検索:
植野 美彦 / 教授   [詳細]
Portrait
学位: 修士(大学アドミニストレーション)
専門分野: 大学入試研究, 高等教育 (Higher Education)
研究テーマ: 多面的・総合的評価に繋がる入学者選抜と評価方法の構築 (入学者選抜 (enrollment selection), アドミッション・ポリシー, 入試制度設計, 筆記試験で測ることのできない能力の評価, 入試広報)
漆原 真樹 / 教授(併任)   [詳細]
Portrait
学位: 博士(医学)
専門分野:
担当授業科目: 周産期・小児・女性生殖器コース (学部), 小児医学 (学部), 小児科学 (大学院), 小児科学(4年) (学部), 小児科学演習 (大学院), 発生発達医学実験実習・臨床研究実習 (大学院)
研究テーマ:
榎元 廣文 / 教授(併任)   [詳細]
Portrait
学位: 博士(農学)
専門分野:
担当授業科目: キャリアパス (学部), フードサイエンス (学部), 卒業研究 (学部), 基礎食品化学 (学部), 生物資源学研究 (大学院), 生物資源産業学B (学部), 生物資源産業学実習 (学部), 生物資源産業学専門英語 (学部), 生物資源産業学概論 (学部), 英語論文講読 (学部), 英語論文講読Ⅰ (学部), 英語論文講読Ⅱ (学部), 食と健康概論 (学部), 食品加工保蔵学 (学部), 食品学Ⅱ (学部), 食品工学 (学部), 食品科学特論 (大学院), 食料生物科学特別実習 (大学院), 食料生物科学特別演習 (大学院), 食料生物科学特別研究 (大学院), 食料生物科学特別講義 (大学院), 食料科学基礎実習 (学部), 食料科学実習A (学部), 食料科学実習B (学部), 食料科学実習C (学部), 食料科学実習Ⅰ (学部), 食料科学実習Ⅱ (学部), 食料科学概論 (学部)
研究テーマ:
尾崎 和美 / 教授(併任)   [詳細]
Portrait
学位: 博士(歯学)
専門分野: 保存修復学 (Operative Dentistry), 歯周治療学 (Periodontology)
担当授業科目: チーム歯科医療学 (学部), チーム歯科医療学(3年生Manaba用) (学部), 保存系歯科学 (学部), 卒業研究 (学部), 口腔保健学特論 (大学院), 口腔保健学臨床系課題実習 (大学院), 口腔保健学課題研究演習 (大学院), 口腔保健支援学特別演習 (大学院), 口腔保健支援学特別研究 (大学院), 口腔保健栄養福祉学特論 (大学院), 口腔保健衛生学臨地実習 (学部), 口腔保健衛生学臨床実習 (学部), 口腔健康管理学特論 (大学院), 口腔生理学 (学部), 早期臨床実習 (学部), 歯科放射線学 (学部), 歯科衛生士概論 (学部), 歯科衛生学臨床系基礎実習Ⅰ (学部), 歯科衛生学臨床系基礎実習Ⅱ (学部), 歯科診療補助論 (学部), 歯科診療補助論(3年生Manaba用) (学部), 発達系歯科学 (学部), 統合医療実験・実習 (大学院), 統合医療演習 (大学院), 薬理学・歯科薬理学 (学部), 解剖学 (学部), 高齢者・障害者口腔機能管理学 (大学院), 高齢者・障害者口腔機能管理学演習 (大学院)
研究テーマ: 象牙質齲蝕の発症機構に関する研究 (Streptococcus mutans, 齲蝕原性, 菌体内多糖)
齊藤 隆仁 / 教授(併任)   [詳細]
Portrait
学位: 博士(理学)
専門分野: 固体物理学 (Solid State Physics)
担当授業科目: 「つたえること」と「ものづくり」-科学と遊ぼう- (共通教育), とくしまの環境を学ぼう (共通教育), 卒業研究 (学部), 地球環境と持続可能な社会 (共通教育), 基礎物理学 (共通教育), 基礎物理学Ⅰ・物理学概論 (共通教育), 基礎物理学Ⅱ・物理学概論 (共通教育), 基礎物理学実験 (共通教育), 平和のための軍事的安全保障研究入門 (共通教育), 技術英語基礎2 (学部), 物性計測学 (大学院), 物理学 (共通教育), 物理学実験1 (学部), 物理学実験2 (学部), 物理科学の基礎 (学部), 物理科学基礎実験 (学部), 理工学特別実習 (大学院), 異文化交流から学ぶグローバル化 (共通教育), 異文化交流体験から何を学ぶのか (共通教育), 自然科学セミナー (学部), 自然科学特別研究 (大学院), 自然科学特別輪講 (大学院), 雑誌講読 (学部)
研究テーマ: 超伝導体の核磁気共鳴 (超伝導体 (superconductor), 核磁気共鳴 (nuclear magnetic resonance))
佐藤 陽一 / 教授(併任)   [詳細]
Portrait
学位: 博士(薬学)
専門分野: 人類遺伝学 (Human Genetics)
担当授業科目: ゲノム創薬特論 (大学院), 先端臨床研究入門 (学部), 医療薬学実践演習 (大学院), 医療薬学特論 (大学院), 医薬品安全性学特論 (大学院), 医薬品情報学 (学部), 医薬品情報解析学 (学部), 学術論文作成法 (学部), 実践医薬品情報学特論 (大学院), 専攻公開ゼミナール (大学院), 演習1 (学部), 演習3 (学部), 生命科学の研究手法 (大学院), 生物化学実習 (学部), 社会医学・疫学・医学統計概論 (大学院), 社会医学・疫学・医学統計概論 (Introduction to social medicine,epidemiology and biostatistics) (大学院), 育薬共通演習 (大学院), 臨床研究演習 (大学院), 薬剤動態制御学特論 (大学院), 薬学演習 (大学院), 薬学科学特論Ⅰ (大学院), 薬学課題研究 (大学院), 薬科学演習1 (大学院), 薬科学特別研究 (大学院), 衛生薬学2(疾病) (学部), 遺伝子生化学 (学部)
研究テーマ: 疾患感受性及び薬剤応答性関連遺伝子の探索と機能解析, 医薬品適正使用に向けた疫学的研究 (Y染色体 (Y chromosome), 男性不妊症, ファーマコゲノミクス)
福見 稔 / 教授(併任)   [詳細]
Portrait
学位: 博士(工学)
専門分野: ソフトコンピューティング (Soft Computing), ヒューマンセンシング
担当授業科目: ヒューマンセンシング (大学院), プレゼンテーション技法(D) (大学院), マイクロプロセッサ (学部), 情報集積設計学 (大学院), 知能情報概論 (学部), 離散システム解析 (学部)
研究テーマ: 進化システムに基づく知識獲得·規則生成,画像理解·検索,知的パターン認識, 筋肉電位に基づくポインティングデバイスの開発, ヒューマンセンシングに基づく知的インタフェース&信号処理 (ニューラルネットワーク (neural network), 進化システム, 知識獲得, 規則生成, 画像理解, 知的システム, ヒューマンセンシング (human sensing), ディジタル信号処理 (digital signal processing), 統計的学習アルゴリズム)
山口 裕之 / 教授(併任)   [詳細]
Portrait
学位: 博士(文学)
専門分野: 哲学 (Philosophy)
担当授業科目: コース入門講座 (学部), 卒業研究 (学部), 哲学演習Ⅰ (学部), 哲学演習Ⅱ (学部), 国際教養コースゼミ配属ガイダンス (学部), 国際教養コース入門講座 (学部), 国際教養コース連絡 (学部), 国際教養演習Ⅰ (学部), 国際教養演習Ⅱ (学部), 地域創成特別演習 (大学院), 大学とイノベーション (共通教育), 応用倫理学特論 (大学院), 現代科学論研究 (学部), 環境倫理学 (学部), 総合科学の基礎C(哲学・思想の基礎) (学部), 総合科学入門講座 (学部), 課題発見ゼミナール (学部), 課題発見ゼミナール総論 (学部)
研究テーマ:
上岡 麻衣子 / 技術員   [詳細]
Portrait
学位: 修士(学校教育学)
専門分野: 大学入学者選抜, 高等教育
研究テーマ: