日野出 大輔 (88.9%) / 教授 [詳細] |
 |
学位: |
博士(歯学) |
専門分野: |
予防歯学 (Preventive Dentistry) |
担当授業科目: |
オーラルヘルスプロモーション (学部), コミュニケーション論 (学部), 予防歯科学実習 (学部), 予防歯科学総論 (学部), 卒業研究 (学部), 口腔予防科学 (大学院), 口腔予防科学演習 (大学院), 口腔保健増進学概論 (大学院), 口腔保健学教育・研究系課題実習 (大学院), 口腔保健学特論 (大学院), 口腔保健学課題研究演習 (大学院), 口腔保健推進予防歯学概論 (大学院), 口腔保健栄養福祉学特論 (大学院), 口腔保健衛生学基礎実習 (学部), 口腔保健衛生学特別演習 (大学院), 口腔保健衛生学特別研究 (大学院), 口腔保健衛生学臨地実習 (学部), 口腔保健衛生学臨床実習 (学部), 口腔健康管理学特論 (大学院), 口腔感染症学 (大学院), 口腔生理学 (学部), 口腔疾患予防学 (学部), 口腔衛生学 (学部), 口腔衛生学基礎実習 (学部), 国際口腔保健学 (大学院), 小児口腔保健学 (大学院), 早期臨床実習 (学部), 栄養学 (学部), 栄養教育論1 (学部), 歯周病学概論 (大学院), 歯型彫刻 (学部), 歯科衛生士概論 (学部), 歯科衛生統計 (学部), 生理学・生化学・病理学・薬理学 (学部), 生理学実習 (学部), 研究基礎ゼミ (学部), 社会医学・疫学・医学統計概論 (大学院), 統合医療実験・実習 (大学院), 統合医療演習 (大学院), 総合歯科学五 (学部), 臨床医学概論 (大学院), 臨床医科学概論 (大学院), 薬理学・歯科薬理学 (学部), 衛生学・公衆衛生学 (学部), 衛生行政 (学部), 骨学・系統解剖見学 (学部) |
研究テーマ: |
歯周疾患の病因とその予防 |
|
福井 誠 (44.4%) / 講師 [詳細] |
 |
学位: |
博士(歯学) |
専門分野: |
予防歯科学 (Preventive Dentistry) |
担当授業科目: |
オーラルヘルスプロモーション (学部), 予防歯科学各論 (学部), 予防歯科学実習 (学部), 保健医療と福祉 (学部), 卒業研究 (学部), 口腔予防科学演習 (大学院), 口腔介護学 (学部), 口腔保健増進学概論 (大学院), 口腔保健学教育・研究系課題実習 (大学院), 口腔保健学課題研究演習 (大学院), 口腔保健推進予防歯学概論 (大学院), 口腔保健衛生学基礎実習 (学部), 口腔保健衛生学特別演習 (大学院), 口腔保健衛生学特別研究 (大学院), 口腔保健衛生学臨地実習 (学部), 口腔保健衛生学臨床実習 (学部), 口腔健康管理学特論 (大学院), 口腔疾患予防学 (学部), 口腔衛生学 (学部), 口腔衛生学基礎実習 (学部), 早期臨床実習 (学部), 栄養教育論1 (学部), 歯科臨床示説 (学部), 歯科衛生士概論 (学部), 歯科衛生学臨床系基礎実習Ⅰ (学部), 歯科衛生学臨床系基礎実習Ⅱ (学部), 歯科衛生統計 (学部), 社会福祉調査の基礎 (学部), 総合歯科学五 (学部), 臨床実習 (学部), 臨床実習(5年) (学部), 臨床実習(6年) (学部), 衛生学・公衆衛生学 (学部), 衛生行政 (学部) |
研究テーマ: |
歯周病原性細菌の病原因子および歯周病患者由来唾液中分泌型IgAに関する研究 (歯周病原性, 病原因子, 唾液分泌型IgA) |
|
白山 靖彦 (11.1%) / 教授 [詳細] |
 |
学位: |
医療福祉学博士 |
専門分野: |
社会福祉, 医療福祉, 老年医療 |
担当授業科目: |
ソーシャルワークの基盤と専門職 (学部), ソーシャルワークの基盤と専門職(専門) (学部), ソーシャルワーク実習 (学部), ソーシャルワーク実習指導 (学部), ソーシャルワーク演習 (学部), ソーシャルワーク演習(専門) (学部), 保健医療と福祉 (学部), 児童・家庭福祉 (学部), 刑事司法と福祉 (学部), 医療福祉学 (大学院), 卒業研究 (学部), 口腔保健学教育・研究系課題実習 (大学院), 口腔保健学特論 (大学院), 口腔保健学課題研究演習 (大学院), 口腔保健栄養福祉学特論 (大学院), 口腔健康管理学特論 (大学院), 地域医療福祉学特別演習 (大学院), 地域医療福祉学特別研究 (大学院), 地域福祉と包括的支援体制 (学部), 心理学と心理的支援 (学部), 早期臨床実習 (学部), 権利擁護を支える法制度 (学部), 社会保障 (学部), 社会学と社会システム (学部), 社会福祉の原理と政策 (学部), 社会福祉調査の基礎 (学部), 福祉サービスの組織と経営 (学部), 統合医療実験・実習 (大学院), 統合医療演習 (大学院), 総合医科学 (学部), 貧困に対する支援 (学部), 障害者福祉 (学部), 高齢者福祉 (学部) |
研究テーマ: |
高次脳機能障害, バーンアウト, 地域包括ケアシステム |
|
藤原 奈津美 (11.1%) / 教授 [詳細] |
 |
学位: |
博士(歯学) |
専門分野: |
歯周治療学 (Periodontology), 口腔細菌学 (Oral Microbiology) |
担当授業科目: |
チーム歯科医療学 (学部), 医療倫理学 (学部), 医療安全管理学 (学部), 卒業研究 (学部), 口腔保健医療管理学 (大学院), 口腔保健医療管理学演習 (大学院), 口腔保健医療管理学特別演習 (大学院), 口腔保健医療管理学特別研究 (大学院), 口腔保健増進学概論 (大学院), 口腔保健学教育・研究系課題実習 (大学院), 口腔保健学特論 (大学院), 口腔保健学課題研究演習 (大学院), 口腔保健栄養福祉学特論 (大学院), 口腔保健衛生学臨地実習 (学部), 口腔保健衛生学臨床実習 (学部), 口腔健康管理学特論 (大学院), 基礎看護学 (学部), 外科系歯科学 (学部), 早期臨床実習 (学部), 歯の解剖学 (学部), 歯科衛生士概論 (学部), 歯科衛生学臨床系基礎実習Ⅰ (学部), 歯科衛生学臨床系基礎実習Ⅱ (学部), 歯科診療補助論 (学部), 歯科麻酔学 (学部), 発達系歯科学 (学部), 統合医療実験・実習 (大学院), 統合医療演習 (大学院), 総合歯科学五 (学部) |
研究テーマ: |
新規化合物の口腔細菌に与える影響, 口腔細菌と緑膿菌がもたらす誤嚥性肺炎の重篤化機構の解明, 口腔保健学科生における歯科衛生士臨床実習効果 |
|
尾崎 和美 (11.1%) / 教授 [詳細] |
 |
学位: |
博士(歯学) |
専門分野: |
保存修復学 (Operative Dentistry), 歯周治療学 (Periodontology) |
担当授業科目: |
チーム歯科医療学 (学部), チーム歯科医療学(3年生Manaba用) (学部), 保存系歯科学 (学部), 卒業研究 (学部), 口腔保健学特論 (大学院), 口腔保健学臨床系課題実習 (大学院), 口腔保健学課題研究演習 (大学院), 口腔保健支援学特別演習 (大学院), 口腔保健支援学特別研究 (大学院), 口腔保健栄養福祉学特論 (大学院), 口腔保健衛生学臨地実習 (学部), 口腔保健衛生学臨床実習 (学部), 口腔健康管理学特論 (大学院), 口腔生理学 (学部), 早期臨床実習 (学部), 歯科放射線学 (学部), 歯科衛生士概論 (学部), 歯科衛生学臨床系基礎実習Ⅰ (学部), 歯科衛生学臨床系基礎実習Ⅱ (学部), 歯科診療補助論 (学部), 歯科診療補助論(3年生Manaba用) (学部), 発達系歯科学 (学部), 統合医療実験・実習 (大学院), 統合医療演習 (大学院), 薬理学・歯科薬理学 (学部), 解剖学 (学部), 高齢者・障害者口腔機能管理学 (大学院), 高齢者・障害者口腔機能管理学演習 (大学院) |
研究テーマ: |
象牙質齲蝕の発症機構に関する研究 (Streptococcus mutans, 齲蝕原性, 菌体内多糖) |
|