検索: |
徳島大学 ⟩
生物資源産業学部 ⟩
生物資源産業学科 ⟩
応用生命コース ⟩
徳島大学 ⟩ 大学院社会産業理工学研究部 ⟩ 生物資源産業学域 ⟩ 応用生命系 ⟩ 応用生命科学分野 ⟩ 徳島大学 ⟩ 研究クラスター群 ⟩ 研究クラスター群 (インキュベーション) ⟩ 2202004 次世代DDS拠点形成:従来DDSの常識を超えた薬物送達技術の開発と難治性疾患治療への展開 ⟩ 徳島大学 ⟩ 先端技術科学教育部 ⟩ 物質生命システム工学専攻 ⟩ 生命テクノサイエンスコース ⟩ 生物機能工学講座 ⟩ |
(researchmapへのインポート用ファイル) [PDF解説] [researchmapへの自動反映について] |
教授 : 宇都 義浩 |
○ | 生物有機化学 (Bioorganic Chemistry) |
○ | 低酸素細胞放射線増感剤の開発, フェノール性脂質過酸化阻害剤の開発 (スレーディングインターカレータ, 低酸素細胞, 脂質過酸化阻害剤) |
1. | Yoshihiro Uto, Chiaki Abe, Mana Futawaka, Hisatsugu Yamada, Masahide Tominaga and Yoshio Endo : In vivo drug screening method of radiosensitizers using tumor-bearing chick embryo, Elsevier, Oct. 2019. (DOI: 10.1016/bs.enz.2019.08.008, PubMed: 31727273) |
|
2. | 堀 均, 宇都 義浩, 永澤 秀子, 中田 栄司 : 酸素をターゲットとしたがんの治療, 朝倉書店, 東京, 2009年9月. |
|
3. | 宇都 義浩, 中田 栄司, 永澤 秀子, 堀 均 : ハイポキシアを標的とした抗癌剤, 株式会社 羊土社, 東京, 2009年2月. |
|
4. | 堀 均, 中田 栄司, 宇都 義浩, 永澤 秀子 : 酸化ストレスを標的とした薬剤・治療法, 株式会社 診断と治療社, 東京, 2008年6月. |
1. | Kazuto Ohkura, Atsushi Tabata and Yoshihiro Uto : Interactive Analysis of UTX-114 Family With EGFR-tyk: Molecular Features of Acetyl Glycosylated Gefitinib., Anticancer Research, Vol.44, No.8, 3587-3591, 2024. (DOI: 10.21873/anticanres.17181, PubMed: 39060048) |
|
2. | Tsuyoshi Takara, Rei Takara, Aya Kobayashi, Hina Shirakata, Shinobu Ambai, Yusei Shinohara and Yoshihiro Uto : Serum-Derived Macrophage-Activating Factor ExhibitsAnti-Tumor Activity via M2-to-M1 Macrophage Reprogramming, International Journal of Translational Medicine, Vol.4, 439-449, 2024. (DOI: 10.3390/ijtm4030029) |
|
3. | Yusei Shinohara, Yuki Komiya, Kashin morimoto, Yoshio Endo, Minoru Terashima, Takeshi Suzuki, Takahisa Takino, Itasu Ninomiya, Hisatsugu Yamada and Yoshihiro Uto : Development of UTX-143, a Selective Sodium-hydrogen Exchange Subtype 5 Inhibitor, using Amiloride as a Lead Compound, Bioorganic & Medicinal Chemistry, Vol.99, 117603, 2024. (DOI: 10.1016/j.bmc.2024.117603, PubMed: 38246115, Elsevier: Scopus) |
|
4. | Hiroshi Kagusa, Yamaguchi Izumi, Shono Kenji, Mizobuchi Yoshifumi, Shikata Eiji, Taku Matsuda, Takeshi Miyamoto, Keijiro Hara, Kitazato T Keiko, Yoshihiro Uto, Kanematsu Yasuhisa and Yasushi Takagi : Differences in amyloid-β and tau/p-tau deposition in blood-injected mouse brains using micro-syringe to mimic traumatic brain microhemorrhages, Journal of Chemical Neuroanatomy, Vol.130, 102258, 2023. (徳島大学機関リポジトリ: 119582, DOI: 10.1016/j.jchemneu.2023.102258, PubMed: 36925083) |
|
5. | Makoto Takeuchi, Toshihiko Nishisho, Shun-ichi Toki, Shinji Kawaguchi, Shunsuke Tamaki, Takeshi Oya, Yoshihiro Uto, Toyomasa Katagiri and Koichi Sairyo : Blue light induces apoptosis and autophagy by promoting ROS-mediated mitochondrial dysfunction in synovial sarcoma., Cancer Medicine, Vol.12, No.8, 9668-9683, 2023. (DOI: 10.1002/cam4.5664, PubMed: 36722116) |
|
6. | Yoshitaka Kurashiki, Hiroshi Kagusa, Kenji Yagi, Tomoya Kinouchi, Manabu Sumiyoshi, Takeshi Miyamoto, Kenji Shimada, Keiko T Kitazato, Yoshihiro Uto and Yasushi Takagi : Role of post-ischemic phase-dependent modulation of anti-inflammatory M2-type macrophages against rat brain damage, Journal of Cerebral Blood Flow and Metabolism, 2022. (徳島大学機関リポジトリ: 118878, DOI: 10.1177/0271678X221147090, PubMed: 36545833, Elsevier: Scopus) |
|
7. | Kazuto Ohkura, Atsushi Tabata, Yoshihiro Uto and Hitoshi Hori : Molecular Interaction Between Boron Tracedrug UTX-51 Derivatives and Bovine Serum Albumin: Application to an Analytical Model of AGEs Destruction by Thermal Neutron Irradiation, Anticancer Research, Vol.42, No.8, 4017-4023, 2022. (DOI: 10.21873/anticanres.15898, PubMed: 35896254) |
|
8. | 榎本 壮一郎, 小西 大輔, 宇都 義浩, 下村 直行 : Effects of nanosecond pulsed electric fields application on cancer cell and combination of anticancer drug, Electrical Engineering in Japan, Vol.215, No.2, 2022年. (DOI: 10.1002/eej.23376) |
|
9. | 榎本 壮一郎, 小西 大輔, 宇都 義浩, 下村 直行 : がん細胞に対するナノ秒パルス電界と抗がん剤の併用効果, 電気学会論文誌A (基礎・材料・共通部門誌), Vol.141, No.12, 657-664, 2021年. (DOI: 10.1541/ieejfms.141.657) |
|
10. | Hirari Yamahana, Minoru Terashima, Risa Takatsuka, Chikako Asada, Takeshi Suzuki, Yoshihiro Uto and Takahisa Takino : TGF-β1 facilitates MT1-MMP-mediated proMMP-9 activation and invasion in oral squamous cell carcinoma cells, Biochemistry and Biophysics Reports, Vol.27, 101072, 2021. (DOI: 10.1016/j.bbrep.2021.101072, Elsevier: Scopus) |
|
11. | Yamahana Hirari, Yusei Shinohara, Endo Yoshio, Obata Tohru, Hisatsugu Yamada and Yoshihiro Uto : Enhancing Effect of Novel Schiff Base Derivatives, UTX-134 and UTX-135, on 5-Aminolevulinic Acid-based Photodynamic Therapy, ALA-Porphyrin Science, Vol.10, No.1, 1-14, 2021. |
|
12. | hirari yamahana, Yuki Komiya, Takahisa Takino, Yoshio Endo, Hisatsugu Yamada, Chikako Asada and Yoshihiro Uto : Structure Activity Relationships of UTX-121 Derivatives for the Development of Novel Matrix Metalloproteinase-2/9 Inhibitors, Chemical & Pharmaceutical Bulletin, Vol.69, No.10, 1017-1028, 2021. (DOI: 10.1248/cpb.c21-00549, Elsevier: Scopus) |
|
13. | Kenji Shono, Yoshifumi Mizobuchi, Izumi Yamaguchi, Kohhei Nakajima, Yuri Fujiwara, Toshitaka Fujihara, Keiko Kitazato, Kazuhito Matsuzaki, Yoshihiro Uto, Oltea Sampetrean, Hideyuki Saya and Yasushi Takagi : Elevated cellular PpIX potentiates sonodynamic therapy in a mouse glioma stem cell-bearing glioma model by downregulating the Akt/NF-κB/MDR1 pathway., Scientific Reports, Vol.11, No.1, 2021. (徳島大学機関リポジトリ: 116448, DOI: 10.1038/s41598-021-93896-0, PubMed: 34301977) |
|
14. | Hirofumi Honda, Masahide Tominaga, Motoharu Sasaki, Masataka Oita, Kanzaki Hiromitsu, Hamamoto Yasushi, Ishii Yoshiaki, Yamamoto Ryuji, Mochizuki Teruhito, Kido Teruhito and Yoshihiro Uto : Usability of detecting delivery errors during treatment of prostate VMAT with a gantry-mounted transmission detector, Journal of Applied Clinical Medical Physics, Vol.22, No.7, 66-76, 2021. (徳島大学機関リポジトリ: 116183, DOI: 10.1002/acm2.13260, PubMed: 33955161) |
|
15. | Akihiro Miura, Hiroshi Sootome, Naoya Fujita, Takamasa Suzuki, Hiroto Fukushima, Shinji Mizuarai, Norio Masuko, Kimihiro Ito, Akihiro Hashimoto, Yoshihiro Uto, Tetsuya Sugimoto, Hidekazu Takahashi, Morihiro Mitsuya and Hiroshi Hirai : TAS-119, a novel selective Aurora A and TRK inhibitor, exhibits antitumor efficacy in preclinical models with deregulated activation of the Myc, β-Catenin, and TRK pathways, Investigational New Drugs, 2021. (DOI: 10.1007/s10637-020-01019-9, PubMed: 33409897, Elsevier: Scopus) |
|
16. | Hirari Yamahana, Yukari Kunieda, Masahide Tominaga, Hisatsugu Yamada and Yoshihiro Uto : Development of a novel acetyl glucose-modified gefitinib derivative to enhance the radiosensitizing effect, Bioorganic & Medicinal Chemistry, Vol.29, 115889, 2021. (DOI: 10.1016/j.bmc.2020.115889, PubMed: 33260051) |
|
17. | Yoko Nabeshima, Chiaki Abe, Takeshi Kawauchi, Tomoko Hiroi, Yoshihiro Uto and Yo-Ichi Nabeshima : Simple method for large-scale production of macrophage activating factor GcMAF, Scientific Reports, Vol.10, No.1, 2020. (徳島大学機関リポジトリ: 116253, DOI: 10.1038/s41598-020-75571-y, PubMed: 33154460, Elsevier: Scopus) |
|
18. | Hiroshi Sootome, Akihiro Miura, Norio Masuko, Takamasa Suzuki, Yoshihiro Uto and Hiroshi Hirai : Aurora A inhibitor TAS-119 enhances antitumor efficacy of taxanes in vitro and in vivo: preclinical studies as guidance for clinical development and trial design, Molecular Cancer Therapeutics, 2020. (DOI: 10.1158/1535-7163.MCT-20-0036, PubMed: 32788206) |
|
19. | Kazuto Ohkura, Atsushi Tabata, Yoshihiro Uto and Hitoshi Hori : Effect of Isomerization of TX-2036 Derivatives on the Interaction With Tyrosine Kinase Domain of EGF Receptor, Anticancer Research, Vol.40, No.8, 4675-4680, 2020. (DOI: 10.21873/anticanres.14466, PubMed: 32727791) |
|
20. | Tohru Tasaka, Katsuhiko Maehashi, Hisatsugu Yamada, Akihiro Shirai, Hideki Unuma, Ken Tokunaga, Akio Hayakawa, Akiteru Go, Kikyo Go and Yoshihiro Uto : Therapeutic Effect and Mechanism of Action of Low-molecular-weight Whey Protein Capable of Activating Macrophages in Bovine Mastitis, Anticancer Research, Vol.40, No.8, 4701-4706, 2020. (DOI: 10.21873/anticanres.14470, PubMed: 32727795) |
|
21. | Hirari Yamahana, Takahisa Takino, Yoshio Endo, Hisatsugu Yamada, Takeshi Suzuki and Yoshihiro Uto : A novel celecoxib analog UTX-121 inhibits HT1080 cell invasion by modulating membrane-type 1 matrix metalloproteinase, Biochemical and Biophysical Research Communications, Vol.521, No.1, 137-144, 2020. (DOI: 10.1016/j.bbrc.2019.10.092, PubMed: 31629465) |
|
22. | Kazuto Ohkura, Atsushi Tabata, Yoshihiro Uto and Hitoshi Hori : Correlation Between Radiosensitizing Activity and the Stereo-structure of the TX-2036 Series of Molecules, Anticancer Research, Vol.39, No.8, 4479-4483, 2019. (DOI: 10.21873/anticanres.13622, PubMed: 31366548, Elsevier: Scopus) |
|
23. | Junya Iwasaki, Toshiharu Komori, Fumio Nakagawa, Hideki Nagase, Junji Uchida, Kenichi Matsuo and Yoshihiro Uto : Schlafen11 Expression Is Associated With the Antitumor Activity of Trabectedin in Human Sarcoma Cell Lines, Anticancer Research, Vol.39, No.7, 3553-3563, 2019. (徳島大学機関リポジトリ: 113620, DOI: 10.21873/anticanres.13501, PubMed: 31262879) |
|
24. | Yota Jiho, Ryohsuke Kurihara, Kiyohiko Kawai, Hisatsugu Yamada, Yoshihiro Uto and Kazuhito Tanabe : Enzymatic activation of indolequinone-substituted 5-fluorodeoxyuridine prodrugs in hypoxic cells, Bioorganic & Medicinal Chemistry Letters, Vol.29, No.11, 1304-1307, 2019. (DOI: 10.1016/j.bmcl.2019.04.003, PubMed: 30975626) |
|
25. | Kazuto Ohkura, Y Kawaguchi, Y Tatematsu, Atsushi Tabata, Yoshihiro Uto and Hitoshi Hori : Structure-associated Functional Control of TX-1877 Series by Glyco-conjugation, Anticancer Research, Vol.38, No.7, 4241-4245, 2018. (DOI: 10.21873/anticanres.12720, PubMed: 29970557, Elsevier: Scopus) |
|
26. | Tohru Tasaka, Emi Kuwada, Yuka Izuchi, Ryohei Nishigawa, Hisatsugu Yamada, Hideki Unuma, Ken Tokunaga, Akio Hayakawa, Akiteru Go, Kikyo Go and Yoshihiro Uto : Concentration-dependent Activation of Inflammatory/Anti-inflammatory Functions of Macrophages by Hydrolyzed Whey Protein, Anticancer Research, Vol.38, No.7, 4299-4304, 2018. (DOI: 10.21873/anticanres.12728, PubMed: 29970565, Elsevier: Scopus) |
|
27. | Tomoko Kaneko, Masahide Tominaga, Risa Kouzaki, Ayaka Hanyu, Kazuki Ueshima, Hisatsugu Yamada, Masaki Suga, Tomohiro Yamashita, Tomoaki Okimoto and Yoshihiro Uto : Radiosensitizing Effect of 5-Aminolevulinic Acid and Protoporphyrin IX on Carbon-ion Beam Irradiation, Anticancer Research, Vol.38, No.7, 4313-4317, 2018. (DOI: 10.21873/anticanres.12730, PubMed: 29970567, Elsevier: Scopus) |
|
28. | BC Nguyen, SA Kim, SM Won, SK Park, Yoshihiro Uto and Hiroshi Maruta : 1,2,3-Triazolyl ester of ketorolac (15K): Boosting both heat-endurance and lifespan of C. elegans by down-regulating PAK1 at nM levels, Drug Discoveries & Therapeutics, Vol.12, No.2, 92-96, 2018. (DOI: 10.5582/ddt.2018.01018, PubMed: 29760342, CiNii: 1390282680712437504) |
|
29. | Mok-Ryeon Ahn, Ji-Yeon Bae, Da-Hye Jeong, Hideaki Takahashi, Yoshihiro Uto and Hiroshi Maruta : Both triazolyl ester of ketorolac (15K) and YM155 inhibit the embryonic angiogenesis in ovo (fertilized eggs) via their common PAK1-survivin/VEGF signaling pathway., Drug Discoveries & Therapeutics, Vol.11, No.6, 300-306, 2018. (DOI: 10.5582/ddt.2017.01058, PubMed: 29332887, CiNii: 1390282680714713472) |
|
30. | Yusei Shinohara, Yoshio Endo, Chiaki Abe, Ikkyu Shiba, Masahiro Ishizuka, Tohru Tanaka, Yutaka Yonemura, Syunichiro Ogura, Masahide Tominaga, Hisatsugu Yamada and Yoshihiro Uto : Development of a novel Schiff base derivative for enhancing the anticancer potential of 5-aminolevulinic acid-based photodynamic therapy., Photodiagnosis and Photodynamic Therapy, Vol.20, 182-188, 2017. (DOI: 10.1016/j.pdpdt.2017.10.014, PubMed: 29056554, Elsevier: Scopus) |
|
31. | Yusei Shinohara, Yoshio Endo, Chiaki Abe, Ikkyu Shiba, Masahiro Ishizuka, Tohru Tanaka, Yutaka Yonemura, Shun-Ichiro Ogura, Masahide Tominaga, Hisatsugu Yamada and Yoshihiro Uto : Development of a novel Schiff base derivative for enhancing the anticancer potential of 5-aminolevulinic acid-based photodynamic therapy, Photodiagnosis and Photodynamic Therapy, Vol.20, 182-188, 2017. (DOI: 10.1016/j.pdpdt.2017.10.014, Elsevier: Scopus) |
|
32. | Kazuto Ohkura, Y Tatematsu, Y Kawaguchi, Yoshihiro Uto and Hitoshi Hori : Interactive Analysis of TX-1123 with Cyclo-oxygenase: Design of COX2 Selective TX Analogs., Anticancer Research, Vol.37, No.7, 3849-3854, 2017. (DOI: 10.21873/anticanres.11764, PubMed: 28668885, Elsevier: Scopus) |
|
33. | Ikkyu Shiba, Risa Kouzaki, Hisatsugu Yamada, Yoshio Endo, Takahisa Takino, Hiroshi Sato, Keiko Kitazato, Teruyoshi Kageji, Shinji Nagahiro and Yoshihiro Uto : Design and Synthesis of Novel Anti-metastatic Hypoxic Cytotoxin TX-2137 Targeting AKT Kinase., Anticancer Research, Vol.37, No.7, 3877-3883, 2017. (DOI: 10.21873/anticanres.11768, PubMed: 28668889) |
|
34. | Tomohiro Osaki, Isao Sakata, Yoshihiro Uto, Kazuo Azuma, Yusuke Murahata, Takeshi Tsuka, Norihiko Itoh, Tomohiro Imagawa and Yoshiharu Okamoto : Photodynamic Therapy Mediated by a Novel Chlorin Derivative, TONS 501-Na, in EMT6 cells., Anticancer Research, Vol.37, No.4, 1723-1728, 2017. (DOI: 10.21873/anticanres.11504, PubMed: 28373434, Elsevier: Scopus) |
|
35. | Tomohiro Osaki, Yoshihiro Uto, Masahiro Ishizuka, Tohru Tanaka, Nobuyasu Yamanaka, Tsukasa Kurahashi, Kazuo Azuma, Yusuke Murahata, Takeshi Tsuka, Norihiko Ito, Tomohiro Imagawa and Yoshiharu Okamoto : Artesunate Enhances the Cytotoxicity of 5-Aminolevulinic Acid-Based Sonodynamic Therapy against Mouse Mammary Tumor Cells In Vitro, Molecules, Vol.22, No.4, 533, 2017. (徳島大学機関リポジトリ: 115607, DOI: 10.3390/molecules22040533, PubMed: 28346389, Elsevier: Scopus) |
|
36. | Quan Binh Cao Nguyen, Hideaki Takahashi, Yoshihiro Uto, MD Shahinozzaman, Shinkichi Tawata and Hiroshi Maruta : 1,2,3-Triazolyl ester of Ketorolac: A "Click Chemistry"-based highly potent PAK1-blocking cancer-killer., European Journal of Medicinal Chemistry, Vol.126, 270-276, 2017. (DOI: 10.1016/j.ejmech.2016.11.038, PubMed: 27889630, Elsevier: Scopus) |
|
37. | Eiji Nakata, Yoshihiro Yukimachi, Yoshihiro Uto, Hitoshi Hori and Takashi Morii : Latent pH-responsive ratiometric fluorescent cluster based on self-assembled photoactivated SNARF derivatives, Science and Technology of Advanced Materials, Vol.17, No.1, 431-436, 2016. (徳島大学機関リポジトリ: 115721, DOI: 10.1080/14686996.2016.1204888, PubMed: 27877893) |
|
38. | Yoshiki Shimamura, Dai Tamatani, Shota Kuniyasu, Yusuke Mizuki, Takuma Suzuki, Hanayo Katsura, Hisatsugu Yamada, Yoshio Endo, Tomohiro Osaki, Masahiro Ishizuka, Toru Tanaka, Nobuyasu Yamanaka, Tsukasa Kurahashi and Yoshihiro Uto : 5-Aminolevulinic Acid Enhances Ultrasound-mediated Antitumor Activity via Mitochondrial Oxidative Damage in Breast Cancer, Anticancer Research, Vol.36, No.7, 3607-3612, 2016. (PubMed: 27354630, Elsevier: Scopus) |
|
39. | Yukio Morimoto, Hideko Nagasawa, Yoshihiro Uto, Toshiyuki Chatake and Hitoshi Hori : Structural Insight Into Protein Binding of Boron Tracedrug UTX-97 Revealed by the Co-Crystal Structure With Lysozyme at 1.26 Å Resolution, Journal of Pharmaceutical Sciences, Vol.105, No.8, 2298-2301, 2016. (DOI: 10.1016/j.xphs.2016.06.005, PubMed: 27422088, Elsevier: Scopus) |
|
40. | Kazuto Ohkura, Yuki Kawaguchi, Y Tatematsu, Yoshihiro Uto and Hitoshi Hori : An Antitumor 2-Hydroxyarylidene-4-cyclopentene-1,3-Dione as a Protein Tyrosine Kinase Inhibitor: Interaction Between TX-1123 Derivatives and Src Kinase, Anticancer Research, Vol.36, No.7, 3645-3649, 2016. (PubMed: 27354635, Elsevier: Scopus) |
|
41. | Yu Sumiya, Takahiro Inoue, Mami Ishikawa, Toshio Inui, Daisuke Kuchiike, Kentaro Kubo, Yoshihiro Uto and Takahito Nishikata : Macrophages Exhibit a Large Repertoire of Activation States via Multiple Mechanisms of Macrophage-activating Factors, Anticancer Research, Vol.36, No.7, 3619-3623, 2016. (PubMed: 27354632, Elsevier: Scopus) |
|
42. | Toshio Inui, Haruka Amitani, Kentaro Kubo, Daisuke Kuchiike, Yoshihiro Uto, Takahito Nishikata and Martin Mette : Case Report: A Non-small Cell Lung Cancer Patient Treated with GcMAF, Sonodynamic Therapy and Tumor Treating Fields, Anticancer Research, Vol.36, No.7, 3767-3770, 2016. (PubMed: 27354652, Elsevier: Scopus) |
|
43. | Toshio Inui, Goro Katsuura, Kentaro Kubo, Daisuke Kuchiike, Leslye Chenery, Yoshihiro Uto, Takahito Nishikata and Martin Mette : Case Report: GcMAF Treatment in a Patient with Multiple Sclerosis, Anticancer Research, Vol.36, No.7, 3771-3774, 2016. (PubMed: 27354653, Elsevier: Scopus) |
|
44. | Tomoko Kaneko, Masahide Tominaga, Yoshio Endo, Kazunori Yaju, Risa Kouzaki, Hisatsugu Yamada, Ikuo Nakanishi, Kenichiro Mastumoto and Yoshihiro Uto : RADIOSENSITIZING EFFECT OF PROTOPORPHYRIN IX WITH CARBON ION BEAM AGAINST MOUSE MAMMARY BREAST TUMOR CELL., Journal of Advanced Manufacturing Technology, 47-51, 2016. |
|
45. | Tomohiro Osaki, Misato Ono, Yoshihiro Uto, Masahiro Ishizuka, Tohru Tanaka, Nobuyasu Yamanaka, Tsukasa Kurahashi, Kazuo Azuma, Yusuke Murahata, Takeshi Tsuka, Norihiko Ito, Tomohiro Imagawa and Yoshiharu Okamoto : Sonodynamic therapy using 5-aminolevulinic acid enhances the efficacy of bleomycin., Ultrasonics, Vol.67, 76-84, 2016. (DOI: 10.1016/j.ultras.2016.01.003, PubMed: 26799128) |
|
46. | Tomohiro Osaki, Inoru Yokoe, Yoshihiro Uto, Masahiro Ishizuka, Tohru Tanaka, Nobuyasu Yamanaka, Tsukasa Kurahashi, Kazuo Azuma, Yusuke Murahata, Takeshi Tsuka, Norihiko Ito, Tomohiro Imagawa and Yoshiharu Okamoto : Bleomycin enhances the efficacy of sonodynamic therapy using aluminum phthalocyanine disulfonate., Ultrasonics Sonochemistry, Vol.28, 161-168, 2016. (DOI: 10.1016/j.ultsonch.2015.07.013, PubMed: 26384895) |
|
47. | Takahiro Inoue, Mami Ishikawa, Yu Sumiya, Haruka Kohda, Toshio Inui, Daisuke Kuchiike, Kentaro Kubo, Yoshihiro Uto and Takahito Nishikata : Establishment of a Macrophage-activating Factor Assay System Using the Human Monocytic Cell Line THP-1., Anticancer Research, Vol.35, No.8, 4441-4445, 2015. (PubMed: 26168484, Elsevier: Scopus) |
|
48. | Yu Sumiya, Mami Ishikawa, Takahiro Inoue, Toshio Inui, Daisuke Kuchiike, Kentaro Kubo, Yoshihiro Uto and Takahito Nishikata : Macrophage Activation Mechanisms in Human Monocytic Cell Line-derived Macrophages., Anticancer Research, Vol.35, No.8, 4447-4451, 2015. (PubMed: 26168485, Elsevier: Scopus) |
|
49. | Toshio Inui, Kentaro Kubo, Daisuke Kuchiike, Yoshihiro Uto, Takahito Nishikata, Norihiro Sakamoto and Martin Mette : Oral Colostrum Macrophage-activating Factor for Serious Infection and Chronic Fatigue Syndrome: Three Case Reports., Anticancer Research, Vol.35, No.8, 4545-4549, 2015. (PubMed: 26168499, Elsevier: Scopus) |
|
50. | Yoshihiro Uto, Tomohito Kawai, Toshihide Sasaki, Ken Hamada, Hisatsugu Yamada, Daisuke Kuchiike, Kentaro Kubo, Toshio Inui, Martin Mette, Ken Tokunaga, Akio Hayakawa, Akiteru Go and Tomohiro Oosaki : Degalactosylated/Desialylated Bovine Colostrum Induces Macrophage Phagocytic Activity Independently of Inflammatory Cytokine Production., Anticancer Research, Vol.35, No.8, 4487-4492, 2015. (PubMed: 26168491, Elsevier: Scopus) |
|
51. | R Munakata, T Inoue, T Koeduka, F Karamat, A Olry, A Sugiyama, K Takanashi, A Dugrand, Y Froelicher, R Tanaka, Yoshihiro Uto, Hitoshi Hori, J Azuma, A Hehn, F Bourgaud and K Yazaki : Molecular cloning and characterization of a geranyl diphosphate-specific aromatic prenyltransferase from lemon, Plant Physiology, Vol.166, No.1, 80-90, 2014. (DOI: 10.1104/pp.114.246892, PubMed: 25077796) |
|
52. | Masataka Oita, Yoshihiro Uto, Masahide Tominaga, Motoharu Sasaki, Yasuo Hara, Taro Kishi and Hitoshi Hori : Radiosensitivity Uncertainty Evaluation for the In Vitro Biophysical Modeling of EMT6 Cells, Anticancer Research, Vol.34, No.8, 4621-4626, 2014. (PubMed: 25075109) |
|
53. | Toshio Inui, Kaori Makita, Hirona Miura, Akiko Matsuda, Daisuke Kuchiike, Kentaro Kubo, Martin Mette, Yoshihiro Uto, Takahito Nishikata, Hitoshi Hori and Norihiro Sakamoto : Case Report: A Breast Cancer Patient Treated with GcMAF, Sonodynamic Therapy and Hormone Therapy, Anticancer Research, Vol.34, No.8, 4589-4593, 2014. (PubMed: 25075104, Elsevier: Scopus) |
|
54. | Yoshihiro Uto, Dai Tamatani, Yusuke Mizuki, Yoshio Endo, Ikuo Nakanishi, Kei Ohkubo, Shunichi Fukuzumi, Masahiro Ishizuka, Toru Tanaka, Daisuke Kuchiike, Kentaro Kubo, Toshio Inui and Hitoshi Hori : Evaluation of the Sonosensitizing Activities of 5-Aminolevulinic Acid and Sn(IV) Chlorin e6 in Tumor-bearing Chick Embryos, Anticancer Research, Vol.34, No.8, 4583-4587, 2014. (PubMed: 25075103, Elsevier: Scopus) |
|
55. | Hitoshi Hori, Ryu Tada, Yoshihiro Uto, Eiji Nakata, Takashi Morii and Kai Masuda : A Neutron Dynamic Therapy with a Boron Tracedrug UTX-51 Using a Compact Neutron Generator, Anticancer Research, Vol.34, No.8, 4557-4560, 2014. (PubMed: 25075099, Elsevier: Scopus) |
|
56. | Ryu Tada, Yoshihiro Uto, Shin-ichiro Masunaga, Yuko Kinashi, Koji Ono and Hitoshi Hori : An NDT Study of a Boron Tracedrug UTX-51 for Glycated BSA as an AGE Model, Anticancer Research, Vol.34, No.8, 4503-4507, 2014. (PubMed: 25075093, Elsevier: Scopus) |
|
57. | Mami Ishikawa, Takahiro Inoue, Toshio Inui, Daisuke Kuchiike, Kentaro Kubo, Yoshihiro Uto and Takahito Nishikata : A novel assay system for macrophage-activating factor activity using a human U937 cell line, Anticancer Research, Vol.34, No.8, 4577-4581, 2014. (PubMed: 25075102) |
|
58. | Chiaki Abe, Yoshihiro Uto, Ayaka Kawasaki, Chiho Noguchi, Ryo Tanaka, Toru Yoshitomi, Yukio Nagasaki, Yoshio Endo and Hitoshi Hori : Evaluation of the in vivo antioxidative activity of redox nanoparticles by using a developing chicken egg as an alternative animal model, Journal of Controlled Release, Vol.182, 67-72, 2014. (DOI: 10.1016/j.jconrel.2014.03.015, PubMed: 24637467, Elsevier: Scopus) |
|
59. | Megumi Ueno, Minako Nyui, Ikuo Nakanishi, Kazunori Anzai, Toshihiko Ozawa, Ken-ichiro Matsumoto and Yoshihiro Uto : Scavenging of reactive oxygen species induced by hyperthermia in biological fluid, Journal of Clinical Biochemistry and Nutrition, Vol.54, No.2, 75-80, 2014. (DOI: 10.3164/jcbn.13-61, PubMed: 24688214) |
|
60. | Ikuo Nakanishi, Tomonori Kawashima, Kei Ohkubo, Tsukasa Waki, Yoshihiro Uto, Tadashi Kamada, Toshihiko Ozawa, Ken-ichiro Matsumoto and Shunichi Fukuzumi : Disproportionation of a 2,2-diphenyl-1-picrylhydrazyl radical as a model of reactive oxygen species catalysed by Lewis and/or Brønsted acids, Chemical Communications, Vol.50, No.7, 814-816, 2014. (DOI: 10.1039/c3cc47819j, PubMed: 24292255, Elsevier: Scopus) |
|
61. | Masataka Nagahama, Naoyuki Shimomura, Akito Nakagawa, Kenji Teranishi, Yoshihiro Uto and Hitoshi Hori : In Vivo Experimental Study of Nanosecond Pulsed Electric Field Effects on Solid Tumors, IEEE Transactions on Dielectrics and Electrical Insulation, Vol.20, No.4, 1266-1272, 2013. (DOI: 10.1109/TDEI.2013.6571443, Elsevier: Scopus) |
|
62. | Keiji Hirota, Yoshinori Nakagawa, Ryota Takeuchi, Yoshihiro Uto, Hitoshi Hori, Shinya Onizuka and Hiroshi Terada : Antitumor Effect of Degalactosylated Gc-Globulin on Orthotopic Grafted Lung Cancer in Mice, Anticancer Research, Vol.33, No.7, 2911-2915, 2013. (PubMed: 23780979) |
|
63. | Toshio Inui, Daisuke Kuchiike, Kentaro Kubo, Martin Mette, Yoshihiro Uto, Hitoshi Hori and Norihiro Sakamoto : Clinical Experience of Integrative Cancer Immunotherapy with GcMAF, Anticancer Research, Vol.33, No.7, 2917-2920, 2013. (Elsevier: Scopus) |
|
64. | Daisuke Kuchiike, Yoshihiro Uto, Hirotaka Mukai, Noriko Ishiyama, Chiaki Abe, Daichi Tanaka, Tomohito Kawai, Kentaro Kubo, Martin Mette, Toshio Inui, Yoshio Endo and Hitoshi Hori : Degalactosylated/Desialylated Human Serum Containing GcMAF Induces Macrophage Phagocytic Activity and In Vivo Antitumor Activity, Anticancer Research, Vol.33, No.7, 2881-2885, 2013. (PubMed: 23780974) |
|
65. | Junichi Morishige, Yoshihiro Uto, Hitoshi Hori, Kiyoshi Satouchi, Tanihiro Yoshiomoto and Akira Tokumura : Lysophosphatidic Acid Produced by Hen Egg White Lysophospholipase D Induces Vascular Development on Extraembryonic Membranes, Lipids, Vol.48, No.3, 251-262, 2013. (DOI: 10.1007/s11745-013-3765-7, PubMed: 23381130, Elsevier: Scopus) |
|
66. | Tomonori Kawashima, Sushma Manda, Yoshihiro Uto, Kei Ohkubo, Hitoshi Hori, Ken-ichiro Matsumoto, Kiyoshi Fukuhara, Nobuo Ikota, Shinya Onizuka, Shunichi Fukuzumi, Toshihiko Ozawa, Kazunori Anzai and Ikuo Nakanishi : Kinetics and Mechanism for the Scavenging Reaction of the 2,2-Diphenyl-1-picrylhydrazyl Radical by Synthetic Artepillin C Analogues, Bulletin of the Chemical Society of Japan, Vol.85, No.8, 877-883, 2012. (DOI: 10.1246/bcsj.20120005, CiNii: 1390282679119815808) |
|
67. | Kotaro Miyake, Masanori Nishioka, Satoru Imura, Erdenebulgan Batmunkh, Yoshihiro Uto, Hideko Nagasawa, Hitoshi Hori and Mitsuo Shimada : The novel hypoxic cytotoxin, TX-2098 has antitumor effect in pancreatic cancer; possible mechanism through inhibiting VEGF and hypoxia inducible factor-1 targeted gene expression, Experimental Cell Research, Vol.318, No.13, 1554-1563, 2012. (DOI: 10.1016/j.yexcr.2012.03.013, PubMed: 22472348) |
|
68. | Ryosuke Munakata, Tsuyoshi Inoue, Takao Koeduka, Kanako Sasaki, Yusuke Tsurumaru, Akifumi Sugiyama, Yoshihiro Uto, Hitoshi Hori, Jun-ichi Azuma and Kazufumi Yazaki : Characterization of Coumarin-Specific Prenyltransferase Activities in Citrus limon Peel, Bioscience, Biotechnology, and Biochemistry, Vol.76, No.7, 1389-1393, 2012. (DOI: 10.1271/bbb.120192, PubMed: 22785469, CiNii: 1390282681455225344) |
|
69. | Yoshihiro Uto, Syota Yamamoto, Hirotaka Mukai, Noriko Ishiyama, Ryota Takeuchi, Yoshinori Nakagawa, Keiji Hirota, Hiroshi Terada, Shinya Onizuka and Hitoshi Hori : Beta-Galactosidase treatment is a common first-stage modification of the three major subtypes of Gc protein to GcMAF, Anticancer Research, Vol.32, No.6, 2359-2364, 2012. (PubMed: 22641675) |
|
70. | Chikako Asada, Chizuru Sasaki, Yoshihiro Uto, Jun Sakafuji and Yoshitoshi Nakamura : Effect of steam explosion pretreatment with ultra-high temperature and pressure on effective utilization of softwood biomass, Biochemical Engineering Journal, Vol.60, 25-29, 2012. (DOI: 10.1016/j.bej.2011.09.013) |
|
71. | Eiji Nakata, Masato Koizumi, Yohei Yamashita, Yoshihiro Uto and Hitoshi Hori : Boron tracedrug: design, synthesis, and pharmacological activity of phenolic BODIPY-containing antioxidants as traceable next-generation drug model, Advances in Experimental Medicine and Biology, Vol.737, 301-306, 2012. (DOI: 10.1007/978-1-4614-1566-4_44, PubMed: 22259117) |
|
72. | Ryo Tanaka, Yoshihiro Uto, Kenta Ohnaka, Yuki Ohta, Kazufumi Yazaki, Naoyuki Umemoto, Eiji Nakata and Hitoshi Hori : Prenylated acylphloroglucinol derivatives: isoprenomics-based design, syntheses and antioxidative activities, Advances in Experimental Medicine and Biology, Vol.737, 251-256, 2012. (DOI: 10.1007/978-1-4614-1566-4_37, PubMed: 22259110) |
|
73. | Yusuke Tsurumaru, Kanako Sasaki, Tatsuya Miyawaki, Yoshihiro Uto, Takayuki Momma, Naoyuki Umemoto, Masaki Momose and Kazufumi Yazaki : HlPT-1, a membrane-bound prenyltransferase responsible for the biosynthesis of bitter acids in hops, Biochemical and Biophysical Research Communications, Vol.417, No.1, 393-398, 2012. (DOI: 10.1016/j.bbrc.2011.11.125, PubMed: 22166201) |
|
74. | Koichi Nonaka, Shinya Onizuka, Hiromi Ishibashi, Yoshihiro Uto, Hitoshi Hori, Toshiyuki Nakayama, Nariaki Matsuura, Takashi Kanematsu and Hikaru Fujioka : Vitamin D Binding Protein-Macrophage Activating Factor Inhibits HCC in SCID Mice, The Journal of Surgical Research, Vol.172, No.1, 116-122, 2012. (DOI: 10.1016/j.jss.2010.07.057, PubMed: 20855083) |
|
75. | Eiji Nakata, Masato Koizumi, Yohei Yamashita, Kenta Onaka, Yoshinori Sakurai, Natsuko Kondo, Koji Ono, Yoshihiro Uto and Hitoshi Hori : Design, Synthesis and Destructive Dynamic Effects of BODIPY-containing and Curcuminoid Boron Tracedrugs for Neutron Dynamic Therapy, Anticancer Research, Vol.31, No.7, 2477-2482, 2011. (PubMed: 21873162) |
|
76. | Yoshihiro Uto, Syota Yamamoto, Ryota Takeuchi, Yoshinori Nakagawa, Keiji Hirota, Hiroshi Terada, Shinya Onizuka, Eiji Nakata and Hitoshi Hori : Effect of the Gc-derived Macrophage-activating Factor Precursor (preGcMAF) on Phagocytic Activation of Mouse Peritoneal Macrophages, Anticancer Research, Vol.31, No.7, 2489-2492, 2011. (PubMed: 21873164) |
|
77. | Chiaki Abe, Yoshihiro Uto, Takashi Nakae, Yuuya Shinmoto, Keiichiro Sano, Hiroko Nakata, Mizue Teraoka, Yoshio Endo, Hiroshi Maezawa, Shin-ichiro Masunaga, Eiji Nakata and Hitoshi Hori : Evaluation of the In vivo Radiosensitizing Activity of EtanidazoleUsing Tumor-bearing Chick Embryo, Journal of Radiation Research, Vol.52, No.2, 208-214, 2011. (DOI: 10.1269/jrr.10122, PubMed: 21436611) |
|
78. | Atsushi Ikeda, Yoshihiko Kawai, Jun-ichi Kikuchi, Motofusa Akiyama, Eiji Nakata, Yoshihiro Uto and Hitoshi Hori : Formation and regulation of fullerene-incorporation in liposomes under the phase transition temperature, Organic & Biomolecular Chemistry, Vol.9, No.8, 2622-2627, 2011. (DOI: 10.1039/c0ob01030h, PubMed: 21327216) |
|
79. | Takeuchi Ryota, Yoshihiro Uto, Nakagawa Yoshinori, Hirota Keiji, Hiroshi Terada and Hitoshi Hori : A retrospective study of a calcium agent (E-Ca) using data on bone mineral density obtained by DXA method, Anticancer Research, Vol.30, No.8, 3199-3205, 2010. (PubMed: 20871041, Elsevier: Scopus) |
|
80. | Eiji Nakata, Yoshihiro Yukimachi, Yoshijiro Nazumi, Yoshihiro Uto, Toshihiro Hashimoto, Yasuko Okamoto and Hitoshi Hori : Design of a SNARF-based Ratiometric Fluorescent Probe for Esterase, Chemistry Letters, Vol.39, No.7, 734-735, 2010. (DOI: 10.1246/cl.2010.734, CiNii: 1360283694088156800) |
|
81. | Eiji Nakata, Yoshihiro Yukimachi, Yoshijiro Nazumi, Yoshihiro Uto, Hiroshi Maezawa, Toshihiro Hashimoto, Yasuko Okamoto and Hitoshi Hori : A newly designed cell-permeable SNARF derivative as an effective intracellular pH indicator., Chemical Communications, Vol.46, No.20, 3526-3528, 2010. (DOI: 10.1039/c003167d, PubMed: 20379600) |
|
82. | Nakashima Hitomi, Ikkyu Kazuhiro, Nakashima Kouichiro, Sano Keiichiro, Yoshihiro Uto, Eiji Nakata, Hideko Nagasawa, Sugimoto Hiroshi, Yoshitsugu Shiro, Nakagawa Yoshinori and Hitoshi Hori : Design of Novel Hypoxia-Targeting IDO Hybrid Inhibitors Conjugated with an Unsubstituted L-TRP as an IDO Affinity Moiety, Advances in Experimental Medicine and Biology, Vol.662, 415-421, 2010. (DOI: 10.1007/978-1-4419-1241-1_60, PubMed: 20204824) |
|
83. | Douglas A. Kuntz, Shinichi Nakayama, Kayla Shea, Hitoshi Hori, Yoshihiro Uto, Hideko Nagasawa and David. R. Rose : Structural Investigation of the Binding of 5-Substituted Swainsonine Analogues to Golgi -Mannosidase II, ChemBioChem, Vol.11, No.5, 673-680, 2010. (DOI: 10.1002/cbic.200900750, PubMed: 20209559) |
|
84. | Kotaro Miyake, Mitsuo Shimada, Masanori Nishioka, Koji Sugimoto, Erdenebulgan Batmunkh, Yoshihiro Uto, Hideko Nagasawa and Hitoshi Hori : Downregulation of matrix metalloprotease-9 and urokinase plasminogen activator by TX-1877 results in decreased tumor growth and metastasis on xenograft model of rectal cancer, Cancer Chemotherapy and Pharmacology, Vol.64, No.5, 885-892, 2009. (DOI: 10.1007/s00280-009-0937-5, PubMed: 19214512) |
|
85. | Eiji Nakata, Yukimachi Yoshihiro, Kariyazono Hirokazu, Im Seongwang, Abe Chiaki, Yoshihiro Uto, Hiroshi Maezawa, Hashimoto Toshihiro, Okamoto Yasuko and Hitoshi Hori : Design of a bioreductively-activated fluorescent pH probe for tumor hypoxia imaging, Bioorganic & Medicinal Chemistry, Vol.17, No.19, 6952-6958, 2009. (DOI: 10.1016/j.bmc.2009.08.037, PubMed: 19736018) |
|
86. | Mok-Ryeon Ahn, Kazuhiro Kunimasa, Shigenori Kumazawa, Tsutomu Nakayama, Kazuhiko Kaji, Yoshihiro Uto, Hitoshi Hori, Hideko Nagasawa and Toshiro Ohta : Correlation between antiangiogenic activity and antioxidant activity of various components from propolis, Molecular Nutrition & Food Research, Vol.53, No.5, 643-651, 2009. (DOI: 10.1002/mnfr.200800021, PubMed: 19065585) |
|
87. | Shanta M. Messerli, Mok-Ryeon Ahn, Kazuhiro Kunimasa, Miyako Yanagihara, Tomoki Tatefuji, Ken Hashimoto, Victor Mautner, Yoshihiro Uto, Hitoshi Hori, Shigenori Kumazawa, Kazuhiko Kaji, Toshiro Ohta and Hiroshi Maruta : Artepillin C (ARC) in Brazilian green propolis selectively blocks oncogenic PAK1 signaling and suppresses the growth of NF tumors in mice, Phytotherapy Research, Vol.23, No.3, 423-427, 2009. (DOI: 10.1002/ptr.2658, PubMed: 19003952) |
|
88. | Yoshihiro Uto, Daisuke Koyama, Mamoru Otsuki, Naoki Otomo, Tadashi Shirai, Chiaki Abe, Eiji Nakata, Hideko Nagasawa and Hitoshi Hori : A chemical biosynthesis design for an antiatherosclerosis drug by acyclic tocopherol intermediate analogue based on "isoprenomics", Advances in Experimental Medicine and Biology, Vol.645, 109-114, 2009. (DOI: 10.1007/978-0-387-85998-9_17, PubMed: 19227458) |
|
89. | Kotaro Miyake, Mitsuo Shimada, Masanori Nishioka, Koji Sugimoto, Erdenebulgan Batmunkh, Yoshihiro Uto, Hideko Nagasawa and Hitoshi Hori : The novel hypoxic cell radiosensitizer, TX-1877 has antitumor activity through suppression of angiogenesis and inhibits liver metastasis on xenograft model of pancreatic cancer., Cancer Letters, Vol.272, No.2, 325-335, 2008. (DOI: 10.1016/j.canlet.2008.07.020, PubMed: 18762366) |
|
90. | Hitomi Nakashima, Yoshihiro Uto, Eiji Nakata, Hideko Nagasawa, Kazuhiro Ikkyu, Noriko Hiraoka, Kouichiro Nakashima, Yuki Sasaki, Hiroshi Sugimoto, Yoshitsugu Shiro, Toshihiro Hashimoto, Yasuko Okamoto, Yoshinori Asakawa and Hitoshi Hori : Synthesis and biological activity of 1-methyl-tryptophan-tirapazamine hybrids as hypoxia-targeting indoleamine 2,3-dioxygenase inhibitors, Bioorganic & Medicinal Chemistry, Vol.16, No.18, 8661-8669, 2008. (DOI: 10.1016/j.bmc.2008.07.087, PubMed: 18715787) |
|
91. | Shinichi Nakayama, Yoshihiro Uto, Kanako Tanimoto, Yasuhiro Okuno, Yuki Sasaki, Hideko Nagasawa, Eiji Nakata, Ken Arai, Kaori Momose, Tetsuro Fujita, Toshihiro Hashimoto, Yasuko Okamoto, Yoshinori Asakawa, Satoru GOTO and Hitoshi Hori : TX-2152: A conformationally rigid and electron-rich diyne analogue of FTY720 with in vivo antiangiogenic activity, Bioorganic & Medicinal Chemistry, Vol.16, No.16, 7705-7714, 2008. (DOI: 10.1016/j.bmc.2008.07.003, PubMed: 18678496) |
|
92. | Yoshihiro Uto, Hideko Nagasawa, Cheng-Zhe Jin, Shinichi Nakayama, Ayako Tanaka, Saori Kiyoi, Hitomi Nakashima, Mariko Shimamura, Seiichi Inayama, Tomoya Fujiwara, Yoshio Takeuchi, Yoshimasa Uehara, Kenneth L. Kirk, Eiji Nakata and Hitoshi Hori : Design of antiangiogenic hypoxic cell radiosensitizers: 2-Nitroimidazoles containing a 2-aminomethylene-4-cyclopentene-1,3-dione moiety, Bioorganic & Medicinal Chemistry, Vol.16, No.11, 6042-6053, 2008. (DOI: 10.1016/j.bmc.2008.04.041, PubMed: 18474428) |
|
93. | Niraldo Paulino, Lemos Sheila Rago Abreu, Yoshihiro Uto, Daisuke Koyama, Hideko Nagasawa, Hitoshi Hori, Verena M. Dirsch, Angelika M. Vollmar, Amarilis Scremin and Walter A. Bretz : Anti-inflammatory effects of a bioavailable compound, Artepillin C, in Brazilian propolis, European Journal of Pharmacology, Vol.587, No.1-3, 296-301, 2008. (DOI: 10.1016/j.ejphar.2008.02.067, PubMed: 18474366) |
|
94. | Takashi Nakae, Yoshihiro Uto, Motoko Tanaka, Haruna Shibata, Eiji Nakata, Masahide Tominaga, Hiroshi Maezawa, Toshihiro Hashimoto, Kenneth L. Kirk, Hideko Nagasawa and Hitoshi Hori : Design, synthesis, and radiosensitizing activities of sugar-hybrid hypoxic cell radiosensitizers, Bioorganic & Medicinal Chemistry, Vol.16, No.2, 675-682, 2008. (DOI: 10.1016/j.bmc.2007.10.035, PubMed: 18029186) |
|
95. | Kazuto Ohkura, Yoshihiro Uto, Hideko Nagasawa and Hitoshi Hori : Effect of molecular chirality and side chain bulkiness on angiogenesis of haloacetylcarbamoyl-2-nitroimidazole compounds, Anticancer Research, Vol.27, No.6A, 3693-3700, 2007. (PubMed: 17970030) |
|
96. | Haruhiko Sakuraba, Kazunari Yoneda, Kumiko Yoshihara, Kyoko Satoh, Ryushi Kawakami, Yoshihiro Uto, Hideaki Tsuge, Katsuyuki Takahashi, Hitoshi Hori and Toshihisa Ohshima : Sequential aldol condensation catalyzed by hyperthermophilic 2-deoxy-D-ribose-5-phosphate aldolase., Applied and Environmental Microbiology, Vol.73, No.22, 7427-7434, 2007. (DOI: 10.1128/AEM.01101-07, PubMed: 17905878) |
|
97. | Shin-ichiro Masunaga, Hideko Nagasawa, Yoshihiro Uto, Hitoshi Hori, Kenji Nagata, Minoru Suzuki, G Kashino, Yuko Kinashi and Koji Ono : The usefulness of mild temperature hyperthermia combined with continuous tirapazamine administration under reduced dose-rate irradiation with gamma-rays, International Journal of Hyperthermia, Vol.23, No.1, 29-35, 2007. (DOI: 10.1080/02656730601135366, PubMed: 17575721) |
|
98. | Shin-ichiro Masunaga, Hideko Nagasawa, Kenji Nagata, Minoru Suzuki, Yoshihiro Uto, Hitoshi Hori, Yuko Kinashi and Koji Ono : Dependency of the effect of a vascular disrupting agent on sensitivity to tirapazamine and gamma-ray irradiation upon the timing of its administration and tumor size, with reference to the effect on intratumor quiescent cells, Journal of Cancer Research and Clinical Oncology, Vol.133, No.1, 47-55, 2007. (DOI: 10.1007/s00432-006-0145-1, PubMed: 16924543) |
|
99. | Shin-ichiro Masunaga, Yoshinori Sakurai, Kenji Nagata, Minoru Suzuki, Akira Maruhashi, Yuko Kinashi, Hideko Nagasawa, Yoshihiro Uto, Hitoshi Hori and Koji Ono : The usefulness of a continuous administration of tirapazamine combined with reduced dose-rate irradiation using gamma-rays or reactor thermal neutrons, The British Journal of Radiology, Vol.79, No.948, 991-998, 2006. (DOI: 10.1259/bjr/10893584, PubMed: 16916808) |
|
100. | Kazuto Ohkura, Hideko Nagasawa, Yoshihiro Uto, Natsuko Okamura, Aya Murakami and Hitoshi Hori : The Role of Gc Protein Oligosaccharide Structure as a Risk Factor for COPD, Anticancer Research, Vol.26, No.6A, 4073-4078, 2006. (PubMed: 17195460) |
|
101. | Atsushi Miyoshi, Yoshihiko Kitajima, Takao Ide, Kazuma Ohtaka, Hideko Nagasawa, Yoshihiro Uto, Hitoshi Hori and Kohji Miyazaki : Hypoxia accelerates cancer invasion of hepatoma cells by upregulating MMP expression in an HIF-1alpha-independent manner, International Journal of Oncology, Vol.29, No.6, 1533-1539, 2006. (PubMed: 17088993, Elsevier: Scopus) |
|
102. | Yoshihiro Uto, Shutaro Ae, Daisuke Koyama, Mitsutoshi Sakakibara, Naoki Otomo, Mamoru Otsuki, Hideko Nagasawa, Kenneth L. Kirk and Hitoshi Hori : Artepillin C isoprenomics: design and synthesis of artepillin C isoprene analogues as lipid peroxidation inhibitor having low mitochondrial toxicity, Bioorganic & Medicinal Chemistry, Vol.14, No.16, 5721-5728, 2006. (DOI: 10.1016/j.bmc.2006.04.015, PubMed: 16697207) |
|
103. | Yoshihiro Uto, Shutaro Ae, Azusa Hotta, Junji Terao, Hideko Nagasawa and Hitoshi Hori : Artepillin C isoprenomics: design and synthesis of artepillin C analogues as antiatherogenic antioxidants, Advances in Experimental Medicine and Biology, Vol.578, 113-118, 2006. (DOI: 10.1007/0-387-29540-2_18, PubMed: 16927679) |
|
104. | Shin-ichiro Masunaga, Hideko Nagasawa, Yoshinori Sakurai, Yoshihiro Uto, Hitoshi Hori, Kenji Nagata, Minoru Suzuki, Akira Maruhashi, Yuko Kinashi and Koji Ono : The usefulness of mild temperature hyperthermia combined with a newly developed hypoxia-oriented 10B conjugate compound, TX-2100, for boron neutron capture therapy, International Journal of Hyperthermia, Vol.22, No.4, 287-299, 2006. (DOI: 10.1080/02656730600708171, PubMed: 16754350) |
|
105. | Shin-ichiro Masunaga, Yoshihiro Uto, Hideko Nagasawa, Hitoshi Hori, Kenji Nagata, Minoru Suzuki, Yuko Kinashi and Koji Ono : Evaluation of Hypoxic Cell Radio-sensitizers in Terms of Radio-sensitizing and Repair-inhibiting Potential Dependency on p53 Status of Tumor Cells and the Effects on Intratumor Quiescent Cells, Anticancer Research, Vol.26, No.2A, 1261-1270, 2006. (PubMed: 16619533) |
|
106. | Shin-ichiro Masunaga, Hideko Nagasawa, Keiko Gotoh, Yoshinori Sakurai, Yoshihiro Uto, Hitoshi Hori, Kenji Nagata, Minoru Suzuki, Akira Maruhashi, Yuko Kinashi and Koji Ono : Evaluation of Hypoxia-Specific Cytotoxic Bioreductive Agent-Sodium Borocaptate-10B Conjugates, as 10B-Carriers in Boron Neutron,Capture Therary, Radiation Medicine, Vol.24, No.2, 98-107, 2006. (DOI: 10.1007/BF02493275, PubMed: 16715670, Elsevier: Scopus) |
|
107. | Hideko Nagasawa, Yoshihiro Uto, Hideyuki Sasaki, Natsuko Okamura, Aya Murakami, Shin-ichi Kubo, Kenneth L.Kirk and Hitoshi Hori : Gc protein (vitamin D-binding protein): Gc genotyping and GcMAF precursor activity, Anticancer Research, Vol.25, No.6A, 3689-3695, 2005. (PubMed: 16302727) |
|
108. | Yoshihiro Uto, Shutaro Ae, Hideko Nagasawa and Hitoshi Hori : Artepillin C Isoprenomics: Facile Total Synthesis and Discovery of Amphiphilic Antioxidant, ACS symposium series, No.909, 176-187, 2005. (DOI: 10.1021/bk-2005-0909.ch015) |
|
109. | Shin-ichiro Masunaga, Hideko Nagasawa, Yoshihiro Uto, Hitoshi Hori, K. Ohnishi, A. Takahashi, T. Ohnishi, M. Suzuki, K. Nagata, Y. Kinashi and K. Ono : Combination of the antivascular agent ZD6126 with hypoxic cytotoxin treatment, with reference to the effect on quiescent tumor cells and the dependency on p53 status of tumor cells, Oncology Reports, Vol.14, No.2, 394-400, 2005. (PubMed: 16012721) |
|
110. | Suzuki Kenji, Hideko Nagasawa, Yoshihiro Uto, Sugimoto Yoshikazu, Noguchi Kazuharu, Wakida Motojii, Wierzba Konstanty, Terada Tadafumi, Asao Tetsuji, Yamada Yuji, Kitazato Kenji and Hitoshi Hori : Napthalimidobenzamide DB-51630: A Novel DNA binding agent inducing p300 gene expression and exerting a potent anti-cancer activity, Bioorganic & Medicinal Chemistry, Vol.13, No.12, 4014-4021, 2005. (DOI: 10.1016/j.bmc.2005.03.053, PubMed: 15911314) |
|
111. | Tetsuya Oshikawa, Masato Okamoto, Sharif U. Ahmed, Sachiko Furuichi, Tomoyuki Tano, Akiko Sasai, Shin Kan, Soko Kasai, Yoshihiro Uto, Hideko Nagasawa, Hitoshi Hori and Mitsunobu Sato : TX-1877, a bifunctional hypoxic cell radiosensitizer, enhances anticancer host response: immune cell migration and nitric oxide production., International Journal of Cancer, Vol.116, No.4, 571-578, 2005. (DOI: 10.1002/ijc.21101, PubMed: 15825172) |
|
112. | Shin-ichiro Masunaga, Hideko Nagasawa, Yoshihiro Uto, Hitoshi Hori, Minoru Suzuki, Kenji Nagata, Yuko Kinashi and Koji Ono : The usefulness of continuous administration of hypoxic cytotoxin combined with mild temperature hyperthermia, with reference to effects on quiescent tumor cell populations., International Journal of Hyperthermia, Vol.21, No.4, 305-318, 2005. (DOI: 10.1080/02656730500060574, PubMed: 16019857) |
|
113. | Hideko Nagasawa, Hideyuki Sasaki, Yoshihiro Uto, Shin-ichi Kubo and Hitoshi Hori : Association of the Macrophage Activating Factor (MAF) Precursor Activity with Polymorphism in Vitamin D-binding Protein, Anticancer Research, Vol.24, No.5c, 3361-3366, 2004. (PubMed: 15515432) |
|
114. | Cheng-Zhe Jin, Hideko Nagasawa, Mariko Shimamura, Yoshihiro Uto, Seiichi Inayama, Yoshio Takeuchi, L. Kenneth Kirk and Hitoshi Hori : Angiogenesis inhibitorTX-1898: synthesis of the enantiomers of sterically diverse haloacetylcarbamoyl-2-nitroimidazole hypoxic cell radiosensitizers, Bioorganic & Medicinal Chemistry, Vol.12, No.18, 4917-4927, 2004. (DOI: 10.1016/j.bmc.2004.06.039, PubMed: 15336271) |
|
115. | Shin-ichiro Masunaga, Hideko Nagasawa, Masamitsu Hiraoka, Yoshinori Sakurai, Yoshihiro Uto, Hitoshi Hori, Kenji Nagata, Minoru Suzuki, Akira Maruhashi, Yuko Kinashi and Koji Ono : The usefulness of 2-nitroimidazole-sodium borocaptate-10B conjugates as10B-carriers in boron neutron capture therapy, Applied Radiation and Isotopes, Vol.61, No.5, 953-958, 2004. (DOI: 10.1016/j.apradiso.2004.05.018, PubMed: 15308174) |
|
116. | Shin-ichiro Masunaga, Hideko Nagasawa, Masamitsu Hiraoka, Yoshinori Sakurai, Yoshihiro Uto, Hitoshi Hori, Kenji Nagata, Minoru Suzuki, Akira Maruhashi, Yuko Kinashi and Koji Ono : Applicability of the 2-Nitroimidazole-sodium borocaptate-10B Conjugate, TX-2060, as a 10B-carrier in Boron Neutron Capture Therapy, Anticancer Research, Vol.24, No.5, 2975-2983, 2004. (PubMed: 15517904) |
|
117. | Hitoshi Hori, Hideko Nagasawa, Yoshihiro Uto, Kazuto Ohkura, Kenneth L. Kirk, Yoshimasa Uehara and Mariko Shimamura : Design of Hypoxia-Trageting Protein Tyrosine Kinase Inhibitor using an innovative pharmacophore 2-methylene-4-cyclopentene-1,3-dione, Biochimica et Biophysica Acta (BBA) - Proteins and Proteomics, Vol.1697, No.1-2, 29-38, 2004. (DOI: 10.1016/j.bbapap.2003.11.011, PubMed: 15023348) |
|
118. | Tomoya Fujita, Hideko Nagasawa, Yoshihiro Uto, Toshihiro Hashimoto, Yoshinori Asakawa and Hitoshi Hori : Synthesis of the new mannosidase inhibitor, diversity-oriented 5-substiruted swainsonine analogues, via stereoselective Mannich reaction, Organic Letters, Vol.6, No.5, 827-830, 2004. (DOI: 10.1021/ol049947m, PubMed: 14986985) |
|
119. | Saharuddin Bin Mohamad, Hideko Nagasawa, Hideyuki Sasaki, Yoshihiro Uto, Yoshinori Nakagawa, Ken Kawashima and Hitoshi Hori : Gc Protein-derived Macrophage Activating Factor (GcMAF): Isoelectric Focusing Pattern and Tumoricidal Activity, Anticancer Research, Vol.23, No.6, 4451-4458, 2003. (PubMed: 14666733) |
|
120. | Hideko Nagasawa, Naoko Mikamo, Yoshimi Nakajima, Hideki Matsumoto, Yoshihiro Uto and Hitoshi Hori : Antiangiogenic hypoxic cytotoxin TX-402 inhibits hypoxia-inducible factor 1 signaling pathway, Anticancer Research, Vol.23, No.6a, 4427-4434, 2003. (PubMed: 14666730) |
|
121. | 紅林 淳一, 山本 裕, 大久保 澄子, 園尾 博司, 永澤 秀子, 宇都 義浩, 堀 均, 森谷 卓也 : 乳癌の内分療法抵抗性克服を目指した研究:Hypoxic cytotoxinsを用いた実験, 乳癌基礎研究, Vol.12, 35-38, 2003年. |
|
122. | Ikuo Nakanishi, Yoshihiro Uto, Kei Ohkubo, Kentaro Miyazaki, Haruko Yakumaru, Shiro Urano, Haruhiro Okuda, Jun-Ichi Ueda, Toshihiko Ozawa, Kiyoshi Fukuhara, Shunichi Fukuzumi, Hideko Nagasawa, Hitoshi Hori and Nobuo Ikota : Efficient radical scavenging ability of artepillin C, a major component of Brazilian propolis, and the mechanism, Organic & Biomolecular Chemistry, Vol.1, No.9, 1452-1454, 2003. (DOI: 10.1039/b302098c, PubMed: 12926271) |
|
123. | Saharuddin B. Mohamad, Hitoshi Hori, Hideko Nagasawa, Kenji Usui and Yoshihiro Uto : Characterization of human Gc protein-derived macrophage activation factor (GcMAF) and its functional role in macrophage tumoricidal activity, Advances in Experimental Medicine and Biology, Vol.510, 77-82, 2003. (PubMed: 12580408) |
|
124. | Mariko Shimamura, Hideko Nagasawa, H Ashino, Y Yamamoto, T Hazato, Yoshihiro Uto, Hitoshi Hori and Seiichi Inayama : A novel hypoxia-dependent 2-nitroimidazole KIN-841 inhibits tumour-specific angiogenesis by blocking production of angiogenic factors, British Journal of Cancer, Vol.88, No.2, 307-313, 2003. (DOI: 10.1038/sj.bjc.6600667, PubMed: 12610518) |
|
125. | Shin-ichiro Masunaga, Koji Ono, Mitsunori Kirihata, Masao Takagaki, Yoshinori Sakurai, Yuko Kinashi, Tooru Kobayashi, Minoru Suzuki, Kenji Nagata, Hideko Nagasawa, Yoshihiro Uto and Hitoshi Hori : Potential of α-amino alcohol p-boronophenylalaninol as a boron carrier in boron neutron capture therapy, regarding its enantiomers, Journal of Cancer Research and Clinical Oncology, Vol.129, No.1, 21-28, 2003. (DOI: 10.1007/s00432-002-0397-3, PubMed: 12618897) |
|
126. | Shin-ichiro Masunaga, Koji Ono, Akihisa Takahashi, Ken Onishi, Takeo Onishi, Minoru Suzuki, Kenji Nagata, Yuko Kinashi, Hideko Nagasawa, Yoshihiro Uto and Hitoshi Hori : Usefulness of combined treatment with mild temperature hyperthermia and/or tirapazamine in the treatment of solid tumors: its independence of p53 states, Cancer Science, Vol.94, No.1, 125-133, 2003. (DOI: 10.1111/j.1349-7006.2003.tb01363.x, PubMed: 12708486) |
|
127. | Saharuddin B. Mohamad, Hideko Nagasawa, Yoshihiro Uto and Hitoshi Hori : Preparation of Gc Protein-derived macrophage Activation Factor (GcMAF) and its Structural Characterization and Biological Activities., Anticancer Research, Vol.22, No.6C, 4297-4300, 2002. (PubMed: 12553073) |
|
128. | Hitoshi Hori, Hideko Nagasawa, Masaki Ishibashi, Yoshihiro Uto, Akihiko Hirata, Kouichi Saijo, Kazuto Ohkura, Kenneth L. Kirk and Yoshimasa Uehara : TX-1123: an antitumor 2-hydroxyarylidene-4-cyclopentene-1,3-dione as a protein tyrosine kinase inhibitor having low mitochondrial toxicity, Bioorganic & Medicinal Chemistry, Vol.10, No.10, 3257-3265, 2002. (DOI: 10.1016/S0968-0896(02)00160-8, PubMed: 12150871) |
|
129. | Kimiko Tamemoto, Yoshihisa Takaishi, Kazuyoshi Kawazoe, Gisho Honda, Michiho Ito, Fumiyuki Kiuchi, Yoshio Takeda, Olimjon K. Kodzhimatov, Ozodbek Ashurmetov, Katsuhide Shimizu, Hideko Nagasawa, Yoshihiro Uto and Hitoshi Hori : An Unusual Sesquiterpene Derivative from Ferula Kuhistanica, Journal of Natural Products, Vol.65, No.9, 1323-1324, 2002. (DOI: 10.1021/np020020+, PubMed: 12350156) |
|
130. | Yoshihiro Uto, Akihiko Hirata, Tomoya Fujita, Syunsuke Takubo, Hideko Nagasawa and Hitoshi Hori : First Total Synthesis of Artepillin C Established by o,o'-Diprenylation of p-Halophenols in Water, The Journal of Organic Chemistry, Vol.67, No.7, 2355-2357, 2002. (DOI: 10.1021/jo0056904, PubMed: 11925254, CiNii: 1363670318679107584) |
|
131. | Saharuddin B. Mohamad, Hideko Nagasawa, Yoshihiro Uto and Hitoshi Hori : Tumor cell alpha-N-acetylgalactosaminidase activity and its involvement in GcMAF-related macrophage activation, Comparative Biochemistry and Physiology. Part A: Molecular & Integrative Physiology, Vol.132, No.1, 1-8, 2002. (DOI: 10.1016/S1095-6433(01)00522-0, PubMed: 12062184) |
|
132. | Yoshihiro Uto, Akihiko Hirata, Masaki Ishibashi, Hideko Nagasawa and Hitoshi Hori : Design and synthesis of 2,6-diprenyl-4-iodophenol TX-1952 with a novel and potent anti-peroxidative activity, Comparative Biochemistry and Physiology. Part A: Molecular & Integrative Physiology, Vol.132, No.1, 41-45, 2002. (DOI: 10.1016/S1095-6433(01)00527-X, PubMed: 12062189) |
|
133. | Hideko Nagasawa, Mao Yamashita, Naoko Mikamo, Mariko Shimamura, Shigenori Oka, Yoshihiro Uto and Hitoshi Hori : Design, synthesis and biological activities of antiangiogenic hypoxic cytotoxin, triazine-N-oxide derivatives, Comparative Biochemistry and Physiology. Part A: Molecular & Integrative Physiology, Vol.132, No.1, 33-40, 2002. (DOI: 10.1016/S1095-6433(01)00526-8, Elsevier: Scopus) |
|
134. | Soko Kasai, Hideko Nagasawa, Mariko Shimamura, Yoshihiro Uto and Hitoshi Hori : Design and Synthesis of Antiangiogenic/Heparin-Binding Arginine Dendrimer Mimicking the Surface of Endostatin, Bioorganic & Medicinal Chemistry Letters, Vol.12, No.6, 951-954, 2002. (DOI: 10.1016/S0960-894X(02)00066-5, PubMed: 11959001, CiNii: 1573105976568216832) |
|
135. | Farid A. Abou-Bedair, Hitoshi Hori, Hideko Nagasawa, Yoshihiro Uto, Medhat Abu-Zeid and Seiichi Inayama : Comparision of Hypoxic Cell Radiosensitizers, KIN-804, KIN-844, KIN-806 and TX-1877, on Brain and Liver Metabolizing Capacities in Mice Bearing Ehrlich Ascites Carcinoma, Biological & Pharmaceutical Bulletin, Vol.25, No.5, 591-596, 2002. (DOI: 10.1248/bpb.25.591, PubMed: 12033498) |
|
136. | 佃 孝彦, 宇都 義浩, 中川 美典, 堀 均 : 4,4'-[3-[2-(1-Ethyl-4(1H)-quinolinylidene)ethylidene]propenylene]bis(1-ethylquinolinium iodide)(NK-4)の物理化学的性質及び安定性, 医薬品研究, Vol.32, No.11, 709-716, 2001年. |
|
137. | Shin-ichiro Masunaga, Koji Ono, Mitsunori Kirihata, Masao Takagaki, Yoshinori Sakurai, Yuko Kinashi, Tooru Kobayashi, Hideko Nagasawa, Yoshihiro Uto and Hitoshi Hori : EVALUATION OF THE POTENTIAL OF PARA-BORONOPHENYLALANINOL AS A BORON CARRIER IN BORON NEUTRON CAPTURE THERAPY, REFERRING TO THE EFFECT ON INTRATUMOR QUIESCENT CELLS, Japanese Journal of Cancer Research, Vol.92, No.9, 996-1007, 2001. (PubMed: 11572769) |
|
138. | Shin-ichiro Masunaga, Koji Ono, Minoru Suzuki, Yasumasa Nishimura, Yuko Kinashi, Masao Takagaki, Hitoshi Hori, Hideko Nagasawa, Yoshihiro Uto, Izumi Tsuchiya, Sotaro Sadahiro and Chieko Murayama : Radiosensitization effect by combination with paclitaxel in vivo, including the effect on intratumor quiscent cells, International Journal of Radiation Oncology*Biology*Physics, Vol.50, No.4, 1063-1072, 2001. (DOI: 10.1016/S0360-3016(01)01553-X, PubMed: 11429234) |
|
139. | Soko Kasai, Hideko Nagasawa, Mao Yamashita, Mie Masui, Hideki Kuwasaka, Tomoko Oshodani, Yoshihiro Uto, Taisuke Inomata, Shigenori Oka, Seiichi Inayama and Hitoshi Hori : New Antimetastatic Hypoxic Cell Radiosensitizers: Design, Synthesis, and Biological Activities of 2-Nitroimidazole-acetamide, TX-1877, and its Analogues, Bioorganic & Medicinal Chemistry, Vol.9, No.2, 453-464, 2001. (DOI: 10.1016/S0968-0896(00)00265-0, PubMed: 11249137, Elsevier: Scopus) |
|
140. | Shin-ichiro Masunaga, Koji Ono, Hitoshi Hori, Minoru Suzuki, Yuko Kinashi, Masao Takagaki, Soko Kasai, Hideko Nagasawa and Yoshihiro Uto : Change in oxygenation status in intratumour total and quienscent cells following γ-ray irradiation,tirapazamine administration, cisplatin injection and bleomycin treatment, The British Journal of Radiology, Vol.73, No.873, 978-986, 2000. (DOI: 10.1259/bjr.73.873.11064652, PubMed: 11064652, Elsevier: Scopus) |
|
141. | Shin-ichiro Masunaga, Koji Ono, Minoru Suzuki, Yuko Kinashi, Masao Takagaki, Soko Kasai, Hideko Nagasawa, Yoshihiro Uto and Hitoshi Hori : Changes in the Sensitivity of Intratumor Cells during Fractionated Tirapazamine Administration, Japanese Journal of Cancer Research, Vol.91, No.7, 731-736, 2000. (DOI: 10.1111/j.1349-7006.2000.tb01006.x, PubMed: 10920281, Elsevier: Scopus) |
|
142. | Shigeori Takenana, Kenichi Yamashita, Makoto Takagi, Yoshihiro Uto and Hiroki Kondo : DNA Sensing on a DNA Probe-Modified Electrode Using Ferrocenylnaphthalene Diimide as the Electrochemically Active Ligand, Analytical Chemistry, Vol.72, No.6, 1334-1341, 2000. (DOI: 10.1021/ac991031j, PubMed: 10740879, Elsevier: Scopus) |
|
143. | Shin-ichiro Masunaga, Koji Ono, Minoru Suzuki, Yuko Kinashi, Masao Takagaki, Hitoshi Hori, Soko Kasai, Hideko Nagasawa and Yoshihiro Uto : Usefulness of Tirapazamine as a Combined Agent in Chemoradiation and Thermo-chemoradiation Therapy at Mild Temperatures: Reference to the Effect on Intratumor Quiescent Cells, Japanese Journal of Cancer Research, Vol.91, No.5, 566-572, 2000. (PubMed: 10835503, Elsevier: Scopus) |
|
144. | Medhat Abu-Zeid, Hitoshi Hori, Hideko Nagasawa, Yoshihiro Uto and Seiichi Inayama : Studies of Methyl 2-Nitroimidazole-1-acetohydroxamate (KIN-804)1: Effect on Free Radical Scavenging System in Mice Bearing Ehrlich Ascites Carcinoma, Biological & Pharmaceutical Bulletin, Vol.23, No.2, 190-194, 2000. (DOI: 10.1248/bpb.23.190, PubMed: 10706382, Elsevier: Scopus) |
|
145. | Medhat Abu-Zeid, Hitoshi Hori, Hideko Nagasawa, Yoshihiro Uto and Seiichi Inayama : Studies of Methyl 2-Nitroimidazole-1-acetohydroxamate (KIN-804)2: Effect on Certain Antioxidant Enzyme Systems in Mice Bearing Ehrlich Ascites Carcinoma, Biological & Pharmaceutical Bulletin, Vol.23, No.2, 195-198, 2000. (DOI: 10.1248/bpb.23.195, PubMed: 10706383, Elsevier: Scopus) |
|
146. | Ji-Wen Zhu, Hideko Nagasawa, Fumi Nagura, Saharuddin B. Mohamad, Yoshihiro Uto, Kazuto Ohkura and Hitoshi Hori : Elucidation of Strict Structural Requirements of Brefeldin A as an Inducer of Differentiation and Apoptosis, Bioorganic & Medicinal Chemistry, Vol.8, No.2, 455-463, 2000. (DOI: 10.1016/S0968-0896(99)00297-7, PubMed: 10722169, Elsevier: Scopus) |
|
147. | Shin-ichiro Masunaga, Koji Ono, Hitoshi Hori, Minoru Suzuki, Yuko Kinashi, Masao Takagaki, Soko Kasai, Hideko Nagasawa and Yoshihiro Uto : Potentially Lethal Damage Repair by Total and Quiescent Tumor Cells Following Various DNA-damaging Treatments, Radiation Medicine, Vol.17, No.4, 259-264, 1999. (PubMed: 10510897) |
|
148. | Shin-ichiro Masunaga, Koji Ono, Hitoshi Hori, Yuko Kinashi, Minoru Takagaki, Minoru Suzuki, Soko Kasai, Hideko Nagasawa and Yoshihiro Uto : Modification of tirapazamine-induced cytotoxycity in combination with mild hyperthermia and/or nicotinamide: reference to effect on quiescent tumour cells, Int. J. Hyperthermia, Vol.15, No.1, 7-16, 1999. |
|
149. | Hitoshi Hori, Masaki Ishibashi, Saharuddin B. Mohamad, Hideko Nagasawa, Yoshihiro Uto, Hiroyuki Sakamaki, Ning Pan, Kazuto Ohkura and Sansei Nishibe : Enhancement Effect of Methyl α-D-Glucoside for Inhibitory Effects of Antioxidants on ADP/Fe2+-Induced Lipid Peroxidation in Rat Liver Mitochondria, Advances in Experimental Medicine and Biology, Vol.471, 395-401, 1999. |
|
150. | Shin-ichiro Masunaga, Koji Ono, Hitoshi Hori, Ken-ichi Akaboshi, Minoru Suzuki, Yuko Kinashi, Soko Kasai, Hideko Nagasawa and Yoshihiro Uto : Enhancement of Cisplatin Sensitivity of Quiescent Cells in Solid Tumors by Combined Treatment with Tirapazamine and Low-Temperature Hyperthermia, Radiation Medicine, Vol.16, No.6, 441-448, 1998. (PubMed: 9929144, CiNii: 1572543024206097024, Elsevier: Scopus) |
|
151. | Shigeori Takenana, Makoto Takagi, Yoshihiro Uto and Hiroki Kondo : Construction of a Polyferrocene array with ferrocenyl naphthalene diimide intercalated to the double stranded DNA, Nucleic Acids Symposium Series, No.39, 107-108, 1998. |
|
152. | Shigeori Takenana, Kenichi Yamashita, Yoshihiro Uto, Makoto Takagi and Hiroki Kondo : Electrochemistry of Ferrocenyl Naphthalene Diimide Derivative and Its Behavior on Hairpin DNA Immobilized Electrode, DENKI KAGAKU, Vol.66, No.12, 1329-1334, 1998. |
|
153. | Yoshihiro Uto, Hiroki Kondo, Masako Abe, Tomokazu Suzuki and Shigeori Takenana : Quantitative Analysis of the Muscular Dystrophin Gene Using a Polymerase Chain Reaction and High-Performance Liquid Chromatography with Electrochemical Detection, Analytical Sciences, Vol.13, 209-212, 1997. (Elsevier: Scopus) |
1. | Masamitsu Ichihashi, Yoshitaka Nakamura, Masahiko Muto, Takahito Nishikata, Tosio Inui and Yoshihiro Uto : A case of chronic actinic dermatitis that responded completely to treatment with oral colostrummacrophageactivating factor (colostrumMAF), Photodermatology, Photoimmunology & Photomedicine, Vol.35, No.4, 290-292, 2019. (徳島大学機関リポジトリ: 115686, DOI: 10.1111/phpp.12469, PubMed: 30951213, Elsevier: Scopus) |
|
2. | 田中 涼, 宇都 義浩, 山下 洋平, 大仲 健太, 中田 栄司, 堀 均 : システムバイオロジー構築のためのフィチルキノールの合成と抗酸化活性評価, ビタミンE研究の進歩XIV, Vol.14, 81-86, 2010年. |
|
3. | 中西 郁夫, 宇都 義浩, 大久保 敬, 白井 斉, 中田 栄司, 永澤 秀子, 堀 均, 福原 潔, 奥田 晴宏, 伊古田 暢夫, 福住 俊一, 小澤 俊彦, 安西 和紀 : ビタミンEの生合成前駆体およびその非環状類縁体のラジカル消去速度, ビタミンE研究の進歩Ⅷ, 83-87, 2009年. |
|
4. | 宇都 義浩, 小山 大輔, 大友 直紀, 安部 千秋, 白井 斉, 中田 栄司, 堀 均 : イソプレン側鎖を有する植物成分のex vivo 有機合成とその生理活性の評価, 徳島大学大学院ソシオテクノサイエンス研究部研究報告, No.53, 52-56, 2008年. (徳島大学機関リポジトリ: 59702, CiNii: 1050865122808274432) |
|
5. | 松田 佳子, 堀 均, 辻 明彦, 永澤 秀子, 宇都 義浩, 黒田 理恵子, 葛西 宗江, 坂東 美和, 吉田 一郎, 上田 祐司, サハルディン B. モハマッド : 新医薬品の開発をめざした脳神経特異的発現遺伝子産物のプロテオミクス解析, 徳島大学工学部研究報告, Vol.46, 49-56, 2001年. |
1. | Tomohiro Osaki, Isao Sakata, Yoshihiro Uto, Masamichi Yamashita, Yusuke Murahata, Kazuo Azuma, Takeshi Tsuka, Norihiko Ito, Tomohiro Imagawa and Yoshiharu Okamoto : Effects of TONS504-photodynamic therapy on mouse mammary tumor cells, Oncology Letters, Vol.16, No.2, 2078-2084, 2018. (徳島大学機関リポジトリ: 115667, DOI: 10.3892/ol.2018.8887, PubMed: 30008903) |
|
2. | Hideaki Takahashi, Quan Binh Cao Nguyen, Yoshihiro Uto, Md Shahinozzaman, Shinkichi Tawata and Hiroshi Maruta : 1,2,3-Triazolyl esterization of PAK1-blocking propolis ingredients, artepillin C (ARC) and caffeic acid (CA), for boosting their anti-cancer/anti-PAK1 activities along with cell-permeability., Drug Discoveries & Therapeutics, Vol.11, No.2, 104-109, 2017. (DOI: 10.5582/ddt.2017.01009, PubMed: 28442677) |
|
3. | Naoyuki Shimomura, Masataka Nagahama, Kenji Teranishi, Yoshihiro Uto and Hitoshi Hori : Introduction of Embryonic Chick Assay on Experiment Applying Nanosecond Pulse Electric Fields on Solid Tumor, IEEJ Transactions on Fundamentals and Materials, Vol.133, No.4, 231-232, 2013. (DOI: 10.1541/ieejfms.133.231, CiNii: 1390282679577350016, Elsevier: Scopus) |
|
4. | Eiji Nakata, Yoshijiro Nazumi, Yoshihiro Yukimachi, Yoshihiro Uto, Hiroshi Maezawa, Toshihiro Hashimoto, Yasuko Okamoto and Hitoshi Hori : Synthesis and photophysical properties of new SNARF derivatives as dual emission pH sensors, Bioorganic & Medicinal Chemistry Letters, Vol.21, No.6, 1663-1666, 2011. (DOI: 10.1016/j.bmcl.2011.01.105, PubMed: 21324690) |
|
5. | Manda Sushma, Nakanishi Ikuo, Ohkubo Kei, Yoshihiro Uto, Kawashima Tomonori, Hitoshi Hori, Fukuhara Kiyoshi, Okuda Haruhiro, Ozawa Toshihiko, Ikota Nobuo, Fukuzumi Shunichi and Anzai Kazunori : Enhanced radical-scavenging activity of naturally-oriented artepillin C derivatives, Chemical Communications, No.5, 626-628, 2008. (DOI: 10.1039/b715973k, PubMed: 18209811, Elsevier: Scopus) |
|
6. | Mok-Ryeon Ahn, Kazuhiro Kunimasa, Toshiro Ohta, Shigenori Kumazawa, Miya Kamihira, Kazuhiko Kaji, Yoshihiro Uto, Hitoshi Hori, Hideko Nagasawa and Tsutomu Nakayama : Suppression of tumor-induced angiogenesis by Brazilian propolis: Major component artepillin C inhibits in vitro tube formation and endothelial cell proliferation, Cancer Letters, Vol.252, No.2, 235-243, 2007. (DOI: 10.1016/j.canlet.2006.12.039, PubMed: 17343983) |
|
7. | Shigeori Takenana, Yoshihiro Uto, Makoto Takagi and Hiroki Kondo : Enhanced Electron Transfer from Glucose Oxidase to DNA-Immobilized Electrode Aided by Ferrocenyl Naphthalene Diimide, a Threading Intercalator, Chemistry Letters, 989-990, 1998. |
|
8. | Shigeori Takenana, Yoshihiro Uto, Hideki Saita, Makoto Yokoyama, Hiroki Kondo and David W. Wilson : Electrochemically active threading intercalator with high double stranded DNA selectivity, Chemical Communications, Vol.10, 1111-1112, 1998. |
1. | 本田 弘文, 富永 正英, 佐々木 幹治, 笈田 将皇, 宇都 義浩 : 放射線治療における透過型検出器の現状と展望, 放射線生物研究, Vol.56, No.3, 245-259, 2021年9月. (CiNii: 1520853835303095424) |
|
2. | 大崎 智弘, 宇都 義浩 : 低侵襲的がん治療法としての5-アミノレブリン酸を用いた超音波力学療法, 光アライアンス, Vol.32, No.1, 12-17, 2021年1月. (CiNii: 1522262180921833472) |
|
3. | 本田 弘文, 笈田 将皇, 富永 正英, 宇都 義浩 : 放射線治療における In Vivo Dosimetryの発展と応用, 放射線生物研究, Vol.51, No.3, 255-267, 2016年9月. |
|
4. | 原 毅弘, 富永 正英, 笈田 将皇, 本田 弘文, 宇都 義浩 : Flattening Filter Free(高線量率)モードを用いた放射線治療の効果, 放射線生物研究, Vol.51, No.3, 230-240, 2016年9月. |
|
5. | 芝 一休, 山田 久嗣, 富永 正英, 宇都 義浩 : 低酸素を標的とした抗転移剤による化学放射線療法の可能性, 放射線生物研究, Vol.51, No.3, 216-229, 2016年9月. |
|
6. | 宇都 義浩, 堀 均 : 放射線療法と免疫反応/療法を組み合わせた統合的がん治療の基礎と臨床:マクロファージ活性化因子GcMAFの利用可能性, 放射線生物研究, Vol.48, No.2, 199-210, 2013年6月. |
|
7. | Hitoshi Hori, Yoshihiro Uto and Eiji Nakata : Boron tracedrugs challenge for neutron dynamic therapy, Anticancer Research, Vol.32, No.6, 2235-2239, Jun. 2012. (PubMed: 22641657) |
|
8. | Yoshihiro Uto, Hitoshi Hori, Kentaro Kubo, Masamitsu Ichihashi, Norihiro Sakamoto, Martin Mette and Toshio Inui : GcMAF: our next-generation immunotherapy, Nature Outlook, Vol.485, No.7400, May 2012. |
|
9. | 中田 栄司, 森井 孝, 宇都 義浩, 堀 均 : がんの特異的な検出を目指した蛍光イメージング法の最近の展開, 放射線生物研究, Vol.46, No.3, 234-246, 2011年9月. (CiNii: 1520853834327504256) |
|
10. | 安部 千秋, 宇都 義浩, 遠藤 良夫, 堀 均 : 発育鶏卵を利用した創薬研究と将来展望, 放射線生物研究, Vol.46, No.3, 221-233, 2011年9月. (CiNii: 1520009409051788416) |
|
11. | 堀 均, 宇都 義浩, 中田 栄司 : 低酸素標的薬剤のメディシナル・ブリコラージュと次世代医薬品ボロントレースドラッグの創生, 四国医学雑誌, Vol.67, No.1,2, 7-14, 2011年4月. (徳島大学機関リポジトリ: 110345, CiNii: 1050020697877411456) |
|
12. | Hitoshi Hori, Yoshihiro Uto and Eiji Nakata : Medicinal electronomics bricolage design of hypoxia-targeting antineoplastic drugs and invention of boron tracedrugs as innovative future-architectural drugs, Anticancer Research, Vol.30, No.9, 3233-3242, Sep. 2010. (PubMed: 20944092) |
|
13. | 安部 千秋, 宇都 義浩, 遠藤 良夫, 新元 優也, 中島 宏一郎, 佐野 圭一郎, 佐々木 有紀, 皆巳 和賢, 前澤 博, 増永 慎一郎, 中田 栄司, 堀 均 : 次世代動物実験系としての腫瘍移植鶏卵の構築と放射線照射による腫瘍成長阻害活性, 放射線生物研究, Vol.44, No.2, 233-241, 2009年6月. (CiNii: 1520009408165390592) |
|
14. | 宇都 義浩, 中江 崇, 永澤 秀子, 中田 栄司, 堀 均 : 解糖系代謝のエネルギー源となる単糖に対するがん細胞特異性:糖ハイブリッド低酸素細胞放射線増感剤/制癌剤の分子設計-Pharmacokinetic drug designのすすめ-, 放射線生物研究, Vol.43, No.1, 68-79, 2008年3月. |
|
15. | Hideko Nagasawa, Yoshihiro Uto, Kenneth L. Kirk and Hitoshi Hori : Design of Hypoxia-Targeting Drugs as New Cancer Chemotherapeutics, Biological & Pharmaceutical Bulletin, Vol.29, No.12, 2335-2342, Dec. 2006. (DOI: 10.1248/bpb.29.2335, PubMed: 17142959) |
|
16. | 堀 均, 永澤 秀子, 宇都 義浩 : 癌化学療法の新展開, PHARMSTAGE, Vol.6, No.3, 46-52, 2006年7月. |
|
17. | 宇都 義浩, 永澤 秀子, 後藤 恵子, 中嶌 瞳, 中江 崇, 田中 智子, 田中 彩子, 増永 慎一郎, 小野 公二, 堀 均 : 4. 低酸素薬剤(hypoxia drug)の創製:p53阻害型低酸素細胞放射線増感剤および低酸素指向性ハイブリッド型ボロンキャリアーの分子設計, 癌の臨床, Vol.52, No.1, 11-14, 2006年7月. (CiNii: 1523951028235480704) |
|
18. | 堀 均, 永澤 秀子, 宇都 義浩, モハマッド サハルディン ビン, 中川 美典 : Gcタンパク質(ビタミンD結合タンパク質)の糖鎖プロセシングをベースにしたドラマタイプがん治療薬の創製, 放射線生物研究, Vol.39, No.3, 328-341, 2004年12月. |
|
19. | 永澤 秀子, 宇都 義浩, 堀 均 : 低酸素性癌細胞を標的とする放射線増感剤/制癌剤の分子設計, 放射線生物研究, Vol.37, No.4, 359-375, 2002年12月. |
1. | Honda Hirofumi, Masahide Tominaga, Motoharu Sasaki, Yoshihiro Uto, Masataka Oita, Hamamoto Yasushi, Mochizuki Teruhito, Kido Teruhito, Ishii Y, Yamamoto Ryuji and Omoto K : Detectability of MLC Stop Position Error During Treatment by Gantry-Mounted Transmission Detector, AAPM 62th annual meeting (WEB), Jul. 2020. |
|
2. | Yoshihiro Uto : Drug discovery of anticancer drugs using a developing chicken egg tumor model, The 2nf Asian Symposium on Cutting-edge Biotechnology and Chemistry, 北九州市, Dec. 2019. |
|
3. | Soichiroh Enomoto, Yasuo Yamamoto, Daisuke Konishi, Mana Futawaka, Yuki Kusuhashi, Kenji Teranishi, Yoshihiro Uto and Naoyuki Shimomura : Effects of Nanosecond Pulsed Electric Fields Application and Combination of Anticancer Drug on Cancer Cell, The 2019 IEEE Pulsed Power and Plasma Science Conference, 4-pages, Orlando, Jun. 2019. (DOI: 10.1109/PPPS34859.2019.9009682, Elsevier: Scopus) |
|
4. | Masataka Oita, M Udaka, H Aoyama, Motoharu Sasaki, Masahide Tominaga and Yoshihiro Uto : Immunological aspects of Improved Tumor and Normal Tissue Responses Using Biophysical modelling, AAPM 60th Annual Meeting, Jul. 2018. |
|
5. | Teruaki Ito, Yoshihiro Uto, Toshihiro Moriga, Abidin Zaimi Zainal Muhammad, Effendi Mohammad and Salleh Rizal Mohd : Concurrent Engineering-based Team Working for Japan-Malaysia Academic Collaboration, Proceedings of International Conference on Design and Concurrent Engineering Conference 2017 & Manufacturing Systems Conference 2017, Vol.17, No.205, 46-1-46-3, Osaka, Sep. 2017. |
|
6. | Yasuo Yamamoto, Hanayo Katsura, Shun Ogura, Naoyuki Shimomura, Kenji Teranishi and Yoshihiro Uto : Consideration of Pulse-Width Effects of Nanosecond Pulsed Electric Fields Application on Cancer Cell, IEEE International Pulsed Power Conference 2017, 1-4, Brighton, Jun. 2017. (DOI: 10.1109/PPC.2017.8291240, Elsevier: Scopus) |
|
7. | Honda Hirofumi, Kubo Kei, Yamamoto Ryuuji, Ishii Yoshiaki, Kanzaki Hiromitsu, Hmamoto Yasushi, 望月 輝一, Masataka Oita, Motoharu Sasaki, Masahide Tominaga and Yoshihiro Uto : Feasibility of dose delivery error detection by a transmission detector for patient-specific QA, Radiotherapy and Oncology, Vol.123, No.1, S787-S788, May 2017. (DOI: 10.1016/S0167-8140(17)31909-6) |
|
8. | Yoshihiro Uto, takuma Suzuki, Hanayo Katsura, Hisatsugu Yamada, Tomohiro Osaki, Masahiro Ishizuka, Tohru Tanaka, Nobuyasu Yamanaka and Tsukasa Kurahashi : Development of Sonodynamic therapy for breast cancer using 5-aminolevulinic acid, 10th Anniversary International Symposium on Nanomedicine, Nov. 2016. |
|
9. | Shun Ogura, Shuzo Matsubara, Shouta Kuniyasu, Kenji Teranishi, Yoshihiro Uto and Naoyuki Shimomura : Study of Effects of Nanosecond Pulsed Electric Fields on Cancer Cell by using in Vivo and ex vivo Assay, Proceedings of 2016 IEEE International Power Modulator and High Voltage Conference, 377-381, San Francisco, Jul. 2016. (DOI: 10.1109/IPMHVC.2016.8012798) |
|
10. | Masataka Oita, Nakata K., Motoharu Sasaki, Masahide Tominaga, Hideki Aoyama, Hirofumi Honda and Yoshihiro Uto : Does the Biophysical Modeling for Immunological Aspects in Radiotherapy Precisely Predict Tumor and Normal Tissue Responses?, AAPM 58th Annual Meeting, Jun. 2016. |
|
11. | Yoshitaka Kurashiki, Keiko Kitazato, Kenji Shimada, Kenji Yagi, Yoshiteru Tada, Tomoya Kinouchi, Manabu Sumiyoshi, Takeshi Miyamoto, Tadashi Yamaguchi, Junichiro Satomi, Yoshihiro Uto and Shinji Nagahiro : Activation of M2 macrophages in the late phase of cerebral ischemia may contribute to phagocytosis of infarct area and neurogenesis, 25th European Stroke Conference, Apr. 2016. |
|
12. | Masataka Oita, Hideki Aoyama, Motoharu Sasaki, Masahide Tominaga, Hirofumi Honda and Yoshihiro Uto : Application of biophysical modelling for normal tissue response with immunological aspects in radiotherapy, Radiotherapy and Oncology, Vol.118, No.S1, S79-S80, Feb. 2016. (DOI: 10.1016/s0167-8140(16)30162-1) |
|
13. | Ryu Tada, Hisatsugu Yamada, Eiji Nakata, Kai Masuda, Takashi Morii and Yoshihiro Uto : Development of a PARP-inhibiting boron tracedrug for neutron dynamic therapy, Pacifichem 2015, Honolulu, HI, Dec. 2015. |
|
14. | Yoshihiro Uto, Hisatsugu Yamada, Daisuke Kuchiike, Kentaro Kubo, Toshio Inui, Martin Mette, Ken Tokunaga, Akio Hayakawa, Akitetsu Go and Tomohiro Oosaki : Degalactosylated/desialylated human serum and bovine colostrum induces macrophage phagocytic activity., Pacifichem 2015, Honolulu, HI, Dec. 2015. |
|
15. | Hisatsugu Yamada, Yoshinori Hasegawa, Yu Kimura, Hirohiko Imai, Tetsuya Matsuda, Yoshihiro Uto, Yasuhiro Aoyama and Teruyuki Kondo : Probe-Targeted Magnetic Resonance Imaging of Tumor with A Self-Traceable 1H-13C Polymeric Nanoprobe, Pacifichem 2015, Honolulu, HI, Dec. 2015. |
|
16. | Junpei Hashimoto, Miyuki Oshimura, Tomohiro Hirano, Yoshihiro Uto and Koichi Ute : Stereospecific radical polymerization of methacrylamide derivatives in the presence of lithium salts, 14th Pacific Polymer Conference, Kauai, Dec. 2015. |
|
17. | Yoshihiro Uto, Tomohito Kawai, Toshihide Sasaki, Ken Hamada, Saki Ikame, Eri Kuwada, Hisatsugu Yamada, Kentaro Kubo, Daisuke Kuchiike, Martin Mette, Toshio Inui, Ken Tokunaga, Akio Hayakawa, Akitetsu Go and Tomohiro Oosaki : Development of Macrophage Activating Glycoproteins by Using Bovine Colostrum as an Immunotherapeutic agent., 9th International Symposium on Nanomedicine (ISNM2015), Nov. 2015. |
|
18. | Shuzo Matsubara, Akito Nakagawa, Shota Kuniyasu, Kenji Teranishi, Yoshihiro Uto and Naoyuki Shimomura : Investigation of Effect of Applied Nanosecond Pulsed Electric Fields on Tumor, Digest of Technical Papers-IEEE International Pulsed Power Conference, 374-378, Austin, Jun. 2015. (DOI: 10.1109/PPC.2015.7296945) |
|
19. | Ryu Tada, Hitoshi Hori, Shinichiro Masunaga, Yuko Kinashi, Koji Ono and Yoshihiro Uto : NDT-based Approach of Boron tracedrug UTX-51 to Glycated BSA as a AGE model., 15th International Congress of Radiation Research (ICRR2015), May 2015. |
|
20. | Takehiro Hara, Masahide Tominaga, Hideaki Endo and Yoshihiro Uto : The effect of dose rate on radiation-induced in vitro antitumor activity by low-LET radiation., 15th International Congress of Radiation Research (ICRR2015), May 2015. |
|
21. | Akito Nakagawa, Masataka Nagahama, Kenji Teranishi, Yoshihiro Uto and Naoyuki Shimomura : Effects of Applied Ultrashort Pulsed Electric Fields on Solid Tumor, Proceedings of the 2014 IEEE International Power Modulator and High Voltage Conference, 45-48, Santa Fe, Jun. 2014. (DOI: 10.1109/IPMHVC.2014.7287203, Elsevier: Scopus) |
|
22. | Masataka Oita, Yoshihiro Uto, Hitoshi Hori, Masahide Tominaga and Motoharu Sasaki : Effects of Uncertainties of Radiation Sensitivity of Biological Modelling for Treatment Planning, AAPM 56th Annual Meeting, Jun. 2014. |
|
23. | Yoshihiro Uto, Chiaki Abe, Toru Yoshitomi, Yukio Nagasaki, Yoshio Endo and Hitoshi Hori : Evaluation of in vivo antioxidative activity of O-TEMPO-RNP using our newly developed chicken egg assay, The 16th biennial meeting for the Society for Free Radical Research International (SFRRI), London, Sep. 2012. |
|
24. | Masataka Nagahama, Naoyuki Shimomura, Yoshihiro Magori, Kenji Teranishi, Yoshihiro Uto and Hitoshi Hori : Development of Techniques Applying Nanosecond Pulse Electric Fields on Solid Tumor, Proceedings of the 2012 IEEE International Power Modulator and High Voltage Conference, 516-519, San Diego, Jun. 2012. (DOI: 10.1109/IPMHVC.2012.6518794) |
|
25. | Yoshihiro Magori, Seiji Ohta, Tatsuya Kageyama, Kenji Teranishi, Naoyuki Shimomura, Yoshihiro Uto and Hitoshi Hori : In Vivo Experiment of Applying Nanosecond Pulsed Electric Fields on Solid Tumor, Proceedings of the 18th IEEE International Pulsed Power Conference, 1237-1241, Chicago, Jun. 2011. (DOI: 10.1109/PPC.2011.6191594) |
|
26. | Yoshihiro Uto, Chiaki Abe, Toru Yoshitomi, Yukio Nagasaki, Yoshio Endo, Eiji Nakata and Hitoshi Hori : In vivo antioxidative activity of radical-containing-nanoparticle (RNP) in fertilized chicken egg assay, International Conference on Biomaterials Science 2011, Tsukuba, Mar. 2011. |
|
27. | Yoshihiro Uto, Chiaki Abe, Takashi Nakae, Yoshio Endo, Masahide Tominaga, Hiroshi Maezawa, Eiji Nakata and Hitoshi Hori : Systems biology-based drug design of sugar-hybrid hypoxic cell radiosensitizers using the tumor-implantable chick embryo model, PACIFICHEM 2010, Honolulu, Dec. 2010. |
|
28. | Hitoshi Hori, Eiji Nakata, Masato Koizumi, Yohei Yamashita and Yoshihiro Uto : Boron tracedrug: Design, synthesis and pharmacological activity of phenolic BODIPY-containing antioxidants as traceable next-generation drug model, International Society on Oxygen Transport to Tissue 2010 (ISOTT 2010), Ascona, Switzerland, Jul. 2010. |
|
29. | Yoshihiro Uto, Ryo Tanaka, Kenta Ohnaka, Yuki Ohta, Kazufumi Yazaki, Naoyuki Umemoto, Eiji Nakata and Hitoshi Hori : Prenylated acylphloroglucinol derivatives: Isoprenomics-based design, syntheses and antioxidative activities, International Society on Oxygen Transport to Tissue 2010 (ISOTT 2010), Ascona, Switzerland, Jul. 2010. |
|
30. | Eiji Nakata, Yukimachi Yoshihiro, Nazumi Yoshijiro, Abe Chiaki, Yoshihiro Uto, Hiroshi Maezawa and Hitoshi Hori : Design of a Bioreductively-Activated Fluorescent pH Probe for Tumor Hypoxia Imaging, SJBC2009, Tokyo, Sep. 2009. |
|
31. | Hitomi Nakashima, Kazuhiro Ikkyu, Kouichiro Nakashima, Keiichiro Sano, Yoshihiro Uto, Eiji Nakata, Hideko Nagasawa, Hiroshi Sugimoto, Yoshitsugu Shiro, Yoshinori Nakagawa and Hitoshi Hori : Design of novel hypoxia-targeting IDO hybrid inhibitors conjugated with an unsubstituted L-Trp as an IDO affinity moiety, ISOTT2008 (2008 International Society on Oxygen Transport to Tissue Conference), Sapporo, Aug. 2008. |
|
32. | Yoshihiro Uto, Chiaki Abe, Yoshio Endo, Eiji Nakata, Hideko Nagasawa and Hitoshi Hori : Development of an in vivo evaluation system of antioxidants for their vascular protective activities using the chick embryo chorioallantoic membrane, ISOTT2008 (2008 International Society on Oxygen Transport to Tissue Conference), Sapporo, Aug. 2008. |
|
33. | Hitoshi Hori, Yoshihiro Uto, Daisuke Koyama, Mamoru Otsuki, Naoki Otomo, Tadashi Shirai, Chiaki Abe, Eiji Nakata and Hideko Nagasawa : A chemical biosynthesis design for antiatherosclerosis drug by acyclic tocopherol intermediate analogue based on ``isoprenomics'', ISOTT2007 (2007 International Society on Oxygen Transport to Tissue Conference), Uppsala, Sweden, Aug. 2007. |
|
34. | Hitoshi Hori, Yoshihiro Uto, Hideko Nagasawa, Shutaro Ae, Daisuke Koyama, Naoki Otomo, Mamoru Otsuki and Takashi Tuji : Design and synthesis of LDL oxidation inhibitor based on isoprenomics, XIII Biennial Meeting of the Society for Free Radical Research International, Davos, Aug. 2006. |
|
35. | Hitoshi Hori, Hideko Nagasawa, Yoshihiro Uto, Masamitsu Hiraoka, Keiko Goto, Hitomi Nakashima, Satoru GOTO and Shin-ichiro Masunaga : Design, synthesis, and pharmacokinetics of hypoxic tumor-targeting boron carriers, IMEBORON12, Sendai, Sep. 2005. |
|
36. | Shinichi Nakayama, Hideko Nagasawa, Tomoya Fujita, Toshihiro Hashimoto, Yoshinori Asakawa, Yoshihiro Uto, Hitoshi Hori and Douglas A. Kuntz : Synthesis of new GMII mannosidase inhibitors, diversity-oriented 5-substituted swainsonine analogues, via stereoselective Mannich reaction, 230th American Chemical Society Meeting & Exposition, Washington, D.C., Aug. 2005. |
|
37. | Hitoshi Hori, Hideko Nagasawa, Yoshihiro Uto, Cheng-Zhe Jin, Ayako Tanaka, Mariko Shimamura, Yoshio Takeuchi, Kenneth L. Kirk and Seiichi Inayama : Design of 2-methylene-4-cyclopentene-1,3-dione-containing azomycin derivatives as antiangiogenic hypoxic cell radiosensitizers, 96th American Association for Cancer Research Annual Meeting, Anaheim, Apr. 2005. |
|
38. | Hitoshi Hori, Yoshihiro Uto, Mitsutoshi Sakakibara and Hideko Nagasawa : Artepillin C isoprenomics; first total synthesis of artepillin C and medicinal approach for artepillin C analogues, 3rd International Symposium on Natural Drugs, Napoli, Italy, Oct. 2003. |
|
39. | Yoshihiro Uto, Hideko Nagasawa and Hitoshi Hori : Phenolic natural product isoprenomics; first total synthesis of artepillin C and medicinal approach for artepillin C analogues, 226th ACS National Meeting, New York, Sep. 2003. |
|
40. | Hitoshi Hori, Hideko Nagasawa and Yoshihiro Uto : Structure-based design of the antitumor 2-hydroxyarylidene-4-cyclopentene-1,3-dione TX-1123 as a protein tyrosine kinase inhibitor having low mitochondrial toxicity, 3rd International Conference on Inhibitors of Protein Kinases and Workshop on Phosphoryl-Transfer Mechanisms, Warsaw, Poland, Jun. 2003. |
|
41. | Hideko Nagasawa, Naoko Mikamo, Yoshimi Nakajima, Hideki Matsumoto, Yoshihiro Uto and Hitoshi Hori : TX-402: Hypoxic cytotoxin as an inhibitor pf hypoxia-inducible factor 1 pathway, The Tumor Microenvironment and Its Inpact on Cancer Therapies 8th International Workshop, Miami, Florida, May 2003. |
|
42. | Hitoshi Hori, Hideko Nagasawa, Yoshihiro Uto, Kazuto Ohkura, Y. Takeuchi, K.L. Kirk, H. Miyataka and T. Sato : Design of selective arachidonic acid cascade inhibitors of low-mitochondrial-toxic PTK inhibitor TX-1123 analogues based on their COX-1, 2 and 5-LO inhibitory activities, The 8th International Workshop on the Tumor Microenvironment and Its Impact on Cancer Therapies, Miami, Florida, USA, May 2003. |
|
43. | Atsushi Umemoto, M.A. Momen, J. Honda, J.-W. Zhu, Megumi Yukawa, Yoshihiro Uto, Hideko Nagasawa, Hitoshi Hori and Yasumasa Monden : Possible potent activity of 7-Oac-UDCA, a novel compound, in the prevention of colon cancer, 18th World Congress of Digestive Surgery (International Society for Digestive Surgery), 9th Hong Kong International Cancer Congress, Hong Kong, China, Dec. 2002. |
|
44. | Hitoshi Hori, Soko Kasai, Hideko Nagasawa, Yoshihiro Uto, T. Inomata, S. Oka and S. Inayama : TX-1877: Designed antimetastatic hypoxic cell radiosensitizer, The 6th China-Japan Joint Symposium on Drug Design and Development (Asian Federation for Medicinal Chemistry), Dalian, China, Oct. 2001. |
|
45. | S.B. Mohamad, Hitoshi Hori, Hideko Nagasawa, Kenji Usui and Yoshihiro Uto : Characterization of human Gc protein-derived macrophage activation factor (GcMAF) and its functional role in macrophage tumoricidal activity, 29th ISOTT (International Society on Oxygen Transport to Tissue) annual meeting, Philadelphia, PA, USA, Aug. 2001. |
|
46. | Hitoshi Hori, Yoshihiro Uto, Akihiko Hirata, Mitsutoshi Sakakibara, Masaki Ishibashi and Hideko Nagasawa : Structure-based elucidation nof antioxidative and antiperoxidative effects with 2,4,6-trisubstituted phenols, 10th Biennial Meeting of the International Society for Free Radical Research (SFRR 2000), Kyoto, Oct. 2000. |
|
47. | Hideko Nagasawa, Fumi Nagura, Saharuddin B. Mohamad, Ji-Wen Zhu, Yoshihiro Uto, T. Hashimoto, Yoshimori Asakawa and Hitoshi Hori : Apoptosis Induc-tion of Cyto-chalasins Iso-lated from The Japanese Fungus Daldinia Ver-nicaso for Human Colon Cancer Cell, Third Interna-tional Congress on Phytomedi-cine, Munich, Germany, Oct. 2000. |
|
48. | Hitoshi Hori, Soko Kasai, Hideko Nagasawa, Mao Yamashita, Yoshihiro Uto, I Ota and N Matsuura : Design, Synthesis, and Activities of Antimetastatic Hypoxic Cell Radiosensitizer TX-1877 and its Analogues Inhibiting Endothelial Cells Migration, 11th Int'l Conference of Chemical Modifiers of Cancer Treatment, Banff, Alberta, Canada, Oct. 2000. |
|
49. | Hitoshi Hori, Soko Kasai, Hideko Nagasawa, Mao Yamashita, Yoshihiro Uto, I Ota and N. Matsuura : Design, synthesis, and activities of antimetastatic hypoxic cell radiosensitizer TX-1123 and its analogues inhibiting endotherlial cells migration, Tumor Physiology and Cancer Treatment, 8th International Conference-Chemical Modifiers of Cancer Treatment Series, Banff, Alberta, Canada, Oct. 2000. |
|
50. | Yoshihiro Uto, Akihiko Hirata, Masaki Ishibashi, Hideko Nagasawa and Hitoshi Hori : Design and synthesis of 2,6-diprenyl-4-iodophenol TX-1952 having a novel and potent anti-peroxidative activity, ISOTT(International Society on Oxygen Transport to Tissue) 2000 annual meeting, Nijmegen, Netherlands, Aug. 2000. |
|
51. | Hideko Nagasawa, Mao Yamashita, Naoko Mikamo, Mariko Shimamura, S. Oka, Yoshihiro Uto and Hitoshi Hori : Design, synthesis and biological activities od antiangiogenic hypoxic cytotoxin, triazine-N-oxide derivatives, ISOTT2000 (International Society on Oxygen Transport to Tissue), Nijmegen, Netherlands, Aug. 2000. |
|
52. | S.B. Mohamad, Hideko Nagasawa, Yoshihiro Uto and Hitoshi Hori : Tumor cell alpha-N-acetylgalactosaminidase activity and its involvement in GcMAF-related macrophage activation, ISOTT2000 (International Society on Oxygen Transport to Tissue), Nijmegen, Netherlands, Aug. 2000. |
|
53. | Hitoshi Hori, J.-W. Zhu, Hideko Nagasawa, Fumi Nagura, S.B. Mohamad, Yoshihiro Uto and Kazuto Ohkura : Brefeldin A: Toward new Differentiation and Apoptosis Inducers, Fourth Australia/Japan Joint Symposium on Drug Design and Development, Werribee, Victoria, Australia, May 2000. |
|
54. | Soko Kasai, Hideko Nagasawa, Mao Yamashita, Yoshihiro Uto, I Ota, N Matuura and Hitoshi Hori : Design, Synthesis and effect of hypoxic cell radiosensitizer TX-1877 and its derivatives as endothelial cells migration inhibitor, MILLENNIAL WORLD CONGRESS OF PHARMACEUTICAL SCIENCES, San Francisco, Apr. 2000. |
|
55. | Hitoshi Hori, Yoshihiro Uto, Masaki Ishibashi, Akihiro Hirata and Hideko Nagasawa : Artepillin C: Molecular modeling and synthetic approach, 2nd International Conference on Food Factors, Kyoto, Dec. 1999. |
|
56. | J.-W. Zhu, Hideko Nagasawa, Fumi Nagura, S.B. Mohamad, Yoshihiro Uto, Kazuto Ohkura and Hitoshi Hori : 4-epi-Brefeldin A: probing new structural requirements of brefeldin A for inducing activity of differentiation and apoptosis in human colon cancer cell HCT 116, AACR-NCI-EORTC International Conference: Molecular Tragets and Cancer Therapeutics, Discovery, Development, and Clinical Validation, Washington, DC, USA, Nov. 1999. |
1. | 植野 美彦, 関 陽介, 服部 武文, 田端 厚之, 向井 理恵, 岡 直宏, 宇都 義浩 : B学部における学校推薦型選抜Ⅰ地方創生型(地域産業振興枠)の設計と実施 ―入試業務効率化に向けた新たな取り組みを踏まえて―, 令和5年度全国大学入学者選抜研究連絡協議会大会(第18回), 2023年5月. |
|
2. | 篠原 侑成, 藤井 理, 吉野 颯真, 中山 清美, 宇都 義浩 : シアル酸を含む糖混合物の老化線維芽細胞に対する抗老化活性の評価, 日本薬学会第143年会, 2023年3月. |
|
3. | 田坂 徹, 鵜沼 英樹, 早川 明夫, 田坂 啓太, 呉 明輝, 呉 貴卿, 宇都 義浩 : MetAGin(メタジン)®(アメリカ人参複合乳酸菌発酵エキス末)の筋萎縮抑制効果, 第26回日本バイオ治療法学会, 2022年12月. |
|
4. | 宇都 義浩, 梅田 亜里, 美野田 晃大, 美野田 啓二, 長島 孝樹 : ストレスケアカウンセリングとマックビーの自律神経失調症に対する改善効果, 第38回日本ストレス学会学術総会, 2022年11月. |
|
5. | 樫原 誉, 合田 萌々花, 宇都 義浩, 山田 久嗣 : アセチルグルコース修飾Ceritinibの放射線増感剤としての創薬研究, 2022年日本化学会中四国支部大会, 2022年11月. |
|
6. | 室谷 香苗, 田坂 徹, 鵜沼 英樹, 早川 明夫, 田坂 啓太, 呉 明輝, 呉 貴卿, 宇都 義浩 : 複合乳酸菌発酵処理したアメリカ人参の筋萎縮抑制効果, 2022年日本化学会中四国支部大会, 2022年11月. |
|
7. | 白形 妃菜, 高良 毅, 高良 玲衣, 安倍 忍, 宇都 義浩, 小林 彩 : GcMAF のマクロファージ活性化を介した抗腫瘍効果に関する作用機序の解明, 2022年日本化学会中四国支部大会, 2022年11月. |
|
8. | 小宮 悠生, 森本 華真, 篠原 侑成, 二宮 致, 遠藤 良夫, 滝野 隆久, 宇都 義浩 : アミロライド誘導体の構造活性相関による新規Na+/H+交換 輸送体5 (NHE5) 選択的阻害剤UTX-143の創製, 2022年日本化学会中四国支部大会, 2022年11月. |
|
9. | 山内 大輔, 山花 啓梨, 滝野 隆久, 遠藤 良夫, 鈴木 健之, 宇都 義浩 : マトリックスメタロプロテアーゼ阻害を介した抗転移活性を有する新規Celecoxib誘導体の開発, 2022年日本化学会中四国支部大会, 2022年11月. |
|
10. | 高良 毅, 高良 玲衣, 宇都 義浩 : Elucidation of anti-tumor action mediated by macrophage-producing cytokines by macrophage activating factor GcMAF, 第81回日本癌学会学術総会, 2022年9月. |
|
11. | 田坂 徹, 鵜沼 英樹, 早川 明夫, 呉 明輝, 呉 貴卿, 宇都 義浩 : MetAGin™(アメリカ人参複合乳酸菌発酵エキス末) の筋萎縮抑制効果, 第65回一般社団法人比較統合医療学会学術大会, 2022年8月. |
|
12. | 植野 美彦, 櫻谷 英治, 関 陽介, 上岡 麻衣子, 浅田 元子, 赤松 徹也, 宮脇 克行, 宇都 義浩, 田中 保 : 一般選抜後期日程における入学辞退率改善の取り組みーー徳島大学B学部の事例からーー, 第17回大学教育カンファレンスin徳島, 2022年1月. |
|
13. | 本田 弘文, 富永 正英, 佐々木 幹治, 笈田 将皇, 石井 香明, 山本 竜次, 大元 謙二, 上津 孝太郎, 城戸 輝仁, 宇都 義浩 : ガントリー搭載型検出器を用いたMLC位置エラーのγ解析の検討, 第34回高精度放射線外部照射部会学術大会(WEB開催), 2021年4月. |
|
14. | 宇都 義浩, 井土 侑香, 山田 久嗣, 永尾 司, 呉 貴卿, 田坂 徹, 鵜沼 英樹, 呉 明輝 : 瞬芽ブドウ種子エキスiGS4000のアトピー性皮膚炎に対する基礎的検討, 第50回日本皮膚免疫アレルギー学会総会学術大会, 2020年12月. |
|
15. | 田坂 徹, 井土 侑香, 小林 彩, 藤井 理, 山田 久嗣, 永尾 司, 永尾 公基, 永尾 侑士, 宇都 義浩 : 瞬芽ブドウ種子成分のアトピー性皮膚炎モデルマウスに対する改善効果, 第24回バイオ治療法研究会学術集会, 2020年12月. |
|
16. | 宇都 義浩 : 大学研究者による大学発ベンチャーの創出, 産業医科大学令和2年度第1回知的財産セミナー, 2020年12月. |
|
17. | 宇都 義浩 : 腫瘍移植鶏卵モデルを用いた癌の創薬研究とPDXモデルの開発, 患者由来がんモデル講演会2020, 2020年10月. |
|
18. | 宇都 義浩, 大豆本 圭, 福原 弥生, 上原 久典, 金山 博臣 : 発育鶏卵を用いた患者由来がんモデルの開発, 第24回日本がん分子標的治療学会学術集会, 2020年10月. |
|
19. | 篠原 侑成, Itasu Ninomiya, Yoshio Endo, Takahisa Takino, 宇都 義浩 : Development of a Novel Amiloride Derivative as a Na+/H+ exchanger 5 selective inhibitor, 第79回日本癌学会学術総会, 2020年10月. |
|
20. | 山花 啓梨, Takahisa Takino, Yoshio Endo, Takeshi Suzuki, 宇都 義浩 : Development of a Novel Celecoxib Derivative UTX-121 as an Antimetastatic Agent, 第79回日本癌学会学術総会, 2020年10月. |
|
21. | 篠原 侑成, 遠藤 良夫, 安部 千秋, 小幡 徹, 小倉 俊一郎, 米村 豊, 宇都 義浩 : 5-ALAを用いた光線力学療法における新規シッフ塩基併用による増強作用, 日本農芸化学会2020年度中四国支部大会, 2020年9月. |
|
22. | 國枝 由香莉, 篠原 侑成, 田中 雄也, 山花 啓梨, 藤原 由莉, 山田 久嗣, 宇都 義浩 : 放射線増感ユニットであるアセチルグルコースを修飾したEGFR阻害剤Erlotinib誘導体の創製, 第22回癌治療増感シンポジウム, 2020年2月. |
|
23. | 篠原 侑成, 遠藤 良夫, 安部 千秋, 小幡 徹, 小倉 俊一郎, 米村 豊, 宇都 義浩 : 5-アミノレブリン酸を用いたがん光線力学療法における新規シッフ塩基の併用による増強作用, 第22回癌治療増感シンポジウム, 2020年2月. |
|
24. | 宇都 義浩, 小西 大輔, 折村 奈美, 山田 久嗣, 富永 正英, 生島 仁史, 大豆本 圭, 上原 久典 : リニアックの FFFビームに対する新規増感剤の創製, 第22回癌治療増感シンポジウム, 2020年2月. |
|
25. | 田坂 徹, 前橋 克彦, 井土 侑香, 山田 久嗣, 鵜沼 英樹, 徳永 彦, 早川 明夫, 呉 明輝, 呉 貴卿, 宇都 義浩 : 低分子化ホエイプロテインを用いたウシ乳房炎に対する治療剤の開発, 第23回バイオ治療法研究会学術集会, 2019年12月. |
|
26. | 本田 弘文, 富永 正英, 佐々木 幹治, 笈田 将皇, 石井 香明, 高田 紀子, 鶴岡 慎太郎, 石川 浩史, 濱本 泰, 望月 輝一, 宇都 義浩 : ガントリー搭載型検出器を用いたMLC解析の検討, 第32回日本放射線腫瘍学会学術大会, 2019年11月. |
|
27. | 藤原 由莉, 二若 真菜, 小西 大輔, 折村 奈美, 山田 久嗣, 大崎 智弘, 中島 元夫, 石塚 昌宏, 田中 徹, 宇都 義浩 : 乳がんに対するアミノレブリン酸を用いた超音波力学療法における温熱療法の増強作用, 日本化学会中国四国支部大会徳島大会, 2019年11月. |
|
28. | 小西 大輔, 二若 真菜, 藤原 由莉, 折村 奈美, 山田 久嗣, 富永 正英, 生島 仁史, 上原 久典, 大豆本 圭, 宇都 義浩 : 医療用直線加速器の高線量率モードX線に対するGemcitabineの増感効果, 日本化学会中国四国支部大会徳島大会, 2019年11月. |
|
29. | 坂東 康平, 小林 彩, 中川 千明, 山田 久嗣, 久保 健太郎, 乾 利夫, 宇都 義浩 : ヒト血清由来マクロファージ活性化因子GcMAFの免疫調節作用に関する基礎および臨床研究, 日本化学会中国四国支部大会徳島大会, 2019年11月. |
|
30. | 岸田 理沙, 嶋田 宏輝, 山田 久嗣, 今井 宏彦, 宇都 義浩 : 双極性ポリマープローブの生体内粒子径解析に向けた多重共鳴拡散 NMR の利用, 日本化学会中国四国支部大会徳島大会, 2019年11月. |
|
31. | 國枝 由香莉, 篠原 侑成, 田中 雄也, 山花 啓梨, 藤原 由莉, 山田 久嗣, 宇都 義浩 : アセチルグルコースを修飾した放射線増感作用を有する抗腫瘍剤の創薬研究, 日本化学会中国四国支部大会徳島大会, 2019年11月. |
|
32. | 宇都 義浩 : 低侵襲的がん治療法としての5-アミノレブリン酸を用いた超音波力学/温熱療法, 第40回日本レーザー医学会総会, 2019年10月. |
|
33. | 宇都 義浩 : 発育鶏卵を用いたがんの創薬研究, 第69回日本薬学会関西支部総会・大会, 2019年10月. |
|
34. | 宇都 義浩 : 自己免疫疾患に対する免疫調節剤``初乳MAF''および水溶性藍粉末の研究開発, 第46回技術士会全国大会, 2019年10月. |
|
35. | 宇都 義浩, 羽生 紋佳, 楠橋 由貴, 二若 真菜, 山田 久嗣, 富永 正英, 生島 仁史 : 医療用直線加速器の高線量率モードX線を増感する抗がん剤の探索, 第25回癌治療増感研究会, 2019年6月. |
|
36. | 宇都 義浩, 楠橋 由貴, 二若 真菜, 山田 久嗣, 大崎 智弘, 中島 元夫, 石塚 昌宏, 田中 徹, 山中 信康, 倉橋 司 : 5-アミノレブリン酸を用いた超音波力学療法に対する温熱又は放射線の併用効果, 第9回ポルフィリンーALA学会年会, 2019年4月. |
|
37. | 田坂 徹, 前橋 克彦, 井土 侑香, 山田 久嗣, 鵜沼 英樹, 徳永 彦, 早川 明夫, 呉 明輝, 呉 貴卿, 宇都 義浩 : 低分子化ホエイプロテインを用いたウシ乳房炎に対する治療剤の開発, 日本農芸化学会2019, 2019年3月. |
|
38. | 遠藤 良夫, 宇都 義浩, 篠原 侑成, 安部 千秋, 小幡 徹, 小倉 俊一郎, 米村 豊 : アミノレブリン酸を用いるがん光線力学的療法に対する新規シッフ塩基誘 導体の感受性増強作用, 日本薬学会第139年会, 2019年3月. |
|
39. | 宇都 義浩, 山田 久嗣, 中島 元夫, 石塚 昌宏, 田中 徹, 山中 信康, 倉橋 司, 久保 健太郎, 乾 利夫 : 医工連携による超音波増感剤および免疫賦活剤の開発, 日本化学会第99春季年会, 2019年3月. |
|
40. | 西山 真央, 羽生 紋佳, 山田 久嗣, 宇都 義浩 : 細胞核移行性をもつ新規ベンゾトリアジオキサイド誘導体の創製と低酸素がんに対する放射線増感効果, 日本化学会第99春季年会, 2019年3月. |
|
41. | 井土 侑香, 田坂 徹, 西川 諒平, 中村 雄太, 坂東 康平, 山田 久嗣, 前橋 克彦, 鵜沼 英樹, 徳永 彦, 早川 明夫, 呉 明輝, 呉 貴卿, 宇都 義浩 : ウシ乳房炎に対する低分子化ホエイプロテインの治療効果, 日本化学会第99春季年会, 2019年3月. |
|
42. | 山花 啓梨, 篠原 侑成, 羽生 紋佳, 田中 雄也, 山田 久嗣, 宇都 義浩 : 放射線増感効果の向上を目指した新規アセチルグルコース修飾Gefitinib誘導体の創製, 日本化学会第99春季年会, 2019年3月. |
|
43. | 二若 真菜, 楠橋 由貴, 藤原 由莉, 小西 大輔, 山田 久嗣, 大崎 智弘, 中島 元夫, 石塚 昌宏, 田中 徹, 山中 信康, 倉橋 司, 宇都 義浩 : アミノレブリン酸を用いた超音波力学療法に対する低酸素細胞放射線増感剤の増強効果, 日本化学会第99春季年会, 2019年3月. |
|
44. | 宇都 義浩 : 腫瘍移植鶏卵を用いた癌の創薬研究と医工連携による免疫療法の開発, 神戸薬科大学 特別研究セミナー, 2019年1月. |
|
45. | 田端 厚之, 宇都 義浩, 堀 均, 大倉 一人 : Chiral-2-nitroimidazole骨格を有するTX-2036 誘導体の開発:放射線増感能の修飾に関わる分子特性の検証, 第22回バイオ治療法研究会学術集会, 2018年12月. |
|
46. | 宇都 義浩, 前橋 克彦, 井土 侑香, 山田 久嗣, 田坂 徹, 鵜沼 英樹, 徳永 彦, 早川 明夫, 呉 明輝, 呉 貴卿 : ウシ乳房炎に対する低分子化ホエイプロテインの治療効果, 比較統合医療学会第62回大会, 2018年11月. |
|
47. | 篠原 侑成, 宇都 義浩 : 新規放射線増感剤としてのアセチルグルコース修飾Gefitinib誘導体UTX-115の創製, 第77回日本癌学会学術総会, 2018年9月. |
|
48. | 宇都 義浩, 勝占 華世, 楠橋 由貴, 山田 久嗣, 土屋 浩一郎, 大崎 智弘, 中島 元夫, 石塚 昌宏, 田中 徹, 山中 信康, 倉橋 司 : ESR法を用いたALA-SDTの抗腫瘍作用機序の解析, 第8回ポルフィリン‐ALA学会年会, 2018年4月. |
|
49. | 遠藤 良夫, 宇都 義浩, 芝 一休, 篠原 侑成, 安部 千秋, 小幡 徹, 小倉 俊一郎, 米村 豊 : アミノレブリン酸を用いるがん光線力学的療法に対するシッフ塩基誘導体の感受性増強作用, 日本薬学会第138年会, 2018年3月. |
|
50. | 羽生 紋佳, 上﨑 里砂, 上島 一輝, 金子 友子, 山田 久嗣, 富永 正英, 壽賀 正城, 山下 智弘, 沖本 智昭, 宇都 義浩 : 5-アミノレブリン酸およびプロトポルフィリンⅨの炭素線増感作用, 日本化学会第98春季年会, 2018年3月. |
|
51. | 楠橋 由貴, 勝占 華世, 二若 真菜, 林 佑美, 山田 久嗣, 大崎 智弘, 石塚 昌宏, 田中 徹, 山中 信康, 倉橋 司, 宇都 義浩 : アミノレブリン酸を用いた超音波療法に対する温熱の増強効果, 日本化学会第98春季年会, 2018年3月. |
|
52. | 宮崎 豊久, 楠橋 由貴, 羽生 紋佳, 嶋田 宏輝, 山田 久嗣, 近藤 輝幸, 宇都 義浩 : 2-ニトロイミダゾール基を導入した新規ホスホリルコリンポリマーの合成と機能評価, 日本化学会第98春季年会, 2018年3月. |
|
53. | 西川 諒平, 桒田 依洋, 井亀 沙紀, 井土 侑香, 遠藤 亮, 山田 久嗣, 宇都 義浩, 田坂 徹, 鵜沼 英樹, 徳永 彦, 早川 明夫, 呉 明輝, 呉 貴卿 : 低分子化したホエイプロテインを用いたマクロファージ活性化剤の開発, 日本化学会 第98春季年会, 2018年3月. |
|
54. | 篠原 侑成, 芝 一休, 山田 久嗣, 遠藤 良夫, 石塚 昌宏, 田中 徹, 宇都 義浩 : 5-アミノレブリン酸を用いた光線力学治療ALA-PDTに対する増感剤TX-816の創製, 日本化学会第98春季年会, 2018年3月. |
|
55. | 宇都 義浩 : 血清糖タンパク質由来マクロファージ活性化剤の創製と免疫療法への応用, 日本農芸化学会2018年度大会, 2018年3月. |
|
56. | 宇都 義浩, 宮本 大輔, 上崎 里砂, 羽生 紋佳, 二若 真菜, 山田 久嗣 : 放射線増感作用の向上を目指したアセチルグルコース修飾Gefitinib誘導体の創製, 第20回癌治療増感研究シンポジウム, 2018年2月. |
|
57. | 宇都 義浩, 井亀 沙紀, 桒田 依洋, 西川 諒平, 山田 久嗣, 大崎 智弘, 久保 健太郎, 乾 利夫 : 糖タンパク質由来マクロファージ活性化剤MAFの開発, 比較統合医療学会第60回大会, 2017年12月. |
|
58. | 立松 洋平, 川口 遊喜, 田端 厚之, 宇都 義浩, 堀 均, 大倉 一人 : 糖付加によるTX-1877系列化合物の機能制御:放射線増感能との相関解析, 第21回バイオ治療法研究会, 2017年12月. |
|
59. | 金子 友子, 上﨑 里砂, 羽生 紋佳, 山田 久嗣, 宇都 義浩, 壽賀 正城, 山下 智弘, 沖本 智昭, 富永 正英 : 5-アミノレブリン酸およびその代謝物であるプロトポルフィリンⅨの炭素線増感作用, 第21回バイオ治療法研究会, 2017年12月. |
|
60. | 宇都 義浩, 桒田 依洋, 井亀 沙紀, 西川 諒平, 井土 侑香, 遠藤 亮, 山田 久嗣, 田坂 徹, 鵜沼 英樹, 徳永 彦, 早川 明夫, 呉 明輝, 呉 貴卿 : 低分子化ホエイプロテインのマクロファージ活性化能, 第21回バイオ治療法研究会, 2017年12月. |
|
61. | 宇都 義浩 : 低酸素腫瘍細胞に対する平坦化フィルターフリービームの抗腫瘍活性における線量率効果, 第76回日本癌学会学術総会, 2017年9月. |
|
62. | 宇都 義浩 : 元気で長生きするための自然免疫の活性化-血清MAFおよび初乳MAFの臨床研究, 第14回日本循環器看護学会学術集会, 2017年9月. |
|
63. | 宇都 義浩, 井亀 沙紀, 桒田 依洋, 西川 諒平, 山田 久嗣, 大崎 智弘, 久保 健太郎, 乾 利夫 : 血清糖タンパク質由来マクロファージ活性化剤の創製と免疫療法への応用研究, 比較統合医療学会第59回大会, 2017年7月. |
|
64. | 宇都 義浩, 勝占 華世, 楠橋 由貴, 山田 久嗣, 大崎 智弘, 中島 元夫, 石塚 昌宏, 田中 徹, 中馬 篤, 山中 信康 : 5-アミノレブリン酸と超音波の併用による 抗腫瘍効果の評価と作用機序の解析, 第70回日本酸化ストレス学会学術集会, 2017年6月. |
|
65. | 宇都 義浩 : ウシ初乳タンパク質を用いたマクロファージ作用剤の開発と自己免疫疾患に対する臨床応用, 日本農芸化学会中四国支部第48回講演会, 2017年6月. |
|
66. | 宇都 義浩, 鈴木 拓磨, 勝占 華世, 楠橋 由貴, 山田 久嗣, 大崎 智弘, 中島 元夫, 石塚 昌宏, 田中 徹, 中馬 篤, 山中 信康 : 5-アミノレブリン酸を用いた超音波と温熱の併用による抗腫瘍活性の評価, 第7回ポルフィリンALA学会年会, 2017年4月. |
|
67. | 伊藤 照明, 宇都 義浩, Mohammad Bin Effendi, Salleh Rizal Bin Mohd : TMAC Design Workshop 2016 によるアカデミックコラボレーション, 日本機械学会設計工学システム部門講演会2016・講演論文集, Vol.16, No.1402, 1-8, 2016年10月. |
|
68. | 小倉 瞬, 山本 靖旺, 寺西 研二, 宇都 義浩, 下村 直行 : ナノ秒パルスパワーを用いたがん治療のIn vivoおよびEx vivo実験, 電気学会パルスパワー研究会資料, 43-47, 2016年8月. |
|
69. | 宇都 義浩, 遠藤 秀彰, 八重 和憲, 山田 久嗣, 原 毅弘, 富永 正英 : TrueBeamを用いた低LET放射線の線量率と生物効果の相関について, 第18回癌治療増感研究シンポジウム, 2016年2月. |
|
70. | 宇都 義浩, 井亀 沙紀, 九十九 咲, 藤 洸臣, 佐々木 俊英, 濱田 健, 桒田 依洋, 山田 久嗣, 西方 敬人, 口池 大輔, 久保 健太郎, Mette Martin, 乾 利夫 : ビオチン化GcMAFの作製とマクロファージGcMAF受容体の探索, 第19回バイオ治療法研究会, 2015年12月. |
|
71. | 富永 正英, 遠藤 秀彰, 原 毅弘, 宇都 義浩 : 細胞を用いた低LET放射線の線量率と抗腫瘍効果の相関, 第11回中国四国放射線技術フォーラム, 2015年11月. |
|
72. | 倉敷 佳孝, 北里 慶子, 多田 恵曜, 八木 謙次, 住吉 学, 宮本 健志, 桑山 一行, 里見 淳一郎, 島田 健司, 木内 智也, 宇都 義浩, 永廣 信治 : 脳虚血後後期におけるGcMAF投与はM2 macrophageを増加させ神経再生に寄与する, 一般社団法人 日本脳神経外科学会第74回学術総会, 2015年10月. |
|
73. | 宇都 義浩, Yoshio Endo, Motowo Nakajima : Evaluation of the Sonosensitizing Activities of 5-Aminolevulinic Acid in Breast Tumor Chick Embryos and Mice Model., 第74回日本癌学会学術総会, 2015年10月. |
|
74. | 倉敷 佳孝, 北里 慶子, 島田 健司, 八木 謙次, 多田 恵曜, 木内 智也, 住吉 学, 宮本 健志, 桑山 一行, 里見 淳一郎, 永廣 信治, 宇都 義浩 : 脳虚血後後期におけるGroup-specific protein-derived macrophage activating factor (GcMAF)投与は,M2 macrophage, 第2回日本心血管脳卒中学会学術集会, 2015年6月. |
|
75. | 宇都 義浩, 玉谷 大, 國安 翔太, 水木 佑輔, 鈴木 拓磨, 山田 久嗣, 遠藤 良夫, 大崎 智弘, 中島 元夫, 石塚 昌宏, 田中 徹, 中馬 篤, 山中 信康 : 乳がん移植鶏卵およびマウスモデルを用いたALA+SDTの抗腫瘍作用の評価, 第5回ポルフィリンALA学会, 2015年4月. |
|
76. | 山田 久嗣, 長谷川 嘉則, 木村 祐, 今井 宏彦, 松田 哲也, 杤尾 豪人, 白川 昌宏, 山東 信介, 青山 安宏, 年光 昭夫, 近藤 輝幸, 宇都 義浩 : 安定同位元素を集積した高分子ナノプローブによるがんの分子標的 MR イメージング, 第17回癌治療増感研究シンポジウム, 2015年2月. |
|
77. | 松原 修三, 中川 晃登, 國安 翔太, 寺西 研二, 下村 直行, 宇都 義浩 : ナノ秒パルス電界印加による鶏卵の死亡率の検討, 平成26年度電気関係学会四国支部連合大会講演論文集, 233, 2014年9月. |
|
78. | 橋本 惇平, 押村 美幸, 平野 朋広, 宇都 義浩, 右手 浩一 : 立体規則性の規制されたポリ[N-(2-ヒドロキシプロピル)メタクリルアミド]の合成, 第60回高分子研究発表会(神戸), 2014年7月. |
|
79. | 宇都 義浩 : 発育鶏卵を用いた次世代動物実験法の開発と制癌剤の創薬研究, 甲南大学FIRST/FIBER産学連携サロン=Part 8= 神戸市6月クラスター交流会・第46回甲南ニューフロンティアサロン, 2014年6月. |
|
80. | 九十九 咲, 宇都 義浩, 石山 統子, 松井 千晶, 久保 健太郎, 乾 利夫, Mette Martin, 堀 均 : 血清中GcMAFのELISAによる測定法の検討, 日本薬学会第134年会, 2014年3月. |
|
81. | 玉谷 大, 宇都 義浩, 水木 佑輔, 國安 翔太, 野口 智帆, 遠藤 良夫, 中西 郁夫, 大久保 敬, 石塚 昌宏, 田中 徹, 口池 大輔, 久保 健太郎, 乾 利夫, 堀 均 : 腫瘍移植鶏卵モデルを用いた5-Aminolevulinic acidおよびTin Chlorin e6の超音波増感活性の評価, 日本薬学会第134年会, 2014年3月. |
|
82. | 河井 智仁, 宇都 義浩, 佐々木 俊英, 九十九 咲, 藤 洸臣, 大谷 美紀, 堀 均 : マクロファージ活性化因子GcMAFのサイトカイン産生に対する影響, 日本薬学会第134年会, 2014年3月. |
|
83. | 芝 一休, 宇都 義浩, 那住 善治郎, 多田 竜, 笠井 亮平, 中田 栄司, 堀 均, 増永 慎一郎 : VeliparibをリードとしたPARP標的中性子捕捉療法剤UTX-89の分子設計, 日本薬学会第134年会, 2014年3月. |
|
84. | 松井 千晶, 宇都 義浩, 島 千尋, 笠井 亮平, 堀 均 : 4-nitroimidazole型類似体を用いた低酸素細胞放射線増感剤TX-2244の作用機序の解析, 日本薬学会第134年会, 2014年3月. |
|
85. | 笈田 将皇, 宇都 義浩, 堀 均, 富永 正英, 佐々木 幹治, 岸 太郎 : 細胞間放射線感受性の違いを考慮した治療計画技術応用に関する基礎的検討, 第16回癌治療増感研究シンポジウム, 2014年2月. |
|
86. | 宇都 義浩, 玉谷 大, 水木 佑輔, 遠藤 良夫, 大久保 敬, 中西 郁夫, 石塚 昌宏, 田中 徹, 口池 大輔, 久保 健太郎, 乾 利夫, 堀 均 : 超音波による癌治療に対する 5-aminolevulinic acidの増感作用の検討, 第16回癌治療増感研究シンポジウム, 2014年2月. |
|
87. | 堀 均, 多田 竜, 宇都 義浩, 中田 栄司, 森井 孝, 増田 開 : 小型中性子発生機を用いたボロントレースドラッグUTX-51のNDT評価, 第17回バイオ治療法研究会学術集会, 2013年12月. |
|
88. | 多田 竜, 宇都 義浩, 堀 均 : AGEモデルである糖化BSA を標的とするボロントレースドラッグUTX-51のNDT評価, 第17回バイオ治療法研究会学術集会, 2013年12月. |
|
89. | 笈田 将皇, 宇都 義浩, 堀 均, 富永 正英, 佐々木 幹治, 岸 太郎 : 細胞間放射線感受性の違いを考慮した最適放射線治療計画法に関する検討, 第17回バイオ治療法研究会学術集会, 2013年12月. |
|
90. | 乾 利夫, 牧田 香理, 三浦 洋菜, 口池 大輔, 久保 健太郎, Mette Martin, 宇都 義浩, 堀 均, 坂本 憲広 : ソノダイナミック治療,GcMAFを併用した乳癌の1症例, 第17回バイオ治療法研究会学術集会, 2013年12月. |
|
91. | 宇都 義浩, 玉谷 大, 水木 佑輔, 遠藤 良夫, 大久保 敬, 中西 郁夫, 石塚 昌宏, 田中 徹, 口池 大輔, 久保 健太郎, 乾 利夫, 堀 均 : 発育鶏卵を用いた5-Aminolevulinic acidおよびTin Chlorin e6の薬物動態と超音波増感活性の評価, 第17回バイオ治療法研究会学術集会, 2013年12月. |
|
92. | Yoshihiro Uto, ryota Takeuchi, Yoshinori Nakagawa, Keiji Hirota, Hiroshi Terada, Shinya Onizuka, Kentaro Kubo, Daisuke Kuchiike, Mette Martin, Toshio Inui, Yoshio Endo and Hitoshi Hori : Development of Immunomodulatory Cancer Therapy Based on Gc protein-derived Macrophage Activating Factor (GcMAF), 7th International Symposium on Nanomedicine, Nov. 2013. |
|
93. | Yoshihiro Uto, Yoshio Endo, Hiroshi Sato and Hitoshi Hori : Development of antimetastatic hypoxic cytotoxin TX-2137 targeting for Akt/protein kinase B, 72th Annual Meeting of the Japanese Cancer Association, Oct. 2013. |
|
94. | 中川 晃登, 永濱 匡高, 寺西 研二, 宇都 義浩, 下村 直行 : 極短パルス電界の固形腫瘍への効果に関する研究, 平成25年度電気関係学会四国支部連合大会講演論文集, 241, 2013年9月. |
|
95. | 原 毅弘, 宇都 義浩, 中島 綾香, 福島 孝士朗, 野口 智帆, 遠藤 良夫, 前澤 博, 富永 正英, 福本 修一, 堀 均 : 発育鶏卵を用いたオオバギ葉抽出物の放射線防護活性の評価, 第19回癌治療増感研究会, 2013年6月. |
|
96. | 宇都 義浩, 玉谷 大, 遠藤 良夫, 石塚 昌宏, 田中 徹, 堀 均 : 発育鶏卵を用いた5-ALAの超音波増感による抗腫瘍活性の評価, 第3回ポルフィリン‐ALA学会年会, 2013年4月. |
|
97. | 宇都 義浩, 遠藤 良夫, 久保 健太郎, 乾 利夫, 堀 均 : 発育鶏卵を工学的動物モデルとした制がん剤のメディシナルケミストリー, 日本化学会第93春季年会, 2013年3月. |
|
98. | Yoshihiro Uto : Design, synthesis and in ovo evaluation of prenylated antioxidants based on isoprenomics., International Free Radical Winter School 2013, Mar. 2013. |
|
99. | 宇都 義浩, 皆巳 和賢, 原田 浩, 遠藤 良夫, 前澤 博, 増永 慎一郎, 堀 均 : 解糖系からみた癌増感のターゲット:糖修飾放射線増感剤のメディシナルケミストリー, 第15回癌治療増感研究シンポジウム, 2013年2月. |
|
100. | 宇都 義浩 : ヒト血清糖タンパク質の糖鎖修飾による免疫賦活剤の創製と臨床応用, 第8回香川大学工学部先端工学研究発表会, 2013年2月. |
|
101. | 宇都 義浩, 田中 涼, 田中 大地, 野口 智帆, 堀 均 : FTY720をリードとした血管新生阻害性α-トコフェロール誘導体UTX-93の分子設計, 第24回ビタミンE研究会, 2013年1月. |
|
102. | 宇都 義浩, 遠藤 良夫, 佐藤 博 : ヒトがん細胞を用いた抗転移性低酸素サイトトキシン類の開発, 平成24年度がん進展制御研究所 共同利用・共同研究拠点研究成果報告会, 2012年12月. |
|
103. | 宇都 義浩, 向井 大貴, 石山 統子, 田中 大地, 久保 健太郎, 坂本 憲広, 乾 利夫, 堀 均 : GcMAF含有ヒト血清のマクロファージ貪食活性化能および抗腫瘍活性の評価, 第16回バイオ治療法研究会学術集会, 2012年12月. |
|
104. | 永濱 匡高, 下村 直行, 寺西 研二, 宇都 義浩, 堀 均 : ナノ秒パルス電界の腫瘍への印加効果に関する研究, 平成24年度電気関係学会四国支部連合大会講演論文集, 43, 2012年9月. |
|
105. | Yoshihiro Uto and Hitoshi Hori : beta-Galactosidase treatment is common modification method of three major subtypes of Gc protein to GcMAF in vivo, 71th Annual Meeting of the Japanese Cancer Association, Sep. 2012. |
|
106. | 宇都 義浩, 田中 大地, 野口 智帆, 原田 浩, 遠藤 良夫, 前澤 博, 増永 慎一郎, 堀 均 : HIF-1/GFP発現系を利用した腫瘍移植鶏卵における低酸素領域の解析と放射線による分布変化の観察, 第18回癌治療増感研究会, 2012年6月. |
|
107. | 宇都 義浩, 田中 涼, 大仲 健太, 堀 均 : イソプレノミクスを基盤としたプレニルアシルフロログルシノール類の合成と抗酸化活性の評価, 第65回日本酸化ストレス学会学術集会, 2012年6月. |
|
108. | 宇都 義浩 : 血清Gc protein の糖鎖構造-マクロファージ活性相関解析と免疫賦活剤創生へのメディシナルケミストリー, 第3回グライコバイオロジクス研究会, 2012年6月. |
|
109. | 宇都 義浩 : 天然物志向創薬のGREENING:イソプレノミクス創薬と発育鶏卵を用いた抗酸化活性評価系の構築, グリーンサイエンス講演会, 2012年5月. |
|
110. | 宇都 義浩 : 発育鶏卵を用いた放射線増感剤・血管新生阻害剤・抗酸化剤の創薬研究, NMR関連ミニシンポジウム∼最新研究動向∼, 2012年4月. |
|
111. | 向井 大貴, 石山 統子, 宇都 義浩, 山本 将太, 竹内 亮太, 中川 美典, 廣田 慶司, 寺田 弘, 鬼塚 伸也, 堀 均 : 1s1sおよび22型Gc proteinの脱ガラクトース体におけるマクロファージ活性化能の評価, 日本薬学会第132年会, 2012年3月. |
|
112. | 田中 涼, 宇都 義浩, 大仲 健太, 矢崎 一史, 梅基 直行, 堀 均 : イソプレノミクスを基盤としたプレニル化アシルフロログルシノール類の合成と抗酸化活性の評価, 日本薬学会第132年会, 2012年3月. |
|
113. | 田中 大地, 宇都 義浩, 安部 千秋, 遠藤 良夫, 前澤 博, 原田 浩, 増永 慎一郎, 堀 均 : 腫瘍移植鶏卵における低酸素腫瘍の同定とetanidazoleのin vivo放射線増感活性の評価, 日本薬学会第132年会, 2012年3月. |
|
114. | 宇都 義浩, 村井 絵美, 寺岡 瑞絵, 前澤 博, 堀 均 : アセチル化グルコースハイブリッド放射線増感剤TX-2244をリードとした6位修飾グルコース型放射線増感剤の分子設計, 第14回癌治療増感研究シンポジウム, 2012年2月. |
|
115. | 宇都 義浩, 田中 涼, 大仲 健太, 堀 均 : イソプレノミクスによる7位メチルトコフェロールの合成とLDL抗酸化活性, 第23回ビタミンE研究会, 2012年1月. |
|
116. | 宇都 義浩 : 発育鶏卵を用いた低酸素細胞放射線増感剤およびラジカル含有ナノ粒子のin vivo評価法の開発, バイオインダストリー協会 大学発・選り抜きセミナー 徳島大学研究者との集い・第3回東京編, 2011年12月. |
|
117. | 宇都 義浩, 安部 千秋, Toru Yoshitomi, Yukio Nagasaki, Yoshio Endo, 堀 均 : In Vivo Antioxidative Activity of O-TEMPO-RNP using Our Developed Chicken Egg Assay, 第21回日本MRS学術シンポジウム, 2011年12月. |
|
118. | 宇都 義浩, 山本 将太, 向井 大貴, 石山 統子, 竹内 亮太, 中川 美典, 廣田 慶司, 寺田 弘, 鬼塚 伸也, 堀 均 : β-ガラクトシダーゼによる糖鎖修飾を受けた1s1sおよび22型Gcグロブリンのマクロファージ活性化能の評価, 第15回バイオ治療法研究会学術集会, 2011年12月. |
|
119. | 前澤 博, 権藤 賢悟, 松原 隆敏, 美濃部 遥, 宇都 義浩, 堀 均 : 5フルオロウラシルの低酸素ヒト肺がん細胞X線致死増感効果, 日本放射線影響学会第54回大会, 120, 2011年11月. |
|
120. | Yoshihiro Uto : Development of an in vivo screening system for radiosensitizers and antioxidants using a chick embryo model, 4th Japan-Korea Joint Symposium on Bio-microsensing Technology, Oct. 2011. |
|
121. | 馬郡 義弘, 下村 直行, 影山 達也, 寺西 研二, 宇都 義浩, 堀 均 : 超高速パルス電界の腫瘍への印加に関する研究, 第34回日本生体医工学中国四国支部大会講演抄録, 41, 2011年10月. |
|
122. | Yoshihiro Uto, Onizuka Shinya and Hitoshi Hori : Effect of the Macrophage Activating Factor Precursor (preGcMAF) on Phagocytic Activation of Mouse Peritoneal Macrophages, 70th Annual Meeting of the Japanese Cancer Association, Oct. 2011. |
|
123. | Chiaki Abe, Yoshihiro Uto, Yoshio Endo, Hiroshi Maezawa, Shin-ichiro Masunaga and Hitoshi Hori : Evaluation of the In vivo Radiosensitizing Activity of Etanidazole Using Tumor-bearing Chick Embryo, 70th Annual Meeting of the Japanese Cancer Association, Oct. 2011. |
|
124. | 宇都 義浩, 安部 千秋, 川崎 彩加, 吉冨 徹, 長崎 幸夫, 遠藤 良夫, 堀 均 : 酸化ストレス発育鶏卵モデルを用いたラジカル含有ナノ粒子TEMPO-RNPのin vivo抗酸化活性評価, 第64回日本酸化ストレス学会学術集会, 2011年7月. |
|
125. | 宇都 義浩, 小泉 允人, 山下 洋平, 大仲 健太, 中田 栄司, 堀 均 : ボロントレースドラッグを指向したBODIPY含有フェノールの抗酸化剤分子設計, 第17回癌治療増感研究会, 2011年6月. |
|
126. | 関場 一裕, 辻 美恵子, 平山 祐, 奥田 健介, 宇都 義浩, 堀 均, 永澤 秀子 : 多機能性糖タンパク質Gc proteinの質量分析を通した糖ペプチド構造解析法の開発, 日本薬学会第131年会, 2011年3月. |
|
127. | 金森 小百合, 宇都 義浩, 太田 依里, 堀 均 : GalNAc-リジンクラスターのマクロファージ細胞NR8383による貪食活性評価, 日本薬学会第131年会, 2011年3月. |
|
128. | 大仲 健太, 宇都 義浩, 田中 涼, 矢崎 一史, 梅基 直行, 堀 均 : ホップに含まれるプレニル化アシルフロロアシルグルシノール誘導体のLDL抗酸化活性とイソプレノミクスに基づく評価, 日本薬学会第131年会, 2011年3月. |
|
129. | 寺岡 瑞絵, 宇都 義浩, 上畑 英吾, 佐々木 千鶴, 中村 嘉利, 堀 均 : MTT法によるスギ水蒸気爆砕抽出物の抗腫瘍活性の評価, 日本薬学会第131年会, 2011年3月. |
|
130. | 山本 将太, 宇都 義浩, 竹内 亮太, 中川 美典, 廣田 慶司, 寺田 弘, 鬼塚 伸也, 堀 均 : 二糖鎖Gcタンパク質(GcX)の調製とマクロファージ活性化能評価, 日本薬学会第131年会, 2011年3月. |
|
131. | 河井 芳彦, 池田 篤志, 秋山 元英, 菊池 純一, 中田 栄司, 宇都 義浩, 堀 均 : リポソームへのフラーレン交換反応のπ分子による制御, 日本化学会第91春季年会, 2011年3月. |
|
132. | 中田 栄司, 行待 芳浩, 那住 善治郎, 友塚 歩美, 宇都 義浩, 堀 均 : SNARFを基本骨格とした蛍光プローブの設計戦略, 日本化学会第91春季年会, 2011年3月. |
|
133. | 馬郡 義弘, 大田 誠二, 寺西 研二, 下村 直行, 宇都 義浩, 堀 均 : 固形腫瘍に対するナノ秒パルスパワー印加効果に関する研究, 平成23年電気学会全国大会講演論文集, Vol.1, 237, 2011年3月. |
|
134. | 堀 均, 中田 栄司, 小泉 允人, 宇都 義浩, 大倉 一人 : ダイナミックドラッグ創生へのアプローチ - ボロントレースドラッグ仕様BODIPY含有抗酸化物質のメディシナルケミストリー, 第14回バイオ治療法研究会学術集会, 2010年12月. |
|
135. | 宇都 義浩, 山本 将太, 竹内 亮太, 中川 美典, 廣田 慶司, 寺田 弘, 鬼塚 伸也, 中田 栄司, 堀 均 : 癌免疫療法の確立を目指したマクロファージ活性化因子(GcMAF)前駆物質GcXの創製, 第14回バイオ治療法研究会学術集会, 2010年12月. |
|
136. | 小畑 勝稔, 中田 栄司, 宇都 義浩, 堀 均 : メディシナル・エレクトロノミクス分子としてのオリゴアセチレニック芳香族化合物の疎水性, 第38回構造活性相関シンポジウム, 2010年10月. |
|
137. | 馬郡 義弘, 大田 誠二, 寺西 研二, 下村 直行, 宇都 義浩, 堀 均 : ナノ秒パルス電界の固形腫瘍に対する印加効果に関する研究, 平成22年度電気関係学会四国支部連合大会講演論文集, 187, 2010年9月. |
|
138. | 中田 栄司, 那住 善治郎, 行待 芳浩, 宇都 義浩, 堀 均 : SNARF を基本骨格とした蛍光プローブの合理的設計戦略, 第4回バイオ関連化学シンポジウム, 2010年9月. |
|
139. | 中田 栄司, 宇都 義浩, 前澤 博, 堀 均 : がん細胞内pHを検出するための蛍光性pHインジケーターの開発, 第69回日本癌学会学術総会, 2010年9月. |
|
140. | Hitoshi Hori, Eiji Nakata and Yoshihiro Uto : Design of boron tracedrug phenolic BODIPY-containing antioxidants as autopsy/virtopsy imaging agents, 第69回日本癌学会学術総会, Sep. 2010. |
|
141. | Yoshihiro Uto, Chiaki Abe, Eiji Nakata and Hitoshi Hori : SAR analysis of electron-rich polyyne analogues of FTY720 based on in vivo chick embryo antiangiogenic assay, 第69回日本癌学会学術総会, Sep. 2010. |
|
142. | 那住 善治郎, 中田 栄司, 行待 芳浩, 宇都 義浩, 堀 均 : 蛍光プローブの合理的設計を目指したSNARF誘導体の自己集合化能についての検討, 第22回生体機能関連化学若手の会サマースクール, 2010年7月. |
|
143. | 宇都 義浩, 安部 千秋, 吉冨 徹, 長崎 幸夫, 遠藤 良夫, 中田 栄司, 堀 均 : 酸化ストレス発育鶏卵モデルを用いたラジカル含有ナノ粒子TEMPO-RNPのin vivo抗酸化活性評価, 第63回日本酸化ストレス学会, 2010年6月. |
|
144. | 宇都 義浩, 安部 千秋, 中江 崇, 村井 絵美, 遠藤 良夫, 富永 正英, 前澤 博, 増永 慎一郎, 中田 栄司, 堀 均 : 腫瘍移植鶏卵モデルによる糖ハイブリッド放射線増感剤のin vivo放射線増感活性の評価, 第16回国際癌治療増感研究会, 2010年6月. |
|
145. | 中田 栄司, 行待 芳浩, 那住 善治郎, 宇都 義浩, 前澤 博, 堀 均 : 外部刺激応答型蛍光プローブの開発と低酸素細胞の選択的可視化への応用, 第16 回国際癌治療増感研究会, 2010年6月. |
|
146. | 中田 栄司, 行待 芳浩, 那住 善治郎, 宇都 義浩, 前澤 博, 堀 均 : 新規な細胞膜透過性SNARF誘導体による細胞内pHの効果的な計測, 日本ケミカルバイオロジー学会第5回年会, 2010年5月. |
|
147. | 太田 依里, 宇都 義浩, 中田 栄司, 柴田 明奈, 辻 祐亮, 山本 将太, 堀 均 : 低分子GcMAF:GalNAc-リジン誘導体の分子設計およびマクロファージ活性化能, 日本薬学会第130年会, 2010年3月. |
|
148. | 小泉 允人, 中田 栄司, 宇都 義浩, 山下 洋平, 大仲 健太, 行待 芳浩, 中嶌 瞳, 堀 均 : ボロントレースドラッグ:BODIPY containing SF6847(AG17)アナログの合成と生理活性』, 日本薬学会第130年会, 2010年3月. |
|
149. | 小畑 勝稔, 宇都 義浩, 中田 栄司, 新元 優也, 中山 真一, 百瀬 郁理, 藤多 哲朗, 堀 均 : 3位置換アセチレニックFTY720アナログUTX-32の分子設計および血管新生阻害活性評価, 日本薬学会第130年会, 2010年3月. |
|
150. | 田中 涼, 宇都 義浩, 中田 栄司, 白井 斉, 山下 洋平, 堀 均 : イソプレノミクスを基盤とした天然および非天然フィチルキノールの合成と抗酸化活性評価, 日本薬学会第130年会, 2010年3月. |
|
151. | 行待 芳浩, 中田 栄司, 宇都 義浩, 那住 善治郎, 前澤 博, 堀 均 : 細胞内pHの計測に適した改良型SNARFの設計とその評価, 日本薬学会第130年会, 2010年3月. |
|
152. | 中田 栄司, 行待 芳浩, 那住 善治郎, 宇都 義浩, 前澤 博, 堀 均 : 細胞内pH計測に適した新規SNARF誘導体の設計とその機能評価, 日本化学会第90春季年会, 2010年3月. |
|
153. | 宇都 義浩 : 抗酸化剤と酸化ストレスの新しい評価法, 第7回学際物質戦略イニシアチブ バイオGPワークショップ, 2010年3月. |
|
154. | 宇都 義浩 : 有機化学におけるu-Learningを利用した学習効果について, 平成21 年度 全学FD 大学教育カンファレンス in 徳島, 2010年3月. |
|
155. | 宇都 義浩, 山下 洋平, 田中 涼, 中田 栄司, 堀 均 : システムバイオロジー構築のためのフィチルキノールの合成と抗酸化活性評価, 第21回ビタミンE研究会, 2010年1月. |
|
156. | 中田 栄司, 行待 芳浩, 那住 善治郎, 前澤 博, 宇都 義浩, 堀 均 : 細胞内pH計測により適合した新規SNARF誘導体の設計, 第12回生命化学研究会, 2010年1月. |
|
157. | 中江 崇, 宇都 義浩, 安部 千秋, 金園 剛行, 新元 優也, 佐野 圭一郎, 中田 栄司, 遠藤 良夫, 富永 正英, 前澤 博, 橋本 敏弘, 増永 慎一郎, 堀 均 : 鶏胚異種移植腫瘍モデルを基盤とした糖ハイブリッド低酸素細胞放射線増感剤の創製, 創薬懇話会2009, 2009年12月. |
|
158. | 竹内 亮太, 中川 美典, 宇都 義浩, 堀 均 : 水酸化カルシウムの後ろ向き研究による骨密度改善に関するAM値の有用性, 第13回バイオ治療法研究会・学術集会, 2009年12月. |
|
159. | Eiji Nakata, Yukimachi Yoshihiro, Nazumi Yoshijiro, Abe Chiaki, Yoshihiro Uto, Hiroshi Maezawa and Hitoshi Hori : Bioreductively-Activated Fluorescent pH Probe for Tumor Hypoxia Imaging, 第7回がんとハイポキシア研究会, Dec. 2009. |
|
160. | 堀 均, 宇都 義浩, 中田 栄司 : インドールアミン2,3-ジオキシゲナーゼ(IDO)阻害剤のハイポキシアドラッグ・デザインブリゴラージュ, 第28回 メディシナルケミストリーシンポジウム, 2009年11月. |
|
161. | 中田 栄司, 宇都 義浩, 堀 均 : 合理的にデザインされた蛍光プローブの開発, 分子化学研究会, 2009年10月. |
|
162. | 宇都 義浩, 安部 千秋, 遠藤 良夫, 前澤 博, 中田 栄司, 堀 均 : 腫瘍移植鶏卵を用いて薬物動態を考慮した糖ハイブリッド放射線増感剤のドラッグデザイン, 第68回日本癌学会学術総会, 2009年10月. |
|
163. | 大田 誠二, 城山 和己, 中川 亮佑, 寺西 研二, 下村 直行, 宇都 義浩, 堀 均 : 固形腫瘍に対するナノ秒パルス電界印加実験, 平成21年度電気関係学会四国支部連合大会講演論文集, 242, 2009年9月. |
|
164. | 行待 芳浩, 中田 栄司, 那住 善治郎, 前澤 博, 宇都 義浩, 堀 均 : 効果的な細胞内pHの計測を目指した改良型SNARFの設計とその評価, 第24回生体機能関連化学若手フォーラム, 2009年9月. |
|
165. | 行待 芳浩, 中田 栄司, 那住 善治郎, 宇都 義浩, 堀 均 : 細胞内pHの計測を志向した改良型SNARFの設計とその評価, 第24回生体機能関連化学シンポジウム 第12回バイオテクノロジーシンポジウム, 2009年9月. |
|
166. | 中田 栄司, 行待 芳浩, 安部 千秋, 宇都 義浩, 前澤 博, 堀 均 : がん低酸素環境を標的とした蛍光性pHプローブの開発, 第24回生体機能関連化学シンポジウム 第12回バイオテクノロジーシンポジウム, 2009年9月. |
|
167. | 宇都 義浩 : 若手研究の申請について∼主観的な意見として∼, 科学研究費補助金採択率上昇のための説明会, 2009年9月. |
|
168. | 中田 栄司, 行待 芳浩, 安部 千秋, 宇都 義浩, 前澤 博, 堀 均 : 癌低酸素環境で選択的に機能する蛍光性pHプローブの開発, 生体機能関連若手の会サマースクール2009, 2009年7月. |
|
169. | 堀 均, 宇都 義浩, 中田 栄司 : メディシナル・ブリゴラージュ:ハイポキシアを標的とした制がん剤の分子設計, 第39 回放射線による制癌シンポジウム, 2009年7月. |
|
170. | 金 世洸, 前濱 慶祐, 鈴木 諭, 宇都 義浩, 中田 栄司, 堀 均, 前澤 博 : ピリミジン系核酸誘導体のチャイニーズハムスターV79細胞に対する放射線増感効果, 第48回日本医学放射線学会生物部会学術大会, 2009年7月. |
|
171. | 宇都 義浩, 中江 崇, 安部 千秋, 新元 優也, 佐野 圭一郎, 遠藤 良夫, 富永 正英, 前澤 博, 中田 栄司, 堀 均 : 腫瘍移植鶏卵モデルによる糖ハイブリッド放射線増感剤の薬物動態解析, 第15回国際癌治療増感研究会, 2009年6月. |
|
172. | 宇都 義浩, 安部 千秋, 山下 洋平, 田中 涼, 遠藤 良夫, 中田 栄司, 堀 均 : イソプレノミクスを基盤としたプレニル化フェニルプロパノイドの分子設計と発育鶏卵を用いたin ovo抗酸化活性の評価, 第62回日本酸化ストレス学会学術集会, 2009年6月. |
|
173. | 中田 栄司, 行待 芳浩, 假屋園 大和, 任 仙光, 宇都 義浩, 堀 均 : 癌の低酸素環境を標的とした蛍光プローブの開発, 日本化学会第89春季年会, 2009年3月. |
|
174. | 三原 法秀, 林 慧, 岡部 泰之, 上田 聡, 奥田 健介, 宇都 義浩, 堀 均, 永澤 秀子 : 交差共役ケトン骨格を有する抗腫瘍性血管新生阻害剤の構造活性相関, 日本薬学会第129年会, 2009年3月. |
|
175. | 佐野 圭一郎, 宇都 義浩, 中島 宏一郎, 中田 栄司, 山本 五郎, 堀 均 : 温熱療法;Radio FrequencyとThermal Hyperthermia の抗がん効果, 日本薬学会第129年会, 2009年3月. |
|
176. | 新元 優也, 宇都 義浩, 遠藤 良夫, 安部 千秋, 中島 宏一郎, 佐野 圭一郎, 佐々木 有紀, 皆巳 和賢, 前澤 博, 増永 慎一郎, 中田 栄司, 堀 均 : 腫瘍移植鶏卵を用いた in ovo 放射線増感活性評価系の確立, 日本薬学会第129年会, 2009年3月. |
|
177. | 安部 千秋, 宇都 義浩, 遠藤 良夫, 中田 栄司, 堀 均 : 鶏卵胚を用いた静脈投与による致死率を指標としたin vivo抗酸化活性評価法の構築, 日本薬学会第129年会, 2009年3月. |
|
178. | 辻 祐亮, 宇都 義浩, 中田 栄司, 永澤 秀子, 河野 悠介, 藤田 秀司, 千葉 一裕, 堀 均 : マクロファージ活性化に関わるGalNAcの結合様式, 日本薬学会第129年会, 2009年3月. |
|
179. | 山下 洋平, 宇都 義浩, 大津木 護, 白井 斉, 中田 栄司, 堀 均 : プレニル化3,4-ジヒドロキシケイ皮酸(カフェ酸)誘導体のLDL抗酸化活性, 日本薬学会第129年会, 2009年3月. |
|
180. | 金園 剛行, 宇都 義浩, 中江 崇, 柴田 明奈, 中島 宏一郎, 佐野 圭一郎, 富永 正英, 前澤 博, 中田 栄司, 堀 均 : メチル化グルコース・糖ハイブリッド低酸素細胞放射線増感剤の分子設計, 日本薬学会第129年会, 2009年3月. |
|
181. | 中江 崇, 宇都 義浩, 安部 千秋, 新元 優也, 金園 剛行, 中島 宏一郎, 佐野 圭一郎, 富永 正英, 前澤 博, 増永 慎一郎, 遠藤 良夫, 中田 栄司, 堀 均 : 腫瘍移植鶏卵モデルによる糖ハイブリッド低酸素細胞放射線増感剤TX-2244の腫瘍移行性, 日本薬学会第129年会, 2009年3月. |
|
182. | 中西 郁夫, 宇都 義浩, 大久保 敬, 川島 知憲, 松本 謙一郎, MANDA Sushma, 堀 均, 福原 潔, 奥田 晴宏, 伊古田 暢夫, 小澤 俊彦, 安西 和紀 : ブラジル産プロポリスに含まれるフェノール性抗酸化物質およびその誘導体のラジカル消去機構, 日本薬学会第129年会, 2009年3月. |
|
183. | 城山 和己, 矢野 大輝, 寺西 研二, 下村 直行, 宇都 義浩, 堀 均 : 腫瘍へのナノ秒パルスパワー印加インビボ実験, 平成21年電気学会全国大会講演論文集, 219, 2009年3月. |
|
184. | 宇都 義浩, 安部 千秋, 新元 優也, 中江 崇, 中島 宏一郎, 佐野 圭一郎, 遠藤 良夫, 皆巳 和賢, 前澤 博, 増永 慎一郎, 中田 栄司, 堀 均 : 腫瘍移植鶏卵を用いた in ovo 放射線増感活性評価系の確立, 第11回癌治療増感研究シンポジウム, 2009年2月. |
|
185. | 堀 均, 宇都 義浩, 永澤 秀子, 島村 真里子, 稲山 誠一, 上原 至雅 : 2-アミノメチレン-4-シクロペンテン-1,3-ジオン構造を有する抗血管新生低酸素細胞放射線増感剤の創製, 第67回 日本癌学会学術総会, 2008年10月. |
|
186. | 宇都 義浩, 遠藤 良夫, 前澤 博, 永澤 秀子, 堀 均 : 腫瘍移植鶏卵を用いたin vivo放射線増感活性評価モデルの開発, 第67回 日本癌学会学術総会, 2008年10月. |
|
187. | 城山 和己, 矢野 大輝, 寺西 研二, 下村 直行, 宇都 義浩, 堀 均 : ナノ秒パルスパワーの腫瘍へのインビボ印加実験, 電気関係学会四国支部連合大会講演論文集, 25, 2008年9月. |
|
188. | 下村 直行, 矢野 大輝, 山中 卓, 城山 和己, 寺西 研二, 宇都 義浩, 堀 均 : 固形腫瘍に対するナノ秒パルス電界印加実験, 平成20年電気学会基礎・材料・共通部門大会講演論文集, 227, 2008年8月. |
|
189. | 皆巳 和賢, 宇都 義浩, 中江 崇, 中田 栄司, 永澤 秀子, 堀 均, 前澤 博 : 低酸素細胞に対するニトロイミダゾールアセトアミド誘導体の放射線増感効果, 第47回日本医学放射線学会生物部会学術大会, 2008年6月. |
|
190. | 宇都 義浩, 大津木 護, 白井 斉, 山下 洋平, 中田 栄司, 永澤 秀子, 堀 均 : イソプレノミクスを基盤とするプレニル化3,4-ジヒドロキシケイ皮酸誘導体の分子設計とLDL抗酸化活性, 第61回 日本酸化ストレス学会学術集会, 2008年6月. |
|
191. | 宇都 義浩, 中江 崇, 佐々木 有紀, 安部 千秋, 中島 宏一郎, 新元 優也, 佐野 圭一郎, 遠藤 良夫, 皆巳 和賢, 前澤 博, 中田 栄司, 永澤 秀子, 堀 均 : 次世代動物実験系としての腫瘍移植鶏卵の構築と放射線照射による腫瘍成長阻害活性, 第14回癌治療増感研究会, 2008年6月. |
|
192. | 中田 栄司, Gautier Arnaud, 宇都 義浩, 堀 均, Johnsson Kai : 直交性を有する蛋白質標識システムを利用した細胞内蛋白質間相互作用の検出, 日本化学会第88春季年会, 2008年3月. |
|
193. | 岩木 孝晴, 稲田 俊行, 榎本 幸浩, 小林 拓, 須藤 智美, 上田 聡, 宇都 義浩, 堀 均, 永澤 秀子 : 血管新生阻害及び転移抑制作用をめざすhypoxic cytotoxinの分子設計, 日本薬学会第128年会, 2008年3月. |
|
194. | 安部 千秋, 佐々木 有紀, 宇都 義浩, 遠藤 良夫, 中田 栄司, 永澤 秀子, 堀 均 : 鶏卵胚を用いた酸化的血管障害に対するin vivo抗酸化活性評価法の構築, 日本薬学会第128年会, 2008年3月. |
|
195. | 百瀬 郁理, 中山 真一, 佐々木 有紀, 宇都 義浩, 中田 栄司, 永澤 秀子, 谷本 加奈子, 藤多 哲朗, 堀 均 : 新規血管新生阻害剤の開発を目指したFTY720アセチレニックアナログの分子設計, 日本薬学会第128年会, 2008年3月. |
|
196. | 一久 和弘, 中嶌 瞳, 宇都 義浩, 永澤 秀子, 中田 栄司, 杉本 弘, 城 宜嗣, 堀 均 : 低酸素腫瘍を標的としたTirapazamineハイブリッド型新規IDO阻害剤の分子設計, 日本薬学会第128年会, 2008年3月. |
|
197. | 中島 宏一郎, 中江 崇, 柴田 明奈, 田中 智子, 宇都 義浩, 富永 正英, 前澤 博, 中田 栄司, 永澤 秀子, 堀 均 : がんによるグルコースの高い取り込みを利用した糖ハイブリッド低酸素細胞放射線増感剤の分子設計, 日本薬学会第128年会, 2008年3月. |
|
198. | 白井 斉, 宇都 義浩, 大津木 護, 大友 直紀, 中田 栄司, 永澤 秀子, 堀 均 : イソプレノミクスを基盤としたトコフェロール生合成前駆体フィチル化キノールのLDL抗酸化剤分子設計, 日本薬学会第128年会, 2008年3月. |
|
199. | 柴田 明奈, 中江 崇, 滝口 公康, 宇都 義浩, 中田 栄司, 永澤 秀子, 堀 均 : マクロファージ活性化因子GcMAFの糖鎖構造部位をミミックしたGalNAc-Thrデンドリマーの分子設計, 日本薬学会第128年会, 2008年3月. |
|
200. | 皆巳 和賢, 宇都 義浩, 中江 崇, 中田 栄司, 永澤 秀子, 堀 均, 前澤 博 : ニトロイミダゾールアセトアミド誘導体による低酸素放射線増感効果, 第10回癌治療増感研究シンポジウム, 2008年2月. |
|
201. | 木村 禎亮, 河村 泰男, 上田 聡, 永澤 秀子, 宇都 義浩, 堀 均, 増永 慎一郎 : インテグリンを標的とする新規ボロンキャリアの分子設計, 第10回癌治療増感研究シンポジウム, 2008年2月. |
|
202. | 中田 栄司, Gautier Arnaud, 宇都 義浩, 堀 均, Johnsson Kai : 直交性を有する蛋白質標識システムによる蛋白質間相互作用の解析, 第10回生命化学研究会シンポジウム, 2008年1月. |
|
203. | 滝口 公康, 荒井 健, 辻 祐亮, 永澤 秀子, 宇都 義浩, 中田 栄司, 鬼塚 伸也, 野中 孝一, 藤岡 ひかる, 堀 均 : マクロファージ活性化に関わるGc proteinの糖ペプチド構造解析, 第11回 バイオ治療法研究会学術集会, 2007年12月. |
|
204. | 宇都 義浩 : イソプレノミクスを基盤とした抗酸化剤の分子設計, 日本農芸化学会中部支部 第151回例会 若手シンポジウム, 2007年11月. |
|
205. | 三宅 講太朗, 西岡 将規, 杉本 光司, 宮谷 知彦, 宇都 義浩, 永澤 秀子, 堀 均, 島田 光生 : 直腸癌に対する低酸素細胞放射線増感剤TX-1877の放射線増感作用と抗腫瘍効果に関する基礎的研究, 第66回 日本癌学会学術総会, 2007年10月. |
|
206. | 宇都 義浩, 堀 均, 永澤 秀子 : 解糖系基質と低酸素細胞放射線増感剤のハイブリッド分子設計, 第66回 日本癌学会学術総会, 2007年10月. |
|
207. | 堀 均, 宇都 義浩, 永澤 秀子 : 血管新生阻害活性をもつアセチレン型FTY720アナローグTX-2152の設計, 第66回 日本癌学会学術総会, 2007年10月. |
|
208. | 永澤 秀子, 林 慧, 岡部 泰之, 上田 聡, 堀 均, 宇都 義浩 : 交差共役系マイケル受容体構造を有する新規血管新生阻害剤の構造活性相関, 第66回 日本癌学会学術総会, 2007年10月. |
|
209. | 増永 慎一郎, 永澤 秀子, 宇都 義浩, 堀 均, 永田 憲司, 鈴木 実, 菓子野 元郎, 木梨 友子, 小野 公二 : 低減線量率γ線照射において低温度温熱処置とTirapazamine連続的投与を併用する有用性についての検討, 第46回日本医学放射線学会生物部会学術大会, 2007年7月. |
|
210. | 宇都 義浩, 大津木 護, 大友 直紀, 白井 斉, 安部 千秋, 中田 栄司, 永澤 秀子, 堀 均 : イソプレノミクスを基盤とするハイドロプレニルp-クマリン酸誘導体の分子設計とLDL抗酸化活性, 第29回 日本フリーラジカル学会学術集会・日本過酸化脂質・フリーラジカル学会 第31回大会 合同学会, 2007年6月. |
|
211. | 永澤 秀子, 須藤 智美, 岡部 泰之, 林 慧, 稲田 俊行, 上田 聡, 宇都 義浩, 堀 均 : 交差共役系マイケル受容体構造を有する新規血管新生阻害剤の分子設計, 第13回癌治療増感研究会, 2007年5月. |
|
212. | 宇都 義浩, 富永 正英, 中江 崇, 田中 智子, 村上 綾, 佐々木 有紀, 柴田 明奈, 中島 宏一郎, 中田 栄司, 永澤 秀子, 堀 均 : 低酸素がん選択的ハイブリッド型放射線増感剤の創製, 第13回癌治療増感研究会, 2007年5月. |
|
213. | 中西 郁夫, 宇都 義浩, 大久保 敬, 川島 知憲, マンダ スシュマ, 金澤 秀子, 永澤 秀子, 堀 均, 奥田 晴宏, 福原 潔, 小澤 俊彦, 福住 俊一, 伊古田 暢夫, 安西 和紀 : 抗酸化作用の増強を目的としたアルテピリンC誘導体の開発, 第127年会日本薬学会, 2007年3月. |
|
214. | 永澤 秀子, 田中 彩子, 稲田 俊行, 佐々木 有紀, 中嶌 瞳, 岩木 孝晴, 宇都 義浩, 堀 均 : 低酸素シグナルを標的とする癌治療薬の分子設計と低酸素転写活性化スクリーニング, 第127年会日本薬学会, 2007年3月. |
|
215. | 佐々木 有紀, 宇都 義浩, 田中 彩子, 谷本 加奈子, 永澤 秀子, 藤多 哲朗, 堀 均 : 新規FTY720アナログのCAM法による血管新生阻害活性, 第127年会日本薬学会, 2007年3月. |
|
216. | 荒井 健, 宇都 義浩, 岡村 菜摘子, 滝口 公康, 村上 綾, 永澤 秀子, 堀 均 : Non-secosteroidal Vitamin D mimicを用いたGc-Proteinのアフィニティーカラムの作成, 第127年会日本薬学会, 2007年3月. |
|
217. | 大津木 護, 宇都 義浩, 小山 大輔, 大友 直紀, 永澤 秀子, 堀 均 : アルテピリンCイソプレノミクスを基盤としたハイドロプレニルクマリン酸の分子設計とLDL抗酸化活性, 第127年会日本薬学会, 2007年3月. |
|
218. | 永澤 秀子, 田中 彩子, 稲田 俊行, 佐々木 有紀, 中嶌 瞳, 岩木 孝晴, 宇都 義浩, 堀 均 : 低酸素シグナルを標的とする癌治療薬のための低酸素転写活性化スクリーニングシステム, 第9回 癌治療増感研究シンポジウム, 2007年2月. |
|
219. | 田中 智子, 宇都 義浩, 富永 正英, 中江 崇, 村上 綾, 永澤 秀子, 堀 均 : 低酸素腫瘍移行性糖ハイブリッド放射線増感剤の創製, 第9回 癌治療増感研究シンポジウム, 2007年2月. |
|
220. | 宇都 義浩, 小山 大輔, 大津木 護, 大友 直紀, 白井 斉, 堀 均, 永澤 秀子 : トコフェロールの生合成前駆体フィチル化キノールのイソプレノミクス的考察, 第18回 ビタミンE研究会, 2007年1月. |
|
221. | 大倉 一人, 宇都 義浩, 永澤 秀子, 堀 均 : 血管新生の制御を目指して:抗血管新生作用を有するchiral haloacetyl-carbamoyl-1-2-nitroimidazoleの構造解析, 第10回 バイオ治療法研究会学術集会, 2006年12月. |
|
222. | 滝口 公康, 宇都 義浩, 岡村 菜摘子, 村上 綾, 永澤 秀子, 鬼塚 伸也, 野中 孝一, 藤岡 ひかる, 堀 均 : 多機能性糖タンパク質Gc protein及びその糖ペプチドの構造解析, 第10回 バイオ治療法研究会学術集会, 2006年12月. |
|
223. | 稲田 俊行, 田中 彩子, 佐々木 有紀, 中嶌 瞳, 宇都 義浩, 堀 均, 岩木 孝晴, 永澤 秀子 : HIF-1{alpha}抑制作用及び血管新生阻害作用を有する新規hypoxic cytotoxinの分子設計, 第4回がんとハイポキシア研究会, 2006年11月. |
|
224. | 宇都 義浩, 大友 直紀, 小山 大輔, 大津木 護, 堀 均 : イソプレノミクスを基盤とするプレニル化フェルラ酸の分子設計とLDL抗酸化活性, 日本過酸化脂質・フリーラジカル学会 第30回大会, 2006年10月. |
|
225. | 宇都 義浩, 永澤 秀子, 堀 均 : マクロファージ活性化能を有する糖ハイブリッド低酸素細胞放射線増感剤の創製, 第65回 日本癌学会学術総会, 2006年9月. |
|
226. | 堀 均, 永澤 秀子, 宇都 義浩 : 低分子性血管新生阻害剤2-メチレン-4-シクロペンテン-1,3-ジオン化合物の創製, 第65回 日本癌学会学術総会, 2006年9月. |
|
227. | 越川 信子, 堀 均, 永澤 秀子, 宇都 義浩, 竹永 啓三 : ヒト乳癌細胞株における転移抑制遺伝子nm23-H1発現の低酸素による抑制, 第65回 日本癌学会学術総会, 2006年9月. |
|
228. | 三宅 講太朗, 西岡 将規, 永澤 秀子, 宇都 義浩, 堀 均, 島田 光生 : 膵臓癌に対する低酸素細胞放射線増感剤TX-1877誘導体の放射線増感作用と抗腫瘍効果に関する基礎的研究, 第65回 日本癌学会学術総会, 2006年9月. |
|
229. | 中江 崇, 宇都 義浩, 村上 綾, 田中 彩子, 堀 均, 永澤 秀子 : 細胞表面を構成するsugar scaffoldに基づくハイブリッド型低酸素細胞放射線増感剤の創製, 第4回次世代を担う有機化学シンポジウム, 2006年5月. |
|
230. | 永澤 秀子, 稲田 俊行, 田中 彩子, 佐々木 有紀, 中嶌 瞳, 宇都 義浩, 堀 均, 松本 英樹 : 新規hypoxic cytotoxinの分子設計及び生物活性, 第12回癌治療増感研究会, 2006年5月. |
|
231. | 川島 知憲, 中西 郁夫, 宇都 義浩, 大久保 敬, 鈴木 桂子, 川口 久美子, 金澤 秀子, 福原 潔, 奥田 晴宏, 永澤 秀子, 堀 均, 福住 俊一, 小澤 俊彦, 伊古田 暢夫 : 4-プロペニルフェノール構造を有する抗酸化物質のラジカル消去活性の評価, 第126年会日本薬学会, 2006年3月. |
|
232. | 宇都 義浩, 阿江 周太郎, 小山 大輔, 永澤 秀子, 堀 均 : アルテピリンCイソプレノミクス:抗動脈硬化剤の創製を目指したアルテピリンCイソプレン誘導体の分子設計, 第126年会日本薬学会, 2006年3月. |
|
233. | 田中 彩子, 永澤 秀子, 宇都 義浩, 堀 均 : 2-メチレン-4-シクロペンテン-1,3-ジオン構造を有する新規血管新生阻害剤の分子設計, 第126年会日本薬学会, 2006年3月. |
|
234. | 岡村 菜摘子, 永澤 秀子, 宇都 義浩, 滝口 公康, 堀 均 : ヒト血清Gc proteinサブタイプの糖鎖構造解析, 第126年会日本薬学会, 2006年3月. |
|
235. | 中嶌 瞳, 後藤 恵子, 永澤 秀子, 宇都 義浩, 増永 慎一郎, 小野 公二, 堀 均 : 新規ボロンキャリアーの分子設計:Hypoxic cytotoxinハイブリッドの合成及び体内動態, 第8回癌治療増感研究シンポジウム, 2006年2月. |
|
236. | 永澤 秀子, 稲田 俊行, 宇都 義浩, 堀 均, Semenza G. : HIF1αノックダウンHCT116細胞株の樹立とHIF1α阻害剤解析への応用, 第8回癌治療増感研究シンポジウム, 2006年2月. |
|
237. | 川島 知憲, 中西 郁夫, 宇都 義浩, 大久保 敬, 金澤 秀子, 福原 潔, 奥田 晴宏, 永澤 秀子, 堀 均, 福住 俊一, 小澤 俊彦, 伊古田 暢夫 : 4-プロペニルフェノール誘導体およびビタミンEモデルのラジカル消去活性, 第17回ビタミンE研究会, 2006年1月. |
|
238. | 村上 綾, 中江 崇, 宇都 義浩, 永澤 秀子, 堀 均 : N-アセチルガラクトサミン基を有する低酸素細胞放射線増感剤TX-2068およびアナログによるマクロファージの活性化能について, 第9回バイオ治療法研究会学術集会, 2005年12月. |
|
239. | 岡村 菜摘子, 永澤 秀子, 宇都 義浩, 滝口 公康, 堀 均 : ヒト血清Gc proteinサブタイプの糖鎖構造解析, 第9回バイオ治療法研究会学術集会, 2005年12月. |
|
240. | 宇都 義浩, 阿江 周太郎, 小山 大輔, 永澤 秀子, 堀 均 : アルテピリンCイソプレノミクスを基盤としたLDL抗酸化剤の分子設計, 日本過酸化脂質·フリーラジカル学会 第29回大会, 2005年10月. |
|
241. | 川島 知憲, 中西 郁夫, 宇都 義浩, 大久保 敬, 川口 久美子, 金澤 秀子, 福原 潔, 奥田 晴宏, 永澤 秀子, 堀 均, 福住 俊一, 小澤 俊彦, 伊古田 暢夫 : 4-プロペニルフェノール誘導体のラジカル消去活性, 第20回生体機能関連化学シンポジウム, 2005年9月. |
|
242. | 宇都 義浩, 永澤 秀子, 堀 均 : p53の阻害を介して正常細胞のダメージを軽減する低酸素細胞放射線増感剤の開発, 第64回日本癌学会学術総会, 2005年9月. |
|
243. | 宇都 義浩, 後藤 恵子, 中嶌 瞳, 中江 崇, 田中 智子, 田中 彩子, 永澤 秀子, 増永 慎一郎, 小野 公二, 堀 均 : 低酸素薬剤(hypoxia drug)の創製:p53阻害型低酸素細胞放射線増感剤および低酸素指向性ハイブリッド型ボロンキャリアーの分子設計, 第35回放射線による制癌シンポジウム, 2005年7月. |
|
244. | 宇都 義浩, 阿江 周太郎, 小山 大輔, 永澤 秀子, 堀 均 : LDL抗酸化剤を指向したブラジル産プロポリス成分アルテピリンCのイソプレノミクス解析, 第5回AOB研究会, 2005年6月. |
|
245. | 三好 篤, 永澤 秀子, 北島 吉彦, 井手 貴雄, 宮崎 耕治, 宇都 義浩, 堀 均 : 低酸素環境による肝細胞癌の悪性進展機序と低酸素標的治療の確立, 第17回日本肝胆膵外科学会, 2005年6月. |
|
246. | 宇都 義浩, 中江 崇, 田中 智子, 田中 彩子, 永澤 秀子, 堀 均 : p53の阻害を介して正常細胞のダメージを軽減する低酸素細胞放射線増感剤の分子設計, 第11回癌治療増感研究会, 2005年5月. |
|
247. | 宇都 義浩, 阿江 周太郎, 小山 大輔, 永澤 秀子, 堀 均 : 抗動脈硬化剤の創製を目指したArtepillin C Isoprenomics, 第3回次世代を担う有機化学シンポジウム, 2005年5月. |
|
248. | 中山 真一, 永澤 秀子, 藤田 智也, 橋本 敏弘, 浅川 義範, 宇都 義浩, 堀 均, Kuntz Doauglas-A : 標的タンパク質の立体構造に基づくswainsonine アナログの分子設計,立体選択的Mannich 反応によるDiversity-oriented 合成及びGMII 阻害活性, 第125年回日本薬学会, 2005年3月. |
|
249. | 宇都 義浩, 阿江 周太郎, 永澤 秀子, 堀 均, 寺尾 純二 : ブラジル産プロポリス成分アルテピリンCのLDL抗酸化剤を目指したイソプレノミクス解析, 第125年回日本薬学会, 2005年3月. |
|
250. | 後藤 恵子, 永澤 秀子, 中嶌 瞳, 宇都 義浩, 増永 慎一郎, 小野 公二, 堀 均 : ホウ素中性子捕捉療法のための低酸素指向性molecular beacon:hypoxic cytotoxinハイブリッド型TX-2100の分子設計, 日本薬学会第125年会, 2005年3月. |
|
251. | 堀 均, 永澤 秀子, 宇都 義浩, 金 成哲, 田中 彩子, 島村 眞里子, 竹内 義雄, Kirk L Kenneth, 稲山 誠一 : 2ーメチレン-4ーシクロペンテンー1,3-ジオン含有アゾマイシン誘導体の血管新生阻害活性をもつ低酸素細胞放射線増感剤の分子設計, 日本薬学会第125年会, 2005年3月. |
|
252. | 堀 均, 永澤 秀子, 宇都 義浩, 金 成哲, 田中 彩子, 島村 眞里子, 竹内 義雄, Kenneth-L Kirk, 稲山 誠一 : TX-2036: Desing of an anti-angiogenic hypoxic cell radiosensitizer, 2-methylene-4-cyclopentene-1,3-dione-containing azomycin derivative, 第2回がんとハイポキシア研究会, 2005年3月. |
|
253. | 中嶌 瞳, 後藤 恵子, 永澤 秀子, 宇都 義浩, 増永 慎一郎, 小野 公二, 堀 均 : BNCTのためのTirapazamineハイブリッド型新規低酸素毒性ボロンキャリアーの分子設計, 第7回癌治療増感研究シンポジウム, 2005年2月. |
|
254. | 宇都 義浩, 佐々木 秀幸, 中島 佳美, 岡村 菜摘子, 田中 彩子, 中江 崇, 村上 綾, 永澤 秀子, 堀 均 : TX-2068: マクロファージの低酸素指向性を利用した低酸素細胞放射線増感剤の分子設計, 第7回癌治療増感研究シンポジウム, 2005年2月. |
|
255. | 宇都 義浩, 阿江 周太郎, 中妻 嘉仁, 永澤 秀子, 堀 均 : アルテピリンCイソプレノミクスを基盤とした抗動脈硬化剤の開発, 日本過酸化脂質·フリーラジカル学会第28回大会, 2004年10月. |
|
256. | 堀 均, 永澤 秀子, 宇都 義浩 : 演出型がん治療薬としての低酸素微小環境指向性制がん剤の創製への試み, 第63回日本癌学会, 2004年9月. |
|
257. | 中西 郁夫, 川島 知憲, 宇都 義浩, 大久保 敬, 薬丸 晴子, 田草川 光子, 金澤 秀子, 奥田 晴宏, 福原 潔, 小澤 俊彦, 永澤 秀子, 福住 俊一, 堀 均, 伊古田 暢夫 : アルテピリンCによるラジカル消去反応の速度論的解析, 第26回日本フリーラジカル学会学術集会, 2004年6月. |
|
258. | 中西 郁夫, 宇都 義浩, 川島 知憲, 薬丸 晴子, 小澤 俊彦, 永澤 秀子, 堀 均, 伊古田 暢夫 : 金属イオン存在下における4ーヒドロキシケイ皮酸誘導体のラジカル消去反応, 第14回金属の関与する生体関連反応シンポジウム, 2004年6月. |
|
259. | 宇都 義浩, 東 淳哉, 井関 小百合, 貝谷 梨紗, 永澤 秀子, 堀 均 : 可逆的p53阻害作用を有する低酸素細胞放射線増感剤の分子設計, 第10回癌治療増感研究会, 2004年5月. |
|
260. | 永澤 秀子, 後藤 恵子, 平岡 正光, 中嶌 瞳, 宇都 義浩, 堀 均, 増永 慎一郎, 小野 公二 : 中性子捕捉療法のための低酸素細胞指向性ハイブリッド型ホロンキャリアの分子設計, 第10回癌治療増感研究会, 2004年5月. |
|
261. | 藤田 智也, 中山 真一, 永澤 秀子, 橋本 敏弘, 浅川 義範, 宇都 義浩, 堀 均 : Mannich反応によるswainsonine5位置換アナログの立体選択的合成とグリコシダーゼ阻害活性及び免疫賦活作用, 第124年回日本薬学会, 2004年3月. |
|
262. | 東 淳哉, 宇都 義浩, 永澤 秀子, 堀 均 : p53阻害作用を有する低酸素細胞放射線増感剤TX-2004の分子設計, 第124年回日本薬学会, 2004年3月. |
|
263. | 中島 佳美, 永澤 秀子, 井関 小百合, 宇都 義浩, 堀 均 : hypoxic cytotoxin, TX-402のHIF-1抑制作用を介した血管新生阻害作用, 第124年回日本薬学会, 2004年3月. |
|
264. | 宇都 義浩, 矢野 隆文, 阿江 周太郎, 永澤 秀子, 堀 均 : ブラジル産プロポリス成分アルテピリンCの化学予防剤を目指したイソプレノミクス解析, 第124年回日本薬学会, 2004年3月. |
|
265. | 佐々木 秀幸, 永澤 秀子, 清川 雅代, 宇都 義浩, 堀 均 : ヒト血清GcタイプとGcMAF precursor activityの相関に関する検討, 第7回バイオ治療法研究会学術集会, 2003年12月. |
|
266. | 宇都 義浩, 阿江 周太郎, 永澤 秀子, 堀 均 : Isoprenomicsを基盤としたArtepillin Cの分子変換とラット肝ミトコンドリア膜脂質過酸化阻害活性との相関, 日本過酸化脂質·フリーラジカル学会, 2003年10月. |
|
267. | 東 淳哉, 宇都 義浩, 永澤 秀子, 堀 均, 松本 英樹 : p53の阻害を介して正常細胞へのダメージを軽減する低酸素細胞放射線増感剤の開発, 第62回日本癌学会, 2003年9月. |
|
268. | 永澤 秀子, 宇都 義浩, 堀 均 : イソプレノミクスを基盤とした抗酸化剤の分子設計·合成とミトコンドリア機能修飾, 第62回日本癌学会, 2003年9月. |
|
269. | 永澤 秀子, 中島 佳美, 美甘 尚子, 宇都 義浩, 堀 均, 松本 英樹 : 血管新生阻害作用を有するhypoxic cytotoxin TX-402のHIF-1阻害効果, 第62回日本癌学会, 2003年9月. |
|
270. | 永澤 秀子, 平岡 正光, 後藤 恵子, 後藤 了, 宇都 義浩, 堀 均, 増永 慎一郎, 小野 公二 : 低酸素細胞を標的とするホウ素熱中性子捕捉分子の分子設計, 第1回日本中性子捕捉療法研究会, 2003年9月. |
|
271. | 永澤 秀子, 平岡 正光, 後藤 恵子, 後藤 了, 宇都 義浩, 堀 均, 増永 慎一郎, 小野 公二 : 低酸素細胞を標的とするホウ素熱中性子捕捉分子の分子設計, 第1回日本中性子捕捉療法研究会, 2003年8月. |
|
272. | 平岡 正光, 永澤 秀子, 後藤 恵子, 宇都 義浩, 増永 慎一郎, 堀 均 : 低酸素細胞を標的とするホウ素熱中性子捕捉分子の分子設計, 第9回癌治療増感研究会, 2003年6月. |
|
273. | 永澤 秀子, 中島 佳美, 美甘 尚子, 宇都 義浩, 堀 均, 松本 英樹 : Hypoxic cytotoxin TX-402によるHIF1及びその下流遺伝子の発現抑制, 第9回癌治療増感研究会, 2003年6月. |
|
274. | 中西 郁夫, 宇都 義浩, 薬丸 晴子, 宮崎 健太郎, 大久保 敬, 浦野 四郎, 奥田 晴宏, 小澤 俊彦, 福原 潔, 福住 俊一, 伊古田 暢夫, 永澤 秀子, 堀 均 : アルテピリンCのラジカル消去反応に及ぼす金属イオンの効果, 日本薬学会第123年会, 2003年3月. |
|
275. | 中西 郁夫, 宇都 義浩, 薬丸 晴子, 宮崎 健太郎, 大久保 敬, 浦野 四郎, 奥田 晴宏, 小澤 俊彦, 福住 俊一, 福原 潔, 伊古田 暢夫, 永澤 秀子, 堀 均 : 4-ヒドロキシケイ皮酸誘導体のラジカル消去機構, 日本化学会第83春年会, 2003年3月. |
|
276. | 宇都 義浩, 榊原 光敏, 美甘 尚子, 永澤 秀子, 堀 均 : イソプレノミクスを基盤としたアルテピリンCアナログの分子設計とその抗酸化活性及びミトコンドリア機能修飾, 日本薬学会第123年回, 2003年3月. |
|
277. | 金 成哲, 永澤 秀子, 宇都 義浩, 美甘 尚子, 清井 里織, 堀 均 : サイクロペンテンジオン骨格を有する2-nitroimidazole系低酸素性細胞放射線増感剤の分子設計とその生物活性, 日本薬学会第123年回, 2003年3月. |
|
278. | 永澤 秀子, 美甘 尚子, 中島 佳美, 東 淳哉, 宇都 義浩, 堀 均 : Hypoxic cytotoxinの低酸素細胞毒性及び作用機構に関する検討, 日本薬学会第123年回, 2003年3月. |
|
279. | 平岡 正光, 永澤 秀子, 後藤 恵子, 清井 里織, 宇都 義浩, 増永 慎一郎, 小野 公二, 堀 均 : 低酸素細胞を標的とするホウ素熱中性子捕捉分子の分子設計, 日本薬学会第123年回, 2003年3月. |
|
280. | 藤田 智也, 永澤 秀子, 福田 晃大, 佐々木 秀幸, 宇都 義浩, 堀 均 : 抗腫瘍及び免疫賦活効果を目指したswainsonine analogの分子設計·合成, 日本薬学会第123年回, 2003年3月. |
|
281. | 藤田 智也, 永澤 秀子, 福田 晃太, 佐々木 秀幸, 宇都 義浩, 堀 均 : 抗腫瘍及び免疫賦活効果を目指したswainsonine analogの分子設計·合成, 第2回複素環化学討論会, 2002年12月. |
|
282. | 宇都 義浩, 榊原 光敏, 永澤 秀子, 堀 均 : 抗酸化剤Artepillin Cの3,5位置換基変換による置換基効果が膜脂質過酸化阻害活性に与える影響について, 日本過酸化脂質·フリーラジカル学会 第26回大会, 2002年11月. |
|
283. | 美甘 尚子, 永澤 秀子, 東 淳哉, 宇都 義浩, 堀 均 : Hypoxic cytotoxinの低酸素細胞毒性及びアポトーシス誘導効果に対するp53statusの影響, 第61回日本癌学会, 2002年10月. |
|
284. | 宇都 義浩, 美甘 尚子, 永澤 秀子, 堀 均 : 野生型p53をターゲットとした新しい低酸素放射線増感剤の分子設計, 第61回日本癌学会, 2002年10月. |
|
285. | 藤田 智也, 永澤 秀子, 岡部 徹也, 美甘 尚子, モハマッド サハルディン ビン, 宇都 義浩, 堀 均 : 抗腫瘍活性及び,免疫増強を目指したSwainsonine enamineの分子設計·合成, 日本薬学会第122年会, 2002年3月. |
|
286. | 湯川 めぐみ, 奥山 里美, 永澤 秀子, 宇都 義浩, 梅本 淳, 堀 均 : 大腸がん化学予防剤の創製を目的としたUDCA誘導体の分子設計及び合成, 日本薬学会第122年会, 2002年3月. |
|
287. | 宇都 義浩, 榊原 光敏, 美甘 尚子, 永澤 秀子, 堀 均 : 新規脂質過酸化阻害剤3,5-ジゲラニルシンナム酸TX-2007の分子設計·合成とミトコンドリア活性, 日本薬学会第122年会, 2002年3月. |
|
288. | 永澤 秀子, 平岡 正光, 宇都 義浩, 美甘 尚子, 堀 均 : 低酸素細胞を標的とするボロン熱中性子捕捉分子の分子設計, 日本薬学会第122年会, 2002年3月. |
|
289. | モハマッド サハルディン, 永澤 秀子, 宇都 義浩, 堀 均 : Preparation of Gc Protein-derived Macrophage Activating Factor (GcMAF) and, 第5回バイオ治療法研究会, 2001年12月. |
|
290. | モハマッド サハルディン, 永澤 秀子, 宇都 義浩, 堀 均 : マウスマクロファージ系細胞株J 774.1を用いたGcMAFのマクロファージ活性化能に関する検討, 第60回日本癌学会, 2001年9月. |
|
291. | 宇都 義浩, 平田 彰彦, 永澤 秀子, 堀 均 : パラハロゲン化フェノールの水系プレニール化反応を経由したプロポリス抗腫瘍物質アルテピリンCの合成, 日本化学会第80秋季年会, 2001年9月. |
|
292. | 美甘 尚子, 永澤 秀子, 島村 眞里子, 宇都 義浩, 堀 均 : Hypoxic cytotoxin, 2-cyano-1,4-quinoxaline 1,4-dioxide (TX-402)の分子設計とアポトーシス誘導及び血管新生阻害, 第60回日本癌学会, 2001年9月. |
|
293. | 宇都 義浩, 永澤 秀子, 堀 均 : プロポリス由来抗酸化物質アルテピリンC及びその誘導体の分子設計·合成とミトコンドリア活性, 第60回日本癌学会, 2001年9月. |
|
294. | 岡本 正人, 古市 幸子, 押川 哲也, 大江 剛, 西川 英知, 田野 智之, アハマド シャリフウディン, 葛西 宗江, 永澤 秀子, 宇都 義浩, 堀 均, 佐藤 光信 : 低酸素細胞放射線増感剤Tx-1877誘導体のTh1ケモカイン誘導と抗腫瘍効果, 第7回癌治療増感研究会, 2001年5月. |
|
295. | 宇都 義浩, 西條 浩一, 永澤 秀子, 堀 均 : 転写因子を分子標的とする新規抗がん剤/放射線増感剤の分子設計, 第7回癌治療増感研究会, 2001年5月. |
|
296. | Saharuddin Mohamad, 永澤 秀子, 宇都 義浩, 堀 均 : GcMAFのマクロファージの活性化に及ぼすHepG2がん細胞由来α―NaGalaseの影響, 第7回癌治療増感研究会, 2001年5月. |
|
297. | 永澤 秀子, 宇都 義浩, 堀 均 : 新規bifunctional radiosensitizerの分子設計と低酸素細胞毒性, 第7回癌治療増感研究会, 2001年5月. |
|
298. | 平田 彰彦, 榊原 光敏, 宇都 義浩, 永澤 秀子, 堀 均 : 抗酸化活性を有する新規2,4,6ー三置換フェノール誘導体の分子設計·合成とミトコンドリア活性, 日本薬学会第121年会, 2001年3月. |
|
299. | 美甘 尚子, 永澤 秀子, 山下 真緒, 勝浦 恵子, 岡 茂範, 島村 眞里子, 前澤 博, 宇都 義浩, 堀 均 : 低酸素細胞修飾剤Triazine-N-oxideの分子設計 - アポトーシス誘導活性と血管新生阻害活性 -, 日本薬学会第121年会, 2001年3月. |
|
300. | 永澤 秀子, 美甘 尚子, モハマッド サハルディン ビン, 宇都 義浩, 橋本 敏弘, 浅川 義範, 堀 均 : Daldinia vernicosa属由来抗腫瘍性サイトカラシンのp53非依存的アポトーシス誘導作用, 日本薬学会第121年会, 2001年3月. |
|
301. | 藤田 智也, 永澤 秀子, 高島 有美, モハマッド サハルディン ビン, 鎌田 美帆, 宇都 義浩, 堀 均 : 免疫調節作用を有する抗腫瘍剤の創製を目指したSwainsonine-emamineの分子設計, 日本薬学会第121年会, 2001年3月. |
|
302. | 山下 真緒, 永澤 秀子, 勝浦 恵子, 葛西 宗江, 宇都 義浩, 島村 眞里子, 稲山 誠一, 堀 均 : 新規bifunctinal低酸素細胞放射線増感剤2-nitroimidazole oxazoline及び2-nitroimidazole haloalkylamideの分子設計, 日本薬学会第121年会, 2001年3月. |
|
303. | 清水 克英, 永澤 秀子, 段 宏泉, 高石 喜久, 宇都 義浩, 堀 均 : 雷公藤(Triptergium wilfordii Hook F.)由来テルペノイドの抗腫瘍活性, 日本薬学会第121年会, 2001年3月. |
|
304. | 宇都 義浩, 西条 浩一, 勝浦 恵子, 永澤 秀子, 堀 均 : DNAを標的とするスレーディングインターカレータ型抗がん·放射線増感剤の開発, 日本薬学会第121年会, 2001年3月. |
|
305. | 葛西 宗江, 島村 眞里子, 勝浦 恵子, 新本 永樹, 湯川 めぐみ, 永澤 秀子, 宇都 義浩, 堀 均 : 血管新生阻害作用を有する新規ペプチド性デンドリマ-の分子設計, 日本薬学会第121年会, 2001年3月. |
|
306. | Saharuddin Mohamad, 福永 光展, 永澤 秀子, 宇都 義浩, 堀 均 : Stimulation of macrophage activity by GcMAF and influence of tumor derived alpha-NaGalase in GcMAF-directed macrophage activation, 第3回国際癌治療増感研究シンポジウム, 2001年2月. |
|
307. | 永澤 秀子, 山下 真緒, 美甘 尚子, 勝浦 恵子, 宇都 義浩, 堀 均 : p53非依存性低酸素修飾分子及びアポトーシス誘導剤の分子設計, 第3回国際癌治療増感研究シンポジウム, 2001年2月. |
|
308. | 宇都 義浩, 西条 浩一, 勝浦 恵子, 永澤 秀子, 堀 均 : DNAを標的とするスレーディングインターカレータ型放射線増感剤の分子設計, 第3回国際癌治療増感研究シンポジウム, 2001年2月. |
|
309. | 宇都 義浩, 山下 真緒, 永澤 秀子, 堀 均 : スレーディング型インターカレータを利用したDNA選択的低酸素放射線増感剤TX-1932の分子設計, 第59回日本癌学会, 2000年10月. |
|
310. | 葛西 宗江, 島村 真里子, 永澤 秀子, 山下 真緒, 宇都 義浩, 堀 均 : 血管新生阻害作用を有するデンドリマーTX-1943及びTX-1944の分子設計, 第59回日本癌学会, 2000年10月. |
|
311. | 葛西 宗江, 永澤 秀子, 山下 真緒, 宇都 義浩, 堀 均, 太田 一郎, 松浦 成昭, 前澤 博, 稲山 誠一 : 血管内皮細胞遊走阻害活性を有する低酸素細胞放射線増感剤TX-1877及びその誘導体の分子設計·合成·生物活性, 第6回癌治療増感研究会, 2000年5月. |
|
312. | 山下 真緒, 勝浦 恵子, 葛西 宗江, 宇都 義浩, 永澤 秀子, 堀 均, 島村 眞理子 : oxazoline及びdihydro-oxadine骨格を有する新規bi-functional低酸素細胞放射線増感剤の分子設計, 第6回癌治療増感研究会, 2000年5月. |
|
313. | 宇都 義浩, 西条 浩一, 山下 真緒, 永澤 秀子, 堀 均 : スレーディング型インターカレータを利用した新規低酸素放射線増感剤TX-1932の分子設計, 第6回癌治療増感研究会, 2000年5月. |
|
314. | 藤田 智也, 永澤 秀子, 高島 有美, 宇都 義浩, 堀 均 : ヒドロキシル基の立体配座制御を目的としたswainsonine平面性誘導体の分子設計, 日本薬学会第120年会, 2000年3月. |
|
315. | 宇都 義浩, 田窪 俊亮, 山下 真緒, 増井 美恵, 永澤 秀子, 堀 均 : スレーディング型インターカレータ系抗がん剤TX-1932の低酸素放射線増感剤としての分子設計, 日本薬学会第120年会, 2000年3月. |
|
316. | 山下 真緒, 永澤 秀子, 増井 美恵, 葛西 宗江, 宇都 義浩, 堀 均 : TX-1877をリードとするbifunctional低酸素細胞放射線増感剤の分子設計, 日本薬学会第120年会, 2000年3月. |
|
317. | 葛西 宗江, 永澤 秀子, 山下 真緒, 宇都 義浩, 堀 均, 太田 一郎, 松浦 成昭, 稲山 誠一 : 内皮細胞遊走阻害活性能を有する低酸素細胞放射線増感剤TX-1877及びその誘導体の分子設計·合成·生物活性, 日本薬学会第120年会, 2000年3月. |
|
318. | 石橋 賢樹, 宇都 義浩, 平田 彰彦, 永澤 秀子, 堀 均 : 抗がん剤を目的として新規2,4,6-三置換フェノール誘導体の分子設計·合成, 日本薬学会第120年会, 2000年3月. |
|
319. | 前澤 博, 濱田 圭子, 葛西 宗江, Saharuddin Mohamad, 永澤 秀子, 宇都 義浩, 堀 均, 稲山 誠一 : 低酸素細胞増感剤TX1877によるマウス腹腔マクロファージの活性化, 日本医学放射線学会第38回生物部会学術大会抄録集, 27, 1999年4月. |
1. | 田端 厚之, 宇都 義浩, 大倉 一人 : UTX-114ファミリーとEGFR-tykとの相互作用解析:アセチルグルコース付加によるゲフィチニブ機能の修飾, 第27回バイオ治療法学会, 2023年12月. |
|
2. | 田端 厚之, 宇都 義浩, 大倉 一人 : UTX-51誘導体とモデル標的タンパク質との相互作用:中性子照射による終末糖化産物破壊に寄与するボロントレース化合物の開発, 第25回バイオ治療法研究会学術集会, 2021年12月. |
|
3. | 田端 厚之, 宇都 義浩, 堀 均, 大倉 一人 : Chiral-2-nitroimidazole骨格を足場としたTX-2036誘導体の特性:EGF受容体キナーゼドメインとの相互作用, 第23回バイオ治療法研究会学術集会, 2019年12月. |
|
4. | 宇都 義浩 : 免疫療法って何?∼血液や初乳を利用した免疫活性化剤の開発∼, 第62回けいはんなサイエンスカフェ, 2015年12月. |
|
5. | 宇都 義浩, 多田 竜, 山田 久継, 中村 教泰, 影治 照喜, 増田 開, 中田 栄司, 森井 孝, 増永 慎一郎 : 中性子増感作用を有する多機能性BNCT剤の創薬研究, 第1回徳島ナノメディシン・シンポジウム, 2015年7月. |
|
6. | 中村 教泰, 鶴尾 吉宏, 宇都 義浩, 影治 照喜, 増田 開 : 有機シリカ粒子技術とBNCTセラノスティックスへの展望, 第1回徳島ナノメディシン・シンポジウム, 2015年7月. |
|
7. | 宇都 義浩 : 糖タンパク質由来マクロファージ活性化剤の創製と免疫療法への応用, 第5回細胞再生医療研究会, 2015年7月. |
|
8. | 下村 直行, 馬郡 義弘, 永濱 匡高, 寺西 研二, 宇都 義浩, 堀 均 : 発育鶏卵法を用いたナノ秒パルス電界の固形腫瘍への印加実験, 電気学会研究会資料, Vol.PPT-12, No.1, 1-4, 2012年3月. (CiNii: 1572543025639745152) |
|
9. | 宇都 義浩 : 発育鶏卵によるin vivo活性を基盤とした創薬研究, 平成22年度 香川大学工学部 先端工学研究発表会, 2011年1月. |
|
10. | 宇都 義浩 : 有機化学におけるu-Learningを利用した自己主導型学習の試み, 平成22年度 全学FD 大学教育カンファレンス in 徳島, 2011年1月. |
|
11. | 宇都 義浩 : 創薬化学者から見た分析化学の概念, 日本分析化学会若手交流会, 2010年5月. |
1. | 植野 美彦, 関 陽介, 衣川 仁, 森岡 久尚, 髙橋 章, 森 健治, 石丸 直澄, 尾崎 和美, 山﨑 哲男, 高田 篤, 宇都 義浩, 齊藤 隆仁, 上岡 麻衣子 : 令和4年度 徳島大学高等教育研究センターアドミッション部門 報告書, 令和4年度 徳島大学高等教育研究センターアドミッション部門 報告書, 2023年3月. |
1. | 呉 明輝, 宇都 義浩 : サルコペニア抑制食品の製造方法,サルコペニア抑制食品及び筋肉増強食品, 特願2023-520364 (2022年6月), 特開WO2023/084389 (2023年5月), 特許第7406199号 (2023年12月). | |
2. | 宇都 義浩 : 藍葉加工産物を含有する着色料, 特願2018-049332 (2018年3月), . | |
3. | 高橋 秀明, 宇都 義浩, ビン カオ クァン グエン, ファム チー べ トゥ, 多和田 真吉, 丸田 浩 : カルボキシル基により酸性になったPAK1遮断剤のエステル体の調製および癌やその他のPAK1依存性疾患治療への応用, 特願2016-052369 (2016年3月), 特許第6082488号 (2017年1月). | |
4. | 宇都 義浩, 堀 均, 福本 修一 : 放射線障害防護剤, 特願2012-286278 (2012年12月), . | |
5. | 宇都 義浩, 堀 均, 福本 修一 : フラバノン化合物,並びにそれを含有する抗酸化剤及びその製造方法, 特願2012-286277 (2012年12月), 特許第5985386号 (2016年8月). | |
6. | 宇都 義浩, 堀 均, 乾 利夫, 久保 健太郎 : 医薬組成物およびその製造方法, 特願2012-551822 (2012年9月), 特許第5860817号 (2015年12月). | |
7. | Yoshihiro Uto, Hitoshi Hori, 乾 利夫 and 久保 健太郎 : Pharmaceutical composition and method of preparing same, US 13/988,376 (Sep. 2012), US8,747,919 (Jun. 2014). | |
8. | 遠藤 良夫, 宇都 義浩, 堀 均, 田中 徹, 石塚 昌宏, 高橋 究 : PDT効果増強剤, 特願2012-136227 (2012年6月), . | |
9. | 堀 均, 宇都 義浩, 竹内 亮太, 中川 美典 : 新規Gcグロブリンガラクトース脱糖体の製造方法, 特願2010-197485 (2010年9月), . | |
10. | 中田 栄司, 堀 均, 宇都 義浩, 行待 芳浩 : ナノ集合体, 特願2010-129211 (2010年2月), . | |
11. | 中田 栄司, 堀 均, 宇都 義浩 : 蛍光プローブ, 特願2010-27884 (2010年2月), . | |
12. | 影治 照喜, 宇都 義浩, 永廣 信治, 堀 均, 北里 慶子, 中嶌 瞳 : ベンゾトリアジン化合物及びその用途, 特願2009194744 (2009年8月), 特開201146628 (2011年3月), . | |
13. | 永澤 秀子, 宇都 義浩, 堀 均 : 血管新生阻害剤, 特願2004-345233 (2004年11月), 特開2006-151879 (2006年6月), . |