○ |
健康食品法規 (学部) |
○ |
先端保健医療学 (大学院) |
○ |
先端医療技術・支援学特別研究 (大学院) |
○ |
内分泌・代謝コース (学部) |
○ |
内科学第一 (学部) |
○ |
医動物学 (学部) |
○ |
医動物学実習 (学部) |
○ |
医学概論 (共通教育) |
○ |
医療経済論 (学部) |
○ |
卒業研究 (学部) |
○ |
寄生虫学 (学部) |
○ |
寄生虫学実習 (学部) |
○ |
微生物学実習 (学部) |
○ |
生体機能解析学演習 (大学院) |
○ |
生体機能解析学特論 (大学院) |
○ |
生化学Ⅰ(生体分子の構造と機能) (学部) |
○ |
生命科学の研究手法 (大学院) |
○ |
生理学実習 (学部) |
○ |
生理検査学Ⅰ (学部) |
○ |
生理検査学Ⅰ(循環器系・呼吸器系・感覚系検査) (学部) |
○ |
生理検査学Ⅱ (学部) |
○ |
生理検査学Ⅱ(神経・筋系検査) (学部) |
○ |
生理検査学実習 (学部) |
○ |
画像検査学実習 (学部) |
○ |
疾病学1 (学部) |
○ |
疾病論Ⅲ(呼吸器疾患・自己免疫疾患・腎臓疾患) (学部) |
○ |
疾病論Ⅳ(消化器疾患・血液疾患・代謝・内分泌疾患) (学部) |
○ |
病態制御保健学特別研究 (大学院) |
○ |
病態制御保健学特講 (大学院) |
○ |
病態制御保健学特講演習 (大学院) |
○ |
病態栄養と臨床検査 (学部) |
○ |
統合臨床検査学 (学部) |
○ |
脳と神経学概論 (大学院) |
○ |
臨床医学 (学部) |
○ |
臨床医学総論 (学部) |
○ |
臨床技能実習 (学部) |
○ |
臨床検査学入門 (共通教育) |
○ |
臨床検査総論Ⅱ (学部) |
○ |
臨床検査総論Ⅱ(尿沈渣・便・体液・喀痰検査) (学部) |
○ |
臨床検査総論実習 (学部) |
○ |
臨床画像検査学 (学部) |
○ |
臨床病理学総論 (学部) |
○ |
英語論文作成法 (大学院) |
○ |
薬理学 (学部) |
○ |
解剖生理学Ⅲ(脳神経・感覚器・自律神経・内分泌) (学部) |
○ |
輸血検査学 (学部) |
○ |
遺伝学 (学部) |
(本学教務システムに登録されている授業担当教員により担当授業を掲載しています.授業を複数教員で担当している場合には担当授業が掲載されていないことがあります)
(本学教務システムに登録されている学生指導教員により指導学生数を掲載しています.実際に学生指導を行っていても,主任指導教員でない場合には,指導学生数に反映していない場合があります.)