検索:
徳島大学病院診療科歯科歯周病科(第二保存科)
徳島大学歯学部歯学科機能維持系臨床歯学講座歯周歯内治療学
(researchmapへのインポート用ファイル) [PDF解説] [researchmapへの自動反映について]

関連情報

関連のある学内の研究者

湯本 浩通 (100.0%) / 教授   [詳細]
Portrait
学位(又は称号): 博士 / 博士(歯学)
専門分野: 歯科保存学 (Conservative Dentistry)
担当授業科目: 口腔と健康 (共通教育), 口腔保健推進予防歯学概論 (大学院), 口腔感染症学 (大学院), 地域医療 (学部), 実践口腔科学実習 (大学院), 小児口腔保健学 (大学院), 歯内治療学 (学部), 歯内治療学2 (学部), 歯内治療学実習 (学部), 歯周歯内治療学 (大学院), 歯周歯内治療学演習 (大学院), 歯周治療学各論 (学部), 歯周治療学実習 (学部), 歯周治療学総論 (学部), 歯周病学概論 (大学院), 歯科薬理学 (学部), 研究基礎ゼミ (学部), 社会と歯科医療 (学部), 統合医療実験・実習 (大学院), 統合医療演習 (大学院), 統合臨床講義 (学部), 総合歯科学二 (学部), 臨床実習 (学部), 臨床実習(5年) (学部), 臨床実習(6年) (学部), 臨床実習1 (学部), 高齢者歯科学実験実習 (大学院)
研究テーマ: 口腔内細菌の付着に関する研究, 歯周病関連細菌と上皮細胞間の相互作用に関する研究, 歯周病関連細菌のバイオフィルム形成能に関する研究, 歯周病の心臓血管疾患への関わり, 歯髄炎の病態の解析(特に自然免疫機構の関連についての研究), 高周波治療の難治性根尖性歯周炎への応用
稲垣 裕司 (85.7%) / 講師   [詳細]
Portrait
学位(又は称号): 博士 / 博士(歯学)
専門分野: 歯周治療学 (Periodontology), 歯内治療学 (Endodontology)
担当授業科目: (臨床系)国家試験・CBT対策講義 (学部), 加齢歯科学 (学部), 口腔感染症学 (大学院), 歯内治療学 (学部), 歯内治療学2 (学部), 歯内治療学実習 (学部), 歯周治療学各論 (学部), 歯周治療学実習 (学部), 歯周病学概論 (大学院), 歯科臨床示説 (学部), 総合歯科学三 (学部), 老年歯科医学 (学部), 臨床実習 (学部), 臨床実習(5年) (学部), 臨床実習(6年) (学部), 臨床実習1 (学部), 高齢者歯科学実験実習 (大学院)
研究テーマ:
板東 美香 (57.1%) / 助教   [詳細]
Portrait
学位(又は称号): 博士 / 博士(歯学)
専門分野: 医学 (Medicine)
担当授業科目: 歯内治療学実習 (学部), 歯周治療学各論 (学部), 歯周治療学実習 (学部), 歯周治療学総論 (学部), 歯周病学概論 (大学院), 歯科臨床示説 (学部), 高齢者歯科学実験実習 (大学院)
研究テーマ:
関根 一光 (28.6%) / 准教授   [詳細]
Portrait
学位(又は称号): 博士 / 博士(工学)
専門分野: 歯学 (Dentistry)
担当授業科目: バイオマテリアル・バイオエンジニアリング (学部), 口腔機能再建学実験実習 (大学院), 実践口腔科学コアセミナー (大学院), 歯科材料科学 (学部), 歯科理工学 (学部), 歯科理工学実習 (学部), 生体医工学 (大学院), 生体材料工学 (大学院), 生体材料工学演習 (大学院), 統合医療実験・実習 (大学院), 統合医療演習 (大学院), 臨床予備実習(掲示板) (学部)
研究テーマ:
住友 倫子 (28.6%) / 教授   [詳細]
Portrait
学位(又は称号): 博士 / 博士 (工学)
専門分野: 細菌学 (Bacteriology), 口腔細菌学 (Oral Microbiology)
担当授業科目: 免疫学 (学部), 医用工学 (学部), 医療倫理と研究倫理 (大学院), 口腔の感染症 (学部), 口腔微生物学 (大学院), 口腔微生物学演習 (大学院), 口腔感染症学 (大学院), 基礎生物学DⅡ (共通教育), 実践口腔科学コアセミナー (大学院), 小児口腔保健学 (大学院), 微生物学・免疫学 (学部), 微生物学総論 (学部), 歯周病学概論 (大学院), 歯科衛生学臨床系基礎実習Ⅰ (学部), 病原微生物学各論 (学部), 病原微生物学実習 (学部), 研究基礎ゼミ (学部), 統合医療実験・実習 (大学院), 統合医療演習 (大学院), 総合歯科学一 (学部), 総合歯科学五 (学部), 総合歯科学四 (学部), 高齢者歯科学実験実習 (大学院)
研究テーマ: 細菌性肺炎の病態形成機構に基づく新規感染制御法の確立, 上気道定着細菌の全身伝播機構の解明 (レンサ球菌, インフルエンザウイルス, 細菌性肺炎)
浜田 賢一 (28.6%) / 教授   [詳細]
Portrait
学位(又は称号): 博士 / 博士(工学)
専門分野: 複合材料学 (Metallic Materials), 金属材料学 (Metallic Materials), 生体材料学 (Biomaterials), 生体材料学 (Biomaterials)
担当授業科目: (基礎系)国家試験・CBT対策講義 (学部), SIH道場~アクティブ・ラーニング入門~(歯学部) (共通教育), バイオマテリアル・バイオエンジニアリング (学部), 免疫・呼吸器 (学部), 医事法制(隣接医学3) (学部), 医事法制/法医学(隣接医学C) (学部), 口腔保健推進予防歯学概論 (大学院), 口腔機能再建学実験実習 (大学院), 外科学1 (学部), 外科学2 (学部), 実践口腔科学コアセミナー (大学院), 小児科学(隣接医学1) (学部), 小児科学(隣接医学C) (学部), 整形外科学(隣接医学3) (学部), 整形外科学(隣接医学B) (学部), 歯科材料科学 (学部), 歯科理工学 (学部), 歯科理工学実習 (学部), 歯科臨床示説 (学部), 泌尿器科学(隣接医学2) (学部), 泌尿器科学(隣接医学B) (学部), 消化器・循環器 (学部), 生体医工学 (大学院), 生体材料工学 (大学院), 生体材料工学演習 (大学院), 産科婦人科学(隣接医学1) (学部), 産科婦人科学(隣接医学B) (学部), 皮膚科学(隣接医学2) (学部), 皮膚科学(隣接医学A) (学部), 眼科学(隣接医学2) (学部), 眼科学(隣接医学A) (学部), 研究基礎ゼミ (学部), 硬組織再建学 (大学院), 神経精神医学(隣接医学3) (学部), 神経精神医学(隣接医学B) (学部), 統合医療実験・実習 (大学院), 統合医療演習 (大学院), 統合臨床講義 (学部), 総合歯科学一 (学部), 総合歯科学三 (学部), 総合歯科学二 (学部), 総合歯科学四 (学部), 耳鼻咽喉学(隣接医学2) (学部), 耳鼻咽喉科学(隣接医学A) (学部), 臨床実習 (学部), 臨床実習(5年) (学部), 臨床実習(6年) (学部), 臨床検査医学(隣接医学1) (学部), 血液・内分泌・神経 (学部), 補綴系歯科学 (学部)
研究テーマ: スマート床義歯に関する研究 (スマート複合材料), 生体用新形状記憶合金の開発 (ニッケルフリー), 生体用チタン合金の生体親和性向上に関する研究 (表面改質), MRI対応の非磁性生体用合金の開発 (MRIアーチファクト)
木戸 理恵 (14.3%) / 助教   [詳細]
Portrait
学位(又は称号): 博士 / 博士(歯学)
専門分野: 歯周治療学
担当授業科目: 歯内治療学実習 (学部), 歯周歯内治療学演習 (大学院), 歯周治療学実習 (学部), 歯科薬理学 (学部)
研究テーマ: 糖尿病と歯周病に関する研究 (歯周病 (periodontitis), 糖尿病 (diabetes mellitus), 最終糖化産物)
西川 泰史 (14.3%) / 助教   [詳細]
Portrait
学位(又は称号): 博士 / 博士(歯学)
専門分野: 口腔インプラント学
担当授業科目: 口腔インプラント学 (学部), 口腔インプラント学実習 (学部)
研究テーマ: 歯周病学