○ |
(歯)歯学概論 (共通教育) |
○ |
内科学第一 (学部) |
○ |
内科学第三 (学部) |
○ |
内科学第二 (学部) |
○ |
加齢歯科学 (学部) |
○ |
助産実践学Ⅰ(形態機能・病理病態学) (大学院) |
○ |
医事法制/法医学(隣接医学C) (学部) |
○ |
医学細胞生物学・人類遺伝学 (学部) |
○ |
口腔保健推進予防歯学概論 (大学院) |
○ |
口腔保健衛生学基礎実習 (学部) |
○ |
口腔機能再建学実験実習 (大学院) |
○ |
口腔解剖・口腔生理学 (学部) |
○ |
口腔解剖学 (学部) |
○ |
口腔顎顔面形態学 (大学院) |
○ |
口腔顎顔面形態学演習 (大学院) |
○ |
基礎生物学DⅠ (共通教育) |
○ |
外科学第一 (学部) |
○ |
外科学第二 (学部) |
○ |
実践口腔科学コアセミナー (大学院) |
○ |
小児科学(隣接医学C) (学部) |
○ |
整形外科学(隣接医学B) (学部) |
○ |
栄養学(隣接医学C) (学部) |
○ |
歯周病学概論 (大学院) |
○ |
歯学概論 (学部) |
○ |
歯科臨床示説 (学部) |
○ |
泌尿器科学(隣接医学B) (学部) |
○ |
産科婦人科学(隣接医学B) (学部) |
○ |
疾病学1 (学部) |
○ |
疾病学2 (学部) |
○ |
疾病学3 (学部) |
○ |
皮膚科学(隣接医学A) (学部) |
○ |
眼科学(隣接医学A) (学部) |
○ |
研究基礎ゼミ (学部) |
○ |
硬組織再建学 (大学院) |
○ |
神経精神医学(隣接医学B) (学部) |
○ |
統合臨床講義 (学部) |
○ |
総合歯科学一 (学部) |
○ |
総合歯科学三 (学部) |
○ |
総合歯科学二 (学部) |
○ |
総合歯科学五 (学部) |
○ |
耳鼻咽喉科学(隣接医学A) (学部) |
○ |
臨床実習 (学部) |
○ |
臨床実習(5年) (学部) |
○ |
臨床実習(6年) (学部) |
○ |
解剖学(1) 実習 (学部) |
○ |
解剖学(1)A・B 講義 (学部) |
○ |
解剖学(1)C 講義 (学部) |
○ |
解剖学第一 (学部) |
○ |
解剖生理学Ⅱ (学部) |
○ |
隣接医学 (学部) |
○ |
骨学・系統解剖見学 (学部) |
(本学教務システムに登録されている授業担当教員により担当授業を掲載しています.授業を複数教員で担当している場合には担当授業が掲載されていないことがあります)