検索:
徳島大学大学院社会産業理工学研究部理工学域社会基盤デザイン系地域環境分野
徳島大学創成科学研究科創成科学専攻社会基盤システムプログラム
徳島大学先端技術科学教育部知的力学システム工学専攻建設創造システム工学コース社会システム工学講座
徳島大学理工学部理工学科社会基盤デザインコース地域環境講座
徳島大学創成科学研究科理工学専攻社会基盤デザインコース(創成科学研究科)地域環境講座(創成科学研究科)
(researchmapへのインポート用ファイル) [PDF解説] [researchmapへの自動反映について]

関連情報

個人のホームページ

関連のある学内の研究者

奥嶋 政嗣 (3.3%) / 教授   [詳細]
Portrait
学位(又は称号): 博士 / 博士(工学)
専門分野: 交通工学 (Traffic Engineering), 交通計画学 (Transport Planning), ソフトコンピューティング (Soft Computing)
担当授業科目: STEM演習 (学部), オリエンテーション1年 (学部), プレゼンテーション技法(D) (大学院), プロジェクト総合演習 (学部), 政策シミュレーション特論 (大学院), 理工学概論 (共通教育), 理工学特別実習 (大学院), 社会基盤デザイン概論 (学部), 社会基盤実験実習 (学部), 社会基盤設計演習 (学部), 科学技術論 (大学院), 計画の論理 (学部), 計画プロジェクト評価 (学部), 都市交通システム計画 (大学院), 都市地域情報システム (大学院)
研究テーマ: 交通シミュレーションシステムの開発, 交通管理に関する研究, 交通安全対策に関する研究 (交通流, 交通制御, 経路誘導, 交通安全対策), 交通行動分析, 通行料金制度に関する研究, 公共交通政策に関する研究 (交通行動分析, 混雑料金, 高速道路料金, バス交通), 人工社会に関する研究, 遺伝的アルゴリズムの適用に関する研究, ファジィニューロモデルに関する研究, 機械学習に関する研究 (人工社会, マルチエージェントシミュレーション, 機械学習, 遺伝的アルゴリズム, ファジィニューロモデル)
堀越 一輝 (0.7%) / 講師   [詳細]
Portrait
学位(又は称号): 博士 / 博士(工学)
専門分野: 地盤工学 (Geotechnical Engineering)
担当授業科目: STEM演習 (学部), オリエンテーション1年 (学部), プロジェクト総合演習 (学部), 土質力学1及び演習 (学部), 土質力学2及び演習 (学部), 地盤力学特論 (大学院), 社会基盤実験実習 (学部)
研究テーマ: 河川堤防の浸透・侵食問題,遠心模型実験手法による地盤工学的問題の解明および検証 (河川堤防, 内部侵食, パイピング, 遠心模型実験)
森山 仁志 (0.7%) / 講師   [詳細]
Portrait
学位(又は称号): 博士 / 博士(工学)
専門分野: 鋼構造, 橋梁工学
担当授業科目: STEM演習 (学部), キャリアプラン演習 (学部), プロジェクト総合演習 (学部), 応用構造力学及び演習 (学部), 技術英語入門 (学部), 技術英語基礎1 (学部), 技術英語基礎2 (学部), 構造力学2及び演習 (学部), 社会基盤実験実習 (学部), 鋼構造学 (学部), 鋼構造学特論 (大学院)
研究テーマ: 高力ボルト摩擦接合継手および併用接合継手(ボルトー接着剤,ボルトー溶接など)の力学挙動の解明, 高力ボルト摩擦接合を用いた当て板補修・補強・補剛工法の検討, 土木・建築構造用締結部品の新規開発・性能向上, 熱間鍛造リベットの機械的/化学的/金属材料学的特性の分析,既設リベット部材・継手の性能評価, 性能劣化した構造部材/継手/既設橋梁の耐荷性評価,フィールドワーク, 高性能鋼材や新材料の材料特性分析,適用箇所検討, 橋梁構造・接合部の合理化, 組積構造物の力学挙動の解明,石造構造物を対象とした接着アンカー工法の検討