石丸 直澄 / 教授 [詳細] |
 |
学位: |
博士(歯学) |
専門分野: |
病理学 (Pathology), 免疫学 (Immunology) |
担当授業科目: |
ゲノム創薬特論 (大学院), 加齢歯科学 (学部), 医学細胞生物学・人類遺伝学 (学部), 口腔保健推進予防歯学概論 (大学院), 口腔保健衛生学基礎実習 (学部), 口腔分子病態学 (大学院), 口腔分子病態学演習 (大学院), 基礎生物学DⅠ (共通教育), 基礎生物学DⅡ (共通教育), 実践口腔科学コアセミナー (大学院), 歯学概論 (学部), 生理学・生化学・病理学・薬理学 (学部), 生理学実習 (学部), 病理学 (学部), 病理学 実習 (学部), 病理学A・B 講義 (学部), 病理学C・D 講義 (学部), 病理学・口腔病理学 (学部), 研究基礎ゼミ (学部), 総合歯科学一 (学部), 総合歯科学五 (学部), 英語論文作成法 (大学院), 難治口腔疾患制御学実験実習 (大学院) |
研究テーマ: |
自己免疫疾患発症機序 (自己免疫 (autoimmune), T細胞活性化 (T cell activation), NF-kB, 性ホルモン (sex hormone), シェーグレン症候群 (Sjögren's syndrome)) |
|
大塚 邦紘 / 助教 [詳細] |
 |
学位: |
博士(歯学) |
専門分野: |
病理学 (Pathology), 免疫学 (Immunology) |
担当授業科目: |
(基礎系)国家試験・CBT対策講義 (学部), 口腔保健衛生学基礎実習 (学部), 口腔分子病態学 (大学院), 口腔分子病態学演習 (大学院), 実践口腔科学コアセミナー (大学院), 生理学・生化学・病理学・薬理学 (学部), 病理学 (学部), 病理学 実習 (学部), 病理学A・B 講義 (学部), 病理学C・D 講義 (学部), 病理学・口腔病理学 (学部), 難治口腔疾患制御学実験実習 (大学院) |
研究テーマ: |
免疫病理学 (シェーグレン症候群 (Sjögren's syndrome), 自己免疫疾患, 特発性肺線維症, 非標識イメージング) |
|
大東 いずみ / 教授 [詳細] |
 |
学位: |
博士(医学) |
専門分野: |
医学 (Medicine) |
担当授業科目: |
免疫系発生学 (大学院), 免疫系発生学演習 (大学院), 生命科学の研究手法 (大学院), 病態予防医学実験実習・臨床研究実習 (大学院), 薬理学C・D 講義 (学部) |
研究テーマ: |
|
|
工藤 保誠 / 教授 [詳細] |
 |
学位: |
博士(歯学) |
専門分野: |
口腔病理学 |
担当授業科目: |
(基礎系)国家試験・CBT対策講義 (学部), (臨床系)国家試験・CBT対策講義 (学部), SIH道場~アクティブ・ラーニング入門~(歯学部) (共通教育), プロテオミクス概論 (大学院), 一般生化学 (学部), 内科学第一 (学部), 内科学第三 (学部), 内科学第二 (学部), 分子生物学 (学部), 医事法制/法医学(隣接医学C) (学部), 医学細胞生物学・人類遺伝学 (学部), 口腔と健康 (共通教育), 口腔保健衛生学基礎実習 (学部), 口腔生化学1 (学部), 口腔生化学2 (学部), 口腔生命科学 (大学院), 口腔生命科学演習 (大学院), 基礎化学ⅡB・有機化学(ライフサイエンスの基礎) (共通教育), 基礎生物学DⅠ (共通教育), 基礎生物学DⅡ (共通教育), 外科学第一 (学部), 外科学第二 (学部), 実践口腔科学コアセミナー (大学院), 小児科学(隣接医学C) (学部), 整形外科学(隣接医学B) (学部), 栄養学(隣接医学C) (学部), 歯学概論 (学部), 歯科臨床示説 (学部), 泌尿器科学(隣接医学B) (学部), 生化学 (学部), 生化学 実習 (学部), 生化学C・D 講義 (学部), 生化学・薬理学実習1 (学部), 生理学・生化学・病理学・薬理学 (学部), 生理学実習 (学部), 産科婦人科学(隣接医学B) (学部), 皮膚科学(隣接医学A) (学部), 眼科学(隣接医学A) (学部), 研究基礎ゼミ (学部), 神経精神医学(隣接医学B) (学部), 統合臨床講義 (学部), 総合歯科学一 (学部), 総合歯科学三 (学部), 総合歯科学二 (学部), 耳鼻咽喉科学(隣接医学A) (学部), 臨床実習(5年) (学部), 臨床実習(6年) (学部), 臨床検査医学(隣接医学C) (学部), 薬理学 (学部), 薬理学 実習 (学部), 薬理学A・B 講義 (学部), 薬理学C・D 講義 (学部), 薬理学・歯科薬理学 (学部), 薬理学各論1 (学部), 薬理学総論 (学部), 隣接医学 (学部), 難治口腔疾患制御学実験実習 (大学院) |
研究テーマ: |
(口腔癌, 頭頸部癌, 細胞周期 (cell cycle), ユビキチン分解, 浸潤・転移) |
|
酒井 徹 / 教授 [詳細] |
 |
学位: |
博士(栄養学), 博士(医学) |
専門分野: |
公衆栄養学 (Public Health Nutrition), 栄養免疫学 (Nutritional Immunology) |
担当授業科目: |
オリエンテーション(4年生) (学部), データ解析学 (学部), 予防歯科学 実習 (学部), 予防歯科学B 講義 (学部), 人間栄養学特論 (大学院), 公衆栄養学 (学部), 公衆栄養学セミナー (大学院), 公衆栄養学実習 (学部), 公衆栄養学実験 (大学院), 公衆栄養学演習 (大学院), 公衆栄養学特別実験 (大学院), 公衆栄養学特論 (大学院), 公衆衛生学 (学部), 公衆衛生学実習 (学部), 国際栄養学特論 (大学院), 国際栄養学特論/International Nutrtiion (大学院), 地域公衆栄養学 (学部), 宇宙と栄養・医学概論 (大学院), 実践栄養学演習 (学部), 栄養免疫学特論 (大学院), 栄養英語 (学部), 給食栄養管理論 (学部), 給食栄養管理論実習 (学部), 給食経営管理論実習(学校) (学部), 給食経営管理論実習(学校又は事業所) (学部), 給食運営管理論 (学部), 給食運営管理論実習 (学部) |
研究テーマ: |
|
|
西岡 安彦 / 教授 [詳細] |
 |
学位: |
博士(医学) |
専門分野: |
呼吸器内科学 (Respiratory Medicine) |
担当授業科目: |
アレルギー・自己免疫コース (学部), アレルギー・自己免疫コース(3年) (学部), 医学概論 (共通教育), 呼吸器コース (学部), 呼吸器コース(3年) (学部), 呼吸器コース,アレルギー・自己免疫コース (学部), 呼吸器・膠原病内科学 (大学院), 呼吸器・膠原病内科学(4年) (学部), 呼吸器・膠原病内科学演習 (大学院), 生体防御腫瘍医学実験実習・臨床研究実習 (大学院), 臨床医学 (学部) |
研究テーマ: |
肺線維症に対する分子標的治療の開発に関する研究, 肺癌に対する特異的免疫療法の開発に関する研究 (肺線維症 (pulmonary fibrosis), 間質性肺疾患 (interstitial lung disease), 肺癌 (lung cancer), 癌免疫療法 (cancer immunotherapy)) |
|
峯岸 克行 / 教授 [詳細] |
 |
学位: |
医学博士 |
専門分野: |
ライフサイエンス (Life sciences) [免疫学 (Immunology)] |
担当授業科目: |
ゲノム医科学概論 (大学院), ゲノム遺伝情報学 (大学院), ゲノム遺伝情報学演習 (大学院), 先端医学 (学部), 技術英語入門 (学部), 生体制御医学実験実習・臨床研究実習 (大学院), 研究室配属 (学部) |
研究テーマ: |
|
|
山﨑 哲男 / 教授 [詳細] |
 |
学位: |
博士(医学) |
専門分野: |
生化学 (Biochemistry) |
担当授業科目: |
免疫と疾病 (学部), 医療における人間学 (学部), 医療薬学実践演習 (大学院), 医薬品安全性学特論 (大学院), 専攻公開ゼミナール (大学院), 微生物学 (学部), 演習 (学部), 演習1 (学部), 演習3 (学部), 生命薬学3 (学部), 生物化学実習 (学部), 生物化学実習3 (学部), 病理学 (学部), 細胞生物学 (学部), 細胞生物学1 (学部), 細胞生物学3 (学部), 育薬共通演習 (大学院), 臨床病態学特論 (大学院), 薬学演習 (大学院), 薬学課題研究 (大学院), 薬理学 (学部), 薬科学演習1 (大学院), 薬科学特別研究 (大学院) |
研究テーマ: |
遺伝性神経変性疾患 |
|
山本 朗仁 / 教授 [詳細] |
 |
学位: |
歯学博士 |
専門分野: |
ライフサイエンス (Life sciences) [医化学 (Medical biochemistry)] |
担当授業科目: |
ゲノム創薬特論 (大学院), 全身組織学 (学部), 全身組織学実習 (学部), 口腔保健推進予防歯学概論 (大学院), 口腔組織学 (大学院), 口腔組織学・発生学 (学部), 口腔組織学実習 (学部), 口腔組織学演習 (大学院), 基礎生物学DⅠ (共通教育), 基礎生物学DⅡ (共通教育), 実践口腔科学コアセミナー (大学院), 歯の解剖学 (学部), 歯の解剖学実習 (学部), 歯学概論 (学部), 生命科学の研究手法 (大学院), 研究基礎ゼミ (学部), 総合歯科学一 (学部), 解剖学(2) C 講義 (学部), 解剖学(2) 実習 (学部), 解剖学第二 (学部), 難治口腔疾患制御学実験実習 (大学院) |
研究テーマ: |
|
|