山本 朗仁 (47.9%) / 教授 [詳細] |
 |
学位: |
歯学博士 |
専門分野: |
ライフサイエンス (Life sciences) [医化学 (Medical biochemistry)] |
担当授業科目: |
ゲノム創薬特論 (大学院), 全身組織学 (学部), 全身組織学実習 (学部), 口腔保健推進予防歯学概論 (大学院), 口腔組織学 (学部), 口腔組織学・発生学 (学部), 口腔組織学実習 (学部), 口腔組織学演習 (大学院), 基礎生物学DⅠ (共通教育), 基礎生物学DⅡ (共通教育), 実践口腔科学コアセミナー (大学院), 小児口腔保健学 (大学院), 歯の解剖学 (学部), 歯の解剖学実習 (学部), 生命科学の研究手法 (大学院), 研究基礎ゼミ (学部), 統合医療実験・実習 (大学院), 統合医療演習 (大学院), 総合歯科学一 (学部), 難治口腔疾患制御学実験実習 (大学院) |
研究テーマ: |
|
|
加納 史也 (40.8%) / 助教 [詳細] |
 |
学位: |
博士(医学) |
専門分野: |
再生医療 (Regenerative Medicine), 神経科学 (Neuroscience), 疼痛制御 |
担当授業科目: |
(基礎系)国家試験・CBT対策講義 (学部), 全身組織学 (学部), 全身組織学実習 (学部), 口腔組織学・発生学 (学部), 口腔組織学実習 (学部), 歯の解剖学 (学部), 歯の解剖学実習 (学部), 統合医療実験・実習 (大学院), 統合医療演習 (大学院), 臨床実習 (学部), 臨床実習(5年) (学部), 臨床実習(6年) (学部), 臨床実習1 (学部) |
研究テーマ: |
|
|
田中 栄二 (21.1%) / 教授 [詳細] |
 |
学位: |
博士(歯学) |
専門分野: |
歯科矯正学 (Orthodontics) |
担当授業科目: |
(臨床系)国家試験・CBT対策講義 (学部), 口腔と健康 (共通教育), 口腔保健推進予防歯学概論 (大学院), 口腔顎顔面矯正学 (大学院), 口腔顎顔面矯正学演習 (大学院), 実践口腔科学実習 (大学院), 小児口腔保健学 (大学院), 歯周病学概論 (大学院), 歯科矯正学各論 (学部), 歯科矯正学実習 (学部), 歯科矯正学総論 (学部), 歯科臨床示説 (学部), 発達系歯科学 (学部), 研究基礎ゼミ (学部), 統合医療実験・実習 (大学院), 統合医療演習 (大学院), 統合臨床講義 (学部), 総合歯科学三 (学部), 総合歯科学二 (学部), 臨床医科学概論 (大学院), 臨床心理学 (大学院), 顎口腔発育・社会歯科学実験実習 (大学院) |
研究テーマ: |
顎関節症の病因,診断,治療, 歯周組織に対する超音波照射, 顎関節の生体力学 (顎関節 (temporomandibular joint), 超音波 (ultrasound), 臨床矯正歯科学 (clinical orthodontics), 生体力学 (biomechanics), 粘弾性特性 (viscoelasticity)) |
|
松香 芳三 (7.0%) / 教授 [詳細] |
 |
学位: |
博士(歯学) |
専門分野: |
歯科補綴学 (Prosthodontics), Prosthodontics, 神経科学 (Neuroscience), 組織再生 |
担当授業科目: |
クラウンブリッジ補綴学 (学部), クラウン補綴学実習 (学部), ブリッジ補綴学実習 (学部), 先端口腔科学特論 (大学院), 口腔と健康 (共通教育), 口腔保健推進予防歯学概論 (大学院), 口腔機能再建学実験実習 (大学院), 口腔生理学 (学部), 口腔科学課題研究演習 (大学院), 実践口腔科学実習 (大学院), 小児口腔保健学 (大学院), 研究基礎ゼミ (学部), 統合医療実験・実習 (大学院), 統合医療演習 (大学院), 臨床実習 (学部), 臨床実習(5年) (学部), 臨床実習(6年) (学部), 臨床実習1 (学部), 補綴系歯科学 (学部), 顎口腔機能再建学 (学部), 顎機能咬合再建学 (大学院), 顎機能咬合再建学演習 (大学院) |
研究テーマ: |
Oral Rehabilitation (Oral reconstruction), 神経伝達 (Pain, Mandibular movement, 顎関節症 (temporomandibular joint disorder)), Regeneration |
|
(寺町 順平) (7.0%) / (退職) [詳細] |
 |
学位: |
博士(歯学) |
専門分野: |
歯学 (Dentistry), 分子細胞生物学 (Molecular and Cellular Biology), 口腔組織学 (Oral Histology), 骨免疫学 (Osteoimmunology) |
研究テーマ: |
破骨細胞の分化・活性化に関する分子生物学的研究, , 癌と骨病変に関する研究 |
|
岩﨑 智憲 (4.2%) / 教授 [詳細] |
 |
学位: |
博士(歯学) |
専門分野: |
小児歯科学 (Pediatric Dentistry) |
担当授業科目: |
(臨床系)国家試験・CBT対策講義 (学部), 口腔と健康 (共通教育), 実践口腔科学実習 (大学院), 小児口腔保健学 (大学院), 小児歯科学 (大学院), 小児歯科学各論 (学部), 小児歯科学実習 (学部), 小児歯科学演習 (大学院), 小児歯科学総論 (学部), 歯科臨床示説 (学部), 発達系歯科学 (学部), 研究基礎ゼミ (学部), 統合医療実験・実習 (大学院), 統合医療演習 (大学院), 統合臨床講義 (学部), 総合歯科学三 (学部), 総合歯科学二 (学部), 臨床医学概論 (大学院), 臨床医科学概論 (大学院), 臨床実習 (学部), 臨床実習(5年) (学部), 臨床実習(6年) (学部), 臨床実習1 (学部), 英語論文作成法 (大学院), 障害者口腔保健衛生学 (学部), 障害者歯科学 (学部), 顎口腔発育・社会歯科学実験実習 (大学院) |
研究テーマ: |
|
|
青田 桂子 (2.8%) / 准教授 [詳細] |
 |
学位: |
博士(歯学), 歯学 |
専門分野: |
口腔外科学 (Oral and Maxillofacial Surgery), 口腔外科学, 口腔外科学 (Oral and Maxillofacial Surgery), 外科系歯学 (Oral and Maxillofacial Surgery) |
担当授業科目: |
加齢歯科学 (学部), 口腔と健康 (共通教育), 口腔内科各論1 (学部), 口腔内科各論2 (学部), 口腔内科学 (大学院), 口腔内科学演習 (大学院), 口腔内科総論 (学部), 口腔機能再建学実験実習 (大学院), 外科系歯科学 (学部), 実践口腔科学実習 (大学院), 研究基礎ゼミ (学部), 社会と歯科医療 (学部), 統合医療実験・実習 (大学院), 統合医療演習 (大学院), 総合歯科学三 (学部), 総合歯科学二 (学部), 老年歯科医学 (学部) |
研究テーマ: |
抗TNF療法による唾液腺機能再生医療の構築, IP-10を分子標的としたシェーグレン症候群の新規診断・治療法の開発, JAK/STATシグナル制御を標的としたシェーグレン症候群の新規治療戦略, 免疫細胞フェノタイプによるシェーグレン症候群の個別化医療の構築 (シェーグレン症候群 (Sjögren's syndrome), 免疫細胞) |
|
(東 雅之) (2.8%) / 名誉教授 [詳細] |
 |
学位: |
歯学博士 |
専門分野: |
歯学 (Dentistry) |
研究テーマ: |
|
|
工藤 保誠 (1.4%) / 教授 [詳細] |
 |
学位: |
博士(歯学) |
専門分野: |
口腔病理学, 生化学 (Biochemistry), 分子薬理学 (Molecular Pharmacology) |
担当授業科目: |
(基礎系)国家試験・CBT対策講義 (学部), (臨床系)国家試験・CBT対策講義 (学部), ゲノム創薬特論 (大学院), プロテオミクス概論 (大学院), 一般生化学 (学部), 分子生物学 (学部), 口腔保健衛生学基礎実習 (学部), 口腔生化学1 (学部), 口腔生化学2 (学部), 口腔生命科学 (大学院), 口腔生命科学演習 (大学院), 基礎生物学DⅠ (共通教育), 基礎生物学DⅡ (共通教育), 外科系歯科学 (学部), 実践口腔科学コアセミナー (大学院), 歯科薬理学 (学部), 生化学 (学部), 生化学・薬理学実習1 (学部), 生化学・薬理学実習2 (学部), 生理学・生化学・病理学・薬理学 (学部), 生理学実習 (学部), 研究基礎ゼミ (学部), 統合医療実験・実習 (大学院), 統合医療演習 (大学院), 総合歯科学一 (学部), 総合歯科学五 (学部), 臨床実習 (学部), 臨床実習1 (学部), 英語論文作成法 (大学院), 薬理学・歯科薬理学 (学部), 薬理学各論1 (学部), 薬理学各論2 (学部), 薬理学総論 (学部), 長寿歯科医療学 (大学院), 長寿歯科医療学演習 (大学院), 隣接医学 (学部), 難治口腔疾患制御学実験実習 (大学院) |
研究テーマ: |
(口腔癌, 頭頸部癌, 細胞周期 (cell cycle), ユビキチン分解, 浸潤・転移), 口腔癌の増殖・浸潤メカニズムの解明 (口腔癌), 口腔癌の増殖・浸潤メカニズムの解明 (口腔癌) |
|
毛利 安宏 (1.4%) / 講師 [詳細] |
 |
学位: |
医学博士 |
専門分野: |
免疫学 (Immunology) |
担当授業科目: |
一般生化学 (学部), 分子生物学 (学部), 口腔保健衛生学基礎実習 (学部), 口腔生化学1 (学部), 口腔生化学2 (学部), 基礎生物学DⅠ (共通教育), 歯科薬理学 (学部), 生化学・薬理学実習1 (学部), 生化学・薬理学実習2 (学部), 生理学・生化学・病理学・薬理学 (学部), 生理学実習 (学部), 薬理学・歯科薬理学 (学部), 薬理学総論 (学部) |
研究テーマ: |
自己免疫疾患発症のメカニズムに関する研究 (自己免疫 (autoimmunity), 胸腺 (thymus)) |
|
水澤 典子 (1.4%) / 助教 [詳細] |
 |
学位: |
博士(医学) |
専門分野: |
歯学 (Dentistry) |
担当授業科目: |
一般生化学 (学部), 分子生物学 (学部), 加齢歯科学 (学部), 口腔保健栄養福祉学特論 (大学院), 口腔保健衛生学基礎実習 (学部), 口腔生化学1 (学部), 口腔生化学2 (学部), 栄養学(隣接医学3) (学部), 栄養学(隣接医学C) (学部), 歯科薬理学 (学部), 生化学 (学部), 生化学・薬理学実習1 (学部), 生化学・薬理学実習2 (学部), 生理学・生化学・病理学・薬理学 (学部), 生理学実習 (学部), 総合歯科学一 (学部), 老年歯科医学 (学部), 薬理学・歯科薬理学 (学部), 薬理学各論1 (学部), 薬理学各論2 (学部), 薬理学総論 (学部) |
研究テーマ: |
|
|