検索:
徳島大学大学院医歯薬学研究部医学域先端医学教育研究プロジェクト
徳島大学大学院医歯薬学研究部医学域医科学部門社会医学系メディカルAIデータサイエンス
徳島大学医学部医学科社会環境医学講座メディカルAIデータサイエンス分野
(researchmapへのインポート用ファイル) [PDF解説] [researchmapへの自動反映について]

関連情報

個人のホームページ

関連のある学内の研究者

石津 将 (27.9%) / 助教   [詳細]
Portrait
学位: 博士(医学)
専門分野: 疫学 (Epidemiology), 臨床疫学 (Clinical Epidemiology), データサイエンス, 公衆衛生学 (Public Health)
担当授業科目: 予防医学 (学部), 社会医学実習 (学部)
研究テーマ: NCDs (NAFLD, MAFLD, 脂肪肝 (fatty liver), 循環器, 心電図 (electrocardiogram)), 内分泌・代謝疾患領域を中心とした臨床疫学研究, 地域医療連携システムならびに病院情報システムを対象としたデータベース研究, 公的医療・保険データベースの有効活用に関する研究
(有澤 孝吉) (19.1%) / 名誉教授   [詳細]
Portrait
学位: 医学博士, Master of Science in Epidemiology (Cancer Epidemiology), 医学士
専門分野: 生活習慣病の疫学研究, 環境医学 (Environmental Medicine), 疫学 (Epidemiology)
研究テーマ: 日本多施設共同コホート研究 (生活習慣病 (lifestyle-related disease), 遺伝要因, コホート研究, 横断研究, 癌 (cancer), 2型糖尿病, メタボリック症候群), 環境汚染物質の健康リスク評価 (環境疫学 (environmental epidemiology), 残留性有機汚染物質 (persistent organic pollutants), ダイオキシン類 (dioxins), 曝露評価 (exposure assessment), 重金属 (heavy metals), カドミウム (cadmium), 腎機能障害 (renal dysfunction), 死亡率 (mortality rate), 分子疫学 (molecular epidemiology)), がんの疫学, 感染症の疫学 (分析疫学, 記述疫学, 縦断的研究, 癌 (cancer), 感染症, HTLV-1, 成人T細胞白血病/リンパ腫)
原 倫世 (2.9%) / 助教   [詳細]
Portrait
学位: 博士(医学)
専門分野:
担当授業科目: 内分泌・代謝コース
研究テーマ:
粟飯原 賢一 (2.9%) / 特任教授   [詳細]
Portrait
学位: 博士(医学)
専門分野: 医学 (Medicine)
担当授業科目: 内分泌・代謝コース (学部), 地域医療学(4年) (学部)
研究テーマ: 動脈硬化症,心血管内分泌・代謝
須磨 紫乃 (1.5%) / 准教授   [詳細]
Portrait
学位: 博士(医学)
専門分野:
担当授業科目: (基礎系)国家試験・CBT対策講義 (学部), 予防歯科学 実習 (学部), 予防歯科学B 講義 (学部), 予防歯科学各論 (学部), 予防歯科学実習 (学部), 予防歯科学総論 (学部), 研究基礎ゼミ (学部), 総合歯科学三 (学部), 総合歯科学二 (学部), 衛生公衆衛生学 (学部)
研究テーマ:
山上 紘規 (1.5%) / 特任助教   [詳細]
Portrait
学位: 学士
専門分野:
担当授業科目: 内分泌・代謝コース (学部)
研究テーマ:
(倉橋 清衛) (1.5%) / (退職)   [詳細]
Portrait
学位: 博士
専門分野:
研究テーマ:
細川 育子 (1.5%) / 講師   [詳細]
Portrait
学位: 博士(歯学)
専門分野: ライフサイエンス (Life sciences) [保存治療系歯学 (Conservative dentistry and endodontics)]
担当授業科目: 保存修復学各論 (学部), 保存修復学実習 (学部), 保存修復学総論 (学部), 再生歯科治療学演習 (大学院), 口腔機能再建学実験実習 (大学院), 実践口腔科学実習 (大学院), 歯内治療学 (学部), 歯内治療学1 (学部), 歯科保存学(1) 実習 (学部), 歯科保存学(1)B 講義 (学部), 歯科臨床示説 (学部), 歯科衛生学臨床系基礎実習Ⅱ (学部)
研究テーマ:
中村 信元 (1.5%) / 特任教授   [詳細]
Portrait
学位: 博士
専門分野:
担当授業科目: 内科学第一 (学部), 疾病学1 (学部), 病態生理学特論 (大学院), 臨床医学入門コース (学部), 臨床検査医学(隣接医学C) (学部), 臨床血液学Ⅱ(細胞成分と出血・止血の基礎) (学部), 血液・内分泌・神経 (学部)
研究テーマ:
黒田 暁生 (1.5%) / 准教授   [詳細]
Portrait
学位: 博士
専門分野:
担当授業科目: 内分泌・代謝コース (学部), 糖尿病学 (大学院)
研究テーマ:
松久 宗英 (1.5%) / 教授   [詳細]
Portrait
学位: 博士(医学)
専門分野: 糖尿病学 (Diabetology)
担当授業科目: 先端医学 (学部), 内分泌・代謝コース (学部), 技術英語入門 (学部), 生体制御医学実験実習・臨床研究実習 (大学院), 生化学 (学部), 生化学・生化学実習 (学部), 病態生理学特論 (大学院), 研究室配属 (学部), 糖尿病学 (大学院), 糖尿病学演習 (大学院), 臨床薬理学特論 (大学院)
研究テーマ: 糖の流れの調節因子の解明
片岡 宏介 (1.5%) / 教授   [詳細]
Portrait
学位: 博士(歯学)
専門分野: 予防歯科学 (Preventive Dentistry), 口腔衛生学 (Oral Health), 粘膜免疫, 粘膜免疫
担当授業科目: (基礎系)国家試験・CBT対策講義 (学部), ソーシャルワークの基盤と専門職 (学部), ソーシャルワークの基盤と専門職(専門) (学部), ソーシャルワークの理論と方法 (学部), ソーシャルワークの理論と方法(専門) (学部), ソーシャルワーク実習 (学部), ソーシャルワーク実習指導 (学部), ソーシャルワーク演習 (学部), ソーシャルワーク演習(専門) (学部), 予防歯学 (大学院), 予防歯学演習 (大学院), 予防歯科学 実習 (学部), 予防歯科学B 講義 (学部), 予防歯科学各論 (学部), 予防歯科学実習 (学部), 予防歯科学総論 (学部), 保健医療と福祉 (学部), 児童・家庭福祉 (学部), 刑事司法と福祉 (学部), 卒業研究 (学部), 卒業研究(4年生) (学部), 口腔と健康 (共通教育), 口腔保健増進学概論 (大学院), 口腔保健学特論 (大学院), 口腔保健学臨床系課題実習 (大学院), 口腔保健学課題研究演習 (大学院), 口腔保健栄養福祉学特論 (大学院), 口腔保健福祉学特別演習 (大学院), 口腔保健福祉学特別研究 (大学院), 口腔健康管理学特論 (大学院), 口腔感染症学 (大学院), 国際口腔保健学 (大学院), 地域福祉と包括的支援体制 (学部), 基礎看護学 (学部), 実践口腔科学実習 (大学院), 小児口腔保健学 (大学院), 心理学と心理的支援 (学部), 権利擁護を支える法制度 (学部), 歯科衛生士概論 (学部), 研究基礎ゼミ (学部), 社会と歯科医療 (学部), 社会保障 (学部), 社会学と社会システム (学部), 社会福祉概論 (学部), 社会福祉調査の基礎 (学部), 福祉サービスの組織と経営 (学部), 統合医療実験・実習 (大学院), 統合医療演習 (大学院), 統合臨床講義 (学部), 総合医科学 (学部), 総合歯科学二 (学部), 総合歯科学五 (学部), 衛生公衆衛生学 (学部), 貧困に対する支援 (学部), 障害者福祉 (学部), 顎口腔発育・社会歯科学実験実習 (大学院), 高齢者・障害者口腔機能管理学 (大学院), 高齢者福祉 (学部)
研究テーマ: 新規粘膜ワクチンアジュバントの開発, 口腔内細菌定着機構メカニズムの解明とその応用 (経鼻ワクチン, 樹状細胞, 唾液分泌型IgA, 歯周病原性菌, 定着阻害), (新規粘膜アジュバントの開発と機能解明), (新規粘膜アジュバントの開発と機能解明)
遠藤 逸朗 (1.5%) / 教授   [詳細]
Portrait
学位: 博士(医学)
専門分野: 医学 (Medicine)
担当授業科目: SIH道場~アクティブ・ラーニング入門~(医・保健) (共通教育), 健康食品法規 (学部), 先端保健医療学 (大学院), 先端医療技術・支援学特別研究 (大学院), 内分泌・代謝コース (学部), 内科学第一 (学部), 医学概論 (共通教育), 卒業研究 (学部), 寄生虫学 (学部), 寄生虫学実習 (学部), 微生物学実習 (学部), 生体機能解析学演習 (大学院), 生体機能解析学特論 (大学院), 生化学Ⅰ(生体分子の構造と機能) (学部), 生命科学の研究手法 (大学院), 生理学実習 (学部), 生理検査学Ⅰ(循環器系・呼吸器系・感覚系検査) (学部), 生理検査学Ⅱ(神経・筋系検査) (学部), 生理検査学実習 (学部), 画像検査学実習 (学部), 疾病学1 (学部), 疾病論Ⅲ(呼吸器疾患・自己免疫疾患・腎臓疾患) (学部), 疾病論Ⅳ(消化器疾患・血液疾患・代謝・内分泌疾患) (学部), 病態制御保健学特別研究 (大学院), 病態制御保健学特講 (大学院), 病態制御保健学特講演習 (大学院), 病態栄養と臨床検査 (学部), 統合臨床検査学 (学部), 脳と神経学概論 (大学院), 臨床医学 (学部), 臨床医学総論 (学部), 臨床技能実習 (学部), 臨床検査学入門 (共通教育), 臨床検査総論Ⅱ(尿沈渣・便・体液・喀痰検査) (学部), 臨床検査総論実習 (学部), 臨床画像検査学 (学部), 臨床病理学総論 (学部), 英語論文作成法 (大学院), 薬理学 (学部), 血液・内分泌・神経 (学部), 解剖生理学Ⅲ(脳神経・感覚器・自律神経・内分泌) (学部), 輸血検査学 (学部), 遺伝学 (学部)
研究テーマ:
工藤 景子 (1.5%) / 講師   [詳細]
Portrait
学位: 博士(歯学)
専門分野: 歯学 (Dentistry)
担当授業科目: (臨床系)国家試験・CBT対策講義 (学部), 口腔外科学 (大学院), 口腔外科学A 講義 (学部), 口腔外科学BC 講義 (学部), 口腔外科学演習 (大学院), 口腔外科総論 (学部), 実践口腔科学実習 (大学院), 総合歯科学二 (学部), 難治口腔疾患制御学実験実習 (大学院)
研究テーマ:
湯浅 智之 (1.5%) / 特任准教授   [詳細]
Portrait
学位: 博士(医学)
専門分野: 医学 (Medicine)
研究テーマ: インスリン細胞外ドメイン切断の分子メカニズム及び糖尿病との関連研究 (可溶性インスリン受容体 (soluble insulin receptor), インスリン抵抗性 (insulin resistance), 糖尿病 (diabetes))