学及び放射線化学 (学部), 有機化学1 (学部), 有機化学2 (学部), 生体分子機能設計 (大学院), 生物機能設計学 (学部), 生物資源学研究 (大学院), 生物資源産業学A (学部), 生物資源産業学実習 (学部), 生物資源産業学概論 (学部), 産業体験実習 (学部), 発酵学実習 (学部), 研究基礎実習 (学部), 英語論文講読 (学部), 英語論文講読Ⅰ (学部), 英語論文講読Ⅱ (学部), 雑誌講読 (学部)
研究テーマ: 低酸素細胞放射線増感剤の開発, フェノール性脂質過酸化阻害剤の開発 (スレーディングインターカレータ, 低酸素細胞, 脂質過酸化阻害剤)
中村 嘉利 / 教授   [詳細]
Portrait
学位: 工学博士
専門分野: 生物反応工学 (Biological Reaction Engineering), バイオマス変換工学 (Biomass Transformation Engineering), 環境生物工学 (Environmental Bioengineering)
担当授業科目: SIH道場~アクティブ・ラーニング入門~(生物資源産業学部) (共通教育), キャリアパス (学部), バイオリアクター工学 (学部), プレゼンテーション技法(D) (大学院), 卒業研究 (学部), 応用生命創成実習 (学部), 応用生命実習 (学部), 応用生命科学特別実習 (大学院), 応用生命科学特別演習 (大学院), 応用生命科学特別研究 (大学院), 生命科学 (大学院), 生物化学工学概論 (学部), 生物化学工学特論 (大学院), 生物環境工学 (学部), 生物資源学研究 (大学院), 生物資源産業学A (学部), 生物資源産業学実習 (学部), 生物資源産業学概論 (学部), 発酵学実習 (学部), 科学技術論B (大学院), 細胞工学 (学部), 英語論文講読 (学部), 英語論文講読Ⅰ (学部), 英語論文講読Ⅱ (学部), 酵素機能工学 (大学院)
研究テーマ: 生体触媒を用いた有用性物質の高効率生産プロセスの開発,バイオマスの総合的有効利用法の構築,汚染環境のバイオレメディエーション (バイオプロセス (bioprocess), バイオマス (biomass), 遺伝子組み換え (gene recombination), バイオリアクター (bioreactor), 白色腐朽菌 (white-rot fungus))
松木 均 / 教授   [詳細]
Portrait
学位: 博士(理学)
専門分野: 生物物理化学 (Biophysical Chemistry), コロイドおよび界面化学 (Colloid and Surface Chemistry), 高圧生物科学
担当授業科目: コミュニケーション (学部), プレゼンテーション技法(D) (大学院), 医用工学 (学部), 卒業研究 (学部), 基礎物理化学 (学部), 基礎生物工学 (学部), 学内インターンシップ (学部), 家畜生産工学 (学部), 応用生命創成実習 (学部), 応用生命実習 (学部), 応用生命科学特別実習 (大学院), 応用生命科学特別演習 (大学院), 応用生命科学特別研究 (大学院), 技術者・科学者の倫理 (学部), 物理化学1 (学部), 物理化学2 (学部), 物理化学実習 (学部), 生体機能工学 (大学院), 生体熱力学特論 (大学院), 生命科学 (学部), 生物工学創成実験 (学部), 生物工学実験2 (学部), 生物物理化学1 (学部), 生物物理化学2 (学部), 生物資源学研究 (大学院), 生物資源産業学A (学部), 生物資源産業学実習 (学部), 生物資源産業学概論 (学部), 発酵学実習 (学部), 細胞バイオ工学 (学部), 経営戦略論 (学部), 英語論文講読 (学部), 英語論文講読Ⅰ (学部), 英語論文講読Ⅱ (学部), 遺伝子解析実習 (学部), 雑誌講読 (学部), 電子計算機概論及び演習 (学部), 食品加工実習 (学部)
研究テーマ: 高圧力下における生体関連物質の挙動, 膜作用性薬物と生体モデル膜の相互作用, 界面活性物質の分子集合体形成 (分子集合体, 麻酔分子機構, 高圧力 (high pressure), 表面張力 (surface tension), 非特異的分子間相互作用)
岸本 幸治 / 准教授   [詳細]
Portrait
学位: 博士 (医学)
専門分野: がん幹細胞生物学 (Cancer and Stem Cell Biology), 神経科学 (Neuroscience), がん免疫学 (Cancer immunology), 脂質生化学 (Lipid Biochemistry)
担当授業科目: 再生医学 (学部), 再生医学特論 (大学院), 化学英語基礎 (学部), 卒業研究 (学部), 専門外国語 (学部), 応用生命創成実習 (学部), 応用生命実習 (学部), 応用生命科学特別演習 (大学院), 応用生命科学特別研究 (大学院), 生物資源学研究 (大学院), 生物資源産業学A (学部), 生物資源産業学基礎英語 (学部), 生物資源産業学実習 (学部), 生物資源産業学専門英語 (学部), 発生工学 (学部), 発酵学実習 (学部), 細胞情報工学 (大学院), 英語論文講読 (学部), 英語論文講読Ⅰ (学部), 英語論文講読Ⅱ (学部)
研究テーマ: がん細胞の幹細胞性を制御するGタンパク質共役型受容体G2Aについての研究, 神経新生を制御する興奮性神経刺激誘導性脂質代謝酵素の研究 (1), がん幹細胞特異的抗原を攻撃する細胞性免疫機構の解析, 神経新生を制御する興奮性神経刺激誘導性脂質代謝酵素の研究 (2)
後藤 優樹 / 准教授   [詳細]
Portrait
学位: 博士(工学)
専門分野: 生物物理化学 (Biophysical Chemistry)
担当授業科目: 卒業研究 (学部), 基礎化学実習 (学部), 応用生命創成実習 (学部), 応用生命実習 (学部), 応用生命演習Ⅰ (学部), 応用生命科学特別研究 (大学院), 物理化学実習 (学部), 生物工学実験2 (学部), 生物工学演習5 (学部), 生物物理化学 (学部), 生物資源学研究 (大学院), 生物資源産業学A (学部), 生物資源産業学実習 (学部), 発酵学実習 (学部), 細胞情報学特論 (大学院), 英語論文講読 (学部), 英語論文講読Ⅰ (学部), 英語論文講読Ⅱ (学部)
研究テーマ: 脂質ナノ粒子(LNP)の高圧物性と産業的応用 (脂質二重膜, 界面活性剤, 高圧, 相転移, 蛍光イメージング, 放射光, 麻酔, 膜融合)
白井 昭博 / 准教授   [詳細]
Portrait
学位: 博士(工学)
専門分野: 有機化学 (Organic Chemistry), 微生物学 (Microbiology)
担当授業科目: 卒業研究 (学部), 宇宙と栄養・医学概論 (大学院), 微生物分子論 (大学院), 微生物学 (学部), 微生物学2 (学部), 微生物学実習 (学部), 微生物工学特論 (大学院), 応用生命創成実習 (学部), 応用生命実習 (学部), 応用生命演習Ⅱ (学部), 応用生命科学特別演習 (大学院), 応用生命科学特別研究 (大学院), 生物工学実験4 (学部), 生物工学演習7 (学部), 生物資源学研究 (大学院), 生物資源産業学A (学部), 生物資源産業学実習 (学部), 発酵学実習 (学部), 英語論文講読 (学部), 英語論文講読Ⅰ (学部), 英語論文講読Ⅱ (学部)
研究テーマ: 環境調和型微生物制御剤の開発に関する研究
田端 厚之 / 准教授   [詳細]
Portrait
学位: 博士(工学)
専門分野: 微生物学 (Microbiology)
担当授業科目: 分子病原微生物論 (大学院), 卒業研究 (学部), 微生物検査学特論 (大学院), 微生物検査科学 (学部), 応用生命創成実習 (学部), 応用生命実習 (学部), 応用生命演習Ⅱ (学部), 応用生命科学特別演習 (大学院), 応用生命科学特別研究 (大学院), 生化学実習 (学部), 生物工学実験7 (学部), 生物工学演習2 (学部), 生物資源学研究 (大学院), 生物資源産業学A (学部), 生物資源産業学実習 (学部), 発酵学実習 (学部), 細胞工学実習 (学部), 英語論文講読 (学部), 英語論文講読Ⅰ (学部), 英語論文講読Ⅱ (学部)
研究テーマ: 微生物感染と宿主応答メカニズムに関する研究 (細菌毒素, 感染機構, 宿主応答)
玉井 伸岳 / 准教授   [詳細]
Portrait
学位: 博士(農学)
専門分野: 生物物理化学 (Biophysical Chemistry)
担当授業科目: インターンシップ (学部), プレゼンテーション技法(D) (大学院), 医用工学 (学部), 卒業研究 (学部), 基礎物理化学 (学部), 応用生命創成実習 (学部), 応用生命実習 (学部), 応用生命科学特別演習 (大学院), 応用生命科学特別研究 (大学院), 物理化学2 (学部), 物理化学実習 (学部), 生体機能工学 (大学院), 生体高分子学 (学部), 生物工学実験2 (学部), 生物物理化学特論 (大学院), 生物資源学研究 (大学院), 生物資源産業学A (学部), 生物資源産業学実習 (学部), 産業体験実習 (学部), 発酵学実習 (学部), 細胞情報学 (学部), 英語論文講読 (学部), 英語論文講読Ⅰ (学部), 英語論文講読Ⅱ (学部)
研究テーマ: 脂質膜の構造特性に関する物理化学的研究 (生物物理化学, 分散系のレオロジー, コロイドおよび界面化学)
友安 俊文 / 准教授   [詳細]
Portrait
学位: 博士(医学)
専門分野: 病原微生物学 (Pathogenic Microbiology), 蛋白質工学 (Protein Engineering)
担当授業科目: バイオインフォマティクス (学部), 先端生命科学特論 (大学院), 分子病原微生物論 (大学院), 卒業研究 (学部), 基礎微生物学 (学部), 基礎生化学 (学部), 微生物学1 (学部), 応用生命創成実習 (学部), 応用生命実習 (学部), 応用生命科学特別演習 (大学院), 応用生命科学特別研究 (大学院), 生化学 (学部), 生化学2 (学部), 生物資源学研究 (大学院), 生物資源産業学A (学部), 生物資源産業学実習 (学部), 発酵学実習 (学部), 英語論文講読 (学部), 英語論文講読Ⅰ (学部), 英語論文講読Ⅱ (学部)
研究テーマ: 連鎖球菌の病原性発現機構 (連鎖球菌 (Streptococcus), 細胞溶解毒素 (cytolysin), インターメディリシン (intermedilysin), コレステロール (cholesterol)), 分子シャペロンの機能に関する研究 (分子シャペロン (molecular chaperone), 熱ショック (heat shock))
山田 久嗣 / 准教授   [詳細]
Portrait
学位: 博士(工学)
専門分野: 生物有機化学 (Bioorganic Chemistry), ケミカルバイオロジー (Chemical Biology)
担当授業科目: ケミカルバイオロジー特論 (大学院), 分析化学 (学部), 卒業研究 (学部), 応用生命創成実習 (学部), 応用生命実習 (学部), 応用生命演習Ⅰ (学部), 応用生命科学特別演習 (大学院), 応用生命科学特別研究 (大学院), 有機化学1 (学部), 有機化学実習 (学部), 生物工学実験1 (学部), 生物工学演習1 (学部), 生物有機化学 (学部), 生物資源学研究 (大学院), 生物資源産業学A (学部), 生物資源産業学実習 (学部), 発酵学実習 (学部), 英語論文講読 (学部), 英語論文講読Ⅰ (学部), 英語論文講読Ⅱ (学部)
研究テーマ: In vivo ケミカルプローブの創製と生体分子イメージングの新手法の開拓
鬼塚 正義 / 講師   [詳細]
Portrait
学位: 博士(理学)
専門分野: 生物化学工学 (Biochemical Engineering)
担当授業科目: タンパク質・酵素工学 (学部), タンパク質工学 (学部), バイオ医薬品生産工学 (学部), 卒業研究 (学部), 基礎化学実習 (学部), 微生物学実習 (学部), 応用生命創成実習 (学部), 応用生命実習 (学部), 応用生命演習Ⅱ (学部), 応用生命科学特別研究 (大学院), 生物資源学研究 (大学院), 生物資源産業学A (学部), 生物資源産業学実習 (学部), 発酵学実習 (学部), 細胞情報学特論 (大学院), 英語論文講読 (学部), 英語論文講読Ⅰ (学部), 英語論文講読Ⅱ (学部)
研究テーマ: バイオ医薬品生産, 蛋白質生産, 蛋白質科学 (バイオプロセス工学, 細胞エンジニアリング,デザイン, タンパク質工学 (protein engineering), 動物細胞, 治療用抗体)